当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「おおかみこどもの雨と雪(アニメ映画)」

総合得点
85.0
感想・評価
1832
棚に入れた
10002
ランキング
261
★★★★☆ 3.9 (1832)
物語
4.0
作画
4.2
声優
3.7
音楽
3.8
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

おおかみこどもの雨と雪の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

ゆーじゅ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

アニメーションと音楽がとても綺麗

普通ではありえない狼人間。その狼と人間、どちらの姿にもなれる狼人間の子どもの雨と雪を必死に育てる母親。大自然の中子ども達の成長と人生の選択。とても綺麗な作品です。

投稿 : 2013/05/02
閲覧 : 203
サンキュー:

2

ネタバレ

たまちゃん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

良かった

{netabare}
花が狼の彼と出会い
子供を二人産んだけど彼は死んでしまう
それから二人の子供を一人で育てることになり
狼の姿になってしまう雪と雨を他人に見られないよう
ひそひそ生活していた
隣人やアパートの管理人に迷惑になってしまい
田舎に引っ越す

雨ちゃん可愛すぎ!大丈夫してー><
雪ちゃんとは違い大人しくて気弱な性格の男の子
雪ちゃんは駄々をこねる時に狼に変身する癖があるのが笑えた
雨ちゃんとは違い活発で好奇心旺盛な女の子
田舎に引っ越して騒いでる所はちょっと怖かったw

韮崎のおじいちゃん優しい!
畑を作る手伝いというか教えてくれた
顔が怖くて頑固そうなぶっきらぼうな性格なんだけどいい人

その後に来た二人のおじさんが話がかみ合わず喧嘩ばっかしてるのも笑えたw
喧嘩ばっかしてて仲良さそう
二人とも教えてくれてるいい人

他の女の子と違う事に気付き始めて自分も女の子らしくするようになった雪ちゃん
転校生にお前犬飼ってるだろ?匂いがする
って言葉から自分が獣臭いという事を気にし始めた雪ちゃん
年頃の女の子で自分は他の人とは違う特別な存在という事を気にし始めてしまうんだろう
女の子なら尚更だろう
しつこく追いかけまわされて迫られるもんだから転校生を傷つけてしまった
これは雪ちゃん悪くないよね悪いけど悪くないよ
何回も来ないでとか言ってたし
狼になった事バレた
転校生はやったのは狼だって言ってた一応かばったつもりなのだろうか
雪ちゃんは悪くないという事だね

草平君は雪が狼でも受け入れてしまったんだね
その事件の後草平君は雪の家に何度も訪ねてきて
プリントや給食を置いていくようになった
草平君は良い子である
「雪が学校に来なかったら嫌だし」
「あの時一瞬狼が見えてそれで気がついたらケガしてて、
だからやったのはあの狼だからつまり雪は悪くないって意味」

草平君雪にケガした所触らせて手握ってたのワロタ
痒い!
雨はぼっちw一人で先生の所に行ってる
雨は野生の道を選んだのです
雪と雨は別の生き方をして価値観が合わないから喧嘩をしてしまうのです
雨が山へ行ってしまうとお母さんも不安でお父さんの事もあるからね
雨暗すぎwwww台風の中行かなきゃって言って山へ行ってしまう

草ちゃんは男前!
花が雨を探しに行って倒れたら担いで置いてまた山へ行こうとする
狼として生きるというのはいいんだけどやっぱりこれは辛い
人間の母親、人間として生きると決めた雪とは離れ離れだし
もう泣きまくってしまった
「元気で、しっかり生きて!」

投稿 : 2013/04/30
閲覧 : 231
サンキュー:

1

ネタバレ

せんせい さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

尋常じゃないほどのママさんポテンシャル

細田さんの作品の中では「時をかける少女」が一番好きなのですが、その次位に好きな作品になりました。

ストーリーとしては前作の『サマーウォーズ』ほど派手な展開、設定はなかったのですが、
おおかみこどもという、現実からかけ離れている設定があり、その中で、
田舎での子育て、家族、そしてご近所さんの温かさをしっかり描いているところはさすが細田さんだと思います。

