当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ジョジョの奇妙な冒険(TVアニメ動画)」

総合得点
82.8
感想・評価
1704
棚に入れた
8392
ランキング
354
★★★★☆ 4.0 (1704)
物語
4.1
作画
3.8
声優
4.1
音楽
4.0
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ジョジョの奇妙な冒険の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

王道かつエキセントリックな世界観を映像化した名作

2012年10月~2013年3月放送のTVアニメ。全26話。
ご存知のとおり原作は荒木飛呂彦先生の有名漫画作品。
本作では第1部と第2部をアニメ化しています。
原作は借りて一周読んだのみの状況で、最近になってOPを見て視聴を決めました。
現在は原作入手したので、見比べたりもしています。


ジョジョはメインのストーリーラインは王道のバトルものでありながら、そこにサスペンスやホラーの要素が入り、キャラクターの考え方や生き様といった地に足のついた要素が描かれ、さらに荒木先生のアイディアと独特の美術趣味が加わってビジュアル的にもストーリー的にも独特な作品です。

1部と2部は連載されていたのも30年も前なので古風な部分もあり(当時としては少年漫画として新しい要素も少なくなかったと思いますが)、その熱量はアニメにもしっかり盛り込まれています。
荒木先生のカラー絵の構図や配色には古びないモダンな魅力もあり、ジョジョ立ちと言われる不思議なポージングも含めて映像に反映されていてかなり驚かされました。
漫画の世界観をどうやってアニメに落とし込むかがよく考えられており、思い切った手法を取った作品になっています。

物語とキャラクターはほぼ原作通りですが、二部以降追加された設定などをしっかり織り込み、ストーリーのカットの仕方も流れを壊さず、必要な描写を補完していて完成度が高い。
1部序盤は特にカットが多く急展開と感じるところはありましたが、それ以降は違和感のないペース配分になります。
尺不足ゆえにEDまで食い込むことも何回かあり、話数によっては時間のやりくりに苦労が見受けられますが、それも演出にしていたりして個人的にはかなり好きです。

コンテ演出にもとても力が入っていて、色彩にもこれでもかとこだわっています。
止め絵を最大限活かすようになっていて動かないとも感じる人もいるかも。原色もずいぶん使っていますし、この辺りは合わない人は辛いと思います。

私の場合は、ジョジョ立ちは歌舞伎の見得切りみたいな感覚でシュールさも楽しんでいて、長台詞は舞台やお芝居を思い出しながら見てました。
バトルの作画にはかなり力が入っていますし、緩急の付け方や動きの少ないシーンでの演出も上手で、サスペンスやホラーの要素が活きていると思います。

グロいシーンもありますがデフォルメがかなりきいているので、割と苦手な私でも辛くは感じませんでした。
※…色んな人の感想をあらためて読んでみると、残酷描写が多いってコメント意外と多いですね。
私のはあくまで個人の感想ということでお願いします;

【音楽】
{netabare}
OPとBGMは1部と2部で雰囲気に合うよう別の作曲家が作っていて、私はこういう例を聞いたことが無かったのでかなり驚きました。

1部は連載していた時代のアニソンを反映したような熱血系で、歌手も上手で曲に合っています。CGアニメーションも完成度が高く、(やりすぎじゃね?と思ったくらいw)漫画が動き出すという演出がにくい。
2部は歌はモダンなジャズ調になり、歌手も渋い声質に洒落た印象もあり良く合ってます。演出もがらりと変わり、CGをメインに手描きアニメーションを上手く織り込んでいて素晴らしいです。

EDはフル8分ある洋楽を編集して使い、回によってはラストの雰囲気に合わせて全く別の部分を使う凝りよう。アニメーションも演出こそシンプルですが、キャラクターのイラストがジョジョらしい奇抜な格好良さで、その回の登場キャラクターに入れ替わるので飽きが来ません。

BGMも1部はオーケストラ調メイン、2部はジャズ調メインで作曲者が違います。それぞれに穏やかな曲と癖の強い曲があり、意識的に使い分けされていた印象。各部2枚ずつ、2クールアニメとしては破格の計4枚のサントラがあったりします(未収録分はあるのかな?)。
劇中で一回しか流れないものも結構あった気が…映画かよ!と突っ込みたくなる贅沢さでしたw

ちょっとBGMは使い方がくどいと感じる部分もありましたが、演出、演技、作画がしっかりできていて、音楽で無理矢理感動させようとしているとは感じなかったので、まあ許容範囲内ですね。
{/netabare}

