当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ちはやふる(TVアニメ動画)」

総合得点
91.1
感想・評価
4136
棚に入れた
18836
ランキング
42
★★★★★ 4.1 (4136)
物語
4.4
作画
4.1
声優
4.1
音楽
4.0
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ちはやふるの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

cycledice さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

一見の価値あり

特に、先入観もなく見ました。
笑いあり・涙ありのとてもいい物語です!

投稿 : 2013/02/09
閲覧 : 194
サンキュー:

3

ネタバレ

appy さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

負けながら、泣きながらでも前に進んでいくんだ。

皆さん、夢はありますか?
夢中になってがむしゃらに頑張ったことはありますか?

自分にはあります!

この「ちはやふる」というアニメは、競技かるたという一般の人にはあまり馴染みのない競技を題材としています。小倉百人一首を使い、上の句が読まれているときに対応する下の句を相手よりも速く取るという競技です。激しすぎるので完全にスポーツです(笑)

一言で言うと、熱いですヽ(`Д´)ノ

そして、クライマックスが随所に散りばめられています!
まさか序盤3話目で泣かされることになろうとは思いませんでした゚(゚´Д`゚)゚実は、放送中も2話までは観ていたのですが、2話で切ってしまいました。本当に後悔しています…。3話まで観ていれば、絶対こんなことにはなっていなかったですね(笑)

観ているうちに知らない間に引き込まれています。キャラクターたちの想いや、目標に向かってひたすらに努力する姿に心を熱くさせられます!高校生なりの悩みや葛藤などの感情がうまく描写されています。

そこで最初の問いかけに戻ります。
皆さんには夢はありますか?
夢中になってがむしゃらに頑張ったことはありますか?

自分には有りました。
自分が高校生活の全て賭けたと言っていいほど頑張ってきたことは、勉強です。なりたいものがあって、そのためにただひたすらに努力してきたと言っていいと思っています。
毎日毎日学校が終わったら塾に通い、塾が閉館するまで勉強し続けました。
机君のように順位を毎回気にしたりもしていました(笑)
それでも絶対に成績で勝てない相手が2人いました。今になって思うと、完全に才能が違いました。自分の半分以下の勉強量で倍以上の知識を吸収していたともいます。でも当時の自分は、そのことを頭では分かっていても納得は出来ず、いつも勝手にライバル意識を燃やしたりしていました。

結局、一回たりとも彼らにはテストで勝てなかったんですが、志望校には合格することができました。夢を叶えることが出来ました!

自分はキャラクターの中で太一に一番共感できます。
アニメの中で太一が
「俺の青春全部懸けたって新より強くなれない」
と言っています。
太一の気持ちは痛いほどよく分かります。凡人であるために(あの記憶力は凡人ではないと思いますが…笑)、周りにいる二人の天才(千早と新)と自分を比べてしまい、腐ってしまう。自分より才能が上で、さらに努力している相手にどうやって勝てというのか!

この言葉に対しての原田先生の返しが大好きです!!
「青春全部かけたって強くなれない?まつげ君(=太一)、懸けてから言いなさい!」

太一の言葉は血へどを吐くほど努力して、何度も負けながら、涙を流しながら、前に進んでいって、それでもどうやっても勝てないと感じたときに言っていい言葉です。

「ちはやふる」は、自分にとって、がむしゃらだった頃の自分を思い出し、新たに目標を持って、それを実現させるために頑張ってみよう!という気持ちにさせてくれたアニメです。
心に響く言葉が随所に散りばめられており、胸が熱くなり、自然と目頭が熱くなってきます。
ぜひ、一度観てください(´∀`*)

特に、大人になって毎日が何となく過ぎていくけど、これでいいのかと疑問に思っているような人にオススメします。

久しぶりのレビューで下手くそになってました(笑)最後まで読んでくれてありがとうございましたm(_ _)m

投稿 : 2013/01/23
閲覧 : 232
サンキュー:

22

ネタバレ

るるちゃみ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

熱すぎる…

こんなに毎回毎回感動して内容が詰まってるアニメはなかなかない!!かるたアニメにこんな熱くなれるなんて思ってもみなかった。部活系は好きだけどかるたはちょっと…って思ってる人も1話をまず観てほしい。必ず引き込まれる!
キャラもみんな本当にいいキャラで、かるたに真剣な想いが伝わる。太一はイケメンすぎてもう…wでも新もいいんだよね。決められない。。
千早にはいろんな欠点がみえてきて後半は負けてるほうが多い印象だったけど、こういうのを乗り越えて強くなるのを想像するだけで胸アツ☆太一も悔しい感じが続いてるけど、絶対太一なら強くなる!みんなの努力がすごくよく描けててほんとにいいアニメだ。
新も復活したし、クイーン名人も出てきたし、これからどう絡んでくるのか楽しみ♪
2期にも超期待!!

