当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「<物語シリーズ>セカンドシーズン(TVアニメ動画)」

総合得点
91.4
感想・評価
3432
棚に入れた
20257
ランキング
34
★★★★★ 4.2 (3432)
物語
4.2
作画
4.2
声優
4.2
音楽
4.0
キャラ
4.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

<物語シリーズ>セカンドシーズンの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

AR15 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

サードシーズンは無いの???

原作既読。
化物語が100点だとすると95点くらいかな…
原作もですが、化物語に比べて、ややトーンダウンッて感じ。

特にDVDで視聴する際には、副音声で顕著。
まぁ、原作書いて、アニメを作ってから、パッケージまでの間に
本編をこえるセリフ量の劇を一本書き上げるのだから、相当にキツイとは思いますが、「キャラ崩壊しすぎじゃね?」と思える回も何度かありました。

やっぱ副音声は羽川あってのものなのかなw

とは言っても、本編+副音声で並みのアニメの倍以上のお楽しみはあるので
お薦めではあります。

終物語まで含めて全編アニメ化しないと中途半端だよねぇ。

投稿 : 2014/08/31
閲覧 : 210
サンキュー:

6

ネタバレ

Bee@ぐーるぐる さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

自分用

「猫物語(白)つばさタイガー」
萌やし
問うに落ちず、語るに落ちる
しろくて、白過ぎて、白無垢で、白々しい。
人は嫌なことがあったらどんどん逃げていいんだけれど、目を反らしているだけじゃ逃げた事にはならないんだよ。君が現状をヨシとしている限り外からは手出しが出来ないんだから。
「傾物語 まよいキョンシー」
危険を示す赤信号で世界が充たされた時こそいつよりも安全な時間であり、逆に安全を示す青信号で世界が充たされた時は世界のドコよりも危険な場所が出来上がってしまうとゆう矛盾
誉めてません、皮肉です。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
教えるは一時の優越感、教えないは一生の優越感とも言うよね

投稿 : 2014/08/29
閲覧 : 255
サンキュー:

3

ネタバレ

シャル&スバル さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

しまつた。

まじくそしまつた。

感想かくの忘れとった。
ついでに内容も忘れた。



どしよ。
ま、しゃーなしだな。

では、一言だけ。
忍かわいい。

そして、メメさん最高!


おちまい。

投稿 : 2014/08/20
閲覧 : 279
サンキュー:

9

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ぱないの!

『化物語』から振り返ってみると、主人公アララギが女の子達に好意を持たれていく流れである。
これは単純なハーレムアニメの構造だったと思う。
しかし、よくあるハーレムアニメのような女の子が一気に揃ったり、既出の女の子をろくに描かないで次々と新しい女の子を出すことはしなかった。
一人ひとりの話を丁寧に描き、満足させる。
アララギの行動、なでこスネイクの後味の悪さや撫子のあざといまでの可愛さ等の視聴者が作品の悪い点として捉えかねない部分、例え無意識でも漠然と抱えるジレンマがあると思う。
満足させて話を重ねて後、それらを浮上させて本題に絡ませる手法は素晴らしい。
表面上は刹那的な会話を繰り返し、薄っぺらいとも思われる本作のキャラクター達だが、見続けていくにつれて、深さ(他面)を見せる。
時間をかけて様々なキャラ達の個性が描かれていき、今まで絡まなかったキャラ同士が絡むというだけでどのような化学反応を起こすのだろうと考えてワクワクできる。
原作者の西尾維新は面白くなるのならキャラの性格を変えてしまってもいいとさえ思っていると述べていた記憶があるが、変わるまでの過程を飛ばしても別人に入れ替わったようには感じさせないのは流石である。
過程を後付けであっても加え、あの時の会話やシーンに「そんな意味を持たせたか」と感心させられる事が多かった。
無駄とすら思われる会話の連続はシリアスでスリリングな物語に引き込む役割があったと考える。
先程まで笑っていたのに、いつの間にか物語に没頭させられていたということが何度もあった。
ちなみに、羽川が関わる会話は基本的に面白くない。
面白くないというよりは笑えはしない。
人間模様を豊かにするためにバリエーションのひとつとして意図的に笑えなくしていると考える。
『傾物語』はスケールの大きい絶望感が凄い。
これまでは小規模での話であったのに、急に規模が大きくなり驚いた。
一人の女の子を救ったことで世界が滅び、一人の女の子の死(作中の表現としては救う)で世界が救われる。
しかし、その世界のアララギは死んだままというのは青臭い正義と過剰な自己犠牲精神で行動するアララギに対する最大の皮肉であり、今後を示唆するものであったと考えることができる。
『猫物語(白)』では「ヒーローは遅れてやってくる」というヒーロー像で安心感を与えてくれるアララギだが、『恋物語』では自分勝手な正義が恋人である戦場ヶ原を悩ませて貝木の懸念材料となる。
「遅れてやってきたヒーロー」は貝木目線で観る視聴者にとっては無知な未熟者にさえ映る。
この『物語シリーズセカンドシーズン』では最初と最後でアララギの描き方をガラリと変えて見せてきた。
これは次作以降も、非常に楽しみになってくる。
既に忍野メメが指摘していた事であり、『偽物語』でも「正義」が語られているが、さらにエグくなっていくのではと感じさせられる。
『囮物語』は予想外の展開であった。
私は素直にその後があると思わず、話の持っていき方やオチで妄想だったかのような印象を持ってしまった。
そのまま投げっぱなしで終わったのだが、話自体が面白かったこともあり、西尾維新の凝ったお遊びと解釈しつつ満足。
その後、撫子の扱い方について気になっていたのだが、『鬼物語』であのように描かれるとは思わなかった。
しかし、捉え方は違えど『囮物語』から得た「撫子の妄想(現実逃避)」というキーワードは『鬼物語』を観ると重要だったのだと改めて思わされる。
また、『鬼物語』の「くらやみ」の恐怖感は素晴らしかった。
畳み掛けるような声優の好演による状況説明やカメラアングルは秀逸であったと思う。
全体的に過去作の積み重ねがあったからこそ、今作を楽しめたと感じた。

