当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
犬とハサミは使いようの感想・評価はどうでしたか?
ひとひと さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
設定以外はよくある日常ギャグアニメっていう感じ。犬のかわいさと主人公のかわいさがよかった。めちゃくちゃ面白いってわけではないけど、普通に面白かった
秋川 さんの感想・評価
3.1
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
まふゆ さんの感想・評価
2.9
物語 : 1.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
コタロー さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:今観てる
三毛猫メリー さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
過去に視聴済み。
死んだ主人公の魂が犬にのりうつり
作家のヒロインと共に暮らす話。
ヒロインを見ていて若干ひたぎ(化物語)に
似ているかなと思ったくらい。
あとはあまり覚えてないので
その程度のアニメなんだと思う。
のらのら さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
犬転生物語。
ドタバタ犬とのラブコメです(笑
最後まで見て思った事は、
「犬とラブラブは無理だわw」
でした。
声優さんはがんばっていて、キャラにもよく合っているのですが、内容がぶっちゃけあんまり面白くない。
違う見方をすると動物虐待感もあるので、好き嫌いは出てくるのかも。
まぁ、ギャグアニメの範疇なので許されるか。
興味のある方は、自分を試す意味で一度ご視聴願いたいです。
るるかん さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 2.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
おーいん君 さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
アニメはある意味で虚実が混じるわけです。
このアニメはその虚実を良い形に昇華できていると思います。
特に、この作品は全体的にキャラが抜群に立っていると思います。
一度視聴してみるのには、イイアニメなんじゃないか?と。
春秋 さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
櫻井孝宏井上麻里奈阿澄佳奈伊藤静犬に転生小説家本好きドSドM兄妹
tinzei さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
本好きの犬とドS貧乳のラブコメ。
思ったよりエロ同人が少なかったのを覚えてる・・・・・和人・霧姫の獣姦とか一定の層にはバカ受けだと思うんだけどな~
後、ほとんど出さないんだったら姫萩役の茅野はいらなくないか?それとも二期を見据えてのキャスティングだったのかな?
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.9
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
原作既読
読書バカ春海和人が読みたい本があるから死にたくないって思ったら
犬に転生しちゃったという
それだけでもうぶっ飛んでます
まあ自分にとってこのアニメは神作品で
不条理コメディなんだから細かい設定などどうでもいいんです
夏野霧姫なんて生まれた時からハサ次郎持ってたって言うくらいですから
支離滅裂なストーリー最高
賑やかなOP最高
ED冒頭霧姫が下着姿でパイロット意味不明最高
ドSの霧姫がたまに見せる乙女っぷりはたまらない萌えポイント最高
はじめからクソアニメとして作られたのには意義がある
ただですね、1クールに収めたかったのはわかりますが
原作からの改変
(そのせいで秋月マキシが出落ちキャラみたいになっています)
姫萩紅葉のエピソードばっさりカットされていて残念でした
すごい面白いんですけどねー
12話EDにまとめられちゃってます
(鬼を光線銃みたいなので撃ってるやつとかですね)
原作は大爆笑してしまうので人前では読めません
{netabare}秋月マキシの本名は山田牧子で雛子という妹を溺愛しています
アニメで紅葉の車椅子にとまっているカラスは超シスコンが故にこれまた転生した紅葉の兄
九郎であり爆破トラップバカで、原作ではことごとく和人巻き込まれます{/netabare}
コメディが好きな方は読んでみて下さい
KINAKO音大生 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
作画キャラは好き^_^
設定はおもしろいです!1.2話まで期待しましたが…無意味なバトルや…話が面白くないです…
題名もいいし、設定もいいだけに、後作画も好きですが…肝心な内容が…残念でした…
kakelu さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
■話数
全12話
■ラブコメってよりコメディ作品
女性を庇って死んだ活字中毒の男が犬に転成し、庇った女性と一緒に暮らすお話。
最初の導入部分はめちゃくちゃ面白かった!
