当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「うさぎドロップ(TVアニメ動画)」

総合得点
89.5
感想・評価
3863
棚に入れた
17617
ランキング
80
★★★★☆ 4.0 (3863)
物語
4.2
作画
3.9
声優
3.9
音楽
3.7
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

うさぎドロップの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

心がピョンピョンした

見てるとほっこりする作品
ホントこういうアニメ好き

投稿 : 2016/03/29
閲覧 : 189
ネタバレ

hiro0086 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

なごむ!

心が温まり、浄化されたように感じました。

投稿 : 2016/03/27
閲覧 : 182
サンキュー:

2

ネタバレ

竹の猫 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

家族で見て欲しいほのぼのアニメ!

内容は、主人公が亡くなった姉の子供を引き取り、いっしょに暮らして、最初は暗く悲しそうだったその子がだんだんと明るく活発な子になっていくお話で、その過程でたくさんの出会いといいストーリーがあるお話しです!
心が和む、つい嬉しくなるようないい話でした!
見て欲しいオススメ作品です!

投稿 : 2016/03/26
閲覧 : 203
サンキュー:

3

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

個人的には名作の一つ

心温まるアニメ。
いつの間にか泣いてしまった。

投稿 : 2016/03/15
閲覧 : 223

鋼人七瀬 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

家族です。

ハッピーエンドです。
安心して観れるアニメになっています。
うさぎドロップとしはここで終了でいいと思います。
とりあえず、ダイキチは良い奴すぎて泣けます。

投稿 : 2016/03/03
閲覧 : 234
サンキュー:

8

金ちゃんタカラ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 2.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

めちゃええ作品やん(*´∀`*)

あ、また思わず関西弁になってもうた(*´ω`*)
しょっぱなに、え、ナニコレ、、作画大丈夫?ってなったんやけど、すぐに慣れた。
この作品、見ていくに連れてみるみるハマっていく。最後の11話までスーらすら。

えと、感想ですね。
全体的に感動系というよりほっこり系?
アニメで一番ほっこりすると思った。
とにかくその内容がいいのなんのって。
あまりにも気に入ったもんで漫画全巻買っちゃったねんヾ(´▽`)
気分を落ち着けたい人におすすめ。見てるとココロが穏やかになっていく。
すっごくいい作品だから、いろんな人に見てもらいたい。

投稿 : 2016/02/14
閲覧 : 190
サンキュー:

4

yuki さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

よく出来た娘さんだこと!

評価も良かったし、何より自分に合いそうなので観てみました。
間違いなかった!面白かったです!


男性による子育てが作品のテーマといったところでしょうか。
主人公ダイキチと少女リンを取り巻く人たちとの心温まるストーリーです。
お父さん側からみた悩みや苦労など、うまく表現できていたかと。

平和な日常をドタバタと、ときには笑ったり、ときには涙したり、
一つの感情のみでは観ていられないと思います。
たぶん、観ていたときの自分の表情は泣いたり、笑ったり、悩んだり、
とグチャグチャだったと思いますしw

また、所々シリアスな場面もあり、ただただ平凡な日常という訳ではなく、
メリハリ良く楽しめました。

主人公ダイキチはリンちゃんを何より最優先で考え行動を起こすあたり、
もう本当のお父さんでしたね!

そして、本作の一番の魅力であろうリンちゃんが本当に可愛かった!
これまた良く出来た子で、ときにダイキチを叱ったり、さとしたり、
この親子のやり取りが私は一番好きでした。
お互いに少しずつ成長していくさまが微笑ましくとても良かったです。
本当にいい作品でした!


作画はほわほわした感じで日常に合ってたし、
ほのぼのした物語が好きな方は間違いなく楽しめると思います。
まだ観ていない方、癒しを求めている方はぜひご覧ください。

投稿 : 2016/02/13
閲覧 : 278
サンキュー:

16

☆渚☆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ほのぼの系

優しい父さんいいなーとか、美人の母さんいいなーとか、
こんな家族すてきっ

とでも言った感じです笑

投稿 : 2016/02/11
閲覧 : 237
サンキュー:

4

ネタバレ

まちむ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ほっこり。

荒んだ心がほっこりします。
優しくなれます。
しかしこの先どうなるのか気になって終わっちゃうのが残念。

投稿 : 2016/02/11
閲覧 : 205
サンキュー:

3

ネタバレ

シロエ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

うさぎドロップ

このアニメは、小さな子供のために可能です。しかし、私のためにアニメがティーンエイジャーに適しています。単純な話でアニメの背景。ここで、大吉の祖父は凛という名前の女の子を持っていました。しかし、いくつかの家族のためにそれを採用する必要はありません。私は話をしています..........

