当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「デジモンアドベンチャー(TVアニメ動画)」

総合得点
83.8
感想・評価
987
棚に入れた
5752
ランキング
313
★★★★★ 4.1 (987)
物語
4.3
作画
3.7
声優
3.9
音楽
4.4
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

デジモンアドベンチャーの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

anzjam さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

デジモンといったらこれ

熱い友情、熱い展開、熱い演出と、すばらしいアニメだと思う。
登場人物全員にしっかりと見せ場があり、それぞれの思いがあり、個性がしっかりと描かれている神アニメだと思う。

話数は多いがぜひ全部見てもらいたい。
真剣に見れば見るほど最後に感動できる作品だと思う。
私はぼろぼろと泣かさせてもらった。

主人公たちの中では丈先輩が、デジモンの中では、パルモンが好きです。

投稿 : 2014/03/08
閲覧 : 203
サンキュー:

1

ネタバレ

はちこ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

王道を楽しみたい人におすすめ!

ストーリーは王道なのでハズレはない感じです。
デジモンも可愛いし、進化するときの音楽はキター!!っとテンションが上がりました。
OPの歌も大好きです。
ヤマト萌え☆
テントモンとFF7のクラウドが同じ声優さんなには驚きました。

投稿 : 2014/03/04
閲覧 : 238
サンキュー:

1

十字路 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

子供達みんなが活躍するのがいい

子供達の成長、デジモンとの友情、凄く良い作品です。

主役の子供達全員が活躍するのがいいですね。

このラストに感動すればするほど、映画が蛇足に、02が嫌になる人もいると思います。

投稿 : 2014/02/23
閲覧 : 224
サンキュー:

1

ぼちお さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

当時は凄かった

いやぁ懐かしくて全話観てしまった・・・これ当時は絶大な人気だったよなぁ。今でも意外に踏ん張ってるみたいだけど、当時ほどではないよねぇ。どのシーズンからかは知らないけど、デジモン皆ロボットみたいになってたし、変な路線にいって戻ってきてDSのソフトとかになってるらしい。笑

今回はちゃんと初代観たけど、当時は中々観れなかったんだよねー。めっちゃ面白かった。てか懐かしくて観てしまったってのが正しいかな。なかなか子どもの頃、日曜日は大会で忙しかったから・・・記憶に残ってるのが中途半端なアニメが多いんだよなぁ。

全然思ってたデジモンと違かった。笑
確か、昔の記憶だと空よりヒカリの方が人気だったな・・・
もしや皆ロリ??ショタ??
そんなくだらない記憶を蘇らせながら観てしまった。
やっぱデジモンは憧れだった。あんなモンスター連れて歩きたいものだ全く。誰か速くデジモンを開発してくれることを切に願います。笑

SAOとかが流行したけど、ああいうのもいいよね。早く自分自身がゲーム化出来る時代こないかな。能力のない自分は他人任せだけど、できたら高くても絶対に買うから、どなたかよろしくお願いします。

投稿 : 2014/02/04
閲覧 : 227
サンキュー:

4

murabito.J さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

伝説の子供向けアニメ

最近観終わりました。子供向けとは思えない内容でした。再放送してほしいです。
現代の子供に見せたい作品です。

ストーリー

よかったです。感動できるストーリーで、このアニメで泣いた人も多いと思います。
子供は泣かないと思いますが、大人は割と泣く人が多いのではないでしょうか。
次々と現る悪い敵を正義が倒す。
単純ですが、ストレートに子供にも伝わるので、いいと思います。

作画

東映アニメなので安定してました。いかにも子供向けって感じです。

声優

そこまで詳しくないのでわかりませんが、一人一人の子供たちの性格に合っていて適切な声優選びでした。

音楽

OPはかなり有名ですね。今でも1番好きな曲です。EDは2番目がよかったです。
他には、進化シーンのbrave heartは今でもよく聞きます。
BGMも好きです。

キャラクター

自分の一番好きなキャラクターはヒカリちゃんです。
最初は、キャラクターで好き嫌いがあったのですが、
最終的にはなくなりました。どのキャラクターも大好きです。
デジモンの中ではトコモンが好きです。

ぜひ現代の子供たちに見てほしいです。テレビで放送してる作品とか今季のアニメとかを見るのもいいですが、
少し古い作品もいいのがたくさんあるので見てみてほしいです。

投稿 : 2014/01/26
閲覧 : 250
サンキュー:

4

七目のDORA さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

昔からずっと好きな作品

主題歌のbutter-flyは小さい頃からずっと聴いてきた曲。
この先もずっとかけがえのない作品であり続けます。

投稿 : 2014/01/16
閲覧 : 249
サンキュー:

1

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

明日があるから!

