当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「新 HUNTER×HUNTER(TVアニメ動画)」

総合得点
75.8
感想・評価
964
棚に入れた
4704
ランキング
769
★★★★☆ 3.9 (964)
物語
4.1
作画
3.8
声優
3.8
音楽
3.5
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

新 HUNTER×HUNTERの感想・評価はどうでしたか?

モウ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ハンターハンターを観ないと…

人生の半分は損してますよ!
って後輩に言われて視聴始めました。

めっちゃ長い…
ジャンプコミック平気かな…

と、不安はありましたが
軌道に乗ればさくさく視聴できましたw

ストーリーがかなり奥深く
特にアリの王の話は凄く面白かったし
バトルシーンもめっちゃかっこ良かった。

一番好きなのはカイトで
クレイジースロットルがお気に入りです!

3‼

投稿 : 2017/10/07
閲覧 : 401
サンキュー:

13

ネタバレ

みっくすじゅーす さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

おもしろすぎ

いろいろアニメを見てきたけど個人的にはこれを越えるものはないとおもう。(今のところ)
念能力の設定や使い方、能力をいかした戦略などがほかのバトルアニメとはレベルが違うなと感じた
毎話毎話面白く続きを期待させるような終わり方で毎回楽しみだった。あと、重要になると思ったキャラがすぐ死ぬので(プーハットなど)いつもハラハラ感があり楽しい、主要人物の戦いよりサブキャラ同士の戦いの方が面白いと思った。
昔の方がいいという人もいるが自分はそんなことはないと思ったキメラアント編の王が最期少しだけ人間になれた感じはなんともいえないすごさだった

投稿 : 2017/07/31
閲覧 : 295
サンキュー:

3

ネタバレ

TAMA さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

これぞ少年誌!これぞジャンプ誌!描け、冨樫!

もう週刊でなくて良いです。月刊で良いです。それもダメなら隔月でも良いですから!
続きが見たい、終わりを見たい作品です。

裏話…なのかな?知ってる人も居るでしょうが冨樫さんは実は『天空闘技場編』で終わりたかったらしいです。
悪い癖と言うかなんというか…噂では『飽きた』らしいです。幽白でもあったんですよねぇ…
面白い設定やゲームとか謎解きなど結構考え付く人なんですがね。失速や矛盾点が出るのも頷けるかもしれません。聞いた話なので詳細は不明です。

幻影旅団や念能力も面白い設定だと思います。が、子供心をくすぐるのは『グリードアイランド編』ですね。
カードを巡り、駆け引き、バトルだけではなく、カード化限度枚数やカード化したカードを1分間放置すると元通りの物になってしまう…など、かなり考え込まれた設定だと思います。これだけでもかなり長いストーリーマンガが作れそうですね。
詳しく書いてしまうとかなり長文になるのではしょります。

この作品は原作を詳しく知って見るよりアニメだけで観た方が楽しいかもしれません。ちょっと可笑しいな?と思うところが出てくるので(^_^;)
矛盾点が出るのは長期連載すると出てくるのは仕方ないと思ってます。矛盾をしない人間は居ませんから。ですから楽しく観る為に!って事ですね。
原作絵柄、再び休載に入る前の原稿は『誰に手伝ってもらったのかな?』と思わせる出来でした。

楽しい作品なのですが何分ストックが無いので『会長選挙・アルカ編』で止まります。
高評価とまでは行きませんが、設定の面白さやゲームのやり方ややり取り、キャラの魅力はずば抜けて面白いのでオススメしたいです。
あ、でも深夜枠になった所からグロ表現とかあるのでそーゆーの苦手な方にはオススメしません。
特に『キメラ・アント編』は。

個人的にはEDですね。『Just Awake』。
え!?何!?カッコ良すぎない?作品間違ってない?と思いながら聴いてました(笑)

投稿 : 2017/05/05
閲覧 : 312
サンキュー:

8

さご さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

迷ってるなら見てほしい。

絶対に面白いから、見た方がいい。

投稿 : 2017/04/28
閲覧 : 681
サンキュー:

5

ネタバレ

幻想@かうちん さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

難しいですが

私は2011→原作→1999→パイロット版の順番で見ていったのですが…一言で言いますと、これは原作を知らなければ知らないほど楽しめます。逆に言えば原作を細かく知っている人ほど、矛盾点や改悪に気づいてしまい興冷めする可能性があるかなと思いました。(勿論個人の感想です)



※ここからおっそろしいほど長い長文になります。※



私の場合これを最初に見た時は幼かったのもありますが、ただひたすらに楽しんで視聴していました。このアニメを見てから原作を買い、原作の同じシーンを1日に8回読み直すほどハマってしまいましたが、原作を読んでから先程書いたように原作との矛盾点、改変を見つけてしまいこの作品は興冷めしてしまいました。
私はどんな作品においても原作至高主義なので、普通のよくある改変なら良いものの、"特に必要性も感じない改変したことで起こる原作との矛盾"はどうしても見逃せませんでした。何しろ、こんな事しなくて良かったよね????意味あった?????それ改変したことでストーリーに深みが出た?????キャラの設定が立った?????何のために????という改変で矛盾点が発生しているのです。
例えば蟻編ですが、女王は「王を産む」と宣言した後は(王以外の)新しい蟻を産めません。なのに師団長達を集めた時や師団長会議の時に、原作には描かれているはずのウェルフィンがその場には何故かいなく、その回の後半ラストでザイカハル(ウェルフィンの前名)と呼ばれてる人が映ります。つまり、女王が王を産む宣言した時にウェルフィンが映らなかった、ザイカハルがその後登場していたことで「本来ウェルフィンが産まれるわけがない、ウェルフィンが存在しているわけがない」という矛盾が生じてしまいます。ザイカハルの部分が回想だった、という可能性もありますが無理がありますしそこに回想を入れる必要性を感じません。

もう一つ、個人的に苦手な所。明らかにキャラsage演出が多いこと。
例えばクラピカ。何だかんだ1番被害を受けているキャラだと思います。この作品のクラピカは思考回路が端的すぎます。

1、旅団の話になった際「そんな絶好の機会を狙わないわけないだろう」と決めつけ。一度見てから見直してないので一字一句あってるかわかりませんが、明らかに決めつけていたのは覚えています。原作、旧作では「可能性はある」という考えですが、毎年開催されるオークションなのに何故絶対に今年来るとクラピカは確信できたのか??謎でしかありません。

2、千耳会〜師匠との出会いアニオリまで。千耳会のお姉さんにめっちゃ怒鳴っています。クラピカはこういう時こそ冷静であるのに、ヒステリックすぎでは???生理ですか???しかも通りすがりのスリおじさん(師匠)にも気付かずまたまた「返せ!」と怒鳴る。しかも戦い始める。師匠、貴方ハンター協会の規律に違反してしまう可能性があるのでは…?大丈夫なんですかね(ハンターたるもの同胞のハンターを標的にしてはならない以下略)さらに戦い終わって四つん這い。一部の層にはウケる。そして突然「私には力がいる!」と見ず知らずのスリに怒鳴る。クラピカは他人に自らの感情をこんな簡単に暴露しないしぶつけることなんて殆どない。クラピカの奥ゆかしい魅力が消え去ってしまってるのがひどく残念。

3、ヨークシンに入りオークション。また中止になるであろうと踏んでいたオークションが開催されたと知り急いで駆けつけてオークションに参加するクラピカ…なのですが、クラピカさんなんで鎖を具現化したままなんですかね…(困惑)オークションにはケータイ機器や武器などなどは全て持ち込み禁止。全て信頼で成り立っている空間です。勿論暗殺者チームまで同じなのかは不明ですが、態々暗殺者チームの人間です!と見せるようなことをするのは流石に無能。旧などのように左手で手を挙げて参加するのが妥当。(旧は右手が映らなかったので鎖を具現化していたのかは不明)それにオークションで鎖ジャラジャラつけてる奴が参加してるのをパクノダは見ているのに鎖野郎の正体が誰だかわからないだと!?記憶障害か!?と、ここでもキャラの無能演出。制作側は漫画をパラパラ読みしただけなんじゃないかとも思えてきます。(監督さんは破岩弾、ビッグバンインパクトの解釈違いもありましたし…)