投稿 : 2014/08/18
閲覧 : 114
ネタバレ

bxg9 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:今観てる

よい話です

まよいちゃんと忍、可愛い!
いくつかに物語が別れていていろんな物語を見れて
一つ一つの物語にわくわくした!

投稿 : 2014/08/05
閲覧 : 165
サンキュー:

3

ネタバレ

barbon85 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

感動的な場面もあり非常に面白い!

非常に面白かった。
化物語、偽物語を超えたと思う。

また、怪異との対峙もありますが、もっと人間ドラマが描かれていたと思います。
特にひたぎエンドは非常に盛り上がりました。
まよいが成仏する場面、感動しました。
撫子の対処、どうなるのかとハラハラしました。
ストーリー展開がまさに秀逸だったと思います。

ぜひお勧めしたい作品です。

投稿 : 2014/08/05
閲覧 : 161
サンキュー:

6

ネタバレ

ユータ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

見どころ満載

今回のセカンドシーズン26話構成ということで、内容盛りだくさん。相変わらずの言葉遊びだったり、ハーレム要素あったり、シリアスあったりで面白かった。
特に撫子の回は必見。撫子の裏に隠されてた本性が解き明かされたり、ぶっ飛び具合だったりがいい感じだった。普通はそれを見て引く人もいるかもしれないけど、自分は逆に好きになってみたりw

とにかく、物語シリーズを見てる人には必見です。傷物語が今から楽しみ

投稿 : 2014/07/30
閲覧 : 148
サンキュー:

3

ネタバレ

たんぽぽの花 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

流れが少しややこしいのですが、

もう、知らない人はいない西尾維新先生の物語シリーズ、内容はファーストシーズンのキャラの何人かがマタタビ、かみまみた(笑)再び怪異に関係する話です。分類は虎、無、蛇が大半で猿は別のサイドストリーとして次回に放送されます。小説の方も読みやすく1ページ上下になっており
工夫がされているのが特徴です。読めば読みやすさが解かると思います。

虎の話(猫物語・白)
{netabare}虎はネコ科=羽川翼が生みだした怪異だが、自身は猫の時同様それに気付かない。家が火事になり、あのメメさんの居た学習塾後で平然と寝ている所を戦場ヶ原に叱られ叩かれ、泣かれ戦場ヶ原宅に泊まる事になる。そう羽川は人より優れている反面、危機感が乏しいのである。戦場ヶ原は誰よりそれを理解し羽川の力になろうとする、会話の次元も一段と高いのだが、戦場ヶ原はそれを理解し助言も出来る数少ないキャラである。
その時のエピソードは、作品を見て色々感じて欲しいと思います。
翼タイガーでは最後の最後にアララギ君登場でカッコいい場面を持って行くのですが、この話は戦場ヶ原がすごく核心をあばいていく。ブラック羽川とも拍手をすると言う暴挙としか言えない行為も彼女の本気を見せる場面であった。虎の怪異の名前は『かこ』これは羽川が付けた名前では有るが、実際は神原駿河の叔母にあたる臥煙伊豆湖(がえん いずこ)の助言で成り立っている感じする。過去=火虎あるいは苛虎なのかも知れない。臥煙とは神原駿河の旧姓である。母の姉妹で有るが専門家を束ねる者でもあり、そっちの方面で知らない人間は少ない。ちなみに彼女は『私はなんでも知っている』と豪語するが、それを頷ける事をシーズン中に見せる{/netabare}

