当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「さんかれあ(TVアニメ動画)」

総合得点
82.1
感想・評価
2269
棚に入れた
12341
ランキング
380
★★★★☆ 3.6 (2269)
物語
3.5
作画
3.7
声優
3.6
音楽
3.5
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

さんかれあの感想・評価はどうでしたか?

ポール星人/小っさ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ゲテモノだと思ってたのに、調子狂います

テクノライズの息抜きに見るつもりだったのに、礼弥の可愛さにつられ結局ブっ続けで最後まで観てしまいました(汗)

事前に恋愛要素有りとは知ってたのですが、ヒロインがゾンビという事ですし登場人物のネーミングがゾンビ・ホラー映画に所縁のあるものばかりでしたからグロいラブコメと思ってたんですよね。
んでも見てみると、意外と真面目と言いますか古いゾンビ映画に対する作者の愛が感じられちゃって困りましたw
何故に礼弥がゾンビとなってしまったのかもちゃんと描かれているし、ちゃんと物語として成立させようという誠意は感じられる作品です。

 体の腐敗という時限のあるゾンビになってしまったけど、生きていながらも抑圧された人生で出来なかった普通の生活をせめて楽しんで滅びたい礼弥。
 彼女がしたい事を制限してでも、彼女の滅びを少しでも先延ばしにしたい千紘。
んで、千紘を愛しているが礼弥の有限の時間を考えると複雑な立ち位置の蘭子。

なんか文字で書くと、すげぇいい話です(汗)
ただ、主人公千紘のゾンビっ娘しか愛せない異常性癖は全く同情できませんけどねw
まぁ話は原作の途中迄で終わっちゃってるみたいなので、アニメとしての完成度と言う点ではアレですけど一応の一区切りはついてます。
個人的感想としては、ちゃんと物語の結末までアニメにして欲しいな~原作マンガ読もうかなと思ったんだから、多分好きなんですコレ。
名作では無いと思いますが、ゲテモノと唾棄するような代物では無いですので若干のグロが大丈夫なら観てもいいんじゃないですかね。

因みに作中の劇伴、ホラーの映画では有名なダリオ・アルジェントをかなり意識しててナカナカです。
観る前は、ある意味古いホラー映画を小バカにした映画なんじゃないかと穿った目で見てましたが、誤解でした。ホントに好きな人達が関わってたんだなと感じられて良かったです。


《ゾンビ映画なんて全く知らない方へ》
 一番原作マンガのアイデアの基になってるのはロメロの"死霊のえじき"だと思います。本作の飼い猫ゾンビのばーぶの元ネタになってもいる、ゾンビの実験体"バブ"の設定からこの話構築したんではないかと。

 この映画(というかロメロのゾンビ映画)は、
①脳が死後再び機能することによってゾンビたちは徘徊するものであり、脳が腐敗しきってしまうとそれも終わる。
②脳の腐敗の進行具合とゾンビの出来る事がリンクする。
腐敗の初期段階では道具すら扱えるし、腐敗が極度に進行すると人間の本能に近い衝動(食への渇望etc)しか残らない。
③ゾンビの腐敗は体から早く進み、脳が腐敗しきるのは最後。

 以上がロメロのゾンビ3部作の基本設定です。今時のゾンビ映画とは基本フォーマットがちょっと違うんですよね。
んで、ゾンビ3部作の3本目"死霊のえじき"ではゾンビの研究者が、脳が有る程度機能している新鮮なゾンビならば餌付けが可能ではないか?と言う実験をしてるんです。それの実験体がバブです。
バブは元軍人のゾンビで、実験と餌付けを通して研究者と原始的なコミュニケーションと研究者を食わないという程度の信頼関係が構築された訓練されたゾンビなのです。
(もちろん脳の腐敗は進行するのでどんどんおバカにはなっていきますが)

 映画の終盤その研究者は殺されるのですが、バブはその原始的な信頼関係に従って世話をしてくれていた研究者の復讐を遂げます。
ぶっちゃけ、このエピソードって根っからのゾンビ映画好きからは公開当時は散々叩かれたんですけどね。ロメロ、ヒヨったなとw

 でも「さんかれあ」ってアニメ見るうえでは、ゾンビ物の基礎知識として死霊のえじき見といた方がいいと個人的には思います。
多分アニメの綺麗な絵の世界だけで見てると、徐々に腐敗が進行していく事に対する千紘の悲しさが言葉では理解できてもビジュアル的にいまいちイメージ出来ないんじゃないかなと。


//////////////////////////////////////////
恐らくタイトルはサンゲリアから来てるのだろうと思ってたので、以前から見てみようとは思ってたんですが。
飼い猫の名前も死霊のえじきのバブだろうし、主人公の名もルチオ・フルチ。妹もロメロからでしょうしね。
恋人にするならゾンビっ娘ってどういうこと??
既にスタートの時点でキテマスねw
ゾンビ物としては超変化球とは言え、なんか興味あるので観てみます。

投稿 : 2015/05/31
閲覧 : 824
サンキュー:

10

ネタバレ

dvYZH41540 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ゾンビ

最初は、ゾンビ萌の高校生男子が

現実の女子に目覚めてお嬢様か幼馴染みか

みたいな感じでいくのかな?

