当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ひだまりスケッチ×ハニカム(TVアニメ動画)」

総合得点
69.4
感想・評価
473
棚に入れた
2478
ランキング
1849
★★★★☆ 3.9 (473)
物語
3.8
作画
3.8
声優
3.9
音楽
3.8
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ひだまりスケッチ×ハニカムの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

じょー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

変わらぬ安定感と癒し

ハニカムのレビューは、下記に。こちらに卒業編についても書かせてもらいます。まずは、きっちり卒業編までアニメにしてくれてありがとう。ここまでやってもらわないと、ファンとしては納得できないです。でもやっぱり結構好きなシリーズが終わっちゃう(?)と思うと寂しくなりますね。1話目の結構明るいトーンのなか、寂しそうなゆのっちの顔だけで、うるっときてしまいます。2話目、2番から始まるOPであーもうくるなと。卒業式の間、挿入される「さくらさくら咲く 〜あの日君を待つ 空と同じで〜」そして、ゆのの手を握る宮子のところで崩壊、夏目でダメ押しでした。タイマーとかちょっと反則だろと。エンディングの絵が、うめ先生だったところで、これ本当に終わっちゃうのかな。

泣かないわけないでしょ?

あーあらためで、僕ひだまり大好きだったんだなーと気づかされました。

あと、ラジオもやばいので、お聞きになる方は、周りに人がいないか気をつけてください。

_________

シャフトの代表作といっても過言ではないです。やっぱりなんだかんだ言って、結構ひだまり好きです。ひだまりと夏目友人帳は、なんとなく何時までも続いて行くように思えていたのですが、今回4期は、ヒロと沙英の卒業という、目の前に迫った別れをすこしづつ積み上げている印象をうけました。オープニングのカップリング曲の歌詞が、思いっきり卒業を示唆していたので、てっきり今期でとおもったのですが。最終回を見終わって思ったのは、うめ先生のエンドカードで、寂しくなってしまったのと、それでもまだ、5期が期待できそうで良かったというのが一番の感想でした。是非つづきも見たいです。そういえば、EDの影の所最終回仕様でしたね。

いつものように始まって、いつものように終わっていきました。先日、1期とか見直してみたのですが、やっぱりなんだかんだで、絵柄とかいろいろと変わっていますね。銭湯の場面で、富士山とか、ちゃんと絵になってるしwww とはいいつつも、基本的に変わらないほのぼのとした雰囲気とか、表現の仕方は、やっぱり安定していると感じます。たぶん今度もSP版でるんじゃないかな~とか期待してみたり。こういう作品であるからこそ、卒業はしっかり書いて欲しい気もします。

_________

9話「ほほえみがえし」
{netabare}
このタイトルにピンと来る方は、多分おっさん。あまりに有名なキャンディーズの名曲「微笑み返し」。この曲簡単にいうと、「引っ越し」と「別れ」がテーマで、キャンディーズ解散前の最後のシングルリリース。歌詞には「アン・ドゥ・トロヮ」「ハートのエース」「やさしい悪魔」「春一番」と彼女たちの名曲がフレーズとして入っていて、キャンディーズ解散に向けた彼女たちの歴史を振り返る歌でした。

この前知識をもって今回を見ると、寂しくなってしまいます。4期になって、ヒロと沙英の卒業を示唆してる描写は多いのですが、人生ゲームに乗せて、「白銀の文字」「走る豆腐」「ひだまり荘の看板」過去のエピソードを振り返る様子が、まるでキャンディーズの「微笑み返し」のコンセプトそのものではないですか?と言うことは、、、、
いやだ~終わらないでくれぇぇ
{/netabare}
_________

8話
{netabare}
お化け屋敷の所で、多分、今日ひだまり見てた人のうち、半分くらいは思ったんじゃないでしょうか?とりあえず言っておきたくて、、

「あたしって、ほんとバカ」 by 乃莉
{/netabare}
_________

7話
{netabare}
今期のひだまりはいいです。前話で少し卒業を前にした寂しさがなんとなく出ていたのですが、7話で、卒業後のアリサとの邂逅で、未来を示しました。それでも寂しさはぬぐいきれない所が何とも言えません。それにしても、ゆのっちのお出かけ着の可愛さは、なんというか破壊力があります。そして、お風呂シーンの安心の微エロがそそる、、、デュフフ。

そして、久しぶりの美術ネタ。誰だゆのっちは無能と言ってた奴。コンペなのに、祝福できる周りのやさしさがグッドです。ゆのっちが実家に電話するときが可愛かったですね~
{/netabare}
_________

6話
{netabare}
ちょっと涙出た、ゆの宮回とヒロ回。ひだまり荘から離れて、まもなく卒業するという現実をヒロさんに乗っけて、何となく、ひだまり終わってしまうんじゃないかという雰囲気を出してました。こういうほのぼの日常系の卒業話ってのは、ちょっと普通のアニメより涙を誘われてしまいます。そして、4期までやってるひだまりだけに、その感慨もひとしおですね。別に原作が終わっていく流れという訳では無いのですが。ヒロ沙英が卒業したらどうなるんだろうというのは気になります。

沙英さんの格好良さに、私が女性だったら、惚れてしまいそうです。そして本気出した吉野屋のセリフもよかったですね。待っている沙英さんのシーンからのヒロさんの泣きシーンはちょっと感動でした。そして、A-パートのゆのっちと宮ちゃんのラブラブ回があるだけに、後半のヒロ回が生きるという編集の仕方も良かったし、最後のヒロさんのセリフも素晴らしかったと思います。心暖まるお話でした。