投稿 : 2016/02/10
閲覧 : 226
サンキュー:

4

ネタバレ

ふぁんたくん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

何にも起こらない日常系。

評価が良かったので見てみましたが...。
ストーリーに抑揚がない!!
実はこの子の親は○○だった!とか、
ダイキチと○○さんが恋愛関係になるとか、
最後に悲しい別れがとか、
実はこんなつながりがとか、
最終回の後半くらいになっても特に何も起こりません。
本当に最終回か?と心配した位。
山場はりんが風邪引いたくらい?
あとは本当にほのぼの日常系。
う〜ん...期待が大きかっただけにちょっとがっかり。

投稿 : 2016/02/05
閲覧 : 244
サンキュー:

3

紫煙の心 by斑鳩 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 2.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

全話見ての感想

感情移入しながら11話一気に見れたので面白かった。
不思議な事だが自分に、りんやこうきみたいな子供がいても良いかなと思えた。

ただ、原作第2部のシナリオ展開は良くない方向へ行くので、
アニメ第2期をやるなら是非アニメオリジナルの展開を期待したい。

投稿 : 2016/02/04
閲覧 : 399
サンキュー:

28

ネタバレ

ミホ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

幼児と会社員の成長&日常生活

おじいちゃんの葬式で、おじいちゃんの隠し子として、
存在が発覚されたりんちゃん、を、大吉が引き取って、
引き取られたりんちゃんと、大吉の成長物語。

りんちゃんが引き取られて、どこを目的に話は収束されていくのか、と
見ながら考えていたのですが、どこにも収束はされないで、
ただただ成長物語と日常生活が映されてるアニメでした。
各々のキャラクターの個性がしっかりしていて、よかっただけに、
少し残念でした。

投稿 : 2016/02/03
閲覧 : 243
サンキュー:

19

あんちょび さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

心あたたまる良作

主人公[だいきち]が祖父の隠し子[りん]を引き取るというところから話が始まる。
子育てをしていく上で家族というもののあたたかさが感じられる作品。
この雰囲気にあった作画も素敵である。

投稿 : 2016/01/30
閲覧 : 337
サンキュー:

10

とと。 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

心温まるアニメ。

満足度高い。良作です。

ストーリー展開は想像してたものに近かったですが、登場人物が、ムダに話を引っかき回さず、小さい子が出てくる特有の心への負担もなく、最後まで楽しめました。

主役の2人が本当に良い子、良い人で、感情移入しやすいと思います。
癒されるアニメです(^^)

投稿 : 2016/01/30
閲覧 : 206
サンキュー:

6

くてん さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

心温まるアニメでした。

なんとなくで見始めたアニメでしたが、とてもあたたかい気持ちになれる作品でした。
予想外にハマってしまいアニメ全11話は一気見し、さらには漫画まで購入してしまいました。
漫画の結末には賛否両論があるとは思いますが、僕はこういう終わり方があってもいいのかな、と感じました。
個人的な感想ですがアニメも漫画もとてもおもしろいのでおすすめです!

投稿 : 2016/01/20
閲覧 : 163
サンキュー:

6

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

あたたかさ 純粋な心のふれあい

アニメに出逢った初期の頃
「絶対にみてほしいアニメ」
などの検索ワードなどで よく目にする作品名でした

予備知識がまったくない状態で観始めたのですが…



プロローグ

お葬式から始まります
そして
式後の少しばかりの親族の争い

ここで

「りんちゃん」と 「大吉」は出逢います


あたたかいお話の始まりです

りんちゃんの声優さんが
当時 役柄に近い9歳だったことを知り

二度目の視聴です

専門的なことはわかりませんが
作画の淡い色使いがとても好きです

あとはもう何も言うことはありません

りんちゃんが
かわいいのです
とてもかわいいのです

そして りんちゃん と 大吉 とのあたたかいふれあい


満点です
大好きな作品のひとつです

投稿 : 2016/01/12
閲覧 : 602
ネタバレ

Low.IQ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

これは良い

日常アニメとしてはレベル高い❗
問答無用でオススメ出来ます‼
のんびりと見て頂きたい(笑)

投稿 : 2016/01/11
閲覧 : 217
サンキュー:

2

ネタバレ

yuki525 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

いやされるー!

