当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「しらんぷり(アニメ映画)」

総合得点
60.2
感想・評価
30
棚に入れた
141
ランキング
6030
★★★★☆ 3.5 (30)
物語
3.6
作画
3.6
声優
3.6
音楽
3.3
キャラ
3.4

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

しらんぷりの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

ShouyouACL さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2019/06/07
閲覧 : 232
サンキュー:

0

ネタバレ

りゅぅぞぅ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2017/05/12
閲覧 : 309
サンキュー:

2

DB さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

子供向け作品だけど、絵も結構凝ってて、題材になったいじめをめぐる少年たちの気持ちなんかをストレートに表現できているような感じでした。テーマ的には昔からあるけど集中して見れました。

投稿 : 2016/09/05
閲覧 : 312
サンキュー:

0

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

しらんぷりという名の…

絵柄と内容のミスマッチが逆に心にくる。

「ヤラガセ」といういじめっ子が、「ドンちゃん」をいじめているのを、しらんぷりする「ぼく」が主人公の物語。

いじめっ子でもなく、いじめられっ子でもなく、それを見てみぬ振りをする第三者の心情を描いている。


当時、自分の中学校はかなり荒れていました。それこそいじめなんかもあったりして。自分はどうだっただろうか。はっきりと大きな声で、…言えるだろうか。
そう、しらんぷりという名の…

こんな作品があったなんて…心の底から出会えて良かったと思いました。
30分弱ですから、時間もかかりません。ぜひ見て下さい(^_^ゞ

投稿 : 2014/12/13
閲覧 : 514

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

☆いじめ問題を真正面から描いた短編

原作の絵本(梅田俊作/佳子絵、ポプラ社)のスケッチ
風の映像がインパクトありました。

いじめを見て見ぬふりをする少年の葛藤を描いていて
よくできていました。

いじめる少年もいじめられているところもリアルです。


監督/宮下新平

アニメーション制作/白組


追記欄_

アニメミライ2012参加作品

投稿 : 2014/09/25
閲覧 : 439
サンキュー:

4

スマートなトーマス さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

普通でした。

投稿 : 2014/08/26
閲覧 : 251
サンキュー:

0

ようす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

「口を出したら、今度はこっちがやばいもんね。」

「だってさ、今度は僕がいじめられるかもしれないもん…。」

悲しいことに、いじめはなくなりません。

それは大人の世界でも子どもの世界でも。

この作品は、子どもの世界のいじめに焦点を当てたお話。

小学6年生のいじめを描いたお話。

30分ほどの作品です。


● ストーリー
きっかけは、ただのくしゃみだった。

たった1つのくしゃみを理由に、始まったいじめ。

そしてそれを見ても、知らんぷりする「ボク」。

ほんとは助けたいけど…でもそしたら今度はボクがいじめられてしまうかも…。


● 感想
いじめには3つの人間がいるといいます。

1.いじめられる人間
2.いじめる人間
3.周りの人間

主人公の「ボク」は3の人間です。

1を助けてあげたい。2は許せない。なんで1は抵抗しないんだ。なんで声をあげないんだ。1の意気地なし。ほんとは助けたい。でもボクは1になりたくない。………………

そんなリアルな葛藤を絵本風の作画で、観ている人の心にずきずきと訴えかけてくる。

いじめという社会問題がなかなか解決できない原因の1つに3の人間の葛藤があります。

そりゃ誰だって自分のことがかわいくて、いじめられたくなんてない。

自分を犠牲にしてまで誰かを助けたいなんて人は変わり者です。そんな人、2次元の中でしか知らないよ(笑)

だから自分を守ることを優先したって誰も責められなもっと見る

投稿 : 2014/08/01
閲覧 : 288
サンキュー:

19

コボク さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

「それでもやっぱりしらんぷりはアカン... 心に灯ってる火が小そうなってしまうがな...」

屋台のおじさんのこの台詞が大好きです。
どうも大人にも心の火が弱い人間が多いように思います
そういう人たちや、この作品を一番見てもらいたい年齢、一番いじめの多い小中学生にどう広めていくか模索中です。
強いメッセージ性と短時間で観れる見易さを兼ね備えたこの作品、観て終わりじゃもったいないですよ

投稿 : 2014/07/27
閲覧 : 369
サンキュー:

2

ろき夫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

のび太はじゃいあんをボッコボコにしてやりました

すいません、内容とは関係ないです^^;(いつもなんてタイトル付けていいか分からなくて・・・)


