当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「海がきこえる(OVA)」

総合得点
68.7
感想・評価
277
棚に入れた
1279
ランキング
2039
★★★★☆ 3.6 (277)
物語
3.7
作画
3.7
声優
3.5
音楽
3.6
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

海がきこえるの感想・評価はどうでしたか?

とろろ418 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

裏ジブリ?

ジブリとしては珍しく登場人物が好青年(品行方正)ではありません。
ヒロインはかなり身勝手です。
ヒロインを好きになれるかどうかでこの作品への評価が大きく分かれると思います。
ちなみに私はあまり好きではありません。身勝手でも笑って許せるタイプと許せないタイプがいます。自分でも違いはわかりませんが、とりあえずこのヒロインは前者でした。

ストーリーは”耳をすませば”とは違ったタイプの恋愛ものです。
あちらを夢とするなら、こちらは現でしょうか。
両方好きという方は珍しいと思うので、どちらか片方を見て、もう一方を見るか見ないか判断すると良いかもしれません。
私は”耳をすませば”の方が好きです。

投稿 : 2012/07/12
閲覧 : 231
サンキュー:

1

ネタバレ

ほほえみみ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

せつなくて、なつかしくて、涙のにじむ。ぬるい感想。

ジブリらしくないジブリ作品。

なんというか、ジブリの恋愛ってほのぼのしてて、
現実にはありえない感じじゃないですか。
耳すまとか。ありえてほしいよ!ほしいけど、そんなずっと待っていられるだろうかという。

海がきこえるは、ジブリの恋愛の中ではけっこう生々しいと思います。

世の中は、たぶんこっちな感じで回っています。

田舎の学校に東京のすんげえ美女がやってきた!一言でいうとこんなアニメです。

間の取り方がなんとも絶妙。

方言にすごおくときめきます。いいな、方言。

リカコがなんとも小悪魔系。
そして松野いいやつなのになあ・・・(´・ω・`)
主人公の森崎はかっこいいです。ていうか、面倒見がいい・・・?なんか、リカコからみたらちょっと都合がいい男だと思います。

胸がきゅううってなります。それは耳すまとか、そういうきゅうう(ときめききゅうう)ではなくて、せつないきゅううです。

一風変わったジブリの恋愛アニメ、一度は見てみて!

ハワイに行きたくなるかもね***

投稿 : 2012/05/30
閲覧 : 359
サンキュー:

19

ネタバレ

reroero さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

土佐弁が

斬新。
駅のホームで向かい合うラストがいい。
あれが、すれ違うと秒速5センチメートルになってしまうんだよな。

ただ、俺なら、一緒にホテルに泊まった時、何もしない事はありえない。それが俺。

投稿 : 2012/04/11
閲覧 : 336
サンキュー:

3

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

高知県人御用達、青春アニメ

高知を舞台にしたジブリの青春アニメ
高知に馴染みがある人なら、おそらく見たことが一回はあるのではないかな
ご当地アニメとしてみれば、土佐弁がんがん喋るし結構面白いです
まぁ僕は高知県人ではないので、土佐弁のクオリティ云々はよく分からないが
その町並みや風景の描写は凄く良い感じですよ

ヒロインがかなりむかつくというか・・・
ツンデレ?とはちょっと違うんですよね
単に性格悪いような・・・まぁそういうところも魅力的なのかな
そういうところで評価が分かれるところ

青春アニメといっても感動もあまりないし、なんとなく終わっていくw
落ち着いた雰囲気で大人向けですかね。
青春物語としてはしみじみとしていて、素晴らしい出来のアニメだと思います

投稿 : 2012/03/17
閲覧 : 301

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

土佐弁が心地良い

自分は高知県人ではないので、
この作品で語られている土佐弁が
どの程度のものかはわかりませんが、
不思議なほど耳に心地良いです。

物語は回想を交えながらの青春ストーリー。
大きな起伏はなく、やや淡々としていますが、
逆にそこがリアルにも見えたりして。

随分前に観た作品ですが、大人になってから
もう一度観たら、視点が変わっていることに気づきました。

投稿 : 2012/02/06
閲覧 : 427
サンキュー:

17

hirota さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

原作は好きです。

青春やねー。。

投稿 : 2011/11/16
閲覧 : 292
サンキュー:

1

スパ砲 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

コークハイを作れとな!?

