NaVii さんの感想・評価
3.4
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
キノの旅の感想・評価はどうでしたか?
NaVii さんの感想・評価
3.4
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
mvus さんの感想・評価
3.5
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
minisaku さんの感想・評価
3.6
物語 : 4.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
物語としては、旅人のキノがバイクのエルメスと共に世界中を旅するってお話。
基本的には、一話完結の寓話のような物語ですね。 全13話です。
内容がとても良いアニメでした。自分はかなり好き。 といっても、一度途中で
切っちゃった作品なんですが... 見直してみると面白かったですw
実際、ちゃんと見てみると、この作品はテーマ性やメッセージ性がしっかりしてて、
一話一話考えさせられる内容で、心に残る話も多かったな~って思います。
それに、それぞれの国がそれぞれの考え方や文化、変わった風習や習慣などを
持っているので、毎回退屈せずに楽しんで見れましたw
あと、主人公のキノが、立ち寄った国の滞在期間を3日と決めていて、積極的に
その国に関わろうとせず、あくまで傍観者であろうとしてたのも良かったですね。
ただ、独特な雰囲気で話に抑揚があまり無く淡々と進んでいくストーリーには、
好き嫌いがハッキリわかれると思います。
自分は最初それが苦手でした... それで切っちゃったしww
まぁ個人的にはとても楽しめたアニメなので、興味のある人や色々思考するのが
好きな人にはオススメかなww
※追記:劇場版の『病気の国』を見て、少しビックリしたコトがあったので書き足します。
(別にネタバレではないのですが、見栄え的に縮めてますw)
{netabare}
ストーリーは、すごく普通。というか、それほど面白味は感じなかったのですが、
キャラデザや作画のクオリティが、TV版に比べて格段に上がっていて驚きました!!
すごく綺麗になって見やすいし、こちらの方がキャラデザも良い感じですw
良い感じなんですが ... この作品にとって、今までと今回の作画、
どちらが良いのかなって少し考えさせられました。
TV版を見てるときは、作画がな~ ... って散々思ってたんですが、
いざ綺麗な映像で見てみると、もしかしてTV版の作画の方が
合ってるんじゃ!?って思ってしまったりw
あの荒くて雑い残念な作画だったからこそ、物語に集中できて
内容にもすんなり入っていけたのかも ... ってw
結論としては、自分はTV版の作画の方がこの作品の雰囲気には
合っていたと思います!!
正直、今回の作画の方が好きなので、なんだか釈然としませんが、
思ってしまったのだからしょうがない...
やっぱし比べて見ないとわからないものですねww{/netabare}
HUMMER さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
とある世界の旅人「キノ」の旅の話を描いた1話完結型のアニメ。ライトノベルが原作でこの時点で1話完結型となっている。
原作をよく再現しておりとても哲学的で魅力的な作品。
キノは不用意なトラブルに巻き込まれない様、「一つの国に滞在するのは3日まで」という自分ルールを持っている。
そのため基本的には不干渉主義で故に原作を知らない人がこのアニメを見ると非常に淡白な作品に見えるかもしれない。
絵柄や地味とも言えるほど控えめなBGMがその雰囲気を助長している。
けど、それこそが原作の雰囲気をよく再現していると思うので私はこの点がとても良いと思っている。
「キノの旅」は「人間の価値観」というものについて考えさせられる小説でそこらへんの厨二臭いラノベとは一線を画していると思う。
1話完結型で見やすいので取りあえず1話見てみることを是非お勧めする。
1061000you さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
いっきに視たので、感想もまとめて。
まず、作画の雰囲気的にほのぼの系だろうと思って見始めたので衝撃でした。
面白いので ついつい見てしまうのですが、
すごく考えさせられる作品で、見終ると重たーい荷物を背負った気になります。
1話完結の各話で問題提起をされるのですが、
キノが感情を顕にせず、旅先の問題に対して深く関わらないというスタンスを取っているため、
“作者の思う正解”が全く感じられません。
そもそも、提起された問題はどれも「絶対的な正解」を持たないように感じました。
あるのは“自分が正解だと思うもの”だけ。
でも、多分キノや(私を含む)その国に住んでいない誰かが何かを感じ、万が一に正解を得たとしても
その国はその国の人達によって そのまま もしくは、なるようになりながら動いていく。
例えどんなに理不尽で不合理で不幸せであったとしても。
{netabare}あと「おばけは人のためならず」とか
