当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (第2期)(TVアニメ動画)」

総合得点
87.4
感想・評価
3782
棚に入れた
20877
ランキング
161
★★★★☆ 3.9 (3782)
物語
3.8
作画
3.9
声優
4.0
音楽
3.8
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (第2期)の感想・評価はどうでしたか?

ZZZxq38369 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

泣いた。感動した。

投稿 : 2014/12/26
閲覧 : 200
サンキュー:

0

key1998 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

普通に面白かった

投稿 : 2014/12/22
閲覧 : 227
サンキュー:

0

ネタバレ

ちゃちゃ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

いやいやいやいや、ダメでしょう

いやいやいやいや、ダメでしょう。
{netabare}妹とできちゃ。その一線を越えたら台無しでしょう。{/netabare}

黒猫ファンなので途中までは、とっても楽しめました。
それなのに…

と、個人的な意見はさておき、キャラは良いし、話も良いので、
色んな意味で楽しめました。

投稿 : 2014/12/10
閲覧 : 201
サンキュー:

1

ネタバレ

ToNOVEる さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 1.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

終盤の展開は、さすがに引くわ・・・・

途中までは、それなりに楽しく観れました。

でも、京介が美少女たちの告白を次々と断って、実の妹である桐乃にプロポーズして付き合うという展開には、絶句しました。口と口のキスもしちゃってますし。ちょっとこれはヒド過ぎますね。

少なくともまともな人間に勧められる作品じゃありませんね。

投稿 : 2014/12/06
閲覧 : 331
サンキュー:

2

甘楽 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

桐乃かわいい!

とにかく桐乃かわいい!!!
ストーリーは置いといてキャラはみんな良い感じ
好き嫌いはあるかもだけど、僕は大好きです!
最後のオチはちょっと見てられなかった笑

投稿 : 2014/12/04
閲覧 : 162
サンキュー:

3

ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

私の兄がこんなに格好いいわけがない。

高坂京介本当に格好いいです。
全くブレないカッコよさです。
殴られ過ぎだけどかっこいいです。

やっぱりこのアニメ、「私の兄がこんなに格好いいわけがない。」で間違いないです。

<ラストについての自分なりの考え>
ラストについての感想は人それぞれですね。
「否」が多いようですが、私は「賛」です。
一般に、兄妹間の恋愛は、禁忌とされています。
それは、生物学的に種の存続を危うくさせるからです。
いわば、本能的といったところでしょうか。

10代という多感な時期は未熟でもあるのです。
この世代は、社会的な制約をあまり受けないので、こころのままの行動も、他者に迷惑かけることがない限り、ある程度許されると考えます。
恋愛においても、「自由に」、でいいのではないでしょうか。

人は、時が立ち、大人になるにつれて、様々なことを学び成長します。
そして、社会規範を身に着けるものなのです。
このアニメの兄妹も、この後は普通の兄妹関係を築くことが目に見えるようです。
だから、続編があるとしたら、完全な駄作と思います。

投稿 : 2014/12/03
閲覧 : 636
サンキュー:

76

ネタバレ

OZ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

倫理観によって評価が異なるアニメ

原作のライトノベルは読んでいないが
1期が楽しめたので
引き続き観てみる事にした第2期作品

■倫理観によって評価が異なるアニメ■
1期同様 コメディを主軸に
結末によって賛否が分かれる事となった『俺妹2期』

前作は京介や桐乃を中心とした
青春ホームドラマに近い作品だったが
今作品は"青春"らしさが影を潜め
代わりに"ハーレム"要素が表面化されている。

毎話 違うキャラクターをメインに据えている為
人物の背景が前作より浮き彫りになり
しっかりした人物描写になっているので
京介との関係性が理解し易く
キャラ同士の会話劇がより楽しめる内容だ。

一方で足を引っ張ったのが構成の乱れ。
第15話の京介に向けた加奈子の告白は
唐突とまで言わないものの
桐乃を引き立てる為に取って付けた様な展開なので
必要あったのか疑問である。

特に気になったのは第12話。
京介の部屋から帰るあやせを
陰から盗撮してるかの様な
謎の人物描写があるけれど
結局最後まで分からず仕舞いと
原作からどこまで省いたのかは分からないが
回収しない伏線を
バラ撒いただけになってしまっているのは惜しい。

回を追う毎に増していく
血の繋がった「兄」と「妹」の真剣な恋愛。

本気なシスコンとブラコンを
「仲の良い微笑ましい兄妹」と捉えるか
バッサリ「気持ち悪い」と捉えるかで
観終わった後の印象は大きく変わってくる作品である。

■京介ってこんなキャラだったっけ?■
前作では妹の為に体を張り
アメリカにまで説得しに行く
やる時はやる男だった京介。
今回は一転して格好良さが
微塵も無くなっていたのは驚いた。

