当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (第2期)(TVアニメ動画)」

総合得点
87.4
感想・評価
3782
棚に入れた
20880
ランキング
160
★★★★☆ 3.9 (3782)
物語
3.8
作画
3.9
声優
4.0
音楽
3.8
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (第2期)の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

まだらめ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

お兄ちゃん争奪戦

第1期の続きですが、1期ほどのハマり要素は無いですね。恋愛アニメなので主人公爆発しろって思うのは御愛嬌でお願いします。

シスコンにするため妹を攻略する恋愛ゲームで英才教育を受けた主人公
留学で海外へ行った妹
出会いの少ない妹のオタク友達に親友
主人公の幼馴染

妹が居ない主人公に好意を寄せる女性達のラブコメ
恋の行方は?って感じのアニメです。

{netabare}
留学先でオタク家業が出来ないので落ち込む妹を迎えに行く主人公
高校の後輩になったオタクの友人の奪い合いがメインです。
最後は全員を捨てて妹を取る主人公
{/netabare}

綺麗な最終決着なので第1期を観たなら観て欲しい作品です

投稿 : 2020/02/18
閲覧 : 286
サンキュー:

1

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

自分の好みに合ってた

簡単に言うとシスコン、ブラコンアニメ+ハーレムって感じだけど、
その中でもなんかデレデレだけじゃなくて見てて面白かった。

投稿 : 2020/02/07
閲覧 : 240
ネタバレ

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

クリスマスの約束

京介視点で考えてみる。
あくまでも彼は、妹想いの兄である。
曰く“冷戦状態”に陥った過去に痛みを感じ、妹の想いに絶対服従することが兄としての務めであると思っていた。
返して、桐乃はガチのブラコンである。憧れの兄に対する絶対的な“愛”が、エロゲーの中に理想の兄妹の姿を投影する中で、“恋愛”に変換されるのである。
そう、京介はその想いに応えることが、ゲームクリアへの絶対条件と確信する訳だ。
結果的に、純愛を貫くことが当然となる。二股は許されないのだ。ある意味倫理的である。
“かなかなちゃん”は別として、あやせ、黒猫に対しても、そして、幼馴染の“麻奈美”であっても、選択肢は“No”しかないということになる。
傍から見れば、ここに“卒業式まで待ってほしい”が有りそうなものだが、彼の律義さがそれを許すはずもない。
唯一それが通用したかもしれないのは、“デスティニーレコード”に理想の未来を、兄妹と自身の姿を描いた“黒猫”のみであったはずだ。
それでも“No”の一択である痛々しさ。
とはいえ、この2期は、沙織バジーナを筆頭に、1期からのキャラクターの個性に深みが出たことに加え、五更妹たち、御鏡くんを加えてサブキャラたちが生き生きと描かれている。
相変わらず、ハラハラ、イライラしながら大笑いさせてくれた良作であった。

投稿 : 2020/01/06
閲覧 : 303
サンキュー:

9

鬼猿 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ただただ黒猫がかわいい

一期・二期見終わっての感想。
とりあえず俺は黒猫とあやせが好きだなー!
最後は「まあそーなっちゃうんだろうね」って最後だった。
すんごい妹思いで愛しちゃってるシスコン兄貴、兄貴をめちゃめちゃ昔から大好きで素直になれないけど心中愛しちゃってるブラコン妹
キュンとドン引きの狭間っつう複雑な感情だった笑
俺は男兄弟なんでニヤニヤするシーンもめっちゃあったけど、マジで兄妹の人達が見たらどーなっちまうんだろうとか心配しちゃう笑
ギャルゲ・エロゲとかやった事ないニワカだけど、それぞれのルートあってほしいって思った!
2回目もちゃんと黒猫と付き合うルート、一人暮らし終わりの告白OKするあやせルート♪
あと、密かにかなこルートも見たい笑
とりあえずおもしろかった!