【作画と演出】
{netabare}
これはもう個人的には文句付けようがないくらい好きです。

キャラクターデザイナーは清水貴子さんで、原作のマッシブさをうまく取り入れながらも、シャープさやタッチの柔らかさも感じさせる良い絵で、雰囲気が本当にジョジョらしくなっていると思います。
特に衣装替えが多い1部2部では服装のブラッシュアップも大切な要素で、そのセンスも良かったと個人的には思いますし、ジョナサンとジョセフの雰囲気の違いもよく出せています。(この二人原作でも雰囲気は違うんですが、顔はほぼ同じなので場合によっては見分けがつかないことも)

原画で強弱を付けた線のタッチを完成時点まで残すよう努力しており、絵コンテも原作の構図を上手く取り入れながら、それ以外の部分も工夫されていてかなり良いと思います。
BD付属の原画集を見て、手描きの線のタッチがデジタルアニメーションには反映されにくいのがとても惜しいと感じました。でもセルアニメだと本作のような色彩は使えないでしょうし、あちらを立てればこちらが立たず、といったところですかね。悩ましい…

擬音を文字にする演出は最初は馴染みませんでしたが、使いどころを選んでか次第に少なくなっていったので気にならなくなりました。
お芝居のような長台詞も原作のままですが、それも折り込んだ演出がされていたと思います。

彩色では独特の色使いと繊細なテクスチャを使ってエキセントリックな雰囲気を作り上げていて、テクスチャの模様も一部と二部で雰囲気を変えるために大分変えています。二部では特にセンスが爆発していますねw
色彩設計は村田恵理子さんが担当されていて、少しだけ観た岩窟王でもこういう感じだったなあ、と少し懐かしかったですw

単純に作画だけなら本作より良いものは少なくないと思いますが、原作の雰囲気を出す映像作りに力が入っていますし、この時代だからこそできるやり方だとも感じられて面白いです。
{/netabare}

【キャラクターとキャスティング】
{netabare}
癖の強いキャラクターが多いですが、配役もどのキャラもぴったりで本当にいくら書いてもキリが無いくらいです。

本作でジョナサンの魅力を再発見できた感じ。想像以上に男前度(紳士度かなw)が増したように思うのは声優さんのおかげでしょうね。
興津和幸さんは優しい声質がジョナサンに嵌っていて、普段の穏やかな演技と熱い叫びが素晴らしかったです。エリナとの会話では毎度優しい声になってて和むやら切ないやら…

ジョセフは動くとさらにやんちゃに見えますねwでも大事な人のために命を掛けられ、時には涙を見せる、とても良い奴なのもしっかり出てます。
杉田智和さん、まるっきりジョセフ本人でしたw滑稽なシーンも熱いシーンも体当たりで、でもジョセフらしい余裕もあって良かったです。通称テキーラ娘(海外ではジョセフィーヌなんて呼ぶ人もw)が生き生きしてて笑いましたw

スピードワゴンは、まさしく1部2部の立役者ですね。上田燿司さんは成年時代と老年時代を全く違和感無く演じ分けていて、熱い心と義理堅いキャラクターも声質と演技に良く出ていて素敵です。もちろん解説も良いw

ポコやスモーキーのように一面では視聴者の代理ともとれるサブキャラクターが作品に厚みや味を出していて、本作ではメインのみならずそういった脇役のキャスティングにも非常に力が入っています。
{/netabare}

【ストーリー面】
{netabare}
1部2部をまとめてアニメ化したのは、石仮面の物語としてきれいな区切りになっていて、かつジョナサンの死では終わらずきちんとハッピーエンドになるので良い選択だったと思います。  

第一話の冒頭ではジョナサンとディオの生い立ちが交互に描かれます。原作からのブラッシュアップのし方もとても良かったですし、対となるキャラクターとして上手く演出されていて惹き込まれました。
第1部ラストの二人の死に様まで、正反対の人間性をずっと一貫して描写していたのが素晴らしかったです。この二人のぶつかり合いは全て名シーンでした。

ただ一つだけ、エリナとスピードワゴンの初顔合わせは入れて欲しかったです。その後家族のような信頼関係を築いていくにもかかわらず、二人が会話してるシーンは本当に少ないんですよね。確かに必要ないといえばないのですが、間の50年を想像する上では欠かせないシーンだと思います。