成長の物語。
主人公チームの子供たちのそれぞれのキャラクター、そのパートナーデジモンのキャラクター、すべてが良い。
みんな個性がバラバラで、成長の仕方も度合いも違う。
当たり前のことなんだけど、それをちゃんと理解して、自分の個性を伸ばしながらアイデンティティを確立していくというのは難しいけれど、本当に大切なことだと思いました。


「いや、違う…おれの中の紋章が勝手に輝いたんじゃない!みんなの友情がおれの中に集まって、その力でおれの紋章が輝いたんだ!」
「一人の紋章はみんなのために。みんなの紋章は、ひとりのために…!」

投稿 : 2014/01/14
閲覧 : 317
サンキュー:

2

ネタバレ

ヘッドクラッシャー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

ぶっちゃけ過大評価されすぎでは?

【良い点】
1、キャラクターがユニーク
2、音楽・劇伴BGMが良い
3、1クール毎に戦いの場が変わる

【悪い点】
1、主人公側のキャラが多すぎ
2、後半からやたらと目立つ「後付」設定やお話・強引な展開
3、進化と育成・バトルに関する疑問

【総合評価】
当時それなりに話題にはなったし、今でもデジモンの原点として評価されてますが、ぶっちゃけ個人的には今見直すと過大評価だなって気がします。子供向けアニメという部分を外して評価するとぶっちゃけ構成力自体は後のシリーズと比べても大差ないかなと。

まず良い点としてはキャラ自体はユニークでしょう。選ばれし子供もデジモンも印象に残りやすいですね。またそれぞれのパートナーデジモンもよくぞこれだけかぶりを起こさず描けたものです。次に良いのは音楽・劇伴BGMですね。主題歌のButter-flyや挿入歌の「Brave heart」をはじめとしてどれも優秀な音楽でした。今でもよく聞きます。

3つ目の1クール毎に戦いの場が変わるというものですが、これらはそれぞれ最初の1クールがファイル島、2クール目がサーバ大陸、3クール目がお台場、4クール目がスパイラルマウンテンとなっていて、かつそれぞれの舞台に見せ場を用意してあるのも良い処です。特に第2クールの超進化と3クール終わりの究極進化は今でも印象に残るほど大好きです。そして物語のボルテージもそれに従って上がっていきます。ここら辺は良かったと思います。

但し、その反面解せない点も相当ありました。まず1点目の主人公側のキャラが多すぎることですが、のっけから7人出されてもうざいです。戦隊でも初期からこんなに登場人物多くないよ…せめて4・5人位に抑えられませんか?まあ結果的にそこそこ描けたから良いものの、明らかに立て方失敗したキャラも居ますしね(ヤマトとかタケルとかヒカリとか)。

次に後半からこの作品、人気が出たために02制作が決定したせいかやたらと強引な後付設定が出てきて、しかもそのいずれもが上手く処理できてないってことが多かったです。その最たる例は後半から加わった八神ヒカリとテイルモンですが、ここの仲間に加わる過程がかなりいい加減。それまで敵だったくせにヒカリにあった瞬間急に八体目の使命に目覚めたり、超進化に関しても特別経験値を積んだわけでも紋章の意味を体現したわけでもないのにウィザーモンがやられただけで唐突に進化するし、かといってヒカリ自身のキャラはさしたる内面を描いてないのでヒカリとテイルモンに関しては完全に失敗したテコ入れと言えるでしょう。OPに最後までヒカリが加わってない所を見ても初期構想にはなかったキャラなんでしょうね。