投稿 : 2019/12/24
閲覧 : 248
サンキュー:

2

ネタバレ

70366 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

やっぱりどう考えても黒猫一択なんだけど・・・。

ラストの地味メガネがグーで腹パンかますところ結構衝撃だったよね。りっちゃんとあずにゃんが殴り合いするとか胸熱すぎる。

投稿 : 2019/12/01
閲覧 : 249
サンキュー:

3

ネタバレ

KomcHi さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

衝撃的な結末を迎えたでござるよ、ニンニン

16話まで見終えました。

何処にでもいる兄妹のちょっぴり変わった恋物語‥‥
とんでもございません笑。
京介の妹への気持ちがとまらない、
中毒性のあるアニメだと思いました。

色々なヒロインの告白をすべて蹴って、
妹のみを選択するという荊棘の道に進みました。
それには計画の為に、
黒猫の身を呈したアシストがあってこそだと思います。

黒猫推しの私としては、
もう一度付き合って欲しかった‥デス。

あやせは株が急上昇です。
健気に炊事をこなすシーンを見ると、
良い奥さんになるんだろうなと思ってしまいます。
良い感じに団地妻のようで、
セクハラしたくなる気持ちは、わかる気がします。

麻奈実はラスボスでしたね笑。
桐乃とグーパンチで殴り合うとか、
予想外ではありましたが、見ていてスッキリしました。

最後、兄妹でのキスシーン後、
どこか京介は未練があるように思えました。

元の兄妹に戻った後、
黒猫が京介に
私と付き合って?
って来ることを願ってるでござるよ、ニンニン!笑

投稿 : 2019/10/14
閲覧 : 356
サンキュー:

18

ネタバレ

tomledoru さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

シスコンだけれど…

一つ間違えるとアレルギーを起こしかねないエンディングです。

物議をかもした京介と桐乃の結婚式とキスですが,京介は男の習性として未練があるかもしれないものの,桐乃の方は,さばさばしていて,ケリをつけたみたいで,これ以上先の進展はなさそうだなあ。というのが私の結論です。

というのが,最後の最後の桐乃の態度やセリフで読み取れます。

京介の周りには,好意を寄せる女性が何人もいて,何も妹に固執しなくてもというのが,私の本音です。

それでは面白くないので,話の展開上,先のような結末をむかえます。

私は,黒猫や幼馴染の田村麻奈実の視点で,しくしくと悲しげにアニメを見ていましたが,脇役でも京介を思う心には同情せざるを得ませんでした。できるなら

特に田村麻奈実(正論を言っている)と桐乃のバトルは,見ものでした。青春もの?で制服のまま女同士の喧嘩は,とらドラの大河と生徒会長以来でした。

投稿 : 2019/09/12
閲覧 : 379
サンキュー:

5

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

シスコン・ブラコン兄妹に振り回される人たち。

詳細は1期でも。

その1期「TRUE ROUTE」の続きから始まります。
それぞれが一学年上がり、京介の学校に黒猫が入り
ゲーム制作部にいる所からのスタートです。

10話まで観ました。
作画は、さすがA-1です。前作から変わっても、
まったく違和感がないどころか、少し向上している
ほどです。
{netabare}
ストーリーも京介と黒猫が付き合って、別れて、
そのおかげで桐乃の京介に対する本当の想いを
聞けて、いい最終回でした。

という流れからの、尺が余ったのかというような
メルルライブの話と、次が京介の一人暮らし回…
なんで?
{/netabare}
というところまで観ました。
続きは完走後にでも。

=====最終話視聴後、感想です。
{netabare}
あやせを振って、桐乃が京介を好きになった理由の
エピソードまでがテレビ放送版。
まあ、ここで終わらせたってのもひどいもんだなと
思いますが、未放送エピソードが3話分あります。

1話は黒猫をぶった切る内容。
次の1話は桐乃に告白してOKもらう&加奈子を振る
内容。
最終話は、幼馴染の麻奈実との最終決戦&実は、
卒業までの期間限定恋人で、結婚式場でキスをして
期間終了、ふつうの兄妹に戻りますよという内容。

いや、なんというか…

まず1期からの違和感を片付けておきます。

・あやせに対する京介の接し方が違和感
あんなセクハラ的なことや、あやせのエッチな写真
をウェブで探すといったキャラというか関係性では
なかったでしょう。なんか後に劇的に振るために、
あえて距離感を近付けさせたという感じに見えました。

・加奈子の言動に違和感
そもそも、京介の家にあやせと加奈子が遊びにきた
1期で会っているでしょうが。グラサンオールバック
は加奈子に、桐乃がオタクってところを見せない
ための変装だったわけなのに、がっつり限定一人
暮らしアパートに来て素顔を見ても…
ああ、もうめんどくさい。要するに、桐乃にラッキー
スケベしたのを見てからガッツリ嫌ってたじゃないの
ということ。これも、劇的に振るための舞台装置
として加奈子がいたに過ぎないということです。