カーズの動植物への描写は人によっては矛盾を感じるところだと思いますがそのまま入っていましたね。私も気になるわけではないですし不満というわけでもないのですが、これを削って他のシーンに尺を回してもよかったかも知れません。(まあ毎回尺が足りないわけではないとは思いますが)
{/netabare}


【個人的に好きなシーンやら雑感やら】
{netabare}
いろいろありすぎて書ききれないですが…
まず嬉しかったのがスージーQが原作よりも丁寧に、可愛さを強調して描写されていたことですね。原作でも会話などはほぼそのままですが、結婚相手の割には描写があっさりめだったので。
ジョセフの女性のタイプ「ばかでもいい。かわいければ」ってwこの言い方、解釈はそれぞれでしょうけど、スージーQを見ていて「抜けてはいても一緒に居て幸せな気持ちになれる女の子が好きなんだな」と思いました。リサリサが傍に置いてたんだから頭は良くなくても愚鈍な娘ではないでしょうし。めっちゃ大事な電報を忘れてましたがw
第1部でのエリナやポコの姉もそうですが、緊張したシーンの連続でも個性的な女性キャラが場を和ませてくれたり締めてくれたり、良いメリハリを作ってくれますね。こういうところは原作から上手で、アニメでもきちんと汲み取ってくれているのが嬉しいです。

それから、ジョセフとシーザーとリサリサの三人が一緒だとなんとなく和むw原作の方がほのぼのするシーンは多めでしたが、アニメでも距離感はうまく表現していたと思います。
リサリサはシーザーに波紋を教えながらも、四年間ずっと複雑な心境だったでしょうね。生まれたばかりで手放した我が子に近い年齢だし、慕ってくれているし、リサリサにとってもシーザーの死はなんとも切ない…ジョセフと親友になったことも感慨深かっただろうと思うのですが。
シーザーの死ぬシーンは演出もかなり凝っていて見所も多く、皆どこかで泣くと思うんですけど、私はやっぱりいつも気丈なリサリサ先生が泣いてくず折れた所でした。
ワイアードベック対リサリサは削られてなくて嬉しいです。リサリサ先生実はかなり怒ってるなーと原作読んで思っていた部分なので。

あとはファッション!
原作の衣装をいくつも丁寧に描き起こしてくれていて、EDやCDジャケットのイラストはオリジナルらしい衣装も見られて凄く楽しいです。
普通は手間を考えてアニメでは同じ服装になりがちで、もちろんそれでも構わないのですが、ジョジョに限ってはどの衣装も格好良くて使わないのはもったいないですから!キャラクターも男性は体格がよくて女性はメリハリボディなのでwどんな洋服を着せてもよく似合う。
カーズのコート姿とリサリサ先生のお召し替えがとっても好きです。

{/netabare}

本当に楽しめたアニメ化でした。
アニメスタッフの原作愛とプロ意識が凄いと心底思わされました。OPと本編を作っている会社は別ですが、どちらも同じ印象を持っています。
私は好きな漫画作品がアニメ化するとき、ストーリー面でも映像面でもいいのでアニメ独自の個性を何か一つでも加えて欲しいと考える方なんですけど、本作はあらゆる点で満足しています。(2016.2)

投稿 : 2018/11/29
閲覧 : 786
サンキュー:

23

おでん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

製作者のジョジョ愛がとても伝わってくる

すべての始まり、ジョナサンとディオの話
話数が少ないのでみやすいと思いますがすごいのは製作者!
OPから信じられないほど作り込まれており作画もすごくよい

内容もよいので気になったら絶対に見てほしい作品です 

このレビューでジョジョファンが増えることを祈っています

投稿 : 2018/06/08
閲覧 : 288
サンキュー:

5

ネタバレ

サタカ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

原作からファンです

原作の2部からハマり10年来のジョジョファンです
初めて1部の原作を見たときは絵がくどくて苦手だと思っていたのでアニメを見始めた時の感想はこんなに1部から面白かったけ??でした。思わず原作を読み直したくらい
ジョジョ独特の「メメタァ」や「ゴ ゴ ゴ」の表現をそのまま使ってきて迫力ある表現になってました
そして2部は最高でした 何回も何回も見返してます 特にシーザーVSワムウは何度見ても良い ジョセフと一緒に「シーザー‼︎」と叫んでいます
後2部の最後に1部のOPを持ってきた所はセンスが良いと思います
やっぱジョジョは面白い!