まよいキョンシー
{netabare}夏休みも終わる日、忍の助言でアララギ君は重大なミスに気づく、夏休みも勉強漬けだったのに、夏休みの宿題を全然していない事に(笑)それでは、時間を戻るしか手がないのうと、忍に言われあの、北白蛇神社に、そしてその周囲の霊的パワーを使って時間を超えると言う
そして、見事に時間の壁を越えたのは良いが、そこは11年前の5月13日だった。混乱するアララギだが、なぜ?11年前の5月13日?と考え
行きついたのは八九寺間宵の命日だった。これは意味が有るのではと宵を事故から助ける事を決心するのあった。多少の強引さは有ったが、無事に宵を
救い、現代に戻った2人が目にしたのは、、世界の滅亡だった。
理解が全然出来ない2人は確かめる方法などを確認し合いながら、忍が有る事に気づく、それは新聞の最後の日付だった。そして北白蛇神社に再度訪れると、アララギが以前貼った護符と違う護符が貼られていた。
そして、周囲に現れた謎の怪物達、忍はとっさにアララギを連れ上空に大ジャンプをし、難を逃れ夜明けまで空の上で待機した。太陽が昇るとあの怪物達は消え、また静けさの中で2人になる。そして忍が明かすあの怪物の正体とは?忍&暦VSキスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードとなるかと思いきや、伝説の吸血鬼は血の涙を流し後悔を話す。
この話での宵は一種の分岐点であった。その存在の有無で世界の滅亡まで行ってしまった話ですが、、、ここで人の分岐点もこれほどとは言えませんが
大きく世界を変えてしまう事は有るのかも知れません。実際に、平和の為に作った物が逆に世界を滅ぼす事もあるのかもしれませんね。
やり直しをすると言う行為はそういった事全部責任を負う覚悟がないとやっては駄目なのかも知れません。まあやり直しの出来る事がまず無いのが人生ですから、そんな事を心の隅にいつも正しく有ろうと思った作品でした。{/netabare}

なでこメドゥーサ
{netabare}さあ、このシリーズの核とも言えるエピソードです。
千石撫子、私は化物語なでこスネークの時から少しこの千石撫子と言う女の子にはみんなが思うイメージとはたぶん違うイメージを持っていました。
それは、このシリーズで納得できたのですが、実は前回怪異の被害に有った時、彼女は自身で解呪をしようと、蛇を切り刻んでいました。この時点で何かおかしい?と思った。それは自分が助かるなら他を犠牲にしても平気と言う性格でしかないと思ったのです。実際にはアララギ君のおかげで助かりましたが、ではアララギ君とあの時出会わなかったら?死んでいたかもしれないが、それまで殺した蛇への罪の意識の無さとかがすごく、幼稚で自己中心型に見えました。
そんな千石撫子は北白蛇神社の神様になってしまう話が今回の中心です。
実際に自己中心的な事を考え、行動し、やがて人間で無くなる
その神様にどうやって立ち向かうのか?神様だけあって、半端な吸血鬼2人が勝てるわけでもなく、ただ一方的にやられる。
実際は、千石撫子をわかったつもりでいた周囲が一番悪いのだが、本人もなかり悪い、悪い事を考えてなくてもしている事が悪いので悪質である。
打開策も無く幾度となく戦う2人だが、もう万事休すかと言う時にアララギの携帯に電話が、、、戦場ヶ原だった。戦場ヶ原はすでに事の真相を突き止めていて神様千石撫子にお願いをする。それは、神様ならこれぐらいは聞いてくれても罰は当たらないと言う戦場ヶ原それに対しての撫子の答えは?{/netabare}

しのぶタイム 鬼・神・無
{netabare}セカンドシーズンでは4話目になりますが、実際の流れは
①まよいキョンシー②しのぶタイム③つばさタイガー④なでこメドゥーサ
⑤ひたぎエンドの順番に流れています。前後する理由が多々に考えれますが
1つの理由には、このセカンドシーズン後、花物語、暦物語、終物語が控えているので、そん辺りとの交わりを出し、前後する事でどちらから呼んでも
続きが気になるようになっている気がします。
しのぶエンドは、主役はしのぶ?なのですが、出てくるキャラが結構濃いので、しのぶの昔話はその一部でしかない。実際は宵に襲いかかる何かと、どう対処するかアララギ自身も誰ひとり対処方を思い浮かばないが、
偽物語で登場した影縫の式神、斧乃木余接だけが、臥煙を指摘し全ての終わりが見えてくる。終わりとは登場人物の最後と言う意味ではあるが、
なんでも知ってる臥煙さんは、やはり怖い存在である。
実際、なでこの怪異化の原因も臥煙が関係しているし、この後に書くひたぎエンドにもその名前がでる。しのぶエンドはしのぶの過去の話と宵の迷いを描いた作品です。{/netabare}