投稿 : 2013/01/21
閲覧 : 185
サンキュー:

3

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

キャラが良い

私は今までバトルでも恋愛でも見れない作品はそこまで好きにはなれないと思っていました。
しかし、少女漫画原作というところから恋愛メインだと思って見始めたこの作品は、恋愛は好みの形でしたが、少ししかなくとてもそれだけでは見れないぐらいでした。けれども、それに気づいたのは見終わってからでした。
そこまで夢中になったのは、恐らく好きなキャラが多かったからです。それらによる掛け合いで笑う事も多かったのですが、好きになった一番の理由は落ち込んで立ちあがる所や努力する場面に引き込まれたからだと思います。
因みに、一番好きなキャラは主人公です。

投稿 : 2013/01/13
閲覧 : 166
ネタバレ

weather さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

続きが気になる~

この作品は、百人一首という札遊びを主とした
恋愛あり、青春ありの学園ドラマになります。

テーマが百人一首ということで
興味が無いという方もいると思いますが、
この作品を見て頂くと百人一首の見方が変わると思います。

百人一首の世界観とも言える
その場の空気・呼吸・音などを再現しており、
百人一首を久々にやりたいという気持ちになります。

また、その世界観プラス幼い頃から、
共に百人一首をしている三人の三角関係にも、
興味を引かれる作品となっています。

見始めると続きが気になってしまいますよ(^v^)

投稿 : 2013/01/12
閲覧 : 172
サンキュー:

7

ネタバレ

hiroshi5 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

確かにこれは面白い(汗)。なんでこんなに面白いんだろ・・・。

以前から評価が高かったからどんなもんかなと観てみたら、これがびっくり仰天。テーマやキャラは別段特別じゃない。なのになんでこんなに躍動感があって、しかも先が気になるんだろう。

一度見出したら中々手が止まらなかった。こんなに引き込まれた作品も久しぶりだったもので、思わず色々考えてしまった。


まず、テーマ。真剣で、情熱的で、それが観ていて清々しい。だから観ているこっちも貰い涙を流すし、感動もする。
だが、真剣で情熱的な姿勢を売りとしたアニメなんて沢山存在する。
身近な例で挙げると、「さくら荘のペットな彼女」がある。
圧倒的才能との狭間で揺れる意思、真剣に自分の好きなことに取り組む姿勢。
こんなにもテーマが似ているのに、どうしてこんなに違いが出るんだろうか?

それはキャラクターでも同じだ。新、千早、太一の主要キャラクターを含み、サブキャラまでどこにでもいるような設定の人物が多い。皆志しが明確で異常に清々しい様な感じはするが、それでもどこかで似た様なキャラを見つけようと思ったら見つけられる様な、そんな平凡なキャラが多かった。


じゃ、その異常に清々しい(ここでは真剣で、情熱的であるという意味)キャラや展開が珍しいかと言うと、そうでもない。最近の作品で例を挙げると「黒子のバスケ」がある。特にスポーツ系にはグループで友情を深める、一つの目標に向かって頑張る姿勢が強調される為、ちはやふるに似た物語が展開する。

だが、ちはやふると黒子のバスケ、さくら荘のペットな彼女では月と鼈だ。

テーマでもない、キャラでもない、作品の一貫した特徴でもないとすると、何がこの作品をこんなに面白くしているんだろうか?

私はちはやふるを観ている時に、とらドラ!を観ている錯覚を覚えた。多分、BGMが原因だと思う。音楽が入るタイミングが非常にとらドラ!に似ている。
また、音楽のデキも凄く良い。ちはやふるの雰囲気に凄いマッチしている。

もう一つの気になった点は展開の早さ。無駄な説明部分を最大限に省いている気がした。他の作品では飽き飽きしてくる回想シーンも上手いタイミングで入れていた。
後半は個人戦になり、しかも連敗が続くため展開の進みが遅く感じたが、それでも非常にいいテンポで物語を進めていたと思う。これは脚本家の賜物だと思う。

そして、私が一番「これが面白さの秘訣ではないか!?」と考えているのが競技かるたの特性だ。
一見、座って手を振るだけの運動に見えるこの競技には想像以上に複雑な戦術と身体の動きがある。
その意外な一面を見せる事で視聴者を引き込んでいる。その中でも特に腕の払いの動きがこの作品をもの凄く面白くしていると思う。

時々キャラの限界が設定されていないアニメが存在する。それらの主人公たちは終盤で未知なる力や限界を超える能力と技を出す事で展開を盛り上げる。
この方が制作側としても物語の展開の運びが楽だし、凄い能力は視聴者を熱くさせる。

だが、ちはやふるの場合、限界が明確に提示されている。現実の人間と同じだ。耳の良さにも限界があることも千早と新によって証明されている。
その限定された中で必死に努力して力、技を極める。これがこの作品の醍醐味だと考える。そして、その努力の結果がもっとも良く現れるのは試合中、特にかるたを取る瞬間だ。

競技かるたという単純で限界が明確に提示されているものを取り扱っているからこそ、努力で感動し、試合で刺激され涙流すことができるのだと思う。

と、ここまで書いて気付いたが、ちはやふる制作がやっていることは別段変わっているものでもない。
作画を観ても努力しているのは凄い分かるし、簡単にこの作品を作っている訳でも無さそうだ。でも、大抵の作品はこのレベルの面白さまで引き上げることができるのではないだろうか?