投稿 : 2018/05/06
閲覧 : 249
サンキュー:

5

ネタバレ

wktk さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ジョジョ好きのためのアニメ

特に2部が好きな自分にはとても楽しめました。誰も思い付かない方法で敵を倒していくのは毎回驚きます。

投稿 : 2018/02/12
閲覧 : 221
サンキュー:

4

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

初見はむさ苦しいと感じてあまり見ませんでした
後に別アニメ「俺の彼女と幼なじみがこんなに修羅場なわけがない」(だったかな)で取り上げられてて見てみました

2章構成
1章
序盤は西洋の少年たちの話、私はここがおもしろかったです、物語とか好きな人?は楽しめると思う
大人編は微妙でした

2章は戦いメインです
おもしろいと感じる部分も、退屈な部分もあって、最終的には思い出になりました

投稿 : 2018/02/10
閲覧 : 209

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

1部と2部

原作大ファンが視聴しての感想。素晴らしい。
何が良いって漫画の良さを全部引き出していて、ジョジョ独特の「ゴゴゴゴ」などの擬音も正確に表しているところが最高。

投稿 : 2018/02/07
閲覧 : 243

Ennuiシナジー さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ジョジョの奇妙な冒険(1st)

第1部 1~9話
ジョナサン・ジョースター(CV:興津和幸
ディオ・ブランドー(CV:子安武人

第2部 10~26話
ジョセフ・ジョースター(CV:杉田智和
シーザー・アントニオ・ツェペリ(CV:佐藤拓也
ワムウ(CV:大塚明夫
エシディシ(CV:藤原啓治
カーズ(CV:井上和彦

第2部の主人公、ジョセフはジョナサンの孫。

有名な「オラオラオラオラ」(スタンド登場)は
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース(2nd)からです。
SC(スターダストクルセイダース)の主人公
空条承太郎(CV:小野大輔
はジェセフの孫。

時系列
アニメ:ジョジョの奇妙な冒険(1st)(第1部、第2部
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース(2nd)(前半、エジプト編
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない(3rd)

生物、化学、物理、地学

投稿 : 2018/01/07
閲覧 : 309
サンキュー:

4

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

これこそが、漫画の痛快さを活かしきったカッコよさ

なんだかよく分からないけど…
著名な芸能人の方々が、とても熱烈なファンを自称されていて、この作品の良さがわからない奴は、人間としてクズみたいな感じのオーラが漂っていたので、試しに観てみました。

いや、これこそが、漫画の痛快さを活かしきったカッコよさなのだ!
うん、私に小学校低学年くらいの純粋さがあったら納得できたかもしれません。
いや、このスタンスこそが、漫画の基本なのだ!
うん、だったら、私の人生に漫画やアニメは一切必要ないものかも知れません。

悲しいほどに、私には噛み合わないアニメでした。

私の印象では、頭から尻尾まで、中二病の塊って感じです。
すべて結論ありきで、結果、後付け理論を、大声で偉そうな口調で叫んでいる…
解説なしで視聴者がそれを見抜けるだけの情報開示はありません。
詰まる所が、作者の自己満足(中二病に浸りきった)構成なのでは?

確かにアニメっぽいですけど…
この路線だと、福田監督に勝てないと思います。

投稿 : 2017/12/22
閲覧 : 273

まる さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

このアニメをみたいとおもってるヤツちょっとこい

見ろ!

俺の駄コメントなんかダラダラ書く気はない。

見ろ!!

それ以上のコメントはない。
もう一度言う!!

見ろ!!!

投稿 : 2017/12/18
閲覧 : 242
サンキュー:

5

クロシバ710 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

あのロックの名曲がアニメの神曲に昇華した???

なんだか仮面ライダー1号のオープニング・テーマ曲みたいな
レトロでグルーヴ感のある、かっこいいOP。

物語が、始まると同時に感じる違和感。
いったい、このアニメは何なんだ!昭和のアニメか!

いや、ズズズン!とかドドドン!とか文字が入るのは、
もう昭和を通り越して、明治、大正の紙芝居の世界か!

