当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ヨルムンガンド PERFECT ORDER(TVアニメ動画)」

総合得点
86.2
感想・評価
1797
棚に入れた
9872
ランキング
210
★★★★☆ 4.0 (1797)
物語
4.1
作画
3.9
声優
4.0
音楽
4.0
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ヨルムンガンド PERFECT ORDERの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

ちょっきん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

考えさせられる。

2期です。
12話。
恋愛ストーリーはありません。
面白おかしいお話でもありません。
事あるごとに怪しげな奴が出てきます。( ´△`)
このアニメは、躊躇なく殺しをしますが、変な話…表現がグロくないのであっさり観れちゃいます。

うーーーーん。
あっさり観れていいものだろうか…(@_@)
なんて、考えつつも、ま、いっかー。
ダイナミックで良い良い!
…仲間を信頼して、守り、協力して任務を遂行するメンバーたち。
そして、ココのカリスマ性はスゴイ!

なんだか、まだ続きがありそうな感じで終わりましたね。
3期も観たいなぁ。。。
平和な日常を送っている私には全くリアル感がないのですが、どうしてだか興味がわく。。。
だから、観ちゃうのです。

★10話の感想★ 計画遂行のための戦闘あり。ヨルムンガンド計画についての発表あり。そして、ヨナが…∑(゚Д゚)

★9話の感想★ ココがイロイロ動いてます。ヨルムンガンド計画のためなのかな? 会話の内容が専門ぽくて難しい( ^ω^ )ので、雰囲気で観てます。笑

★8話の感想★{netabare} Dr.マイアミとココは、同じ未来を見てるんですねー。
なんか、ヨナの過去を振り返るセリフがちょっと今後の展開に怖さを感じました。ココ達、ハッピーエンドになると良いなぁ。 {/netabare}

★7話の感想★{netabare} ワイリの武勇伝がきけます。銃撃戦あり。HCLIメンバー強いなぁ〜 {/netabare}

★6話の感想★スピード感たっぷり、の回。ドキドキ。はらはら。うーん。それぞれの生きる道には、その人なりの考えが…。

★5話の感想★{netabare}キャスパーのボディーガード、強いなぁ!というか、あの猫口、暗殺者だったのね。簡単にやられちゃいましたが。。。{/netabare}

★4話の感想★{netabare}ヨナの昔話をおりまぜて、ココの兄と日本で合流。陰で動いてるヤツに協力して何か仕掛けるようです。 {/netabare}

★3話の感想★{netabare}ああ。メンバーが欠けちゃうことってあるんですね・・・。R。。。
そして、ヘックス。ヤバイ人だったけど、結構あっさりココの怒りに触れて敵討ちされちゃいました。彼女なりの正義と忠誠があったのにね。
ふー。{/netabare}

★2話の感想★{netabare}ココがどうしてヤバイ時に笑うのか理由がわかりましたねー。{/netabare}

投稿 : 2013/01/04
閲覧 : 273
サンキュー:

8

ネロ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

シナリオはとても魅力的です

個人的には、2クール通してとても楽しめました。
作画は結構手の込んだ造りになっていますが、
キャラデザに関してはかなり好みに偏りがあるんじゃないでしょうか?

個人的に、2クール目の方がヨナ君の葛藤に興味をそそられ、原作も一応見てはいましたが、映像化される事で、それが更に引き込まれる要因にもなっています。

2期のOPも非常に良く、作品の世界感にあっています。
最終回のシメは若干早足な感じが否めなくもないですが、
結構いい終わり方だったんでは無いでしょうか?