{/netabare}
_________

2-4話
{netabare}
2年進級後の行事を中心に、4期は比較的、時系列通りという印象です。といっても間の行事をSPや☆☆☆でやってるので、全部時系列通りというわけではなさそうですが。1話で若干違和感のあった。(別撮りでしょうか)のヒロさんの声もだんだん違和感感じなくなってきましたね。ゴトゥーザ様回復していて欲しいものです。

それにしても、水泳大会の水着より、台風回の宮ちゃんの女の子座りの方が、どちらかというとエロティックに感じてしまうという。なんとなくこの健康的な感じが良いです。
{/netabare}
_________

1話
{netabare}
全然かわってない、この雰囲気がたまらなく好きです。ヒロさんがかわいくなってるような気がするのは、気のせい?多少こもっている様に聞こえますが、やっぱりゴトゥーザ様素敵です。復帰オメ。ヒロ沙英のところは胸キュンしました。蜂の巣と六角形を示すハニカムという言葉が本当にピッタリとくる本作、6人の活躍に期待したいです。

まさに、帰ってきたひだまり。シャフトの代表作って、化物でも、まどマギでもなく、ひだまりですよね。徹底した日常描写。マンガ的な動き、デフォルメ。解っているのですが、かわいいんですよ。変わってないといいながらも、絵は完成の域に達している感があります。特に最後のサービスシーン。なんでだろう、うめ先生の絵って、かわいいのに、微妙なエロティシズムがありますよね。

このアニメ自体が、シャフトの止め絵とも相性がいいし、うめてんてーの良さをよく引き出しています。コンセプトは、ゆるゆりと同じなのに、なんでコッチは好きなんだろうと考えると、キャラの立ち方だと思います。嫌みがないし、騒がしさも少ない。とりあえず、ゆのっち見てるだけでもほんわかできる。

まさに日常系アニメの原点であり、頂点であると言いたい。4期まで作られるのはやっぱり何か違うのだと思います。
{/netabare}
とりあえず、おかえりなさい

投稿 : 2013/12/02
閲覧 : 395
サンキュー:

20

mikosaya さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

評価7

投稿 : 2013/11/03
閲覧 : 237
サンキュー:

0

ネタバレ

TDD さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

シリーズを増す毎に面白くなってくる!

シリーズを増す毎に面白くなってくるひだまりスケッチですが、今回は普段と違って感情に強く訴えてくる話が有りました。

良くぞここまで作ってくれたと思います。うめ先生、スタッフの方々には本当に感謝です。



オール5でも良いんですが、更なる新シリーズに期待して

投稿 : 2013/10/30
閲覧 : 311
サンキュー:

3

ネタバレ

カミリス さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

みんなかわいい!

原作既読済み。

ひだまりスケッチも今作で第4期となり、前期で加入した新メンバーを含め、6人でのひだまり荘の日常がより濃くなっている。

そのなかで、こういった日常系には珍しく時間の流れも視聴者と一緒に感じられる内容になっており、今作はとくにそれが感じられる。

だからだろうか。4期の積み重ねもあって、3年生の卒業が近づいていることに対して感情移入もできるし、同時にひだまりスケッチも終わりに近付いているのかなぁと寂しくもある。

アニメに関しては言わずもがな。4コマとは思えないほどうまくまとめられており、オチもクスっと笑えるような演出にしっかりなっている。

おそらく第5期は3年生の卒業編になるので、今までと違って少し涙が多くなるかもしれないですが、次期も楽しみです。もう、PVだけでも涙出てくる。11月末がすごく楽しみ。

原作でも号泣したし、アニメの方はもっとやばいだろうなぁ…。

投稿 : 2013/09/22
閲覧 : 255
サンキュー:

2

ネタバレ

Lovin さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

見た感じ

 TV放送を視聴。原作は未読。美術学校生が多く住むアパートの話の4期。

 制作陣、主要な登場人物は3期からほぼ変更なし。

 これまで何気ない日常が描かれてきた本シリーズだが、今期からは本格的に時間の流れを感じさせるエピソードが始まる。

 主人公がひだまり荘に来て一年以上が経過、下級生の住人が増え、町に新しいスポットが生まれるなど周囲は刻々と変化していく。

 主人公自身の心にもちょっとした変化が生まれ始め、マイペースではあるがその目標に向かって着実に進み始める。

 ひだまり荘の他の住人の心境についての描写がないため言及は出来ないが、皆楽しかった日々を惜しんでいるのではないかと思われる。

 シリーズを通して見守ってきた方にとっては、そんな物悲しさを感じさせる作品になっているかも知れない。

 この物語には特に見るべき順番があると思うので、出来れば1期から3期まで通して見た方だけにお奨めしたい。

 蛇足:{netabare}

 OPのことばかり書いているが、EDも落ち着いたいい曲が多く私は好きだ。
{/netabare}

投稿 : 2013/09/01
閲覧 : 250
サンキュー:

14

ネタバレ

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

シャフトの日常 4つめ ここから四季は順繰りになります

1話
最初っから吉野家先生の暴走がっぱないなw
それだけ平和なんだ
素直になれないキュアハッピーさん(夏目)も毎回見ると変わった感じがする(ゴールデンではその性格は不向きである)
アルパカを見てのデジャブ=ああ、校長か