しかし、話が進むにつれてコメディ寄りになりすぎたのがイマイチだった。
馬鹿アニメは好きなんだが、これは私の好みではなかった。
少し前のラブコメはこういうのが多い気がする。
バトルではなく、作家としての苦楽をともにして、そこで恋心が生まれるとか、読者ならではのアイデアで作家のスランプを乗り越えるとか、そういった話がよかったな~
■ぶっ飛んだキャラと物語
ハサミを振り回す主人公は異端だがまだ許容しよう。
だけど、妹やメイドさんのあれはいかんだろ……
世界観がぶっ飛びすぎただよ。
これなら銀魂のように明らかに「異世界です!」と分かる方がよかった。
逆に、良かった点はOPと声優さん。
OPは中毒性の高い曲。
これは文句なしだ!
それと、主人公の犬の声優が櫻井さんということ。
好きな声優さんだから、嬉しかった。
■総評
これはオススメするかに困るな。
一昔のラブコメやハーレムものが好きならいいけど、最近の流行とは違ってる気がする。
私としてはあまり合わなかったかな。
コメディ好きならワンチャン楽しめるかもっ??
↓↓↓各話の感想↓↓↓
{netabare}
1話の感想 ★★★★☆ 4.5
犬に転生
{netabare}
普通に面白くてびっくり!!
サムネで損してるよ!!
声も櫻井さんだし、話もおもろいし、これは!!
私好みそう!!{/netabare}
2話の感想 ★★★★ 4.0
殺人犯
{netabare}
あのよくわからん戦闘さえ無ければ星4.5だった。
ちょいと、ギャグに振りすぎかな。
あっこはシリアスで良かったと思う。
あと、犬もシリアスブレスレットだったのがちょいと惜しい。
これからはラブコメ中心かな?{/netabare}
3話の感想 ★★★☆ 3.5
スランプ
{netabare}
通り魔事件を追いかけてるが、みんな秋山と関係が。
こういうコメディは期待してないんだな〜
私の琴線から少しズレてる。
個人的にはもう少しラブコメしてくれてたらいいんだが…
これはこれで悪くは無いけど。{/netabare}
4話の感想 ★★★☆ 3.5
妹
{netabare}
妹、頭おかしくなってるよ……
それほどショックだったんだな…
でも、ヤンデレはダメ。{/netabare}
5話の感想 ★★★ 3.0
真相
{netabare}
また、あの変なバトルだった。
そのファンタジー要素は要らないよ……
秋山先生もスランプ、抜け出せたみたいだし、まぁ良かったのかな。{/netabare}
6話の感想 ★★★☆ 3.5
本田書店
{netabare}
結局は幼女の勘違いか。
うん、それなら許す!
秋山先生も意外と優しいよね。
これこそ、ツンデレかな。{/netabare}
7話の感想 ★★★ 3.0
ブラジャーを探せ
{netabare}
またもや、バトルパートか。
もうこの世界観が分からないよ。
秋山先生は大分と主人公に参ってしまってるみたい。
ちょいと、うらやま{/netabare}
8話の感想 ★★★ 3.0
温泉旅館
{netabare}
秋山は犬のこと好きすぎだろ。
自分を本当に命懸けで助けた男に心惹かれるのは当然なのかな。
催眠術かかるし、バトルするし、もーなんだかw
ファンタジーだわ。{/netabare}
9話の感想 ★★★ 3.0
ストーカー
{netabare}
本を読むだけで人を操るか……
ハサミでバトる作家がいるんだから、まぁ普通だよね(錯乱)
この作家ってたぶん、あのピンクのネガティブ少女だよね?
まだ、活躍してないし…{/netabare}
10話の感想 ★★★ 3.0
藤巻蛍
{netabare}
作家対決はまだわかる。
だが、なぜ短編を作る速度で対決なんだ!?
普通は内容だろ!!
秋山先生は今後、ずっと襲われ続けることになるのだがそれでいいのだろうか……{/netabare}
11話の感想 ★★★ 3.0
妹の受験が終わった
{netabare}
登場人物の総まとめみたいな内容だった。
メイドさんの正体がついに明らかに!!