(それ以来ココで立ち往生だ)「大往生じゃなくてよかったね」とか・・・
エルメスの言い間違いとか つっこみが結構ツボに入って笑えました。{/netabare}
おなべ さんの感想・評価
3.4
物語 : 4.0
作画 : 2.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
旅人キノとおしゃべりなモドラド(バイク)エルメスのコンビが様々な国を行き来するお話。一話完結型のオムニバス形式です。
「キノの旅」は原作をほぼ全巻揃えてるくらい大好きなもんで、アニメがあるよと聞いた時出来の善し悪しどうか気になっていました。
全話見ると、原作の皮肉めいた作風が醸し出されていて、寓話的な要素が色濃く出ていたと思います。マイナーアニメ界において名が高い「serial experiments lain」の中村隆太郎監督の不気味なタッチが「キノの旅」とよく噛み合っていました。ボーンと鳴り響く音楽も何か怖い。童話風な作画でありながら、内容も相俟ってホラーのような薄気味悪さを感じさせます。
この独特な作画が、好き嫌いハッキリ別れさせる原因の一つとなっています。雰囲気は素晴らしいと思いましたが、キノのキャラデザはもう少ししっかり描いてほしかったかなあと。顔がお饅頭みたいにまん丸です。また、原作の黒星紅白氏の絵柄とは遠い作風なので、ファンの方はちょっぴりガッカリしてしまうかもしれません。
しかし…!
キャラデザ云々細けぇこたぁともかく、萌えなぞなしにやはりキノさんはかっこいい。賛否両論のキノ役の前田愛(女優)さんのあの程よい棒読み加減が味があり良く合っています。エルメスはちょっと私には合いませんでしたね。あんなに声高いのか。
キノ自体、他人の揉め事には積極的に加担や干渉しないラノベの主人公あるまじきキャラというのも中々魅力的でした。今まで熱血系ラノベ主人公を見て来た方は、キノの言う事成す事にビックリするかもしれません。もしくは、こういった主人公もアリだなあ…となるかも。私は後者です。
そんな冷たい印象を与えるキノが時折見せる義理堅さや優しさに更に魅力を感じました。原作と比べると人柄も若干丸くなっているのですが、これもこれでヨシ。
キノの目線はほぼ視聴者と同じで、まるで貴方だったらこの現状をどうしますか?と問い掛けられてるようでした。う〜ん、自分だったらどうしてただろうなあ…。原作でもアニメでも、そういった自分の立場に置き換えて考えさせられる部分にとても惹かれてしまいますね。
{netabare} 二話の「人を喰った話」の終盤、見事な殺陣シーンでした。キノさん本当かっけぇよ…。背中をナイフで突き刺してジワ〜と血が滲むカットがエグい。僅か数分しかない戦闘シーンで、見てるこっちも緊張しました。二話目から強烈に後味の悪い話になるんですが、猛烈に印象に残ってます。恩を仇で返す三人組もキノには感謝したけど、それでも生きるためにあんなことをしようとしたのかなと思います。キノ自身も生きる為に戦った、前半のウサギに黙祷するシーンも合わせて命について考えさせる話でした。
四話の「大人の国」は今見ても読んでもやっぱり酷い国だとほとほと感じます。{/netabare}
タイトルは原作14巻「朝日の中で」のキノの台詞。作品そのものをよく表現している台詞の一つだと思います。
本作には常識が通用しない斜め上の発想を行く国々が沢山登場します。今まで味方だったのにいとも簡単に裏切る人や、他人の考えを受け入れられなくて暴走してしまう人等、人間の負の部分も合わせた厭世的な話にウンザリするかしないかは貴方次第です(でもキノさんは基本強いので、何とかしてくれる場合もあります)。エゴイズムの極端な表現も作風の醍醐味でしょう。
また、脚本家村井さだゆきさんの素晴らしい構成のおかげで、オリジナル要素を絡めて原作ファンにも飽きさせない展開にしてくれます。
グロ描写もちょっぴりありますが、スプラッターのようなものではなく演出上のグロなので見る分は我慢しましょう。寓話性が高いので、グリム童話がお好きな方は一度お目にかかっては如何でしょうか。「銀河鉄道999」とスタンスが似てなるので、999が好きな方にはもしかしたら合う所があるかもしれません。
二期を大いに期望しているアニメの一つなんですが、中村隆太郎監督は既に逝去されているので、難しいでしょうね。「師匠」の若かりし時代も是非映像で見たいものです。原作が未だ続いているので再アニメ化に期待しながら今年も新刊を待ちます。
そらひつじ さんの感想・評価
3.6
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 2.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
他のアニメとはまず雰囲気や音楽などが違い、とても斬新で新鮮味が感じられる作品でした。
主人公のキノとモトラドのエルメスのキャラに声がピッタリあっていて… でも、たしか声優さんは本当に新人さんだった気がします。
この作品はぜひ小説も読んで欲しいと思いました。
もっと、キノやエルメス、師匠、シズ、陸などについて知りたいと思ったのならば、なおさら。
また、知識を深めたり想像力を鍛えたりするのにはちょうどいいとも思いました。
ぜひぜひ見てみてください!
