ちょま さんの感想・評価
3.2
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
機甲創世記モスピーダの感想・評価はどうでしたか?
ちょま さんの感想・評価
3.2
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
大重 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
昔のアニメですね。なんかBSで再放送していたので見てみました。
存在を知らないアニメってまだまだたくさんありますね。
もちろん2024年に昔のアニメを評価したって高評価になるわけがないので採点はしません。
作画とかは当時としては綺麗なのでしょうね。
金田伊功といえば伝説的なアニメーターだと名前は聞いたことはあります。
まあそれ以上には、やっぱり内容は色々語りたくなりますね。
人類が侵略されて火星に逃げているという絶望的は始まり。
最近こういう絶望的なスタートって無いなぁ、と思いました。
主人公が絶対的なチートで大活躍するならもっと絶望的な世界観にした方がチートが映えるだから、今でも見習っても良いと思います。
一回反抗作戦が失敗して、その3年後に再チャレンジしている二回目の作戦中。
にしては雰囲気ゆるすぎ。
イチャイチャ婚約とかしている主人公とヒロイン。
楽勝ムードを漂わせているがやられまくる人類。
いや3年ぶりの2回目だというのに敵の戦力把握が全然できていないのは…。
3年前の敵を圧倒できる戦力を整えたのに、敵はもっとパワーアップしていた、とかあるんですかね?
人類側のゆるすぎる雰囲気は苦笑させられました。
効果しようとしたら空気に何やら細工をしていたらしく温度が上がりすぎたと…。
いや事前に潜入を試みたりもしていないの?
それは敵に撃墜されてできなかったとしたら、今回は一か八かの決死隊になるのだから、あのゆるい雰囲気はないわ。
結局主人公以外どれだけ地球までたどり着けたのやら。
…まあ、昔のアニメは何かとツッコミどころが多いのはそんなものなんですかね。
もちろん今のアニメだってある程度はお約束でできていて、そうしたお約束を全く知らない一般人が見ると意味不明、ということは多々あるので、
昔のアニメには昔のアニメのお約束があって、それを踏まえていないと滑稽に見えてしまう、というのはあるのかと思いますが…。
でもまあ、滑稽に見えてしまいました。
新たに出てきた現地人もなんとも変な感じですし。
モスピーダというのはバイクが変形する小型ロボットで、結局これだけを使って地球上で戦っていくわけですかね。
もっと巨大な宇宙兵器を全部失って、小型ロボだけで本当に敵を倒せるのか、など気になる要素はもちろんあって、ある程度時代を超えた面白さもあるのだろうとは感じました。
とはいえ… ま、こんな感じか、とわかったならこれ以上は見なくても良いかと思います。
昔のアニメはリアルタイムに見ないと本当に楽しむことはできませんね。
タイラーオースティン さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
てとてと さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
カミタマン さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 5.0
キャラ : 3.5
状態:観たい
OP:「失われた伝説(ゆめ)を求めて」良曲,神作画 金田アニメ炸裂,二輪車をバンクさせてのコーナーリングがすごいかっこよかった,当時自転車で頑張りましたw
挿入歌も好きな曲が多かったけど,今聞くと時代を感じる。
ED:「ブルーレイン」神曲!未だ色あせないタケカワユキヒデ(実はあまり好きではないw)の最高傑作。動画的には当時の流行りでしょうか,イデオンやボトムズのEDと似たような印象を持ちます。
狗が身 さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
匿名女装子 さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 2.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
他の人も指摘してたがフジテレビでの本放送が毎週日曜日の朝9時半からだった。
どう考えても連続アニメを流す時間では無いと思う(今でも放送してるけど)。
夕方に放送してたら人気アニメに成って居たハズ。
ストーリーとメカやキャラクターと声優さんや主題歌は良い作品だが国内ではマイナーなSFアニメで、むしろアメリカのほうが有名だったりする。
今のアニメ技術でリメイクしても受けるだろうけど、いかんせん声優さんがベテラン揃いだし故人も居るから早急に企画しないと無理だけど。
当時の演出スタッフは現役で活躍してるけど、リメイクする気が在るのか不明。