と思ったけど

お嬢様のほうがゾンビになっちゃうんだ。

ゾンビになるとは思ってませんでした。

投稿 : 2015/05/13
閲覧 : 343
サンキュー:

3

ネタバレ

はる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

アニメより漫画の方がおすすめかも

たまにあれ?って思うようなシーンがあってイライラした。あと、れあのお父さんがすごく気持ち悪かった。漫画だと自分で展開の速さ変えられるからいいけど、アニメだと少し見てて辛くなる部分がいくつかあったからアニメより漫画の方がおすすめだと思う。

投稿 : 2015/05/12
閲覧 : 417
サンキュー:

5

Emiley さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

面白良い!(*'ω'*)

とても楽しかったです(*´ω`*)
ヒロインの描写がとてもきれいで見とれてしまいました!
また、ストーリーも楽しかったのでまだ見ていない人には是非ともお薦めです('ω')ノ
見て損のないアニメだといえますね。

投稿 : 2015/05/09
閲覧 : 288
サンキュー:

2

ネタバレ

あかいこ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

バリバリコメディとみせかけて雰囲気作品

ゾンビオタクの少年が、本当にゾンビの少女と同棲することになったら?
一言で説明しちゃうとファンタジーでラブコメな設定全開なのに、
しっとり儚い雰囲気に仕上がっているのが素敵。

ぶっ飛んだ道筋の物語だけど、
ヒロインれあの置かれた環境、
主人公の少し変わり者でぶっきら棒だけど救いたいという気持ち、
大団円のハッピーエンドには難しそうな終わりが見え隠れする関係…
言葉一つ一つや演出、音楽、絵柄、すべて切なくなります。
とはいえ、たまに入るラブコメ要素も暗くなりすぎず絶妙。

ただ、原作を知っていると余計に、
そうでなくともラストの思わせぶりな展開をみると、
全体的に流れがゆったり過ぎたのでは?と思います。
畳み掛けるようなコメディと一線を画したいのかな?とも思いますが、
好きな人にはたまらないけど万人には受けなさそうなのももったいない。

でも、れあちゃん&妹が、とにかく可愛かった。
主人公のたまに見せる直向さも心躍った。
素敵な作品です。
はっきりのしない終わりだけど、変に続かない方が私は好きかな?

投稿 : 2015/04/28
閲覧 : 264
サンキュー:

ネタバレ

お湯掛けてメデューサ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

前途多難、ゾンビ多難

かねてより書店でコミックの印象的な表紙に惹かれていたものの、
ずっと触れないままでいた[さんかれあ]。
今日友人がハマったという話を聞き、一気に視聴完了。

第0話、第1話~第12話、OVA×2(ばーぶ視点、夢の中)
を観ました。
あにこれβ上で0話と14話は別枠でありますが、ここで統括します。


面白いです!
主要人物のゾンビ化、その上で肉体の腐敗などの現実的な問題が発生して、
それにも対処しなければならない、
というのは自分の中では斬新でした。

ばーぶ視点回で分かりやすいですが、
千紘と礼弥の間で起こってしまうジレンマ…。
あれは切ないです。
アニメ上ではそうした鬱パートはほとんどありませんでしたが、
原作では…?

最終話のラストと、礼弥の課題を考えると原作はまだ先があるようですね。
全11巻ですか…。
うん、明後日は祝日ですし、読みます。

想像よりもコミカル調だったのは良い意味で拍子抜けでした。
「ヒロインが死んで、ゾンビ化して…」と聞いていたので…。
[お父様]も最初は怖かったし不快でしたが、
段々笑えてきてしまいました。
東京喰種の月島と似た感覚です、これは。


キャラですが、
千紘、礼弥、蘭子、萌路、好きですな。

千紘すっごく優しいです。
蘭子の回想で、犬に立ち向かって、その後二人で泣いてたシーンは
すーぱーかわいかったです。(かっこよかったよーっ)
髪と目のあの猫感、好きです。
木村さんぴったり。
14話で、
礼弥の言葉を信じてわざと寝たフリをしていたのは無茶苦茶素敵でした。

礼弥、これはずるい!!
内田さん[受け弱]ほんとに合いますな…。
あのお嬢様的かわいさと、ゾンビという身の上での健気さと…。
あ、これは私が共感しきれてるわけではないですが、
毒が抜けてきて理性を失ってきた時の大胆さも魅力…かな。
(少なくとも千紘にとっては)