アニメを見ていればわかるのに、やたらに多い、
場面の説明と解説。登場人物がまるで紙芝居の語り部じゃないか。

ジョナサンの大切な友達の飼い犬を、生きたまま焼き殺す
超悪いやつのDIOはなぜか、
ジョナサンの恋人を襲って、することはキスだけ、
それもブチュウの字幕付き。面白すぎる。

一体どうして、金持ちのボンボンのジョナサンに、
マフィヤのスピードワゴンは、ころりと心酔しちゃうわけ?
それに、家まで着いていく必要ないし。

ストーリーに突っ込みの連発。
そうか、これは奇妙な物語というより、
奇妙なアニメなんだと一人納得。

エンディングの音楽が流れて来る。
おや、聞いた事がある。これって、もしかして・・・

かくして奇妙なアニメと'70sのロックの名曲は
見事に共鳴し合い、アニメの神曲へと昇華したのだった。
 

投稿 : 2017/10/01
閲覧 : 247
サンキュー:

6

四畳半愛好家 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

世界一ィイイ!!熱いバトルアニメ!!!

クオリティの高さにスタッフの深いジョジョ愛が感じられる作品。
いわゆるジョジョ1部と2部のアニメ化作品。全26話。


「絵柄が苦手」「男臭くて楽しくなさそう」とか思って避けている方々…自分も避けていた時期がありました。(私はこのアニメからジョジョデビューしました。)

とりあえず6話くらいまで観てみてほしい…。
それでも合わないなら仕方なし。合わない人も沢山いる作品ではあります。

ただ、自分の感性とかみ合った時の爆発力は凄まじいものがある!
それだけに挑戦してみる価値は十二分!!


熱いバトルに熱い演技そして熱い展開!!

1部2部を2クールに収めるのは大変なことだったと思われますが、結果的に非常に内容のつまった、捨て回無しのアニメとなっています!


泣いたり笑ったり…この作品を観る時間は本当に幸せでした…。

以下蛇足(2部こそ至高!(偏見))

原作も一通り読んじゃいましたが、私は2部が一番好きです!

限られた技でなんとか格上を倒していく頭脳的バトルが、個人的にはスタンドバトルより楽しいです!

熱すぎる友情がまぶしいです!

敵が分かりやすく、一直線なところも好きです!(敵が多すぎないのも観てて楽です)

最後の勢いMAXなハチャメチャバトルも泣くほど格好いいです!(ここまで熱くて爽快な最終戦は他にはない!)

シュトロハイムも好きだ!
2部こそ至高だ!!!

投稿 : 2017/09/25
閲覧 : 377
サンキュー:

12

ネタバレ

ララフェル さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

ただのメモ

視聴途中の為、ただのメモ。
{netabare}1話 胸糞展開/こんな酷い1話見た事ない/ストレスマッハ{/netabare}

投稿 : 2017/09/22
閲覧 : 261
サンキュー:

2

ネタバレ

t さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

いいよ~

1部<4部=3部<2部の順で好き

投稿 : 2017/09/12
閲覧 : 223
サンキュー:

4

プラ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ウワサのジョジョ

”ジョジョ立ち”は独特のセリフ描写などを生み出した、みんな知ってる超有名な「ジョジョ」。

マンガを読まない人間なので、そんなに面白いのかと思ってちょうそやってたアニメを見てみた。

が、自分には少々肌が合わなかったようだ。いわゆるジョジョネタがわからないとオタクたちとの話が合わないので、そのために見ていたが・・・そんな目的で見る意味はないので、続編は一切見てない。

投稿 : 2017/07/17
閲覧 : 264
サンキュー:

3

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ディオはうざすぎるけどジョナサンがかっこよすぎる

正直言うと最初の1話は自分が見たアニメの回で一番の糞回だった。なぜならディオやモブガキやジョースター卿やダリオなどのありえないくらいクズ共が大量発生してて内容の8割がイライラしてしまい、終わった後もイライラしてしまった。ところがこのアニメは2話から面白くなり、止まらなくなる。まだ見てない人は1話をとばして2話から見るべき。悪役のディオがクズすぎる。俺はディオがアニメキャラで一番嫌い。アニメキャラで一番クズかも。みんなから好かれるのがよくわからん。伊藤誠並みに嫌われて欲しい。対して、主人公のジョナサンがかっこよすぎる。俺の中でアニメキャラで一番好きなキャラ。バトルは熱いし、名言だらけでいい。スピードワゴンなどの個性的なキャラもいい。1話は糞回すぎるのにそのあとおもしろくなったのがすごかった。2クール目から2部にはいりもっと面白くなった。俺の中ではジョジョで一番好きな部。ところが3部からイマイチ。急展開すぎて1部と2部を全否定された感がある。

投稿 : 2017/07/03
閲覧 : 258

RNjyq01968 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

原作より面白いという稀有な作品

ジョジョのキャラクターは皆うるさいです。一緒に熱くなって騒げば最高に楽しめると思います。

投稿 : 2017/03/17
閲覧 : 269
サンキュー:

7

ネタバレ

古酒(クース さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

無駄じゃない

「訓練されたオタク」は
漫画であれ、このアニメであれ、

「ジョジョの奇妙な冒険」を、知らなければならない。ドドド・・・

それは基礎知識であり、一般教養であり、必須項目。
私はそう考えている・・

その凄みがこの作品にはあるッ!!バァーーン

絵が受け付けない?
グロテスクな表現がある?
能力バトルなのに辻褄が合わない?