kyoumo さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ペチ14 さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
Q、このアニメについてどう思った?
A、いや深い深いよ!
表面的な言葉の裏の裏の裏の裏の裏の・・・
T、そこまで裏はない!
それにしても主要人物の少なさには驚いた
A、俺も!主要「人」物はキノくらいだもんね
T、まあヘルメスはバイクだもんね
A、立ち位置的に俺がキノで君はヘルメスだ
T、なんてかもうめちゃくちゃw
A、とにかく興味深い話が多いのでお勧めします
神凪 煉 さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:今観てる
熱血、長編好きな人にはおすすめしません。
このアニメをみて、中学の時に見た『星新一』のショート・ショート集を思い出しました。
ezo さんの感想・評価
4.1
物語 : 5.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
旅人のキノが相棒でモトラドのエルメスと旅をしながら、様々な国を巡るというファンタジー作品。
いい意味でライトノベル原作とは思えない作品。
哲学的というか、いろいろ考えさせられる作品となっています。
基本1話完結でどこからでも見ることができるのも評価点。
話の構成は毎回同じなのですが、毎回異なる価値観を見せつけられ、次はどんな話なんだろうと気になり、自分は半日で全話見終えてしまいました(笑)
個人的には「レールの上の三人の男」と「機械人形の話」がお気に入りです。
「大人の国」や「平和な国」は理不尽さや不気味さが際立っていてるので不快感を得てしまう人もいるかもしれません。
この作品の面白いところは、主人公キノが傍観者で、視聴者とほぼ同じ目線な部分。(コロシアム編除く)
自ら行動することが少なく、基本傍観者というのはファンタジー作品にしては珍しいタイプの主人公ですね。
話の本筋以外にも良いところはあり、キノとエルメスの些細なやり取りにクスっと笑える部分もあります。
声優さんは決して上手いとは言えませんが、中々味があって良いとは思いました。
特に、キノの声優さんはキノの無気力具合を上手く引き出せたのではないかなぁと思います。
流石に作画はちょっと残念かなぁ・・・まぁ昔の作品だし仕方はないけど・・・
賛否はありますが個人的にはかなりの良作だと思っています。
OVAも出ているらしいので機会があったら見てみたいです。
ようこ* さんの感想・評価
3.6
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
主人公が、なにもしない、ところがおもしろかった。様々な国の在り方を、そうあるものとしてそのままに、渡りあるくのがとても◎
主人公がなにもしない分、見ているほうが、考えさせられる作品だった。
bok_emina さんの感想・評価
3.9
物語 : 5.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
キノがバイクに乗って、いろんな国を旅をするお話だが、どこか現実世界を風刺したような部分と人々の醜い部分と良い部分とが非常に上手く表現されていて見る者を釘付けにさせる。それでいてどこか哲学的でもあり学ぶべき所があるような奇妙な感覚になる。正直、各話見る毎に予想外の展開に驚かされた。
bariko さんの感想・評価
3.5
物語 : 4.5
作画 : 2.5
声優 : 2.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
原作既読です。
話は小説通りで、やっぱりいい話だったと思うけど、
絵のLvや声がもうちょっとかな~ってw
本編のアニメ化より、あとがきのアニメ化のほうが楽しみ。
こきぱら さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