大人が観ても楽しめる映像作品だったと思います。

投稿 : 2013/01/03
閲覧 : 214
サンキュー:

3

ネタバレ

ぱるうらら さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

今回からが本当のヨルムンガンド。

『ヨルムンガンド PERFECT ORDER』は漫画原作、分割2クール後編(第13話~第24話+総集編 計13話)のガンアクションアニメです。


非常に面白く為りそうな勢いのまま分割2クールの前編が終了したこの作品は、その前編の様な物語のテンポの悪さが無くなり、様々な兵器を用いた迫力のあるアクションシーンも増えたために魅力的な2クール目と為りました。


“ブックマン”と呼ばれるCIAの人間とその部下達との遣り取りや、“ココ”の兄である“キャスパー”と“ヨナ”の過去と今に纏わる話、1クール目で語られなかったココの部隊隊員其々の話等は1~3話毎という比較的短いスパンで展開されますが、それらの話一つ一つには数々のアクションシーンが存在し、シリアスな展開が主でしたが中には感動的なモノもあってとても楽しむ事が出来ました。しかし、今回の物語を視聴者の目に惹き付けた要因は、やはり本作『ヨルムンガンド』という作品の核心をつく事となるある一つの計画でしょう。
「何故、ココが武器商人であろうとしたのか…」その理由とその手段がそこにはありますが、それらはこのヨルムンガンドという作品の世界観と設定を上手く生かした内容であり、その最後の展開の曖昧さ({netabare}ヨルムンガンドという計画を発動した結果が表されていなかったという点{/netabare})に納得のいかない人も居ると思いますが、主観的な見解をするとこの作品の視点は最初からヨナにあり、武器を嫌うヨナの心境の変化に一番の重きを置いていたので、その作戦の結果が出る事によって話の主旨がずれる事を防ぐために敢えて曖昧にしたのではないかと思います。むしろ、結果を出してしまうと一層曖昧で中途半端な終わり方になってしまう気がします。故に個人的には今回の様な終わり方で良かった。

以前に、『BLACK LAGOON』と比較しましたが、この作品にはそれとは全く違ったテーマがあって異なる視点で楽しむ作品だと思い直しました。ちょっと癖のある作画ですが非常に面白い作品です。

投稿 : 2013/01/03
閲覧 : 295
サンキュー:

18

ネタバレ

猫耳サイクロップス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 2.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

もうちょっと引き伸ばしてほしかった

結局タイトル完全発動は見れなかった…

総評:
「1期に続き、まぁまぁ楽しめた」

投稿 : 2013/01/03
閲覧 : 193
サンキュー:

1

手乗り変タイガー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

うむ。

原作未読

たとえヨルムンガンド計画が発動して世界のあらゆる流通が途絶えたとしても、私はいじめと一緒でこの世から戦争は無くならないと思っている。

投稿 : 2013/01/02
閲覧 : 211
サンキュー:

3

ネタバレ

にゃんぴ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 2.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

世界平和

第1期視聴済み
第2期第20話から、物語はどんどん盛り上がっていった
特に第23話見てから、案外とココこのキャラの設定が素敵だと思う
ココの理想「ヨルムンガンド計画」について、

{netabare}大規模な戦争なら、阻止できるかもしれないが... {/netabare}

{netabare}キャスパーがこう言ってた「この世から武器がなくなると、本当に思うか?ココ」、「航空兵器がだめなら、海戦兵器を売ろう」、「船がだめなら、戦車を売るよ」、「銃を売ろう」、「剣を売ろう」、「ナタを売ろう」、「鉄を封じられたなら、こん棒を売ろう」、「それが我々武器商人だ」{/netabare}


最後、世界平和を祈りますー

投稿 : 2013/01/02
閲覧 : 308
サンキュー:

24

ネタバレ

watawata さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ラストに納得いかないと思うのは自分だけでしょうか?ネタバレあります。注意くださいね。

第一シーズン第二シーズンと見てきて、非常にクオリティの高い作品だなぁと思って来たのですが、個人的にラストに納得が行きません。
ココちゃんの言う量子コンピュターで衛星軌道上から制空権の確保、その他戦術データの改ざんで世界平和だって・・・?

