当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「幻影ヲ駆ケル太陽(TVアニメ動画)」

総合得点
61.4
感想・評価
479
棚に入れた
2510
ランキング
5486
★★★★☆ 3.3 (479)
物語
3.2
作画
3.2
声優
3.4
音楽
3.5
キャラ
3.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

幻影ヲ駆ケル太陽の感想・評価はどうでしたか?

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タロット占いじゃなイカ?

とっても可愛いキャラクターですげど内容が重い
ギャップがある作品です。

いろいろな人間の弱みにつけこむダエモニアなる魔物
を少女達がチームを組んでタロット魔術で退治する
ストーリー。取引をしてダエモニアの中に支配されて
まった人間の意識が退治する対象なので後味が良くな
いですけど異色の作品で気に入ってます。
(関西弁のぎんかちゃん可愛いです♪)


原作/
「幻影のメサイアBLOOD of FORTUNE 」sole;viola

監督/草川啓造

構成、脚本/伊藤美智子

キャラクター原案/あかつきごもく

キャラクターデザイン、総作画監督/友岡新平

アニメーション制作/AIC


OP 「 traumerei」LiSA

ED 「 -Mirage-」岡本菜摘


放送期間
東京(TOMOYO MX) 2013.7.6-9.28金曜0:00-0:30全13話+OVA

漫画(ガンガンコミックス)

小説こぼれ落ちる運命の砂「月刊ニュータイプ」連載



聖地☆長崎一円、相模原


主観的評価(B)


追記欄_


タイトル名はレフ・トルストイ語録集からの引用

投稿 : 2014/09/07
閲覧 : 251
サンキュー:

5

fluid さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

魔法少女風 x タロットカード x バトル

タロットカードで変身して戦うバトルアニメです。
派手なバトルシーンだけで楽しめる人向けの作品。
客観視点の演出が多いので物語に入り込んで楽しめるタイプのアニメではないです。


■感情移入しづらい作品
主人公が感情を表現するシーンがほとんど無いため、感情移入しづらい作品です。
いつもニコニコ笑っているだけで不感症なのでは?と思ってしまうほどです。

バトルアニメなのに恐怖などの感情表現が無かったり何のために戦いたいのかという表現もされていなかったりと、子供向けのバトルアニメであれば【アリ】なのですが。。
とても子供向けアニメとは思えないほどシリアスシーンが多いんですよね。
感情表現が薄いアニメでシリアスシーンを多発されても全然共感できないです・・・


■行動原理の表現が弱い
戦いには死が付き物なのになぜか恐れる素振りが無い。幼い子供なのに・・
ダエモニアが物凄い敵のような印象を持たせておきながら、起こす事件は踏切事故だったり、火事だったり、闇金の殺害だったりと、しょぼすぎですね。
ダエモニアが居なくても普通に起きるレベルです。
しかも主人公達には無関係な事件ばかり・・・。
何のために危険を冒してまでダエモニアと戦いたいと思うのか・・・目的が全く見えてこないです。
特別な力を持ってるから、宿命だから、という設定だけでは説得力が無さすぎるような気がします。


■設定の見せ方が説明口調
世界観やタロットの秘密がどんどん明かされていくわけですが・・・
組織のリーダーと服リーダーの二人が説明口調でしゃべって終わるだけのパターンなんですよね。毎回・・・
むしろリーダーと服リーダーって説明シーン以外で出てきてなくない??説明シーンのためだけにいる人?という気さえします(笑)
もっと絵で表現して主人公が体験していく形で秘密が明かされていく、みたいな演出にしてほしかったですね。


■疑問
・なぜか知り合ってすぐに友達関係
・戦えないとなぜ監禁されるのか?
・幼児体型にしては巨乳すぎなんじゃ?