黒猫やあやせに対する
妄想及び変態的言動は
ハッキリ言って痛気持ち悪い。

しかし その"痛さ"こそが
今作品の持つ魅力で
痛い故に笑いが起こり
痛いからこそ愛らしいのだ。

変態らしさに磨きがかかり
前作から通して最も印象が変わった男である。

■結末について■
今作品の評価が割れる最大の要因は
何と言っても結末だろう。

観ていて引っ掛かりを覚えたのは
兄妹の近親恋愛に関して周囲が寛容な事。
言い換えれば誰も異を唱えないのだ。

そんな中 幼馴染みの立ち位置を守り
ずっと動かなかった人物が
最後の最後で立ちはだかる。
そう 地味子こと田村 麻奈実である。

彼女は今作品で
唯一"常識的な正しさ"を持っており

「誰も言わなかったみたいだから私がはっきり言ってあげる
 兄妹で恋人になるなんて気持ち悪いと思うよ
 普通じゃないと思う 異常だと思う
 たくさんの人が気持ち悪いって感じると思う」

実の血が繋がった兄妹の恋愛は有り得ないと
今までの彼女からは
想像出来ない言動と行動を見せる。

確かに彼女の言ってる事はもっともで正論だ。
真剣に京介を好いているからこそ
暴力など振るわない大人しい麻奈美を豹変させた。
なので彼女の言葉は痛い程突き刺さるのだ。

ヒロイン達の想いを受け止めはせず
桐乃への想いを貫き通し気持ちを伝える京介。

二人だけの結婚式を最終回で挙げ
口づけを交わすまでやりきったのだから
「期間限定の恋人」と抜け道を作るより
許されない恋のまま
最後までいっその事貫いて欲しかったものである。

■あとがき■
観終わって率直な感想は
合わなかったと評するより
素直に楽しめなかったのが本音。

細かく言うと全16話の内
TV版の第13話までなら面白かったが
ネット配信分の残り3話で
急降下していったかな。

確かに笑える部分もあるのだけれど
落とし所を納得出来たかとは別問題で
結末が腑に落ちず
どこか引っ掛かったままなんだよね。

あくまで妹として好きな兄と
兄を慕う妹の間柄だから応援出来たけれど
異性として恋愛感情を抱いてしまうと
正直 一歩引いてしまったよ。

それだけに麻奈美が
「兄妹で恋人になるのは気持ち悪い」と
ハッキリ口にする場面は
観ている側の気持ちを代弁してくれている様で
非常に重みを感じる一言だった。

厳しめに書いてはいるが
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』は
他のライトノベル作品と比べて
オリジナルを強く感じさせる作品だ。

賛否両論が生まれる作品は
少なからず観る側の記憶に
大きなインパクトを残してくれるのだから。

1期が楽しめただけに
2期は落差を感じる作品でした。

満足度 ★★★☆☆☆☆☆☆☆ (3)

投稿 : 2014/12/02
閲覧 : 590
サンキュー:

72

ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

あにこれやってて良かったけど・・・

 TV放送しか知らなかったから、桐乃の思い出話で終わりだとつい最近まで思ってた。終わりにしては、拍子抜けした感がいがめなかった。

 最近とあるレビュー見て、TV未放送の続きがあることの存在に初めて知った!知って良かった良かった(^^♪
 今頃・・・かもしれないけど。

 これって、TVで見てたけどこのアニメ放送前の再放送(だと思うけど)で、これにつながるもう一つの前作の終わりからつながったんだよね。
 何となく再放送やっていると思って、見ていると私が知ってるHAPPY ENDと違う展開になってビックリでした。

{netabare} 桐乃は京介に黙って(このアニメで京介に連れ戻されるけど)外国いっちゃうし、黒猫が京介の高校に入学したりと。{/netabare}


 麻奈美、黒猫、沙織、あやせを主役にした展開もあって良かった。部活で黒猫、瀬菜、京介というのも面白かった。

 TV放送後半見ると、京介もてまくりで、京介の大切な人って、黒猫だとずっと思ってた。桐乃の思い出話で、最終回だと思って見終わったと・・・。

 で、最近知った続きを見ました。考えれば、有り得たかもしれないけど凄い展開でしたよね。
  {netabare}黒猫が、最終的な京介の大切な人じゃなかったんだから・・・。{/netabare}

 驚くべき展開は、まともに考えると間違えていると思う人もいると思う。しかし、当人たちしか分からない、結びつきというのか純愛なのだろう。
 それまで、このTV未放送で行き過ぎにも見えないでもない、最終回などのあらゆる展開は、気持ちの面での矛盾な気もしてわからなかった。複雑なものがあります。

{netabare} でも、京介たちはそれもわかっていたんじゃないかなぁ。京介の卒業までという区切りをつけたのだから。{/netabare}
 最後までこれを見てしまうと、私はこのアニメを悪くはどうしても思えない。

 TV未放送見れて良かったんだけど、こういうアニメ初めてですね。衝撃なのか?言葉が、わからない。
 

投稿 : 2014/11/27
閲覧 : 317
サンキュー:

11

ネタバレ

westkage。 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

感動をありがとう☆ 最後まで文句のない仕上がり。2期も変わらず「私にとっての神アニメ」です!

