吸血鬼の成れの果て さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
BLOOD-Cの感想・評価はどうでしたか?
吸血鬼の成れの果て さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
takumi@ さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.0
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
制作はProduction I.G、ストーリー&キャラクター原案はCLAMP
というアニメオリジナル作品で、BLOODシリーズとしては
12年前に公開された『BLOOD THE LAST VAMPIRE』
7年前にTV放送された『BLOOD+』に次ぐ3作目。
ただ、「小夜という名前の少女が日本刀で怪物を倒していく」
というシリーズ共通の基本設定は同じものの、
ストーリーに関連はなく、1作ごとにまったく別物。
個人的には、前作の「BLOOD+」がとても好きだったので、
今作もかなり期待して視聴したのだけれど、物語が進むにつれ、
どんどん肩透かしを食らったような感覚に陥り、
疑問点や不満な点がたくさん残っていくことに、苛立ちさえ覚えた。
一応、終盤でそのあたりの疑問は一気に解かるものの、無理やり感は否めなかった。
全12話、なんだかもったいない。
グロは自分的に許容範囲だったし、バトルシーンはもっと激しくても良かったくらい。
でも血しぶき、血糊ドロドロ、手足吹っ飛ぶっていうような光景が
苦手な人にはオススメできない。
とりあえず、いくら傷の治りが早い小夜であっても、
なんで一度帰宅しているのに夜にわざわざ学校の制服着て
「古きもの」と呼ばれる怪物を倒しにいくのか、とか
ボロボロズタズタに制服が破れたりするのに、翌朝何ともないっていうのは
そのままなんだろうなぁと思うと残念。
せっかく巫女なのだから、和装で闘うのもカッコ良さそうなのに。
他にも設定的なツッコミどころが満載だった。
TVアニメ版終了後半年以上経って公開された劇場版のほうで
それは解決してるのだろうか?まだ観ていないのでなんともいえない。
とか思いつつも、バトルでの伏線めいたセリフやカットが気になり、
小夜を取り巻く人間達の謎だけはどうしても解き明かしたくて、最後まで見届けたが
終盤の小夜があまりにかわいそうで胸が痛んだ。
また、神主の更衣唯芳についても、もう少し丁寧に描いて欲しかった。
とにかく全体的に残念な印象が強く、去年2012年6月に公開された劇場版を
観たいという気力がいまいち湧かないのだが、観たら何かが納得できるのかもと
思いたい期待感もあり、もうすぐ(今月末)レンタル開始になるようだし
恐る恐る観てみようかと思っている。
★ほのぽん★ さんの感想・評価
3.2
物語 : 4.0
作画 : 1.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
敵(古きもの)がデザインはもちろんキャラ的にも個性があったので良かった。
だけど主人公の髪は相当おかしい。
ありえない。ダサすぎ。
内容的には人が殺されるシーンがあっさりしていて面白くない。
グロいんだけど、モザイク的なものがかかっていていや。
あと、映画に続くみたいです。。。
setuna さんの感想・評価
3.2
物語 : 2.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
Comprends さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
BLOOD THE LAST VAMPIREも、BLOOD+も、よく出来ていたので期待満々で観たのがいけなかったのでしょうか、期待を大きく裏切られた作品です。
(BLOOD THE LAST VAMPIREは実写版もありましたが、それは……でしたけど、アニメではないので評価できません)
何が駄目って、まず物語が酷過ぎますね。いや、物語にもなっていない話ですよ。粗々作った話をそのままプロットして進行したような……。まさにグロを見せるためだけに無理やり作った作品という印象です。
それと作画にも抵抗がありました。(同じ作画調のXXXHOLiCでは気にならなかったですけど)シリアスなドラマでデッサンをまったく無視した人物画は良くないと思います。
それとも、やっぱりグロだけのために作られた単なるスプラッターホラーなのでしょうか?
何が言いたいのか、何がしたいのか、よくわからない作品でした。もしかしたら何か新しい技法にチャレンジしているのかも知れませんが、劇場版を未だ観て無いので、劇場版を観てから感想を追加し評価したいと思います。
もし本作が単作でBLOOD+以前の作品が無かったら、劇場版を観ようという考えにはならなかったことも付け加えておきます。
ぜひ小夜ファンを裏切らないで欲しいです。
白寧子 さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
☆渚☆ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
血が嫌いな人は、見るのをおすすめしません笑
最初はゆるいのかなと思ったのですが
だんだん血の量が増えてきて
最後は真っ赤でした。。
アニメで初めて見る人は
急展開に少し心躍るかもしれません^^
クローバー さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
とにかく最初~最後まで血の量ハンパでは無いです。
グロが苦手な方は、とてもではありませんが見れない作品です。と 言うより見ないでください!!