主人公・花のポテンシャルの高さには驚きですよね、こんなしっかり者で何でもかんでもできちゃうお母さん。

雨や雪を常に心配し、それぞれの旅立ちを受け入れ、しっかり見おくった花は、母親の鏡ですね(まあ設定上ちょっと都合のいい感じはありますが)

声優について
女優である宮崎あおいさんが主人公の花を演じています。僕が宮崎あおいめちゃくちゃ好き(笑)という前提をおいても、女優さんの演じる声だなあと思いました。大沢たかおさんにしてもまあそんな感じです。

投稿 : 2013/04/29
閲覧 : 176
サンキュー:

3

ネタバレ

福亀堂 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

胸がきゅっとなります

おおかみこども可愛すぎww
無邪気なころの雪ちゃん超かわいい♪
しかしおおかみおとーさんのどじっぷりには泣けました...
小児科に行こうか獣医に行こうか悩む母かわゆす。
雨元気でねーーーー!!

投稿 : 2013/04/24
閲覧 : 248
サンキュー:

2

ネタバレ

テモテ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

そんなのだめだ!

監督の前作よろしくシンプルに泣ける『家族の絆もの』を期待していたので、物語の結末に唖然。
家族は一緒にいるほうがいいに決まってる。おおかみだって群れ成す生き物なんだから…。

私が求めていたのはどこかで聞いたような寓話ではなく、とにかく泣ける感動作だったので、正直ガクっときました。

ただ一つだけ、宮崎あおいの演技は良かったですね。
この人は包み込むような優しさと強さを備えた女性を演じさせたら抜群にうまい!

投稿 : 2013/04/15
閲覧 : 248
サンキュー:

1

ネタバレ

しげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

童話なんだろうけど

観方によってはすごくヤバイwなんせ狼と子供をつくって育てるのだから。しかしエロシーンと呼べるようなものはないので家族で見ても大丈夫。全体的な雰囲気としてはほのぼの家族愛を描いている。ラストで母親が息子を捜して嵐の中の山に入り遭難するのはありだとしても、山道から滑り落ちて木に腹をぶつけた母親が失神しただけで無事なのは嘘くさい。でもあそこで母親が死んでしまったら、多分雨と雪の姉弟は永遠にお互いを許さないだろうから、リアリティを犠牲にするのもやむなしかと。

投稿 : 2013/04/10
閲覧 : 355
サンキュー:

2

ネタバレ

ジョンX さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

親子の絆

感動しました!

細田守監督の新作ということで
拝見しました!

まさに親子の絆を描いた作品でした。

姉の雪と弟の雨。

都会から田舎へ引っ越して生活するのは苦労しますよね。
それでもめげなかった花はほんとにすごいと思います!

田舎の人々は最初は都会人である花たちを小ばかにして
距離を置いていましたが、でも花の一生懸命さにひかれて
徐々に距離を詰めていきました。

あの頑固おじいちゃんかっこよかったです。名前忘れましたが・・・
みんなも優しかったです。


雪と雨が小学校へ上がると、いろいろありました。

これを機に雪は普通の女の子としていきたいと思うようになり
逆に雨はオオカミとしていきたいと思うようになっていきました。

このへんの二人の葛藤もすごく心に響きます。



転校生の男の子がかっこよかった。
雪の秘密を知っても、全く動じず。


親子の絆をすごく感じました!
細田監督にはこれから先も期待ですね!

投稿 : 2013/03/29
閲覧 : 209
サンキュー:

12

ネタバレ

S_marimo さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

うーん?いまひとつ

子育てをしている親御さんむけ、や母親である主人公に
親近感を抱くといった好意的なレビューが映画公開当時
書き込まれているのを見ましたが、見終わった後もやもや
した気持ちになる映画でした。

例えば、おおかみこどもである雨が自然の中で生きる術を教えた師匠である狐の意思をついで「森を守る」といっていますがそれは人間の発想で、自然はどこまでも自然であり、相容れない山の厳しさの表現や、

では雨はなにをしてどう守るつもりなのかもないまま、息子は狼として自立しました。お母さん喜んで見送る。
で終わってしま肩透かしを食らった感がかなりありました。
そんなんでいいのかお母さん…