一見、ほうほう成程と言ってしまいそうですが、そんなに甘くありませんよ。
キャスパーの言うとうり情報戦で無くなったらより原始的な戦争になるだけなのだと思います。
量子コンピュータに対しても対抗処置がとられてイタチごっこになるだけでしょう。

束の間の平和はあっても恒久的な平和は絶対ありえない。

その心は人間はそんなに愚かでも無いけれど賢くも無いのかなぁなんて思ったりします。

自分が思うに、不幸があるからこそ同じ質と量の平和が成り立っているのではないでしょうか?
平和だけでは、平和と感じません。表裏一体なんですね。

投稿 : 2013/01/01
閲覧 : 288
サンキュー:

17

ネタバレ

Etzali さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

「力によって平和は維持できない。それは理解によってのみ達成される」byアインシュタイン

(2012.12/30 全話視聴済)
最終話:恥の世紀 でココがヨルムンガンド実行後の世界について{netabare}「朝見上げたら、ふと鳥を仰いだら、常に頭上に圧し掛かる人類の「恥」。それでもまだ、人間は戦うかな?」「私は戦わないと思うな。人間「恥」には弱い…」{/netabare}と言っていた。トージョがそれを言うのなら分かる…日本人は他人の評判や体面、「恥の文化」を重んじる。「世界平和」が人の良心によって実現するなら、それは「恥の文化」ではなく西欧文化における「罪の文化」(絶対的な規範を重視)ではないのか?
その絶対的なものがヨルムンガンドだとしたら、最終話タイトルは「恥の世紀」ではなく「罪の世紀」が妥当と私は思います。
※出典:『菊と刀』 著:R・ベネディクト

(2012.12/15 10話(22話)の感想)
遂に明かされた「ヨルムンガンド計画」{netabare}空・海・陸での人間の行動制限と、地球上のありとあらゆる物の完全な物流制御。ココの手によって造られる強制的世界平和{/netabare}偽りの平和を提示する事によって真の平和とは何なのか?を考えさせられたり、戦争と平和は切り離せないものだと思っているが(共に人間が深く関わっている為){netabare}人間と軍事を切り離す事{/netabare}どういう事なのか?
果たしてココの計画が世界にどんな影響・変革をもたらすのだろうか…

(2012.12/3 8話(20話)の感想)
視聴途中の作品のレビューを書く事は滅多にしないので、慣れないですが…^^;

ココの計画(ヨルムンガンド)の全貌が、私気になります!www

ここまで観て思ったのは、これからの戦争の在り方を提示した作品なのかな?って事です。

キャスパーの発表は{netabare}軍事衛星で相手の状況を監視して、作戦を的確に遂行できる体制を整える事によって無駄な武器の消費と民間人への配慮が無用となり、戦争の合理・民営化(Hek-GG)が進むことによって今まで武器商人は戦争が起こりそう、または戦時中の所に武器を売る事ができなくなり既存の武器商人の形態を変える?事になり現代の核の抑止力(国家間)とはまた違った別の形(地球規模)の抑止力が生まれる{/netabare}ものだと思います。

やっと面白くなってきた!

投稿 : 2012/12/31
閲覧 : 294
サンキュー:

14

えくいてぃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

この作品(2期)まで観ないともったいないです^^

「ヨルムンガンド」の2期ですw
1期を観た方はこの作品も観ることをお勧めします~^^

1期だけだとちょっとすっきりしなかった部分を、
この作品で納得させてもらえましたw

1期の時にも思いましたけど、
相変わらず私にとってはほんとに遠い世界の物語で、
でもすごくリアルさがあって、
こういう世界で生きている人っているのだろうな~
とか思いながら見てました。

それにしても・・・ココ・ヘクマティアルって
すごいこと考えるのですね・・・
ココのその計画に対するヨナの行動にも共感しました。

この作品だけでなく、これからのリアルの世界が
どうなっていくのか?を予想(予見・予知?)している
作品が多いように思えます。

これから世界はどう変わっていくのでしょうね~?

投稿 : 2012/12/30
閲覧 : 270
サンキュー:

8

redo さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

2012年 秋 もっともはまったアニメ!ヨナとココが好きすぎる!



