タイラーオースティン さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
ガリヴァー旅行記の感想・評価はどうでしたか?
タイラーオースティン さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
原作は有名な作品ですので、知っている方も多いのではないでしょうか。
レミュエル・ガリヴァーという男が様々な国を冒険する、古典的名作です。
今回はその中でも特に有名な第一篇「リリパット国渡航記」。ガリヴァーが小人の国に迷い込んでしまうお話を映像化したものです。なお、これが初めてのアニメ化ということです。
原作から改変が施されているので、あらすじも書きます。
あらすじ
{netabare}
航海の途中嵐に遭い、どこかの陸地へ打ち上げられたガリヴァー。
そこはリリパット国という国が治めていて、リリパット国の王様に仕えているギャビーという男が海岸の方の見回りをしていると、偶然ガリヴァーを発見する。
彼は一目散に巨人を見つけたことを王様に伝えに行くが、リリパット国のリトル王は海の向こうの隣国・ブレフスキュ国のバンボー王との間でお互いの王子と王女の婚約を進めていてそれどころではなかった。
この婚約でリリパット国のデイビッド王子とブレフスキュ国のグローリー姫はめでたく両想いで結ばれるはずだったが、王様同士のつまらない言い争いで婚約は破棄、バンボー王はリリパット国に宣戦布告し、両国は戦争状態になる。
落胆しているリトル王に再度海岸の巨人のことを伝えるギャビー。リリパット国の小人たちは巨人を脅威と認識し捕獲に掛かるが・・・。
{/netabare}
ガリヴァーよりも国同士のいさかいがメインで、彼はその仲裁役を務める立場になります。
ガリヴァーが流れ着いたリリパット国の小人たちは最初彼を恐れ、拘束し攻撃しようとします。
しかしガリヴァーはとても心優しい性格で彼らを決して攻撃しようとはせず、対話を通じて分かり合おうとします。(何故か言葉は通じます)
ガリヴァーに敵意がないことが分かると、彼を歓迎しもてなすリリパットの国民。
ガリヴァーはこの国では巨人であるにも関らず、自分の力を誇示したり弱者である小人を蹂躙したりしません。あくまで、友人と接するような態度で分け隔てなく付き合うのです。
フィクションにおいて巨人は力の象徴、畏怖の対象として描かれることが多いと感じていた自分としては、ガリヴァーのような巨人は大変珍しくて愛おしい存在です。
隣国との争いは依然収まっておらずガリヴァーにも加勢を頼む王様でしたが、彼は平和主義のため戦争は好まない。
絶対的な力をもつはずのガリヴァーが人々を傷つけずに争いを止めようとする姿は、現実世界で力によって争いを解決しようとする愚かな権力者にも見習ってほしいと思います。
知っている方もいるかもしれませんが、原作はかなり残酷な描写だったり政治的な批判が含まれているので単純に子供向けとは言えない代物だったりします。
しかしこの作品は一切そういった内容を排除し、愛と平和を掲げる非常に牧歌的なアニメになっています。
背景として、ディズニーの「白雪姫」に対抗する形で作られたのであえて内容も受けやすい普遍的なものに差し替えたのだと思います。(原作にあった批判的な内容が欠如している分、評価が下落しているとも見られます。)
よって子供向けに出版されているガリヴァーの本同様、安心して大人から子供まで見ることができます。
内容についてはこれくらいにして、アニメについて。
制作は「ポパイ」や「スーパーマン」で有名なフライシャーによるもので、1930年代とは思えないほど見事なアニメーションでした。(フライシャー兄弟の内、このアニメの監督は弟のマックスさんです)
とにかく凄いです。海のうねりとか火の燃え方みたいな現象からキャラクターの動作まで丁寧すぎて感動しました。
特にガリヴァーはロトスコープで作られていて、実写さながらのリアルさに感心するばかりです。
顔かたちもモデルの人間が想像できるような生々しさ(笑)
調べたらフライシャーはロトスコープ技術の考案者らしく、歴史的な価値がありますね。
小人はカートゥーンらしいコミカルな動きが可愛らしい。巨人ガリヴァーに驚き慌てふためく様子が可笑しかったです。
デイビット王子とグローリー姫は8等身で小人の中でもガリヴァーに近い等身。ロトスコープでないにしろ、滑らかで人間らしい動きは美しかったです。
BGMはほぼ歌とセットという感じでミュージカルみたいな雰囲気でした。実際キャラクターも突然歌いだすことがあり、歌とストーリーは一体化してます。
吹き替えがなかったので字幕で見たのですが、ガリヴァーはダンディな声色で格好良くて姫と王子の声(台詞より歌の方が多い)は美しいので、聴いてて気持ちが良かったです。
一人、キンキン声でうるさいのがいましたが(笑)
原作のような、鋭い衝撃は見受けられませんでした。
でも決して稚拙な内容というわけではなく、全く別の素晴らしいファンタジーでした。
怖い巨人に辟易している方には、是非このアニメを見てほしいと思います。