ひたぎエンド 嘘・蛇・完
{netabare} 私は原作の方を先読みしていたので、最初の章でやられた~とまず思いました。(笑)ひたぎエンドとはタイトルではあるが、内容はあの貝木泥舟が主役の話です。文章でもタイトルに騙されて戦場ヶ原が出てくると思った人間もいると思うが、と読者にまで自己アピールされてしまってはもう、読むしかないと思い、最後まで一気に読みました。
貝木を一言で表すなら-のイメージです。そして戦場ヶ原もキャラ群の中では-イメージの強いキャラです。ですが、-は+とくっ付き、-と-は離れます。ですが、数学では-×-=+になります。この話はそういった感じがした話です。貝木のやる事は詐欺(-な事)戦場ヶ原が貝木に詐欺を依頼する
のも-ですが、ここで+になった話だと私は思いました。
なでこはすでに怪異になっています。それは-なので善を前提としたアララギ君が賭けても+×-=-で無理だと思いました。
しかも-のしのぶはアララギ君とペアリングになっているので、+-0の状態と言ってもおかしくないので、ここで、貝木以外になでこに勝てる人はたぶんいなかったと思います。たぶん、忍野メメさんでも難しいと思います。
結局、嘘をついてきたなでこを、逆に騙す事が出来るとしたら、貝木以外に思いつきませんね(笑)でも貝木の高感度はUP急上昇しました。(笑)
さて、貝木はなでこをどう騙すのか?。それと戦場ヶ原VS貝木のやり取りは必見です。{/netabare}

このセカンドシリーズは化物語の続きとは言えません。すべて新作の話です
ただ、各ヒロインの成長が見れる作品です。化物語が大好きだった人には
絶対のお勧め!!なので、今回ネタばれをタグを使ってカキコさせていただきました。なお作品の中でのやり取りなどは、やはり西尾維新風だな~ととても思いました。これからみられる方々、まだ物語シリーズを見た事の無い方々、多々おられると思いますが、超おすすめの作品です。見て下さい

投稿 : 2014/07/28
閲覧 : 239
サンキュー:

4

ネタバレ

おにぽん さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

シリーズで一番好きかも

私的にシリーズで一番面白かったです^^
全てのはじまりであるシーズン1と比べるのはおかしいですけど…
シーズン1あってこそですけどね!

他のシリーズと決定的に違うところは、語り手がアララギくん以外にもいるとこです!ぶっちゃけてアララギくんのノリに飽きていた私にはめっちゃテンション上がりました!
では物語ごとの感想を…

〇猫物語(白)
めっちゃ好きな話でした!バサ姉とがはらさんとの絡みが最高!
がはらさんがバサ姉めっちゃ好きになってて驚きました!仲良くなるエピソードあったっけ…?一期では想像も出来なかったことです
やっぱりバサ姉から見たアララギくんってかっこいいですね
本当にピンチの時に駆けつけてくれる王子様みたい…
やっとバサ姉の人間味が溢れてよかった…
そんなに好きじゃなかったのに一気にバサ姉のこと好きになりました!
あとopかわいすぎ!

〇傾物語・鬼物語
あれ扇ちゃんっていつ登場してたっけ…?なんか飛ばしたのかな…?
傾物語で八九寺消えちゃうのかなぁ…と思いきやまさかのタイムループww
最近シュタゲを見た私なんか既視感ww
そして八九寺消えるときABを思い出してなんか既視感ww
みんなが忍ちゃんの昔の名前言ってたからなんか覚えちゃったww

〇囮物語
撫子おおおおお´Д`;
こんなに清々しく悪役になるとは…
でもキレ子も嫌いじゃないです!むしろかわいいだけじゃなくなって余計好きになりました!
でもよく考えると撫子ちょっとかわいそう…
月火ちゃんあたり強すぎるよ…なぜそんなに…
あと撫子の制服がすごいツボでした!生足´Д`

〇恋物語
貝木さんんんんん!!!
ひたぎさん大好きの私はついにひたぎさんの語りじゃあ!!と思ったら貝木でちょっと残念だったんですが、最終的には貝木さんに心奪われました
貝木さんめっちゃいい人じゃん!ずるいよ!めっちゃがはらさんのこと大事にしてるし大人だし素敵すぎ!
がはらさんと貝木の絡みは付かず離れずな感じでニヤニヤしました^^
この二人、仲良しですよね^∀^
すごい関係が言いにくいのですが、元彼と保護者の間みたいなよい関係です!
なのに貝木いいいいいいい!!!
死なないでぇ(´;ω;`)(´;ω;`)
扇ちゃんがラスボスなのかな…メメさんも怪しいのかな…?
扇ちゃんに心中穏やかじゃない自分がいる…w

この夏の花物語は神原の出番ですね!鬼物語で臥煙先輩が頼んでたことと関係があるのかな…?語り手が神原だったら嬉しいなぁ´∀`
楽しみ!
早く最後まで見たいなぁ(*´ω`*)

投稿 : 2014/07/18
閲覧 : 235
サンキュー:

7

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

『物語シリーズ』のファンだけが観ればよい作品

【視聴メモ】
陳腐なストーリー。
冴えない会話劇。
冒険心の欠片もない演出。
途中の総集編で『化』を観たが、やはりあれは凄かったんだと再認識した。
それ以降のアニメ化作品には期待を裏切られ続けている。
物語シリーズはもういいかなという感じ。
あ、それでも『傷』には期待している^^

【各話評価:平均4.69点】
猫物語
1→5
☆◎◎○☆

傾物語
1→4
◎☆○◎

囮物語
1→4
◎□□□

鬼物語
1→4
◎◎◎☆

恋物語
1→6
○◎◎○○◎

投稿 : 2014/07/05
閲覧 : 143
ネタバレ

芝鯛(神出鬼没) さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

今期NO.1!