気象を読む知識や森での生き方を知っているなら山岳救助をやるなりと人でもあり狼でもある生き方は十分できるはずなのに

おおかみこどもを生んだ母親が都会での生活に行き詰まり田舎に引っ越す内にこもりがちな印象を受けるアニメでした
田舎の人が簡単に打ち解けていく様子もファンタジーならではだなと思いました。

※一部間違えていた部分を書き直しました。

投稿 : 2013/03/14
閲覧 : 184
サンキュー:

2

ネタバレ

10 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

観賞済

主人公の花とおおかみ男との間にできた2人の子供の物語。
長女の雪はやんちゃな女の子。
長男の雨は臆病で内気な男の子。
世間の視線を気にしながらも都会から田舎へ引越し、密かに過ごし子供の成長を描いた物語。

…これなんてエロゲ?w
おおかみおとこは何故おおかみの姿で・・・
本当にご馳走様でした。

ともあれ、雪と雨の育児に奮闘する花は強いな~と思いますた。
σ(・・*)なら心が完全に折れてます。

映画2時間があっという間でした。

投稿 : 2013/03/11
閲覧 : 192
サンキュー:

1

ネタバレ

Britannia さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

テーマ通り、親子の絆

親の気持ち、子育て
いろいろ考えさせられる内容でした

姉は人間社会での生き方を選び

弟は、狼の道に生きる

幼い時に生きる道を選べるように
育てた親は立派だと思った

投稿 : 2013/03/11
閲覧 : 241
サンキュー:

15

ネタバレ

もずくず さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

時かけ、サマーウォーズに続く感動作

生きることの大変さ、家族愛が描かれています。


タイトルは
おおかみの子供 女の子 雪 男の子 雨

そのままの意味合いです。

さて以下は感想をざっくりと

{netabare}
母親の学生時代で、オオカミの父親と出会い、恋におちるという流れでしたが。

段階を得て、ストーリーの進行がわかるように、ナレーションが組まれており、構成が非常にわかりやすかった。

感情の起伏でおおかみになるところがかわいい。

実際のおおかみと人のハーフを描いたときという人物像は、結構難しいものですよね。

そこもなんなくクリア。

母親の親心が巧みに描かれており、母親視点が60%くらいです。

子供たちが中心というよりは、母親がそのときどう思っていたか、今どう思うかという心情がわかりやすかい。

女の子は人の道を。
男の子はおおかみの道を。

二人の子供たちが10歳になり別々の道を行くという結果にはなったのは、少しびっくりしました。

雨は父親にそっくり。
雪は母親にそっくり。

作画が特にタイプで、雪の草原をかけぬけたときや、雨がしたたるときなど、CGを使用しているのかは調べてないですが、非常にきれいでした。

それと人の表情の豊かさ、しぐさ、細かいところまで行き届いています。さすがというべき。

いつもこの系列の映画作品は、見終わった後に、満足します。

すべてが印象深いという意味ではないですが、どことなく、心の奥のほうに何かが残っていて、どことなく悲しい気持ちになります。

見終わったことに満足しているのもそうだけど、それだけ心に残る作品ということです。

まぁすべて個人的な感想ですけど。

おおかみという着眼点が面白いですし、タイトルからはさっぱりですけど、人間同士、家族同士の、心温まる映画作品でした。

投稿 : 2013/03/09
閲覧 : 258
サンキュー:

14

ネタバレ

じゃぐち さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

細田監督の真骨頂ォ!

自分は
気づいたら主人公に感情移入してしまう作品
が好きなのですが
今回はそういう意味でドストレートでした。

いろいろ細田さんの作品をみてきましたが
ほんとうに脚本といい展開といい研ぎ澄まされてて
上映終了までずっと画面にくいついてましたw

個人的には
細田ファンはもちろん
どんな年代の人にでも勧められる作品
基本大人向け


けど序盤で断念する人も結構いるかもしれない






【ネタバレ注意】

主人公花のおおかみの血を受け継いだ子供二人を

本当に何もない状態から女でひとつで育てていく・・
この過程をすっごく詰め込まれて映像になっているので

花の気持ちが染みこむように入ってきて本当にいい意味で辛かった。

最後の二人の子育て生活を振り返っての花の言葉

あっというま

忙しすぎてという意味を含める言い方ではなく心の底からそう思ってる感じだった。

その言葉を聞いた時花のことを思うだけで泣きそうになった。






一言でいうなら

花メンタル鬼強すぎです;;