私としては制作側のスタッフは是非この作品の長所を盗み取ってこれからの作品に繋げて欲しい。

投稿 : 2013/01/11
閲覧 : 307
サンキュー:

26

ネタバレ

タツキング さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

面白いし、感動もできる!!

評価:81点

一番好きなキャラ:真島 太一

一番好きな話:第三首 「ふれるしらゆき」

気に入った曲:「YOUTHFUL」

投稿 : 2013/01/07
閲覧 : 249
サンキュー:

7

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

あれま、おもしろい。

女性向けコミックということでばかにしていた感ありでしたがどうしてどうして。
恋愛ありーいのカルタバトルありーいのなんなんでしょうね?
咲-Saki-似ている? あ、裏甲子園シリーズだからです!(多分)

第2期:2013年1月11日 が始まります。

追記2013/1/5に小倉百人一首競技かるたの第59期名人位、第57期クイーン位決定戦(全日本かるた協会主催、読売新聞社など後援)

投稿 : 2013/01/06
閲覧 : 178
ネタバレ

bk958 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

「A級になるより、逃げないやつになりたい」(´;ω;`)ブワッ

【あらすじ】

姉がモデルの日本一になることが夢であった小学6年生の綾瀬千早は、福井からの転校生・綿谷新と出会い、彼を通して競技かるたに魅せられる。幼馴染の真島太一も巻き込んでかるたに熱中し、絆を深めた三人だったが、卒業後それぞれの道を進むことになる。

それから四年後、千早は瑞沢高校で偶然にも太一と再会する。二人は西田優征、駒野勉、大江奏とともにかるた部を設立し、団体戦優勝を目指して動き出す・・・。
いくつもの賞を受賞した大ヒットコミックス原作の青春熱血かるたアニメ。

ニッチなジャンルをテーマにするのは主流ですが、漫画・アニメともにしっかりした取材が感じられ、好感が持てる。

ストーリーは新設かるた部の躍進を、友情・努力・恋愛を交えながら描いている。主人公の千早に限らず、かるた部の各キャラの個性が発揮され、掘り下げられているのはとても良かった。どのキャラにも愛着が湧いたし、そこからの五人並んでのチーム戦とかアツすぎます。

そして、何より負けたあとの描写が良かった。努力しても勝てない悔しさ、もどかしさ、葛藤。それでも仲間に励まされ、周りの大人に支えられて勝利する。

アツい!泣ける!甘酸っぱい!爽やか!そんな青春汁が詰め込まれたストーリーでした。

また、競技かるたを多くの人が知らないであろうことがしっかりと組み込まれていて、置いてけぼりを食らうことがなかった。千早と一緒にカルタにのめり込みつつ、文化としての面白さを知るかなちゃん、データでカルタを紐解く机くん、カルタへの気持ちを教える原田先生と、色々な角度からカルタの魅力に迫っていて、とても理にかなったキャラ配置。

幼馴染の太一のキャラも絶妙だったと思う。家金持ちでイケメンで何でもできるという超ハイスペックなので、ともすると嫌味なキャラになりそうだが、大事にしてる千早とカルタで上手くいかないというもどかしさ。
浮世離れした印象のある千早&新と比べてその人間臭さと言ったらwww恋愛においては、王子様ポジションの新に負けそうな空気がプンプンですが、最後は太一と信じてますww

女性に聞くと、あくまで自分の周りはですが、新が好きな人が多いのもうまいキャラ配置なんだろうなと。
少女漫画を読むたびに、恋愛は追いかけたら駄目だと痛感しますww


青春部活モノとして王道なつくりと、少女漫画ならではの心理描写、軒並み好評なようですしとりあえず観とけと言いたい作品。原作も大好きでしたが、"音"という部分では新鮮な部分も多くありました。本物の専任読手の読みや、歌の響き、床を叩く音や臨場感といった漫画では表現できない部分だったので、原作ファンにも是非観て欲しい作品です。


二期が間もなく・・・楽しみな限りです。ちなみに太一ファンはより一層熱くなれる展開になってるので、お楽しみに(^^)

投稿 : 2013/01/04
閲覧 : 275
サンキュー:

23

ネタバレ

mina1314 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

恋愛はないと思う、趣味一筋って感じ

百人一首メインの青春アニメです
自分が小学校のときに授業でやっていた遊びとは全然違いました
姉はモデルですごい綺麗で家族はみんな姉大好き
試合は迫力あって面白いです
EDソング、いい感じでした

主人公はちはや 登場キャラでとびぬけて綺麗です
まつげ君 すごいいけめんで頼りになる男って感じ
あらた君 最強?の百人一首のやり手 ちはやに百人一首を教えてくれた人
にくまん君 おれ、すげー好き Tシャツの文字に注目
その他もろもろ