来週楽しみにしてます

今期の中で自分的に1番ですね!

投稿 : 2014/06/28
閲覧 : 188
サンキュー:

5

ネタバレ

aba さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

相変わらず展開はうまい

【猫物語(白)】
羽川さんストーリー。
羽川さんが、またやっちゃった!!って話。

【傾物語】
八九寺まよいを助けようって話。
でもヒロインは忍。

【囮物語】
撫子さんストーリー。

【鬼物語】
謎の怪奇(?)に襲われるストーリー。
ヒロインは八九寺まよい。

【恋物語】
囮物語の続き。貝木&ひたぎストーリー。
 
====================

 あまり注目されていない【傾物語】の感想。

 物語シリーズは、いくつも感動のシーンが
あるが、私はこの【傾物語】が切なくて好き
です。
 別世界で暦を失って自暴自棄(発狂)して
しまったキスショットが、暦と忍を見て、更
に壊れる様がとても切なかった。
 これを観てから私の中の好きなキャララン
キングTOPに躍り出てしまった。
 すまぬ羽川さん><

 

投稿 : 2014/06/24
閲覧 : 219
サンキュー:

5

ネタバレ

おじいさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

個人的神OP

OPで爆笑した。
原作を知らない私は「ひたぎエンド」ということであらららぎ君と戦場ヶ原のオノロケヤンデレトーク大爆発を期待していたが、そこは大きく裏切られた。
だが貝木メインで割と好きなキャラだったのでそこそこ楽しめました。

投稿 : 2014/06/05
閲覧 : 228
サンキュー:

4

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

おもしろかったけど…

原作未読です
なので観ていて分からないところがありました
まず
囮物語の撫子と白蛇の会話のシーンです
妄想の段階で白蛇が忍がタイムスリップのために
神社のエネルギーを使ってしまったみたいなこと言っていましたが
妄想なのにどうやってエネルギーを使ったことを知ったのでしょうか?

2つ目は
鬼物語の400年前の話です
忍が神のふりをしたから暗闇は忍に襲ったという話だったと思うのですが
なぜ村人たちは暗闇に襲われたのでしょうか?(笑)
村人は何もしてなくないですか?
イマイチ納得出来ませんでした

全体としてはおもしろかったと思いますが
八九寺がいなくなり貝木がやられ・・・
なんだろう、少し寂しい気持ちになりました
でも、扇ちゃんが何者かすごく気になるので続きがあるなら観ようと思います

投稿 : 2014/06/04
閲覧 : 279
サンキュー:

5

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

物語シリーズセカンドシーズンを
見終わりこのシリーズのアニメの面白さが
とてもすごく分かった!!
キャラの中で好きなキャラは
かいきです!!
詐欺師って言う割りに実は優しいし
あいつが出てるシーン笑えるところがとても
多くてめっちゃ面白かった笑
可愛かったとおもうのはせんごくですが
囮物語を見終わったあと少し印象が
悪くなっちゃいました…
けどまあ夢が漫画家っていうのは可愛いです^ ^
あと八九寺はとても可哀想でした…
あららぎ君にキスしたあとかみましたってところは
とても感動しました

投稿 : 2014/05/28
閲覧 : 189
ネタバレ

もんよう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

スピンオフアニメ集

セカンドシーズンとくくってしまうのがもったいないぐらい良く出来た作品群。

{netabare} 貝木がいいやつで納得いかないw
私の中で確立していた偽物語の悪者が崩れていき葛藤が煽られて、、、
{/netabare}
ここまで気持ちが弄られるのはいい作品なんだろうなと思った。

投稿 : 2014/05/10
閲覧 : 188
サンキュー:

2

ネタバレ

雪花 氷飴 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

最後、かいきは死んじゃったかな。
でも、まだ続きがありそうですね。

投稿 : 2014/05/08
閲覧 : 220
サンキュー:

2

ネタバレ

ホワイトヘブン さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

r

r

投稿 : 2014/05/06
閲覧 : 159
サンキュー:

0

ネタバレ

あのみ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

噛めば噛むほど

味が出るような作品それが化物語シリーズ


・見入ってしまって気づくと時間が経っているぐらいには内容が濃かった
・セカンドシーズンに限ったことではないがヒロインが変わる毎にOPも変わり、それぞれキャラの良さが出ている
・BGMがそれぞれ場面にマッチしていて熱い
・遠目でも作画は安定してる
・ここぞという時の動きとアングルが神がかっている
・西尾維新の作品だけあってセリフの選び方、運び方が面白い
・それをしっかり演じきれる声優陣
・各話の終わり方、始まり方も視聴者を引き込むようで素晴らしい
・「家族はいなきゃいけないものじゃないけれど、いたら嬉しいものであるべきなんだ」とかいう名言
・息をするように伏線が張り巡らされていて2周目3周目と見返す度に新しく気付けることがあった
・忍野さんのかっこよさ
・ざーさんの演技よ
・どのキャラのルートも終わり方が切ない。ぶっちゃけエンドごとに泣いてました
・捻くれてるけど他のオカルト研究会メンバーと同じように正義を持っている貝木のかっこよさ
・なでこスネークでの伏線を回収しつつの衝撃のラスト。原作は読んでないので私続編が気になります!