2話
北海道でオムライス

腹が減っていたのなら致し方無かったな
北海道:全部制覇は時間がかかります
今日の修学旅行でもちょっとしか回らなかったから
俺も家族で行ったときは函館くらいしか行けなかったから

3話
夏休みは自分が言うには別名「一瞬の夏」である
それが終わるのって虚しいよね寂しいよね。小学校から大学まであるんだよね、下手したら15年間あるんだ
大学4年は研究なので無いと言っていいです
最終日、何してたんだろう。宿題終わったら何してたんだろう、今では思い出せないな
ヒロさん家は食糧庫ではありませんよ!
だからヒロさんは蓄えてあるんですね~⇒地雷
先生...今日はストパンですか?
ゆのっちは(地震体験装置で)犠牲になったのだ...泣

4話
水泳大会=深夜恒例の「アレ」
宮ちゃん!息しやしょうぜ!

5話
なずな殿、料理できないのか
料理のさしすせそ
砂糖、塩、酢、石鹸?、ソース
じゃねーよ!せうゆ故に醤油だ

6話
神回確定です
例え卒業で離ればなれになってもひだまり荘は一つだから...

7話
乃莉さんって時短スタイルなんだ
確かに食券システムよりも直接注文の方が効率よくなると思うからね(それは料理作る人が万能ならの話)
実際は反することもある
ゆのっちが描いたやまぶき祭のポスター絵が採用された888

8話 文化祭
宮ちゃん右指を捻挫したが、大丈夫な模様
っていうか饂飩を直接碗ごと吸い込みやがった(カービィか貴女は!?)
お化け屋敷
冷静な沙英さんと乃莉さん
でも乃莉さんはちょいと怖がりなんだ
最後の最後で宮ちゃんで絶叫させるのも斬新だなあ~~
フォークダンス(椅子取りゲーム)のBGM聞いてたら
バスロマンのCMを思い出した...
両親よ、何枚貰うつもりだ...ゆのっちのポスター...

9話
皆で人生ゲーム
懐かしいな...ボード版もN64版もやりました
人生最大の賭けが楽しかったwww
ひだまり荘スタイルに改造することに
最新の改造マリオはすごいので是非見てください
味噌汁の具、豆腐ばっか...
前シーズンの出来事を復習してました
まあ、これを初めて見た人にとっては好都合ですね
地道に生きることこそ輝けるのかもしれないな
あの人生ゲームは荘に残しておく模様

10話
銀世界への1歩
誰よりも先に足跡を入れましょう!
おい先生、雪泉さんみたいな恰好で来たぜ...
そろそろ受験・・・
例え離ればなれでもひだまり荘は一つだから・・・

11話
先生の家へ赴き掃除することに
目覚ましで先生の声が・・・やっぱ危険や
えっ?男おったん!?じゃなくて弟でしたwww
「ヒロさんはクリスマス会当日までに1kg落しておいて下さい」
はっ?宮ちゃんだ・・・

投稿 : 2013/08/29
閲覧 : 351
サンキュー:

7

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

学園らぶコメディ風♪

終に変革の時?

3期は1~2期の雰囲気や細い演出
等も引き継ぎつつ、各エピソード
の登場人物が増えた内容だった。

じっくりと物語を楽しめるような
作風に変わり始めてはいたけど・・
殆ど違和感なく微調整の様な感じ♪

4期はどう?

1話めはゴールデンウィーク明けの
エピソードから・・あ?修学旅行?
3年生になってから行く学校なのねw
そして夏休みと・・時系列順に進む。

3期同様に特定人物の視点が入って
演出なども可也変わって・・ほ~・・
キャラが可愛くなり学園コメディ風

今までもあったけど露骨に出す事は
なかった百合ネタもやんわりと増加。

何だか完全に萌系にシフトしちゃったw
奇抜なカット割りや演出などより物語
重視の描写が増えて、エピソード毎に
登場する人物は可也多め。

ただ台詞割?は1期を彷彿とさせ笑い
どころが多くなっていると思う^^b

色調・服装・動きがフェミニンな感じ
でとても柔らかいくて可愛らしい♪

あまりギャグっぽくて爆笑した所は・・
ぽぷらっぽかったり他の声優も・・
イメージが濃い方の作品を思い出すw
後藤邑子さんも復帰出来てよかった♪

5期はいよいよ・・卒業だろうか・・
でもこのパターンだと代替りできそう?
6期までは「ゆの」と「宮古」も居るし
「乃莉」「なずな」も居るから行けそう。
そういう意味では4期の変革は良いかな♪

投稿 : 2013/08/28
閲覧 : 264
サンキュー:

2

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

いつまでも安定のひだまり!

あのひだまりスケッチの記念すべき第4期
まさか4期までいくとはね〜
嬉しい限りです!!!