**俺妹 嫁診断バージョンUP 真奈美狙いの人が外してしまう不具合を修正**

本作は「伏見つかさ」のライトノベルを原作とした作品です。
原作は2008年8月から2013年6月まで全12巻で発売。テレビアニメ2期は2013年4月から6月まで全13話で放映されました。今作はテレビアニメ版とWEB放送版が混在しており、始めて観る方は少し困惑するかもしれません。まとめると・・・

・2013年4-6月TV放送 01話~13話…原作6巻~11巻+12巻の1部が放映されています。1期の様に別verで綺麗にまとめられている訳では無いので、あくまでWEB版に続く事を前提として制作されています。
・2013年8月WEB放送 14話~16話…原作12巻を3話に分割してしっかり作り込まれている内容になります。DVDレンタルで視聴の場合はTV版に続けてこちらも収録されています。

!!!CAUTION!!!   !!!CAUTION!!!   !!!CAUTION!!!   !!!CAUTION!!!   !!!CAUTION!!!
本作はテレビアニメ1期の後にWEB版を視聴していないと物語が繋がらない為注意して下さい。
DVDレンタルで1期を15話まで視聴している場合はWEB版も含まれているため問題ありません。
!!!CAUTION!!!   !!!CAUTION!!!   !!!CAUTION!!!   !!!CAUTION!!!   !!!CAUTION!!!

総評として・・・「2期はラブコメ要素が強く描かれている。1期とは作品のノリが大きく違うため肯定派・否定派で意見が分かれる結果に」といった感じです。個人的には文句なしの100点満点を付けられる作品ではありますが、視聴する方によって作品への評価は大きく変わる2期であったと思います。賛否両論が飛び交う今作ではありますが、原作のラノベはシリーズ累計で500万部以上が発行されており、ラノベ界でもアニメ界でも大きく注目されていた作品であった事は間違いないと思います。

*以下ネタバレレビューですので閲覧注意!
{netabare}とにかく賛否両論で大きく意見の分かれる事になってしまった2期ですが、論点はやはり「実妹との恋愛を受け入れられるのかどうか…」と言う事に尽きると思います。レビューの傾向を見てみると面白いのですが、賛成派の人は特に実妹との恋愛がどうだとか深く追求していないにも関わらず、否定派の人は大体が実妹との恋愛が気持ち悪いと意識されている方が多いという事です。ちなみに自分には4つ下の妹が居ます。ですが作品を視聴する上で、自分の妹が連想される事は全くありませんでした。勿論私にそんな趣味は一切なく、それでもこの作品を気持ち悪いとはどうしても思えなかったのです。
では一体何が違うのでしょうか?? ここで私は1つの仮定を提示したいと思います。それは…
「その行為を他人がしていても気持ち悪い」
「その行為を他人がする分には問題ない」
という違いです。多くのレビューは「自分なら」とありますが、遺伝学的にもまた倫理的な面からみても「近親相姦」はタブーとされている事柄の為、これは言うまでもなくその通りだと思います。今作を支持する人たちの中にも「そりゃそうだろ」と思われている方も多いと思います。ですので、それを当然の論理だと定義したうえで、それでも今作においての「近親愛」がやり玉に上がるとすれば、それは他人としても許容できるかどうかという事ではないでしょうか?
ちなみに本作に対して肯定的な自分が、例えば友人に「妹を本気で愛してしまった」と相談を持ちかけられたら…恐らく私は「それが一時の気の迷いではないか・遊び半分にやっているものではないか」を十分に聞き、その関係がいかに社会的に不利かをキチンと話した上で、応援するのだと思います。勿論くどいようですが自分自身が近親愛を望む事は一切ありません。
しかし今作の反響をみて「倫理的な目から見て近親愛は殺人よりも軽蔑される事」なのだなと思い知りました。人を直接的・間接的に殺しているアニメキャラ・もしくは作品なんて多く存在するのに、レビューでそんな事が叩かれている作品をあまり見かけませんからね。極論ではありますが、人殺しは理由があれば理解されるが近親愛はいかなる理由が存在したとて理解されがたい…そんな証明にもなっているように感じてしまいます。…あくまで個人的感想ですよ?

さて、真面目な話が続いてしまいました☆ここからは気を取り直して参りましょう!!
1期のレビューでも色々と書きましたが、今作もまた制作陣の色々なこだわりや作品に対する愛情を沢山感じる事の出来た作品でした。今期もまたOPが毎回変化していく仕様で楽しめます。EDテーマもお馴染みの一般公募曲を使用していますね☆12話EDテーマ「想うコト」と6話EDテーマ「モノクロ☆HAPPYDAY」は特にお気に入りです。この2つのEDテーマに関しては、曲の良さもさることながら、EDテーマに入るタイミングとしても完璧でしたね。少し感動しました☆

今作の大きな特徴として、原作のイラストを手掛ける「かんざきひろ」が「織田広之」名義で総作画監督を務めているという所です。私が視聴する限りは作画のクオリティも高かったように感じた今作でありましたが、かんざきひろ氏がじきじきにチェックを入れているのを知って納得がいきました。昔のアニメは回が変わる事に絵柄が変わったり作画崩壊したりという現象はザラにありましたが、最近のアニメのクオリティの高さには驚かされるばかりです。

ストーリーですが、今期は完全にラブコメに重点を当てて制作されていました。原作の伏見つかさ曰く「黒猫・あやせ・加奈子」の3者に至っては、元々ヒロインの予定は無かったみたいですね。黒猫は「桐乃の喧嘩相手という設定キャラだったが途中から人気が出てヒロインに転向」あやせは「敵キャラとしての設定キャラだったが途中から人気が出てヒロインに転向」加奈子は「PSPでラブコメルートを作った事がきっかけでヒロインに転向」とそれぞれ途中から方向性を変えるきっかけがあったみたいです。そもそも最初の段階でこれほど人気の出る作品になるとは思っていなかったようで、作品への反響が大きくなるにつれて方向性は何度も練り直しているみたいですね。麻奈美ENDも1つの案として考えられていたようで、そう考えるとやはり今作は「桐乃・麻奈美」の2人が制作当初からのヒロインであったのでしょう。