まぁ、予想通りだったけど。
しかし、お嬢様の登場シーンはなさそう。{/netabare}
12(最終)話の感想 ★★★☆ 3.5
酔った秋山さん
{netabare}
酔ったら可愛くなるタイプだったのか。
いくら美人でも至近距離でゲロを浴びるのは辛いな……
最後の締め方がイマイチよく分からなかったのが微妙。
まあ、コメディ作品ならこんなもんか。
そういえば、メイドのお嬢様の登場シーンは結局なかったな。{/netabare}{/netabare}
ASKA さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
だいぶ前に見たが、はじまりは確か、本好きな人間だった主人公が強盗に殺されて死にたくないと思っていたら何故か犬に転生?して人間だった頃に大ファンの小説家の先生に飼われることになるが、その先生はドSでハサミでお仕置きされるみたいな話だった気がする。機会があれば見直したい。
出てくるキャラもほとんど作家キャラだったような。OPはいまでも聴いている。EDが芹澤優さんのキャラソンだった。
シエル さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
デューク さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
レビューを書こうと思ったら、麻里奈さん演じるヒロイン・夏野のことしか思い出せませんでした。
夏野はむちゃくちゃ可愛いです。麻里奈さんだから。超可愛い。
犬になりたい犬になりたい・・・
あー、犬になりたい。
でもこの作中の犬は、喋りすぎててあんまり可愛くなかったです。
にゃわん さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
にゃん^^ さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
カズヒトくんは本が大好き
とくに秋山忍が書いた本が。。
それである日
強盗にころされちゃって
ころされたときに
本が読みたいから死ねないー!って思ったら
生きかえっちゃった。。
でも。。犬!?
そのあと秋山忍に買われて
でも秋山忍ってとっても変わった人みたい。。
このおはなしっておばかアニメみたい^^;
にゃんがちょっとにがてな
いじめるギャグとか多いのかなぁ
でもそれだけじゃなくって
ミステリーとかもあるのかも?
1話目でちょっとごちゃごちゃしてたから
少しづつ分かってくるのかな☆
2話目
{netabare}
へやの番号のナゾ
ちょっと「そうだったんだぁ」って^^
でもすぐにおばかアニメにもどっちゃった
犯人の人も
殺されちゃったカズヒトくんも
秋山忍のあたらしい本すっごい待ってて
共感しちゃったみたい。。
おばかなおはなしだったけど
カズヒトくんの思いが少しつたわって
いいおはなしだったなぁ^^
キリヒメさんはやっぱりツンデレだった
ツンデレデレデレくらいかもw
そんなキリヒメさんんのこと
ヒンニューとかって何回も言っちゃって
ちょっとかわいそう
来週はどんなおはなしかな☆
{/netabare}
3話目
{netabare}
中二病の人
シャイニングの作家の人
ヘンな人たちのことを見て
犬のカズヒトくんがつっこみするおはなしみたい
それと
事件がおきて秋山忍の本が関係あって。。
どうなるのかな。。ってゆうおはなし^^
でも
今週はカズヒトくんが妹につかまっちゃって
その妹ってカズヒトくんが犬って知ってるみたい。。
どうして分かったの?
にゃんはそっちのほうが気になっちゃった☆
{/netabare}
4話目
{netabare}
通り魔は妹のマドカちゃんのせい?
お兄ちゃんが死んじゃっておかしくなったのかな?
よく分からないケド
今週もどうしてお兄ちゃんが犬だって分かったのか
ぜんぜん分からなかった。。
気になっちゃうなぁ☆
{/netabare}
5話目
{netabare}
マグロイーターとかビルから飛びおりたりってありえないから
やっぱりおばかアニメなんだw
あと
ミステリーがちょっととヘンタイさん
にゃんはおばかアニメは好きだから
見てられるけど
わけ分からなくってにがてな人も多そう^^
{/netabare}
6話目
{netabare}
本田書店がなくなっちゃう!?
お姉ちゃんと妹のおはなしだったけど
お父さんがお母さんにふるぼっこされてても愛情って
それって
キリヒメさんとカズヒトみたいだって言いたいのかな
分かるけど
ちょっとヘンタイさんのおはなしだけで
そんなに感動できないし
またなにか事件とかおきないと
あきちゃうかも。。
{/netabare}
7話目
{netabare}
7話目だけどなんだかよく分からない。。
きっとおばかアニメでストーリーとかあんまりないのかな。。
さいごはいつもみたいに
キリヒメとカズヒトのラブコメみたいになったけど
やっぱりよく分からないおはなし
メイドさんもよく分からなかったし
ご主人様なのかな着物の女の子?
