当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「サカサマのパテマ(アニメ映画)」

総合得点
69.6
感想・評価
661
棚に入れた
3139
ランキング
1728
★★★★☆ 3.8 (661)
物語
3.9
作画
4.0
声優
3.7
音楽
3.6
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

サカサマのパテマの感想・評価はどうでしたか?

褐色の猪 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

大きな画面で観たい

2013年11月9日公開
第17回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞

「イヴの時間」等を手掛けた吉浦康裕氏の作品

物語は「天空の城ラピュタ」等に通ずる感も有る壮大なファンタジー。

ストーリ―は悪くないのですが、壮大な割に時間が短かすぎなのかもしれませんね。人物像なんかの掘り下げが足りなく各パート各シーンちょっと面白味に欠ける様な、昂揚起伏感が少ないと思いました。

上映時間がソコソコ短い分、気負いせず観られるのは良いですね^^

投稿 : 2017/10/27
閲覧 : 320
サンキュー:

18

ネタバレ

パムン さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

もっと評価されるべき作品

レビュー見ている限り理解できていない人が多いですね…
理解しにくいという点で評価が低いのでしょうか
{netabare}ちなみに主人公側が本当はサカサマで地球の内部でサカサマ人間なった人の為の施設にくらしていて父親の気球がおちていた場所は人工的に作られた太陽や星を映す機械でパテマ側はサカサマでなあくただの地底人です。最後の場所が地球の表面です。{/netabare}

投稿 : 2017/10/13
閲覧 : 239
サンキュー:

6

DB さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

序盤がネットで公開されていたのはいつの頃だったかw・・・
良くも悪くも設定がすべてで、何度たまひゅんになったか。
ただ、物語としては登場人物それぞれがうまく動いてなくて、どうにも出来が悪かった感じでした。

投稿 : 2017/09/17
閲覧 : 243
サンキュー:

1

ネタバレ

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

建物の構造設計を楽しむ作品 一発アイディアに引き込まれれば楽しめる

2013年公開の劇場版アニメ

原作監督脚本 吉浦康裕 制作 アスミック・エース

フィリップKディックの影響を受けた90年代米SF短編にありそうな世界改変系SF設定。
このタイプの作家たちは文系が多く、科学無視の文学性またはエンタメ重視が多い。
サカサマと言うことでディックの「逆回りの世界」のイメージかなと思って視聴したんですが、
遠からず、近からずといったところで結構な意外性に楽しめました。

重力をネタに使ったと言うことで、高次科学性が現れ、
楽しめる人と楽しめない人が分かれてもしょうがないとは思います。

何かの科学実験で、ある地域が反重力性を帯びてしまったと言うことですが、
科学的には完全に破たんしています。
人間の60%は水。簡単に入れ替えできますので。水以外も入れ替わる。
その時の物質は全部空に落ちていったと考えられます。
その地域が広く物質の多くが地面から離れなかったとして、
一部の被害者のためにこんな大掛かりな世界を作るというのは、
相当進んだ文明を持っていることになります。
正常人、サカサマ人共に退化している以上、その文明は滅んだと考えるのが普通でしょう。
それか反重力理論を応用して宇宙のフロンティアに去っていったか。

普通に考えれば、実験失敗云々が単なる神話であるという答えでしょうか。
そのため、反重力が科学では無く、呪いの一種だと考えたほうが合理的です。

まじめに考えるとイライラする程度の科学性なので、ファンタジーの映像美を楽しむことに絞ったほうが良さそうです。
宮崎アニメのような少年少女の冒険活劇ですね。
一緒にいるためには抱き合わなくては落ちてしまう。
この設定で、短時間で恋に落ちる、しかも戦争に近い状態。
まあ納得です。

反重力のアイディアは面白いですが、物語性と納得のいく説明はレベル低いです。
消化しきれなかった一発ネタの作品として、他のレビュアーさん達と同意見です。

映画館でこれを観たら腹が立った可能性がありますが、
お茶の間で食事でもしながらゆっくり見る分には最高級作品と言えそうでもあります。
家族で観るためには知的なパートナーである必要があります。

総評としては映像美は楽しめるが、物語には魅力が少ないと言うことです。

投稿 : 2017/08/21
閲覧 : 391
サンキュー:

29

ネタバレ

※アニをた獣医師() さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

個人的に評価したい!