投稿 : 2013/03/02
閲覧 : 173
サンキュー:

2

ネタバレ

watawata さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

元気で、しっかり生きて!・・・子を持つ親の心からの叫びです。

物語は母親である花が女子大生のころから始まります。

そこで、父親であるニホンオオカミの末裔の男と恋に落ち、やがて二人の子供を授かります。
子供の名前は雪と雨。

雪は幼年期は、狼の特色が濃く元気で活発な感じ
逆に雨は気弱で大人しい子供、様々なアクシデントがあるもののすくすくと成長していきます。

時は流れて、姉弟の成長の仕方が逆転し始める所から。このお話のテーマに結びつきます。

ここからは必要以上のネタバレになるかお思いますので割愛させて頂きますね。

{netabare}母親の花が雨との別れのシーンで叫ぶこのセリフ
元気で、しっかり生きて! {/netabare}
まさに、この作品のテーマではないかと思います。
どんな形であれ元気で生きてて欲しい。親であるからこそ
出てくるセリフなんだなぁと痛感ですね。

自分も子を一人持つ親の身。
確かに良い教育を受けて、一人で食べて行ける様になって欲しいのはやまやまですが、それ以前に元気で自分より長生きして欲しい気持ちの方が、前者を遥かに上回ります。

身心共に健康で生きていればどのような形でも良い。

這いつくばって地面を舐めるような生活でも生きててナンボなんです。

この土台があって初めて、教育なり就職がついてくるんだと
自分は思いますね。

投稿 : 2013/02/26
閲覧 : 282
サンキュー:

26

ネタバレ

キヨシ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

彼(オオカミ男)が格好よかった

とにかく狼が格好良かったです。
夏目友人帳に出てくるニャンコ先生みたいな感じ?笑
おおかみこどもの成長、そして別れ、決断に迫られた母。
とても感動しました。見終わったころには目頭が熱くなっていること間違いなしです。

投稿 : 2013/02/24
閲覧 : 233
サンキュー:

1

ネタバレ

(ΦωΦ)華菜* さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 2.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

私が好きになった人は、"おおかみおとこ"でした。

※あらすじはあにこれのをご覧下さい※


▼▼主な登場人物▼▼


●花(はな)●

本作の主人公で、東京の国立大学に通う大学生。
その大学で、学生ではないのに授業を受ける「彼」と出会い、
一目惚れをして「彼」に近づく。
「彼」の正体を知っても想いを貫き、やがて妊娠。
その後、大学を休学し2人の"おおかみこども"を育てる。
意思が強く、笑顔を絶やさない優しい母親。


◆彼(おおかみおとこ)◆

ニホンオオカミの唯一の末裔で、
運送ドライバーとして働き、ひっそり暮らしてきた。
忍び込んだ大学で花と出会い、子供を授かる。
作中では「彼」と呼ばれており、本名は不明。
雨を出産後、突然死亡する。


●雪(ゆき)●

"おおかみこども"で長女。
雪の日に産まれた事から、"雪"と名付けられた。
お転婆で活発な性格から幼い頃にはやんちゃばかり。
しかし小学校生活で自身のような子供がいない事を知り、
そこからお淑やかに振る舞うようになる。


◆雨(あめ)◆

"おおかみこども"で長男、雪の弟。
雨の日に産まれた事から、"雨"と名付けられた。
病弱で内向的な性格をしており、花にべったり。
小学校になっても学校にはあまり行かずに、
花が働く自然博物館の仕事に同行する。


●草平(そうへい)●

雪のクラスに転校してきた少年で、
雪に「獣臭い」と言った事から雪に避けられるようになる。



--------------------------------


★★総合感想★★


2012年7月に公開されたアニメ映画。

細田守監督による長編オリジナルアニメーション作品で、
脚本も細田守が手がけている。


予想はしていたケド、
終わり方は少し気持ち的に残念な感じがありました;;

残念というか、寂しいというか(´・ω・`)

宮崎あおい演じる花。


この花が本当に強いッ!!!!

私だったら、絶対出来ないような事をしているッ!