蘭子…。
最近、というわけでもないのですけれど、
片思いでない幼馴染ヒロインというのを観た記憶がないです。
彼女もそれに違わず…。うぅ…
けど、12話でのあれには惚れましたね。
そしてとってもないすばでぃーです。
大分ピックアップされてました。

萌路はくぁいい、ほんとに。
「にー」然り、あの言葉遣い然り、万能主婦感然り…。
千紘のなにそれに理解を示す姿勢が良いです。
なんと出来た妹だ…!
第10話の次回予告で千紘に叱られた時や、
萌路回で礼弥を「……ママっ!」と呼んだ時などの
”ギャップ”にはやられました。


(※結びなし)

投稿 : 2015/04/27
閲覧 : 309
サンキュー:

5

ゆりなさま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

お、お、おおおとーさまっw

原作完結済。(個人的には途中まで既読)

ゾンビ大好きな男の子と
ある日死んでしまいゾンビとなった女の子の恋愛が入ったお話。

いっけんよくあるようで実際には私はあまり触れた事のない変わったお話でした。
ゾンビって怖くて、ドロドロしててなんだか綺麗とは言えない姿ですが
ゾンビになったヒロイン、れあちゃん。
とても美しく可愛いゾンビさんでしたヽ(´∀`*)ノ

この作品の印象で強いのが、ヒロインれあちゃんのお父様。
正直引きましたw
気持ち悪かったな〜・・。
お父様のれあに対する異常な愛情はきついものがありました。
毎年誕生日に娘の裸を撮影するとか・・((引っ。


アニメでは途中で終わりましたね。
2期あるような終わり方だったように感じました。
原作ではあのまま続きますよ♡
まだ途中までしか原作読んでいないので続き読みたいなって思ってます。
どんな完結か気になる・・。

すごくおもしろい!!とまではいきませんでしたが
普通に楽しめたかなε=ε=ε=(●・д・ノ)ノ
ちなみにグロイシーンはほぼありません。
強いて言うなら、れあが死んだところかな・・^^;
内蔵の一部がでちゃっております。
あとはちょこちょこHなカットが入ってます。

読んでくださりありがとうございましたヾ(●´□`●)ノ

投稿 : 2015/03/24
閲覧 : 682
サンキュー:

41

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

とても切ない気分に。

これは,ゾンビになった女子高生とその手助けをした男子高校生のお話です。
自由を求めていたその子が望んだ自由,そして叶えられたのはゾンビとして生きることでした。
それは亡き母の思いとして父親の偏った愛からの束縛と辱めから逃れることです。
その果てに掴んだ自由って,いつ果てるかもしれない儚いものです。
それでも彼女は幸せそうでした。
ここではゾンビは永遠でないんだよね,いつか朽ち果ててしまうものです,
でも彼女は幸せそうでした。
来年の花火大会に・・・って。
最後はハッピーエンドと思いたいけど,なんか悲しすぎて評価は付けられませんでした。
ギャグ場面もあるし,幼馴染じみとの恋話もありな作品なんだけど,う~んな感じでした。
でも高得点を付けちゃいましたね,宜しかったらどうぞです。

投稿 : 2015/03/04
閲覧 : 276
ネタバレ

kakelu さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

タイトルなし

1話の感想 ★★★★★ 5.0
{netabare}お嬢さま学校の生徒と出会った。

面白い!!
久々にぐぐっときた!話も良さそうだし、作画も綺麗!!今後に期待を込めて☆5{/netabare}

2話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}バーブは生き返るのか!?

お父様、娘愛しすぎだろ。怖過ぎるわ。死にたいと思っても不思議じゃないな。{/netabare}

3話の感想(ちょいグロ) ★★★★ 4.0
{netabare}ついに、死す

おぉ、モザイクかかってる!なかったら、凄いことになってるんだろうな… モザイク、グッジョブ(^^)b{/netabare}

4話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}礼弥がゾンビになっちゃった!?

今回はちょいエロでしたね。うーん、健全でよろしい。それにしても、あの棒は一体なんなんだ??{/netabare}

5話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}礼弥の肉体の腐敗を手立てはあるのか?

今回もちょいエロですね。てか、襲われちゃったけど、大丈夫なのか???{/netabare}

6話の感想 ★★★★☆ 4.5
{netabare}礼弥が居続けるためには…

最後の礼弥、雰囲気違ってたような…
血を飲むと何かが変わるとかかな?{/netabare}

7話の感想 ★★★★☆ 4.5
{netabare}蘭子との出会いの話

蘭子、いいね~ ついつい、応援したくなっちゃう。礼弥に負けるな、ファイト!!{/netabare}

8話の感想 ★★★☆ 3.5
{netabare}散華とショッピング♪

脳のリミッターが外れるとあんな馬鹿力を出せるようになるのか!すごいな。{/netabare}

9話の感想 ★★★★☆ 4.5
{netabare}番外編 メロの話。

メロ、可愛い!!!感情が乏しいキャラって、なぜか超萌える(^^)b{/netabare}

10話の感想 ★★★☆ 3.5
{netabare}散華家について知る

散華家、ドロドロ過ぎるだろ。お母さん、めっちゃ可愛そうだし… お父さんは愛が重すぎ{/netabare}

11話の感想 ★★★★ 4.0
{netabare}お父さんに声は届くのか!?