色々な国を旅してまわるキノのお話です。
あえていうと、スタートレックのような。
毎回違う国を訪れて、違う価値観、違う風習等を
体感する所。
ただ、決定的に違うのは
キノは主張は何もせず
ずっと傍観者であり続け、見ている私達に考えさせる
というところです。
私はスタートレックのように
作品内の人物が主義主張をしている方が
好みなので、キノの旅は刺激が足りませんでした。
興味深い国や、人々が、多々出てきただけに
何やらもどかしく感じました。
Mir先生 さんの感想・評価
3.3
物語 : 4.5
作画 : 2.5
声優 : 2.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
原作を読了していた私としては、
基本的にキノの旅は低評価となっています。
最後まで黒星紅白先生の劣化キャラデザには、慣れませんでしたねえ。
いや最悪キャラデザがこれでいいとしても、
キノの旅の醍醐味である、あの不思議な世界観をもっと魅せて欲しかった。
原作では、世の不条理さや奇怪な風習を前にして、キノは多くを語っていない。
しかしキノはそれで何かを感じ取っていたはずだし、キノがどんな思いで旅を続けるのか、知りたいと思っていた。
だが、そういう繊細な描写はアニメ版では無かったように思える。
それどころか、イメージしていた幻想的な風景の数々を、あの絵で台無しにされた印象。
いささか「童話調」を意識しすぎだったと思う。
「物語が良かった」と評価される方が多いですが、
エピソードとしては、ほぼ完全に原作をなぞって脚本が作られています。
お話が良かったと思った方は、是非原作を一読してみることをお勧めします。
あのコテコテの背景や、印象の薄いサブキャラよりも、
遥かに繊細で美しい描写が詰まっていると思います。
より細かいことは、
「キノの旅 何かをするために life goes on」のレビューもご覧くださいまし。
えくいてぃ さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
タイトル通り、主人公「キノ」が旅をするお話ですけど、
実に様々な価値観、決まり事、信仰、風習などが異なる
国(もしくは話)が出てきます。
初めは「ほんわか」作品化と思い見始めましたが、
全然違っていて1話見終わるたびに
毎回深く考えさせられます。
「あのときどうあるべきだったのか?」
「この選択は間違いではなかったのか?」
「私だったらどう答え、どう決断するのでしょう?」
視聴者である私自身をまっさらな状態から
見直させられてしまいましたw
良い作品だとおもいますw
お子さんにも見て、考えてもらいたいと思うのですが・・・
ちょっと過激(というか無慈悲)な部分もあるので・・・
一度見てから決められると良いかもしれません。
イブわんわん さんの感想・評価
4.4
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
さて、このアニメの感想ですが、文字で表すのは非常に難しい。
タイトルの通り、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を読み終わった時と同じなのです。
宇宙空間が地上、汽車がバイク、夢の中がリアル現実の設定とでも言っておこうかな。
全13話で1話完結、主人公の少女キノが色んな国を旅するお話。
軽い気持ちで見てはいけない。
内容は見る人にもよりますが、とても深い。
一気に13話見るには、ちょっときついかもしれません。
アニメから自然に投げかけられるメッセージに対して、どのくらい理解し汲み取れるかが、評価を分けてしまうのではないかと思います。
アニメの中には答えはありません。
まさにあの「銀河鉄道の夜」なのです。
個人的にはオール5.0でもよかったのですが、ここのシステムでは無理なので。
最後に(ネタバレです)
見られた方は最終話のキノとサクラはどう映ったかな~?