・・ふぅ、ヤレヤレだZE☆

だからそれを受け入れる訓練をしろというのだぁああ!
このダボがぁあああああ!ベキベキベキィ!

この世界にはッ!

絵柄がきついのも沢山ある・・
グロテスクな表現だって沢山ある・・
設定の辻褄があわない作品だって沢山ある・・・

しかし、ジョジョは!
その入門としてはソフト!訓練に最適と言えよう!

その程度の事で呼吸を乱すことがあってはならないッ!ババァーーン

{netabare}
古い作品だけど、大丈夫かね?
なんて思いながら、観てたけど・・・やっぱりこの作品は良いわ

書かずにはいられないッ!

1部。
主人公であるジョナサン。悲しいけど彼は
宿敵であるディオの引き立て役である。

泣け!

2部。
圧倒的な種族差は波紋と言う武器だけでは補う事ができない
そこに人間の最大の武器、ずるがしこさを追加する事で戦う。

笑え!

{/netabare}

投稿 : 2017/02/22
閲覧 : 254
サンキュー:

9

ネタバレ

亜盗 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

いつか見ようはバカやろう

アメ○ーークなどで度々テレビ番組で紹介されるジョジョの奇妙な冒険。
絵の雰囲気がきらいだったので、マンガでみようとしましたが途中で挫折。
PS4で体験版のジョジョの奇妙な冒険があったので興味本位でやってみました。
スタンド使いってかっこいい!とだけ思い、15分でアンインストール。
時間があったのでアニメをみようと思ってみてみました。

結論から言うと、ジョジョの奇妙な冒険にはスタンドはでてきませんw
スタンドいつ出てくるんだろうと思ってみてましたがでてきませんでしたね。この後の3部~スタンドはでてくるそうなんですがね。
終盤に向かうにつれて、本編からエンディングに切り替わるシーンすごく好きです。
バトル系が好きな方や異能力者のバトルが好きな方にはぜひおすすめしたい。
年末年始はジョジョイッキミしてはいかがでしょうか。

投稿 : 2016/12/26
閲覧 : 235
サンキュー:

2

rzv500 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

やっぱジョジョは最高だな!

原作連載当初からのファンです。一言。「大満足です!」

投稿 : 2016/10/09
閲覧 : 325
サンキュー:

4

ネタバレ

はりねこ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

人気コミックの25年越しのアニメ化!キャラや物語に潤いと活気を与えるスタッフ!

原作既読です。
約25年前の作品をやっとこさというべきか(過去いくつかあるが)無事アニメに。

なにより声優の熱演(特にディオとシュトロハイム)がキャラクターをより際立たせてくれていた印象。
擬音を可視化するのは、あーなるほどー、と思いました。
アニメ放送中はCMまでジョジョ尽くしで特にファンとしては予告まで目が話せない濃い内容だったのを覚えてます。
EDは毎回入り方をアレンジしていて良かったのと、アニメの1枚絵も変化するという凝り様。OPは音楽もそうですが、本編もこの絵でやってほしいってくらいアニメーションが素晴らしかった。

1部は勢いがよく漫画より面白い。
2部はBGMがカッコよく使い方がよかった。
そんなイメージです。


以下は不満要素
{netabare}
デザインは正直微妙。というかシーンによってキャラの顔(中でも美形キャラのストレイツォ、リサリサ)が変わりすぎだと思いました。
また、尺の都合上仕方ないがジョセフ関連のコメディシーンが削られていたのは残念だった。
{/netabare}

投稿 : 2016/09/30
閲覧 : 215
サンキュー:

5

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

原作に忠実な出来です

ただ、初期はちょっと駆け足気味だったようにも思えますが

投稿 : 2016/09/09
閲覧 : 229
ネタバレ

しゃけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

URYYYYYYYY!