アニメが到達不可能だと思われていた地点に到達してしまった「TVスペシャル」の傑作。(←OVA表記は誤りなので訂正してくださいw)
宮崎駿が試写を観て「これなら実写でもいい。アニメである必要はない」とか言ったそうな。
でも、その言葉の裏には嫉妬が込められていたと思う。

投稿 : 2011/11/09
閲覧 : 340
サンキュー:

6

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

土佐弁がかっこいい

主題歌の曲がどこか懐かしさを感じさせる綺麗な曲でとても良いですね~。
この曲を聴くと心地よいおだやかな海を感じ、すごく落ち着いた気持ちになれます。

◆言葉の方言が・・・
舞台が高知ということで土佐弁が使われています。
日本にはいろいろな方言がありますが、中でも土佐弁はとくにかっこいいですね。
声優に「Zガンダムのカミ―ユ」役の飛田展男が主人公役で違和感なく土佐弁を話しているのがすごいです。

◆ストーリーは・・・
しかし、肝心のストーリーはジブリ作品としてはあまりに平凡。
青春時代の素朴な感じを描いています。
ヒロインが従来のジブリに出てくるような純粋な女の子では全くなく、どちらかというと「涼宮ハルヒ」のような感じ。

投稿 : 2011/08/14
閲覧 : 946

パンパンパン さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

あぁ

懐かしぃ!!!!
とうとう再放送しましたね!
これはかなり評価が分かれるみたいだけど、りかこをどう感じるかが分岐点だと思う。

単純に言えば、家庭内で、いろいろ複雑な悩みを抱えたヒロインに振り回されて翻弄されるが惹かれてく主人公の話!なのだけれどね。

彼女のわがままさに焦点が合い過ぎる人はだめでしょう・・・
知り合いはリカコに反感があるよう・・?
さり気無く進めたけど、だめだったね・・・
人選ぶよね。
なんとなくわかるけど・・・
ハリーポッターの話がでてもね・・・
・・・




アニメかどうかは個人的に基本的に関係ないのだけれど・・・

まあ、ある種の偏見は無くなって欲しいよね!









未熟な思春期の未完成なそしてわがままさの行動・・・



何を想い何を求め、どう行動し・・・



あぁ・・・青春ですね!!!

投稿 : 2011/07/20
閲覧 : 571
サンキュー:

10

ななろう さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

ジブリだけどジブリじゃない

まぁ、原作本があるわけですし、ジブリの若手が作った作品ということで宮崎駿もこの作品をジブリ作品と認めていないですし。

自分も観ていて、ジブリワールドを感じるものがなかったです。

つまり、どこにでもありそうな話の普通のアニメなのに、さらに何も得ない感動しない終わり方。

こうなってくると、ジブリの看板を背負った若手は大変ですね。
最近のジブリ作品を見ているとそう感じます。

毎回、新作公開前に行われるテレビでの新作番宣を兼ねたジブリ映画の放送…。今年は3週連続です。

この作品も放送されます。
この作品は尺が短いのでその分2本の放送です。

もしかしたら、今年の作品はこれまでよりも自信が持てないダメ作品なのかもしれません。

スポンサーの日本テレビも今は大変なお荷物ですよね。

投稿 : 2011/07/13
閲覧 : 546
サンキュー:

2

風来坊 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 2.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

こういうのも「ジブリ」なんですねぇ…

落ち着きのある作画と音楽はさすがジブリ作品と思わせます。
この持ち味がジブリの真骨頂ではないでしょうか?

しかし、この作品は恋愛ノスタルジー作品の中でも『恋愛観』が露わになっているため、はっきりと得手不得手が分かれるものだと思います。
さらに時代描写があり感情移入するには20~30代の狭い範囲ではないかと。
結果としてジブリ作品ではあっても万人ウケする作品とはなっていない気がします。もっとも、ウケた人にはホームラン作品となるであろう作品ですのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

投稿 : 2011/07/02
閲覧 : 505
サンキュー:

17

ぶっかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

感じろ!方言SEXY

ジブリ作品だが、その枠であまり評価を受けることがない本作
珍しく劇場公開でなく、TVのスペシャル版として企画された
地方から出て来て、東京で学生生活を送る主人公が
同窓会で帰京することをきっかけに、当時を回顧する

この主人公の出身と言うのが、高知県
ちょっと前にあの『幕末バカ』がブームになったことで
馴染みもあろう、土佐弁を操るかの国である
作中は見事なまでに、全員がこれで会話をするがで、独特な雰囲気が物語を覆っちゅうよ

東京で生まれ育った私としては、この手の地方を舞台にした群像劇には凄く惹かれてしまう
ゆったりと流れる空気感は心地がよく
何より前述した方言が、実際に土地の人に触れてるような錯覚をさせてくれ、非常に魅力なのだ

これはご理解頂けないかもしれないが
私の中に『方言SEXY』と言う感覚がある
その土地固有の言語を操る人に宿る艶っぽさ
京都弁等はベタな所で「色っぽいよね」なんて話を良く聞くが、もう、どこの土地だろうが無差別に、もちろん発する人の性別さえ問わず感じる、郷土愛、勝手にイメージする純朴さをバックボーンとした色気に、メロメロになってしまうのである
ちょっと、伝わってない気がするので、これを書いた今、猛烈な悪寒に襲われているが…
本作を見てこの意味を少しでも体感して頂ければと思う