逆さまの世界でいきる人と、そうでない人の物語。
逆を言えば、そうでない人が逆さまの世界でもある。
出会いはふとしたことからだが、徐々に絆を深めていくえいじとパテマ。

終わり方としてはとてもいいと思います。やはり逆さまの世界にも大きく広がる世界が存在していた。
それを今度は二人で見に行く。
二人はもっと深い仲になるのではないかな?
それこそ、初めに求めた逆さまの世界と普通の世界の架け橋となるように…

投稿 : 2017/08/18
閲覧 : 227
サンキュー:

10

ネタバレ

りゅぅぞぅ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

はじめ、生活感からシドニアの騎士を思い出しました( *´艸`)

 タイトル通りで

なんか、あの地下にこもって生活している閉塞空間から

シドニアの騎士を思い出しました(連想させられた)( ゚Д゚)


 しょっぱなから疑問すぎる

地下らしき空間からさらに下に落ちたはずのパテナ

 今度は上に浮遊するだとっ( ゚Д゚)

どういうことだ・・・ 気になるぜ

 ちなみにこのシーンからは

エアギアの無重力状態に世界中が一瞬になった時のことを思い出した



 サカサマ人=無重力の世界にいる

この設定は面白いぞ・・・

投稿 : 2017/08/02
閲覧 : 233
サンキュー:

5

まめ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

世界が生き続けるには秩序が必要。 私が生きるにはあなたが必要。

独特の設定のSFってワクワクしていいですね。
何となくゲームのICOを思い出しました。

世界が生き続けるには秩序が必要。
私が生きるにはあなたが必要。

投稿 : 2017/08/01
閲覧 : 186
サンキュー:

5

lumy さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

最後まであたまがフル回転。

メインテーマはボーイミーツガールですが、
その二人は重力が正反対だった・・・
という、何とも興味のそそられる設定だったので、
いつか視聴したいと思っていました。

ネタバレなしに本作の魅力を伝えるのは難しいですが
2時間に満たない時間の中で、結構意外性のある展開が
何回かあるので、好きな方はかなり印象に残る作品に
なったんじゃないかと思います。

私もそれなりに楽しめたのですが、ボーイ・ガールの
どちらの重力場の話をしているのかを想像すると
なかなか頭が沸騰してしまいましたw
加えて、次々と世界観が明らかになっていくので、
さらに頭がこんがらがってしまいます。
(最終的には、ネットの解説でようやく理解できました)
これは、2回見ると発見がある系の作品かもしれませんね。

みなさんもおっしゃるとおり、設定が凝りすぎたせいで、
キャラ描写が少し軽めではありますが、
重力が異なる二人を描ききった演出・作画には
賛辞を贈りたいと思います。

投稿 : 2017/07/27
閲覧 : 272
サンキュー:

30

ひじ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

期待値が大きすぎた気がする

作品自体とても面白かったし、内容も申し分なかったです。
ただ、公開にあたっての期待値を超える内容かと言われればそうでもなかったです。
言い表すのは難しいですが、「パッとしない」といった感じです。

独特の世界観があるのは確かで、その世界観が個人的に好きな人には「もっと評価されるべき」と評価するでしょうが、その独特な世界観に期待値を持たないことをおすすめします。

投稿 : 2017/06/12
閲覧 : 197
サンキュー:

6

アホと感じる季移 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

分かんなくなる

へー面白そうだなと思って観てみました。面白かったです。

でも、どちらが上か下かわからなくなりました。

面白かったですけどね。

投稿 : 2017/05/23
閲覧 : 163
サンキュー:

2

らすきき さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

サカサマノパテマ

イブの時間監督作品ということで流れで見てみた本作。 映像綺麗だし話も新鮮で面白いしヒロイン可愛いしなかなかの良映画でした。 宣伝の仕方次第では君の名はほどはいかないにしてももっとヒットして知名度高い作品になったんじゃないかなぁと思いました。映画館で見たらより一層楽しめそうな作品。 簡単にいうとパテマを掴まえておかないと空に吸い込まれるので基本ずっと抱きしめてるよ!って映画です。

投稿 : 2017/03/14
閲覧 : 193
サンキュー:

3

ネタバレ

涼宮ハルカスキー さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ジブリ系を名乗ってもいい位の良質アニメ