ジョジョの奇妙な冒険の第1部作となる作品ですが3期がOVA化されていましたがなかなかアニメ化されることのない作品でしたがついに日の目を見ることになりました。
本作品がジャンプで連載していたのもそうとう前のジャンプ黄金期の頃でしたが今現在(2016年)まで8部作を連載しているというとてつもない大作です。
1期から5期までにかけてかなり画風が変わるのでキャラデザなどどうなるのかと思っていたらあくまで1期のデザインも残しつつ現代風に直すという感じでした。
やはり古い作品のリメイクは現在の中身のない量産型ラノベ達と違ってすごくいい味でてます。
集英社もいい時期まで寝かしてきましたね。現在4期まで放映中なので続きが楽しみです!
(私の好きな7期はアニメになってくれるのだろうか・・)

投稿 : 2016/08/13
閲覧 : 282
サンキュー:

2

ローチィィィィ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

セリフが最高www

1部から神だったなwセリフは最高だし、
ジョナサン、かっこいい…!!
スピードワゴンも大好きです!w

投稿 : 2016/08/03
閲覧 : 200
サンキュー:

4

ezjo06 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 2.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ちょっと古臭い

ジョジョ好きだけど、今観るとやっぱちょっと古臭いかな。
作画のせいかもしれない。3部とかは古臭さは全く感じないんだけどね。
もっと年月重ねたら3部とかも古臭く感じるのだろうか。不思議。

投稿 : 2016/07/01
閲覧 : 228
サンキュー:

3

ネタバレ

銀河の覇者 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

最高

アニメでジョジョを見るとより迫力がありました
OPとEDも最強過ぎ!

投稿 : 2016/06/29
閲覧 : 183
サンキュー:

2

ポル さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

おもしろい!

独特の作画表現、効果音を擬音文字で表すなどおもしろかった。
第一部のOPは第2話から初お披露目でしたが、衝撃受けました。ジョジョの奇妙な冒険のテーマソングにピッタリです。第2部のOPもこれから起きるであろうストーリー展開をイメージした歌詞なのであ~ナルホドと思うところも。
物語の面白さとしては第1部より第2部のほうが好きです。
ジョセフジョースターかっこいいです。シーザーもw

第1部、時代は19世紀前半。場所はイギリス。古代遺跡から発掘された謎の仮面。謎の仮面から未知の能力、吸血鬼化。それに対抗する波紋と呼ばれる生命の奇跡の能力。設定もシンプルで敵も明快でわかりやすく王道アニメなのかなと思う。ストーリーのテンポも早く一気に見れる感じ。ライバルのデュオもすごい悪党っぷりで声優さんもばっちり合ってる感じがします。

第2部、第2次世界大戦が始まろうとしている時代、謎の仮面の作成した古代人の存在が明らかに!場所はアメリカ。ジョジョが波紋で色々工夫して戦うシーンなんかはすごい面白かったです。ただジョジョシリーズで波紋はこの第2部までで終了となってしまうのが残念。個人的に波紋バトルもっと見たかった。

作画が独特な絵でまるで彫刻のような立体感のキャラ絵が多いので、キャラ絵だけで敬遠してる人とか1話切りとかもったいない。原作の絵に忠実に近づけてるだけで作画はすごいと思います。BGMやEDなどスタイリッシュな曲が使われておりいい感じですよ。

投稿 : 2016/06/11
閲覧 : 224
サンキュー:

8

やる気梨 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ジョジョの原点!

あらすじ

ジョースター一族と、
邪悪な吸血鬼と化したディオやその後継者達が、
2世紀以上に渡って繰り広げる戦いを描く大河群像劇である。


Part1『ファントムブラッド』

舞台は19世紀末のイギリス。
英国の青年貴族である主人公ジョナサン・ジョースターと、
下層階級の出身ながら類稀なカリスマ性と野望の持ち主
ディオ・ブランドーの抗争劇。
「石仮面」や「波紋」を背景に、2人の成長や対立が描かれている。


Part2『戦闘潮流』
舞台は1938年のアメリカ。
再び世界大戦の足音が聞こえ始めた中で、
ジョナサンの孫のジョセフ・ジョースターも
ジョナサンと同じく「波紋」を身に付けていた。
そんな中、人類を遥かに凌駕する知的生物「柱の男」達が発掘される。
人類の脅威となりうる「柱の男」を倒すため、
ジョセフ達は各地を奔走する。



※wiki引用


感想


『1部感想』
(1〜9話)