4、クラピカがウボォーを拐い車で逃げている所。クラピカさん「追手!?誰が!?」えぇ…(困惑)原作での追手!?というのは敢えて街から遠ざかっているのに正確に追ってくる敵の追尾への驚きなのに「誰が!?」という言葉を加えることによって愚問へ変化。クラピカが追手を想定していない阿呆に。もう(キャラsageは)お腹いっぱいだよぉ!

次に不憫なキャラsageを受けていると感じたのはレオリオ、ゼノじいちゃん。
1、パラディナイトさん、見せ場はありません。あのカッコイイレオリオ見せ場の腕相撲のシーン?カットです。カットですカット。いつも立ち位置が不憫(汚れ役なのは原作からですが)。メチャメチャ関係ないですが映画でもアニメのサムネでも常にポーズが同じような感じで走ってる。疲れないのでしょうか。

2、クロロVSゾル家戦。快楽殺人者ではないと言うゼノじいちゃんですが、戦闘中笑顔で「フヒヒ!wホァーーーッ!w」快楽殺人者です。
さらにシルバのクロロへの攻撃、途中敵に背後を取られるような隙のある攻撃を繰り出す。原作だとタッタッくらいの速さで近づいてるのにタッタッタッタッ…と回数が多い。故に遅い。原作の通り動けばいいのに謎です。

長くなりましたが正直な所、この作品のゴン達の活劇を見ていてもHUNTER×HUNTERって感じがしないのです。ゴン達のはずなのに、HUNTER×HUNTERを見ているはずなのに、キャラデザが同じだけの別作品を見ているような感覚。これは理由がよくわかりません…。
旧作を見てからだとこの作品のカメラワークが非常に退屈に感じましたし、こういう細かな演出と子供向けすぎる明るさや演出、明らかに不似合いなBGMなどが原作の雰囲気に触れてしまってから肌に合わないと思い始めてしまい、どうしても評価できずにいます。

評価点というと、作画の"絵柄"の安定感でしょうか。あくまで絵柄であって、身体のバランスやデッサンができているのかというとそうではないと思いました。勿論これは旧作の一部の作画にも言えることなのですが。正直な所、これとパリストンの声優に高橋広樹さんを起用したこと位しか評価点が浮かんできません。(勿論新作の声優さんにも旧作の声優さんにもパイロット版の声優さんにも罪はないです)

ここまで批判が多くなってしまいましたしひどくひどく長文になってしまいましたが、私は改めてこの作品を好きになりたい、と思っています。大海原の様に広い心で受け入れたいと。こんなに批判書いた後に言うことではないですが……、皆さんのポジティブな意見も見てみたいなと思っています。(このコメントを見てからでも皆さんは皆さんの意見をコメントしてほしいなと思います)長文失礼致しました。

投稿 : 2017/04/05
閲覧 : 334
サンキュー:

2

ネタバレ

ぬあ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

毎週気になってしょうがなかった!

毎週金曜日、このハンターハンターを見るために一週間を乗り越えてきたんだと思える時期もありました。
GI編、キメラアント編共にがっつくように見てました
30分がものすごく短く感じました
EDの表裏一体が熱いです

投稿 : 2017/02/13
閲覧 : 229
サンキュー:

2

となぷ~ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

以前のもののリメイク+続き

全148話。

リメイク版であるため、一番はじめのくじら島から再スタートです。
ただし、はじめの方はかなりバンバン話しが進んでいきます。

アリが出始めたあたりからいスピードが遅くなります。
最後の方は本当にゆっくり・・・。

それでも楽しめましたが、時間の進み具合が遅すぎるのが
難点でした。仕方がないのかもしれませんが・・・。

最後はアリとの戦いで重傷を負ったゴンが治って、ジンとあった
ところで終了です。その後も描いて欲しいところですが、もっと
原作の話が進まないと難しそうですね。

投稿 : 2017/01/30
閲覧 : 314
サンキュー:

1

ネタバレ

42 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

丁寧に作られていると思います。

旧作にはなかったキメラアント編、アルカ編も含め、とても面白かったです。クラピカやキルアの声優さんが賛否両論あるらしいのですが、自分は両方とも違和感なく見れました。旧作との違いはやはり絵の明るさでしょうか。まぁでも作画も丁寧だしハンターの世界を上手く表せてると思います。

投稿 : 2017/01/08
閲覧 : 214
サンキュー:

4

うるかり さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

蟻編のラストを見るためだけでも全編見る価値がある

huluにてまとめて視聴。
原作は蟻編途中まで読んでいた。

原作はちょこちょこと読んでいて、とくにGI編が好きだった。
あの設定だけで一つのすごく面白い作品ができそうで作者すごいなと思ったので。
漫画は読んでいたけど初めから通して視聴、改めて見てもやっぱり面白かった。
ゴンはかわいいけどたまにその素直さとか正論さが突き抜けてて恐ろしいのでよくハラハラしていた。
そういうところでキルアの方が実は少年らしさがあるのかな。
でもそんな二人のコンビがとても好きだ。

内容に関してはタイトル通り、蟻編のあのラストは本当に、アニメが好きならたどり着くまでちょっと長いけど、それまでの話も面白いしぜひ頑張って見てほしい。
見ろ見ろ言われて見た口だけど正直ホントに見てよかった。
そのあとのアルカ編もとても好きだけど、OPはあの子が怖くて飛ばしがちだった。全部見たからいまは大丈夫・・かな?

投稿 : 2016/12/31
閲覧 : 242
サンキュー:

6

ネタバレ

zkUdg01187 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

蟻編ラストの演出が凄く良い出来で展開を知っていたのに泣かされてしまった

投稿 : 2016/12/27
閲覧 : 213
サンキュー:

2

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ジャンプの看板作品!

話の内容は伏せときますが、文句なしに面白かったです!私はコミックとアニメ両方見たのですが、断然アニメの方が良かったです!話数はとても多いがなかだるみすることなく最終回まで視聴することができると思います!バトル系が好き人には絶対見てもらいたいですね!

投稿 : 2016/12/02
閲覧 : 184

ゆかりん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

初めて見た長期アニメ

個人的に最初の数十話はペースが遅かったです。主人公の成長を見せるために必要な演出だと理解していますが、緊迫感が少なかったせいでこう感じたのかもしれません。ただ物語が進むと雪だるま式におもしろくなるので最終話を見終わった時はもっと見たい!という気持ちでいっぱいでした。

他のアニメと比べるとけっこう頭を使うアニメだと感じました。各キャラの強さは戦闘能力はもちろん、戦略の良し悪しによっても決まってきます。戦闘能力の低い者は戦略で補い、戦闘能力の高い者もいわゆる弱者相手に気を抜いていると殺られる場合があります。そのため戦闘と言っても直接こぶしを交える場合や、そうでない場合があります。

悪役などには根から悪くない奴や、行動の理由が切実な者たちがいて、見ていると同情しました。単純に悪を正義が破る戦闘シーンばかりではないので、そういった点でも頭を使います。

ゴン(緑色の服を着ている主人公)の年齢の視聴者層には似合わないグロいシーンもじゃんじゃん出てきます。他のアニメだったらまず死なないキャラが死んだ時はショックでした。

二期はどうなるんでしょうか... 原作が何年も出ていないようなので根気よく待つことにします。

OPが同じ歌を使っていたのはおもしろいですね。

投稿 : 2016/11/09
閲覧 : 227
サンキュー:

1

ネタバレ

がぁべら♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

笑いあり、涙あり、そして、先の読めない展開が面白い!!