いい話だった~ とりあえず、お父さんは自分の変態具合を自覚したということで。完全に治ったのかは怪しいけど…{/netabare}

12話の感想 ★★★☆ 3.5
{netabare}花火をしよう!

最後のは一体… まだまだゾンビには謎が多いな~
てか、これで終わりなのか!?中途半端すぎるだろ!{/netabare}

13話(OVA)の感想(グロ) ★★★★ 4.0
{netabare}バーブ目線での話。

怖い!!やっぱり、ゾンビとしての本能はちゃんあるんだ… 12話のもそういうことだったのか。これから、面白くなりそうなのに… 2期があればいいのにな~{/netabare}

投稿 : 2015/02/19
閲覧 : 333
サンキュー:

4

となぷ~ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

切なさのあるゾンビアニメ

全12話?(OVA入れると14話?)

あらすじはあにこれ参照。

ゾンビというとえぐいイメージがありますが、えぐさはありません。
斜め上を行き過ぎている主人公の恋愛感には同調できませんでしたが、
ヒロインは普通に可愛いです。

もっと続けばもっと切なくなってきそうな感じはありましたが、
そうなりそうな空気をかもし出しつつ終了した感じです。
切なくなったらもっと心に留まる作品になったのではないかと感じました。

投稿 : 2015/02/13
閲覧 : 267
サンキュー:

4

暗黒面に落ちた美容師 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

凄く中途半端…でも好き…

原作未読。

何気に観てみようと思ったら

実は『ゾンビラブコメ』的な!

何を隠そう僕も実は『ゾンビ』が大好き(笑)

色々なゾンビ映画を観てきた猛者ですf^_^;


ストーリーは数少ないゾンビアニメには無い感じ。かな?

『学園黙示録』や『これゾン?』とは異なり

多少切ない部分やベタ過ぎないラブコメ要素も含まれて嫌いじゃ無いかな!

好きな作品の『黄昏乙女×アムネジア』とも違うけど(あれは幽霊だけど)

なんとなくそんな雰囲気も有るような無いような。(笑)


原作はすでに完結しているみたいでこの作品は

凄くモヤモヤした所で終了。続きが知りたいなら原作買ってね!的な。

まあ二期はやらなさそうだし

原作…買ってみようかな(笑)


何はともあれこの作品はゾンビッ子の僕的には凄く好き作品でした!

投稿 : 2015/02/02
閲覧 : 250
サンキュー:

3

ネタバレ

EMINA90 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

話は面白いです!絵も綺麗だし!
この作品を見たきっかけは男子に勧められたからです…でもちょっとエロかったです笑まぁ今思うとそこまでいうほどエロくないんですが少しだけね笑

ゾンビって設定がいい感じ!最近?というより前からかもですがゾンビ系アニメって意外と多いんですよね〜
そんなにないかと思っていたのですが…でもゾンビ系のアニメの設定って若干似てるかも!この作品は独特かな?

見てみればわかります!

投稿 : 2015/01/31
閲覧 : 271
サンキュー:

3

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ジメじめ感が素敵なヒロイン

ゾンビっ娘をカワユク描きたいってことが伝わってくる。
主人公ほかのキャストは個性豊かで人間模様が楽しい。反面感情をあまり出さないゾンビヒロインのジメジメした感じが、可憐でゾンビ感を明確にしている。
ゾンビっ娘を飼っておきたくなる作品でした。

投稿 : 2015/01/24
閲覧 : 174

ちゃちゃ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ゾンビキャラは生きません。

ちょっと変わったラブコメです。ゾンビ萌えって

ストーリーよりキャラが良い作品でした。
まず目を引くのは男性主人公の髪型ですね。
訳有りかと思いきや、特に意味もないみたいで普通に変です。

そしてなにより最大のポイントは、
タイトル通り、散華 礼弥。
ヒロインの魅力です。

儚げで可憐で美しく、と、王道系ヒロインやってます。
ジョブチェンジ後は妖艶な雰囲気も出てGOODです。

妹のめろも良いキャラしてました。
おじいちゃんは若干めんどくさいキャラで、
れあの親父はイカれてます。

と、キャラはなかなかでしたが、
話があんまり面白くないので、生きませんでした。
まぁゾンビですし。

あとOPはなかなか良い曲でした。
nano.RIPEは安定してますね。

投稿 : 2015/01/23
閲覧 : 208
サンキュー:

8

ネタバレ

眠夢 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

12話花火前に火花散る

投稿 : 2015/01/18
閲覧 : 227
サンキュー:

3

郎太桃← さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

キモい親父が出てくる

投稿 : 2015/01/15
閲覧 : 200
サンキュー:

1

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

偏見を壊してくれたのは良かったです。ストーリーはうーん...