投稿 : 2014/08/05
閲覧 : 207
サンキュー:

2

ネタバレ

westkage。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

予想とかけ離れた展開に・・・

主人公の太陽あかりは幼少期に母を亡くしている。その際母からタロットカードを譲り受け、学生の傍らアルバイトとしてタロット占いの道を進んでいた。ある日一般人には視認できない魔物「ダエモニア」に襲われ、自らの力に覚醒し「エレメンタル・タロット」のタロット使いとして力を手に入れる。…といった始まりかたです。

魔法少女…とは厳密にいえば違うのでしょうが、魔法少女モノという認識で間違いはないかと思います。残酷な結末を暗示するかのようなオープニングや第一話の謎めいた雰囲気から結構期待して視聴していたのですが、後半の展開はやや普通で、ヒロインの1人「白金ぎんか」が復活した際は

「えっ?」

と感じてしまいました。
いや、ぎんか個人的にもお気に入りでしたけど。

OP曲は結構好きなのでおススメします。
第2期があるような結末ですので、次回作に期待したいところです。

投稿 : 2014/07/20
閲覧 : 293
サンキュー:

6

ぽんちぃ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

タイトルなし

キャラデザインが好みじゃなかったけど見てみた。

お話も暗めで楽しくないし、3話くらいみても
好きになれそうじゃなかったし、
キャラに思い入れとか感じれなかったからやめちゃいました。

みんなの評価もさほど良くないので、
復活なしのさようならです。

投稿 : 2014/07/09
閲覧 : 248
サンキュー:

1

ネタバレ

エージェントR さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

かわいい

人間関係が意外と複雑
でも最後まで見るとちゃんと理解できる
思ったより難しいお話だった

絵柄はかわいくて見てて少し和んだ
時々泣けて感情が伝わりやすかった

投稿 : 2014/06/24
閲覧 : 281
サンキュー:

4

にゃっき♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

L'Étranger

弱さや嫉妬、欲望など負の感情につけ込まれてディアボロス・タロットに身体をを乗っ取られたダエモニアを相手に戦う少女たちを描いたバトル作品です。

ダエモニアになった人は元には戻らず、核になっているタロットカードを破壊しない限り、普通の人には見えない形状に変化して災いを引き起こします。ダエモニアと戦えるのは、それぞれ別のタロットカードの血統に生まれた22人のエレメンタル・タロット使いだけで、ダエモニアのディアボロス・タロットも枚数は同じですが分裂して増殖します。
母から太陽のカードを継承した主人公の太陽あかり(たいようあかり)は、タロット使いの育成機関であるセフィロフィオーネで出会った、星河せいら(ほしかわせいら=星のカード)、月詠るな(つくよみるな=月のカード)、白金ぎんか(しろかねぎんか=節制のカード)と共に4人でチームを組んで戦いますが、あまりに過酷な運命が彼女たちを待ち受けていました。

序盤は主人公に迷いがあり、仲間を危険に晒したり他のタロット使いの邪魔をする展開はかなり不愉快で、キャライメージを損ね憂鬱な気分にさせられました。
前半は一話完結で四人がわかりあえるまでを描いていますが、他人事として片づけていたものが自分の問題になって初めて気がつくパターンが繰り返されますし、四人の戦いに対するスタンスの違いをわざわざまとめる必要があったのかも疑問に思えました。

でも最初の出来事が最後になって生きてくるのは悪くなかったですね。
電車で席を譲られ、年寄扱いされて傷つく人。
楽しい話題を提供して会話が盛り上がるなか、話を中断されて取り残される人。
自分にとって他人に優しくしているつもりの行為が、相手や周辺の人にとって必ずしも歓迎されない事はいくらでもあると思います。
重要なのは、だから優しくしないのではなく、それを理解した上での優しさの選択にあるのでしょう。
少女たちやダエモニアのキャラデザや、絵柄と内容のギャップから、魔法少女まどか☆マギカを連想させる作品ですが、意外性に乏しく、あまり大きな期待をしないで視聴なさった方が良いと思います。

投稿 : 2014/06/16
閲覧 : 345
サンキュー:

25

JJunuJJ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1
物語 : 1.5 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

いろいろ中途半端なロリっ子変身モノ。

ロリっ子変身アクションものな作品。


タロットカードの力を使ってロリっ子達が変身して悪と戦います。

変身モノでは非常に珍しい、変身前後で衣装が同じで、中の人だけ変身します。
理にかなっているような......でも、そここだわるところかな?
主人公以外始めっから変身している格好だよね。

まず、無駄にみんな鬱々してるし、全体的に暗い雰囲気。
そして、世界観が全く構築できていなくて薄っぺらい。
脚本が全く面白くない。。
キャラにもセリフにも全く魅力がない。。。。
そして、強引でなんでもありだけど予想できるストーリー.....。

どこかで、見聞きしたような展開も多々......
二匹目のドジョウをねらったのかな???