本作品の公開に前後して『アップサイドダウン 重力の恋人』という洋画が公開された。どちらが先かという判断は難しく、本作品のWeb公開が一番先(2012年2月)、次に『アップサイドダウン』(2012年8月)、最後に本作品の劇場版(2013年11月)となっている。もっともお互いの原作者が思い付いたのがいつ頃かは、第三者である我々には分からないが…

この洋画『アップサイドダウン』は、正反対の方向に重力が存在する双子の惑星において、下の世界に暮らす少年が上の世界に住む少女に恋をするというあらすじであり、当時本作品との関連性を問われたものだ。

しかし、本作品には『アップサイドダウン』を無視できる位の魅力がある。
ずばり本作は「ジブリ系」と言っても過言ではない。

もしもあなたが…
・ナウシカ
・カリオストロ
・未来少年コナン
・ラピュタ
が好きであれば、絶対本作品を観るべきだ。単なるパクリではなく、良質なオマージュとして感銘を受けるだろう。
{netabare}また万が一いずれも未視聴であっても純粋にボーイミーツガールの作品として楽しめるはずだ。

あと、本作品の劇中の経過時間は非常に短い。だからこんな短い間にヒロインと主人公があんなに仲良くなることはあり得ないという評価を下す人もいるが、それは恋愛というものを知らない若さゆえの過ちである。現実なら十分にあり得るだろう。

ただ1つだけ苦言を呈させてもらうと…
最後にジィが読む手帳であるが、あれは主人公の父親の持ち物であるため画面上方に向かって各ページが引っ張られるはずがそれが描かれていない。この演出ミスだけはいただけない。
{/netabare}

投稿 : 2017/02/19
閲覧 : 310
サンキュー:

13

Dica さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

私と学校どっちが大事なのよ

同じ星に生まれながらにして
まったく逆の世界を生きる設定は
すごい新鮮でとても魅力的でした。

似たものだとラピュタを想像する人が多いかも
映像の美しさとカメラのアングルが相手の手に命を託す感覚を
よりリアルに伝えてきます。

短い時間の中で心理描写を伝えきれなかった感があって
そこは少し残念ですが、
大変よくできた観る価値のある作品です。

投稿 : 2017/02/16
閲覧 : 248
サンキュー:

8

オブ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

好みでした

観終わったあと外に出て空を見たら足が竦みました。
それだけでも観る価値あります。

世界観好きです。

投稿 : 2017/02/13
閲覧 : 252
サンキュー:

4

DEIMOS さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

アニメの良さを最大限生かした名作。

正直全く期待をせずに観たのだが、良い意味で期待を裏切られた作品。
吉浦氏の作品は、イヴの時間、ペイルコクーンを見てきて、過去どこかで描かれてきたSF作品をちょっとリアルに再構成する人、くらいのイメージを持っていたが、この映画では、全く新しい試みに挑戦している。

その設定は、「重力が逆転した世界との交錯」。
この設定が極めて巧みに機能している。過去にアニメでは描かれていなかった斬新な取り組みだろう。アクションゲームでは、重力が逆転するものがあったが、確かにアニメではなかった。これは盲点。この世界観は、アニメでしか描けない。活字や漫画ではなく、アニメという媒体だからこそ新たな価値を生み出している。

2時間の長編映画ながら、30分おきに予想を裏切る展開を繰り広げることで、途中で飽きることがない。

作画は劇場作品としては標準的なレベル。ストーリーは、陳腐な少年と少女の出会いと冒険、悪との対峙、と斬新さはない。それでも、世界観が新しければ、それらも克服できる面白さを生み出す。SFは、「斬新な設定を一つ」入れることが重要、という教訓を得られる。

投稿 : 2017/01/07
閲覧 : 209
サンキュー:

10

やしうり さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

これ、出会ってから何日間の出来事よ?

数年前にCMで見て面白そうだったので視聴。
逆さま世界の異なる人種が出会うってゆう、特異な設定が興味をひく物語。

メッセージ的には、ストレートに、異なる人種とか価値観の融和みたいな?そんな感じだと思います。
それで異人種を逆さま人間に置き換えて、みたいな?