えたんだーる さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
1980年代の作品。まだ原作なしのオリジナルTVアニメがたくさん作られていた時代で、本作もそのひとつ。キーワードは「進化」。
本放送当時は日曜日の午前中とか、謎な時間帯での放映のためか知名度はいまいちかも。そのわりに設定やストーリーは中高生以上がターゲットっぽく、おそらく小学生には面白くなさそうな内容でした。
人類とは異なる価値観とか生命体としての素地の違いからくる時間感覚の違い、異文化コミュニケーションなど「古典SF」のエッセンスに溢れた良作です。
タイトルの「モスピーダ」はバイク型の兵器で、パワードスーツに変型して着用もできる優れもの。着たまま可変戦闘機「レギオス」に搭乗できるなど汎用性が高い。
甲殻類がモチーフっぽい敵のインビット側のデザインも私的には好み。
あにこれのあらすじにもある通り地球は異星からやってきたと思われる謎の生命体インビットに占領されており、主人公のスティックは第二次地球降下作戦(作戦名から察せられる通り第一次作戦は失敗)により「レフレックス・ポイント」への降下を目指すも敢えなく撃墜されて不時着するところから話が始まります。
ストーリーは今の感覚からすると進みは遅く感じると思います。基本ゲリラ戦なので燃料も弾薬も調達には苦労していて、味方陣営は苦戦なので戦闘にも爽快感はあまりありません。
可変戦闘機レギオスも「VF-1のパクリ」とか当時は揶揄されたりもしましたが、地上からレフレックス・ポイントを目指す一行の顔ぶれも多彩(男女は当然として女装キャラや小さな女の子まで)で、本作は♪少しだけ生まれる時代を~間違えたのさ blue blue rain in my soul~
(本当の歌詞は「少しだけ」ではなく「二人とも」…。)
ポール星人/小っさ さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
80年代リアルロボット物で、ホント勿体ないなと当時も思った作品です。
まず放送時間が最悪でした。
日曜の朝です。部活の練習あったら見れねぇです。ビデオデッキの普及率がまだまだとも言える時代でしたからねぇ。私んちも無かった。悲しい思い出。結構見れて無い奴が友達にも多かったです。
んで設定のハードさと当時のタツノコプロの柔らかい線のミスマッチ。
昔のタツノコプロの絵というか、この頃位までは各社とも絵に特徴有りましたからねぇ。私個人の印象としてはタイムボカンシリーズの絵柄でリアルロボット物見せられてるのとニアイコールで抵抗有りました。
当時知ってる他の方はどう思ってたのか興味深いです。
主人公はインビットと呼ばれる謎の生命体に侵略された地球を奪還する為に、地球に派遣された第二次派遣軍の降下部隊なんすよね。この第二次ってトコがイイトコ突いてますよね。一回失敗してるのかよ~的な所がカッコよく思えた中学時代w
んで、地球で細々と戦ってた第一次降下作戦の生き残りとか地球の生き残りの勢力と合流しながら、降下作戦の目標地点レフレックス・ポイントに向かうって話なんすけどね。んで、その時期を見計らっての第三次降下部隊の投入なんですが、ここらへんで敵の正体が判ってきて・・・って感じでして。
でもね~なんか蓋開けてみると、設定のハードさが伝わってこないんですよね。異生物相手の戦争物と言う緊張感がどうも・・・
サンライズのシャープな線とストーリー展開には及びませんでしたね。
当時としては、やはり餅は餅屋だったんだと思います。
OP・EDも当時人気あったし、出て来るメカも良かったんですけどね~。
モスピーダもレギオスも可変タイプのプラモ私買いましたもん。
何故かメーカーは学研だったんですけどねw
他メーカーのOEMだったのかもしれませんが出来は悪くなかったです。
当時はバルキリーすら完全変形のプラモデルは無かった筈。
バルキリー好きはタカトクの高い玩具買わないといけなかった時代です。
なんかオッサンのプラモ話になっちゃってグダグダですが、若い人は無理して見なくてもOKな作品ですんで。
rzv500 さんの感想・評価
3.6
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
初心人 さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
そろもんのよげん さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.5
作画 : 1.5
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
設定は面白い。
いろんな変形メカがブームの中、バイクを変形させた数少ないアニメ。
ロードムービーっぽいストーリーで、登場人物のせりふ回しもシャレが効いてたが、作画がひどすぎた。
アニメブームの中、人材不足か費用不足かわからんがとにかく作画がグダグダで小学生の似顔絵コーナーの方がましな時もあった。
OP,EDは秀逸!ぜひ一聞されたし!