作画も、手抜きがバレバレ。


個人的には、最後まで見るのが辛かった。。。ちょっと、ヒドいよ.........コレ。


変身ロリっ子ものがお好きな方、ど~ぞ。

投稿 : 2014/06/08
閲覧 : 172
サンキュー:

1

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 2.0 状態:観終わった

ん~・・微妙・・

2013年7月6日 - 9月28日TV放送。全13話 + OVA。

人々を「ダエモニア」にしてしまう「ディアボロス・タロット」
とそれに対抗する「エレメンタル・タロット」を扱う少女の戦い。

堕ちた人間の「処刑人」なのか「救世主」なのか・・葛藤云々

まぁ・・ともに戦う4人の・・ありがちな友情・・絆・・成長・・


キャラデザは萌系で・・日常系の様な少しデフォルメが強い感じ。
4人のメイン登場人物が12~13歳という事で?ロリ傾向が強い。
主人公の顔・・目が狸に見えて魅力が薄く感じて・・他登場人物
は典型的なロリ少女系かな?それなりにキャラが出ていて良い。
服飾などのデザインは割と好み。
変身後の各キャラの表情等は悪く無いと思うのだけどね・・

1話目からキャラデザとは裏腹に?可成りシリアスで暗い感じで
鬱アニメ驀地なのかな?という感じで少し抵抗を感じた・・
キャラだけ視てるとコメディとかショートコントメインの日常系
やギャグ多しの4コマ系からのアニメ化作品のようで・・何とも
ギャップがあって世界観等のイメージが湧かない・・

学園パートで少しソフト路線の描写があるけど・・その方が自然。
バトル展開では変身後の表情と声だけが少しキリッとした傾向に・・
作画はそこそこ力が入っているようで演出も悪くない感じです。

世界観等諸設定は・・在り来りだけど安定した需要はあるのだろう。
やはり・・キャラが浮いてしまってる感じが拭えない・・この暗い
内容に対して このキャラでやるという部分と・・変身バトル定番
の派手な衣装に変わる部分を控えて「表情」と「髪型」だけが変身する
というのがウリなのだと思うけど・・少し狙い過ぎてニッチ属性な
作品になっているような印象・・

エピソード自体がありきたりで・・バトルなどの描写がややグロい
感じで・・視聴者に対して精神攻撃のような傾向・・

そのキャラデザでそんな鬱展開やる?とかって既に代表的有名作品
があって・・増える傾向で・・肖った感じも臭ったりする・・
要するに・・狙い過ぎ・・逆にこれが初めて観る 同系アニメなら
それなりに印象的に楽しめるのだろうか? たぶんね。

4話~6話辺りが一番はっきりしていて解り易いかな?

そして一応鬱驀地というわけではないのでライトな方だろうか??

終盤はひよった感じもしますし・・半端感もあります・・
これくらいで終わって良かったという人もいそうですけどw

ん~・・私には4~6話程度の話数のOVAで・・精々2時間程度の内容
に収まる作品なら・・逆にもう少し観てみたいと感じたのかも?

この内容で14話は飽きる・・まぁ・・シナリオや構成の問題かも・・

あにこれのこの作品の評価でも 音楽が3.5と最も評価が高い項目・・
次が声優・・物語だけ低い作品は結構あるけど・・つまるところ・・
キャラも作画も低いというのは・・製作者の意図(狙い)が一般的に
支持されなかったということかなと思いました。
このキャラデザでこの内容でも許容出来る人はいても 敢えて望む
人はあまりいなかったということなのでしょう。やはり内容が大切。


太陽 あかり(門脇舞以)
星河 せいら(喜多村英梨)
月詠 るな(徳井青空)
白金 ぎんか(巽悠衣子)

エティア・ヴィスコンティ(遠藤綾)
アリエル・ヴァルティエル・ウェストコット(井上喜久子)

投稿 : 2014/06/06
閲覧 : 354
サンキュー:

5

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

全13話+OVA1話
2013年7月~2013年9月放送

投稿 : 2014/05/03
閲覧 : 294
ネタバレ

蓬(Yomogi) さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

もう少し独自性を出しても良かったのではなかろうか。まどマギの二番煎じに見えなくもない。

可愛いキャラの暗いアニメは好きな分野だし、人間心理も比較的頑張って描いているのだが、要らない展開があってストーリー運びとしていまいち。
アクションは綺麗だし、キャラデザも可愛い。
キャラが可愛いのを生かして、物語自体はもっと生々しくても良かったのでは?