見終わった感想
まず訂正 
あらた君 最強ではなかった
名人とクイーンはやばい 強すぎる

1戦ごとにみんなが成長する姿が面白い
普通のアニメとは違いよく負けるシーンがあって面白みがある
女帝いいキャラだしてるね~
最後にあのマニアックなカルタ部に5人の新入部員は無理っしょ

投稿 : 2013/01/01
閲覧 : 190
サンキュー:

6

ネタバレ

泉 時雨@ゆーたくん さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ぜひおすすめしたい作品

原作でも大ファンです。
原作の漫画でも個人的に一番大好きです!
もう、好きすぎて何から言えばいいかw

この作品に出会えて、心から良かったと思いました。


アニメが出てるのは去年から知ってましたが、ずっと見れてなかった作品。
アニメの良さを引き出せていて、原作とは違う良さが出ていました。

幅広い世代に見てもらえる作品で、なぜ夜遅くに放送したのか疑問を持ちましたねw


キャラでは新が大好き!
ですが、アニメに出てるすべてのキャラクターももちろん好きです!(みんないいこすぎる。。
いつか、新と千早が結ばれてほしいなと。。(笑)

話は感動するものが多くていろんな話で泣けます。。
悔し涙もうれし涙もすべてが入ってて素晴らしいと思います。
もう青春で埋め尽くされてますね。
青春のナミダですよw

いろんなもの(ジャンルや話)が入ってるので若い人から大人のひとまで見てもらえるんじゃないでしょうか?
私はそう考えました!

アニメをあまり見ない人にもお勧めなので、ぜひ見てください!!

2期も楽しみになってきたなぁw

投稿 : 2012/12/23
閲覧 : 320
サンキュー:

24

ネタバレ

Rul さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

今までに見なかった題材。

人気少女漫画作品のアニメ化。

今までに見なかった競技用カルタという題材をもとに描かれた一応恋愛ものというべきだろうか、三角関係にはいやらしさがなく、どうなるのか気になるところをうまく付いていると思う。

しかし特筆すべきはそこではなく、イメージとしてはパッと四内面の方が多いであろう競技用カルタのかっこよさやおもしろさをきちんと視聴者に伝え、恋愛ものでなく、競技用カルタとして見ても楽しいというところ。

スピード感あふれる作画や、頭脳戦の物語の展開の仕方などとてもよかった。

競技用カルタしたことないので経験者の方から言わせれば、まだまだという評価なのかもしれませんが、ど素人の私から見てもやってみたいと思う気持ちを抱かせるほどの作品なので、競技用カルタ人口の増加、発展にもつながっているのではないだろうか。

原作を読んでみたい一作。是非見てもらいたい。

*声優には興味がないので3.0です。

投稿 : 2012/12/06
閲覧 : 175
サンキュー:

5

ネタバレ

butayarou さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

おもしろい

百人一首かるたを題材にしたスポ根ラブコメ。

スポ根分としては、試合中頭脳戦の要素あり、緊張から来る不調を仲間の励ましで乗り切るなどのドラマあり、で見所十分でした。

後、キャラごとの技術的な弱点の発見や、その克服など成長要素も丁寧に造りこまれてるなと感じました。

なにより主人公の強さがわかり易くていい。美少女が圧倒的なスピードで札を獲る姿はかっこ良いです。変な静止画とかスローモーションを使わずにそれを見事に表現できていると思います。

ラブコメ分としては、さすが少女マンガ原作だけあって安心の高クオリティーだと思いました。

作中ほとんど出てこない本命メガネの動向に、主人公が一喜一憂する姿は一途でかわいいです。

それにしてもこのメガネ存在感はんぱないです。
いつも主人公のそばで見守っているライバルのイケメン優等生には、見せ場にしても主人公との関係イベントにしても完敗してるはずなのに貫禄の安心感がある。

やはり前半数話まるまる使った過去エピソードで描かれた、カルタを通じて主人公がメガネに抱いた「憧れ」「感動」の描写が効いているのでしょうか。

カルタはカルタ、恋愛は恋愛とわけずに、ちゃんとカルタと恋愛を密接に結び付けている点が物語に奥行きを与えていると思いました。

そして、他のキャラクター達もそれぞれ役どころがしっかりしていて、立っていると言っていいでしょう。

その中でも一際良い仕事していると思えるのが、和歌の心を理解する和服少女です。

せっかく百人一首を題材にしているのだから、競技のテクニック的なことばかりではやはり不十分あり、歌に込められた想いとか情景とかいった雅な要素は必須だと思います。

そこでそれらの解説役を一手に引き受けるのが彼女です。

つまり、この作品がカルタものであることの意義の最も重要な部分を担っていると思います。

ちなみに、主人公美少女だけどなぜかもてない設定とかw今更つっこまねーよ。とか思ってたところに、妙にリアルで納得のいく解説をしてくれたのも彼女でした。

投稿 : 2012/11/19
閲覧 : 188
サンキュー:

9

ネタバレ

skyfiro さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

1mmも百人一首知らなくても見れる(゜∀゜)

こういった特定の分野での物語ってかなり両極端で観る者を入り口から排除してしまう、この作品は百人一首の魅力をまったく知らない人でもほんの数話でトリコにさせてしまう完璧な作品。ある意味、苦手科目はこういった感じで乗り越えればなんでも面白くなるwの良い見本。

百人一首わかんなくても観る価値はある^^

投稿 : 2012/11/16
閲覧 : 226
サンキュー:

10

ネタバレ

南のエデン さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ハマりますね!