投稿 : 2014/05/05
閲覧 : 200
サンキュー:

3

ネタバレ

蓬(Yomogi) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

恋物語

大人が子供に説教する話の一言なのだが、貝木さんも大人げない。
毎回思うのだが、ひたぎはアニメだとぜんぜん魅力的に見えないのが不思議だ。
演出とか作画とか、実はほとんど見てなくて、ラジオのように聞いていたアニメです。
だって、見なくても別にいいんだもの。キャラの心情とか作画見なくても大丈夫なんだもの。
ていうか、このシリーズのキャラって心情があるようで、無いよね。
登場人物じゃなくて登場概念のように感じるのだが、いかが?

投稿 : 2014/04/10
閲覧 : 191
サンキュー:

1

ネタバレ

イマクニ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

はちくじの回の最終話は神回でした。後は微妙

投稿 : 2014/04/10
閲覧 : 179
サンキュー:

0

ネタバレ

かどまつ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ヤヴァイ

一度小説で読んだストーリーだったが、アニメの演出がおもしろくて、飽きずに見ることができた。

ストーリーごとに変わるオープニングや、作画など、素晴らしい作品だと思った。

投稿 : 2014/04/09
閲覧 : 179
サンキュー:

2

ネタバレ

みけねこ+ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

シリーズで1番面白いと思います。

★原作未読
☆26話まで視聴

このシリーズで一番面白いと思います。

1話~5話
{netabare} 私は今までまんまと騙されてました。
アララギ君のネガティブキャンペーンは全て
5話目ための伏線だったのかなと・・・
今まで一番かっこよかったです。{/netabare}

6話 総集編1 
未視聴なら先に猫物語(黒)を見た方がいいです。

7話~10話
{netabare} まよいキョンシーとあるが
主役は忍ちゃんだったと思う。
パラレルワールドに迷いこんで最後
吸血鬼同士が涙を流すシーンよかったです。{/netabare}

11話 総集編2
『化物語』全15話の前半を30分で舐めただけ。

12話~15話
{netabare} 衝撃の展開、ラスボスなでこちゃん!?
卒業式までの半年の猶予はもらったが果たしてどうなるのか??{/netabare}

16話 総集編3
『化物語』の後半、『偽物語』を舐めただけ。

17話~20話
{netabare} しのぶタイム・・・完全に騙されました。
まよいちゃんとの別れのシーン涙腺やばかったです。{/netabare}

21話~23話
{netabare} ここでまさかのカイキさん。
23話のOPまで歌われててすごい笑いました。 {/netabare}

24話
{netabare} 23話の終わりのシーンであった
なでこちゃんのクローゼットに何があったのかは
謎のままですね。羽川さんも出てきましたね。
どんな話し合いになるのかなカイキと羽川さん気になります。{/netabare}

25話
{netabare} カイキさんと羽川さんの話し合いで
物語が少し見えてきた気がしました。
オノノキちゃんとの会話では、カイキさんいい人
キャラになってましたね。
最後、なでこちゃんの『カイキさんも私を騙すんだね。』
【も】が引っかかりますね{/netabare}

26話
{netabare} クローゼットの中身やっとわかったね。
それにしてもタイトル引っかけうまいな。
ひたぎエンドじゃなくてカイキエンドじゃん。 {/netabare}

どんな終わりを見せてくれるのが非常に楽しみです。
個人的に今クール1位です!!

駄文、長文にお付き合い頂きありがとうございました。

投稿 : 2014/04/05
閲覧 : 318
サンキュー:

40

ネタバレ

Lickington さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 1.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

合わなかった

キャラクターデザインはとても良かったが,物語が独特も雰囲気を持っていて観る人を選ぶ.
私には合わなかった.

投稿 : 2014/04/02
閲覧 : 163
サンキュー:

1

ネタバレ

shinnku さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

謎が残る・・・?

面白くないはずがない物語シリーズ二期終わってしまいましたね(感)

今回の主役は個人的に貝木さんですね^v^

最後どうなちゃったんだろう?
花物語が楽しみです!!!