さいごに出てた足がちょっと気になったけど
またおばかなおはなしでおわっちゃうのかなぁ。。
{/netabare}
8話目
{netabare}
8話目でにゃんもやっと分かった^^
このおはなしって
本が好きで秋山忍がかいた本はとくに大好きで
でも
リアルの女の人はどうでもいいってゆう
カズヒトくんの生まれかわったワンちゃんに
ツンデレでSいキリヒメさんがかた思いする
おばかアニメw
ヘンな人がいっぱい出てきて
いろんな事件がおきるから
よく分からなかったけど
キリヒメさんの思いにカズヒトくんが気がついたら
おわりなのかも^^
でもおばかアニメだから
おばかな人たちがやってるおばかなことを
あはは。。ってわらって見てればいいみたい^^
{/netabare}
9話目
{netabare}
本が1冊ふえてる。。
セキュリティの会社をたのんでてだれも入れないはずなのに!?
ミステリーみたいだったけど
やっぱりいつものおばかなおはなしw
カズヒトくんがいた学校に夜入ったら
(カギとかかかってないの?)
図書室にハミさん?
カズヒトくんが犬だって知ってるの!?
おばかだけど
いつも終わりころナゾがあって来週も気になっちゃう
きっとまたおばかなおはなしなんだけどw
{/netabare}
10話目
{netabare}
やっぱりおばかなおはなしだったねw
2人で小説を書く競争。。
キリヒメさんはフツウにはやかったけど
ハミさんは負けそうになって
おもしろいワザをつかって
それがおばかでおもしろかったなぁw
でも
本を買いにくる犬がカズヒトくんだって
フツウ思わないよねw
{/netabare}
11話目
{netabare}
マドカがカレーをつくるおはなし(たぶんw)
ヘンな人たちが出てきて
ヘンなことして終わっちゃった(ハァ。。)
レインボーカエルカレーおいしかったのかな?
{/netabare}
12話目
{netabare}
終わっちゃった^^
おはなしはいつもみたいにおばかw
でもやさしいキリヒメさんってよかった♪
はんたいにカズヒトくんがイジワルに見えたなぁ
さいごは結婚式もあって
みんな出てきたから終わりだなって分かったw
でも新しい小説のおはなしだったんだ。。
って思ったらうふふ。。
{/netabare}
見おわって
ほんとにおばかなヘンタイさんのおはなしだったw
ほんとにおばかなヘンタイさんのおはなしが好きだったらいいかもw
あと
とちゅうから出てきたハミちゃんの声が
ハトちゃん(げんしけん二代目)そっくりだったからおもしろかったw
郷音 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
2013年放送のアニメ。
クソアニメで検索するとかなりの確率でヒットする作品。
あんまりクソクソ書かれているので見たくなるよね
で、
クソアニメですたw
とにかく説明なく話が進んでいく視聴者置いてけぼり!
かと思ったら無駄に話をぶった切るサブキャラたち!
そしてクレイジーなOP,ED!
声優陣はかなり知名度のある人たちばかりなのにもったいない…
クソアニメ愛好家は絶対通るべき道ですねw
えたんだーる さんの感想・評価
3.7
物語 : 2.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
※2017.11.7: レビューを一部改訂。
同タイトルのライトノベル『犬とハサミは使いよう』を原作としたアニメ。アニメ化部分については原作既読ですが、4巻くらいで読むのはやめてしまいました。
本好きの高校生である春海和人(はるみ かずひと)が銃の乱射事件に巻き込まれ死亡。しかし「本を読みたい」というこの世への未練から転生、ただし犬に…という荒唐無稽なお話。
そしてアニメ1話目でのエピソードを経て、人間をやっていた頃からファンだった女性作家である秋山忍(本名: 夏野霧姫(なつの きりひめ))の飼い犬になります。タイトルの「犬」の方はここから。
そしてもう一方の「ハサミ」ですが、これはヒロインの霧姫が普段から太腿に装着したホルダーに入れて携帯している、金属をも切断する脅威のハサミ「ハサ次郎」から。
そんな本作ですが、原作からしてダメなところなんですが秋山忍がベストセラー作家であるということに説得力のある描写がまったくできていません。たまに「執筆勝負」とかやってますが、それって作家性は関係ないよね…とツッコみたくなるようなバトルしかやりませんし…。
「本が好き」ということでいえば、『バーナード嬢曰く』あたりを観る(読む)方がよほど楽しいと思います。
キャラクターデザインはわりと良いと思いますし、作画がダメとかもなかったと記憶しています。
…原作の選択以外にはアニメ化に罪はないと思いますよ、たぶん。
あ、でも主人公のヤンデレ飯マズ妹である円香ちゃんの持つ「鮪喰(マグロイーター)」がアニメで動いているのを観られたのはちょっと嬉しかったり…(笑)。
yuuuu さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
読書バカの主人公春海和人。強盗事件に巻き込まれて死んでしまう。しかし、本が大好きすぎて犬に転生してこの世にとどまることに!