そして、これは皆さん、おそらくさんざん書き
尽くしているだろうと思いますが(過去レビュー
見ていないので予想)、圧倒的に兄妹が気持ち悪い
です。特に兄。

これがね、たとえば「実は異母兄妹だった」とかで
あれば、それはそれでアリなんです。
今やっている、あだち充の「MIX」みたいにね。
でも、血のつながった兄妹で、これはないでしょう。
それを開き直って「近親相姦、上等だ!」って
叫んじゃう兄って、どうなんでしょうね。

クリスマスをホテルで過ごして、妹が兄のベッドに
潜り込んで、兄はおっぱいをつつく。
最後には結婚式場で熱いキス。
それで「実は卒業までの期間限定の恋人ごっこ
でした」(チャンチャン)で、収まるわけないでしょ。

繰り返しになりますが、これが義理の兄妹なら
OKなんです。周囲には伏せていたけど実は…とか。
(あ、義理の兄妹でもダメか…)
それに、そのために黒猫はじめ、いろいろな女の子を
ひどい振り方をするというのもね…

それが狙いなのでしょうが、黒猫に会いにクリス
マスにマッドシティ(松戸)に行くシーン。これが
「やっぱり、お前が好きなんだ」ということで
あって欲しいと願わざるを得ませんでした。
ま、結果はそんな訳はないのですけど。
{/netabare}
ストーリー的には、最後まで観られるぐらい上手く、
いろいろな要素を盛り込んで面白いと思います。
でも、生理的に無理です。僕はね。
妹萌え属性のある方なら、金字塔になる作品なのは
よくわかります。わかるけど、ダメだなぁ…

当たり前ですが、黒猫と結ばれるのがいちばん自然
なんだと思いますけどね。

投稿 : 2019/06/24
閲覧 : 320
サンキュー:

6

大重 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

一期の高いクオリティを申し分無く維持した良作

事前感想
1期目通りのクオリティで充分満足できます。
鉄板の期待作ですね。

一話感想
これはもう面白いことは知っているし、見続けることは確定しているので私は別にいいのですが、一期を見ていなかった人が二期から見始めたらそんなに面白く感じないのでは、とかはちょっと思いました。
まあ一期を見ていた者には安心の面白さです。
正直これだけクオリティが一貫していると、1期と2期で感想を分ける必要も無いくらい。

全話感想:
安定して楽しめたと思います。
ヒロインが皆個性的で魅力的で、主人公も嫌味のない魅力的な良いキャラで、居心地のいい空間が形成されていました。
全体的にクオリティも高く、原作再現度も高く、とても良かったと思います。
満足でした。

投稿 : 2019/05/12
閲覧 : 321
サンキュー:

4

ネタバレ

お茶 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

とりあえず、結末についての感想だけ

ニコ生の一挙放送を見た。
またあとで、見返したいと思うが、とりあえず、賛否のある結末について、少し感想を書きたいと思う。

{netabare}
兄(京介)は結局、「期限のある本気の恋人」という遊びにも見えることをして、他の魅力がありすぎるほどの美少女を振りまくり、最後には普通の兄妹へと戻っていった。

この、「期限のある本気の恋人」というのが遊びに見えるし、それで他の少女達を傷つけているのが許せない人が多いだろう。

しかし、「期限のある本気の恋人」というのが遊びであるかどうかは、実はそこまで大事ではないと思う。

京介は、「妹(桐乃)のワガママを聞く」ということに置いて本気であるし、例え他の多くを捨てても、他の多くの女の子を傷つけても、遂行してしまうくらいに、妹(桐乃)が大切なのだろう。

結局、桐乃の夢は、「京介の恋人になること」ではないのかもしれない。
恋人であることにこだわりはなくて、「京介にとっての一番」になることが夢だったのではないだろうか?

そして、桐乃は「期間限定の恋人」という究極的なワガママを京介にしてもらうことで、自分が京介の一番であることを証明してしまったのだろう。

だから、もう京介にとって「妹」というのが「恋人」を超える存在となってしまっているので、仮に誰かが恋人になったとしても、妹を超える存在にはなり得ないのではなかろうか?