黒猫と一度付き合ってからの桐乃…というのは原作を知らなかった私にとっては衝撃的でした。アニメの主人公やヒロインは誠実さが求められるせいか、大抵のアニメは「誰かと付き合うこと自体を最終回にもってくる」か「一度付き合った彼女とは何があっても別れない」というのが鉄則だと思います。元々ライトな雰囲気の作品であるなら尚更ではないでしょうか?実妹との恋愛…と言う事にばかり焦点が当たりがちではありますが、ココも今作の大きな見どころであると思います。

ラブコメ展開において注目すべきは「黒猫の引き際の良さ」で、やや浮世離れした感覚の持ち主なのだろうと感じます。黒猫は最初から桐乃の想いには気づいており、それを解りつつも京介との交際を始めます。大事な友達と大切な想い人。そのどちらかを選ばなければならない状況の中で彼女は大きく苦悩したのだと思います。そして彼女は全力でそのどちらもを手に入れるために考えに考え、ディスティニーレコ-ドを書き記したでしょう。勿論勝算が薄い事は最初から織り込み済みで…です。どこか幻想的な子供染みていて不器用な恋愛ではありますが、彼女は全力で2人に向き合いたかったのでしょうね。黒猫が桐乃との友情を諦めて京介を選んでいれば、それはそれで2人は上手く行ったのだと思います。しかしそれをせずに桐乃に対しても真っ向から挑んだ彼女は、まさに今作におけるMVP級の活躍者だったと思います。正直、芯が強すぎて個人的には女性キャラクターとしての魅力に欠けると感じてしまいますが、その1本気な性格と肝の据わった精神力には感服してしまいます。男前だなーと思ってしまうのは私だけでしょうか?その活躍ぶりに惜しみない賞賛を贈りたいキャラクターですね。

そして桐乃ENDで終わった今作「期限付き」という恋愛で禁断の愛は一応の完結をみましたが、今後どうなるのかについては議論の分かれる所だと思います。8巻の特典映像(2人が付き合っている最中の物語)で桐乃は京介に「もう一生分の幸せをもらったから…だからきっと大丈夫だから」と満面の笑みを浮かべながら語っています。これは特典映像とはいえ、原作における作品の位置づけや設定もちゃんとした中での物語である事から、公式のサイドストーリーであると思います。つまり桐乃は、恋人である期限が終わったらちゃんと普通の関係に戻れるように心の準備をしているのでしょうね。彼女らしいと言えば彼女らしい努力の仕方だな…と思います。
ここからは私の推測ですが、相思相愛のままの恋の炎というものはそう簡単にキレイさっぱり消えるものではありません。むしろ障害があればあるほど激しく燃えるものです。完全に鎮火させようと思うなら、2人が断固たる決意をもってあたらなければ不可能でしょう。しかし最終話で京介は桐乃に不意打ちのキスをしていますし、された桐乃もまんざらでは無い反応を示していました。これでは今後2人がどうなるか…なんて想像するまでもないですね。原作の伏見つかさも「自分がやれるだけの事はやった。だから後は頑張れよ京介」と語っている事から、2人の今後の方向性についてはある程度イメージして作られたのでしょうね。

2期での構成とはいえ、WEB版も含めると「全32話」である事から3期近いボリュームのある物語でした。シリーズ通して大変楽しめた作品であり、1期を見終えたときの感想と同じく「私にとっての神アニメ」である作品でした。では最後に各キャラクターへの想いを語りつつ、今レビューを終わりたいと思います。それと最後にオマケで「俺妹 嫁診断テスト!」を作ってみました。時間があれば試してみてくださいね☆

//////////////// 以下どうでも良い文章です 独り言と思って笑い流して下さい ////////////////
★高坂桐乃   = 私の最高の偶像(アイドル)
まさに「私が考える最高の女性」である彼女は、正直女性としての欠点が見当たりません。しかしここまでベタ褒めしてしまう相手となると、つまりは私のキャパを超えた相手であるという事は明白であり、彼女は私にとってアイドルのような存在なのだと思います。高嶺の花…という言葉がピッタリですね。だけど2次元なんだから好きに言わせてもらおう!桐乃は俺の嫁なんだーっ!!ww

★新垣あやせ  = 私の最高の商売相手(ビジネスパートナー)
別の意味で完璧な女性…という感じですね。隙が無さ過ぎる女性って苦手です。キャラクターとしてはとても魅力のある彼女ですが、また別の意味で自分のキャパを超えているなぁと感じさせられます。信頼性の持てる相手としては最高の人格であり、商売相手としては最適かも…とか考えてしまします。俺妹の中で唯一のヤンデレ要員である彼女にはかなり楽しませてもらいました。あやせをフッた京介は本当に凄いな…と思います。