犬とその他のキャラのやりとりは結構面白いと思います。
でも、ストーリーがちょっとぶっとんでてついていけない時がいくらかありました。
また、みるに耐えないキャラが何人かおって、ちょっと辛かったです…笑
戦闘シーンもちょっと雑。
アニメ1クール分だと、伏線?も晴れてなくて、不完全燃焼…。
剣道部 さんの感想・評価
2.0
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
[文量→小盛り・内容→感想系]
【総括】
大枠ではテンプレのラブコメ。小さな要素で他作品との違いを生み出しています。ストーリーはオマケみたいなもんで、少し変わった設定の中で繰り広げられるドタバタラブコメを眺めて観るアニメかな。ヤンデレ好きには合うかもしれません。
【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
ヒロインは、ドS&貧乳&ツンデレと、まあよくいるキャラクター。
主人公の妹も、ヤンデレ&ブラコンと、王道の設定。
主人公も、死んだけど犬として転生し、生き返ろうともせずに本ばかり読んでいるという定番の設定……ではなーーい!
と、いうところが唯一の個性かな。あとは、本とバトルと貧乳と動物虐待w 最初は目新しくて面白かったけど、ツッコミがワンパターンで飽きがきたのと、ギャグが終始微妙でした。まあ、適度にツッコミ入れつつ観るのに適したアニメかと。
{/netabare}
退会済のユーザー さんの感想・評価
2.7
物語 : 1.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 2.5
状態:途中で断念した
ごる さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
訴えられそうな虐待的な内容ばかりだけど、おもしろいから許すww
ラブコメのような、ハーレムのような、でもツンデレで犬な感じです。
個人的にはけっこう笑わせて頂きました( ´∀`)/
あすは さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
先ほど見終わったばかりなのですが、評価をさせていただきます。
内容は、正直、あまり面白くありませんでした。感動する部分もないし笑えるところも少なかったです。
次にキャラですが、個人的に主人公の犬が好きではありませんでした。ツッコミが多いし、ヒロインに対して素直じゃないところが見てて嫌でした。
ただ、夏野さんは、好きでした!時々、照れたりするところがよかったです。最終回は夏野さんがメインの話で一番?よかったかな?
あと、歌ですが、OPは好き嫌いがはっきり分かれるかもしれません。
橙色特別室 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
カフカ大先生に真っ向から勝負を挑んだ意欲作…というわけでもなく。異世界転生じゃなく、現実世界で生まれ変わっちゃったよー、というギャグがメインのアニメ。
最初は失笑でしたが、見ているうちにキャラが可愛く思えてくるという謎の魅力があります。というか、何に重点を置いているかはっきりしないので、キャラについてしか褒めるところがないのかもしれません…。ギャグはしょうもないですが、意外と笑えるところが多かったので楽しんで観ることができました。設定なんてそりゃもう全く活かせてないので、ストーリー重視とかいう人は観ないでもよろしいかと。
はて疑問に思う人もいるでしょう。犬の目で本に書かれてある細かい活字が見えるのか? というか、犬らしい動きが全くないんだけど大丈夫なのか……と。まあ、そんなことはどうでもいいわけで、ファンタジーに現実的な思考を組み込むものじゃないよねー、と教えてくれる良い意味で開きなおったアニメじゃないでしょうか。頭を柔らかくして観ましょう。
匿名 さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
abe2000 さんの感想・評価
2.4
物語 : 1.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
絵は好み。
ヒロインのパッツンの子が好きで見ている感じ。
話は滅茶苦茶過ぎて論外。
とても人にお勧めできない。
犬とハサミは使いようのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
犬とハサミは使いようのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
物語の主人公は、ある日突然、強盗に殺された春海和人。本が好きすぎる本バカゆえの「読まずに死ねるか!」という執念で奇跡の生還を果たしたが、その姿は何故かダックスフンドに。犬であるため、本が読めないことに悶える彼の前に現れたのは、ハサミが凶器のサド女、夏野霧姫。その正体は和人が大ファンの作家、秋山忍本人だった。1匹と1人の前につぎつぎ現れるヤンデレ、ドM、ナルシスト、ネガティブ、無表情……。多彩なキャラクターが縦横無尽に入り乱れる、痛快不条理コメディとなっている。(TVアニメ動画『犬とハサミは使いよう』のwikipedia・公式サイト等参照)
櫻井孝宏、井上麻里奈、阿澄佳奈、伊藤静、加隈亜衣、芹澤優、羽多野渉、内田真礼、五十嵐裕美、斎藤千和