投稿 : 2014/03/26
閲覧 : 204
サンキュー:

4

ネタバレ

ソルバルー さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

シリーズを観て来た者なら何の躊躇も不安も要らない

殆どヒトに戻っている吸血鬼少年『アララギ』君を主人公に、それまでのヒロインに一歩踏み込んだ、それぞれのストーリーが紡がれ、再びよろしくやっています。
『つばさタイガー』『まよいキョンシー』『なでこメデゥーサ』『しのぶタイム』『ひたぎエンド』の5つのストーリーで構成され、時間軸をある程度整えられたオムニバス形式となっています。

終わってから結構経ちますが、リアルタイムで毎週楽しみにして観てました。相変わらず面白いキャラクター達で、所謂、言葉遊びとされるキャラ同士の会話も健在で、所々笑えたりもします。これまでの物語シリーズはどうもストーリーがあっさりスタイリッシュな感がありますが、今シーズンはストーリーが充実し、濃く鮮やかにも感じました。『臥煙伊豆湖』率いるお化けの専門家が何やら裏で動いているなどの不穏な空気を漂わせ、『忍野扇』という謎なキャラの登場等、本筋も気にさせておいてまだ完結していないので、この先の展開もとても気になります。

声優陣はこれまで通り有名処が出演しており、申し分なく上手ですねぇ。キャラ達も魅力的です。特に『つばさタイガー』の羽川は◎。『しのぶタイム』の八九寺も◎。 {netabare} 千石の「うっせーーーんだよ!!」もビックリさせられて良かった気がします 。神原がちょっと目立たなかった気がしますが、まあいいか。ヶ原さんも『つばさタイガー』の回では良かったけれど、『ひたぎエンド』では何故かあまりグッと来なかったかなぁ。{/netabare}

作画についてはこれまでのシリーズを踏襲した雰囲気ですが、『化物語』の序盤にコラなどを多用していた頃と比べると、斬新さや勢いはありませんが落ち着いていて観易いです。かな~りハイレベル!音楽もキャラ毎であるのはこれまで通り。

久しぶりにレビューを書きました。お気に入りの佳作なので書かねば!とは思ってたのに、さぼり癖が付くとなかなか踏み出せなくなるもんですなぁ。
個人的には観る前から良作が約束されていたとも思える作品であり、全く不安はありませんでした。そしてこれまでのシリーズを裏切らない良作であった事も付け加えておきましょうか。
まぁ、アニメファンなら皆観ていた事でしょう。続きも楽しみですね!

投稿 : 2014/03/25
閲覧 : 250
サンキュー:

18

ネタバレ

レミット さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

教室の中にまず僕がいて、その周囲に、少女と、幼女と、童女がいる。なんだ、ここはひょっとして桃源郷か?

〈物語〉シリーズ セカンドシーズン。今回は主人公よりもサブキャラ視点で物語は進んでいく。各物語によって展開スピードが違う。個人的には、鬼物語と恋物語がおもしろかったな。アニメの見所は
①貝木泥舟がかっこいいところ。
②ダークサイドに落ちた千石。
③1話ごとに気になる物語。
所々のギャグもおもしろかったかな。
好きなキャラ:戦場ヶ原 ひたぎ>八九寺 真宵>貝木 泥舟
名シーン:20話・26話
名言:貝木 泥舟「俺は金が好きだ。なぜかと言えば、金はすべての代わりになるからだ。物も買える、命も買える、人も買える、心も買える、幸せも買える、夢も買える、とても大切なもので、そしてその上で、かけがえのないものではないから、好きだ。」
好きな曲:木枯らしセンティメント

投稿 : 2014/03/24
閲覧 : 304
サンキュー:

1

ネタバレ

でい さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

面白い

真宵に泣かされました。
毎回出てくるとギャグばかりなのにずるいよ

投稿 : 2014/03/24
閲覧 : 209
サンキュー:

0

ネタバレ

catcher さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

原作及び声優によって成り立っているアニメ(酷評)

最新刊までの原作既読。


この作品が面白いのはよもや当然です。
最高の台本が原作として用意されている訳ですから。
アニメ化が困難であろう作品ですが、過去の化物語や偽物語でその問題はクリアしています。
しかしながら、アニメとしては不満が残ります。
正確には構成に不満が残ります。

●原作未読者に分かりにくい。
序盤、猫物語(白)で登場したエピソード君。
原作を読んでない人には何のこっちゃ分からないはずです。
傷物語をやらないなら、それを知らなくても分かる作りにしなければならないと思います。
しかし、出来ないから登場させる。
結果として、『考えるな、感じろ!』になります。

●全く無駄な総集編
たかだか2クール作品に3回も総集編入れますかw
セカンドシーズンから観賞し始めた勇者を気遣っての事でしょうか?
原作未読者に対しての配慮も出来ていないのに、勇者に配慮してどうするよ?
総集編なんか入れる代わりに、エピソード君についてもう少し説明入れれば?もしくは会話劇や心理描写の厚みを増せたかと思います。

●花物語
今度は原作既読者に対しての裏切りです。
尺的に仕方ない事は理解出来ます。
しかし、傷物語をすっ飛ばしている経緯から、またかwといった印象になります。
総集編をやらないでも、収まりはしなかったでしょう。
セカンドシーズンを一挙にアニメ化するのが、まず難しかったと思います。それこそ、化物語や偽物語のように1クールずつやってほしかったというのが正直な思いです。


さて、シャフトへの不満はそこそこに、内容は素晴らしかったと思います。

◯物語について
原作の改変を行っているわけではないので、内容は面白いです。

◯キャラについて
貝木さんまじ貝木さん。
私は個人的にダークヒーローが大好きなので、恋物語が一番好きです。
鬼物語における八九寺の最期、傾物語におけるキスショットの最期なんかも泣けました。
猫物語(白)の羽川もよい。

◯声優について
難度の高い作品の収録、お疲れ様です!