逆さの逆さは逆さじゃなくて?表の裏の裏は表で?みたいな?なんか最後まで収拾がついてない印象しか残らなかった(^.^;
ちょっと説明不足なんじゃないの?って感じ。

夕方アニメの延長にあるような、萌えもなく、対象年齢は小学校高学年レベルの作品ですかね。

投稿 : 2016/12/14
閲覧 : 253
サンキュー:

5

Rion. さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

理系なら誰もが矢印を引く

久しぶりの衝撃だった
重力が空間ではなく物体にかかるという発想.
考えたヤツもはや引くレベル.

投稿 : 2016/11/02
閲覧 : 207
サンキュー:

2

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

設定を理解できれば面白いです

今作、タイトルにもなっている「サカサマ」がキーワードになってくるわけなのですが、まず、その構想が面白いと感じました。

相反する2つの世界。そして人間たち。
自分たちの見ている物が本当に真実なのか。
どちらが正しく、どちらが間違っているのか。

物語が進むに連れて、見ている自分たちも騙されていたことに気づき、さっきまでのシーンの内容が逆だから・・・
少し混乱しますね(笑)

最後まで見終わってから、自分で紙に作品中の世界を書いて、それでやっと理解できました。

画やキャラクターもキレイで、内容もすごくおもしろいと思いました。

理解するのに少し疲れましたが。(笑)

投稿 : 2016/09/17
閲覧 : 222

2010sw さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

重力が逆って・・馴れないナー

重力が逆に働くサカサマの人!!
上が下になったり、その逆になったりで
脳の切り替えが間に合わんwww

ラピュタを想いだした。
遺跡とか、飛行石が逆重力なとことか
ナウシカもちよっと・・

設定が設定だけに、もうちょっと説明的部分も
あったほうが観やすかったかなーとは思うのだけど
爽やかなファンタジーだった。

それにしても重力が逆に働く者どおし・・
抱き合って”飛び降りる”ときに互いに
さかさまなんて・・・変なの!!

投稿 : 2016/08/11
閲覧 : 223
サンキュー:

1

ninfami さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

世間では微妙な作品のように扱われているが・・・・。

「空に落ちていく少女」という設定が面白く、またミスリードも上手な作品でした。完全に監督さんの手の上で転がされてしまいました。確かに世間で言われるように分かりにくいところはありますが、よくよく見ればきちんと理解はできるはず。

それにしても、あのシーンでエイジとパテマは一体何してたんでしょうねぇ(ゲス顔)
エイジとパテマの関係にドキドキさせられる作品でもあります。故に、ボーイミーツガール作品(エウレカ、ラピュタなど)が好きな方は絶対にハマると思うので、お勧めです。

短めのレビューとなりましたが、設定は面白いし、考察の余地もあってこれまた面白いし、パテマが可愛いしで、非常に気に入りました。映画はよほど好みでない限りはお気に入りに入れないのですが、これは珍しくお気に入り行きですね。本当になんであまり評価されていないのだろう・・・・。

1クール作品で見たかったなぁ。

投稿 : 2016/08/01
閲覧 : 223
サンキュー:

8

こた さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

映像や設定だけでも楽しめる作品

自分こそが、自分たちこそが正しいと信じ切って他人を見下す人間って現実でもよく見かけるよね…
パテマかわいい

投稿 : 2016/07/10
閲覧 : 269
サンキュー:

7

独楽孤録 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

何が正しいのか

何が正しくて、何が間違っていて、
何が幸せで、何が不幸で、
何を信じれば良くて、何を疑うべきで、
誰を大切にすべきで、誰なら信頼できて、
何が善いことで、何が悪い事なのか。

自分の認識と現実のずれについて、考えさせられる作品でした。

投稿 : 2016/07/09
閲覧 : 160
サンキュー:

4

フーカム さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 2.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

設定が面白くて楽しめました

この作品は最初から最後まで少しヒヤッとした気持ちで見られるところがいいですね

あとユリ熊嵐を直近で見ていたというのも影響してより楽しめた気もします

しかし残念だったのは最終的に何を伝えたかったのかがイマイチ伝わってこなかったかな

個人的に作品で一番重視しているところがその作品の「テーマ」のようなものがしっかり伝わってくるかという点で、この作品はテーマとなる候補はあっても結局何を視聴者に伝えたかったのかという部分がうまく締められていないかなぁと思いました

それでもこのアイディアは秀逸で見て損はしない作品だとは思いました!