女の子を振る理由として、この「妹が一番大切」はものすごく自分勝手だと思う人もいるだろう。

しかし、女の子を振る理由が「他に好きな子(妹ではない)がいる」であっても、「今は野球のことしか考えられない」とかであっても、その理由が自分勝手であることには変わりはない。

違いがあるとすれば、それが共感できるかできないかという差で、それは感覚や価値観の違い、つまり、なにを大切にするかという違いになってしまう。

しかし、この物語の素晴らしい点は、全てのキャラクターが各々の大切なものに対して、真剣で、まっすぐで、嘘や遊びは全くないということだ。

例え、誰にも理解されなくても、自分の大事を守りきるまっすぐさを描いた名作アニメであると思う。

もちろん、あんな可愛い美少女を振ってまで妹を大切にするのは、共感も理解できないが、私はとてもこのアニメが好きになれました。
{/netabare}

投稿 : 2019/04/26
閲覧 : 408
サンキュー:

6

ダビデ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9
物語 : 1.0 作画 : 1.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

一期から通じて観て

現実設定の超常現象なしの、フィックションですが、ローファンタジーの視点で観れば楽しめるのかもしれないけど、自分には、合わなかったのだと思います。

キャラも好きになれず、入り込むこともなく、共感を覚えることもなく、そのまま最終回まで進みました。

恋愛ゲームとかが好きな人は合うのかもしれませんね。

投稿 : 2019/04/25
閲覧 : 339
サンキュー:

7

プクミン さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

黒猫可愛いね

物語の続きとなる2期です。
1期は兄妹との絡みや、妹とその友人の交友関係に重点が置かれてましたが、2期では兄が軸になった恋愛?が主だった話になります。

兄がヘタレでは無く、結構男らしい決断をするところや、その後の展開にやや感動。
次々に迫る敵(女)を兄と妹が正面から戦い、ラスボスは超強敵でありながらも何とか勝利(バトルものじゃないよ)。
ニュアンス的にはそんな感じです。

だって詳しく書いたらネタバレになっちゃうし、伏せたら伏せたで文章長くなりそうなんで、こんな感じで!!

では2期も楽しんで下さい!!

投稿 : 2019/02/24
閲覧 : 245
サンキュー:

7

オカルトマン さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

感想

究極の兄妹愛^^


1期は面白い。
2期は本気だったんだな・・・。って思った。
エロ漫画先生は下位互換。

投稿 : 2019/01/01
閲覧 : 341
サンキュー:

6

ネタバレ

不可視光 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

完全に絵空事なので感情移入は出来ないのだが、

キャラがいちいち可愛いです。
誰か1人でいいから僕の人生に分けてほしいぐらい。

兄妹で恋人同士になる展開は作者頭おかしい。
なんて言っている人達は多分、こういう作風の見方を解ってないだけでしょうね。

リアリティがない作品だからこそ、そうはっきりしていて見る分には愉快、見るためだけに作られた絵空事。リアルとごっちゃにするのはバカ丸出しです。

もちろん感情移入はできません(^ω^)
が、楽しめました。見返したくなる。

投稿 : 2018/12/18
閲覧 : 278
サンキュー:

4

ネタバレ

ただのアニメ好き さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

俺のPCがこんなに誤作動を起こすわけがないw。

あらすじ...
{netabare}1期とほとんど同じなので...{/netabare}

感想
{netabare}
2期のレビューなので、サクッと書かせていただきます。
まず、ちょと、お兄さんの行動に酷いところがあったかなあ...と

特に、6話~7話以降、主人公が黒猫と付き合ったのが、まず、信じられません。
まあ、このタイトル的に、最終的には、妹と和解して、両想いになる。という結末は誰しも、想像できると思いますが、それでも、黒猫と付き合ったというのは、絶対に、別れるということ。
個人的には、そういうのは、見ていて、黒猫に悪い気がするので、音だけ、聞いてました。
あと、14話で、真奈美を振るシーン、あれは見てて泣きそうになりました。

見てるこっちが気まずすぎて、断念しようかと思いました。
(まあ、続きが気になるんで、見ましたけど...)