またこれは02とは関係ないと思いますが、太一とヤマトが衝突起こして究極体同士が喧嘩してるとこにいきなりホメオスタシスの話を何の脈絡もなく繋げていきなり背景事情を語り、しかも「じゃあ俺たちはどうすれば良い?」と聞かれた時に「分かりません」の一言…ゲンナイもですがデジタルワールドの管理側はお役所仕事過ぎませんか?この放任主義は流石に頭来ましたね、選ばれし子供たちに覚悟を持って戦わせる側がそんな杜撰な体制で良いのかと。

後はアポカリモンの時に出て来た「太一たち以前にも選ばれし子供たちが居ました」っていうのも「だから何だ?」って話ですし、そのアポカリモンに関しても予告も伏線もなく、しかも作品のテーマと別に絡んでるわけではないラスボスでした。おまけにアポカリモンの吐いた恐らく最も根源的であろう負の感情自体は至極真っ当だったのに、それに対して子供たちが力技で強引に捻じ伏せる展開が大嫌いでした。作ったのが東映なので「道理を壊して無茶を通す」にしたのかもしれませんが、それは最低限処理すべきテーマをきちんと消化できたうえでの話であって、中途半端に処理しきれないようなテーマを出すべきではありません。これも失敗でしょう。最終回のベタナレーションも02が控えていることが分かっているせいもあってか全然説得力ありませんでしたし感動もありませんでした。あんな展開で最終回泣けと言われても無理です。

次に進化と育成に関する疑問ですが、この作品では人間キャラの成長=デジモンの超進化するという仕組みなので、パートナー間の絆が深まる必要性がいまいち感じられません。上で述べたテイルモンの超進化もそうですし、究極進化の条件が太一とヒカリに矢を当てて進化しましたとか唐突かつ適当もいいとこです。そんな簡単にバンバン起こせるなら他のキャラだって究極進化してもおかしくないと思うんですけどね。

超進化に関しても「正しい育成を行うこと」と言ってるのにその正しい育成が一体どこら辺を持って根拠づけられているのか分からないんですけどね。戦闘面に関してもデジモンたちが勝手に戦い太一たち人間キャラは後ろで掛け声出してるだけなので互いに信頼して戦ってるとは言い難い。これが例えば「Vテイマー01」のように進化するには相当の経験値を積まなければならず、また戦闘の指示も基本テイマーがきちんと出した上で戦うというものであれば分かるんですけどね。この作品ではそんな描写全然ありませんでした。

バトル描写に関しても微妙で、敵の強さが上がるのは良いことですけど、エンジェモン関連はインフレし過ぎではないでしょうか?初進化の時はまだ相討ちだったから良いですけど、ダークマスターズ編は最初太一たちが束になっても敵わなかった筈の強さを見せつけたにもかかわらず、その後の展開見るとかなりあっさりやられてました。特に酷かったのがムゲンドラモンでドラモンキラーであっさり倒されるとかてあーた…最初からそうしろよって思いましたし、ピエモンだって究極体のウォーグレイモンとメタルガルルモンがあれだけ粘ってもボロボロだったのにそれを完全体のホーリーエンジェモンが出た瞬間にあっさり形勢逆転とかご都合主義にも程があります。これが例えば「ホーリーエンジェモンは完全体だけど究極体並の力を持つ」とか何かしらそれらしい理由づけあればいいですけどそういうのもないですしね。バトル描写は確実に下手くそでした。

後まあこれ言っちゃお終いですけど、主人公の太一はかなり我儘でスタンドプレー目立ってます。だってスカルグレイモンの時に一人で突っ込んで無茶してるから一人で戦うのが間違いだと学んでる筈なのに、それを終盤のダークマスターズ編まで直そうとせず、50話に来て漸く「ヤマトやミミちゃん、丈と離れて分かったんだ、ただがむしゃらにやってもダメだって」って言ってますが、遅すぎです。寧ろあんななるまで太一は仲間の大切さにも気づかない鈍い奴だったのかって思いましたね。どんなにカリスマリーダーって言われててもそれは勝手に仲間がついてってるだけなんですよね、よく見ると。せめてそんなものは中盤までに気づいておきましょうよと…。

とまあ、こんな感じで他にも色々書きたいのですがまあこんな感じです。ヒカリとタケルに関しては02で触れたいと思います。

投稿 : 2014/01/11
閲覧 : 1155
サンキュー:

0

ネタバレ

ごはんちゃん さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

最高

何度も泣いて感動した作品。
とってもオススメ。

投稿 : 2013/11/23
閲覧 : 234
サンキュー:

3

mikosaya さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

評価9

投稿 : 2013/11/10
閲覧 : 286
サンキュー:

0

マサイ族♪ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

さすがは初代!