漫画原作

ジャンルはラブコメディ。
正確に言うと、主人公(メインヒロイン)がゾンビなので、ゾンビラブコメディです。
※れあはメインヒロインであり、主人公です。物語論(ナラトロジー)でいうところの語り手(視聴者視点)がもう一人の主人公でもある降谷千紘です。

ゾンビを可愛らしく描いたという点は、「ゾンビは怖いものである。」といった私の偏見を打ち壊してくれて良かったですね。
ゾンビが生まれるのなら、ゾンビ側にだって何かがあるといったところが良かったです。

ホラー映画とよく使われるせいか、ゾンビ視点の作品もあったのかもしれません。しかし、私はそういった作品を知らなかったので、この作品の魅力的でした。

※これは評価ではありません。あくまで良いところ。(過去の歴史で、ゾンビ視点の作品があったかどうか分からなかったために、良いところの一つして挙げることしか出来ないので。)


それでも、ストーリー後半が中途半端だということを考えれば、評価は出来ませんね。序盤はヒロインが死んで、ゾンビになるといった誘引(ハリウッド脚本術)が含まれています。それなので、衝撃があり、続きを観たいと思えるのです。

ラブコメディのせいか、序盤で与えた衝撃が間延びしてしまって、最後まで続きません。最後の展開も、れあ(メインヒロイン)と降谷千紘(語り手)がもっと深い関係なら、深いドラマを生み出せていたと思いました。

それだけではなく、最後のれあを取り返す演出も心に響きませんでした。演出ゴリ押しという訳でもなく、ストーリーに深いドラマがあるわけでもない。

ラブコメディなのですが、ラブコメディの軽さが少し邪魔になってしまったと感じました。感情の起伏、演出のメリハリ(強弱)をしっかりして描いて欲しかったです。




PS.OPは良かったです。爽やかで世界観に合ってました。

投稿 : 2014/12/16
閲覧 : 239

めいび さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ゾンビマニア

ゾンビマニアの主人公はとあるお嬢様との関係の恋愛アニメ。
主人公は幼少の頃からゾンビが好きで彼女にするならゾンビっ子が良いと思う程。
ヒロインのれあは異常ほど溺愛してくる父親との関係から逃げ
主人公に出会うわけですがそこからストーリーは始まります。

基本恋愛アニメなんですがれあの過去が可哀想でここまで異常な父親の
設定は新鮮でしたw

まだまだ続きが見たくなりような感じで全然すっきり終わらなかったのが残念でした。
気になり原作の落ちをぐぐってみましたがその結末が切なすぎる…

珍しい設定で恋愛系が好きな方は見る価値ありかと。

投稿 : 2014/12/09
閲覧 : 241
サンキュー:

3

lGHic21688 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観たい

中々の良作

自分がハマったアニメの中でも結構良い方だったと思う。終わり方は皆批判してるけど、自分は最善だったとは言わ無いけど、そんなに悪かったわけでも無かった。ただ、2期早く来い~(>人<;) welcome!!

投稿 : 2014/11/26
閲覧 : 197
サンキュー:

1

ネタバレ

そらぎみ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

面白いから、あんまり叩かないで

面白かったよー。

ゾンビしか好きになれないとかいう設定も、観る前は「ないわ」と思ってたけど、いざ観るとぜんぜんアリだった。

だって、れあちゃん、可愛いもんw

この先が気になるし、2期もなさそうなので、漫画買って読みます。

ハッピーエンドでありますように。

投稿 : 2014/11/09
閲覧 : 243
サンキュー:

4

○とーる○ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

恋するゾンビ

ゾンビはゾンビなんだけど、どちらかというと蘇っただけという感じです。

ジャンルは恋愛ものということでいいですよね。

面白かったので勢いよく最後まで見ましたが、恋愛もののラストとしては、もっとはっきりさせて欲しいと思いました。

別にゾンビがぞろぞろでてくるわけでもなく、食べて食べられるわけでもないので、単なる恋愛ものアニメとして観てください(^^)/

投稿 : 2014/10/30
閲覧 : 235
サンキュー:

2

PPN さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

紫陽花の似合うゾンビヒロイン(*´ω`*)

ゾンビをこよなく愛する高校生一年生・降谷 千紘と
とある事情でゾンビになってしまったお嬢様・散華 礼弥の
織り成すラブコメディ作品。原作は漫画。全12話の作品。


ゾンビしか愛せない主人公、ゾンビヒロインと
ちょっと変わった設定や世界観に期待しながらの視聴。
序盤はその期待を裏切らないワクワクな展開でしたが
中盤以降は動きが少ない上にシリアスな展開など
中途半端なお話になってしまった印象が強いです。
主人公とヒロインの恋の展開があまりにも
少なかった事が一番の原因ですかね(´ー`;)