★来栖加奈子  = 私の最高の婚約者(フィアンセ)
天真爛漫な彼女の性格は、多くの人間を惹きつける力を持っていると思います。論理的な思考をしがちな私は、実は彼女の様なあっけらかんとした女性に惹かれる事が多く、リアルで考えるなら一番嫁として有り得そうな相手だな…と思ってしまいます。コイツは俺が守ってやらなきゃなと思える女性って魅力的ですね。

★黒猫     = 私の最高の理解者(りかいしゃ)
中二病を患っている彼女ですが、観察力・洞察力には人一倍秀でているように思います。なにか相談事や悩んでいる事があったら話し相手になって欲しいようなキャラクターだなと思います。一期でも大人を説き伏せるほどの実力を持った彼女は、きっと将来ビックな人間になる可能性を秘めているな…と感じされられました。

★沙織バジーナ = 私の最高の友達(ともだち)
お嬢様と言う事で清楚なイメージも手伝っているのか、いつでもお母さんの様に大きな愛情で皆を包んでくれるキャラクターだったなと思います。黒猫と桐乃の喧嘩に巻き込まれても怒らず・高坂兄妹の恋愛を聞いた時も動揺せず、そんな彼女が友達ならこれほど心強い相手も居ないと思います。

★田村麻奈美  = 私の最高の強敵(とも)
ほわーっとしながらも影の実力者。その上計算高いそぶりを見せる彼女は、絶対リアルでも解り合える事の無いキャラクターですねw いや別に嫌いじゃないんです。ただ合わないなぁと思うだけでw ただ京介に告白する時は、そんな私から見ても少し可愛かったな…と思ってしまいました。
{/netabare}

<< 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 嫁診断テスト!!ver1.05a >>
唐突ではありますが「俺妹キャラ」で貴方に相性ピッタリのキャラクターを診断する事が出来る嫁診断テストです!あくまで余興的なものであり、お望みのキャラクターが嫁にならなくても当方は一切責任を負えませんw 質問1からスタートして下さい!質問に対して素直に答えて下さいね☆ 結果に満足した方・納得のいかない方は、私のメッセボードにコメント願いますw

質問・1
{netabare}誕生日などのお祝い事・イベント事で「サプライズ」を仕掛ける事がとても好きである。
YES=質問2へ
NO=質問3へ
{/netabare}
質問・2
{netabare}常識だとかセオリーに捉われない行動をしがちである。
YES=質問4へ
NO=質問5へ
{/netabare}
質問・3
{netabare}女性はなんと言っても「やっぱり黒髪が一番キレイだ」と思う。
YES=質問6へ
NO=質問5へ
{/netabare}
質問・4
{netabare}初対面の人と話すときは、礼儀・礼節をわきまえて話す事を心がけている。
YES=結果Aへ
NO=結果Bへ
{/netabare}
質問・5
{netabare}女性のメイク用品「コンシーラー」について、ググらずとも解説が出来る。
YES=結果Cへ
NO=結果Dへ
{/netabare}
質問・6
{netabare}自分の彼女が痛い中二セリフを吐いてきたら、ノリノリで返してあげたいと思える。
YES=結果Eへ
NO=結果Fへ
{/netabare}
**結果・A**
{netabare}貴方の嫁は…高坂桐乃です!
(嫁からのメッセージ)は?なによその顔は!?アタシが嫁って、アンタ当たりだから!チョー幸せものだから!!…だ、だから、アタシの事ちゃんと大切にしなさいよねっ!!
{/netabare}
**結果・B**
{netabare}貴方の嫁は…来栖加奈子です!
(嫁からのメッセージ)アタシの旦那になったからにはぁ☆沢山稼いでもらわないとなっ☆だから仕事頑張れよっ!帰ってきたらちょー旨いご飯を食べさせてやっからさっ!!
{/netabare}
**結果・C**
{netabare}貴方の嫁は…沙織バジーナです!
(嫁からのメッセージ)ニャハハハー☆私を選んでしまうなんて流石ですなぁ☆さぁ!私と夫婦になったからには趣味の世界に没頭し、心行くまで語らい合いましょうぞ!!
{/netabare}
**結果・D**
{netabare}貴方の嫁は…田村麻奈美です!
(嫁からのメッセージ)ふええっ!?わ、わたしなんかでほんとうにいーの?ありがとぉ、うれしいよぉ☆えへへ☆いっしょにお店ではたらけるなんて、わたしとってもしあわせだよぉー☆
{/netabare}
**結果・E**
{netabare}貴方の嫁は…黒猫です!
(嫁からのメッセージ)ふふっ、よくここまで来たわね。褒めてあげるわ。…もっとも、私は既にこのディスティニーレコードによって貴方が辿り着く事は知り得ていたの。さぁ、永久の契約を結びましょう☆
{/netabare}
**結果・F**
{netabare}貴方の嫁は…新垣あやせです!
(嫁からのメッセージ)まったく、私に踏まれたいだなんてとんでもない変態さんなんですね。…なんて、冗談ですよ☆選んで頂いてありがとうございます☆私とってもしあわせですよ!!
{/netabare}

投稿 : 2014/11/21
閲覧 : 835
サンキュー:

60

(・ω・\)SAN値 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (第2期)

僕は基本ハーレム系をはじめとし全ジャンル(ロボット系を除く)
のアニメが好きですなのでこれも楽しめました。
(ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\)
キャラも悪くないし好みでした。(o゚▽゚)oニパッ
みなさんもぜひ見てくださいデ━d(ゝω・*)b━ス!!  