デジモンシリーズの初代でありシリーズ最高傑作といえる作品

当たり前だがデジモンシリーズはポケモンシリーズより人気は低い

しかしこの作品だけはポケモンシリーズより人気はあったと断言できる

「ポケモンしか興味ない、デジモンなんか面白くない」なんて思っている方こそ見てほしい

投稿 : 2013/11/07
閲覧 : 193
サンキュー:

2

青陽 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

今、冒険が進化する。

まさにどんぴしゃの世代!!
遊んでいるときでも、9時になるとTVをつけて友達といっしょに夢中で見ていた記憶があります。

今でもカラオケに行くと「Butter-Fly」と「brave heart」は皆で歌いますね!カラオケに行かなくてもお風呂でよく歌ってます。

「Butter-Fly」はめっちゃテンション上がる歌ですが、作中で挿入歌として流れたピアノver.もしっとりしていて素敵です。アポカリモンとのラストバトルで流れたのは印象的でした。
 そして最終回、別れの場面でミミの帽子が空に舞い上がった瞬間に流れるサビ(アカペラver.)…あの感動は言葉で言い表せれないものがあります。文句なく素晴らしい最終回でした!

「brave heart」もそれに負けず劣らず熱い曲です!歌詞もすごく良いんですよね、進化シーンにぴったりです。あのイントロを聞くだけで元気が湧いてきます!アニメの挿入歌の中でも、特に有名で人気のある曲じゃないでしょうか。

 ちなみに僕はワーガルルモンに超進化するときのアニメーションが一番好きです、あれ超かっこいい!!
あと、ピヨモンに言った言葉で
母親の自分に対する愛情に気づく空→ガルダモン超進化!
この流れも大好きです!!

 ずっと前から、再放送して欲しい作品ランキング第一位ですよ、僕の中では。
来年はアニメ放送からちょうど15年だし、やってくれないかな~

投稿 : 2013/11/06
閲覧 : 229
サンキュー:

3

くかす さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

感想

思い出補正かもしれないけどいま話を思い出してもかなり面白いと思う。大人の方とかが見てもたのしめると思う。キャラもよくできてるしOPも良曲。

投稿 : 2013/11/03
閲覧 : 230
サンキュー:

5

ネタバレ

Re:SMILE さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

憧れたなぁ~

この作品は私が小さい頃に放送していた作品です。
久しぶりに見直しましたけど、懐かしかったです^^
私的に一番のお気に入りはエンジェウーモンの進化シーンですかね。
この作品はまさに子供時代の私には衝撃でした。自分にもデジモンがいたらいいのになぁって本気で思っていました。

投稿 : 2013/10/24
閲覧 : 212
サンキュー:

3

音にゃん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

懐かしい

デジモンよかったー
特に1番初めのこれが、個人的に1番好きだった。

小学生くらいのときに見たから、すっごくなつかしいし、おすすめ。子供だけじゃなく大人もそれなりに楽しめると思う。

投稿 : 2013/10/13
閲覧 : 260
サンキュー:

3

ネタバレ

watahoshid さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

懐かしい

昔を思い出します。

ただ、成長した今でも、(懐かしいという思いもあってか)すごく楽しめました。
未だにこの作品を見て熱くなったり、感動して泣いたりできることを少し嬉しく思います。

投稿 : 2013/10/06
閲覧 : 228
サンキュー:

1

ネタバレ

ナベワタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

小学校1,2年で見ていて、今になってもう一度見てみるとストーリーを忘れていたので、一気に見てしまいました。
なんといっても冒険してる感じがたまりません。またちぎれた世界をつなぎ合わせたような何とも言えない雰囲気が魅力的です。私にっとてこの作品は思いで補正が色濃くのこる作品で、とても好きです。

投稿 : 2013/09/14
閲覧 : 202
サンキュー:

1

tyutyu さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

今見てもワクワクする!