投稿 : 2016/06/19
閲覧 : 219
サンキュー:

15

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

奇抜な作品世界の設定&良作画で見易いが、シナリオもう少し頑張って欲しかった

一部で高評価されている作品ということで視聴してみました。

作画・演出が良く、スイスイ視聴できる面白作でしたが、見終わってみるとさほど心に残る作品ではなかったかも。
個人的には本作よりも『ガラスの花と壊す世界』の方がずっと強く印象に残りました。

とくに作品世界の設定については、

(1) ガラ壊の方は、それを起点にして今後幾らでもその発展系にあたる作品が作れる気がしたのに対して
(2) 本作の場合は、ちょっと設定が奇抜過ぎて、今後有望な発展系が出てくるとは余り思えなかった

・・・・ことが大きいかも知れません。

でも、ヒロインはなかなか可愛いし、相手役の少年たちも好感持てると思うので、見て損はない作品と思います(敵役はイマイチですが)

投稿 : 2016/06/19
閲覧 : 349
サンキュー:

35

ネタバレ

夜木 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

地球の重力が反対になり「空に落ちる」って事あるの?

この奇抜な発想にたどりついたとしても、風船の話をされるか、磁石の話されるか、
単純に「空には落ちない」とか簡単に答えがでて、忘れ去る疑問。

この発想面白いと感じ、イメージで思い描くことができたにせよ、
製作費や様々な制約で思い通りに映像を具現化できなかったアイディア。

そんな誰かが、ふと思った世界をコンセプトに映像化したアニメです。

吉浦康裕監督作品って事で観てみました。

{netabare}映像で観るといかに重力がサカサマな物体や物質が「同じ空間」にあるって事だけで
違和感ありの矛盾した奇々怪々な世界だなと感じた。
宇宙空間で育った人がいたら、この感覚はないのかな?

主人公が入れ替わり、世界が反転する時の演出、{/netabare}感動しました!

{netabare}「コレって食べたら軽くなるのかな?」{/netabare}好きですこうゆう発想♪

テーマソング聴いたとき「ICO」の「You Were There」に似てるなって思って調べたら同じ人の作曲だった。
音響監督がサイレントヒルの作曲担当したAkira YamaokaってOPで観てテンション上がった。

自分と違う異質な存在に出会った時、例えば幽霊や妖怪的な部類の存在が
助けを求めてきたら自分はどうするかとか、考えてみた。
吉浦監督の他作品も観たけどホント考えさせるテーマ投げかけてくるお人やわ…

{netabare}二重引力って発想が気に入って調べてみたら
「アップサイドダウン」って実写の洋画があるみたい。
最初に実写映画を観てたら、新感覚ではないので感動の度合いは違っていたと思う。{/netabare}

{netabare}アイガをサカサマに読むと?{/netabare}

投稿 : 2016/05/19
閲覧 : 204
サンキュー:

5

ネタバレ

milkcocoa さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

よかった

あらすじのみで視聴。

すごく不思議な世界観だった。

投稿 : 2016/05/17
閲覧 : 169
サンキュー:

3

左投げ右利き さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

発想の勝利!

このような作品に出会えて良かったです
重力が逆転して、空に落ちていく世界にボーイミーツガールが加わり、助け合いながら物語が進んでいく
それだけで、他にないものですね
評価が低いのがとても残念です
おそらく最後の衝撃的事実を理解するのが難しかったからだと思います
自分も見終わった後、解説をネットで検索しました
それを知ったら更に好評価になりましたけれども

これは子供に是非見せたいアニメですね
頭の運動にもなります
上下逆さまの世界を自ら想像しながら、物語を考察していく
考えさせられるアニメでしたね

おそらくこれがジブリなんかが描けば大ヒットしてただろうなと
そう考えながらアニメを鑑賞してました
それほどの発想の勝利です

お子さんがおられる方がいれば、是非見せてやって下さい
ジブリ同様、老若男女みんなが楽しめるアニメ映画でした

いや、久しぶりに良いアニメを見ました
ありがとうございます!