ゾンビヒロインという事でキャラデザにも注目。
想像していた気持ち悪さなどは全くなく
紫陽花の似合う可愛らしいゾンビでした♪
この辺りはすんなり物語に入っていけると思います。
つーか、主人公のあの髪型…どうにかならなかったのw

登場人物は少なく覚えやすいのも良かったですね。
千紘の幼馴染みや妹などはとても個性的で
物語の良いアクセントになっていると思います。

千紘を木村良平、礼弥を内田真礼と個人的に
好きな声優さんが演じたのでちょっと甘めの採点w
礼弥の父親役の石塚運昇も流石の演技力でした。


肝心のラブコメが中途半端になってしまったのが残念。
もう少し関係を発展させて欲しかったですね。
そして一番残念なのが最終回まで中途半端な所かな=3
それ以外はそれなりに楽しめると思いますw
ゾンビファンの方は必見の作品ですよ(*´∀`*)w



《キャスト》
降谷 千紘(CV.木村良平)
散華 礼弥(CV.内田真礼)
左王子 蘭子(CV.矢作紗友里)
降谷 萌路(CV.井口裕香)
降谷 茹五郎(CV.斎藤志郎)
ばーぶ(CV.福圓美里)
散華 団一郎(CV.石塚運昇)



《主題歌》
OP:『絵空事』/nano.RIPE
ED:『Above your hand』/Annabel

投稿 : 2014/10/29
閲覧 : 631
サンキュー:

52

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ゾンビっ娘と生きるお話

はっとりみつるによる漫画を原作とする作品です。

原作未読、全12話+未放送第13話。

ゾンビっ娘大好き少年の千紘が可愛がっていた

猫を蘇生させるために作った薬がゾンビとして

蘇らせる効果を持ったもので、事故で亡くなった

散華礼弥が事前にこっそりと飲んでいたために

ゾンビとしてこの世界に戻ってくる・・・。

こんな感じでしたが、まず千紘のゾンビっ娘好きは

ものすごいと思いました。

ある意味誰も好きにならない私なんかよりマシな感じ

がしました。

でもゾンビになるってどんな気分なんだろう?

体は代謝がないので徐々に劣化していくわけだし

それを維持するだけでも相当な労力が必要である

と思うので本当にどうなんだろう。

この話はそんなんじゃなく、ただ女の子として

普通に生きたいと思う礼弥とそれを叶えたいと

思っている千紘との不思議な物語って感じで

ゆったりと見ることができた作品でした。

10/29 星評価、コメント変更

◆個人的点数評価 76.675点

投稿 : 2014/10/29
閲覧 : 338
サンキュー:

39

ネタバレ

オキシドール大魔神 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

まーた幼馴染をかませにするアニメですよ

まあ主人公が変態なので仕方ない面もあるが、頼むからかませにするくらいなら幼馴染とか初めから用意しないで下さいと思う。

投稿 : 2014/10/19
閲覧 : 296
サンキュー:

4

ネタバレ

たんぽぽの花 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

実際の死とかりそめの命。

『さんかれあ』って原作で最初読んだのですが、おもしろな~と思い
読み続けました。でも最終的にハッピーエンドとはあまり思えない感じがする。日本においても反魂の儀式などは昔から有りますが、蘇った話は信憑性に乏しく、実際にはありえないのでしょう。死んですぐに生き返ったり、長い間昏睡状態から回復した実例はあります。死刑で死んだ死刑囚が死後確認のち、生き返った実例も有ります。人間は死を怖い物としているから、それらから身を守り、死刑にならないように罪を犯さない。万が一このアニメのように例えゾンビでも生き返れて記憶もあれば、この世モラルがかわるでしょう。それはとえても恐ろしい事だと思います。

ただ、この作品についてはホラーギャグラブコメになるのかな?真剣な感じで見てどうこうより、少し怖く、少し面白く、少し切ない物語だと思ってください。

うんちく~
人間の死の定義は脳死、心肺停止、行方不明七年、などが有ります。
これらは、死んだ事を証明する手段と言えます。実際に心臓が停止しても
機械で脳に新鮮な血液を送れば、脳波計では反応はでます。
死は生きた人が認めて初めて死とする。そして本当の死は誰からも忘れ去られた時に本当の意味での死があるのだと思います。
そう言った意味では過去の偉人は死んでいますが、名前の有名度や知識の現代利用、芸術的な物は死んだ人を今でも生きているような感じにさせ、ある時はそれを越えようと頑張る生者の糧にもなってます。
死は生まれた時から、すでにカウントダウンが始まり、0になった時に死はやって来ます。それは、人や自分では見えない命の砂時計なのです。
これを事故だから、認めたくないから、と言って反魂の儀をする事は、死者への冒涜になる行為だと思います。
人によっては、本当に悔しい亡くなり方をした人も多くおられます。
でもお亡くなりなった人に願うのは、生き返って欲しいではなく、
安らかにと言う気持ちだと思って欲しいです。
このコメントには反対意見の方もいるでしょう、でも人の命は戻らないから
大切なのです。その意味や意識を持つ事は本当に大事です。自分だけではなく、子供、孫、周りの人にも伝えて行くべき事です。その積み重ねが次に必ず繋がる行為だと思います。