進化のときのワクワク感がすごい!

時々感動させる回やネタもはさんでいるのがいい。
とくに最後の2話は何度見ても鳥肌が…。

今の少年少女にぜひ見せたい作品No.1ですね。

投稿 : 2013/08/23
閲覧 : 264
サンキュー:

1

ネタバレ

アンバランス さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ご機嫌な蝶になって煌めく風にのって!

いますぐぅーきみにぃあいにぃゆこぉー!

ちいさい頃めちゃめちゃワクワクしながら観てた。

とりあえず、デジモンが進化したあたりで流れ始める和田光司ボイスがかっこいいし!
小学生がパートナーと戦うって、ポケモンと似てるんだよね。
アニメはポケモンの方が長く続いてるけど……
確実にデジモンのほうが面白い。

最終回は、いまだに覚えてる……

パルモンが泣かせてくれましたよ……
ミミの帽子が飛んだあたりで和田光司が歌い始める……

投稿 : 2013/08/19
閲覧 : 246
サンキュー:

1

ネタバレ

騎士2 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

もう見てて楽しいよ。

本編もopも文句なしの面白いさなんだが、やっぱり

ヒカリちゃんが可愛い過ぎるwww
あの細田監督の神回が頭から離れないわww

投稿 : 2013/08/16
閲覧 : 245
サンキュー:

3

らびまぎ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

懐かしくて観てみたら

子供の頃熱くなりながら観てたのを思い出して、
久し振りに観てみたら、変わらず熱くなってしまいました。
特に最後の2話は大号泣でした。

「懐かしいから観てみようかな」と思っている人は、
観てみて裏切られることはないと思います。

個人的には、ピノッキモンの話がお気に入りです。
子供の頃以上に、いろいろ考えさせられました。

投稿 : 2013/08/09
閲覧 : 222
サンキュー:

animerDX さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

長くて短いひと夏の冒険

デジモンシリーズの原点にして最高傑作。ストーリー内容は至って単純で、未知の世界に巻き込まれたキャラクターたちがデジモンと名乗る生物と出会うことで共に戦いながら成長していくお話ですが、勇気や愛情、誠実さなど人として失ってはいけない大切なものを作品を通して教えてくれる素晴らしい作品。世代を問わず、今を生きる多くの子供たちに見てもらいたいです。個人的には、デジモンたちが現実世界に現れる東京編が特にお気に入りです。

投稿 : 2013/08/02
閲覧 : 235
サンキュー:

3

@ちょめちょめ@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

これぞ無印・・・伝説の始まりはここに!

この作品は多分僕がアニメにはまるきっかけを作ってくれたものになると思います。ちょうど僕たち世代が幼稚園~小学校にかけて放送・再放送されていた作品で子供たちの成長をよく書いている作品で、今もう一度見直すともっと素直に生きればよかったといままでの人生を振り返ることができます。放送当初はポケモンのパクリとかいう声もありましたが、今では確固たる一つの「伝説」的アニメです!

投稿 : 2013/07/17
閲覧 : 269
サンキュー:

5

dako さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

良かった

好みに合った作品ではあるがストーリーがイマイチ
進化のテンションの上がり具合はピカいち

投稿 : 2013/06/18
閲覧 : 209
サンキュー:

0

ぷろてぃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

青春時代の代表

当時小学生だった自分の一番心に響いたアニメ作品です。
おおげさかもしれないですけど、道徳を学べた気がします。
子供向けですけど子供だまし作品ではない数少ない作品な気がします。

投稿 : 2013/04/16
閲覧 : 280
サンキュー:

1

HG anime さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

少年時代そのもの

よくデジモンカード買って対戦しました・・・なつかしい。まず主題歌とエンディング曲がいいね~^^ それでつかみおk。そして内容も子供向けアニメの王道って感じ。ポケモンが未知の進化をするときなんかはワクワクドキドキが止まらないw。情報技術の大幅な躍進と民衆への普及が急激に進んでいた時代背景もあって、「デジタル」モンスターというのは設定勝ちでしょう。近未来には2000年頃の情報機器の急激な普及と発展に関連付けられて教科書に載るかもしれないね^^。手塚治虫の鉄腕アトムみたいに。

投稿 : 2013/04/13
閲覧 : 328
サンキュー:

3

karakuni さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

本当に名作だと思う!!