何と無く視聴しましたが9話位から話が加速し面白くなります
最終話の戦闘シーンが非常に良く何故最初からこうしなかったのか?と 思う様な仕上がりの良さが有りました。
最終話一体何人死んだのか・・・。
守備範囲が広い私は視聴出来ましたが、くれぐれも注意して視聴下さい。
いぶちゃん さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 2.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
亜夢 さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
ラムリン さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
内容的なものはCLAMPの独特なシリアス感があったり何気にCLAMPの持ちキャラも出てきたりして楽しめました。
けど、もともとBLOODシリーズものなのでグロ系や流血系が駄目な人は危ないかもですね。
このお話は劇場版化見越しての制作だったみたいで話は途中までで終わります。
しかし、劇場版はアニメ版よりも映像が綺麗なのでDVD化が楽しみです。
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
カリューム さんの感想・評価
3.0
物語 : 2.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
(ΦωΦ)華菜* さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
映画の宣伝の為のアニメって感じでした(;・∀・)
言うならば「序章」です。
映画を観るなら、
アニメは勿論観た方が良いと思いますが、
映画が観れない人には、正直、気になる終わり方って感じで凄い残念でした(;´Д`)
そして、作中にモザイクをかける程のグロい演出は、
グロが平気な私でも「おお。。」と思いました。
しかし、世間の反発が出るのがわかっていながらの、
そこまでの演出が出来るスタッフは最近は少なくなったので、拍手を送りたいと思いました。
映画も観れる機会があれば、観たいのですが、
その為には、またアニメを復習がてら見直さないと。。
色んな意味で面白い作品だとは思います(;・∀・)
葱塩ホルモン さんの感想・評価
3.0
物語 : 2.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
BLOOD+からテイストが一変しすぎて変化について行けず、話も解決しないで最終回・・・劇場版の紹介・・・劇場版の為の序章アニメとしか思えませんでした。
10 さんの感想・評価
3.6
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ハネマン さんの感想・評価
3.5
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
ツキ さんの感想・評価
2.4
物語 : 1.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 1.0
状態:観終わった
ちょくちょく流れてた劇場版のCMを見てカッチョイイ!と思って視聴を始めた本作品。
概要としては、更衣小夜(きさらぎ さや)という主人公が〈古きもの〉と呼ばれる化物と戦いつつ、その裏にある核心部分へと物語を徐々に進めていくというものなのですが、もう色々と酷いです。酷すぎて途中からはギャグとして見ていましたが、そこから更に腹立たしさが生まれるような作品でした。
各話構成としては前半のAパートで学園の日常を描き、後半Bパートで人知れずひっそりと古きものと戦うといった感じなのですが、もうこれがクドすぎます。中盤までずっとこの展開。話数が進むにつれて伏線的なものも描いているんですが、話のメインがつまらないんでこれにも全然引き込まれません。
戦闘シーンが良ければまだマシですが、これに関してももはや茶番。
スピード感は全然ないし、超ご都合主義な展開の連続。びみょーにピンチになったと思ったらなんか覚醒したっぽくなってあっという間に倒しちゃいます。中盤からは敵も中ボスっぽいのに展開は一緒。手抜きというよりも悪ふざけってレベルです。
しかも敵キャラが超ダサい。中二病の子どもが落書きで書いたような代物です。プロの所業とは思えないデキでした。
とは言いつつも最後の2、3話では多少引き込まれたのは否めません。
最後の戦闘シーンではうって変わってよく動いていましたし、一応伏線を回収したような造りにはなって急展開を迎えます。
しかしその伏線もメッチャ雑。
序盤から色々ちりばめてはいるんですが、はっきり言って無くても全く問題なかった。
事実、終盤の真相を説明する描写で全て事足りていて、そーゆーことだったのかぁ!みたいな伏線の持つスッキリ感が全くなかった。そもそも伏線として全く機能してなかったですね。
また、「この展開驚いたべ?」的な制作側のしてやったりなほくそ笑む姿が思い浮かんで素直には楽しめないです。 普段は合わない作品でもそんなことは思わないんですが、そう思わせるには十分な内容でした。
しかも狙いすぎな展開な上に結末を劇場版に回してるあくどさでホントに冷めます。