観る前↓
いじめに関する作品なんて、分かり易いデフォルメされたいじめの形しか描かず、大人の理想を押し付けて、どうせ「みんなで考えよう!」なんてありきたりなところに落ち着くんでしょう?
なんて、あまり良い印象を持っていませんでしたが、表現の方法自体にはとても興味があり観ることにしました。

タイトル通り、いじめをしらんぷりしたままでいいの?というテーマ。
案の定、内容自体に最初に抱いた先入観を覆すような目新しさはなかったものの、鉛筆書きの力強い絵のタッチ、それを見事に動画にしてみせた作り手のモチベーションの高さが伝わってきて、それだけでも楽しめた。作品の持つ勢いを感じるだけでも一見の価値があると思う。それだけに、「しらんぷり」というタイトルや、そのテーマ性で避けられて損してる部分はもったいない。

動画の持つ勢いに関してもそうだけど、物語の見せ方も良かった。
物語は、いじめられっ子の友人の「ボク」(主人公であり、第三者)の立場から、小学生が日記を読んでいるような感覚でつづられる。小学生の等身大らしい語りかけと、軽妙な演出のおかげで説教臭くなく、一人の体験談として受け止めることができた。

目の前にある理不尽な光景に口を挟みたくも利害計算が先に働いて、ググッとこらえ、何度も妄想をはべらすもっと見る

投稿 : 2014/03/25
閲覧 : 592
サンキュー:

14

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

2012年 アニメミライ作品

30分

いじめをテーマにした作品

「しらんぷり」というは学校でいじめにあっている同級生を見て見ぬふりをすることです。

「しらんぷり」をしている主人公(小学生)を視点で表現してます。

内容は結構きついところもありますが、絵本のような作画なので柔らかい印象ですね。

結構、心にズキズキしました。色々と考えさせられる作品です。

投稿 : 2014/03/07
閲覧 : 537
サンキュー:

28

ネタバレ

シャどる さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5
物語 : 3.5 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

投稿 : 2013/04/25
閲覧 : 332
サンキュー:

0

ネタバレ

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

いじめは連鎖するものだけれど

いじめをテーマに、傍観者という立場にスポットを当て
正面から向き合った作品。

原作は絵本ということで、絵本そのものを観ているような
鉛筆画っぽい作画と、のどかな雰囲気の音楽も語り口も、
どこか昭和的な印象だった。

いじめの現場を見て見ぬふりをする傍観者たちの「しらんぷり」
いじめがある事実に気づいていても、「しらんぷり」をする親達。
いじめられていることを周囲に言えずに「しらんぷり」する本人。
そして時には、そういう子ども達の変化に気づきながらも
「しらんぷり」をする教師達もいる。

しらんぷり=ないものにする、なかったことにする、ということ。

しらんぷりをする傍観者には、チクったら今度は自分が標的になる
という恐れや不安があったり、学校側の勝手な事情や
親同士の大人の事情など、さまざまな理由はあるものの
それが正しいことだとは、おそらく誰も思ってないはず。

さらに、連鎖と因果応報ともいうべきか、いじめをしている人間が、
ネタバレレビューを読む
なんていうこともしっかり描かれていた。

唯一、いじめに遭っている子を放置せず、
いじめている側に立ち向かっていく大人が描かれていたのは
せめてもの救いだったけれど、いじめは大人の世界にもあるし
人間の心理に憎悪や嫉妬がある限り、たぶんなくならない。
この作品に描かれている以上にもっと見る

投稿 : 2012/10/26
閲覧 : 617
サンキュー:

24

ネタバレ

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

大人に向けた作品 B

アニメミライプロジェクトの作品です。
アニメミライとは、正式には「若手アニメーター育成プロジェクト」といい、文化庁が主導し、2010年から実施しているアニメーターの人材育成事業のことです。
労働環境の悪化、過度の海外委託、低収入・長時間労働が、人材の使い捨て、喪失につながっているということが背景としてあり、日本の将来を担うアニメーターを育成するということを主な目的で行われるのが本事業です。
その他副次的目的もあるようですが、詳細はWikiでご覧になってください。

私たちの見ているアニメは、アニメーターの劣悪な労働環境の上に成り立っているもので、製作現場はいつも危機的状況にあるようです。
この企画の恩恵が及ぶのはごく一部だとしても、お役所にしては良い仕事だと思います。

さて、アニメミライばかり語ってしまいましたので、そろそろ本題に入ります。

本作品はイジメをテーマーとしており、いじめを受けている「ドンチャン」に対して、主人公の「ボク」は傍観者の立場にあります。
ボクはいじめられるのが怖くて、ついついしらんぷりをしてしまうという、どこにでもありうる物語です。