{netabare}
まず、出産を助産師さんにも頼まずに、
彼と2人だけで自ら出産をするなんてすごすぎる!!!!
アニメだから出来る事なのだろうか(´・ω・`)
でも実際、病院も助産師さんも頼らずに産む人いるなぁ・・。
{/netabare}

そんな中、雨が産まれてから、
少し経った時に悲しい出来事があって・・・。

{netabare}
死ぬ時はやっぱりおおかみ姿で死ぬンだぁ(´・ω・`)
だから、あんなあっさりと捨てるかのような車で、
簡単に運ぶのかな(´・ω・`)
{/netabare}

人の視線に気を遣い、
あらゆる問題を抱え、

そして、

{netabare}
人里離れた場所に引っ越す事を決意し、
そして田舎町に引っ越す。

でも住居は廃屋同然で、
指を怪我しながら修復して、
彼の貯金だけでは賄えないから、
自ら農業をやる決意をして・・・。

そんな時出会ったのが、優しい村の人たち。

優しい村の人たちに囲まれていく内に、
花の心境も変わり、そして子供たちの心境も変わる。

雪は人間として生きていく道を選び、
雨はおおかみとして生きていく道を選ぶ。

あんな泣き虫で弱虫だった雨が、
立派に成長して、

だけど、雨はまだ10歳で、

花も全く覚悟していなかったから、
雨がいなくなった時、
必死で泥だらけで探して、
危険な道も行って・・・母の強さを感じるシーンでした。
{/netabare}

家族の絆というか、
母親の強さを感じられる作品だと思います。

娘の雪が語り手として、物語は進んでいき、
最後は寂しいケド、ほっこりできる作品だと思います。

ジーーーンってくるシーンもあるので、
涙もろい人は、ハンカチを用意してご覧下さいw

投稿 : 2013/02/22
閲覧 : 223
サンキュー:

9

ネタバレ

南のエデン さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

もうお母さん奮闘記ですねw

ハーイ(^o^)/今回の作品は「おおかみこどもの雨と雪」ですね。


この作品は大学で知り合った男が「狼男」だったという、信じられない出会いから物語が始まります。


私は100歩譲って、狼男と付き合うのはいいかもだけど、子供までは、躊躇すると思うな~。


そんなこんなで、二人の子供を生んだ花さんは凄いと思いました。


「雪」ちゃんと「雨」くんはホントに可愛い子供たちでした^^

そんな大事な時に::なんで川で死ぬの???


もうまったく信じられない出来事でした::


育児は普通の子供でさえ大変なのに、狼に変身したり、吠えたりするなんて、もう考えただけで大変だとわかります::


もう、病気になった時なんて、小児科と動物病院の間で考え込む気持ち分かりすぎて悲しかったです。


都会の生活から、田舎暮らしになるだけでも大変だと思う。その決心をして、過酷な自給自足を選択するなんて、ホントに子供為に生きる女性ですよね。


田舎暮らしで自由に過ごした日々があったから、二人ともあんなに元気に育ったんだろうなって思いました^^


雨くんの親離れが早かったのは、ちょっと寂しかったけど、もう一人前の「男」の顔になってましたね^^


雪ちゃんが「人間」を選んで生きる選択をしてくれて嬉しい気持ちになりましたですよ^^


花さんよかったねw元気に育って、「あなたが一番偉かったですよ。がんばったね。」って言ってあげたい気持ちになりました^^

投稿 : 2013/02/22
閲覧 : 322
サンキュー:

29

ネタバレ

Rul さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

泣ける

映画見に行って後悔しなかった映画は久しぶりでした。

原作が非常に気になります。

感動もので、子供を守る親の気持ちというのを実に考えさせられます。

投稿 : 2013/02/21
閲覧 : 175
サンキュー:

1

ネタバレ

ユリーク さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

かぞくとみた

面白かったです!
雨は弱虫からボスになり
雪はやんちゃからおしとやかになり
小学校を入学してから変わっていったね
感動したね

投稿 : 2013/02/17
閲覧 : 215
サンキュー:

4

ネタバレ

るびぃ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

花の愛情

細田さんの作品はホント素晴らしいですね。
前作「サマーウォーズ」のように迫力はありませんでしたが雨と雪そして花が一緒に走り回るシーンは躍動感がすごかったです。
元気な雪と引っ込み思案な雨、二人を愛情いっぱいに育てる花。
雨と雪がどのように成長して大人になるのかがとても見ものでした。
映画を見終わった後は心が温まります。
それだけ愛に満ちた映画です。

投稿 : 2012/11/12
閲覧 : 210
サンキュー:

3

ネタバレ

ろき夫 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

一人で観ることをオススメします。

公開から三ケ月以上経ってるのに凄い盛況でした。
細田守監督作品を劇場で観るのは初めてでしたが、その混み具合はかつてのジブリを彷彿とさせるものでした。
今の世代の子供だと宮崎駿よりも先に名前が出てくるかもしれませんね。

【簡単な内容】
オオカミ男の夫に先立たれ、女一つで子育てに奮闘する母『花』とオオカミの血を受け継いだ子『雨と雪』の愛と絆の物語。

「サマウォ」よりも「時かけ」好きの私としてはこのキュンキュンさせてくれそうな展開に期待せずにはいられませんでした。


まず驚いたのは風景画。劇場作品となると皆気合入ってますが
都会の風景は実写さながらのリアルさで冷たさえ感じるのに対して
田舎の風景は鮮やかな色彩でどこか温かみのある綺麗な絵。
ただ繊細に背景を描き込むだけではなく、質を変えることで場面の空気も上手く表現されてました。

またCMでもおなじみだった雨と雪が雪原を無邪気に駆けまわるシーンは見事で
様々な‘しがらみ’からほんの一瞬でも解放された親子の解放感をどこまでも広がる真っ白な雪原が表現し、寒い冬の季節に響く親子のじゃれ合う声が温かく感じられる。とても新鮮でほんわかする場面でした。

ストーリーに関しては、子育ての経験の無い私にはやっぱり少し遠くのことに感じました。
子育てって大変なんだなぁ…とか(笑) なんか申し訳ない気分に。
それでも、愚痴一つこぼさず懸命に努力する母の姿には胸打つものがありました。
似たような境遇の方だと本当の意味で共感出来るかも知れませんね。

ただ不満を一つ挙げるならば、花が良い人過ぎやしないか?ということです。
子供がどれだけ騒ぎ立てても決して怒鳴ったりはしません。不快な表情さえ浮かべません。
彼女にとってそれが子育てを上手くやる術だったのかも知れません。
でも終盤で雨のとった行動には一瞬だけでも腹を立てて欲しかった。心の奥底の素直な感情を吐き出して欲しかった。
あれが子供の幸せの為だと、夫と二人で誓い合ったことだとしても。頭では理解できていたとしても。
『バカヤロー!!』くらい叫んで欲しかった。そしたらたぶん泣いてた。
女一つであんなに苦労して育ててきたのに。とても苦しかったはずなのに。
人間が出来てるから、母として器が大きいからなのか。子育て経験の無い私には所詮理解できないのかもしれません。
子に対する当たりの良さが他人行儀に見えたりして親子の絆というものが感じにくく、感情移入しづらくなっていたと思います。
なんでこうも良い人かなぁ~と観てるこっちが煩わしさを感じてしまいました。

それでもやはり演出は凄く良かったと思います。
つい魅入ってしまったのは、{netabare}雪がオオカミだと男の子に打ち明けるシーン。
風になびくカーテンの揺らめきを上手く利用して雪の心情を美しく表現していた。
カーテンが最後に彼女を覆っても人の姿のままだったのは人間として生きていくという決意なんでしょうね。{/netabare}

とても切なくなるストーリーでした。
子供でも安心して観れるような宣伝に反して、割とシビアな物語。
なので、親子連れやカップルも多くいましたがこれ微妙な空気になったんじゃないですかね。たぶん。
ちなみに隣の席の子供は「父さん、もう帰ろう」と言ってました(笑)

投稿 : 2012/10/08
閲覧 : 360
サンキュー:

25

ネタバレ

彩華凛 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

観てよかった

すごい感動しました
泣けるシーンがいくつも・・・(゜_゜)
はな(主人公)のどんなときも一生懸命がんばる性格や雨と雪を必至で育てるところとか、すごい元気をもらえました
観る価値ありのおすすめ映画です(^o^)丿