内容はいつも通りのひだまり荘
だけではなくちゃんとシリアスな話もありました
沙英さんもヒロさんもそのうち卒業しちまうんだよね・・・
まあそれ関連のお話がシリアスだったということです
泣けたよ(´;ω;`)
吉野屋先生がちゃんと先生だったよwww
それに伴って、ゆのっちが成長していくとともに天然度もアップ↑↑↑
可愛かったよ!
恒例のお風呂もなんだかエロかったよ!!
沙英さんヒロさん夫妻はもちろん、乃莉っぺとなずな殿のキマシ展開も多かったwww
やはりひだまりの安定感は崩れることがないね
特別版、そして第5期があることを信じていますよ

好きなキャラは宮子
いつも元気いっぱいでトラブルメーカーの京子ちゃん
結婚してくださいwww

投稿 : 2013/08/01
閲覧 : 182

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

おーぷん☆きゃんばす

ついに四期、面白かった。

OPは少し変化があるのは見る楽しみが増えてうれしかったです。今作から6人で歌ってましたね。

安定してますね、でもヒロと沙英の卒業を感じさせる雰囲気はすこし寂しい気になったりしました。やっと一年組がなじんできたように感じたところでしたからね。夏目はかわいかった。

メイン勢はもちろんよいキャラ達なんですが、やっぱりたまに出てくるキャラのほうに目が行ってしまいますね。智花は釘宮さんですが、あれくらい落ち着いている演技が好きです。あと、たまに出てきた有沢さんもよかった。

次回はあるんですかね?僕は見たいんですけど。

投稿 : 2013/07/12
閲覧 : 249
ネタバレ

ほのぼのとかげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

全話視聴

おもしろかった

投稿 : 2013/05/19
閲覧 : 238
サンキュー:

0

w223 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

いつもどおりの「ひだまりスケッチ」

1期の頃から見ていたのですが安定してますねー初見の人でも分かりやすいように作られています。

投稿 : 2013/05/06
閲覧 : 226
サンキュー:

3

ネタバレ

澪樹 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

声優陣

ゆの:阿澄佳奈
宮子:水橋かおり
ヒロ:後藤邑子
沙英:新谷良子
乃莉:原田ひとみ
なずな:小見川千明
吉野屋:松来未祐
校長先生:チョー
夏目:福圓美里
大家:沢城みゆき

投稿 : 2013/05/01
閲覧 : 236
サンキュー:

0

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

素直な「ありがとう」

安定の4期。
もう4期ともなると色々とレビューし尽くしているので、あんまり語ることもありませせんw
バツグンの安定感、日常系なのでストーリーに大きな事件があるわけもなく、イイコ達のほのぼのな毎日。
純粋にして善良です。
よくみていると、キャラ同士が「ありがとう」や「ごめんなさい」を素直に言い合ってるいるのがわかります。
こんなに道徳的でこそばゆい関係、他になかなか見られません。
いつもどうり皆、なかよし、なかよし。
良きかな良きかな・・・・です。


さて、「いつもどうりです」で収めては芸がないので、アニメひだまりスケッチの特色についてでも。
本作の特徴といえるのは
・シャフト演出
・デフォルメ
・お風呂シーン
というところでしょうか。

シャフト演出について。
3期のレビューでも書きましたが、絶望先生のような毒々しい抽象演出は洗練されて、作品カラーにあったコミカルな部分だけが残った感じです。
背景の描き方や独特の構図の取り方、頻繁な画面の切り替えなどなど、いかにもな特徴なのですが、見ているこっちが慣れたのか、魅せ方が巧みになったのか、1期、2期の頃に感じた違和感がなくなってきています。
ネタが淡泊になりがちな4コマ原作の日常系の弱点を、この演出でカバーしている面も多々見受けられます。
尺稼ぎといったら聞こえは悪いですが、間を取るには合っている演出手法。ほぼ原作どうりにネタをやっても普通は10分ももたないのですが、こ手法が加わるといい具合な構成になります。相性がいいんですね。

デフォルメについて。
これはかなり原作どうり。
横に頭のでっかい頭身の縮んだキャラ絵になるのがひだまりスケッチです。相当クセがあるので、アニメ化にするには大変だと思ったのですが、見事に使いこなしてますね。場面場面で目まぐるしく変わりますが、4コマのコマ割のごとく、話の流れに合せて調子を変えています。

お風呂シーンについて。
毎回、最後はエピソードのメインを勤めたキャラクターの入浴シーンで締めくくり。これがお約束になっています。
これは、アニメオリジナルの演出。実に上手な定石パターンを取り入れています。
別段お色気要素など無い作品ですが、自然と視聴者サービスになり、加えて尺も稼げてアイキャッチ的な役割も担う様式。
派手なオチがないので、このお風呂でピリッと1話を締めくくるのがイイですね。

お風呂に限らず、多くの「定番」を創っているのが、アニメひだまりスケッチの特色であり、味でもあります。
マンネリと言うことなかれ、日常系にとっては大切な要素です。


日常系ですが、ゆっくりと季節は巡っている本作。
原作にも動きがあるようなので、もし5期があるとしたら・・・と考えると、うれしいような、ちょっと寂しいような。
いつまでもこの定番が続いて欲しいと思う反面、このコたちの成長も見てみたいと思える、あったかい作品です。
ホンワカした穏やかな気持ちでご視聴ください。

ひだまり荘で待ってます、きっと遊びにきてくださいね。
(↑これも定番)

投稿 : 2013/03/23
閲覧 : 699
サンキュー:

25

イズミ さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

宮ちゃん宮ちゃん

みんなかわいい。大好き。
沙英ヒロの進路の話がー、ね。ええ、当然泣きましたけど何か?
大丈夫なんですよ!きっともっと良くなるんですよ!