最初は古典カルタぐらいの知識ぐらいで見てましたが、もうこれはスポーツでしたww


そのきっかけから、発展していく恋愛?
千早ちゃんの色々な進歩が熱くさせてくれますよ~^^


この作品はカルタって簡単じゃなくホントに0.1秒を競い合う試合なのだとわからせてくれました。


そのカルタに向き合い一生懸命な部員達に心打たれるものがあります。


記憶力だけでもダメ、運動神経だけでもダメ、耳の良さだけでもダメ、ホントにバランスが大事なのです、もしくは意地の悪さもたまには必要とかねw


人間のする試合の奥の深さが見てるだけで伝わってきます。


私的にもお気に入りに入れてもいいぐらいの作品勢なんですが。。。


まだ原作の完結が現在進行形なんで、ランクインはしてません。


アニメの最終は途中でおわってますが、すぐに2期が始まると思うので、まだの人は今のうちに見ていたほうがいいとおもいます。

ちなみに千早ちゃんと新くんの仲を私は応援してますww

投稿 : 2012/11/07
閲覧 : 343
サンキュー:

37

ネタバレ

waku さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

んー!パーフェクト!

ひかるの碁みたいにマイナーな競技をここまで表現できるのいいですね。

ジャンル:カルタ、学生、青春、頭脳戦、心理戦、ギャグ、友情

↑のジャンルに当てはまったらみるべし!

知らなくても引き込まれる、やりたくなる!

耳がいいが取り柄の主人公という設定もいいですね

基本的にみんな俺聴力すごくね?とか思う瞬間とかあると思うんです。だから自分でもいけるんじゃねと思わせてくれるのがいいですね。

あと詩の美しさ、背景を説明してくれて。見ていくとはまっていきますね!


ちはやぶる~ これだけは!!ってみんながとる感じやばいです!鳥肌立ちました。


クイーン戦と名人戦に千早と新or太一に出てほしいね
2期来年の1月に決まってるし名人戦までいければいってほしいです!あとは2度目の高校生大会!団体戦も頑張ってほしいですね。


今回はクイーンと名人の強さがやばすぎて選手の中ではもうこの二人のことしか頭に残らなかった。
あドS君も覚えてます。

そしてもう一人頭に残ったのは女帝です!
もうすっかりカルタ部にはまってしまって!もう素敵先生ですね!最後の最後のシーンの「あとそこ、もう一枚貼っときなさい!」のセリフ好きですw


2期は絶対みます!

あ、なぜパーフェクトなのに4.9点か気になってる人いると思います。それは太一の髪型です。
少年のときの短髪でよかったのに!ちゃらちゃらしやがって!はらたつーーーーーーーーーーーーーーーー
ってとこでマイナス0.1点です

投稿 : 2012/09/18
閲覧 : 255
サンキュー:

11

ネタバレ

いのりん♪ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ちは大好き♡

作画だいすき!声もぴったり!

2011年秋。。。
わたしはここからアニメにハマりだしたんだと思う。。。

ヤバい。
ちはやちゃんだいすき。
太一かっこいいぃ〜
後半、かなり新より♡
机くんも、カナちゃんも、肉まんくんもサイコー!

こどもの時以来、この後半年ぐらいは
どっぷり百人一首に浸りました。。。
(1字決まりはバッチリだどー☆)


2期ようやく決まったんですね。
はよして〜〜〜〜待ちきれないよぉー☆

1期、(今となっては2期があるなら許すケド)
驚くほど頼りない〆なので、最終回は「なんなの〜〜〜゛」って
かなり消化不良な最終回デス。

ま、原作読んでれば、どってことないし、
冬?の2期に相当期待して今からウキウキしますゎ♪


.。.:*・゚♡゚・*:.。.♡.。.:*・゚♡゚・*:.。♡.。.:*・゚♡゜*:.。.♡.。.:*・゚♡゚・*:.。

わたしの声優さんパズル〜♪

太一の声は、宮野真守さん〜(うゎ〜デントの声だー)とか
カナちゃんの声の人!(ギルクラのいのりかぁー)とかとか。。。

まだアニメ見始めだったから
上記のお2人は既に有名な方なんだ!と今ならわかるケド
よく知らずウキウキしてました〜♪

これで声優チェックも入りましたので、
以後この方々が出る作品は必ずみることでしょう。。。
てか、既に結構視聴しまくりっス。ぷひっ☆

投稿 : 2012/09/18
閲覧 : 254
サンキュー:

9

ネタバレ

たんたんたぬき さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

カルタでしょ

この作品が面白いのは自分が今のアニメについて行ってない事への裏返しだと思います。

熱血スポコンアニメですよね…。

でも、私はこの作品が今の主流派の作品と違ってもきちんと新しい作品だと言いたいです。まずなんと言ってもモチーフとなったジャンルですね。熱血スポコンで扱うなんて想像つかないジャンルです。なんでこんな題材で大人も子供も混じって熱くなってるんだよ。ってこの作品見りゃ分かるんですよ。

後はやっぱりカルタってゲームを大切にしてる。確かに基本は人間ドラマだと思います。でもすべてのキャラがカルタによってキャラクターの特性が説明されていきます。この作品恐ろしいほどカルタ以外のエピソードが無いんですよ。本当にカルタ馬鹿。

なんとなく雰囲気とかじゃない。見てるこっちが一緒に楽しめるように様々な工夫がなされています。さすがにカルタやってみようとまではなりませんでしたよ。でもカルタって競技見てみたいって気持ちにはさせましたよ。

原作は知りませんが、この作品は原作の魅力だと思います。でもアニメ化としてカルタと言うゲームを選んだのは正解だと思います。アクション濃いわって思います。激しく体動かしますね。後この作品色を凝っている。やっぱりチームの正装として着物を選んだのはアニメ化にとって大正解です。色とりどりの着物がとても美しい。

新しさとしてゲームを強調しましたが、大きな流れは王道ですが、細かいEPは十分ユニークです。カルタ部発足とその仲間集めはスポコンものではありがちではありますが、全くそんな事気にせず面白く見させてもらいました。

投稿 : 2012/09/06
閲覧 : 330
サンキュー:

11

ネタバレ

北国牛乳 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

★★★★☆

机君の初登場回は好きです。最後の画がなんかいい。
クイーンの初登場回も、良い回だと思います。

投稿 : 2012/08/12
閲覧 : 332
サンキュー:

6

ネタバレ

サクマ式ドロップス さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

無駄美人
おめぇひきょうなやつやの
無駄部
仲間にするなら 畳の上で努力し続けるやつがいい
動いても話してもないから 美人に見える
今日もやっぱりダサい
準優勝が一番悔しい

投稿 : 2012/08/04
閲覧 : 213
サンキュー:

4

ネタバレ

Jさん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

予想以上に面白かった。

2期がとても楽しみです。

投稿 : 2012/07/31
閲覧 : 235
サンキュー:

2

ネタバレ

あれちん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

おもしろい!

ちはやがいいキャラしてるw
小倉百人一首がやりたくなる。

投稿 : 2012/07/30
閲覧 : 220
サンキュー:

2

ネタバレ

三杉 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

原作以上

原作以上でびっくりしました。
声はもちろん、かるたの試合シーンは緊迫感や迫力が原作以上に伝わりました。

息抜きの所でも笑えて和むし、何回見ても飽きない内容で満足です。

投稿 : 2012/07/17
閲覧 : 251
サンキュー:

6

ネタバレ

Ellue さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

何度躓いてもまた前に進んでいく強さを感じ取れる傑作

原作未読。


競技カルタと言うマイナー競技を主題にしていて
それが表立ってきているのですが、
私は非常に中身の濃い物語とバランスのとれた設定が
この作品の魅力だと思いました。


物語の印象としては、登場人物達の繋がりや友情、成長が
丁寧に描かれており、それがこの作品の土台であったと感じます。
そこに競技カルタという珍しい装飾を加えることで
面白くさせているといった印象です。
そして、その土台である部分の出来が非常に素晴らしく、
毎回のように感動させられるエピソードが多いのです。
主人公である千早と幼友達の太一、千早にカルタを教える新が中心人物。
物語が進むとカルタ部を創設するのですが、そこに入部することになる
3名を含め、主人公だけにスポットが当たらずに
バランスよく他の面々にも話が振られており、
それぞれの成長やカルタへの想い等が描かれています。
逆に描かれそうで描かれなかったのが恋愛面。
主人公であり恋愛対象となるべき千早の恋愛に鈍感な性格のせいもあって、
太一や新の心の内を描写することはありますが、その数は決して多くありません。
そのあたりがスポ根に観られる要素かもしれませんね。


物語の見所は後半だと私的には思います。
前半は順調すぎるほどに部の創設や
競技カルタで全国大会出場など何事も成功していきます。
特に千早は「感じ」と言う音への反射神経の良さ、
その才能のみで勝ち続けていくのですが、
中盤以降、カルタでの対戦相手が強くなってきて
それだけでは通用せずに壁にぶち当たり負けが込んで来ます。
負けるたびに泣いたり落ち込んだりするのですが、
立ち直りながら強くなろうとするあたりが私は好きです。
千早に限らず、他の部員が部員が負けた時も励ましあいながら
また前に進んでいくと言う姿勢に心を打たれます。
主人公無双であったりする作品も多い中、負けながらも成長していくのが、
この作品を見ていて惹きつけられた部分の一つでした。