◯音楽について
多くの神曲をありがとうございます。
恋物語のOPはフイタwww

◯作画について
作品の雰囲気に合っていて良かったと思います。



◯最後に
傷物語、花物語共にお待ちしています。

投稿 : 2014/03/16
閲覧 : 230
サンキュー:

8

ネタバレ

puuuusan さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

感想…

今のところ物語シリーズが一番好きです。
セカンドシーズンは猫物語白、傾物語、囮物語、鬼物語、恋物語とありましたが、記憶に新しい鬼と恋の感想を…

(花物語は、時間軸が違うので後々みたいですね)

『鬼物語』
{netabare}忍がメインかと思いきや、真宵でしたね。
いやぁ、感動です…
せつねぇ…
決してハッピーエンドにはならない、「結局どうにか助かった」とはならないところがいい。いいんだけど……

暦と真宵の絡みが最後まで観られてよかったです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*{/netabare}
『恋物語』
{netabare}貝木が好きになりましたね。あと斧乃木ちゃんも。
いぇーいww
何と言っても1話でしょう!おもしろすぎ!
貝木の変な衣装対決での「勝った」が印象的。

「貝木ならあっさりと騙せる」とみんなが言い続けるので、何か起こるんじゃ…と思ってましたが、5話の最後でやっぱありました!怖っ!

そして最終話。ハッピーエンドか!?と思ったら────


マジかよ…何なんだ扇。「誰だ、そいつは。」でした。

すごい虚無感…{/netabare}


物語シリーズ通してEDが素晴らしい!
『アイヲウタエ』は猫物語白と、
『その声を覚えてる』は鬼物語と、
『snowdrop』はもちろん恋物語とよくあっていたと思います。

はやく傷物語と花物語みたいです。

(更新・傷物語原作読みました。やっぱりはやく映画みたい。)

投稿 : 2014/03/14
閲覧 : 254
サンキュー:

21

次の30件を表示

<物語シリーズ>セカンドシーズンのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
<物語シリーズ>セカンドシーズンのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

<物語シリーズ>セカンドシーズンのストーリー・あらすじ

とある田舎町の男子高校生・阿良々木暦は、街に現れた瀕死の女吸血鬼を助けたことがきっかけで、吸血鬼もどきの人間となってしまう。女吸血鬼はその力を封じられたものの、「怪異の王」たる吸血鬼の出現はこの街の霊的エネルギーを乱し、様々な怪異の類が出没するようになる。暦はそうした怪異に憑かれた少女と出会い、彼女たちを助けるうちに人間的に成長していく。(TVアニメ動画『<物語シリーズ>セカンドシーズン』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2013年夏アニメ
制作会社
シャフト
公式サイト
www.monogatari-series.com/2ndseason/
主題歌
≪OP≫羽川翼(CV:堀江由衣)『Chocolate insomnia』、八九寺真宵(CV:加藤英美里)『happy bite』、千石撫子(CV:花澤香菜)『もうそう♡えくすぷれす』、戦場ヶ原ひたぎ(CV:斎藤千和)貝木泥舟(CV:三木眞一郎)『木枯らしセンティメント』≪ED≫春奈るな『アイヲウタエ』、河野マリナ『その声を覚えてる』、春奈るな×河野マリナ『snowdrop』

声優・キャラクター

神谷浩史、斎藤千和、加藤英美里、沢城みゆき、花澤香菜、堀江由衣、櫻井孝宏、坂本真綾、喜多村英梨、井口裕香、三木眞一郎、阿澄佳奈、根谷美智子

スタッフ

原作:西尾維新『猫物語(白)』『傾物語』『花物語』『囮物語』『鬼物語』『恋物語』(講談社BOX)、キャラクター原案:VOFAN、 総監督:新房昭之、監督:板村智幸、≪<物語>シリーズ セカンドシーズン≫シリーズ構成:東冨耶子/新房昭之、キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺明夫、総作画監督:杉山延寛/岩崎たいすけ、美術監督:飯島寿治、色彩設計:滝沢いづみ、ビジュアルエフェクト:酒井基、撮影監督:会津孝幸、編集:松原理恵、音響監督:鶴岡陽太、音楽:神前暁≪花物語≫シリーズ構成:東冨耶子/新房昭之、キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺明夫、総作画監督:岩崎たいすけ、美術監督:飯島寿治/内藤健、カラ-デザイン:滝沢いづみ、色彩設計:日比野仁/渡辺康子、ビジュアルエフェクト:酒井基、撮影監督:会津孝幸、編集:松原理恵、音響監督:鶴岡陽太、音楽:羽岡佳

このアニメの類似作品

この頃(2013年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