12年ぶりに制作会社・声優さんを新たにしてのスタートです。
作画も前回より見やすくなりました。
ストーリーも所々見せ方が違ったり、変わってりしていますが、基本は変わっていないと思います。
今作はハンター試験編・ククルーマウンテン編・天空闘技場編・ヨークシン編(幻影旅団編)・グリーンアイランド編・キメラ=アント編・会長選挙-アルカ編までのお話デス。
テンポ良く、ワクワクしながら見れます。
キメラ=アント編は少し残酷な所もあるけど、メルエムとコムギの最後は泣けました。
後、ゴンとネフェルピトーのバトルは凄かった・・・、というか、ゴンさん化した姿は何度見ても衝撃的デシタ。
最終回のゴンとジンの再会も良かったデス。

投稿 : 2016/11/09
閲覧 : 285
サンキュー:

4

mcc_N@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

一気に観れました。

なかなかのボリュームでしたが、飽きることなく観る事ができました。

キャスト等が変更されているとのことですが、途中で慣れました。

個人的には後半部(キメラアント以降)が好みです。

堀内賢雄さん、いい仕事してるなぁ。。

投稿 : 2016/10/30
閲覧 : 294
サンキュー:

3

ネタバレ

あさがお さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

ハンターハンターは大好きなまんがの1つ
今回、新しくなってヒソカの声がとってもかっこよくなって大満足
前回のヒソカはひどかった…

個人的にはクラピカ押しなんだけど最後の方はほとんど出番なし
ヒソカもしかり

エピソードはグリードアイランドがお気に入りなんだけど、
猛スピードで終わっちゃった
そんなに急がなくても
と、思いきやアリンコとの対決はやたらナレーションが入ってなかなか進まず
どうしたんだろう
前回、なかったアリンコエピソードに時間をさいたと思いたい
まさか配分ミスとかじゃないよね

全体的には満足だったかな

投稿 : 2016/07/13
閲覧 : 235
サンキュー:

1

まる@がんばらない さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

この作品の最もスゴイ所は恐らく先の読めない展開である

まず私がこの作品を見ようと思ったきっかけは

「ナニカバトルアニメが見たい、それも少し長いものが良い。」

そんな簡単な理由でしたがまさか自分自身ここまで面白いと思えるとは思っておらず驚きました。

まず序盤の流れは主人公である「ゴン」がとある職業を志し試験を受けに行こうとするところから始まります。そのとある職業が「ハンター」なのですが、まずこの時点から面白いのです。

ありきたり、と言いますか良くある展開じゃないですか。主人公が何かに憧れ、それに向かい進んでゆくアニメ。

しかし、ハンターハンターのスゴイところはこの試験会場へ向かう道中での話が既に「面白い」そして「先を見たくてたまらなくなる」んですね。

まずゴンのバトルセンスがすごいです。ただツッコムだけの戦い方ではなく、しっかりとした頭脳戦、進んでいくに連れて増えてゆく謎解き要素、仲間とのもつれ合い

断言できます。第一話を「面白い」と感じることができれば残りの147話全て「面白い」と感じることができます。

具体的な話は書きません。ここで書いて面白さを半減させてしまうともったいないと思いますしなにより私の文章を見て少しだけでも興味を持ち、「1話だけでも見てみるか」と思ってくれる人がいればそれ以上のことは無いからです。

最後に、私の駄文では絶対に面白さの10分の1も伝えられていないと思います。本当に悔しいです。この面白さをもっともっと伝えたいです。もしも時間が許すのであれば、是非是非ゴンとその仲間たちの物語を見てみてください。

これは余談ですが、私はズシが好きです。

以上です。

投稿 : 2016/06/21
閲覧 : 251
サンキュー:

7

(C)Unko さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 1.5 音楽 : 1.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

株式会社蛇氏東塔事務所所属のUnkoが評価しました

[未購入]なんでわざわざ変に作り直したのか分からない

(C)2016 Unko All rights reserved.