マンガも知っているのですが、
あの世界観をアニメでできるのか?
と思っていたのですが杞憂でした
十分原作を再現できていました

毎回飛び出す名言の数々に
特殊な効果音の文字が出たりと
こう演出するのかと驚かされました


絵がまぁ特殊というか
良くも悪くも原作の世界観出してるから
合わない人は合わないのかなという印象。


また、なんといっても声優さんの演技が良かった。
当たり前かもしれないけど
みんな演技が上手かったです。
何だろう他のアニメと違い熱い演技という感じがしたかな。

原作では、1部あまり好きではない感じ
だったのですがアニメ見て
印象変わりましたね。
かなり面白く感じた。

ちょっと、古いと感じるかもしれないけど
最近こういうアニメが少なかったので
僕はとてもうれしいですね。



『2部感想』
(10〜26話)


続けて見ましたが、
やはり2部も1部に負けず
素晴らしい出来でした。

OPは個人的には2部の方が好きでしたね。
音楽はどれも凝っていて
その場面に合ったBGMが使われていたと思う。


それに声優の演技がやっぱり凄い
2部になってからさらに
ハイテンションになってる気がする。
原作読んでいるが声優の声はどのキャラも合っていたと思う

原作の表現して欲しい所を
充分表現していてスタッフの愛情を感じました

これは原作好きでも納得できるアニメ
なのではないかと思いますね。


個人的には、
1部より2部の方が
好きですね。

原作の時からそうですが、
僕はやっぱ2部のジョセフの闘い方
好きなんですよね。
頭使って闘うスタイルが良いですよね。


ラストが続く感じになっていた様に
3部アニメ化されてるんで、
時期にそちらも見たいですね。

投稿 : 2016/05/28
閲覧 : 299
サンキュー:

33

ぢうく さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

石仮面欲しい

原作を読んだのは遠い昔だったので新鮮に楽しめました。

投稿 : 2016/05/26
閲覧 : 225
サンキュー:

4

ネタバレ

マン さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:----

作画がアート

漫画の方も読破した者としての感想。
荒木先生はストーリーの面白さも大きな魅力ながら、独特なタッチと独走的なデザインが漫画に大きな個性を与えている
アニメ版ではその独特な空気感を表現できないのでは?との懸念を見事に払拭してくれました。昔に放送されたジョジョシリーズを見る機会があったのですが、絵の構成や背景の色使いなど格段に原作に近い作りになっており、監督さん相当苦労したのでは?と思いながら観ています。
昔少年ジャンプの発売が待ち遠しかった時へとタイムスリップさせてくれる作品

投稿 : 2016/05/23
閲覧 : 199
サンキュー:

3

次の30件を表示

ジョジョの奇妙な冒険のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ジョジョの奇妙な冒険のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ジョジョの奇妙な冒険のストーリー・あらすじ

古代メキシコで繁栄を遂げた太陽の民アステカ。

彼らには奇妙な 「石仮面」が伝わっていた。
それは、永遠の命と真の支配者の力をもたらすという奇跡の仮面。だが、ある時を境に歴史から姿を消すこととなる。

やがて時は過ぎ、19世紀後半。人々の思想と生活が激変していた時代に出会った、ジョナサン・ジョースターと ディオ・ブランドー。2人は少年時代から青年時代を共に過ごし、やがて「石仮面」を巡って数奇な運命を辿ることとなる――。(TVアニメ動画『ジョジョの奇妙な冒険』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2012年秋アニメ
制作会社
デイヴィッドプロダクション
主題歌
≪OP≫≪第1部≫富永TOMMY弘明『ジョジョ~その血の運命(さだめ)~』≪第2部≫Coda『BLODDY STREAM』≪ED≫YES『ROUNDABOUT』

声優・キャラクター

興津和幸、子安武人、塩屋翼、上田燿司、川澄綾子、杉田智和、佐藤拓也、伊丸岡篤、田中敦子、井上和彦、藤原啓治、大塚明夫、乃村健次

スタッフ

原作:荒木飛呂彦(集英社ジャンプ・コミックス刊)、 ディレクター:津田尚克、シリーズディレクター:鈴木健一、ビジュアルディレクター:ソエジマヤスフミ、シリーズ構成:小林靖子、キャラクターデザイン・総作画監督:清水貴子、サブキャラクターデザイン・プロップデザイン:町田真一、美術監督:吉原俊一郎、色彩設計:村田恵里子、撮影監督:山田和弘、編集:廣瀬清志、音響監督:岩浪美和、音楽:松尾早人(第1部)/岩崎琢(第2部)

このアニメの類似作品

この頃(2012年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