私は「銀河鉄道の夜」のカムパネルラとジョバンニにおもえたのですが・・・。
coldikaros さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
うん。難しいところですね。
なんでこの作品が高い評価を得られないのか、これは作品がどうこうよりも原作ファンを裏切る形になってしまったことにあるようです。
まぁ悲しいことですね。まぁ細かい話は避けますが。
内容はというと、これはなかなか考えさせられます。まぁ極論って言えば極論な話ばかりですが。
「刀語」並に淡々と話が進んでいきます。
その中に社会論的なものを極論化して盛り込むっていう感じです。
ですので、毎話何かしら思い当たることがあると思います。
極論化してますので、話の中には結構えげつないものもありますね。そこはまぁ多少ご注意を。
間違いなく悪い作品ではないです。むしろ相当な評価を受けてもいい作品でしょう。
同じ書き物で言ったら、星新一さんの作品がこれと似たものがありますね。
まぁ明らかに影響を受けていると言っていいでしょう。もちろんこちらが。
ですから、向こうが好きならこちらもある程度楽しんで見ることが出来るでしょう。
違いがあるとすれば、こちらは少し機械的な無機質さを感じるということが一番大きいでしょう。
まぁ作品として純粋に評価するなら、少なくとももう少し評価が高くても良いアニメですね。
グレコ さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ちょっきん さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:今観てる
不思議なアニメですねー☆
詩っぽい?
イヤイヤ、
なんか語りかけてる物語だな、と。
キノは、男の子みたいにしているけれど、女の子なんじゃないかなぁ?
なんて思いながら観ています。笑
( ´ ▽ ` )ノ
バイクのエルメスと旅をしています。
どうやら銃の腕がすごいっぽい☆
キノは、あまり感情を表に出さないタイプっぽいので、何を考えてるのか??
aitatesoka さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
モヤモヤ さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
オススメのアニメを聞かれたら真っ先に浮かぶのがこの「キノの旅」です。
旅人キノが1話ごとに1つの国を訪れ、そこでの出来事を描く1話完結型の形をとっている全13話のアニメです。
訪れる国はまるで童話に出てくるような不思議な国であり、原始的な国から近未来的な国まで様々です。
見るたびに今回はどんな国なんだろうとワクワクさせてくれます。
絵柄はサモンナイトのキャラクターデザインをやっている方なので、ファンタジーな空気がこのアニメにしっくりきています。
まるで大人向けの童話を聞いているような、昔話を聞いているような、世界観が魅力です。
童話やファンタジーの世界が好きな人、物語を読むことが好きな人は是非観て欲しい作品です。
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
MAYUC〜 さんの感想・評価
3.5
物語 : 4.5
作画 : 2.0
声優 : 2.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
『旅』というストーリーの中で
シンプルで素朴に人間という動物を
うまく表現していた作品だと思った☆
他の作品でもそういう部分
を表現してあるのも多々あるけど
キノの旅はひと味違うものだった!!
シンプルなのに奥深く
最後まで飽きずに見させてもらいました♪
seannyboy さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
この物語は旅人である主人公が、とくに目的なんて無い旅にでている物語です。一話ずつに主人公が会う人たちや国々がすごく異なっていて、一話一話がとっても違う物語のように感じられます。
一話のなかにストーリーが二つや三つあり、そのくせ深い内容が多いです。結構狂ったストーリーがあれば、結構だらしないストーリーがあったり、結構いいストーリーがあったりします。
この作品は統一した、主人公の夢やゴールなど無く、ただ単に世界を見ているようなものでした。実際、この物語のなかで統一しているのは主人公と相棒、世界観、そして主人公が旅人であることだけです。
ppm さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
フィクションではあるけど、それが現実におきても不思議ではない物語。たとえば宗教的に未婚の女子が婚前交渉の疑いで家族や村の名誉のために父親の権限で殺害が行われる。現代社会の西アジア、中近東付近では今でも行われていることなのだろう。
キノは平然と人を殺すことが出来るゴルゴ13。
かげきよ さんの感想・評価
3.6
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
キノとエルメス(喋るバイク)の旅のお話。
ヨルムンガンドを観て少し思い出した作品なので書くことにしました。
