当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「坂道のアポロン(TVアニメ動画)」

総合得点
86.4
感想・評価
2179
棚に入れた
10090
ランキング
200
★★★★☆ 4.0 (2179)
物語
4.0
作画
3.9
声優
3.8
音楽
4.4
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

坂道のアポロンの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

カッスン さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

この作品のおかげで・・・

ジャズを聴くようになった。
影響されやすい性格ではありますが、作品が終わっても未だに聴き続けています!!

投稿 : 2014/03/23
閲覧 : 237
サンキュー:

1

ネタバレ

シンコスター さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

感動する

王道のストーリーで展開が読みやすいです。
ベタですが感動します。
友情・恋愛・青春をノスタルジックに描いていると思います。
作画がとても綺麗ですので是非見て欲しいです。

投稿 : 2014/03/09
閲覧 : 185
サンキュー:

1

ネタバレ

217 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

めっちゃ面白い作品!

1話見てすぐやめちゃった人がもしいるならもったいない!
そんな作品です。

ジャズの雰囲気、テンポ、リズムこの作品わ男子高校生2人が恋愛、友情、悩みなどありのままの自分達をジャズのメロディー、テンポや雰囲気にのせて表現していく、そして色んな事を乗り越えていく
心温まる物語です。

ジャズを通して最高の友達になり、最後の再会シーンけっこー感動ものでした(泣)

投稿 : 2014/03/02
閲覧 : 205
サンキュー:

6

ネタバレ

ぽぽたん さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 1.5 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:途中で断念した

自分は駄目だった

ジャスが自分に合わないのか
物語が合わないのか
全く自分には合わない作品だった。

普通の高校生が「ジャズ」を趣味とする感性が
とっつきにくい。
さらに時代背景も古臭くテンションが下がる。

おまけに。あのキャラの顔。
もうちょっと上手に書けないのかなぁ。

内容も古臭い。
100作以上鑑賞した自分には物足りない。

最後までじっくり鑑賞したわけでもなく
飛び飛びで観た自分が酷評するべきでもないが
あのラストはわざらとしい。(臭すぎる)

投稿 : 2014/02/22
閲覧 : 300
サンキュー:

15

ネタバレ

the answer さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

友情

2人の友情に感動した

投稿 : 2014/02/18
閲覧 : 182
サンキュー:

0

ネタバレ

あいあん さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

ジャズの魅力が存分に伝わる素晴らしい作品でした。
演奏シーンの描写が非常に緻密で、本当にキャラクターが演奏しているような臨場感がありました。
特に文化祭での演奏シーンは圧巻で涙が出るほどでした。

個人的に長崎出身の私でもキャラの長崎弁がとても自然で驚きました。

投稿 : 2014/02/14
閲覧 : 211
サンキュー:

2

ネタバレ

フナボリとシブヤ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

音楽

演奏している時の映像が良い。
音楽も良い。

さすが菅野ようこです。

投稿 : 2014/02/06
閲覧 : 174
サンキュー:

1

ネタバレ

うーぽんた さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

すごい面白かった!

九州男児かっけーな話。

正直ヒロインもうちょっとかわいかったらなぁとか最初は思ったけどそんなのどうでもよくなるくらいにいい話だった。音楽×青春にはただでさえ弱いのにジャズと九州弁が加わって設定もすこぶる良いものでした。登場人物のそれぞれの優しさが染みます。もっと一般に知られていてもいいのになって思ったので周りのアニメ見ない人にも勧めたり。

好きなキャラクターはせんたろう

投稿 : 2014/01/26
閲覧 : 203
サンキュー:

4

ネタバレ

ruri100 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

坂道のある日常

若さで周囲を変えられると思っていた時代の雰囲気

ジャズのビターなメンタリティーが全体を包み、

学生闘争の儚い熱情が背景を流れ、

一人ひとりの切ない想いが浮かんで消える物語

ノスタルジックな昭和の青春

それは、セピア色ではなく、彼らにとっては彩り豊かな時代の一コマ

様々な思いに浸ることのできる作品です。

投稿 : 2014/01/13
閲覧 : 192
サンキュー:

1

ネタバレ

SeiRu さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

投稿 : 2014/01/03
閲覧 : 224
サンキュー:

0

ネタバレ

そらぎみ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

好きな作品ではあるんだが

ジャズはシブい。センタロウはええ奴過ぎ、というより、もはや悟ってる。現人神的ポジ。

しかし、主人公の薫君がいかん。
すぐスネるし、無視とかするし、意味わからんとこで怒るし。

薫君のスネ夫ぶり以外はよかった。
時代背景、長崎の町並み、りっちゃんの方言等、観ていて楽しい作品でした。

投稿 : 2013/12/04
閲覧 : 246
サンキュー:

2

ネタバレ

トキノ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

希望通りの。

文化祭の演奏シーンは言わずもがなこうなって欲しいなと思った通りにしてくれてとても泣けたアニメでした。
どのキャラに偏ることもなくみんな足りないところがあったりして、それを互いに悩んだりしている姿が本当に良かったです。
ラストの何も言わずにセッションを始めるシーンは心から互いを信じあっているのが伝わってきて最高でした。

投稿 : 2013/10/17
閲覧 : 214
サンキュー:

2

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

内容は ともかく

内容は ともかく・・ JAZZは いいですね♪
ピアノ はじめたく なりました

投稿 : 2013/10/11
閲覧 : 224
サンキュー:

2

ネタバレ

ジョーンズ卿 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ジャズとアニメの出会い

個人的にジャズも大好きなので、作品中で大きく扱われと聞いて注目していましたが、期待以上でした。
作品中から伝わってくる演奏の息遣いだけでもジャズの魅力が伝わってくる、そんな作品です。
勿論それだけでなく主人公たちの恋模様が複雑に交差する様を描写されることでも青春ものとして優れています。
ただ展開が少し駆け足だったような。

投稿 : 2013/10/01
閲覧 : 236
サンキュー:

1

ネタバレ

mathman08 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

うまくまとまってます!

1クール作品にしては、とても良く仕上げられた作品だと思います。
一気に見ることができました。

それぞれの人たちの感情表現がとてもよく描かれていると思います。(直接的表現と暗示が巧妙に使い分けられている感じがしました)

ストーリー、音楽など全体的に整っていたと思います。
見ていない方には一度見ることをおすすめします!

投稿 : 2013/08/19
閲覧 : 205
サンキュー:

2

ネタバレ

arias さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

自分用メモです

仙台放送ノイタミナにて放送当時視聴
ジャズ/学園/青春/原作漫画

1966年、佐世保が舞台の青春ジャズアニメ
ストーリー。友情、恋愛……飽きさせない展開で引き込まれる。悪く言えば詰め込みすぎで終盤落ち着きがなかったか。せっかくなので15話くらいで観たかった。BD商法になっても嫌なんだけど
音楽。ジャズの名曲を奏でるシーンはモーションアクターでも使っているのかな?とても滑らかで演奏してる感がある。劇中のBGMも場の雰囲気に馴染む音楽。多分これも既存のジャズ曲のアレンジだと思う。アレンジをさせれば菅野よう子の右に出るものはいないね。やっぱりすごい

投稿 : 2013/08/17
閲覧 : 197
サンキュー:

3

ネタバレ

リアっぴ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

青春!!

全部見終わった後の感想↓

もう、これは一言で表すなら青春!ですね。
ベタ過ぎるぐらい青春物語。

あまりにもベタすぎた所もあって
ちょっと残念な感じもある。

しっかし、かおるは情緒不安定だな~(ノ∀`)
まあ、みんなこの年はこんな感じよね。かおるに限らず。

私の好きなメガネキャラいたけど
今回は、千太郎のが好き。
方言もいいし、何より神父さんの格好をした千太郎が…
声優さんがいいのかも…。

てか、5話まで見た時の感想でたまたま
「ちはやふる」の新の話出したけど
声優さん同じなん知らなかったです(笑)

知った後に方言の声優さんと言えばこの人なの?
って思うぐらい…。


最後の終わり方は、りっちゃんとかおるが
結婚してそこに、千太郎が…! とかいう感じなのを想像してたけど、全然違った(笑)