投稿 : 2014/11/18
閲覧 : 251
サンキュー:

3

ネタバレ

キンチャク さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

みんな見るべきだ!

この、俺の妹がこんなに可愛いわけがないは最高です
兄弟のむなしさと良さを教えてくれるような作品です
皆さんも飽きなく見れると思います
この作品は、1~3話見てから断念するかどうか考えてみてください
最初は、微妙ですが、3話見ればどはまりすること間違いなしだと思います

投稿 : 2014/11/12
閲覧 : 230
サンキュー:

4

ネタバレ

わかばん さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

京介のクズっぷり

2期のアニメを観る前に原作を全部読みました。
結末に関してはかなり評価が分かれると思います。

僕は断然「否」の方です。

その内容をアニメではそのままやってくれました。
しかも原作の所々をカットして1クールに収めるという荒技。
駆け足感は半端無かったです。
それよりも問題はやはり京介の取った行動でしょう。

多くの方が感じていると思われる
「気持ち悪い」
この一言に尽きます。

ただ、一つ救いがありました。
この読者の気持ちを代弁してくれたキャラ。
麻奈実です。

彼女が最後に京介桐野に放つ言葉は
まったくもって同感します。
まぁさすがに腹パンチはやりすぎだと思いますが…。
(脇の締まりっぷりには笑ってしまいましたよ。)

作者も気持ち悪いとわかっていて
あのような結末を選んだのでしょうか。
どちらにせよあんな完結の仕方は
1期が面白い、原作は最終巻直前まで面白いと
この作品を好きであった人達を
突き落としてると思わざるを得ないです。

ということで、
人には勧められない作品です。
舞台が同じ出身の千葉とかもうどうでもよくなりました。

投稿 : 2014/11/03
閲覧 : 256
サンキュー:

3

因幡伯耆 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

俺の中ではあやせたんが最高のヒロインでした(T-T)

こんな兄は実際にいません!
いないよね?千葉の兄妹は仲が良いと噂が…
妹の方は態度的にはいますね(笑)

まぁ、エンドが少し不満でしたが…これもたまにはありかもしれませんね。

投稿 : 2014/10/31
閲覧 : 197
サンキュー:

1

ネタバレ

37111 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 2.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

きもい

妹いる身にとってこれはちょっと受け入れ難し。

黒猫かわいい。

投稿 : 2014/10/28
閲覧 : 234
サンキュー:

2

イスラフェル さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

採点 4.5

全16話(TV版全13話+WEB版3話)

自己満足度 4.5

(H26-10)

投稿 : 2014/10/25
閲覧 : 168
サンキュー:

1

ネタバレ

オキシドール大魔神 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

原作を全部消化した点は評価

妹vsまなみは無駄に作画に力入っていた印象。あと妹ENDにした勇気も評価できる。

投稿 : 2014/10/24
閲覧 : 295
サンキュー:

5

まーさちゃ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 2.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

2期<1期

2期では、恋愛が前面に押し出されている。

京介が、(よくある)意味不明な超モテ期確変状態へと突入し、最後にはとんでもない結末を迎えることになるのだが、いくらなんでもこれはやり過ぎ。恋愛要素がほとんど無く、純粋に兄弟愛を描いていた1期の方が面白かった。

投稿 : 2014/10/22
閲覧 : 269
サンキュー:

1

サブアカウント01 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

一期は楽しく見ていたんですが。

どこかでオチを知ってしまい。それは無くないと思い途中で断念しました。
失敗しました。

投稿 : 2014/10/20
閲覧 : 220
サンキュー:

0

ネタバレ

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

気持ち悪いこと言わないでくださいっ通報しますよ!

1期視聴済み

2期は、あやせがメインヒロインだったかなー。
あとは、2期はハーレム路線に変わったイメージが強かった。

あやせのヤンデレ顔とか行動とか観ていて面白かったんだけど、
何故に最後に、妹選んじゃうのかなーと…
まぁ、タイトル回収しているんだろうけど。

あとは、メガネかけてるキャラは、どのアニメでも
腹黒率が高いのねッ!

投稿 : 2014/09/29
閲覧 : 227
サンキュー:

2

ネタバレ

kkbzH53284 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 1.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

エンドが気持ち悪すぎる

投稿 : 2014/09/29
閲覧 : 211
サンキュー:

0

ネタバレ

トゥットゥルー☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

メインヒロインは・・・

あやせ?黒猫?

2期で完結までもっていってくれませんでしたが、その後のOVAで完結まで見れましたのでそこまで含めての評価とさせていただきました。
お兄さんが最後はハーレム要員を全てぶち破って、それでも妹を選んだのはある意味かっこよかったです^^

投稿 : 2014/09/27
閲覧 : 189
サンキュー:

3

くかす さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

感想

1期よりはよかったけど、2期はキリノが好きじゃないときつい
終わり方がいろんな意味で衝撃的すぎる

投稿 : 2014/09/22
閲覧 : 223
サンキュー:

7

リュラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルで言っていた

賛否両論ある作品。
自分はとても好きな作品だった。
主人公たちのこれからはどうなるのか気になってしまった。

投稿 : 2014/09/21
閲覧 : 197
サンキュー:

2

ネタバレ

アルミ缶 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

可愛いだけが妹じゃない、家族だからこそ、兄妹だからこその『近さ』。それが妹の良さたる所以であり、これは兄と妹が失ってしまった『近さ』を取り戻す物語…

なんつって

最近枯渇してきた妹成分を補うためにこのアニメの一期、二期を再視聴したので感想を書きたいと思います。

他のアニメ作品の妹は基本兄を嫌悪するということがなくむしろ『お兄ちゃん大好き!(はーと)』といったキャラが多い中、この作品のヒロインであり妹の桐乃は兄である京介のことをとことん嫌っています。二次元のかわいい妹に対する憧れを日々募らせている私にとっては京介が桐乃に無視される度に妹の理想像が崩れ落ちるくらい心が痛みましたね…
まぁだからこそ時々見せる笑顔が映えてくるわけですよ!
普段ツンツンしてるからこそ落ち込んでシュンとしちゃってお兄ちゃんについ相談してしまうあのいじらしさ‼︎
お兄ちゃんに助けてもらう度にだんだんお兄ちゃんとの心の距離が近づき………ひゃっほう!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

やはり妹とはいいものですね。私は妹が好きみたいです。好きなキャラは妹ばかりです。

話が逸れましたがこの話は妹と兄の関係の変化を主軸に妹のオタク友達といったいわば裏の世界と学校やアイドルの友達といった表世界の住人が関わりあって物語が展開していきます。

そして物語のエンディング。
{netabare}これに関しては賛美両論がありますが個人的にはこれでよかったのだと思います。
黒猫やあやせといった好きなキャラがことごとくフられる展開には心が痛みましたがむしろなあなあになってしまってなんとなく終わってしまうよりかは良かったと思います。
物語序盤であんなに仲が悪かった兄妹が最後には昔みたいに仲良しに戻れたことには涙なくしては見られません。
そしてタイトル通り妹ルートで終わる、俺妹らしいですね。{/netabare}

投稿 : 2014/09/11
閲覧 : 158
サンキュー:

6

ネタバレ

Appleモンキー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

エロゲの妹、復活!

■第1話~第2話
{netabare}
黒猫と京介は一体いつの間にあんな関係に!?∑q|゚Д゚|p

1話の終わりから、桐乃が本調子になってよかったです。
そしてまさかの綾瀬のヤンデレルート(笑)

{/netabare}

■第14話
{netabare}
ラスト




ええ


えええええええええええええ!!!!!Σ(Д゚;/)/…エエ!?


これどうなるの!!?
{/netabare}


■第15話~第16話
{netabare}


えええええええええええ!!!!?⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ <ぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

この終わり方わっ

第14話でこれどうたたむんだろうって
思ったけど、こういう終わり方とは
ビックリです。


どうせなら突き抜けてほしかったなぁ
と思いつつ、最終回を迎えると
なんだか寂しいですね。・゚・(*ノД`*)・゚・。

ラスボスは手ごわかったwww

{/netabare}

投稿 : 2014/09/11
閲覧 : 1174
サンキュー:

94

ネタバレ

ヤーナギ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

俺は妹が大好きだーーーー(*`Д´)❗

今更ながらやっと見終わりました(´▽`;)
いや~… 妹欲しい(/´△`\)

二期で沙織バジーナ殿の素顔が拝見できて、本当にありがとうございますm(__)m✨
自分はDVDで視聴したのですが、TV版は途中までしか放送してないとか… 個人的には、TV版の話で終わって欲しかったのですが、
見放送の話は夢を見せられましたね。 最終話で桐野様とキスし終わっていきなり現実に戻されましたね( ´,_ゝ`)ヤレヤレダゼ
劇中の魔女っ娘ウィッチメルルも個人的に見てみたいデスネ✨

後半につれ主人公が告白されるのですが、皆を断って桐野様と付き合うなんて羨ましい反面、「あやせ様のプロポーズ断るかふつー⁉」「コイツ…黒猫タン泣かしたぜ…」ってなりますね。

一人っ子な私としましてはとってもとっても妹が欲しい限りでございます<(`^´)>

投稿 : 2014/09/07
閲覧 : 302
サンキュー:

24

ネタバレ

しゃど さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

神作品!ただ…

いや〜見終わった感想としては何と言うか…

良い作品だった。良い所は本当に沢山あった。
けどなんかエグい。
が正直な感想です。



あまりネタバレレビューは書きたく無いのですがここからはネタバレ込みでレビュー書きます。


まず、最後の桐乃と幼馴染の子が殴り合うシーン。
もうガチやん。
おっそろしいわ…
痣になってるし眼鏡割れるしエグい殴り合いでした…。。。

後ラストに兄弟でキスするシーン…。
感動してたはしてたんですけど兄弟でキスをするのには見ていて流石に抵抗ががが…

なんかおうふ…ってなりました…

そして最後の終わり方のあっけなさ。
ああやって期間限定で終わらせるしか無かったとはいえ、最後まで愛を貫いて欲しかったな〜…
てか其の後二人で買い物にいく時にほっぺに主人公キスするし…
吹っ切れてなさ過ぎだろ…と思いました〜。。