今度長崎にいこうかなとは思いました。

投稿 : 2014/04/10
閲覧 : 226
サンキュー:

1

ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

まどまぎとブラックロックシューターのあかつきごもく和え

青い子がブラックロックシューターにしか見えない、ってかこれワザとでしょー。
よりによって星担当だし、緑が嫉妬で闇堕ちするのなんてのも正にソレだし…。
基本的に「〇〇っぽい」ってのは容認派(むしろ良いものはみんなもっと真似ろーという推奨派)だけど、余りにもまんまというのは…どうなんだろうね?
幻影太陽だけの話じゃないのだけど、アニメオリジナルとのことらしいけど、そういうのって企画書で「〇〇を意識した──」とか書かないと通りにくいのだろうか?
それ以外の設定も練り込みの甘さが目に付き、見切り発車感が否めない。
主人公が開眼して組織を結成~ではなく、開眼する以前から組織があったにもかかわらずそれがショボすぎだったり、変身することで(見た目以外で)変わる部分が大して無かったり…。
他の作品をしっかり咀嚼して消化して新たに作り直したってよりは、単にツギハギしただけって感じ。
そいやデザインもチグハグ。
あかりの変身前の髪型、後ろ髪のギザギザイだけど、カット(シーン)によっては内側がエッジなしのカーブになってることがちょくちょくある。
あれってワザとなん?意図がワカラン…お日様の太陽を意識したデザインなのは分かるけど、カット(シーン)によって変わるのはサブリミナルでも狙ってたのか?

と、色々と辛口なことを書いてしまったけど、それでも評価できる部分がある。
「可愛らしい少女が人殺しの十字架を背負う(しかも今後も人殺しをする)」というテーマ。
好きな人にはタマランのじゃないか?かくいう自分も…ゲフンゲフン
あまり誉められる嗜好ではないけど(まどまぎがそこら辺のアンチテーゼを示してくれたけど、それ以外・それ以前の)魔法少女モノとか不殺が過ぎて偽善が鼻についてた人って結構居るんじゃないかな?
スタッフもそこら辺感じてこの作品が出来たんだと思う。

まぁだからこそ、折角のテーマなんだからもうちょい設定練ってくれよという残念な気持ちが強調されちゃってるんだけどねー。
ホント勿体無い、そんな作品。

投稿 : 2014/04/06
閲覧 : 313
サンキュー:

1

LOFU【元:雨水】 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

以外にシリアス!

魔法少女系のアニメです!
まどマギ+プリキュアみたいな?感じですかね...
まどマギを少しだけ柔らかくした雰囲気です!
OPがすごくかっこよくて最後のバトルシーンは
とてもハラハラしました!
魔法少女系のアニメが見たい方はぜひ見てみてください!

投稿 : 2014/04/02
閲覧 : 234
サンキュー:

2

lostmemory さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

何故か非常に地味な作品だった…

内容の重さや暗さの割に非常に地味。
少し時が過ぎればすぐ忘れるような作品。
脚本以外は悪く無いと思ったが…何が原因だろ?

この作品で記憶に残ってることは
・OPが良かった(音楽も結構好み)
・円盤の売り上げが驚くほど悪かった
・その結果制作したAICに止めを差した
以上。

投稿 : 2014/03/09
閲覧 : 306
サンキュー:

1

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

独特の世界観があって良いんだけど・・・これも惜しい

絵はとっても頑張ったと思うんだ。
タロットを使った設定も面白いし、演出もなかなか良かったんだけど。

脚本がもっと良ければなあ。オリジナル作品だからもっと頑張って欲しかったんだけど。

2013年で一番惜しいと思ったアニメでした。

投稿 : 2014/03/08
閲覧 : 425
サンキュー:

13

ネタバレ

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

己の存在意義とはなにか?