ほんわか温かいお話です!
のんびり見れるアニメ。

オイオイ祖父・・・笑
っては思ったけど良いアニメでした!

とにかくりんちゃんがカワイイ!

子供を捨てた母親や家出やシングルマザー。
色々な家庭が見れたのも◎

個人的にこうきと大吉のやりとりもとても好き。

ただ最終回ははえ?終わり?って感じでした。
原作未読なのでよんでみようと思います。

投稿 : 2016/01/05
閲覧 : 217
サンキュー:

3

ネタバレ

愛花 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

りんちゃん癒し(*^_^*)

主人公だいきちが祖父の隠し子だったりんを育てるお話。
だいきちとりんの生活を描いてます。
{netabare}
だいきちとりんがお互いを信頼しているのが伝わってきて、暖かい気分になります(*^_^*)
というかだいきちめちゃめちゃ性格いいですね。もはやお人好し。。
これまでいい人がいなかったのが不思議〜
あ、コウキママといい感じになってるんでしたっけ。
それからどうなるのか、キニナリマス。。

りんちゃんは本当にかわいい!
目が点になってる顔、とても好きです♡

たった1クールでしたがいろんな人が出てきましたね。
親じゃないけど子供を育てている男性。
産んだ子供を捨てた女性。
離婚して1人で子供を育てる女性。
主人と主人の両親とうまくいっていない女性。
独身で自由な女性。
もちろん夫婦で子どもを育てる人も。

大人って大変なんだろうな〜っていうことと、
親になるってどういうことなんだろう、、と
ゆる〜いストーリーの中でも考えさせられました。

いや、でもりんの母親だけは全く理解できませんでしたね。。
いろいろと大人の(?)事情や葛藤はあるのでしょうが、それでもやっぱり自己中にしか見えない。。

最終話で、公園に集まったお父さんお母さんたちが子どもを育てるのは苦じゃない、楽しいという雰囲気のことを言って、ほんわかした気持ちで終われました(*^_^*)


作画ですが、OP前、本編、ED後で担当を分けているのでしょうか。。
特にOP前の作画が全く別物で、とても違和感を感じてしまいました。。…>_<…


{/netabare}

投稿 : 2015/12/27
閲覧 : 209
サンキュー:

25

K.Takamasa さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

「うさぎドロップ」感想

主人公の祖父の隠し子、りんを引き取ることから物語が始まります。画があたたかみのあるもので、りんとダイキチのなんとも言えない関係であっても和める作品です。親が子を育てるのか或いは子が親を育てるのか。親ってなんだろう、子ってなんだろう、家族って、なんて言うすこし深いことを考えさせられる作品で、ジブリっぽい印象も受けます。深いことに焦点を当てていますが、重たい感じになっていないのは矢張りこの作画のお陰なんだろうと思います。見ていると、原作者の実体験なのかと思うくらいに緻密に人間の心模様を描いていて、最近のアニメではあまり見かけない部類のものですね。決して重くはない、むしろ心が和む作品ですので、いちど鑑賞されることをつよくお勧めします。

投稿 : 2015/12/21
閲覧 : 202
サンキュー:

4

プリングル さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

アニメという最高の映像化

この作品はアニメになってより一層良い作品になれたと思います。

前半は暗い展開であっても絵によってそれは打ち消され
その後の心温まる展開には温かみのある絵で最高に心温まる作品へ。

全ての要素が「温かみ」に向かっていて、見ていると何故か目に涙を溜めていました。

投稿 : 2015/12/21
閲覧 : 201
サンキュー:

5

ミーク さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

心がポカポカするんじゃ〜

生まれてこのかた、俺は親だったことはない。だから、主人公の気持ちも他に出てきた親の気持ちも完全に理解出来たわけじゃない。親はなぜ子供に愛情を注げるのか、何のために育てるのか?このアニメを見てもまだ疑問は尽きない。
だが、こんな俺でもこのアニメをみて心があらわれた、ほっこりした。そうゆうシンプルな答えなのかもしれないと思った。

もし万が一、億が一にも俺に子供が出来た時またみてみたい。きっと360度違った景色が見えるとおもうから。

投稿 : 2015/12/17
閲覧 : 247
サンキュー:

6

ネタバレ

れのん。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ノイタミナ枠の名作・ダイキチがりんちゃんを育てる姿に、目から汗がとまらない。。。

 原作既読。

 ノイタミナ枠の名作。

 実写映画化もされましたが、自分は、映画版は好きでなく、原作とアニメが大好きです。

 仕事はできるが、不器用なところのある、30歳の独身男ダイキチが、母方祖父の葬式で、6歳の女の子りんちゃんと出会い、義憤と勢いから、りんちゃんを引き取って育ててしまうことになる。

 子育てがテーマの作品だが、女性でなく男性による慣れない子育ての物語で、しかも、主人公が育てる女の子は自分のこどもでない。こういう設定が、視聴者に大きな感動を与え、子育てについて考えるきっかけをあたえている。

 とにかく、りんちゃんがとっても可愛らしく、さまざまなほのぼのとしたエピソードや、会話のやりとりに、とても感動させられ、目から汗がいっぱいでました^_^;

 ダイキチは、ほんとによくがんばっている。実際には、ダイキチのように、会社で残業のない部署へ配置転換されることを選ぶのは、相当重い選択であるはず。それを、やってのけて悔いることなく、りんちゃんのために、抜けた乳歯を記念に入れておく入れ物のことにまで、「ぬかったー!」と、どきどきしているダイキチは、ほんとうにかっこいい。
 これまで、さまざまな小説や漫画やドラマやアニメで、「かっこいい」登場人物にはいろいろ出会ってきたが、ダイキチのようなかっこよさはまったく初めてで、しかも、文句なしに、男として第一級のかっこよさだ。

 この作品(アニメ、原作1~4巻)は、あくまで、現実にはまずあり得ないようなフィクションである。いや、ある意味では、ファンタジーなのかも知れない。ダイキチの職場での葛藤や、子育てをめぐるさまざまなエピソードなど、かなり現実世界に近いような描かれ方で好感が持てるが、かといって、物語のすべてが、現実世界でのリアリティに即したものだとは思われない。
 例えば、物語の発端で、育児にもっとも遠い存在であった独身男のダイキチがリンを引き取ることになり、ダイキチの両親が引き取ることにならなかったのは、よく考えてみると、かなり不自然なような気もする。また、リンは、ある意味、理想的な子供のように描かれており、子育てのポジティブな面ばかりが強調して描かれている印象が強い。
 しかし、原作者が1~4巻で伝えたかったメッセージは、「子育ては、一見、犠牲のように見えるかも知れないが、ほんとうは犠牲ではない。子育てには、なにものにもかえがたい、よろこび・しあわせがある」ということであった。この物語の、現実にはまずあり得ないような展開や、強調のされ方は、上記のメッセージを伝えるためのものであったと理解される。

 ちなみに、どうでもよいことかもだけど、ダイキチが実の娘でもなく養子でもないりんちゃんを引き取り、小学校でも保護者になっているのは、アニメや漫画では描かれていないけど、いずれかの時点で家庭裁判所によって、未成年後見人に選定される手続きをしたものと、推測される。そうでないと、生活しているさまざまな場面で、法的にいろいろやっかいなはず。

 なお、このアニメは、原作漫画の1巻~4巻までの、りんちゃん6~7歳時の物語である。原作漫画5巻以降では、時間がとんで、りんちゃんは高校一年生(回想シーンで中学生)になる。アニメ化された原作前半と、第5巻以降とは、テーマがまったく異なっている。
 非常にしばしば、原作の結末部分(第8巻後半から第9巻)について、賛否両論(どちらかというと、めだつのは、原作の結末への強い批判)があり、それは今日まで続いてしまっている。
 原作についてのレビューは控えるが、原作の結末への賛否両論が、この傑作アニメにわずかでもマイナスの影響を与えることがあれば、それほど残念なことはない。

投稿 : 2015/12/06
閲覧 : 363
サンキュー:

32

もうロリコンだった さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

隠し子で父親を失った少女を勢いでひきとる30代くらいの心優しい男

隠し子で父親を失った少女を勢いでひきとる30代くらいの心優しい男
ほのぼの温かアニメ

 このアニメを気にいった人は同時に
  ・紅-kurenai-
  ・GOSICK[ゴシック]
  もお勧め致します♪

投稿 : 2015/11/30
閲覧 : 178
サンキュー:

3

ネタバレ

タマランチ会長 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

だれが凜の面倒をみるべきなのか?