あと、デートするまえに、「おっぱいって、いつから触って、いいの?」とお兄さんが聞いたとき、ハッキリ言って、男の僕でも、引きました。
その場に居たら、少なくとも、1328回以上は、主人公の顔を殴っていたと思います。
(1328に特に、意味は、ありませんw。)
ちなみに、タイトルは、レビュー書いてる時にパソコンが誤作動を起こしたので、そのことです。{/netabare}

投稿 : 2018/12/18
閲覧 : 322
サンキュー:

15

hidehide さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

黒猫を泣かすな!

これは又…
賛否両論出てしかり、のアニメだな、と
納得の内容で。

アニメとして突き抜け切るのなら、いっその事、
『3年後…』的な回を設けて、
子供が産まれてまして、とかにしてほしかったと。

アニメだからなのでしょうか。
どこか、倫理観を匂わせた?のか?と
感じてしまった、期限付き設定。

卒業までの、という期限付きであるのならば、
それは決してお遊びではないのだろうけど、
その日、までは真剣なのだろうけども!
…がしかし、
余りにも多くの子達を傷付け過ぎなのでは
ないか、と、思ってしまいました。
只、フラれる、
他に好きな人がいるから、とフラれる、のと、
妹が好きだから、が理由でフラれる、のでは
また、意味合いが違ってもくるでしょうし、
受ける衝撃も違うのではないか、と。

少なからず、お子様がいらっしゃる人、
兄、妹、がいらっしゃる親御さんは、
この作品を観てしまったら、
うちも、もしも…と、
イヤな考えが頭をかすめたでしょうね。

自分達だけが良ければ、という兄の考えにも
賛同できず、年齢的にも
さすがにそこを律するのは、兄でなければ
ならなかったのだと思います。
Xmasの日、妹の提案が無ければ、
兄はどうしていたのでしょうか…と。

大切な1つを得る為に多くを失う覚悟を、と
言っていましたが、
自身、又は妹が多くを失う事はあっても、
それは仕方がない事としても、
ご両親や場合によっては親戚の方々も、
失うものが多々ある事は考えてないのでしょう。

極めて自己中心的な兄に
多くの☆をマイナス、とし、
これは、個人的な事、ですが…
黒猫が健気で本当に可愛らしく、
幸せになってほしかったのに、
泣かせた兄に、やはり更に多くの☆マイナス、
って事で、☆評価は手付かず、にしておきます。

真剣に観させて頂いた故に、
真剣に回答させて頂きました。

投稿 : 2018/12/18
閲覧 : 287
サンキュー:

11

ぶっちー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

見てよかった

題名からも感じる妹物という設定に抵抗を感じて頑なに見るのを避けて来てたけど、評価が高い作品であるのと、ギャグレベルも高いという意見も見て、ついに手を出しました。結果、総合的にとても面白かったです。設定に抵抗持ってて見てないなら、是非見てみるべきだと思います。

投稿 : 2018/12/05
閲覧 : 206
サンキュー:

1

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

黒猫

結末は賛否両論ありますが、自分としてはアリかなと思っています。仮にナシだったとしてもあまりに突き抜けているので、そしてかつそれを曲げないのでアリです。この作品において結末はそれほど重要ではないと僕は考えています。桐乃は自分勝手ですが、それも兄への恋愛感情の裏返しでしょう。

僕がこの訳のわからない結末にもかかわらずこのアニメを好きでいられるのは、黒猫というキャラクターの存在が大きいです。彼女はシンプルに可愛く、そして妹たちとのシーンから面倒見が良いこともわかります。どこか奥行きのあるキャラクターです。このアニメを観ている間、僕は確かに彼女に惹かれていました。主人公を愛する気持ちには嘘偽りなく、それでいてどこか切なさを漂わせています。京介と黒猫が別れるシーンではそれが最高潮に達し、胸を打たれました。

『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』シリーズは僕がアニメにはまるきっかけになった作品のうちの一つです。色々なアニメを観てきましたが、黒猫という女性キャラクターは僕の中で数少ない特別な立ち位置を占めています。彼女の魅力に触れられるだけでもこのアニメには価値があると思うので、まだご覧になっていない方にはぜひお薦めしたい作品です。