投稿 : 2016/05/26
閲覧 : 268
サンキュー:

1

とまと さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

声優は昔の方がキャラに馴染んでいる気もしたけど、やはりH×Hは物語の構成が良い。
グリードアイランド編のゲーム感に自身も引き込まれた。

投稿 : 2016/04/14
閲覧 : 204
サンキュー:

2

風雲児 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

良かった

投稿 : 2015/11/04
閲覧 : 276
サンキュー:

0

ネタバレ

TP さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

面白かったです

投稿 : 2015/10/11
閲覧 : 254
サンキュー:

0

ネタバレ

パルニャ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

大好き

ヒソカマジ大好き
浪川さんの声最高!
沢城さん素敵!

投稿 : 2015/08/29
閲覧 : 327
サンキュー:

1

ネタバレ

愛実 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

大好きな作品の一つになった

原作を見ている人は変わってたり
カットされたりが気になってた見るのを
止めた人が多いみたいですが
私は漫画読んでないんで当たり前ですが
普通に気にせず楽しめました。

キメラアントの章が本当大好き。
メルエム(王)とコムギちゃん
の最後は初めて声出して泣いた...

興奮、感動、笑い、ハラハラ、ドキドキ、
全てを味合わせてもらいました。

投稿 : 2015/07/05
閲覧 : 298
サンキュー:

2

ネタバレ

白雨 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 1.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

なかなか

ジャンルとしては、能力バトル + 冒険(ハント)アニメ。

原作も大好きですが、新のほうのアニメも良く出来ていると思います。
特にキメラアント編は作画も綺麗ですし、ラストは泣けました。
ただ、ヨークシン編あたりまでいらないアニオリの話があったりと微妙な点も。
劇中音楽やOP・ED曲も個人的には気に入らなかったですね。

投稿 : 2015/05/21
閲覧 : 228
サンキュー:

0

Lelouch さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

友達になるのにだって資格なんていらない!!

OPは聞きすぎた…

熱いバトルや主人公の成長がこの作品の良い所
いろんなキャラクターが出てきて楽しい

最終話に謎は残る部分はあったけど
少年ジャンプ感満載で良い!

原作が読みたくなった

投稿 : 2015/04/02
閲覧 : 262
サンキュー:

5

ぷぷぷりん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

大地を踏みしめすぎた

多くの人が思っていたに違いない
このOP曲ずっと使うのかよ、と
EDは良いんだけどね

原作未読だったから次の展開が毎回楽しみだったし蟻編とかはけっこう緊張しながら観てた
熱いし笑えるし泣ける!

投稿 : 2015/03/29
閲覧 : 288
サンキュー:

1

ネタバレ

datteba さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

ピトーかわいいよピトー

原作知らない俺「ピトーかわいいよピトー」
ゴンと治療中のピトーのやりとり見て「ピトーかわいいよピトー」
131話見て{netabare} ピトーかわいいよピ…ちょおおおおおお!ゴンさーん!何してはるんすかあああああ!?」{/netabare}
少年誌だしどうせ{netabare}ゴンはピトー殺さない{/netabare}だろうと高をくくってピトーかわいいよピトーしてた僕がアホでした。
内容はかなり面白いのでピトーかわいいよピトーしなければノンストップでいけると思います…はあ…
面白いので…面白いので…

投稿 : 2015/03/29
閲覧 : 309
サンキュー:

1

さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

原作を読みたくなるアニメ

原作未読。アニメの旧作も観ていないです。

原作が非常に人気のある作品ということで、いかに丁寧に原作をなぞるかが基本的には評価の基準になるかと思います。
原作を読んでいないのでそこについては分からないのですが、アニメだけしか知らない自分のような人でも十分に楽しめると思いました。
話数が非常に多く、どうしても惰性で観てしまっていた時期はあったのですが、蟻編は本当に毎週の放送が楽しみでした。結末については正直あまり好きな終わり方では無かったのですが、それを除けば緊張感があって凄く視聴者を楽しませてくれていたと思います。

原作が人気である理由がよく分かりました。

投稿 : 2015/03/26
閲覧 : 288
サンキュー:

6

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:----

偽り~のこ~こ~ろ~は~不安定 洗い流された初期衝動を♪ 貴方の音ゲーの境界線は?