少年兵ヨナと武器商人ココの
らぶいちゃ物語☆(だったらいいのにな

戦場が舞台のアニメですので
少しグロイところもありますが
見れないレベルではないです。

専門用語など少し小難しい話もありますが
分からなすぎ・・・ってほどでもないかも(・ω・)

原作の漫画は既読なんですが
こんなに、原作に忠実なアニメは久しぶりかも

兎に角、ヨナとココがいちゃいちゃしてたらそれでいいんです!←
(バルメに殺されてしまうかも)

戦争はどんな時代にもあるものですが
そんな戦争がなくなる世界を夢見る人々もまた
どんな時代にもいます。

* 

投稿 : 2012/12/30
閲覧 : 224
サンキュー:

4

つきひちゃん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

「面白い」という理由でオススメできる作品

原作は漫画のようですが、アニメでもほぼ内容をいじることもなく?素敵な仕上がりです☆

ブラックラグーンがよく引き合いに出されて比較されることが多いようですが、系統は同じだけどその中でもちょっとだけジャンルが違うような違わないような・・・。( ̄▽ ̄;)

好みがかなり別れてしまうジャンルですが、ワタシが2012秋冬で一番オススメするとしたら、ヨルムンガンドかな(^з^)-☆ココチャン激カワユス

投稿 : 2012/12/30
閲覧 : 200
サンキュー:

5

ネタバレ

ものぽらいざ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

未来はわからない

【1話視聴】
武器商人ココと少年兵ヨナが世界平和を望む物語。

ほぼ期待通りだけど、OP、EDは少しパワーダウンかも。

【全話観了】
最終回の話の締め方の演出は素晴らしかった。
過不足なく安心してエンディングを迎えられた。

{netabare}
ヨルムンガンドを使うことを願ったヨナ。
そして風が吹き出す。

風は未来を表す暗喩であり、その風を直接感じることが出来た人物と間接的にガラス越しなどで感じた人物で、ヨルムンガンドを使った後の世界での振る舞いを示している。

当然、後者はココの願いとは反し、空を奪われても恥を感じずに、同じような行為を繰り返すだろう。

そう、完全な世界平和にはならないのである。

それでも、ブックマンのような組織を含めた多くの人々が風を感じたように、世界は平和へと歩み出す。
{/netabare}

ままならない世の中だけど、世界平和への希望とその行動が爽快感を与えている良い作品だった。

投稿 : 2012/12/30
閲覧 : 275
サンキュー:

7

ネタバレ

そまこう さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

1期に引き続き面白い

シリアスな展開もその中にたまにはいるギャグなど全て楽しめました。私的には1期よりも面白いと思いました。キャラがそれぞれいい味出してます。特にワイリ

投稿 : 2012/12/30
閲覧 : 223
サンキュー:

2

XXHish さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

新しい世界・・・orz

途中までは良かったと思いますが,最終話に関して言えば,ちょっと呆気ないです.
全然最終話って感じがしなかったです.

投稿 : 2012/12/30
閲覧 : 234
サンキュー:

5

ぴっころ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

良い終わり方だった

2期から見始めてわけが分からず、1期があることに気づき見直してからの最終回視聴。

内容自体は1期とあまり変わらなかったので最終回の感想だけど、自分としてはすごくスッキリする終わり方だった。

またしばらく時間を置いてからいっきに観なおしたい作品

投稿 : 2012/12/29
閲覧 : 236
サンキュー:

3

ひごひご さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

んんんんんんん!良い!!

クール!スタイリィィシュッ!

大人っぽいアニメ!

第一期から観ても、完成度は高し!!

オススメです

武器が嫌いなヨナが、
その「武器」に依存しすぎて銃を捨てられないのが泣ける…。

でも!こ!れ!が!

ココの言う「武器の無くなる世界」への希望を抱かせてくれる。

そして…ラストはどんな世界になるのか!
考えさせられる終わり…!

最初から最後までホントにカッコいいアニメだった!


ただ…キャラの掘り下げは、もっと欲しかったかな(笑)

レームやキャスパー、ココの親父とかとか!
掘り下げられてないキャラも結構あったから。

でも、コレは欲張り!
彼らの過去は謎のままってのが、また…んふ~ふ~(笑)

 
このアニメに関してはコメントする側も…
深くは語るのは、野暮ですかね?(笑)


オススメです。んふ~ふ~

投稿 : 2012/12/29
閲覧 : 195
サンキュー:

4

dn(◞‸◟) さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

原作通りでした

戦闘シーンはやっぱりかっこよかったです

ワイリ回も気合が入っていてうれしかった(*゚▽゚*)

投稿 : 2012/12/29
閲覧 : 263
サンキュー:

2

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

原作と同じように終わらせました

2期でキッチリとストーリーを完結(原作と同じ終わらせ方)になっていて、変なアレンジも加えられていなかったので大変満足した作品でした。

さて、今回のストーリーは1期からの続き、いよいよクライマックスに向けて話は進んでいきます。
そして、今回ココが南博士と極秘に進めていたプロジェクト「ヨルムンガンド」の全容も明らかにされていきます。

しかし、この「ヨルムンガンド」計画、ココが目指す「戦争の無い世界平和」のために実行されていくのですが、
その世界平和に対する考え方っていうのも人それぞれだと思う。
武力によって武装勢力を鎮圧、押さえつける平和のもたらし方も戦争の無い世界とも言えるし、
武力そのものを無力化させ大規模な戦争を出来ない状態にしてしまい、戦争の無い平和な世界もたらすという考え方もある。

ココがどのような選択をしていったかは本編を視聴してみてください。

「ヨルムンガンド」計画以外の見所といえば、やはり他勢力との銃撃戦のシーンですね。
ココ率いる部隊が精強とはいえ、毎回臨場感のある状況を演出してくれています。

最終話での終わらせ方も「まだこの続きが気になる」という状態で完結させてしまう演出が良かったです。

投稿 : 2012/12/28
閲覧 : 237

apotan さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

少年兵のヨナが武器商人と旅をする大人向けなアニメです^^
銃撃シーンがとてもかっこいいです!!
またキャラもそれぞれいいかんじで気に入りました☆
個人的にはレームとバルメが好きですw
ただ最後のほうがもう少し盛り上がってほしかったです。

投稿 : 2012/12/28
閲覧 : 219
サンキュー:

7

しげ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

表現するには難しい世界

もともと武器商人とか諜報とかは民間には理解し難い世界なわけで。映画とか作られても007みたいに飛んじゃってる世界観だし。でもあのラストは手抜きし過ぎ。結局ヨルムンガント発動後に何が起こったのか番組でやらないのは無責任だよな。

投稿 : 2012/12/28
閲覧 : 258
サンキュー:

2

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

意外と良かった

前期では戦闘シーンの演出のしょぼさのせいであまり好きではなかったのですが、今回はキャラクター同士の陰謀や探りあいの掛け合いがなかなか良かった。
ストーリー自体も簡単で(浅いとも言えるかもしれませんが・・・)わかり易かったと思います。

投稿 : 2012/12/28
閲覧 : 181
ネタバレ

hiroshi5 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

世界平和って可能なんだろうか。

結構面白かったと思う。
物語の筋も通っていたし、弛みも少なかったし、何よりも戦闘シーンがかなり迫力があった。
無駄な回想シーンも殆どなく、物語の展開も速い。作画も終始高いクオリティーを維持していたし、音楽もマッチしていて良かった。

ストーリー自体も私にとっては中々新鮮なもので、面白みがあったのだが、みみかきさんのレビューを読んで「あ~、なるほど・・・。」と納得してしまった。

主人公であるココとミナミ博士の二人が「天才」であるのに対して、彼女らのしていることがあまりにも杜撰な計画を行っていることが大きな矛盾点を生んでいる。
詳しいことはみみかきさんのレビューを読んで貰うと心の底から納得できると思う。

私の個人的感想としては「世界平和」なるものが如何なる条件で成り立つものなのかが気になった。

ココが言う様に戦争が無くなれば世界は平和になるのだろうか?

*平和
1 戦争や紛争がなく、世の中がおだやかな状態にあること。また、そのさま。

2 心配やもめごとがなく、おだやかなこと。また、そのさま。


1の意味に該当する「平和」は戦争がなくなれば達成されるのだろう。だが、2に該当する「平和」は戦争だけでなく、人々の心が平穏かつ安心で満たされなければいけないということとして捉えられる。

全ての物事には表裏がある。誰かが幸せを味わうには誰かが不幸にならなければいけない、とは言わない。だが、「隣の家の芝生は青い」という言葉があるように人間は他人と比べてしまう習性がある。