後はグロ描写ですね。緊迫感だったりリアリティを求めるために効果的に描写するのは賛成ですが、これに関してもただひたすらグロいだけ。グロさを求めるためだけに描いたって感じで、これ書いた人大丈夫?精神的に不安定なんじゃない?って感じです。周りの人はちゃんと相談に乗ってあげましょう
そんな全否定な感想しかもてなかったんで、こんな内容で集客できると思ってる時点で片腹痛いわ!と思いつつ嘲笑う面持ちで興行収入をググッたら……なんと1億越えてるとか(゚Д゚;)ぐぬぬ…
ま、まぁ自分としてもCMで引き込まれたのは事実ですし?劇場版の感想などは見てないのでなんとも言えませんがすんばらしいデキなのかもしれないですね汗
声優さんは有名で人気のある方をつかっているので、個人的にはそういった声優さんのファンの方が劇場まで足を運んだと決めつけることにしました。
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.0
物語 : 1.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
そろもんのよげん さんの感想・評価
2.4
物語 : 1.5
作画 : 3.0
声優 : 2.5
音楽 : 3.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
連載漫画の打ち切りの様な終わり方 夢オチ的 最初から予定していた終わり方なら、脚本演出が稚拙と言わざるを得ない
Ssoul30 さんの感想・評価
2.6
物語 : 2.0
作画 : 2.5
声優 : 2.5
音楽 : 3.5
キャラ : 2.5
状態:観終わった
主人公が、人間を食う化け物から街の人を守るため、今日も闘い続けますっていうアクションです。
はじめの5話くらいまではいまいちでしたけど、その後からだんだん面白くなって着ました。
少しグロかったですが、楽しめました。
ゆうら さんの感想・評価
2.3
物語 : 1.0
作画 : 1.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 1.5
状態:観終わった
最後はそこそこのカタルシスが得られたが
これなら映画1本分で事足りたと思う
序盤中盤は蛇足としか・・・
グロさは今まで観たアニメじゃ一番だけど
ストーリーは設定上の都合を考えても酷すぎ
D.Force 18 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
僕が今まで見たアニメの中で一番グロイ
とても残虐なのでけっこうショック受けた。
ペチ14 さんの感想・評価
2.3
物語 : 1.0
作画 : 1.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 1.0
状態:観終わった
A,物語 1
最低ですね。
最低ランクは1だけど0っていう評価があったら絶対それ選んでる。
いままでいろんなアニメ観たけど
『こんなクズアニメははじめて観た』
こういう風になんど思ったか
てか劇場版に続くらしいが皆観ないだろうから
ここで決着つけろって感じ
念のため言うけど絶対見ないほうがいい!!
ぐろいの大好きな人ならいいけど
一般的な人は絶対見ないほうがいい
最初らへんのグロではなかったところはまあまあ良かった。
声優 4
声優業がここまで大変とは思わなかった・・・・
てか奈々様にこんな大変な事させんなって感じ
キャラ 1
なんか悲しい人たちだと思った。
てか関係ない人たちどんだけ殺してんだよ
「ふるきもの」はクソだな
作画 1,5
なんていうかあまりに物語が酷すぎて作画なんて観る余裕がなかった
音楽 4
奈々様サイコーです~
けみかけ さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
スタッフが×××HORiCと同じと聞いて、てっきり水島努監督お得意のドタバタコメディタッチの演出で始まるのかと思いきや、実際は静かで落ち着きのある演出
個人的には「東京BABYLON」や「X」など、黄金時代のCLAMP作品に多かったダークファンタジー路線に近い雰囲気を感じました
前作BLOOD+とは少々毛並みが違うというか・・・
+では「旅」をモチーフとしていたのに対して、今作では「郷土」・・・というか向かってくる敵を迎撃しているのも気になるところ
さらに「人知れぬところで戦うヒロイン」
これこそがBLOODシリーズの醍醐味だとオイラは感じるのですが、+ではそれを切り崩す際に一気に陳腐化してしまい、なんかモンスターパニックと変わらんやんけ!ってツッコミたくなりました
(並行していた脇役のお話は盛り上がっていましたが;)
今作では6話以降になるといよいよヒロインと怪物たちとの戦いが明るみに出てきて、これがなかなかドキッとしました
シリーズ初の深夜枠ということもあってスプラッタ描写がコレ以降ドンドン多くなっていき端的に『気持ち悪い』ですから、これらが苦手な方は回れ右です
逆にこのスプラッタ描写はシリーズに馴染みの無い方が楽しめる要素でもあるとは思います;
まさにTHE 深夜アニメ的に
{netabare}今作の完結編となる劇場版を観た後ですと、結果的にBLOODシリーズ全体の中でも『テレビシリーズ版BLOOD-C』という作品だけが雰囲気面でも実際の描写面でも特に異色な作品に仕上がっていた、ということをより強く実感します
そんなところであえてこの『お芝居染みたテレビシリーズ版』の仕掛け人になった今作の水島努監督には賞賛の拍手を送りたいですよ{/netabare}
前作+よりかは良い傾向じゃないでしょうか?