原作:更伊俊介(ファミ通文庫『犬とハサミは使いよう』シリーズ/エンターブレイン刊)、キャラクター原案:鍋島テツヒロ、 監督:高橋幸雄、シリーズ構成・脚本:根元歳三、キャラクターデザイン:佐藤陽子、プロップデザイン:久原陽子、美術監督:氏家誠、色彩設計:鈴木寿枝、撮影監督:北村直樹、編集:齋藤朱里、音楽:松田彬人、音響監督:渡辺淳
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年秋アニメ
「妹さえいれば人生は常に最高なのに、 なぜ俺には妹がいないのか……」 妹モノの作品ばかりを書き続けている妹バカの小説家・羽島伊月の周囲には、 天才作家にして変態の可児那由多、 女子大生の白川京、 イラストレーターのぷりけつ、 鬼畜税理士の大野アシュリーなど、 個性豊かな人物たちが集...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年秋アニメ
高校生の砂戸太郎は、女性に冷たくされたり暴力を振るわれたりすると、快感を覚えてしまうドM体質の少年。このままでは普通の恋愛が出来ないと考えた太郎は、生徒の願いを叶えてくれるという第二ボランティア部に相談に行く事に決めた。 神様を自称する、部長・石動美緒を始め、第二ボランティア部...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年秋アニメ
「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」は主人公の永見祐が、美少女で成績優秀、生徒会長も務める妹の永見涼花が”兄を溺愛する妹の小説”を書いてラノベ大賞を受賞したことから、ラノベを知らない妹の代わりに作家デビューすることになるラブコメディ。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年秋アニメ
ツンデレ・妹などなど、店員さんのいろんな「属性」が楽しめる喫茶店で、新人アルバイトの苺香(まいか)が店長にリクエストされたのはなんと「ドS」キャラ!? 一生懸命働くうちに、意外と「ドS」の才能が開花してしまい…。 踏まれたって全部がご褒美、倒錯的ワーキングコメディ!
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年春アニメ
女性の髪を切ることが大好きな中学生の少年・灰村切は、ある日の帰宅時に偶然立ち寄った洋館で、長く美しい黒髪を持つ少女・武者小路祝と出会う。祝の髪はどんなことをしても切れない、呪われた髪だった。だが、切がお守りとして携帯する鋏で切ったことで、殺害遺品(キリンググッズ)を巡る殺人ゲ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年秋アニメ
バーナード嬢こと町田さわ子と読書家の友人たちが図書室で繰り広げるブンガクな日々。古今東西あらゆる本への愛と、「読書家あるある」に満ちた“名著礼賛”ギャグ!
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年春アニメ
高校生兼ライトノベル作家である主人公和泉正宗には、引きこもりの妹和泉紗霧がいる。一年前に二人は兄妹となったのだが、妹はまったく部屋から出てこないほど徹底した引きこもりである。 ある日和泉正宗は、担当イラストレーターエロマンガ先生が自分の妹であることに気づき……。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年春アニメ
ある日突然、男子高校生・藍野青司のもとに任意の二人を強制的にキスさせるという 不思議アイテム「キスノート」を持った死神風の少女・グリが現れ、 “24時間以内にキスしないと書いた者(グリ)は死に、書かれた者(青司)も 一生童貞のまま生涯を終える"と告げ・・・。 愛の...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年夏アニメ
ポルノ小説でプロとして活躍している芥川丈途。丈途は職業柄あまりよい目で見られなかったがその能力が認められ、天才と呼ばれるにふさわしいものだけが入学を許される私立高校・閃学園に入学することになる。そこは個性あふれる生徒が集まっており、翻弄される丈途。学園や先輩から出される幾度の...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年秋アニメ
美しく、咲き乱れる薔薇の香りの中、少女は己の運命を知る。運命の糸に導かれるように、少女は彼らと出会う。「オマエの初めては、オレ様がすべて奪ってやるよ」「ねえ、僕のこと嫌いですか? もっと知りたいですか?」「痛いの? 可哀想に……じゃあもっと痛くするね、ビッチちゃん」「あんたが、この家...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年夏アニメ
戦いの舞台をある星へと移し戦いを続けていたオートボットとディセプティコン。ディセプティコン側のショックウェーブは新たなトランスフォーマー「プレダコン」を生み出すが、暴走し脱走。数百体ものプレダコンが宇宙に散り、特にドラゴトロン軍団は宇宙の様々な星を侵略し遂に地球へと辿り着く。...