とまぁ、不満だった点はこのぐらいで後は全部が良かったです!
路上で堂々告白するシーン。
「俺と結婚してくれーー!!!!」

これに対する返答の桐乃が見せた表情、そして返事の声。
最高でした。もう鳥肌たちまくりでした。


喪失感もあったし中中のあたりだったと思います♪

気になってる人は是非見ることを進めます。
気に入ること間違いなしです!( ⁃᷄ ω ⁃᷄)✧キリッ

投稿 : 2014/08/31
閲覧 : 207
サンキュー:

9

ネタバレ

みみにん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

2期派かな

私は2期が好き。見おわった後しばらく放心してました。すごい破壊力ですね。好きな人にはやばいです。
{netabare}
単純に分類すればサイコホラーですよね。現実とエロゲーの区別をなくした兄と妹が周囲を巻き込みながら期間限定とは言え恋人になるのですから。

お堅い言葉ではメタフィクションかな。劇中劇としてエロゲーの妹ものが出てくるんです。そして
「兄妹で恋愛なんてエロゲの話でしょ。現実でやったらそんなの気持ち悪いだけじゃん。」
「結婚してくれ」
「はい」
とやっちゃう。ここで萌え死んだ。
{/netabare}
でも本質はピコピコした絵柄です。絵柄のおかげでリンリンした雰囲気になります。難しく考えるより見ていて楽しい可愛さ。

しばらく後遺症に悩まされ、兄妹設定なだけで期待するようになってしまった。{netabare}どうして近親婚が認められないのだろ。認められればいいのにね。私は支持しますよ。{/netabare}

投稿 : 2014/08/24
閲覧 : 162
サンキュー:

2

スマートなトーマス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

1期と比べちょっとマンネリ?感はありました。最後の方は話が飛んでたよね?!

投稿 : 2014/08/18
閲覧 : 179
サンキュー:

1

ルル・MF さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

私が土下座してやめてって言ったらどうする?

恋愛ものです
てか、ラブコメです
ギャグもあります

一期の京介の頑張りが実り桐乃も柔らかくなって
それに比例して京介に対する恋心が強まっていきます
京介と桐乃の距離が縮まる中ドンドン周りの女の子も
京介の魅力に気づき京介はハーレム状態になっていきます
その中で京介が誰を選びどういう結末を迎えるのかという話です

桐乃はツンがだいぶ弱まってきて可愛げが出て来たり綾瀬などの
キャラも光ってきて一期よりも個人的に好きです
ただ、京介がちょっとかっこよさが落ちた感があるのが残念です
でも、ラブコメの域を超えそうな位恋愛要素が強いのが特に気に入っています
誰を好きになるのか
それによって受け取る感情は変わると思いますが最後は驚けると思います!
みてほしいので是非みてください!

好きなキャラは一期から麻奈美と黒猫ですが図にすると
麻奈美=黒猫>綾瀬>沙織
って感事です!
皆さんは誰を推しメンにするのでしょう?

歌は一期から安定の素ばらしさ
これは安心です!

個人的にはSAOに並びラノベ原作の中で一番好きです!

全部見終わってみて
やっぱり、最後の終わり方はよかったのですが、
自分の好きなキャラが幸せになれなかったのが心残りなので
ゲーム版を買ってみたいな~
と思いました

投稿 : 2014/08/18
閲覧 : 195
サンキュー:

17

次の30件を表示

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (第2期)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (第2期)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (第2期)のストーリー・あらすじ

平凡で穏やかな日々を過ごしていた男子高校生・高坂京介。
だが、彼の日常は妹・桐乃の「人生相談」で急変する。

人生勝ち組でリア充な桐乃は、実はアニメやゲームが大好きな
オタク趣味の持ち主だったのだ。

そんな桐乃の「人生相談」を真摯に受けとめる京介。
そこに、SNSで知り合った黒猫や沙織バジーナ、
桐乃の友達のあやせと加奈子、京介の幼馴染みの麻奈実と人々が加わり
冷え切っていた兄妹関係に変化が訪れる。

桐乃の突然の留学という事件を乗り越え
今度はどんな「人生相談」がハプニングを巻き起こすのか?(TVアニメ動画『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (第2期)』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2013年春アニメ
制作会社
A-1 Pictures
主題歌
≪OP≫ClariS『reunion』≪ED≫第1話:高坂桐乃(CV:竹達彩奈)『感情線loop』、第2話:新垣あやせ(早見沙織)『フィルター』、第3話:高坂桐乃/黒猫/沙織・バジーナ(CV:竹達彩奈/花澤香菜/生天目仁美)『ずっと・・・』、第4話:高坂桐乃(CV:竹達彩奈)『ほねすと☆ラプソディー』、第5話:高坂桐乃(CV:竹達彩奈)『Keep』、第6話:黒猫(CV:花澤香菜)『モノクロ☆HAPPY DAY』
挿入歌
メルル(CV:田村ゆかり)『ぷらねっと☆ばーすと』

声優・キャラクター

竹達彩奈、中村悠一、花澤香菜、生天目仁美、佐藤聡美、早見沙織、田村ゆかり、立木文彦、渡辺明乃

スタッフ

原作:伏見つかさ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』(電撃文庫/アスキー・メディアワークス刊)、原作イラスト:かんざきひろ、 監督:神戸洋行、キャラクターデザイン:織田広之、シリーズ構成:倉田英之

このアニメの類似作品

この頃(2013年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