キャラクターも魅力の一つです。
主人公である千早は一つのことに一生懸命になって周りが見えなくなる性格。
その性格は作中でも残念美人と揶揄されていて、
空気の読めなさとかに嫌悪がある人もいるかもしれませんが、
この不器用さこそがこの主人公の魅力なのかな、って私は思えました。
そして、太一。
この作品の最初と最後で大きく見る目が変わるであろうキャラクターです。
千早がカルタの成長を描かれているのだとすれば、太一は人としての成長が描かれています。
小学生編では…まぁクソガキですw
高校編に入っても最初は特にいい印象はなかったのですが、
部長になって部の中心として部員をまとめたり、
カルタと真摯に向き合い始めて変わっていきます。
特に後半のイケメンっぷりはもう別人のようですw
部の他のメンバーも百人一首の歌が好きであったり、
自分の居場所を得る為だとか、カルタへの想いが断ち切れなかったり、
それぞれの思いを持って入部してきて、
そう言う描写も丁寧で分かりやすいので印象に残るものでした。
カルタのやり方にもそれぞれに個性を持たせていて
影が薄くなるようなキャラもいない絶妙のバランスでした。


音楽は雑音を極力排除する競技カルタを題材にしているのもあって
無音の緊張感を持たせたような場面も多く、劇中での音楽は全く印象に残っていませんが、
OPは競技している感じの疾走感がある曲、EDは作品に沿った曲で共にいい曲です。


作画は癖はないと思います。
インパクトに残る凄さとか美しさと言うのはありませんが、
無難な万人受けするものだと思います。


声優については多分、主人公の千早は意見の分かれるところなのだろうなと思いますが、
最後にはこの人しかいないんじゃないかと思えるほど馴染んでくるものだと感じました。
どのキャラにも合った声優が配されている印象です。


全話通しての物語の素晴らしさもあるのですが、
各話毎にも感動してしまうような構成の凄みにも注目して観てください。
何度も躓きながらもそれを糧にして前に進んで行くと言うところが
私がこの作品から感じ取れたところで好感が持てる部分ですが、
スポ根らしい熱い展開とかも見所の一つであり、涙あり、笑いありで
色々な面を見せてくれる素晴らしい作品だと思います。


二期もあるようですので期待して待っています。

投稿 : 2012/07/11
閲覧 : 355
サンキュー:

34

ネタバレ

☆☆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

馬鹿にできん

初めは、評価が高いけど
かるたって、、、って思って避けてました

いい意味で期待を裏切ってくれました

まず、初めから、最後まで、ずっと楽しめる点で物語の進めかたが素晴らしかったです

カルタのシーンももちろん楽しめますが、他のシーンでも、友情、努力、人の成長する姿、、、沢山素敵なものをみさせてもらいました

続編に期待です

投稿 : 2012/07/08
閲覧 : 218
サンキュー:

7

ネタバレ

はねもん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最高のアニメ

カルタが無性にやりたくなった

投稿 : 2012/07/07
閲覧 : 172
サンキュー:

1

ネタバレ

カイトーキット さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

おもしろかった

これは感動( ;∀;) カンドーシタ
泣ける~~~(沙*・ω・)ww
ほんまにこれはいい(・∀・)
2期が見たい(~_~;)早く~~

投稿 : 2012/07/02
閲覧 : 235
サンキュー:

3

ネタバレ

STONE さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

心技体の総力戦

 原作は未読。
 作品の個性ということに関して、現実的な舞台で特異な人間関係でない場合、なんらかの
核となる題材を用意するというのが割と定番。
 この作品の競技かるたのようにレアなものを題材とすると、それだけで作品は充分
個性的。
 しかし、何故レアかというと現実においてはあまり人気がないから。実際のところ、特に
接点のない自分にとっての競技かるたは、正月明けのニュースで名人戦・クィーン戦が
ちょこっと報道されるぐらいの存在でしかなかった。大概の人は同じじゃない
でしょうか?。
 で、なんで人気がないかというと、やっぱり現実においては面白さが伝わりにくいから
だろうと思います。
 そうなると重要なのは、伝わりにくい面白さをいかに作品内において伝えられるかという
ことになるが、その点でこの作品は文句なし。
 競技かるたのスポーツ的側面はもちろん、高い戦略性・戦術性、更に文化的要素も余す
ところなく伝えてくれる。まじでこの作品で競技人口増えるんじゃないかと思う。

 試合シーンが素晴らしく、特に試合における各キャラの緊張感がよく伝わってくる描写が
いい。
 試合などの勝負ごとにおいて、面白さを出すためにリアリティを損ねたり、逆に
リアリティを重視するために地味なものになったりすることがあるが、この作品は面白さと
リアリティの両立がうまく図れているという印象。いや、むしろリアリティを重視した
ために競技かるた自体の奥深さが際立ち、それが試合の面白さに繋がっていると言った方が
いいか。