投稿 : 2013/03/19
閲覧 : 222
サンキュー:

1

dobel さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

癒されます

ゆるゆりやけいおんは数話で観なくなったが、ひだまりスケッチだけは1期からずっと観ている。
登場人物みんな魅力あるけど 特にゆのっちの癒しオーラが半端ない。
小ボケは声をだして笑えるものではないが、キャラをより可愛くみせるパーツになっている。
この作品のゆったりまったり感はずっと見ていたいと感じる。
末永く続いて欲しい作品、日常系最高峰のアニメだと思う

投稿 : 2013/02/24
閲覧 : 176
サンキュー:

1

ネタバレ

とむとむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ほのぼのアニメ

相変わらすのほのぼのアニメ。

キャラの微笑ましいやりとりに癒されます。

投稿 : 2013/02/20
閲覧 : 232
サンキュー:

1

シュウ@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

良いと思う。

ゆのっちが好きです。

投稿 : 2013/02/18
閲覧 : 222
サンキュー:

0

Jさん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

5期ぜひやってほしい。

このアニメ

観ていくにつれて

だんだんと面白くなって

癖になってしまった。

数年後の5期に期待したい。

投稿 : 2013/02/11
閲覧 : 205
サンキュー:

1

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

2012年秋期、毎週一番楽しみに見ていた作品 A

原作 今読んでます

第1期のレビューです(読まなくても差し支えありません)
http://www.anikore.jp/review/453426/

ひだまりスケッチ×SP→1期→本作の順に視聴しました。最初に×SPを観たときは、登場人物も雰囲気も全く掴めず、置いてけぼり状態でしたが、本作を見ているときにはもうすっかり馴染んでいました。

1期のレビューにかなり書いたので、ここでは余り書き足すこともないのですが、2期、3期をすっ飛ばした私にとっては、新入生の存在がやけに新鮮に映りました。新入生がいるということは、当然、登場人物が齢をとるということです。そのため、ヒロ、沙英の卒業という避けては通れない問題を仄めかす描写もあります。ただ、原作でも卒業まで至っていないこともあり、本作でもそこまでは描いていません。

自身の進路に思い悩むゆのにとっては、今の生活はとても大切なものなのでしょうね。物事には終わりがあるから今が輝いて見える。今は精一杯楽しめば良い。本作は人生のうちで一番輝いている時期を描いているのでしょうね。ただ、普段おちゃらけてばかりいる吉野屋先生が、ゆのの内面を良く見ていたというはちょっと意外でした。たまには活躍する吉野屋先生もいいですね(別の活躍はしょっちゅうしていますがw)。

第5期があるとすれば、恐らく、ヒロ、沙英は卒業してしまうことになるでしょう。それでも観てみたいという気持ちが強いです。ゆの、宮子が避けては通れない道をどのように歩んでいくのか、そしてその後、最上級生としてどんな振る舞いをするのかには興味があります。次回作(あれば、ですが)は単なる日常系にはとどまらない作品となるでしょう。

余談ですが、本作が放映されている最中、掲載誌(まんがタイムきららキャラット)にはひだまりスケッチの付録が毎月のように付いていました。クリアファイルに、シャープペンシルに、しおりに・・・。キルミーベイベー目的で買い始めた掲載誌ですが、付録をゲットできたのは大きかったです。

投稿 : 2013/01/28
閲覧 : 318
サンキュー:

15

だめし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

力を入れずに

ひだまりスケッチの4期目です。
4期目という事でほのぼのとした日常の中に3年生がそろそろ卒業してしまうというちょっとした寂しさの描写も描かれています。
ただいつも通りのまったりとした作風は変わらず残っており肩に力を入れず観ることができ、ひだまりスケッチの集大成といったような作品だと思います。
個人的に5期もあったらいいなぁと思います。

投稿 : 2013/01/24
閲覧 : 241
サンキュー:

1

Saiki さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

安定のひだまり荘…

投稿 : 2013/01/16
閲覧 : 193
サンキュー:

0

sola さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

4期

安心安定の作画とストーリー

投稿 : 2013/01/13
閲覧 : 233
サンキュー:

0

ネタバレ

ゆ~ま さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

12話鑑賞済み。総評らしきものも。

原作既読。
アニメ1~3期鑑賞済み。

総評らしきもの。思いつきで追加したいと思います。
{netabare}
・前作までのテンポや雰囲気などを壊さず、良い意味で安定した出来だったと思います。さすがは「新房シャフト」と言ったところでしょうか。
・今期で特に目立って感じたのは、1年生sの躍進でしょうか。贔屓はありましょうが、2年・3年のどちらのお話にも絡んでくれて、お話に幅があったように思います。
・それと夏目さん。ひだまり荘に招かれてみたり、読者だとバレてみたり。すれ違いといいますか、何処か交わっていなかった沙英さんとの関係が、ようやく触れたような気がして、感慨深かったです。
・EDは安定のmarbleさん。彼らの歌を聴くと、問答無用でひだまり荘を思い浮かべます。OPには(僕的には)2012年からよく耳にするようになったZAQさん。「おーぷんきゃんぱす」もノリ・テンポ共に良い、楽しい楽曲だったと思います。
・そんなこんなで、やはり前作を観たことない方々には、そちらを先にオススメしたいです。当然4期もオススメなのですが、キャラ関係とかネタ的な部分もありますので。
{/netabare}