単純にクオリティが高いだけってのもあるかもしれませんがねー;
まあオイラなら
「ブラシーの面白いところってどこ?」
と聞かれれば
「とにかく気持ち悪いところだよ!」
と自信を持って答えます^q^
田舎を舞台にしたマジックリアリズム的な部分でも怖さが出ていますが、CLAMP先生方のオシャレイズムで仕上げられた趣味の悪い赤黒の制服のせいで多少その辺が薄らいだのも事実です
まあその辺り違和感に感じられる部分はそのまま『違和感』として受け取っていただくのが吉なようです
先日放送された11話とかで謎が明かされました(笑)
オイラと友人も協議の結果「背景の街が不自然過ぎてレイアウト下手やな」とか言ってったんですがそれも必然が隠されているようですので、後半に期待していただいておkです
ただこーゆー真面目な作品でメタフィクション的というか、ある種強引なミスリードはただのご都合主義に見えるのであんま演出上手くない、と個人的には感じてます
思えば近年では「コードギアス」や「魍魎の匣」など、この手のダーク&ミステリアスな作品とCLAMPのコラボはもはや定番
ただし今作は大川七瀬がシリーズ構成を担当するなど、直接話作りに関わってくるという自分原作以外では初の試みをしています
単なるメディアミックスではなく一つのCLAMP作品として見た方が良さそうです
OPテーマのDUSTZと梅津泰臣が担当したOPアニメーションは2011年夏期でも最高の完成度で素晴らしいの一言!
ところで第6話、【死に様】のバリエーションってやつはもう少し考えた方がいいのでは?
浜名孝行さんはまどマギをリスペクトしたいとしか思えません
そうなんだね、きっと
joker さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
完璧好みが分かれる作品でないでしょうか?*グロ注意です 個人的には別に嫌いじゃないです。
前半はほぼ同じ内容の展開 日常→バトル 見るたびに「本当に最後まとまるのかな」と思いつつ見ましたが案の定、続きが・・・ 劇場版で完結なのかな?
しかし、最終話だけは評価してあげても良いのではないでしょうか
嫌いな路線で無かったが、腑に落ちないというのが少し残念ですね。
あ-たむ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
個人的に時代風景とか主人公の住んでる環境とかに
興味が沸かなくて観る気うせたw
えくいてぃ さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
BLOOD+(プラス)がすごく良かったので、
3作目であるBLOOD-Cに
期待をかけすぎてしまったかもしれません。。。
M.T さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
はじめ話が分かりにくく、最後あまりの急展開についていくのが大変だった。全体をとうしてまずまずだったかな
らぶはんたー さんの感想・評価
3.2
物語 : 1.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
全12話中、2~8話がいらないんじゃないか?と思ってしまうくらい忍耐が必要なアニメ・・・・。
1クールではちょっと厳しかったかなぁと。
ただ最終回のグロと展開はすごすぎww
これだけで劇場版を見たいと思うようになった。
BLOOD-Cのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
BLOOD-Cのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
古くから湖への信仰が残る風光明美な町にある浮島神社。そんな浮島神社の巫女 更衣小夜(きさらぎ さや)は、神主である父親 更衣唯芳(きさらぎ ただよし)と二人暮らしをしている。小夜は 私立・三荊(さんばら)学園に通う高校2年生で普段はクラスメイト達との学園生活をめいいっぱい楽しんでいるのだが、一方で、父の命を受け ある「務め」を果たしていた。それは、『古きもの』と呼ばれる、人を遥かに凌ぐ力を持ち、人を喰らうモノを狩ること--。『古きもの』を唯一倒すことができる小夜は、人を『古きもの』から守るため、大好きな父親のため、浮島神社に伝わるという御神刀を手に独り、戦う。果たして小夜に待ち受ける運命とは!?(TVアニメ動画『BLOOD-C』のwikipedia・公式サイト等参照)