投稿 : 2016/05/10
閲覧 : 214
サンキュー:

7

ネタバレ

yosiyuki2 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

謎解きものかと思いきや

中身は『短編王道少年漫画』って感じでした。
世界観が独特で惹きこまれました。
しかしキャラクターの個性が弱く、キャラ立は微妙でした。
只、しっかり主人公は主人公してくれるし
ヒロインもヒロインしてくれます。
微笑ましかったですw

とにかく、演出が壮大で
世界が広がる、反転する感覚を味合うのはとても楽しかったです!
世界の謎や辻褄については作りこみが甘い印象です。
そちらに期待すると厳しい評価になると思います。

なんかゲームのグラビティデイズの街並みに結構近かったですね。

一巻完結型の少年漫画好きだよって人にはおすすめです。

投稿 : 2016/05/07
閲覧 : 332
サンキュー:

12

さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

超大作

物語・作画・音楽。これらは言葉に出来ないくらい最高でした。
まさかこんな神アニメを2年間スルーしていたなんて!

ジブリアニメのように、選り好みが少ない内容となっているので、何方とも気軽に観て欲しいと思います。

ほぼ完璧な映画だったのですが、
残念だった部分が少しだけ。ヒロインの声と、少々のキャラの薄さです。
ヒロインの声は主演初挑戦の声優さんだそうですが、所々演技に難あり。もう少し頑張って欲しいです。
キャラは気にしなければ問題ないレベルかもしれませんが、存在感の薄さを感じました。二人の主人公はヒーローではなく、二つに分かれた重力世界に住む一般人であるため、キャラが立つ必要は無いのかもしれません。しかし、そうであるなら、一般人的な細やかな人間ドラマがあった方がバランスが取れたのではないかなと思いました。

もう一つの重力世界の発見、そして、対立する二つの世界を一つに繋ぐ壮大な世界観が一つの映画で完璧に纏め上げられた感動。
次々に登場する伏線が回収される度に起こる感動。
一度では分からなかったけれど、考えた末につく世界の仕組み。これは気がついた時凄く嬉しくなりました。

監督の実力もさる事ながら、世界構築には欠かせない、美術、キャラクター作画、音楽にも注目!良い映画でした。

投稿 : 2016/04/22
閲覧 : 340
サンキュー:

27

ネタバレ

あおとら さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

知るべき感覚

サカサマってどんな感じか全然わかんなかったけど、これを見たら絶対知って良かったと思える感覚でした!
何よりサカサマを感じさせるクオリティーがスゴイ!!
物語も最初が通常のハズなのにいつの間にかサカサマに見てる側をさせ最後にちゃんと戻してくれる。

スタイルはお任せしますが、オススメは寝ながら見る事です!

支離滅裂で申し訳ない。

投稿 : 2016/04/14
閲覧 : 196
サンキュー:

4

次の30件を表示

サカサマのパテマのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
サカサマのパテマのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

サカサマのパテマのストーリー・あらすじ

どこまでも、どこまでも坑道が続く地下世界。狭く暗い空間であっても、人々は防護服を身にまとい、慎ましくも明るく楽しい日々を送っている。地下集落のお姫様であるパテマは、まだ見ぬ世界の先に想いを馳せて、今日も坑道を探検する。お気に入りの場所は、集落の「掟」で立ち入りが禁止されている『危険区域』。これまでに見たこともない広大な空間には、幻想的な光景が広がる。世話役のジィに怒られながらも、好奇心は抑えられない。いつものように『危険区域』に向かったパテマは、そこで、予期せぬ出来事に遭遇する。何が『危険』であるのか、誰も彼女に教えてはくれなかったから。隠された“秘密”に触れる時、物語は動き出す――(アニメ映画『サカサマのパテマ』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
アニメ映画
放送時期
2013年11月9日
制作会社
パープルカウスタジオジャパン

声優・キャラクター

藤井ゆきよ、岡本信彦、大畑伸太郎、ふくまつ進紗、加藤将之、安元洋貴、内田真礼、土師孝也

スタッフ

原作:吉浦康裕、 監督:吉浦康裕、脚本:吉浦康裕、作画監督:又賀大介、美術監督:金子雄司、CG監督:安喰秀一、色彩設計:井上あきこ、動画検査:大谷久美子、プロデューサー:小野幹雄、制作プロデューサー:稲垣亮祐、音楽:大島ミチル、音響監督:Neue Welle、エグゼクティブ・プロデューサー:豊島雅郎/安藝貴範/中田善文/廣木啓/長江努

このアニメの類似作品

この頃(2013年11月9日)の他の作品

ページの先頭へ