投稿 : 2018/11/13
閲覧 : 232
ネタバレ

dbman さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

倫理なんてくそくらえ

このレビューでは、感動シーンや最後の結末に関する感想はあえて外して記していきます。

タイトル「倫理なんてくそくらえ」ていうのは半分冗談ですが、あくまで個人的主観としては「アニメだし面白ければ倫理なんてどうでもいい」というのが本音です。むしろ、非日常を味あわせてくれるのが漫画やアニメなど創作物であって、求めているのは、“普通”ではないのです。そういった意味でこの「俺妹」は、数少ない攻めてくれた作品として賞賛を送りたい。

して、最後まで一気見した率直な感想としては、「これなんてエロゲ?」でしたw (あ、エロゲほどエロシーンは出てこないので恋愛シュミレーションゲームやギャルゲーかな)

基本、ハーレム系が苦手な私でしたが、出てくる女子たちがとにかく可愛い子だらけなので、苦手意識がぶっ飛んでしまいました。それぞれの女の子たちの魅力を語ると長くなりそうなので割愛しますが、あえて言わせてもらうならば、黒猫の次女ひなたちゃんとたまきちゃんまでもが可愛かったなあw ひなたちゃんはおそらく小学生低学年だけれどやけにマセており、たまきちゃんは、あの幼さにして丁寧すぎる言葉遣い。まだ私は人の親ではないですが、親目線でデレデレと見てしまった。

ちなみに沙織・バジーナって、 {netabare}身長180cmもあったことに驚きですが、中学生だったんかい! と、作者のwikipで知りました。作中でそんな名言してるとこありましたっけ? ん~ん、でも懐古シーンから想像する事はできるわけか…。 どうでもいいけれどドラゴンボールネタが2つありましたね。沙織によるフリーザのセリフ。それと京介が桐乃に「結婚すっか」は悟空のチチへのプロポーズ。作者はドラゴンボールがお好きなようでw{/netabare}

{netabare}それとラスボスは、やはりというか幼馴染の麻奈実ちゃんでしたね。桐乃と二人のケンカシーンで、メガネの上から顔面を殴るというのは「おいおい桐乃それはやりすぎだろ」と思いましたが、それだけ桐乃の人生観を変えるほどの積年の恨みを表現したかったのだろう。 {/netabare}

そして、作中エピソードとは異なりますが、桐乃が秋葉原に降臨した際、両手を掲げて発する「アキハバラー\(^o^)/」がとってもお気に入りのシーン。私は秋葉原にかれこれもう10年以上住んでおり(駅改札まで徒歩2分)、漫画やアニメなどあらゆるシーンで秋葉原は登場しますが、聖地巡礼というにはあまりにも近所すぎる為なんとも思っていませんでした。 が、この桐乃の「アキハバラー\(^o^)/」が気に入りすぎて、つい先ほどあの場所で密かに真似してきたのは内緒。(そのテンションのままこのレビューを書いています)

またOPアニメーションで、桐乃が走り回って横断歩道を戻るシーンや公園っぽいところで京介が追いかけているシーンもお気に入りで何度も見返してしまいました。一期もそうだけれど、OPでは桐乃が走り回っているシーンが多く、なんというかこんなスラングはないと思いますが『走り姿萌え』になってしまった。

そんなこんなで、見終わった後に余韻に浸れる心底楽しめる作品でした。放送当時に観たかったなあw なお同じ原作者の別作品で「エロマンガ先生」というのもあると知ったので、視聴してみたいと思っています。

投稿 : 2018/10/25
閲覧 : 325
サンキュー:

19

ネタバレ

かもかも さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ありがとね、兄貴

これは桐乃の心の成長ストーリーでもあったと思います

ツンデレって理解されないことが怖くて
本心とは逆に強く当たってしまい理解されないことを合理化しようするんです
本当はみんなに理解してほしいはずなのに

桐乃も注意深く見ていればとても素直ないい子だとわかります

心と態度があっていないだけで

そんな妹の兄、京介は
エロゲが見つかった時やあやせと喧嘩した時、どんな時でも味方になってくれた

理解してくれた、本音を言える初めての存在

そんな京介への「ありがとね」は桐乃が深く閉じ込めてた本心が初めての言葉に出た瞬間だったのです


だからね、、、
この結末はあまり納得はいかない

桐乃が京介を好きだったのは頼りにしたかったからだと思う

なので私は桐乃が京介を必要としなくても生きていける
自立した人間になり
京介自身も自分の人生を歩いて欲しかった

他キャラなら誰でも良かった(なんなら赤城でもいいw)
けれど桐乃ENDだけは物語的にどうだったのかな

ただこの作品は社会的には気持ち悪いと思われるマイノリティの意見に最後まで向き合った
そこは評価されるべきです

投稿 : 2018/10/06
閲覧 : 368
サンキュー:

29

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

そうなるのか

やはりそうなるのか!ではあったが、その他の女性キャラがかわいいから満足。

投稿 : 2018/10/01
閲覧 : 225

らて さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

得する人いないんだなぁ。

登場人物全員何も得るもののない珍しいアニメだと思いました。
個人的には受け付けられなかったです。
1期が良かっただけに残念感でいっぱい。

投稿 : 2018/08/30
閲覧 : 228
サンキュー:

1

ネタバレ

takeboo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

一期で切った方は二期だけでも見たほうがいい

正直、妹に腹が立って一期は途中で切ってしまっていた。
でも、二期は面白いと聞いて見てみたら、確かにラブ要素が増えて面白くなっていた。妹は相変わらずヒドイが。ガチの近親モノはキモがられるが、そういう恋愛もあっていいと思っているので、別にキモいとは思わない。なので、別れることなく添い遂げてほしかった。一期で切った人は二期だけでもみたほうがいい典型。勿体無い作品である。
72点。

投稿 : 2018/07/22
閲覧 : 287
サンキュー:

4

ネタバレ

シンイチ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

俺妹最高!!

1期は兄妹中心の話でしたが2期目はラブコメ臭が増した感じです!

9話では今まで京介に助けられてきた桐乃が京介を助ける話があるのですが、京介が桐乃を助けてきた回想等があり、号泣しました。

最終回とかは賛否両論ありますが僕は普通に良かったですし、教会でのシーンは感動しましたね。

キャラ同士の掛け合いとかも普通に面白いシリーズですが、別居してる妹がいる事があってが涙腺に訴えてくるものが多々あり、1期含めて僕の1番好きなアニメです。

投稿 : 2018/06/01
閲覧 : 221
サンキュー:

5

ネタバレ

ジャスティン さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

1期と比べるとラブコメ感が増して、だいぶ印象が変化しました

{netabare}
|ストーリー
|1期と比べるとラブコメが詰まった感じになったような気がしました。
前回と違い、最終話(TV未放送分)は賛否両論があるようです。
私は、良かったと思った反面、残念な結果になりました。
良かったと思ったことは、桐乃が京介の気持ちに答えてくれたところです。
今まで散々京介を振り回していた桐乃が、ついに京介から返事を返したことに感動したり、最後のキスシーンも個人的に良かった点でした。キャラクター推しが変化するとこれはこれで、ダメになるわけでもあるので、黒猫とかは人気がありそうな感じはあるので、黒猫好きにはきつい話になった感じはしました。
残念な結果というのは、キスして結婚したのは、ほんのわずかだったことでした。法律とか偏見に負けずに、そのままゴールをして欲しい点がありました。

京介が一番可哀想な件もありましたね。京介が折角女子からモテモテになっている時期に妹のために全員振ってしまうのは可哀想だとは思いました。

なんだかんだ3期あったら期待はしています。
---------------------------------------------------------------
|再視聴度  ☆4.3
|1期と2期続けて見られたので次回もまた見られると思う。うまるちゃん程度ぐらいに周期で見られる作品になりました。

ちなみに私の一番はガルパンです。すいません、余談でした。

---------------------------------------------------------------
あとがき:今回のシリーズは実は2日で視聴が終わってしまい、物凄いペースで視聴してしまい、印象深く残っているシーンがまとめてきたので、また今後見返そうと思っています 
{/netabare}

投稿 : 2018/05/17
閲覧 : 324
サンキュー:

7

kenkenpa さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

この点数が理解できん

糞アニメ

妹が凄い嫌い、兄貴がきもすぎる

観てて不愉快

以上

投稿 : 2018/05/11
閲覧 : 277
サンキュー:

5

ネタバレ

プラ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 2.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

13話

13話のあれはなんだ????なんだよ、最初っから桐乃と京介ラブラブじゃんかよ!!!!!!今まで30話近く見せられてきたもの、すべてが崩れたような気がした。

結局、最後まで京介と桐乃のイチャラブな茶番を延々と見せつけられていただけじゃないか。黒猫とラブリーマイエンジェルあやせたん(とかなかな)を切り捨てたこと、許さないからな。