投稿 : 2014/10/16
閲覧 : 237
サンキュー:

6

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ゾンビっ娘

ふとした事件から、ゾンビになってしまった「礼弥」と、
熱心なゾンビマニア「千紘」の共同生活の話。

ゾンビ→いつかは消えてしまう存在との期間限定の
共同生活というのはよかったけど、落としどころが無い
最終回は???って感じだった。

よくある続きはブルーレイオマケで!ってやつなのだろうか?

投稿 : 2014/10/15
閲覧 : 237
サンキュー:

5

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

おもしろ・・・くはない

ゾンビ萌え~~~。
けれど、アニメくそ~~~。



ヒロインがゾンビ等の設定に惹かれて視聴。
期待を大きく裏切られる形となってしまいました。

なんだあの、親父と主人公の会話!?!?
ふざけてんのか、と一言言わせていただきたい。
ラブコメならラブコメっぽく
シリアスならシリアスっぽくしてほしいところですが
虻蜂取らずな感じがしてどうも苦手でした。

視聴前は期待していただけに
甚だ残念であったと言わざるを得ません。

投稿 : 2014/10/07
閲覧 : 185

ようす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

「俺、女はゾンビじゃないとダメなんだ。」

ゾンビって好きですか?

ゾンビの女の子はどうですか?萌えますか?

これは、すべてのゾンビを愛してやまない男の子と、ゾンビの女の子のお話です。

テレビ放送では全12話。DVDには全13話収録。
(BOXでは、さらにOAD2話収録。こちらは未視聴です。)


● ストーリー
ゾンビを愛してやまない男子高校生・降谷千紘(ふるや ちひろ)。

事故で亡くした飼い猫・ばーぶをゾンビとしてよみがえらせようと実験をしていたところで、

お嬢様・散華礼弥(さんか れあ)と出会い、2人でゾンビの実験を続ける。


このあたりの展開までは、結構おもしろく観ることができました。

今までにない設定と、どうなるの?どうなるの?というわくわくもあったし。

その後、この物語の本筋に入ったところからが残念でした^^;

展開が行き当たりばったりだったり、

キャラが薄かったり、

問題が先延ばしになっていてなかなか解決しなかったり、

という感じで私のこの作品への関心は話が進むにつれて薄くなっていきました^^;

私と同じように、途中で飽きた…という人も多かったのでは?と思います。


それと、もう1つ残念なことが、最終回。

テレビ放送では12話までだった、ということで、12話を最終回として観ていましたが。

あの最後はちょっとなあ…。

観ている人に「ええ!?」というわくわく感を残すためだったり、2期への伏線だったりと、何かしら目的はあるのでしょうが、

個人的には「はあ!?」な後味でした。笑

2期が確定していたならまだしも…。そんな話もなさそうだし。


DVDに収録されていた13話も観ましたが、

こちらも本当の最終回としての13話ではなく、

あくまで後日談というか、次の展開(2期?)への架け橋のお話でした。

なのでやっぱり12話が最終回なのですね。

うーん、ちょっとひどすぎる(笑)


● キャラクター
主人公・降谷千紘(ふるや ちひろ)。

猫耳(←髪型)男子高校生。

髪型は変だけど、いいやつです。頼りがいのあるかっこいいやつです。

そんでゾンビに萌えたり、照れたりするのがかわいいです。笑

木村良平さんの演技がよかったのでそれなりに好感を持っていましたが、

ゾンビ萌え以外にはあまり特徴のないキャラでしたね。


メインヒロイン・散華礼弥(さんか れあ)。

普通の女の子の生活がしたい!という願いのためにゾンビになった女の子。

彼女の場合は、ゾンビであることが強いキャラ特性のはずなのに、

ゾンビであることが特殊なことであるように受け取れませんでした。

まあ、生活はいろいろと不便そうでしたが、見た目等に特別な変化があったわけではないから…。

なんかもうこれから彼女がどうなるのか、に興味がもてませんでした^^;