例えば、個人を対象とした幸せ「宝くじ」であろうと、他人を不幸にすることは可能だ。
友人が1000万円を手に入れるとする。あなたは素直に彼の幸せを祝福することができるだろうか?
苦労もせずにお金が手に入った事に対する「妬み」、自分よりお金を持っている事に対する「嫉妬」、自分が彼より低い地位にいると思う「劣等感」、自分もなぜ同じくじを買っておかなかったんだと思う「後悔」。
これらは「不幸」として自分の心を覆うに違いない。

また、面白いことに、宝くじで1億円以上を手に入れた人の圧倒的多数が当てる以前より「不幸」になったというデータがアメリカにある。
お金を手に入れたことから友情関係の崩壊、詐欺の的となる、お金を使い込み借金をするなどの出来事が起こる訳だ。
他人ではないが、これも過去の自分と「比べて」自分を不幸だと思い込む。

では、皆が平等だと不幸にならないのだろうか?
まぁ全人間が平等になるなんてことはまずないだろうが、もしなったとしても世界が平和になることはないだろう。
右を向いても左を向いても自分と同じ地位の人間ばかり。ここでもやはり人間は他人と比べてしまうだろう。
他人と違うものを手に入れて、自慢したい、皆から尊敬されたいという感情が必ず沸き起こるはず。


そもそも、ある人から見て「不幸」である状態が別の人にとっては「幸福」である場合もある。
個人によって幸せのメーターは違うわけなのだから、世界に必要なのは個人に与えられるべき「人権」の保障と「自由」なのだろう。
かといって、秩序なしには社会は成り立たず、束縛無しには「自由」は感じられない。

ベストの状態としては「満足はしていないが、必要最低限の生活は保証されている」中、「欲しいものは簡単に手に入らないが、働いてお金を貯めれば手に入る」適度なインフレ社会。
そしてここからが肝心なのだが、自分の下にある程度の低賃金労働者または低い地位の人間が常時存在していることが重要だと思う。

これならば、中間所得層を常時幸福状態にすることは可能だと思う。
まぁ、それだけなのだが。ってか、これだけでも奇跡みたいな話だ。

後できれば、消費税のような国民全体に負担を掛けるのではなくて、所得税のような資金を効率的に分配できる税を強調して、低所得者&中間所得者たちには「アメリカドリーム」のような誰でも社会的に成功できる、という夢を見させる。
まぁその為には雇用の増加、低所得者の保険の問題など次々に上がってくるのだが・・・。


要するに、世界平和なんてものは不可能なんじゃないか?というのが私の感想。

現実世界を否定して良いのなら、マジでゲームや仮想世界にでも全国民を浸らせて、一時的な世界平和を実現したら良いんじゃないでしょうか~と大分投げやりな発言するのが精一杯。

あと、リトルバスターズにでて来る神北小毬の「他人を幸せにすると自分も幸せになれる」という幸せスパイラル理論でも世界平和は無理。他人を幸せにして自分が幸せになるのは、自分がその他人に好意を抱いている場合のみ。嫌いな相手が幸せになっても、憎しみが増すだけですので。(←自分がそういう人間なので)

まぁぶっちゃけ、不幸か幸福かなんて、気の持ちようですよ。
そりゃ、破産したり、失恋したり、大病患ったりしたら不幸ですけど、それも気の持ちよう。
私が言ってもなんの説得力もないが、色んな体験記or伝記でも読んでたら本当にそう思えると思いますよ。


話が長くなったが、ココのヨルムンガンドで幸せになる人間はいるかもしれないが、それは一時的なものに過ぎないし、世界がそれで平和になるわけでもないと考える。

幸せの上には必ず不幸がなりなっている!以上。

投稿 : 2012/12/28
閲覧 : 315
サンキュー:

11

ネタバレ

sakima さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

さらにパワーアップして帰ってきた

前作もかなり面白かったですが、今回はさらにレベルが上がっていると思います。

主人公の仲間たちの過去の話を見ていくうちに、だんだんキャラに愛着がわいてきます。

終盤の展開からは目が離せなくなりました。

投稿 : 2012/12/28
閲覧 : 222
サンキュー:

1

中二病LV5 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

変わる世界

第二期では、登場人物の過去の話が結構出てきます。あと
武器の運搬の話が減る

どちらかというと、二期の作品は武器運搬に因る銃撃戦では
無く人の感情や護衛による銃撃戦のほうが多いい

二期の作品は、ドラマ性があり面白いと思いました。

投稿 : 2012/12/28
閲覧 : 202
サンキュー:

3

ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ココの理想世界は実現するのか!?