ヨナくん風に言うと「僕はオートバイと旅をした」ってとこですかね。(^_^)
主人公キノも銃の扱いは上手ですが激しい戦闘はありませんのであしからず。
キノはバイクと共にいろいろな国を巡りその国の姿を受け入れます。
国と言っても大小様々、価値観の大きく異なる国々を巡ります。
嘘のない国、働かなくて良い国、戦争のない国なんてのもありました。
キノは様々な価値観を目の当たりにしますが答えは出しません、
全て観る側に投げ掛けてきて道徳感を試されている気分になります。
一風変わった作品ですが一度観て味わってもらいたい作品です。
最初に(喋るバイク)と書きましたがキノがそう感じているだけかも知れません。
貴方の感じるまま答えを出してみてください。
キノの旅のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
キノの旅のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
『キノの旅』の世界には様々な「国」(実態は都市国家)が世界中に散在している。「国」はそれぞれまったく違った文化をもっており、技術的な格差もきわめて大きい。
しかし、各国とも言語は統一されている様子(ただし、1巻「平和な国」では隣国と「言語も違う」と書かれている)。
たいていは高い城壁に囲まれており、城壁内は各国の法律が機能して比較的秩序が保たれている。しかし、城壁の外は盗賊などにも遭遇することがある無法地帯である。(TVアニメ動画『キノの旅』のwikipedia・公式サイト等参照)
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年秋アニメ
主人公の人間キノと言葉を話す二輪車エルメスは、目的もなく、世界をあちこち旅している。世界のあちこちには個性豊かな国があり、人々は自分たちなりの法や常識をもって暮らしていて、キノとエルメスはそんな国々を訪れ、基本的に3日間だけ滞在し、また次の国へと旅立っていくのだ。そんなキノとエ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年春アニメ
女子高生の佐倉羽音は、登校途中の坂道にへこたれたことがきっかけで、バイクに興味を持ち始める。 すでにバイクに乗っている同級生の天野恩紗とともにバイク部に入部することになった羽音は、 個性的で楽しい仲間達に支えられながら、無事に二輪免許を取得。 愛車のオートバイも購入し、ついに...
ジャンル:OVA
放送時期:2012年9月1日
折り重なる山に囲まれた高原の朝。麓の学校へと続く道を、いつものように愛車ジョルノを走らせる高校2年生、汐崎春乃。美しい景色に、おいしい空気、新鮮な野菜、近所の人たちもみんな温かくて良い人ばかりだ。良い場所だとは思うけど、華やかな都会にあるものがなんにもない。高校生の春乃にとっ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年春アニメ
山梨の高校に通う女の子、小熊。両親も友達も趣味もない、何もない日々を送る彼女は、ある日中古のスーパーカブを手に入れる。初めてのバイク通学。ガス欠。寄り道。それだけのことが新鮮で、ちょっと冒険した気分。仄かな変化に満足する小熊に、バイクは人とのつながりも生み出していく。小熊と同...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年冬アニメ
守られてばかりだった少女が一念発起、平和を守る旅に出る。 行く手に待つのは魔法使いか怪獣か、はたまた巨大ロボットか。 ご当地色をきわめつくした各地をめぐり、仲間とかさねる奮闘努力、汗と涙は報われるのか――。 どこまでいっても普通の子という宿命を背負い、それでもがんばる少女...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年冬アニメ
国連の解体や東京大震災などを経て、学生達による反政府運動が再び活発になっている2020年の日本。学生運動の一拠点でもある武蔵野文芸大学に、一人の少女が入学してきた。彼女の名は尾形琳。類い稀なる舞踊の才能を持つ琳は、入学初日に人型二輪車ロボット・ライドバックと出会う。それが、世界を...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年秋アニメ
あるところに一人の旅人がいました。彼女の名はイレイナ。若くして魔法使いの最上位「魔女」となった才女です。幼いころに読んだ旅の物語に憧れて、流されるように気ままな長い旅を続けています。この広大な世界を自由に渡り歩き、わけのわからない可笑しな人や、誰かの美しい日常に触れながら、彼...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1988年7月16日
1988年7月、関東地区に新型爆弾が使用され、第三次世界大戦が勃発した。そして31年―東京湾上に構築されたメガロポリス=ネオ東京は、翌年にオリンピック開催を控え、かつての繁栄を取り戻しつつあった。2019年のある夜、ネオ東京郊外の閉鎖された高速道路に侵入するバイクの一団があった。健康優良不...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年秋アニメ