巨人はみんな敵じゃない、ただ大きいだけで優しい巨人もいるんだ、と誤解を解いてもらいたい(笑)
原作を上手くアレンジし愛される巨人を生み出した、不朽の名作と呼ぶにふさわしいアニメでした。
ガリヴァー旅行記のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
ガリヴァー旅行記のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
スウィフト原作の同名小説から、小人の国リリパットにたどり着いた船員ガリヴァーのエピソードを映画化。対立を続ける二つの王国が、ガリヴァーの機転で統合されるまでを描く。(アニメ映画『ガリヴァー旅行記』のwikipedia・公式サイト等参照)
ジャンル:OVA
放送時期:2013年12月9日
第34回壁外調査でのイルゼの残した手帳。これが新たなる謎を呼ぶ。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年春アニメ
超大型巨人の出現により人類の平和と幻想が破られたあの日から、エレン・イェーガーの果てしない戦いの日々は続く……。抵抗する術もなく巨人の餌となった母の最期を目の当たりにして、この世から巨人を一匹残らず駆逐することを誓ったエレン。しかし、過酷な戦いの中で彼自身が巨人の姿に変貌してし...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年春アニメ
人類が永きに亘って壁の中に隠してきた、大いなる秘密――。 その真実に一歩近づいた調査兵団だったが、時の王政により反逆者の汚名を着せられてしまう。 しかし、人類はただ飼われるだけの家畜ではなかった。 真実を追い求めるエルヴィン・スミスの執念は兵団のトップを動かし、遂に現体制に対するク...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年夏アニメ
百年の長きに渡り人類と外の世界を隔ててきた壁。その壁の向こうには見たことのない世界が広がっているという。炎の水、氷の大地、砂の雪原……。本の中に書かれた言葉は、少年の探究心をかき立てるものばかりだった。やがて時が過ぎ、壁が巨人によって壊された現在、人類は一歩ずつ世界の真実へと近...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年秋アニメ
「その巨人はいついかなる時代においても、自由を求めて進み続けた。自由のために戦った。名は――進撃の巨人」ついに明かされた壁の外の真実と、巨人の正体。ここに至るまで、人類はあまりにも大きすぎる犠牲を払っていた。それでもなお、彼らは進み続けなければならない。壁の外にある海を、自由の...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2010年7月17日
とある郊外に荒れた庭のある広大な古い屋敷があった。その床下で、もうすぐ14歳になる小人の少女・アリエッティは、父ポッドと母ホミリーと3人でひっそりと静かに暮らしていた。アリエッティの一家は、屋敷の床上に住むふたりの老婦人、女主人の貞子とお手伝いのハルに気づかれないように、少しずつ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年冬アニメ
最後の進撃が始まる。 「その巨人はいついかなる時代においても、 自由を求めて進み続けた。 自由のために戦った。 名は――進撃の巨人。」 ついに明かされた壁の外の真実と、巨人の正体。 ここに至るまで、人類はあまりにも大きすぎる犠牲を払っていた。 それでもなお、彼らは進み続けなければならな...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年秋アニメ
今日から中学一年生。 学校中、いや世界中の巨人を駆逐してやる! そんな夢と希望を胸に入学式の朝を迎えたエレンはさっそく寝坊してしまう。 幼馴染のミカサに起こされ、遅刻ギリギリに家を飛び出すエレンは通学路を爆走するなか、 サシャ、ジャン、コニーといった他の小学校出身者たちと出会...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年冬アニメ
ハクメイとミコチ。 緑深き森で暮らしている、小さなふたりの女の子。 木の洞(うろ)に家を造ったり、葉っぱを傘にしたり、昆虫や鳥の背に乗ったり…… 身長9センチメートルなら、そんな事も出来るのです。 そーっと覗いてみませんか? 穏やかで愉快で、とびきり愛らしいその生活を。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年春アニメ
個性的な4人の王子の教育を任された家庭教師が奮闘する王室コメディアニメ第1巻。王族が住まう王宮にやって来た新しい王室教師・ハイネ。しかし、彼は受け持つ4人の王子から「王室教師とは認めない」と言われてしまう。