投稿 : 2012/10/08
閲覧 : 250
サンキュー:

2

ネタバレ

皇子桜花ゼルスティア さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 2.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

原点

僕はこれを見てアニヲタになるきっかけ僕の友達二人がこの映画の試写会に当選し僕とk君を入れよ人でこの映画を見に行ったそこから僕の物語が始まった
この映画はアニメおたくを覚醒させる何かがあると僕わ思う
かなりおすすめなので機会があれば見てみたらどうでしょう

投稿 : 2012/09/30
閲覧 : 187
サンキュー:

2

ネタバレ

ソウスキー・セガール さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

親子の自立

「時をかける少女」「サマーウォーズ」を手がけた細田守監督によるオリジナル作品。

テーマは親子の自立でしょうか。
母親の「花」と姉弟の「雨」「雪」との子育ての過程から自立までの13年間を描いた作品となっています。
ただ、この姉弟がおおかみと人間のハーフであるため、育児の様子はユニークでなかなかおもしろい。

作品の都合上、どうしても親視点で見ることになるため、
対象年齢は高めでしょうね。
親子の絆とかに弱い方は間違いなく泣けて感動できる
作品となっております。

{netabare}
雨と雪の対比はなかなか興味深かったですね。
母親の花は人間として育てるか、狼として育てるか、
あえて決めなかったのですが、成長するにつれて人間らしく
なる雪、狼らしくなる雨。別の道を選択した姉弟がとても
印象的でした。

最近は自立できない子供、子離れできない親が世界的に増えてるらしいので、このテーマを題材にしたのは監督のメッセージ性が強く出ててよかったです。
しかし、なんで名前を雪と雨にしたのか・・・変な名前だなぁと思ってましたが、そういえば最近はキラキラネームを
つける親が増えてるとか。そういうテーマ性も含めたかったんでしょうかね。
{/netabare}

投稿 : 2012/09/23
閲覧 : 212
サンキュー:

7

ネタバレ

sateraiza さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

この映画を見て、改めて母の子育てへの苦労
と子供への無償の愛を
感じることが出来た。

映画の中の背景の表現に手書きとCGを使ってあって
見る人が画面に吸い込まれそうなほどリアルで繊細だった。

最後のEDの「おかあさんの唄」でとても感動した。

投稿 : 2012/09/18
閲覧 : 191
サンキュー:

2

ネタバレ

異文化 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

見てるときは面白かったけど、振り返ると不満点も。

嫁(リアル)が見たいというので、5歳の息子を連れて見に行きました。

見ているときは結構ひきこまれ、見終わったあとも満足だった。ただ、その後色々考察をしていると(アニコレをはじめた弊害w)色々と不満点が出てきた。

自分としてはストーリーは、①花と彼の出会い、②雪の成長、③雨の成長の3つに別れていると思う。

その中で作品のテーマでもある(と思う)、オオカミ人間という性質で悩みながら生きていく、という部分は言うまでもなく、②と③に集中している。

②と③を出すために①が当然必要なのだが、①における彼の死があまりにも唐突。え、なんで死んだの?みたいな。
そしてその「死」がその後の成長への何らかしらのつながりのあるきっかけとして描かれてればいいのだが、どちらかといえば独立した事象で、花と子供たちが苦労するという設定のためのきっかけにすぎないように思えた。

また、つかまっているロシアのオオカミ。なんかの伏線かと思ったが、いまいち回収されてないような気がした。あそこで登場させる意味はもっと持たせてもよかった(見せ方として)、と思う。

雪と雨の成長についても、雪は綺麗にまとまったと思う。が、雨については葛藤(特に花との)の描写が不足していたと思うし、母親放置して出ていくやり方もどうなの?とか思う。映像では堅い印象だし、わざわざ目を話した隙に出ていくやり方は演出上必要だったとしても、納得感は無かったなあ。

と、不満点をつらつらと書いてみたが、聞かれれば「お薦めだよ」と言える作品ではある。

あと、男親と女親では感じ方が違うかもしれないとも思った。

雨の独立を、「独り立ちしてハッピーエンド!」としてとらえるか、「旅立ってしまってさびしい」としてとらえるか。

自分は前者だったが、結構後者の人もまわりには多いみたい。

子供には向かない映画だとは思う。理解するのが難しいだろうし、感想を聞いても「悲しい話」というとらえかただった。

投稿 : 2012/09/18
閲覧 : 211
サンキュー:

3

ネタバレ

sherlock さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

誰しもが人生において選択を迫られる時が来る!!