以下各話感想です。
{netabare}
12話鑑賞後----------
大晦日から正月1日にかけてのお話でした。
「武装神姫」とコレが年を跨いでの最終話だったわけですが、内容が内容なだけに、こっちは年内で観ておきたかったな~と。

ひだまりメンバー6人・先生2人・大家さん・夏目さんと出てきて、主要メンバー勢揃いでしたね~。最終話にふさわしい面々だったと思います。

受験前ということでか3年生の出番は控えめで、他の4人がメインだったような感じがします。世代交代と捉えてしまうのは、先走りすぎでしょうが、何となくそんな風にも・・・。

夏目さん、見事なデレっぷりでしたw

7~11話鑑賞後--------
まとめてのレビュー更新になってしまいました。
故に、輪をかけて長文になってしまいますこと、お許しくださいw

7-A 文化祭パンフコンペ
・普段はあまり自己主張をしない大人しい印象ですが、何気に目標意識の高い子だな~と。昔のネタにも思い当たる節があるような気がします。

7-B 秘密のデート
・ゆの&有沢さんの組み合わせと言うともう少し落ち着いた印象だったのですが、今回で「普通」なテンションの会話もできるんだな~と。そして有沢さんのキャラが僕の中で崩れていきます、良い意味でw
・沙英さんやヒロさんとは違った方向性での「先輩」になるんでしょうね、きっと。「友達に近い先輩」とでも言いましょうか。ケータイを忘れてきたことが、こんな風につながっていくのは、素敵なことかと思います。

8-A やまぶき祭準備編
・乃莉がやるなら、ロミオでしょ?w あ~でも、髪を下ろした乃莉も捨てがたい・・・。

8-B やまぶき祭当日編
・うどんを「飲む」宮子を見ていたら、何かデジャヴw ファーストコンタクト時(2期1話)に近いネタがあったな~とw
・おばけやしき前~途中まで、強気そうに振舞う乃莉でしたが・・・やっぱり涙目に。申し訳ないが、ポイントアップでw
・アトラクション最後に最大?の仕掛けをするあたり、凶悪かな?と。

9 ほほえみがえし
・夢の中と思えるシーンで、「雪の中」「顔の赤いゆのっち」「タライトラップ」と来ると・・・。また風邪でも召したんじゃないか?と心配に。
・ボードゲームを改造。お手製のマス目とか各々の個性が出ますね~。紙粘土製?ミニチュアひだまり荘の出来が素晴らし過ぎてw 宮ちゃん相変わらずスペック高いな~と。
・マス目のイベント内容が、ひだまり荘での思い出になっていて感慨深かったです。この回は特に、3期までを観てからの方が楽しめると思います。
・沙英さんの「ニャン」がバカ受け。智花の容赦ないリアクションも良かったです。

10-A 学べる雪合戦
・吉野野先生、コスプレに命懸けすぎです。ま~今回に限ったことではありませんがw

10-B ひだまり応援団
・今期初登場になる智花。声だけはありましたね。
・ヒロさんの将来の夢、沙英さんの志望校、受験というワード。意味するのは3年生sの卒業が近づいているということ。そう思うと、しんみりしてしまいます。2人のいないひだまり荘・・・正直想像できません。
・で結局餃子パーティにw

11-A お姉ちゃんだったのですね
・吉野野先生・・・弟さんいたんですね。てっきり一人っ子か末っ子かと思っていましたよw
・いくら甥っ子にとはいえ・・・妙なことを吹き込まないw

11-B うろおぼえうた
・夏目とひだまりメンバーとのエピソード。
・感想からになってしまいますが、これは泣けました。1期からの沙英と夏目のやりとりや距離感などを見てきていると、これは涙無しには観られません。
・ついに夏目が小説の読者とバレてしまうわけですが・・・良かったね、沙英さん。

6話鑑賞後------------
Aパートは2年生コンビのやりとり。
相変わらず宮ちゃんの発想は面白いですね。
ゆのっちのデッサン(でしたっけ?)もカッコ良かったです。
「普段見ない表情の宮子」がすごく見てみたいw

Bパートはヒロさん回。
3年生ということで、やはりそこまで考えてしまいますよね。さすがの吉野屋先生に見透かされてしまいましたが、その気持ちは分かる気がします。

色々悩むヒロさんや周囲の皆の姿を観ていたら、また泣けてしまいました。
最近涙腺ゆるんできたのかな~?なんてw
・SAOアインクラッド最終話とか
・さくら荘とか etc...

5話まで鑑賞-----------
一応原作既読でアニメも観ているクチなのですが・・・やはり1年生コンビが好きなんですよね。
どの学年の2人も絶妙なバランスなのですが、乃莉&なずなが個人的にツボです。

そんな2人メインの5話は・・・良かったですね~。
どちらかというと乃莉推しなのですが、今回は特になずなさんが可愛かった。
観ている方からすれば両親にバレると分かっていても、苦手な料理にチャレンジする姿とか。失敗しつつも先輩方の助力で何とか乗り切れて一安心なところとか。

ところで・・・なずな両親共にですが。
方言に毒されるの早過ぎでしょうw しかも名古屋弁!?w

辞書は「紙派」は「電子派」か、ですが。
手軽さでは電子に一票ですが、自分の学生時代の経験からか、やはり紙媒体ですかね~。辞書に限らず、小説も漫画も。
電子書籍を手にしたことはないので、単純に比較できてはいないのですが。ゲームソフトとか映像面でも「形」にして持っていったいタイプです。