水樹奈々、藤原啓治、野島健児、浅野真澄、福圓美里、阿部敦、鈴木達央、宮川美保
原作:Production I.G/CLAMP、キャラクター原案:CLAMP、原作監修:藤咲淳一、 監督:水島努、ストーリー:CLAMP、シリーズ構成:大川七瀬、脚本:大川七瀬/藤咲淳一、アニメーションキャラクターデザイン:黄瀬和哉、総作画監督:後藤隆幸、美術監督:小倉宏昌、コンセプトデザイン:塩谷直義、美術設定:金平和茂、『古きもの』デザイン:篠田知宏、プロップデザイン:幸田直子、色彩設計:境成美、3DCGI:塚本倫基、特殊効果:村上正博、撮影監督:荒井栄児、編集:植松淳一
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2012年7月7日
古くから湖への信仰が残る風光明美な町にある浮島神社。そんな浮島神社の巫女 更衣小夜(きさらぎ さや)は、神主である父親 更衣唯芳(きさらぎ ただよし)と二人暮らしをしている。小夜は 私立・三荊(さんばら)学園に通う高校2年生で普段はクラスメイト達との学園生活をめいいっぱい楽しんで...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2005年秋アニメ
沖縄県沖縄市コザに住む高校生・音無小夜は一年以上前の記憶を持たないものの、家族である養父宮城ジョージや義兄弟宮城カイ・リク、そして友人に囲まれて平和な日々を過ごしていた。 しかしそんな小夜の日常は、生き血を喰らう獣・翼手に遭遇した事で終わりを告げる。襲い掛かってくる怪物に成す...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2000年11月18日
『BLOOD THE LAST VAMPIRE』(ブラッド ザ ラスト ヴァンパイア)は2000年から展開された、Production I.G制作のメディアミックス作品群。少女と怪物が繰り広げる戦いを描いたホラーアクション作品。 【ストーリー】1966年ヴェトナム戦争のさなか、日本の横田米軍基地内のアメリカン・スクールに、...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2005年春アニメ
玖楼(クロウ)国に住む考古学者を志す少年小狼(シャオラン)と、その国の姫サクラは幼なじみ。ふたりは互いにひかれあっているが、どちらもその思いを口にできずにいる。 ある夜サクラは、彼女の持つ力を手に入れようとする飛王・リードの陰謀によって、記憶を失い、その記憶は無数の羽根と化し...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2006年春アニメ
アヤカシに好かれてしまう高校生・四月一日君尋は、願いを叶えるミセの女主人・壱原侑子と出会う。アヤカシが寄り付かない体にしてもらう為、その対価として彼女の下で半ば強制的にバイトをしている間に、悩みを抱えた人間や人でない者等の不思議な客と出会い、奇怪な出来事に遭遇していく。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1994年秋アニメ
人気作家集団CLAMP原作の初アニメ化作品。後半の展開は、少女漫画を基にした作品としては非常に珍しいロボットアニメとなった。東京タワーへ見学に来ていた女子中学生の光、海、風は異世界セフィーロへと召還される。そこで導師クレフより囚われのエメロード姫救出を依頼された彼女たちは、伝説の魔...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2012年冬アニメ
――『それ』は、有史以来、世界の各地にてたびたび観測されてきたものであったが、その年の国連総会にて正式に議題として取り上げられ、限りなく未知に近い既知の存在として、公式に認定されることで一致した。国際平和維持のため、各国が協調し対処にあたるべき認定特異災害『ノイズ』。ノイズはヒ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2008年秋アニメ
元映画女優・美波絹子の妹・加菜子が何者かにさらわれた。その背景には、八王子で起こった連続バラバラ殺人事件と、「御筥様」を祀る宗教の奇妙な噂、箱型の建物とのつながりがあり…。 憑き物落としの京極堂、小説家の関口、刑事の木場、探偵の榎木津らが事件を追う!