ストーリー

タロット占いが大好きな少女太陽あかりは突然謎の物体と戦う事になり彼女は母はセフィロ・フィオーレ永瀧支部の人間である事に気がついたので自身も母と同じ道を歩むことを決意しました。

私の感想。

色々疑問に思う所は多かったですが、全体的に緊張感の漂う作品だったので結構楽しめました。

しかし、この作品の作画が少々私には合わなかったのかったのか、思った以上楽しめませんでした。話の内容は面白かったのですが、作画が私の心を邪魔していました。

この作品の一番の魅力はやはり敵が不安定な所です。この作品を見ていると色々な事を考えさせ、何が敵で何を守るべきなのかを考えさせます。こういう一つ考えさせる作品はかなり良いと思います。

オープニング

「träumerei」
流石LiSAさん実に良い曲で私を魅了しました。特にココでサビが来るだろうと思ったがなかなかこないと思ったきて終わるかなと思ったときに終わらないでいつの間にか終わっている謎の感度うが非常によかったと思いました。

エンディング

「-Mirage-」
落ち着いていてどこか頭に残りやすいシンプルでも良い曲でした。しかしもっとリズム感があるほうがこの作品に合っていると私は思いました。それか、逆に思いっきり萌え萌えの曲に。

投稿 : 2014/02/13
閲覧 : 327
サンキュー:

7

kai さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

いやいやいや!面白かったって!

14話 完結

タロットカードを媒体に変身、戦闘。
日曜の8時枠で子供たちに人気が出そうなキャラに大人の事情を練り込んだストーリー調。

マドマギと比較され不当な評価が目立つようですけど、このアニメちゃんと面白しろいです

14話(正確には13話)でしょ?
そりゃー無駄の無いストーリー展開で、NOストレス。しかもラストがこの上なく私好みでした。
さらっと見せてるくせに、ニヤニヤさせてくれるそのセンスのよさ。

やっすいそのへんの薄---いアニメより、100倍楽しめるはずヾ(゚ω゚)ノ゛

投稿 : 2014/02/07
閲覧 : 258
サンキュー:

5

ネタバレ

minisaku さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

キャラデザ以上に、内容の適当さがムリでした

内容としては、『ひぐらし』や『まどマギ』みたいな、絵柄に反して重めの内容の
ダークファンタジー色の強い作品ですね。鬱展開とかもあります。全13話です。

う~ん...微妙ですね。全体的に中途半端で面白味が見出せない。
ストーリーも、「たぶん、こういうことなんだろうな~」ってなんとなく想像できるけど、
理解できない疑問点や適当な設定、強引な展開など多くて残念... 特に後半....
{netabare}
そもそも全員で22人のタロット使いが世界中でダエモニアと戦ってるのに、
ココの支部だけで9人もいるって....設定からして明らかにおかしい...

あと、個人的に一番ありえなかったのが、終盤でギンカを復活させたのが理解できない...
今までの鬱展開が台無しだし、すごいシラけました。

他にも、細かい疑問点は多々ありますが、面倒なので切り上げます。{/netabare}

なんか、全体的にツッコミ所が多いというか意味分からないな、このアニメ。
結局、なにがしたかったんだろうか... !?

最後まで惰性で見ちゃったけど、話や展開が平凡っていうか稚拙で、
本当途中で切れば良かった...

正直、薄っぺらい内容の作品だと言わざるを得ないアニメでした。

投稿 : 2014/01/31
閲覧 : 467
サンキュー:

30

わっち さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

戦う運命を背負う少女たち

戦う責任がある。

まどマギのまどかだったり
ガンダムのアムロだったり

「何で私が戦わなきゃいけないの」
過酷な運命に巻き込まれるアニメ。

好きで戦ってる訳ではないので
登場人物のトラウマや葛藤が表現されて
見ていてハラハラしたり、引き込まれます。

さらに、敵が完全な悪でないアニメは
バトルものをさらにより面白くすると思います。
まどマギ、喰霊のように引き込まれる鬱展開です。

ただ、まどマギのQBと比べると
敵の理屈に穴が空きまくってる点と

ラスボスを倒し方が甘く
水戸黄門のようにスッキリしない点と

他のアニメに比べて主人公に対して
味方からのヘルプが脆弱すぎる点と

裏の組織的なものが暗躍する中で
結局あいつら何だったのと疑問が残る点が

残念すぎて消化不良、見て損した感があります。

投稿 : 2014/01/23
閲覧 : 238
サンキュー:

7

ネタバレ

偽ニュー隊長 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

幻影が失敗してしまった理由について考えてみる(80点)

全13話
オリジナルアニメ

アニメ系統:鬱系魔法少女物
個人的満足点:80点

個人的には結構気に入っている幻影だがはっきり言って失敗作といわざるを得ない。

その失敗の理由について考えてみたい。

萌えデザの少女達が過酷な運命に立ち向かう鬱系の魔法少女アニメとして世間ではまどマギぽいなどと言われている幻影だが、根本的に違う。

まずは話の見せ方。
まどマギはミスリードを利用した予想外の展開。
少女たちはもがけばもがくほど泥沼に落ちていくという流れ。
3話までは誰があんな鬱展開を予想できただろうか?

それに対し幻影は1話から少女達は過酷な運命にさらされているという下りから始まるように、如何に落ちていくかを描いている。

故に視聴姿勢が全く違うと言ってもいい。

まどマギは「え?この先どうなっちゃうの?予想できない。そもそも変身すらしないんじゃないの?」に対し
幻影は「この先どんどん不幸になるんだろうな?でも最後ハッピーエンドでしょ?どうもっていくの?」

このスタンスの違いが両者の最大の相違点と言ってもいい。
しかしながら、雰囲気などからどうしてもまどマギと比べられてしまい、劣化まどかなどと言われてしまっている。

幻影の失敗その1はまどマギに似せてしまったことであろう。

しかしながら話の持って行き方は悪くない。
銀貨が生き返った(実は死んでいなかった)というのも話を観ていれば想定の範囲内。むしろ予定通りとさえ言える。
そもそも1話から不幸な始まりで最後まで絶望まっしぐらではお話にならない。
失敗はそんなところではない。

失敗その2はケルブレムの謎であろう。
ケルブレムは物語の最重要人物として出てくるにもかかわらず、その明確な目的や出生の秘密などほとんど謎のまま物語は終わってしまう。
あかりとエッチがしたいというのが目的なはずがないw
交配して子孫を作って何をしたかったのか?
世界をダエモニアで征服する?
レグザリオに復習する?
このあたりが全く分からない。
さらにはレグザリオという組織も謎だらけで終わってしまう。
レグザリオはそもそも見方なのか敵なのかも分からない。
恐らくは2期前提の作りだったのだろうと思う。
現に最後はまだまだ彼女たちの戦いは続くみたいな終わり方をする。

そう、敵(上司)の存在や目的が謎のまま終わってしまっては、物語構成として失敗していると言っても過言ではない。

素材自体は決して悪くなかった。
2匹目のどぜうを狙いにいって失敗したというところであろう。

この2つが大きな失敗の理由であろうと考える。


と、まあ久しぶりに考察じみたことを書いてみたのだけれども
つまり、何が言いたいかというと

2期は厳しいですかね?
何とか2期作って欲しい・・・

投稿 : 2014/01/19
閲覧 : 517
サンキュー:

18

ネタバレ

かげきよ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

太陽の光、我が心に届かず…

心優しい少女が「運命を変える戦い」に巻き込まれてゆくストーリーの様です。

行数稼がないと上手く開かないので調整。
タロット太陽について。生命力とはぐくむ力。
No.19 太陽 正位置 進歩的・友情・始まり・生命・喜び等
       逆位置 破局・体力不足・不安・浪費・短気・火傷等

※1話感想{netabare}
序盤、妊婦の荷物を持ってあげたりと優しさを見せる少女。
ほのぼのとした平和な一コマで始まったと思いきや、後半一気に暗転しました。
恨み嫉みの感情が闇の力となり怪物として覚醒してしまう者。
そして、その者を倒すと相手は死ぬどころか存在そのものが無に帰るという事みたいです。