原作 漫画 未読

2期 全 12話

1期視聴済み

武器が嫌いな主人公 ヨナと、同じ武器が嫌いな武器商人 ココと、世界平和の為に武器を売って旅をするお話。


感想
{netabare}
ココは綺麗で明るく、頭もいいけど、時々恐い人になる。
理想は世界平和。
その為に空を奪い、人が飛べない世界にして戦争をなくす、「ヨルムンガンド」を実行しようとします。
でも、その為に何十万の人が犠牲になる。
しかし、そのままにしとけば、それ以上の人が戦争で死ぬ。

世界平和の為に何十万の人を犠牲にする事が正しいのか?
とても興味深い問題です。

しかし、ココの「ヨルムンガンド」空を飛べなくしても、人間は争いが無くなるとは、到底思えない。
戦争で、死ぬ人間の数が多いか、少ないかの違いだけだ。

海を越える船があれば・・・
銃があれば・・・
ナイフ1本あれば・・・
人は簡単に殺せる 争いは絶えない。

ラストで結局ヨナは、ココの所に戻って来たけど、あのあとどうなったんだろう?
「ヨルムンガンド」発動したんだろうか?
そして、その結果は?
とても気になりました。
{/netabare}

ガンアクションは、とてもリアルで、簡単に打たれて死んで逝くので恐いくらいでした。
ココの凄腕の仲間達が魅力的でしたね。

グロイのが苦手な人にはオススメできませんが、
アクション、ミリタリー好きにはオススメできる作品です。^^



 

投稿 : 2012/12/27
閲覧 : 432
サンキュー:

35

タクポ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

コード:ヨルムンガンド。

やー。完結しちゃったねー。
ヨルムン「新世界編」とか、作られないかなー。
まあ、見てのとおり、続きがありそうな、気になる終わり方をしましたが、「ヨルムンガンド」というストーリーは、ここで終わりです(ココだけにwww)。
俺的に、良い終わりだと思いましたね^^。
なんだか終わっちゃった感が、半端ないですww。
ココたちは、世界をどう変えていくのでしょうかね。
最後に、一言。「きになります!!」(←氷菓より引用)
タクポでした。^^)ノシ

投稿 : 2012/12/27
閲覧 : 222
サンキュー:

4

赤貝 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

こういうアニメはもっとあってもいいのではないか。フフーン↑↑↑

毎回楽しみにしてみていました^^
内容は武器を憎む少年兵ヨナが武器商人のココとその仲間たちと旅をしていくというもの。
私自身こういう世界には疎い(当然ですね笑)ので非常に新鮮でバトルものとは言っても現実に近いものとして見ることができた分、おもしろさも増しました。
このアニメを一言で言うなら「クール」でしょうか。
戦闘シーンや知能戦はなかなか見ごたえがあります。
音楽も世界観とマッチしていましたね。
ただ残念なのは展開の仕方がオムニバス形式で全話を通したストーリー性に欠けるというところです。
あるにはあるのですがもう少しそこがあれば傑作だったんだろうなあと。
戦闘もの、軍事もの、ストーリー性のあるアニメ、知能戦がお好きな方にはおすすめです!