子育て自体が生活の中心となり、そして自分の価値観の中心となる様子があっさり描かれています。主人公の姉は、「まだまだ飲みに行きたいし、おいしいものも食べたい」と嫁に行くのをいやがります。従妹は、相手方の親との同居生活に疲れて家出してきます。凜の母親は、リンを忘れるために仕事に没頭します。なんかどれも実際にありそうでリアリティがありました。主人公がいかにも「冴えない」おじちゃんに描かれているところに、こんなに冴えない感じにしなくてもいいのにという気もしていたんですけど、終わってみればこれはこれでよかった。こうきくんのお母さんがきれいなのもいい。
 でも、主人公の両親は凜ちゃんのことを気に入っているみたいだし、あんたらが凜ちゃんのめんどうみればいいんじゃね?って気にもなってるんだけど、なんかそうできない理由でもあったのかな。もうちょっと両親には勇気を出してほしいなあ。

投稿 : 2015/11/26
閲覧 : 265
サンキュー:

10

みけねこ+ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

とても温かい気持ちになりました。(追記)

原作漫画を読みました。
アニメに該当するのは1~4巻まで。

5巻からは別物語です。
最終巻まで読み終わって受けた衝撃は今年一番でした。

これは続編アニメ化できないと思う(笑)
アニメ版好きな人はきっとこんなの望んでない。

私は原作も好きだけどね

※10巻の末尾に作者インタビューが載っていて
原作やアニメについての話があって面白いです。

~~~以前書いた感想~~~

大吉に出逢えたリンちゃんはとても幸せそう。
リンちゃんに出逢えた大吉もまたとても幸せそうでした。

子育てをする親の心理描写がよくできていると思いました。

ここまで温かい気持ちになれる作品はそうないと
思いました。

投稿 : 2015/11/20
閲覧 : 355
サンキュー:

32

おその さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

りん、このまま素直に育ってくれ

原作未読 あらすじはあにこれ参照で

萌じゃない、ロリコンホイホイじゃない
素晴らしいヒューマンドラマだった、見て良かった

仕事バリバリなダイキチの大きな2つの決断
りんの素直で無邪気な可愛さ
も~おじさんには眩しすぎるぜ…

子供服って取っておく物だね、いつどこで使われるか

子育てのあるあると何もわからない男の苦悩
ストーリーはとてもいい、ぜひ2期を作って貰いたい

「びわ食べ放題」にクスっとした (*^_^*)

投稿 : 2015/11/19
閲覧 : 349
サンキュー:

36

bTeyK18244 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

評価ほど面白くない

エッセイや日常物があまり好きではない人には物足りないきがする。
実際見てて苦痛で切った。

投稿 : 2015/11/18
閲覧 : 200
サンキュー:

3

TAKO さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

かわいい

萌えた

投稿 : 2015/11/10
閲覧 : 156
サンキュー:

1

次の30件を表示

うさぎドロップのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
うさぎドロップのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

うさぎドロップのストーリー・あらすじ

俺がりんを育てているのか、りんに俺が育てられているのか――?30歳の独身男ダイキチは祖父の葬儀で見知らぬ6歳の女の子りんと出会う。実は祖父の隠し子であることが分かり驚愕するダイキチ。親戚たちがりんを引き取る話し合いのふりをしながら互いに責任を押しつけ合う中、見兼ねたダイキチは勢い余ってりんを引き取ることを宣言するが・・・(TVアニメ動画『うさぎドロップ』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2011年夏アニメ
制作会社
プロダクションI.G
主題歌
≪OP≫PUFFY『SWEET DRIPS』≪ED≫カサリンチュ『High High High』

声優・キャラクター

土田大、松浦愛弓、大原さやか、酒井乃碧、植田佳奈、須藤菜々子、坂本真綾

スタッフ

原作:宇仁田ゆみ(FEEL YOUNG/祥伝社)、 監督:亀井幹太、シリーズ構成・脚本:岸本卓、キャラクターデザイン・総作画監督:山下祐、フロップデザイン:秦綾子、美術監督・美術設定:立田一郎、色彩設計:田中美穂、特殊効果:村上正博、撮影監督:田中宏侍、編集:植松淳一、音響監督:若林和弘、音楽:松谷卓

このアニメの類似作品

この頃(2011年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