お…おっかねぇ!
「主人公の髪型カニのハサミみたい!」とかツッコんで遊んでる場合じゃなかったです。

かなり辛辣なアニメだけど引き込まれてしまいます。
魔法少女っぽかったり萌え絵も正直キツいレベルだけど観たくなってしまいました。
相手が生きている元の運命には戻せないのかな?
{/netabare}

※2話感想{netabare}
1話目で掴み、2話目で設定みたいですね。
ちょっと説明が多い感じでしたがなるほどなかなか面白い世界観。
ただ絵はどうしても苦手でもうちょっと大人っぽい絵じゃないと感情移入出来ないかも。
人というよりお人形さんに感じちゃうんですよね。

やはり運命は戻せないようで従姉妹の子は忘れられた存在のまま変わる事はないようです。
今後もつらい戦いになるのでしょうね。
{/netabare}

※3話感想{netabare}
困った。
ストーリーとしては引き込まれますが
低年齢向けのお人形さんの様な絵で冷めてしまいます。
あんな体で筋トレされても伝わる物がないです。

ダエモニアの声が聞こえたあかり。
彼女は敵の死を背負っていく事になりそうで今後どうなっていくのか興味深いです。
もしかしたら相手の死以外の方法が見つかるかもしれないし
タロットだけに逆位置(ダーク)に落ちてしまうかもしれない。
これは面白そうなんですが…。
困った。3話目でも取捨に迷う。
{/netabare}

【総評】
やっと完走する事は出来たのですがどうしても感情移入が出来なかったです。
絵が私には合わず、まるでお人形の様で血の通う人として
見る事が出来なかった事が大きいですが
心理描写にも何処か人間臭さがに欠け嫉妬や虚栄心等の
負の感情すらどこか純粋に感じてしまいました。

心の問題をえぐる作品であるのに感情が入らなかった為、
楽しむことが出来ませんでした。
中盤以降の辛辣な展開も一緒に辛い気持ちになれず客観的に傍観する始末。

随所に選択を迫り進むストーリーは好きでしたが、
イマイチ選択した結果に伴う展開になってないんですよね。
タロットでの運命の選択を基調とするなら「貴方がコチラを選んだからこうなった。」
っという点をもっと突きつける様な展開になっていれば評価できたかも。
最終的にも都合良くなっていて判定がヌルいんですよね。
いや、主人公達が運命を乗り越える熱い描写があった後なら甘い判定もアリなんですけど、
ぎんか以外は割と流された選択もしていた様に思いますし、
あかりもループ世界で運命が変えられる事を信じ続ける心の強さを
示す描写があってくれればなぁ…っと思ってしまいます。

悪い作品とは思っていないですが作画を中心として私の好みとは異なる作品でした。

投稿 : 2014/01/19
閲覧 : 437
サンキュー:

12

『 』 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

鬱だー。これは!

面白かったですけどね

投稿 : 2014/01/17
閲覧 : 296
サンキュー:

0

ネタバレ

えんd さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

正直

タロットを使った世界感の表現ははかなり好きなんですがどうにも、駆け足感が否めない作品でしたね…。何がしたいか最後と最初が飛ばしすぎていてよくわからなくなりました。
尺が足りないもったいない作品だと思いました。

投稿 : 2014/01/15
閲覧 : 215
サンキュー:

1

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タロット占いじゃなイカ?

まどまぎの影響下のアニメのようじゃなイカ?タロット魔術を絡め地球人の弱さにつけこむダエモニアなる妖怪を退治するでゲソ☆様々な地球人の弱さや業をテーマにしたもの悲しい作品じゃなイカ?