満足度的に採点してみたところ・・・おや?今クール最高点を付けた模様w

3話まで鑑賞-----------
いや~さすがに4期まで続いてる作品だけありまして、コメントが浮かばないw 良い意味でバツグンの安定感です。

これで一通り主要キャラ再登場ですかね~。強いてまだ出てこないのは智花くらいですか。個人的に彼女と1、2年生とのやりとりが好きなんで、期待していたり。
{/netabare}

投稿 : 2013/01/13
閲覧 : 574
サンキュー:

14

CC さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

平たい顔族の日常 その4

 ひだまりスケッチ→365→☆☆☆→ハニカム←今ココ。木曜TBS深夜枠なので今回も視聴。(全12話)

今回のタイトルの「ハニカム」(honeygomb)とは蜂の巣の意味。多くの蜂の巣が6角形を敷き詰めた構造していることからそのような構造を「ハニカム構造」という。6人そろったひだまり荘にぴったりなタイトルですね。ニコニコ大百科に書いてありました。

 「ハニカム」ならではの特徴としては、放送順が時系列順になっている。本編の方では学校行事が今までより少し多い。作画の演出として「実写」や「原色」を多用し、テクスチャに関しても並々ならぬ拘りを感じさせてくれました。キャラデザの方も顔面のインパクトが少し減った様な…丸みが減り女性らしいフォルムになっていましたね。

 OPで歌っているように「お決まりの起承転結♪」な内容ですが、ひと時を大切に過ごしている姿が窺える。毎日の決まった流れの中でも、彼女達は一日一日を大切にしていて、新しい発見や新しい出会いを見つけようとする。その心の動きが、より彼女達の心を充実させている。ルーティンワークの毎日で、新しい発見なんてものに巡り合う事ない日々、彼女達のようにひと時を大切に過ごせば明日は変わって見えるかもしれないなぁ~。

投稿 : 2013/01/09
閲覧 : 284
サンキュー:

6

☆渚☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ひだまりスケッチ×ハニカム

ほんわかしてて
いやされます

あっとほーむな感じが
たまりません^^

投稿 : 2013/01/08
閲覧 : 215
サンキュー:

1

宵の明星 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

心温かい女子学生寮の日常

原作は魔法少女まどか☆マギカのキャラクター原案でおなじみの蒼樹うめ。

(レビューが比較みたいになってますが、まどまぎが好きなので許してください;)

まどまぎは全体的に雰囲気が暗く、夜や夕方のイメージが強いですが、こちらは正反対で明るく、日の当たるようなあたたかい雰囲気です。

緊迫することもないので「ちょっと休憩~♪」な気分で息抜きにぴったりです。

主人公の「ゆの」によるその日に起きたできごとを振り返り、一日をお風呂に浸かりながら省みる習慣で一話づつまとめられています。

一人暮らしのあるあるを含め、同じ寮に住む先輩・後輩との交流、学校生活での出来事がストーリーの中核です。
女子学生寮の日常を見守る感じですので、先を急ぐような展開ではありません。
一話づつゆっくり楽しめます。


また、まどまぎが好きな人でも楽しめると思っています。
逆に比較することでより両作品が楽しめるかもしれませんね。普通の学生ならこんな生活を送れるのに…とか。感慨深いですね…(゚ー゚;

そして、監督の新房昭之によるカット割りやアングルは、独自性があるので「このアングルは!!」と反応してしまう人もいるのではないのでしょうか。

投稿 : 2013/01/06
閲覧 : 257
サンキュー:

4

AKIRA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ゴットゥーザ様復帰おめでとう

視聴中

あのつぶれ顔を見ると帰ってきたんだなという感じがします

1期からもう6年も経ちますか…たんたんと4期ですね

もはや安定の展開。

そしてEDのクオリティすごいな。

視聴完了
1~3期と変わったことといえばいよいよ進路の話が出てきたってことですね。
ひだまり荘から出て行く子が今後でるのだろうか?原作は知らないのでそこらへんは気になっている
5期は恐らくあるだろう、楽しみです。
今期はOP・EDともにクオリティが高かったのも高評価。

投稿 : 2013/01/05
閲覧 : 308
サンキュー:

8

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

私にとって革命!! 日常系の作品の中で革命!! メガ級に面白かったです。

前回までのあらすじ

憧れのやまぶき高校美術科に合格した主人公のゆの。家が高校から遠いいのでひだまり荘っと言うアパートに住む事になりました。そのひだまり荘の住人はみんな優しくて、楽しい充実して日々を送っていました。365ではあまり変化が見れず、かなり面白い日常です。
そして、☆☆☆では新たに1年生が加わり、そして、ゆのたちは進学しました。そのてこ入れでかなり面白くなりました。

今作のあらすじ

前作から、加わった新1年生の乃莉となずなもかなり活躍(?)していて、超楽しめます。この作品は8~1月を描いた作品なので、結構季節の変化が良かったです。

私の感想

かなり面白かったです。そして、微笑ましいシーンがかなり多かったです。キャラクターは増えていませんでしたが、話はかなり充実しだして、これを言ったらいけないと思いますが、全作の中で一番楽しめました。そして、私の中ではこの作品が日常系の作品で一番面好きな作品になってしまいました。これが最高級の日常系の作品だと思います。