と、本作のポイントはヒロイン
離婚した親の事情で東京から母の生家である、高知へ
主人公の学校へ、途中から転校して来る東京モンであるが
これが性悪wだが美人
正確に言えば、配慮の無いやり手なだけなのだが
純朴な田舎の若者達の中にあっては、図太い悪女のような描かれ方をしている
主人公は因果あって、この美人に振り回される
馳浩のジャイアントスイングを彷彿とさせるほど振り回す

関わらなければいいのに、世話を焼く主人公にイラ立つ方も多いかもしれないが
私は彼の気持ちが理解できた
だって美人ですよ。
頼られてみなさいよ、ちょっとくらい面倒だって
骨折ってやりたくなるのが、男の父性と言う本能
男って、基本そう言う生き物だと思ってるし
『ツンデレ』って言葉が定着したのも、この現象と同じラインにあることだと認識してるのですが
まぁ「男が皆お前と同じだと思ったら大間違いだよ」
って突っ込まれたら、ぐぅの音も出ないんだけど…ね♪

いい大人になった男がノスタルジーに浸るには持って来いの作品となっておりますので
未視聴なら是非どうぞ

投稿 : 2011/06/18
閲覧 : 975
サンキュー:

31

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ばぶる

拓、武藤りかこ、親友のヤツ、のキャラが好き。
小説版をよんだけど、時代がバブルすぎて大学生も今と全く違うノリで腹が立った。

投稿 : 2011/06/06
閲覧 : 405

sobako777 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 2.5 音楽 : 2.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

この少女キャラは・・・いただけない!

青春の1ページを切り取ったノスタルジックなアニメに胸キュンするつもりで久々に見直したのに・・・ヒロインのキャラが全く魅力的に思えず、ちょっとストレスとなってしまった。同性にとっては、あまりいただけないタイプで、感情移入しにくいと思うんだけどなー。

投稿 : 2011/06/06
閲覧 : 460
サンキュー:

1

月華蝶 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

☆カテゴリ
ジブリ 青春 恋愛

投稿 : 2011/03/24
閲覧 : 547
サンキュー:

0

とし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

見る時期によって印象変わる

原作は小説で何巻もある大作。その一部をまとめた感じ。高校生のころに見てもいまいちピンとこなかったアニメだったが、大学生の時に見たら今の気持ちにぴったりだと思った作品。まずアニメを見てピンときたら、ぜひ小説も読んでもらいたい。

投稿 : 2011/01/30
閲覧 : 463
サンキュー:

4

ゆー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/11/08
閲覧 : 5

褐色の猪 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/05/28
閲覧 : 5

いぬわん! さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/04/25
閲覧 : 6

スターライト さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/01/08
閲覧 : 14

めるぴん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2022/07/24
閲覧 : 17

nana さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2022/05/07
閲覧 : 17

ポリー さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5
物語 : 1.5 作画 : 1.5 声優 : 1.5 音楽 : 1.5 キャラ : 1.5 状態:途中で断念した

投稿 : 2020/11/28
閲覧 : 20

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2020/09/10
閲覧 : 19

M.M.M さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2020/08/07
閲覧 : 17

REN さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 2.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2020/05/31
閲覧 : 35

リモコン壊れた さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2020/05/01
閲覧 : 6

glashutte さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2020/04/24
閲覧 : 25

ユージン さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2020/04/20
閲覧 : 18

ルカ☆ルカ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

投稿 : 2020/02/09
閲覧 : 5
次の30件を表示

海がきこえるのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
海がきこえるのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

海がきこえるのストーリー・あらすじ

高知の進学校から東京の大学に入学した杜崎拓は、吉祥寺駅のホームで武藤里伽子に似た女性を見かける。その後、はじめての夏休みに同窓会のために故郷・高知へと帰省する道中、拓はその高校時代を思い起こす。季節外れに東京から転校して来た里伽子との出会い、ハワイへの修学旅行、里伽子と2人だけの東京旅行、親友と喧嘩別れした文化祭。ほろ苦い記憶をたどりながら、拓は里伽子の存在を振り返っていく。(OVA『海がきこえる』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
OVA
放送時期
1993年5月5日
制作会社
スタジオジブリ

声優・キャラクター

坂本洋子、飛田展男、関俊彦

スタッフ

原作:氷室冴子、 監督:望月智充、作画監督:近藤勝也、製作:尾形英夫、企画:鈴木敏夫/奥田誠治、脚本:中村香、音楽:永田茂

このアニメの類似作品

この頃(1993年5月5日)の他の作品

ページの先頭へ