ジャンプで時折連載を再開したり、一時的に休載したりしています。
これも息は長い方です
でもブリーチやナルトの方が長い認識を持ってしまうのは気のせいか?

Just Awakeはjubeatに入ってます
Lv.10でS取れれば十分なんで・・・
これ以上だったら人間を1/2辞めることになる・・・
REFLECは10で十分、10+はAAしかとれない
GITADORAはドラムで5程度、ギターだと3ほどしかいけん・・・
SDVXは15は譜面による、でもスキルレベルは9に行った。15少しずつクリアできるようになった。成長してるわ俺www

弐寺は6ができるようになったけど7から一気にムズい・・・
beat streamは8が難しいんだよ、覚えるしかない
DDRは11までやれればいい、これ以上はスタミナが持たない

太鼓の達人でもLv.9までできれば十分なんで・・・

投稿 : 2015/02/15
閲覧 : 484
サンキュー:

8

ネタバレ

ちゃちゃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

頼むから続きを書いてくれ

鬼才 冨樫義博の問題作の2回目のアニメ化です。
やっぱ面白いです。抜群に。

2回目なので、蟻編が始まるまでは見る気なかったんですが、
声が気になって見始めました。

前作のイメージがあるので、
ゴンとヒソカの声はやっぱり違和感ありました。
今では完全に上書きされましたが。

クラピカとレオリオは違和感ないというより
ベストチョイスです。この二人しかいないでしょう。

ただ、ハンター試験の内容に少し改変があったので
{netabare}豚の丸焼と寿司のくだりね。好きな話だったのに{/netabare}
途中で見るのをやめました。

が、ふと、旅団編を見たらやっぱり面白いので、
また、見始めたら、ここからはもう、完全にはまりました。
面白すぎます。最終的には再放送で全部見直しました。

難点があるとすれば、OPを変えずに引っ張ったところと、
蟻編が説明過多でテンポが悪かったところですかね。

原作事情もありますが、続きも是非やって欲しいですね。

投稿 : 2015/02/10
閲覧 : 235
サンキュー:

4

ネタバレ

ketano さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

やっぱり見るべきアニメのひとつ。

全話みた感想です。

{netabare}
ほぼ、原作に忠実に描かれているとおもったけど、なぜ、そこをってところがいくつかった。ただ、物語的に問題はなかったとおもう。

全148話ととてもながいアニメなので、言いたい感想をならべるといっぱいあるけど、特にこのアニメで好きなところだけ上げると、やっぱり、コムギと、メルエムのやりとりかなー。

ゴンや、キルア、クラピカ、レオリオが活躍するところは、もちろん面白いところや、感動するところはいっぱいあるけど、コムギと、メルエムが、一番印象に残ってます。

賛否両論色々あるとおもうけど、やっぱりこのアニメは、一度は見るべきアニメだと思います。

原作の続きは、どうなるのかはわかりませんが、ここで終わっても特に問題ないと個人的には、思ってます。つづきは見たい気持ちもありますが。

{/netabare}

投稿 : 2015/01/31
閲覧 : 615
サンキュー:

14

次の30件を表示

新 HUNTER×HUNTERのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
新 HUNTER×HUNTERのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

新 HUNTER×HUNTERのストーリー・あらすじ

くじら島で暮らす少年・ゴンの夢は、幼い頃に別れた父と同じ「ハンター」になること。世界中に散らばる、財宝、秘宝、珍品、珍獣……「未知」への挑戦に命を賭けるプロハンターになる決意を胸に旅立つゴンは、同じハンター試験合格を目指す受験生のクラピカ、レオリオ、キルアと出会う。超難関で知られるハンター試験を見事突破し、「世界一のハンター」になれるのか!? ゴンの奇想天外、壮大苛烈な冒険の旅が、今始まる!! (TVアニメ動画『新 HUNTER×HUNTER』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2011年秋アニメ

このアニメの類似作品

この頃(2011年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