OP曲が大好きです。

内容もすばらしく、何度見ても面白い。

一人一人のキャラに個性があるので、誰か好きなキャラができると思います。

投稿 : 2013/03/31
閲覧 : 220
サンキュー:

1

高虎 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

大人になってもおもろい

ヤマト大好き

投稿 : 2013/03/11
閲覧 : 218
サンキュー:

0

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

一番夢をもらったと思う

子供の頃にみたが今でも鮮明に覚えている。
これを視聴していた時期ほぼ同世代の主人公たちが苦悩し、歓喜し、多くの困難、強敵に立ち向かう姿には胸打たれた。
{netabare} 最終回の最後で主人公たちとデジモンたちの別れのシーン、パルモンが転んだあと一拍置いての主題歌「Butterfly」は涙がブワッと出る感動もの。 {/netabare}

投稿 : 2013/03/02
閲覧 : 208
ネタバレ

なつゆき さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

やっぱ初代だよな!!

デジモンは全作みたけどやっぱ初代が最高!!
02も好きだけどな(笑)(笑)

アポカリモン倒すときまじ最高(;>_<;)
泣けるわ゚(゚´Д`゚)゚

絵はうまくない
、でも、歌は神!!!
ぜひ、見よう(´∇`)

投稿 : 2013/02/23
閲覧 : 230
サンキュー:

2

次の30件を表示

デジモンアドベンチャーのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
デジモンアドベンチャーのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

デジモンアドベンチャーのストーリー・あらすじ

1999年8月1日。サマーキャンプに来ていた小学生の八神 太一、石田 ヤマト、武之内 空、泉 光子郎、太刀川 ミミ、城戸 丈、高石 タケルの7人は突然の大雪を、他の子供達から離れて祠に隠れてやり過ごしていた。
そこに日本で発生するはずのないオーロラを目撃、さらに謎の機械が降り注いだ。7人の子供達はその機械の謎の力で発生した大瀑布に吸い込まれ、気がつくと未知の場所にたどり着き、そこで自分達を待っていたと言う「デジタルモンスター」と名乗る謎の生物達と出会う。
そして子供達とパートナーデジモン達の、長くて短いひと夏の冒険が始まった。 (TVアニメ動画『デジモンアドベンチャー』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
1999年冬アニメ
制作会社
東映アニメーション
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%89%...
主題歌
≪OP≫和田光司『Butter-Fly』≪ED≫前田愛『I wish』、前田愛『keep on』
挿入歌
≪挿入歌≫宮崎歩『brave heart』、和田光司『Seven』、藤田淑子『勇気を翼にして』

声優・キャラクター

藤田淑子、風間勇刀、水谷優子、天神有海、前田愛、菊池正美、小西寛子、荒木香恵、平田広明、坂本千夏、山口眞弓、重松花鳥、櫻井孝宏、山田きのこ、竹内順子、松本美和、徳光由禾

スタッフ

原案:本郷あきよし、 プロデューサー:川上大輔/木村京太郎/関弘美、プロデューサー補:櫻田博之、シリーズ構成:西園悟、シリーズディレクター:角銅博之、キャラクターデザイン:中鶴勝祥、総作画監督:宮原直樹、美術デザイン:飯島由樹子、音楽:有澤孝紀、脚本:吉田玲子/吉村元希/まさきひろ/浦沢義雄/前川淳、演出:芝田浩樹/今沢哲男/川田武範/今村隆寛/志水淳児/早川、演出助手:田中雅史/地岡公俊、製作進行:坂本憲生知/山下紀彦/徳本、製作担当:岡田将介

このアニメの類似作品

この頃(1999年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