当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
茶釜音頭の感想・評価はどうでしたか?
茶釜音頭のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
茶釜音頭のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
政岡憲三の政岡映画美術研究所が1934年に完成させた、全11分のトーキーアニメ。 ここは十奇山の萬華寺。和尚と小僧はその夜、月見をしながら踊って楽しんでいたが、ついには踊り疲れて寝てしまった。だがその踊りの伴奏に使われていた蓄音器のレコードを近所の狸一家も傍受し、月見踊りに興じていたのだった。和尚たちが眠ったため、止まってしまったままの蓄音器。これを再び動かすため、狸一家の長男ポン吉は単身、お寺に忍び込むが……。 当時の大手新聞社・東京時事新報社が主催した映画脚本コンクール、その漫画映画部門の一等当選作品を、政岡たちが映像化した作品。当時の政岡研究所の作品らしく、潤沢にセルが用いられた贅沢な完成度を見せている。残念ながら21世紀の現在では完全バージョンの現存は確認されておらず、8分の短縮版のみが鑑賞可能だ。(アニメ映画『茶釜音頭』のwikipedia・公式サイト等参照)
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1934年12月27日
団子之助という少年を主人公とした「花より団子シリーズ」の第1話。シリーズとしてはこの後『飛入り忠臣蔵』『弱虫珍選組』『め組の喧嘩』の計4作が制作されており、いずれも当時の最先端であるトーキー作品(『め組の喧嘩』ではカラー化も試みられている)。制作は京都を拠点とするJOスタジ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1935年1月1日
日本マンガフィルム研究所が制作した、約10分の時代劇アクションコメディ。 武者修行中の侍・塙団右衛門。彼はある城下町で、化物退治をした者に、千両の褒美を与えるという告知を目にした。早速、化物が出るらしい古寺・證城寺に乗り込む団右衛門だが、美女に化けた狸によって一杯食わされ、気絶し...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1935年3月13日
主人公の剣士・火の玉小僧が持ち前の度胸と剣術で、凶悪な山賊を打ち倒していく、コメディ調の冒険活劇アニメ。日活京都漫画部が送り出した「火の玉小僧」シリーズの1本で、この他、『忍術火の玉小僧 江戸の巻』『火の玉小僧 海賊退治』などの作品が上映され、人気を博した。本作では、山と山の間に...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1935年3月19日
政岡憲三の政岡映画美術研究所が1934年に完成させた、全11分のトーキーアニメ。 ここは十奇山の萬華寺。和尚と小僧はその夜、月見をしながら踊って楽しんでいたが、ついには踊り疲れて寝てしまった。だがその踊りの伴奏に使われていた蓄音器のレコードを近所の狸一家も傍受し、月見踊りに興じていた...