投稿 : 2012/12/27
閲覧 : 241
サンキュー:

5

ネタバレ

通れ天使 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

最終話まで観ました。

第一期視聴済み、原作未読です。

   第一話を観ました。

 第一期がとても面白かったので、この三ヶ月間がとてもとても待ち遠しかったです。

{netabare} そんな第二期第一話を観終わっての感想は、“なんだか怖い”です。。
上手く表現できませんが、この第一話に出てきた複数の懸念がそのままマイナス方向に進んでしまうのではないかという、そんな怖さがありました。

 ↑ちょっと暗い文になってしまいましたが、第一期同様に笑えるシーンもありましたし、ショコラーデちゃんやアマダ博士も魅力全開でした^^
音楽もかっこよくて、次回予告もステキです。{/netabare}


   第三話まで観ました。

{netabare} まだ第三話なのにこんな展開になるなんて。アールもヘックスもこんなに早く退場してしまうとは、第一話視聴時点では予想もしていませんでした。・・・ちょっと寂しいですね。。
 今回の件を経てココはどうなっていくのか、怖いですけど楽しみです。{/netabare}


   最終話まで観ました。

 面白かったですね~、このアニメは。
専門的な言葉や難しいところはよくわからない部分もありましたが、なんとなく観ているだけでもとても楽しめますね。

{netabare} 第二期第一話が怖くてネガティヴな感じだったので、もっと修羅場になるのかなぁなんて思ってましたが、案外ポジティヴな終わり方でしたね。
“僕は武器商人と旅をした”というヨナ坊の言葉からも、過去形になっているということは最後はココが死んでヨナ坊が一人ぼっちになるんじゃないかとまで危惧していたのですが、その通りにならなくて良かったです。{/netabare}

投稿 : 2012/12/27
閲覧 : 269
サンキュー:

11

ネタバレ

青iruiru さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

物凄くいい

2期は後半ぐらいから色々とかっこよすぎて
心臓が高鳴りっぱなしだった

ワイリ回
スケアクロウ登場シーンすべて
10話
がお気に入りですね

いい終わり方だったと思うけど
ヨルムンガンド発動後の世界をすごく見てみたかった

投稿 : 2012/12/27
閲覧 : 255
サンキュー:

3

ネタバレ

ABSTMR さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

武器商人と少年兵

ヨルムンガンドは個人的に大好きです。武器商人ココとヨナと8人の私兵
元デルタフォースでリーダーのレーム
黒髪巨乳の元フィンランド軍少佐のバルメ
元警察テロ部隊狙撃手のルツ
アジア某国元砲兵部隊のマオ
元マフィアの運転手ウゴ
元イタリア陸軍情報担当少尉アール
元自衛官秘密諜報組織SR班トージョ
元米軍戦闘工兵、FBIのブラックリストに記載のワイリ

この個性豊かなメンバーとココの武器商人としてのビジネスに群がる敵の排除を重ねていくヨナ達とその裏でココのある計画 ヨルムンガンド の話

他にもいろいろなキャラがいます。チェキータさんやショコラーデやヘックスにカレンなどなどあと12話ぐらい話ができるんじゃないかと思うぐらいのストーリーだと思います。
最終的にどうなるのかは自分の目で見てほしいです。

投稿 : 2012/12/27
閲覧 : 207
サンキュー:

3

次の30件を表示

ヨルムンガンド PERFECT ORDERのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ヨルムンガンド PERFECT ORDERのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ヨルムンガンド PERFECT ORDERのストーリー・あらすじ

両親を戦争で失い、武器に関する一切を憎むようになった元少年兵ヨナは、ひょんな事から若き女性武器商人ココ・ヘクマティアルと、彼女が率いる私兵達と共に世界中を旅する事になるのであった……。(TVアニメ動画『ヨルムンガンド PERFECT ORDER』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2012年秋アニメ
制作会社
WHITE FOX
主題歌
≪OP≫黒崎真音『UNDER/SHAFT』≪ED≫やなぎなぎ『ラテラリティ』、やなぎなぎ『真実の羽根』、黒崎真音『UNDER/SHAFT』(※19話)

声優・キャラクター

伊藤静、田村睦心、石塚運昇、大原さやか、乃村健次、小西克幸、四宮豪、勝沼紀義、羽多野渉、箭内仁、豊口めぐみ、松風雅也、冬馬由美、奈良徹、小清水亜美、加藤沙織、磯部勉、久川綾

スタッフ

原作:高橋慶太郎(小学館 『月刊サンデーGX』連載)、 監督:元永慶太郎、シリーズ構成・脚本:黒田洋介、キャラクターデザイン:中村和久、音響監督:えびなやすのり、音楽:岩崎琢

このアニメの類似作品

この頃(2012年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