ヒロイン・左王子蘭子(さおうじ らんこ)。

千紘の幼馴染です。私は蘭子ちゃんが1番好きだったな^^

最初はただの巨乳幼馴染かと思ってあまり好きじゃなったけど、

恋に揺れているところがかわいすぎた。恋する乙女大好きです♪

好きだから、意地張っちゃったり、思ってもないこと言ってしまったり、気持ちが抑えきれなくなったり…

そんな蘭子ちゃんがかわいすぎました^^


あとは、千紘の妹・萌路(めろ)もよかったな^^

特に次回予告は光ってたわ~。

萌路の友だちのキャラも好きです。笑


● 音楽
OPもEDも、悪くはない、という印象かな。

OP「絵空事」/nano.RIPE
ED「Above your hand」/myu

ただ、強く印象に残ることもありませんでした。


● まとめ
全体的にマイナスな評価になってしまいました。

声優さんの力で底上げされていましたが、

ストーリー等残念なところが目立ってしまいました。

それでも、ゾンビの女の子に萌えたいぜ!と思うならば、

みんな、さんかれあを見るめろっ♪

投稿 : 2014/10/05
閲覧 : 358
サンキュー:

32

ネタバレ

最古ガンダム さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

れあの女子力高すぎ

お寺に暮らすゾンビ好きの男子高校生の主人公と、名家に生まれ、父親に様々な制約を受けながら自由を奪われて暮らす女子高校生ヒロインが織りなす、一風変わった作品。

☆背景や作画は何気に特筆すべき綺麗さがあった。特に梅雨時に水を蓄えたアジサイの葉の描写が印象的。

主人公は、一度死に、ゾンビになったヒロインの体の腐敗のことばかり気にして、視聴者もそこに視点が行ってしまいがちだが、この作品の間違ったところはその設定があまりにも、重視されすぎていたところにあると思う。

そんな設定、猫のバーブなんかはガンガン外に出て散歩して普通に暮らしているのだから、れあにもあまり体のことは気にせずに、もっともっと、外に出て、たくさん楽しんで、古谷くんといちゃいちゃしてほしかった。

古谷君はとても紳士だった。でも、もっともっと積極的にれあとの距離を縮めて欲しかった。

れあのお母さんの過去とか、お父さんと古谷君の対決とか、1クールの本作にとって、話が脇道にそれてしまった印象。

蘭子との三角関係はわりと上手に描かれていて、ちゃんと決着を付けていた(蘭子が一方的にではあったが)。

最終話にでてくるゾンビ研究者は一体何?二期への伏線?

☆れあから溢れだす女子力が凄まじかった。それだけに、主人公とヒロインの恋愛にもっと焦点を当てて欲しかった。

投稿 : 2014/10/05
閲覧 : 227
サンキュー:

8

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

タイトルなし

ヒロインが父親とのディープな繋がりに違和感をもった辺りまで引き込まれて見ていたがゾンビになってからがつまらない。視聴を途中で終わります。

投稿 : 2014/10/03
閲覧 : 216
次の30件を表示

さんかれあのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
さんかれあのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

さんかれあのストーリー・あらすじ

紫陽町に住んでいるゾンビ大好き高校生降谷千紘は、夜ごと怪しげな古文書を片手に、事故死した飼い猫ばーぶの蘇生を試みていた。ある夜、蘇生秘薬を作っていたいた千紘は、川向こうのお嬢様高校に通う美少女、散華礼弥が父に対する恥ずかしい不満を古井戸にぶちまけるところを目撃してしまう。千紘の実験に興味を持った礼弥は、千紘と共に紫陽花の毒を使った秘薬を作成、実験に成功するが、2人とも失敗したと思い、翌日にばーぶの葬儀をすると約束した。礼弥は夜中に出歩いていたことが父親に発覚し家に閉じ込められてしまう。悲嘆した礼弥は、密かに持ち出していた秘薬を「毒が含まれているから」と、蘇生と逆の効果を期待し、服薬してしまう。

翌朝、結局死ぬことができなかったと悲嘆にくれつつも、千紘との約束である「ばーぶの葬儀」に参加するため家を抜け出した礼弥は、その途中で父に遭遇。父の振るった鞭に打たれて崖から転落してしまう。その一部始終を目撃した千紘が駆け寄ると、砂ぼこりの中から礼弥はゾンビとなって起き上がった。ゾンビとなった礼弥は降谷千紘の家に居候し、千紘にとって憧れであったゾンビとの共同生活が始まったのであった。(TVアニメ動画『さんかれあ』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2012年春アニメ
制作会社
スタジオディーン
主題歌
≪OP≫nano.RIPE『絵空事』≪ED≫Annabel『Above your hand』

声優・キャラクター

木村良平、内田真礼、矢作紗友里、井口裕香、荻野晴朗、斎藤志郎、石塚運昇、浅野まゆみ、林沙織、岩瀬周平、福圓美里

スタッフ

原作:はっとりみつる(別冊少年マガジン連載)、 監督:畠山守、シリーズ構成:高木登、キャラクターデザイン:坂井久太、音響監督:中川達仁、音楽:橋本由香利、音楽制作:ランティス

このアニメの類似作品

この頃(2012年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