キャラクターデザインは前作とあまり変わっていませんが、少し前作よりも可愛くなっていました。かなり微笑ましいです。

この作品を見ていると心まで温かくなります。日常の描き方が超可愛いです。本当尊敬します。

今作は結構シリアスな所が多かったです。3年生のヒロと沙英が卒業と進学っと言う話がかなり暗かったです。けれど、日常系のため、すぐに立ち直る所が良かったです。

今まで知らなかったのですが、本編にたまに出てくる緑色の変な人間みたいなあの人の名前で「うめ先生」っと言います。この間初めて知ったのですが、その声優をやっているのはこの作品の原作者様の蒼樹うめ先生でした。 驚きのあまり声を出して驚いてしまいました。

オープニング

「おーぷん☆きゃんばす」
最高な曲です!! キャラクターのイメージが超可愛くできています!! そして、何より最高だったのは新しい1年生のなずなと乃莉が歌に加算した事です。それで曲が2倍良くなりました。そして、毎回始めの部分が変わるオープニングの画像。最高です!!

エンディング

「夢ぐも」
歌も最高ですが、画像がもう・・・ 

浴衣姿のひだまり荘の住人、

超萌えです。

初めて見た時、心臓が爆発するかと思いました。それくらいの衝撃でした。

まさに萌えの革命といっても良いでしょう。

皆さん。これこぞが 2012年の萌えの最高頂点にでしょう。(エンディングの中では。)

投稿 : 2013/01/04
閲覧 : 241
サンキュー:

8

ネタバレ

泉 時雨@ゆーたくん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

私もこの世界に入ってみんなとニコニコしたいです。。

作画はまどかマギカと同じ人がてかげてるみたい。。


最初のうちはゆる系アニメをあまり見てないせいか百合アニメだと思っちゃったんですが、
見るうちにとっても仲良しなひだまり荘のみんなのおはなしに変わりましたね^^


キャラは宮子が好きだな♪
元気で活発な子私大好きなんですw


ゆる系アニメ苦手な私でしたが、このアニメは気にいりましたね~
1週間に1回だからかもしれないけど・・^^;

とっても面白かったので1期などの前作も見てみたいです。


(このまま、ゆる系アニメにどんどん挑戦していきたいなと思ったり。)


~12話~(最終回)

ひだまり荘のみんなと夜ふかしして年越しですw
寮?のみんなで、年越しなんて楽しすぎですねー、憧れちゃいます^^

こたつですか~
さえさんとヒロさん、こたつ入ってたからついつい寝ちゃってましたよね。
わかります、私もつい寝ちゃいます^^;
まぁ、私にとってはそういうところ含めてまだ出していないので羨ましいんですがw

今回のお話は感動しちゃいました。
初日の出を見るシーンなんて、なぜかうるってきてしまったり。。


どうでもいい話

宮子って、ネコ飼ってたんですね!
ネコと一緒に寝る姿がとてもかわいかったです^^

また、いままで宮子の才能のすごさを見たことなかったのですが、スタンプをみて、すごいと思いました。
器用なんですねー、ガサツで不器用なので尊敬します。

投稿 : 2013/01/04
閲覧 : 392
サンキュー:

8

テナ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

相変わらず面白くです。

一期から視聴してる作品ですが安定して楽しめる作品だと思いました。
雰囲気も楽しく素敵な作品でした。
原作も読んでますがアニメも原作も素敵な作品だと感じます。

投稿 : 2012/12/28
閲覧 : 249
サンキュー:

2

次の30件を表示

ひだまりスケッチ×ハニカムのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ひだまりスケッチ×ハニカムのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ひだまりスケッチ×ハニカムのストーリー・あらすじ

『ひだまりスケッチ×ハニカム』は、「ひだまりスケッチ」の第4期シリーズ。
憧れのやまぶき高校美術科に、見事合格したゆの。
自宅から遠いため、親元を離れ学校の門前にあるアパート「ひだまり荘」で一人暮らしをすることなった。
隣室に住む同級生の宮子、階下に住む上級生のヒロ・沙英とともに、やさしくあたたかい仲間に囲まれながらも、4人が巻き起こす楽しくもにぎやかな日々を描く。(TVアニメ動画『ひだまりスケッチ×ハニカム』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2012年秋アニメ
制作会社
シャフト
主題歌
≪OP≫ゆの(CV:阿澄佳奈)宮子(CV:水橋かおり)ヒロ(CV:後藤邑子)沙英(CV:新谷良子)乃莉(CV:原田ひとみ)なずな(CV:小見川千明)『おーぷん☆きゃんばす』≪ED≫marble『夢ぐも』

声優・キャラクター

阿澄佳奈、水橋かおり、後藤邑子、新谷良子、松来未祐、釘宮理恵、福圓美里、沢城みゆき、チョー、蒼樹うめ

スタッフ

原作:蒼樹うめ、 監督:新房昭之、シリーズ構成:長谷川菜穂子/大嶋実句、キャラクターデザイン:伊藤良明、総作画監督:西田美弥子、美術監督:飯島寿治、色彩設計:滝沢いづみ、撮影監督:江上怜、編集:関一彦、音響監督:亀山俊樹、音楽:菊谷知樹、音楽制作:ランティス

このアニメの類似作品

この頃(2012年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