基本的にアニメ映画にはレビューを書きませんが印象に強く残ったため記録として書きます。

おおかみこどもの雨と雪は父親が早速亡くなってしまうという悲劇から物語が展開していく
女手一つで普通の子供を育てるだけでも苦労するのに狼と人間の間に生まれた子を育てている姿に感動した

誰にも相談できないような悩みを抱え世間にはおかしな目で見られる
そんな中で子供を不自由の無い生活で生活させてあげたいという母親心は男の僕でも感動する優しさだった

その後、雨と雪は成長し自分の考えを持つようになってから相手の生き方に疑問を持ち対立するようになる
しかし、やがて人それぞれ生き方は様々で誰にも批判することはできないし間違っているとは限らない
最終的に雨と雪は別々の道を歩むことになったがこれはこの話の狼or人間として生きていくというだけの問題ではない
私たちは常に生きるということに責任を持ち人生に選択を迫られる
時には誤った判断をするかもしれないが大事なのは自分が行った判断に自信を持ちまた相反する選択を行った者を受け入れる寛大さを持つことである
この映画で母親の優しさに触れると共に人生の根本的な生き方を学んだ気がした

投稿 : 2012/09/16
閲覧 : 303
サンキュー:

14

ネタバレ

浮橋豊 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

今年の中で一番いいんじゃね!!

繊細なタッチやキャラクターの表情や気持ちなどが実にアニメらしく描かれていてとてもよかったです。
雪ちゃんかわええわ~

投稿 : 2012/09/13
閲覧 : 241
サンキュー:

2

ネタバレ

かず さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

感動!!!

俺これ大好きだわ!!!!

投稿 : 2012/09/06
閲覧 : 163
サンキュー:

1

ネタバレ

妖精 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

いたらいいなと思ったのだよ。

狼男である、彼と結婚した花。しかし、突如死んでしまう彼、その時とても悲しかったのに、とても暖かい気分になったのだよ。
そして、住む場所も代わりどんどん成長していく二人……

そして山の主が死んでしまうことで狼として人間を捨て生きていくと決めた雨。
人間として狼の道を捨て生きていくと決めた雪。
全く逆の道を選んだ子供を応援する花。

母の強い心と愛、子供たちが旅立ってしまう時の気持ちが強く胸に響く、とてもいい物語なのだよ。

投稿 : 2012/09/05
閲覧 : 210
サンキュー:

10

ネタバレ

今夜が山田 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 2.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

よかった。

心温まるストーリーでした。子供むけアニメかと思い見に行きましたが大人向けアニメでしたね。

投稿 : 2012/09/03
閲覧 : 244
サンキュー:

1

次の30件を表示

おおかみこどもの雨と雪のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
おおかみこどもの雨と雪のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

おおかみこどもの雨と雪のストーリー・あらすじ

いまや全世界が待望する、細田守監督の最新作は「母と子の物語」。おとぎ話のような不思議な恋をした女性・花は、おおかみこどもの姉弟、"雪"と"雨"を育てることになる。「親と子」という普遍的なテーマを、人間とおおかみの二つの顔をもつ ≪おおかみこども≫ というファンタジックなモチーフで描く。いまだかつて誰も見たことがない傑作が誕生する。(アニメ映画『おおかみこどもの雨と雪』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
アニメ映画
放送時期
2012年7月1日
制作会社
スタジオ地図

声優・キャラクター

宮﨑あおい、大沢たかお、黒木華、西井幸人、大野百花、加部亜門、林原めぐみ、中村正、大木民夫、片岡富枝、平岡拓真、染谷将太、谷村美月、麻生久美子、菅原文太

スタッフ

監督:細田守、脚本:細田守/奥寺佐渡子、キャラクターデザイン:貞本義行、作画監督:山下高明、美術監督:大野広司

このアニメの類似作品

この頃(2012年7月1日)の他の作品

ページの先頭へ