ま、でも最後には千太郎に再会出来てよかった^^
ハッピーエンド思考だから、再会できてなかったら評価もっと下がってたわ。


終わっても、なんだかイマイチ好きになれない
じゅん兄とゆりかさんカップル。
何なのでしょう…、羨んでるのか、純愛すぎるのか…。


いろいろと言ったけど、なんだかんだで
この作品は好きです。

これをキッカケにジャズが好きになりそうな気がちょっとだけする(笑)

もう少しだけ、みんなの未来を見たかったけど
自分の中で妄想して、いいようにしておきますw



------------------------------------------------------
5話までの感想↓

このアニメ見てて
雰囲気好きだなーと しみじみ、感じます。
いまいち、これはいつの時代なのか分かっていませんが
多分、宮崎駿さんの作品でいうと
コクリコ坂ぐらいの時代かなぁ、と自分の中で勝手に解釈をしています。

というか、見ていてなんとなくジブリっぽいな
と思うのは私だけでしょうか?(笑)
パクリとかそういうんじゃなくて、雰囲気が、というか。

あと、九州弁!! いいですね!!
「ちはやふる」の新の方言とかも大好きですから!
今まで見た中で方言が入ってるアニメってあんまりないのでせんたろーが喋るたびに、ええなぁ~って聞き入ってます。

とりあえず、5話までの感想はこんな感じです。

投稿 : 2013/08/15
閲覧 : 224
サンキュー:

14

ネタバレ

かくれアニおた さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

セッションシーンが秀逸!

久しぶりにピアノ弾きたくなってきた。
セッションしてるとこなんかもうサイコーでしたね。
物語としてはままよくある感じだけど。
あと、OPにジャズを持ってこないでYUKIっていうのも高評価だね。
ん?俺のピアノ聞きたいって?猫ふんじゃったしか弾けないけどいい?

投稿 : 2013/07/30
閲覧 : 226
サンキュー:

10

ネタバレ

サクマ式ドロップス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

ごめん今の質問理解できない
ちがうよこれが本番なんだ
祭りか 初売りか
俺一生忘れんけんね

投稿 : 2013/07/15
閲覧 : 202
サンキュー:

0

ネタバレ

優目矢 槙 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

音楽好きにはたまらない!

音楽と言っても現代のPOPではないし、歌が出てくるわけじゃないですが、音楽に1度でも携わった人ならときめかない筈がないと言っても過言ではないと思います。
私もクラシックの人間なのでjazzはよく知らないのですが
この作品を見てjazzは全員が主人公になれる音楽なんだと感動しました。

投稿 : 2013/07/10
閲覧 : 215
サンキュー:

5

ネタバレ

あんまさ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

すごいドラマっぽい

普通にテレビドラマみたいな感覚で見れた。

元々私も音楽やっていたので、主人公と同調しやすかったです。
なにより音楽がかっこいい。サントラもつい買ってしまいました。

時代背景としては「学園闘争」のとか出てくるので60年代後半から70年代前半あたりでしょうか。

雰囲気としては思春期でほこりっぽい感じですね。
なんかうまくいかない感じがもどかしい!!
見てて「あ〜もう!」って思う時が結構あった。

{netabare} というかボンの字が積極的すぎ。w {/netabare}

口で話さなくても音楽で話す感じがすごく好きでした。
一度は見るべき作品でした。

投稿 : 2013/07/06
閲覧 : 225
サンキュー:

6

ネタバレ

momomax さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

jazzセッションがすばらしい!!

昭和の香りや時代背景が印象的。
そして一番はjazzの魅力を存分に表現してますね!
セッションのシーンが秀逸!!
映画『グレンミラー物語』『ベニイ・グットマン物語』しかり
才能の交流は惚れ惚れします。
ドラムもピアノも素敵☆

音楽の才能や男の友情って憧れます☆

シーツのシーンが大好き(*^_^*)

投稿 : 2013/06/15
閲覧 : 296
サンキュー:

17

ネタバレ

クロッシー(・з・) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

メッセンジャー

ジャズが結構好きな自分です。
個人的に主人公のビル=エバンスの弾くシーンが一番好きだった。ビル=エバンスは僕の数あるジャズミュージシャンの中でもトップクラスに好きな弾き手で明るさの中に暗さがあるのがエバンスの特徴だと思います。
作中でも{netabare}恋が実らずにそれでも彼女の前にいつか王子様がを弾く彼は正しくビル=エバンスだった。{/netabare}
あと音楽的にもベンチャーズとか昔懐かしのロックとかがジャズとせめぎ合うところも良かったのですが、もう少しジャブが欲しかった。
ところどころドラマーさんが何かしらとジョンコルトレーンソロ風なドラミングを叩いていました。
あとはなんというかすごくかっこよかったのですがカウボーイビバップの監督作品なのでかなり面白いのかと思いきやあまり終わり方もそんなに良かった印象はなくかなり残念でした。期待を裏切られた印象が強いです。
OPでは菅野よう子さん作曲のYUKIボーカルという豪華なOPでしたがかなり柔らかめの菅野さんの曲って感じでした。
しかし自分は結構ジャズ好きなのでもっと掘り下げて欲しいところのベクトルが違うような気がしました。

投稿 : 2013/06/04
閲覧 : 245
サンキュー:

4

ネタバレ

さぶり さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

【坂道のアポロン】感想

とにかく音楽がかっこよすぎます(OvO)♩

YUKIちゃんの曲もさることながら、ところどころで流れるジャズがとにかく素晴らしいです!

【坂道のアポロンという題名の自分なりの解釈】
{netabare} まず坂道ですが、これは主人公が過ごした佐世保という地域もしくは佐世保での学生生活の事ではないかと思います。

次にアポロンですが、物語の中にも多少でてきますが、ワタシの中でアポロンは音楽の神様?&色んな恋をするけど全部上手くいかない神様って印象です´д` ;

そこから考えると 『ジャズという音楽からはじまる主人公達の上手くいかない恋の甘酸っぱい青春時代』的な感じでしょうか? {/netabare}

あえてヒトのレビューは見ずに考えたのでこれから皆さんのレビュー見させていただこうと思います( ̄^ ̄)ゞ

投稿 : 2013/05/23
閲覧 : 197
サンキュー:

4

ネタバレ

ソルバルー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

おんもしろい!!!

 東京から田舎の高校に転校してきたドライな少年が主人公。粗暴で一見些細な事には拘らないタイプの生徒と知り合います。どうも反りの合わない感じの2人なのですが、音楽を通じて友情を深めてゆき、熱い青春には欠かせない恋愛も織り交ぜて成長する姿を描いています。

 JAZZ初心者にも比較的解りやすいアート・ブレイキーのMoanin’を主軸としています。チェット・ベイカーやコルトレーンも外さないトコが憎い。個人的にはマイルスにも言及して欲しかった・・・とかライトなJAZZファンは思ってしまうのではなかろうか?

{netabare}2年の文化祭のシーンはガツンと来ましたよ!演奏するに至るシチュエーションも恰好良くて、「相棒が待っている」みたいな野暮なセリフも心にじわっときます。そしてMy Favorite Thingsから入るピアノに思わず「おぉぉ」となり、流れでMoanin’に入ってシビれます。演奏しているアニメーションも素晴らしく、一観客として魅入ってしまいました。もう鼻血が出るかとおもたわ。{/netabare}

 主人公が割と天邪鬼だったり、荒くれ者にだって悩みはあるって事や、どっちつかずの彼女みたいなのも程よいテイストとして効いています。
今まで満足度の音楽を評価せず、大体そのまんま★3点を弄る事はなかったのですが、今回ばかりはその点で大いに楽しめました!

 虫プロのアニメって他にあまり知らないのですが、手塚漫画はかなり好きなので、今後はちょっと要チェックですわ。
最近学園ラブコメっぽいのを狙って観ていましたが、これは一本取られた!って作品でした。音楽が好きな方なら絶対観るべし作品です。観終わって思わずCDラックからMoanin’とBlue Trainのアルバム引っ張り出して聴いてしまった。

追伸:
でも音楽が悪名高き『菅野よう子』だった。この人の仕事振りは色々と上手いと思うんだけれど、そういう器用っぽいトコや要領の良い処なんかも含めて個人的にはあんまり好きくないんだよなぁ。ちと悔しいがー、音楽はやはり好評価せざるを得ない作品でもある。

是非多くの人に観てほしい!総括して面白いですぞ!!