 映像や音も臨場感を感じさせるが、リアリティを感じさせる要素の一つに時間が
あるのではないか?と思った。
 作品によっては多くを表現するために、ある行為の描写に関して、実際に要する時間より
長い時間を掛けることがある。例えば、ピッチャーが1球投げるシーンに何分も掛けたり。
 それ自体は一概に否定できるものではないが、この作品においては一首の歌が読まれて
から、その札が取られるまで時間が短く、キャラの心情描写などは札を取った(取られた)
後になされている。こういった細かい演出がリアリティを感じさせるのに役立って
いるのではないかな。

 序盤において、千早、太一、新の小学生時代の出会いと別れ、そして、千早と太一に
とってのかるたとの出会いが描かれる。これ自体話として面白いが、こうやってていねいに
過去を描くことにより、作品世界での現在である高校生としての3人の状況、思考、行動
理念などのキャラ設定が俄然説得力を増してくる。
 これは中心となる3人ほどではないにしても、他のキャラも単にその時その時の心情を
描くだけでなく、過去や背景などを描いているために非常に魅力的に感じる。
 瑞沢高校競技かるた部のかなちゃん、肉まんくん、机くんなどは、キャラ絵こそ脇役
以外の何者でもない感じだが(失礼)、彼らにフォーカスが当たる時などは主役級の魅力を
放つ。この3人がかるた部に加わっていく過程は、王道冒険モノの仲間が増えていく感じに
似ていて、見ていて楽しかった。
 若宮詩暢を始めとする試合相手も同じくといった感じ。特に試合はスキル・体力勝負だけ
ではなく、選手同士の精神性が試合の流れに色濃く出てくるため、前述のように過去や
背景を描くことにより、キャラの魅力だけでなく、試合自体もより面白さを感じさせる。
 試合と言えば、キャラのそれぞれの性格や背景が、かるたにおけるプレイスタイルに
出てくるのも面白い。

 ドラマとしては、やはり千早、太一、新の3人が中心となって進んでいくが、少女漫画
原作だと三角関係になっていく展開が多い中、恋愛感情を持っているのが太一だけと
いうのが面白い。今後、どう変わっていくのは判りませんが。
 そうやって考えると、少女漫画原作でありながら、展開などはむしろ少年漫画のスポーツ
ものに近い印象。
 この3人が安易に勝てないのもリアリティがあっていい。3人とも今後も色々と悩み、
努力しながら、ゆっくりと強くなっていくのだろうなと思わせてくれるものがあり、原田
先生じゃないけど、3人を見守りたい気持ちになった。

 人間ドラマとしての面白さと、競技ものとしての面白さを両立させつつ、更に
ユーモラスな要素もちゃんと忘れていない作品。

投稿 : 2012/05/29
閲覧 : 282
サンキュー:

14

ネタバレ

さおアニ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ちはやふる ちはや可愛い

皆さんどうも(* ゚̄ ̄)/・
私はかるたのアニメって聞いた時、え、マジでっと思ったんですけど、見てみると、かるたがしたくなるほど好きになりました。(*´∀`*)ほんの少しだけ恋愛も入っており面白かった。
少女漫画で飛びぬけて面白かった。

投稿 : 2012/05/21
閲覧 : 260
サンキュー:

2

ネタバレ

Maggie さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

アニメ化が予想外に素晴らしかったアニメ

私のなかでは"映画化しそうな漫画"というイメージだったのでアニメ化には嬉しくありつつも少し不安でした。
しかし、漫画のイメージにぴったりな声とI.Gらしいきれいな作画、何よりも展開を知ってる筈なのにいつも次週が待ち遠しくなるようなストーリーの運び、完璧です。
2期を期待しています。

投稿 : 2012/05/17
閲覧 : 205
サンキュー:

5

次の30件を表示

ちはやふるのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ちはやふるのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ちはやふるのストーリー・あらすじ

姉がモデルの日本一になることが夢であった小学6年生の綾瀬千早は、福井から来た転校生・綿谷新に「自分のことでないと夢にしてはいけない」と諭される。そんな新の夢は競技かるたで名人になり、日本一になることであった。真剣にかるたに臨む彼の姿に感化された千早は、幼馴染の真島太一も巻き込んで、かるたの魅力へ惹きこまれていく。(TVアニメ動画『ちはやふる』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2011年秋アニメ
制作会社
マッドハウス
公式サイト
www.ntv.co.jp/chihayafuru1/
主題歌
≪OP≫99RadioService『YOUTHFUL』≪ED≫瀬戸麻沙美 『そしていま』

声優・キャラクター

瀬戸麻沙美、細谷佳正、宮野真守、茅野愛衣、奈良徹、代永翼

スタッフ

原作:末次由紀(講談社『BE・LOVE』連載)、 監督:浅香守生、シリーズ構成:高山直也、キャラクターデザイン:濱田邦彦、美術監督:清水友幸、撮影監督:藤田賢治、色彩設定:橋本賢、CG監督:さいとうつかさ、編集:木村佳史子、音楽:山下康介、音響監督:三間雅文

このアニメの類似作品

この頃(2011年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