繁栄と栄華を極めた人間たちの文明が終わりを迎えてから長い年月が過ぎた。人間たちのほとんどが死に絶え、生き物さえもいなくなった終わりを迎えた世界。複雑に建造された都市はまるで迷路のような廃墟となり、整備するものがいなくなった機械たちは徐々にその動きを止めていく。いつ終わってしま...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2008年10月4日
海面が上昇したことで水没しつつある街に一人残り、まるで「積木」を積んだかのような家に暮らしている老人がいた。彼は海面が上昇するたびに、上へ上へと家を建て増しすることで難をしのぎつつも穏やかに暮らしていた。ある日、彼はお気に入りのパイプを海中へと落としてしまう。パイプを拾うため...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2003年春アニメ
アメリカに、サーカスとミュージカル、マジックを組み合わせたようなエンターテイメントを提供する集団があった。その名を「カレイドステージ」という。 幼い頃に見たカレイドステージに憧れ、単身日本からやってきた苗木野そら(なえぎのそら)は、選ばれたものにしか見えないステージの精...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2003年春アニメ
『アナトレー』と『デュシス』の2国が戦争を行い、それを超技術組織『ギルド』が調停することで成り立っている世界プレステール。 アナトレーに住むクラウスとラヴィは自分たちの父親が残した「ヴァンシップ」と呼ばれる小型飛行艇を駆使し、空の運び屋を営みながら父親たちが超えることの出来な...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2003年春アニメ
『キノの旅』の世界には様々な「国」(実態は都市国家)が世界中に散在している。「国」はそれぞれまったく違った文化をもっており、技術的な格差もきわめて大きい。 しかし、各国とも言語は統一されている様子(ただし、1巻「平和な国」では隣国と「言語も違う」と書かれている)。 たいていは高...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2003年春アニメ
高嶺清麿は、普通の中学校に通う、見た目は普通の中学生。だが、MIT(マサチューセッツ工科大学)の論文さえもたやすく理解してしまう頭脳の持ち主である。そんな彼はクラスにも馴染めず、不登校を繰り返し、鬱屈した日々を送っていた。 ある日、清麿の家に謎の少年ガッシュ・ベルが現れる。彼は清...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2003年春アニメ
宇宙開発が盛んに進み、人類の手によって壊滅状態となり、人が住めなくなった地球に代わり、コロニーと呼ばれる新たな生活圏で暮らすようになった22世紀の時代。 コロニーの一つ、ロカA2の名門私立学校「ソリア学園」に転校した早々、学園の修学旅行で木星への惑星開拓の実習旅行に行く事になった...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2003年4月19日
東京・大阪・京都で、5人の男が刀や弓矢で殺される事件が発生した。犯人は翁の能面をかぶっていた。警視庁・大阪府警・京都府警の合同捜査本部による捜査の結果、殺された5人が古美術品を狙う窃盗団「源氏蛍」のメンバーであることが明らかになった。 同じ頃、小五郎は山能寺の僧侶から依頼を受け...
ジャンル:OVA
放送時期:2003年3月21日
第1期のDVD第25巻に原作での断片的な描写を基にした鷹村と鴨川の出会いからデビュー戦までを描いたオリジナルストーリーの第76話『ボクサーの拳』が収録されている。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2003年春アニメ
舞台は、絶望と暴力に支配され荒廃した都市・流9洲(ルクス)。老朽化したこの街は現在、外界からのネットワークから外されて孤立しており、街から他の都市へ行くことは困難だが、逆に行き場を失くした者達が流れ着く、吹き溜まりの場所と化していた。 ある日、この地に一人の男が外界から降りて...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2003年春アニメ
ラインヴァン王国の王女だったが、マウゼル神より下される預言により“16歳になった時世界を滅ぼす猛毒”と告げられた幼い王女は秘密裏に処分されるはずだった…。 しかし、助けられ15歳にまで成長していた。パシフィカと名付けられた王女は、生存を知った王国軍と教会に狙われることになり、血の繋が...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2003年春アニメ
西暦2167年、地球はみずへび座ベータ星の超新星爆発によって引き起こされた強力な電磁パルスと放射線によって壊滅的な打撃を受けた。だが人類はそこから見違えるほどの復興を遂げた。そして、かつての災厄より189年後に訪れるとわかっていた第2の災厄、すなわち超新星よりの衝撃波の到来に対し、全...