投稿 : 2014/01/13
閲覧 : 237

横浜ゆう さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

一応最後まで見ましたが・・・

視聴完了しますた~

が、微妙ですね。。。
当初の設定は悪くはないのですが
後半での展開はダメだったな~と思わざるを得ない。

えっ?なんで???
それはちょっと納得できない展開でしょ・・・
という最終展開が待っています。

おpえdがエエ感じなんですけどね~

投稿 : 2014/01/09
閲覧 : 218
サンキュー:

2

(not)ょぅ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

最後の展開以外は面白かった。最後台無しにされた。

可愛い系の絵に鬱展開。
お願いマイメロディみたいな感じで、
こういうのいいよね。
って思ってたのに、
最後のご都合主義にげんなり。

投稿 : 2014/01/04
閲覧 : 199
サンキュー:

1

ものぽらいざ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

メリハリがない魔法少女アニメ

【全話観了】
特徴的なキャラデザインですが、変身前後が変わらない感じです。
これがこの作品の全てを物語っています。

ストーリーもそのような感じで、メリハリがなく、それでいて平凡です。
心の葛藤を描いているシーンもありますが、中途半端な感じです。

投稿 : 2013/12/29
閲覧 : 182
サンキュー:

5

ネタバレ

eclipse622 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ふつう

最初の方は世界感とかよくて毎話楽しみにしていたが、後半には飽きがきた。
途中すごいダークな感じになってまどマギを彷彿とさせたが、結局最後はご都合主義でいろいろ解決して終了。
あのままダークな展開で終わらせたらそれなりに話題になったのかも、、

投稿 : 2013/12/18
閲覧 : 211
サンキュー:

1

はーるー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1
物語 : 1.5 作画 : 2.0 声優 : 2.5 音楽 : 2.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

うーん

うーん、あんまり...

投稿 : 2013/12/13
閲覧 : 204
サンキュー:

0

かぼちゃあん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ダークな内容です

初めから、最後まで、結構暗いです。

後もう一押し欲しい作品でしたが、最後まで鑑賞しました。

投稿 : 2013/12/02
閲覧 : 229
サンキュー:

1

あおい さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

鬱になれますねぇ

鬱。

この一言にかぎるカンジ?
キャラデザはね、小さい子向けっていうやつ!かな

ってかop,edめちゃ良い!良い!良い!(大事なことは3回いいます)

内容濃いけど嫌いじゃない~^^
少し前ニコニコで生放送したよね~w
もちろんみますた!!

投稿 : 2013/12/01
閲覧 : 233
サンキュー:

4

次の30件を表示

幻影ヲ駆ケル太陽のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
幻影ヲ駆ケル太陽のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

幻影ヲ駆ケル太陽のストーリー・あらすじ

占い師だった亡き母に憧れ
タロットカードに夢中な日々をおくる太陽あかり、12歳

伯父夫婦と従姉妹の4人で暮らす平穏な日常に、それはゆっくりと忍び寄る

ある夜、就寝中のあかりを魔物が襲う
苦しみもがく中、タロットカードが宙に舞い、あかりは異空間に入り込む

手に握られた剣
煌煌と輝く太陽のタロットカード
その瞬間、世界が真っ白になり……

……覚醒したあかりが連れて来られたのは、
セフィロ・フィオーレというタロット使いたちの育成機関だった

隊長のエティアと副長のアリエル率いる部隊で特訓を受けることになったあかりは、
新人部隊の仲間たち、せいら、ぎんか、るなの4人のチームで活動を開始することに

激しい闘いの日々の中で、
少女たちは戸惑いながらも、自分の運命と向き合っていくが……(TVアニメ動画『幻影ヲ駆ケル太陽』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2013年夏アニメ
制作会社
AIC
主題歌
≪OP≫LiSA『träumerei』≪ED≫岡本菜摘『-Mirage-』

声優・キャラクター

門脇舞以、喜多村英梨、徳井青空、巽悠衣子、遠藤綾、井上喜久子、青木瑠璃子、東山奈央、種﨑敦美、堀井茶渡、井澤詩織、佐倉綾音、久川綾、内野真生、高橋未奈美、近藤浩徳

スタッフ

原作:sole; viola、原案:赤城晴康/田中秀典、キャラクター原案:あかつきごもく、 監督:草川啓造、助監督:小坂春女、構成・脚本:伊藤美智子、キャラクターデザイン・総作画監督:友岡新平、クリーチャーデザイン:小田裕康、美術監督:木下了香/小濱俊裕、美術設定:青木薫、色彩設計:松山愛子、コンポジットディレクター:今泉秀樹、編集:櫻井崇、音楽:加藤達也、音響監督:岩浪美和

このアニメの類似作品

この頃(2013年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