投稿 : 2013/05/01
閲覧 : 257
サンキュー:

8

ネタバレ

kazi さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

その時代の雰囲気を味わえる

今時の萌えキャララブコメとは全く違う爽やかで切ない青春物語

男同士の話はいいね ホモくさい仕上がりだけど

逆に言えば、今時の萌えキャラに慣れきった人には女の性格とか行動にイラっとくるかもしれん

音楽は良かった!

投稿 : 2013/04/23
閲覧 : 222
サンキュー:

1

ネタバレ

眼鏡バカ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

おもしろい!

このアニメの魅力は「青春」「恋」「友情」「音楽」だと感じました。

高校時代の青春を駆け抜ける少年たちそしてしがらみの中で自分を持とうと奮闘する姿。
そこにjazzというカッコイイ音楽が入って何度観ても気持ちがアツくなります☆

投稿 : 2013/04/18
閲覧 : 198
サンキュー:

2

ネタバレ

スペースカウボーイ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

僕は…

無類の音楽好きでカウボーイビバップでも、菅野さんの音楽にやられましたが、またまたやられました。ストーリー自体もよいが、体育館での演奏シーンは何度も見返しました、jazzはエエな~、Bill EvansのWalts For DabbyはCD買ってでも聞いてほしいアルバムです、しかし、このサイトはアニメを評価するサイトでした。すいませんm(__)m

投稿 : 2013/04/06
閲覧 : 227
サンキュー:

2

ネタバレ

coaf さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

最初は全然期待していなかった

絵が古臭かったし、時代も何十年か前、場所も田舎ということで僕の好みからは大きく外れていた。音楽にも興味はなかった。だから最初は全く期待せずに見始めた。物語に非現実的なことは一つもなく、登場人物たちも極めて普通、やっていることもごく一般的なものであったにもかかわらず、ストーリーだけで見事に面白い作品に仕上がっていた。本当に面白い作品はこうであるべきだ。

{netabare}
千太郎が突然家を飛び出して何年間も連絡なしに神父だか牧師だかをやっているってのはどうなのかなと思った。あの時代だから今よりも自由だったのかもしれないが、幼い弟や妹の気持ちを考えてないよね。義父が嫌だという気持ちは分かるけれど。そのあたりは少し無理があるように感じられたが、再開のシーンは最高だった。
{/netabare}

投稿 : 2013/04/01
閲覧 : 249
サンキュー:

2

ネタバレ

カレーライス さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

青春×ジャズ

1クールでうまくまとめていてかつ、飽きさせない展開でした

投稿 : 2013/03/27
閲覧 : 204
サンキュー:

1

次の30件を表示

坂道のアポロンのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
坂道のアポロンのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

坂道のアポロンのストーリー・あらすじ

1966年初夏、船乗りの父親の仕事の都合で、横須賀から長崎県の田舎町へ転校してきた一人のナイーブな少年・薫。
転校初日、バンカラな男・千太郎との出会いのおかげで、薫の高校生活は思わぬ方向へ変化していく。
更に、薫は千太郎の幼なじみ・律子に、律子は千太郎に、千太郎は上級生の百合香にと、それぞれの恋の行方も複雑になっていく。(TVアニメ動画『坂道のアポロン』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2012年春アニメ
制作会社
手塚プロダクション / MAPPA
主題歌
≪OP≫YUKI『坂道のメロディ』≪ED≫秦基博meets 坂道のアポロン『アルタイル』

声優・キャラクター

木村良平、細谷佳正、南里侑香、遠藤綾、諏訪部順一、北島善紀、岡本信彦、村瀬歩、佐藤亜美菜、鈴村健一、櫻井孝宏

スタッフ

原作:小玉ユキ(小学館の『月刊フラワーズ』連載)、 監督:渡辺信一郎、脚本:加藤綾子/柿原優子、キャラクターデザイン:結城信輝、総作画監督:山下喜光音楽:菅野よう子

このアニメの類似作品

この頃(2012年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