大人たちは、いじめを見過ごすのは、いじめをするのと同じくらいいけないことだと言います。
しかし、大人たちはその言葉を発しただけで免罪されると思い込んでいるとしか言いようがありません。
後はいじめがあるとは分からなかったともっと見る

投稿 : 2012/09/07
閲覧 : 439
サンキュー:

8

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

「しらんぷり」なんかさせない

アニメミライというプロジェクトがあります(中略



なんと今作には原作がありまして、小学校を舞台にした「いじめ問題」を取り扱った同名の絵本がそれでございます

今作ではその“絵本の絵柄をそのままアニメ化”しようという大胆な試みがなされたのが最大の特徴です


キャラデザ、作画監督を務めた浅野直之(通称:いま日本で一番ドラえもんが上手いアニメタ)を筆頭に集結した若手アニメタ達は、終始アートアニメ作品のようなクロッキー調の鉛筆画タッチと通常の作画では考えられない極太のアウトラインで原作絵本の絵柄を再現しようとしてます



ただでさえ既存作品とは違うこのチャレンジに加えて、複雑なレイアウトを駆使した作画が臨場感を高めており、作画的な見どころは大きいです
(実際の制作では背景美術や撮影処理など、通常の商業アニメと同じ分業体制を採るため、この手法の場合アートアニメや自主制作アニメよりも難しい作画になってしまう)


肝心のお話は、「いじめ」という問題に真っ向から向き合って解決へ向けての可能性をいくつも示してはいくものの、最終的には答えを出していないのが素晴らしいと思います
結局のところ「いじめ」って完全にはなくならないですし、正解もありゃーせんのです


終始、主人公の少年の独白でお話は進みますが、声優には小嶋一星くんという子役を配して、寂しげな声がいじめ問題の切実さを引き立てていもっと見る

投稿 : 2012/08/12
閲覧 : 630
サンキュー:

13

ルカ☆ルカ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

投稿 : 2021/07/07
閲覧 : 37

いぬわん! さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2017/10/22
閲覧 : 66

ニャンキチ君 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2017/03/15
閲覧 : 94

kuronotuki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2016/04/27
閲覧 : 97

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2015/04/29
閲覧 : 100

sarari さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2015/03/20
閲覧 : 123

じぇ~むず さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2014/10/09
閲覧 : 122

rfuka さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2014/06/22
閲覧 : 112

( ´_ゝ`)y─┛ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2014/05/01
閲覧 : 131

れんげ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2014/04/25
閲覧 : 144

QUBELEY さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2013/03/29
閲覧 : 128

月華蝶 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2012/07/17
閲覧 : 126

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2012/03/29
閲覧 : 158

しらんぷりのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
しらんぷりのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

しらんぷりのストーリー・あらすじ

「ボク」は小学6年生。「ヤラガセ」たち4人組がドンチャンに、いじめを行っているのを知ってはいるが、自分がいじめられるのが怖くて、ついつい「しらんぷり」をしてしまう。マリモ先生たち大人は、いじめを見過ごすのは、いじめをするのと同じくらいいけないことだと言う。だけど「ヤラガセ」たちの行動はエスカレートする。やがて学校では「劇の会」の日が近づいてきた。そこでドンチャンは、思わぬ行動に出るのだが……。(アニメ映画『しらんぷり』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
アニメ映画
放送時期
2012年3月24日
制作会社
白組

声優・キャラクター

小嶋一星、小清水亜美、矢島晶子、銀河万丈、内山夕実

スタッフ

原作:『しらんぷり』:梅田俊作・佳子(作・絵)ポプラ社刊、 監督:宮下新平、プロデューサー:早船健一郎、企画:坂井宏先/島村達雄/こづつみPON、キャラクターデザイン・作画監督:浅野直之、作画監督補佐:道解慎太郎、中堅原画:浦上貴之/北山修一/樋口聡美、若手原画:板垣彰子/海岸麻由子/小笠原 憂/元廣和恵/實藤晴香/末澤慧、動画検査:中智あすか/武佐友紀子、美術監督:加藤靖忠、色彩設計:厚見祐希、撮影:末弘孝史、編集:定松剛、音響監督:清水勝則、音楽:伊東光介、演出助手・制作担当:堂山卓見

このアニメの類似作品

この頃(2012年3月24日)の他の作品

ページの先頭へ