ジャンル:OVA
放送時期:2013年7月1日
戦いの舞台をある星へと移し戦いを続けていたオートボットとディセプティコン。ディセプティコン側のショックウェーブは新たなトランスフォーマー「プレダコン」を生み出すが、暴走し脱走。数百体ものプレダコンが宇宙に散り、特にドラゴトロン軍団は宇宙の様々な星を侵略し遂に地球へと辿り着く。...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年夏アニメ
とある田舎町の男子高校生・阿良々木暦は、街に現れた瀕死の女吸血鬼を助けたことがきっかけで、吸血鬼もどきの人間となってしまう。女吸血鬼はその力を封じられたものの、「怪異の王」たる吸血鬼の出現はこの街の霊的エネルギーを乱し、様々な怪異の類が出没するようになる。暦はそうした怪異に憑...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年夏アニメ
“落とし神”再び──。過去攻略した少女たちの中から天界の女神─“ユピテルの姉妹”を探し出せ! 桂木桂馬とエルシィが過去攻略した14人の少女たち。その中から、幼なじみの少女・天理に宿る女神“ディアナ“の姉妹、残る5人の女神を探し出すため、今度はハクアをバディーに再び少女たちを攻略する。その期...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年夏アニメ
「寮があるから。」という志望動機で大蝦夷農業高等学校(エゾノー)に入学した八軒勇吾。札幌の進学校での厳しい学力競争に敗れ、ある意味、逃げるようにエゾノーに入学した彼は、広大な自然と動物に囲まれたここで、全く別の厳しさに直面することに。一般家庭で育った八軒にとって、エゾノ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年夏アニメ
イギリスでホームステイをしていた忍に、帰国からしばらく経った高校1年生のある日、一通のエアメールが届く。 差出人はイギリスで出会った少女、アリス。なんと今度はアリスが日本に来るという。アリスと忍、クラスメイトの綾と陽子、さらにもう一人のイギリス少女、カレンも巻き込んだ日英美少女...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年夏アニメ
京都には人間と狸と天狗が住んでいる。下鴨神社・糺(ただす)ノ森に暮らす下鴨家。狸界の頭領であった父・総一郎は、ある日何の前触れもなく狸鍋にされたのだが、その経緯は今も謎に包まれていた。残された四兄弟のなかでも偉大な父の「阿呆の血」を色濃く継いだ三男・矢三郎は「面白きこと...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年夏アニメ
「七瀬遙」は、「水」にふれること――「泳ぐこと」が好きだった。 小学生のころ、同じスイミングクラブに通っていた「七瀬遙」「橘真琴」「松岡凛」「葉月渚」 彼らは、小学校卒業前の大会での優勝を最後に、違う道へと進んでいく。 やがて時が経ち、高校生活を無為に過ごしていた遙の前に、...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年夏アニメ
北海道、某市、某区役所。山神ルーシー…さんがひょんなことから配属されたこの区役所は、ちょっと個性的かもしれない職員達ばかりが働く区役所だった。そんな山神ルーシー…と職員達が元気に秘密に活躍(!?)する“お役所WORK”コメディー!! ※実際の公務員とは、一切関係ありません☆
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年夏アニメ
「女子高生」になれば自然とモテると思っていた主人公“黒木智子”。しかし現実は違っていた…。高校に入学して2ヶ月経っても彼氏どころかクラスメイトともまともに会話もできず、無残な現実が襲い来る!この状況に焦った智子はモテるための行動を開始した。だが…、クラスの中でも目立たず、極度の人...