・・・・・まあ、作画が相変わらずいいので、やっぱり見ちゃうなあ。キャラが可愛いってだけで満足です。内容は別に←

特に、槇島沙織さん。あなたのような美少女を待っていたのですよ。

投稿 : 2018/05/06
閲覧 : 260
サンキュー:

1

ネタバレ

ひでりん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

エロゲ好き妹と中二病とヲタクと百合、そして最後の良心

1期から視聴してましたが2期14話を視聴後一気に冷めて残りは最後の望みを掛けてネタバレサイトを見たけど視聴する気が起きませんでした。
兄妹の恋愛感情は匂わすだけにして最終的には麻奈美か黒猫と結ばれるEDを期待してた。それがガチで近親相姦エンドとか正直気持ち悪い。こういうのが気にならない人も好きな人もいるのかもしれないけどオレは受け付けなかった。
1期は麻奈美とうまく行って欲しかった、2期では黒猫に幸せになって欲しかった。最後で全部ぶち壊しだったね。
最後の良心こと麻奈美さんに聞いてみたい
「麻奈美はなんでも知ってるな」
そして答えて欲しかった
「何でもは知らないわよ、京ちゃんのことだけ」

投稿 : 2018/04/29
閲覧 : 211
サンキュー:

3

ネタバレ

ひつまぶし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

あっれえぇぇ??

中盤までは非常によかった
きりのも結構デレが増えて可愛くなったし、他のヒロインキャラも魅力的になった
そう、黒猫がきりの、きょうすけの二人に仲良くなってほしいから付き合って別れる……まではまだよかった

…んだけど、家族愛じゃなかったのかあ
マジ恋だったんすね……
黒猫とか、あやせとかといい感じに付き合って、きりのとも仲良くっていう風が良かったなあ
妹のせいで何人フッたの…

投稿 : 2018/04/27
閲覧 : 298
サンキュー:

3

匿名 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

感想

ClariSの曲が好きでした

投稿 : 2018/04/03
閲覧 : 258
サンキュー:

2

次の30件を表示

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (第2期)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (第2期)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (第2期)のストーリー・あらすじ

平凡で穏やかな日々を過ごしていた男子高校生・高坂京介。
だが、彼の日常は妹・桐乃の「人生相談」で急変する。

人生勝ち組でリア充な桐乃は、実はアニメやゲームが大好きな
オタク趣味の持ち主だったのだ。

そんな桐乃の「人生相談」を真摯に受けとめる京介。
そこに、SNSで知り合った黒猫や沙織バジーナ、
桐乃の友達のあやせと加奈子、京介の幼馴染みの麻奈実と人々が加わり
冷え切っていた兄妹関係に変化が訪れる。

桐乃の突然の留学という事件を乗り越え
今度はどんな「人生相談」がハプニングを巻き起こすのか?(TVアニメ動画『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (第2期)』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2013年春アニメ
制作会社
A-1 Pictures
主題歌
≪OP≫ClariS『reunion』≪ED≫第1話:高坂桐乃(CV:竹達彩奈)『感情線loop』、第2話:新垣あやせ(早見沙織)『フィルター』、第3話:高坂桐乃/黒猫/沙織・バジーナ(CV:竹達彩奈/花澤香菜/生天目仁美)『ずっと・・・』、第4話:高坂桐乃(CV:竹達彩奈)『ほねすと☆ラプソディー』、第5話:高坂桐乃(CV:竹達彩奈)『Keep』、第6話:黒猫(CV:花澤香菜)『モノクロ☆HAPPY DAY』
挿入歌
メルル(CV:田村ゆかり)『ぷらねっと☆ばーすと』

声優・キャラクター

竹達彩奈、中村悠一、花澤香菜、生天目仁美、佐藤聡美、早見沙織、田村ゆかり、立木文彦、渡辺明乃

スタッフ

原作:伏見つかさ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』(電撃文庫/アスキー・メディアワークス刊)、原作イラスト:かんざきひろ、 監督:神戸洋行、キャラクターデザイン:織田広之、シリーズ構成:倉田英之

このアニメの類似作品

この頃(2013年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