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年春アニメ
東京大震災から10年、疎開先の中学に通う五十嵐丸太もクラスメイト達と平凡な生活を送っていた。だがある日学校に「赤い男」が現われ、丸太の運命は一転することになる。無実の罪で死刑宣告された丸太は、完全民営化刑務所「デッドマン・ワンダーランド」に送致されることに…。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2008年冬アニメ
高校受験に失敗してしまった平凡な少年・青野月音は、最後の希望校として、「書類審査だけで入学できる」という怪しげな高校「陽海学園」に入学した。しかし、その学園は人間世界でマイノリティとして片隅で生きることを余儀なくされた妖怪達が通う学校であった。入学式の日、美少女バンパイア赤夜...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年夏アニメ
俺がりんを育てているのか、りんに俺が育てられているのか――?30歳の独身男ダイキチは祖父の葬儀で見知らぬ6歳の女の子りんと出会う。実は祖父の隠し子であることが分かり驚愕するダイキチ。親戚たちがりんを引き取る話し合いのふりをしながら互いに責任を押しつけ合う中、見兼ねたダイキチは勢い...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年夏アニメ
都内某所にある、芸能事務所『765プロダクション』では、 トップアイドルを目指す駆け出しアイドル12人と、新人プロデューサー1人が、 夢に向かって毎日レッスンや地道な営業活動を行っている。 そんな765プロに、密着取材のカメラが入ることになった。 カメラは、輝くアイドル達の姿...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年夏アニメ
小さい頃から妖怪を見ることができた少年・夏目貴志。彼は、祖母レイコが妖怪を子分とする証にその名を書かせた「友人帳」を継いで以来、妖怪達に追われる日々。自称用心棒の妖怪・ニャンコ先生と共に、妖怪達にその名を返すことを決めた夏目は、さまざまな妖怪と出会い、その心を知っていくのだっ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年夏アニメ
進級テストの成績で厳しくクラス分けされる先進的な進学校「文月学園」。秀才が集まる設備も整ったAクラスに対して最底辺のFクラスの設備はボロい卓袱台や腐った畳だけ。そんなFクラスの生徒である吉井明久は、訳あって同じクラスとなった健気な才女・姫路瑞希のため学園が開発したシステムを使った...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年夏アニメ
執事系女子の時代、来たる!? クラスメイトの涼月奏に執事として仕えている美少年・近衛スバル。ふとした事故により、俺はスバルの秘密を知ってしまう。華奢な身体。かすかに漂う香り。掌に吸い付く柔らかい感触……って、こいつ女の子だったのか!? 「ボクはおまえの記憶が飛ぶまで殴り続ける。それが...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年夏アニメ
旧・茶道部の部室を不法占拠して勝手に「ごらく部」の活動(といっても特に明確な活動内容はなし)を続 ける4人組。それに目をつけ、ちょっかい(?)を出し続ける「生徒会」。愛が溢れまくりで明日から元気に生きていけること請け合いのまったりストーリー。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年夏アニメ
「ただの探偵じゃない。ニート探偵だ。世界を検索し死者の言葉を見つけ出す」路地裏に吹き溜まるニートたちを統べる“ニート探偵”アリスはそう言った。高校一年の冬に僕と同級生の彩夏を巻き込んだ怪事件、都市を蝕む凶悪ドラッグ“エンジェル・フィックス”―すべての謎は、部屋にひきこもる少女探偵ア...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年夏アニメ
双子の高校生・冠葉と晶馬、そして妹・陽鞠は三人で暮らしている。余命いくばくもない陽鞠を連れて、ある日水族館を訪れた兄弟たち。楽しく過ごす中、倒れた陽鞠はそのまま息絶えてしまう。霊安室で絶望する冠葉と晶馬だったが、死んだはずの陽鞠が、突如ペンギンの帽子を被り起き上がり叫んだ! ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年夏アニメ
「七芝高校に入学した長谷川昴は男子バスケ部に入部するが、部長のロリコン疑惑がきっかけで部活動停止の目にあってしまう。行き場をなくし、日々所在なく過ごしていた昴だったが、叔母の強引な誘いから小学校の女子バスケ部の臨時コーチを引き受けることになった。女子小学生たちが相手の慣れぬ環...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2011年9月17日
祖父の家へ遊びに来ていた6歳の少女・竹川蛍は、妖怪が住むという山神の森に迷い込み、人の姿をしたこの森に住む者・ギンと出会う。人に触れられると消えてしまうというギンに助けられ、森を出ることができた蛍は、それから毎年夏ごとにギンの元を訪れるようになる。