それにつけても作画崩壊が・・・
ninin さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
kakizaki さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
kain さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
sarari さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
burn さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ohayan さんの感想・評価
2.9
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 2.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
バットバス さんの感想・評価
3.1
物語 : 2.5
作画 : 2.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ASKA さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観たい
anikorepon さんの感想・評価
3.1
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
ひみこ さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
豊中のTAKA さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
toturitu さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
手乗り変態ガ~ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
ま いっか さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
しろニャ・η・ さんの感想・評価
3.6
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
タクボン さんの感想・評価
3.6
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
機甲創世記モスピーダのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
機甲創世記モスピーダのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
2050年、突如として地球に侵攻してきた正体不明の異星人インビットの為、地球人の半数が火星に避難する。30年後の2080年、地球奪還と同胞の救出のために地球降下作戦が開始された。第1次降下作戦は失敗に終わったが、3年後の第2次降下作戦では、過去の教訓から新型の可変戦闘機AFC-01 レギオス及びAB-01 トレッド、そしてこれらに搭載される、搭乗員の生存率を高めるための変型バイク兼パワードスーツVR-052 モスピーダが配備されていた。火星生まれで火星育ちのマルスベース軍の若き士官・スティックは、第2次降下部隊に所属し、作戦成功後に恋人のマリーンと結婚する約束をしていた。だが、大気圏突入中にインビットの迎撃を受けたうえ、大気はインビットにより特殊加工されており、降下中の機体の多くは撃墜され、あるいは大気圏突入に耐えられず作戦は失敗する。マリーンの乗る降下艇ホリゾントも、特殊加工された大気圏の影響を受け崩壊しつつ制御不能となり、スティックの目の前でインビットに撃沈される。混戦の中、機体を損傷し本隊とはぐれたスティックは、南アメリカに降下することとなる。一方、地球生まれで地球育ちのレイは、第2次降下作戦の宇宙船の残骸の中からモスピーダを見つけ出す。(TVアニメ動画『機甲創世記モスピーダ』のwikipedia・公式サイト等参照)
大山尚雄、島田敏、土井美加、深雪さなえ、鈴置洋孝、松木美音、西村知道、高橋美紀、小原乃梨子、神田和佳、大塚芳忠
企画/井上明(竜の子プロ)、 鈴木敏充(アートミック)
製作:吉田健二、総作画監督:宇田川一彦、新井豊、原画作監:山本哲、野崎恒仲、美術監督:佐藤広明、音楽:久石譲、小笠原寛、シリーズ構成:富田祐弘、脚本:寺田憲史/並木敏/康村諒
ジャンル:OVA
放送時期:2002年12月1日
1999年7月、後にマクロスと名づけられる監察軍の宇宙戦艦が地球へ落下した。この艦よりもたらされた様々なオーバーテクノロジーの奪い合いに端を発する争いは、やがて統合戦争と呼ばれる世界大戦に発展する。 戦争末期の2008年。統合軍パイロットの工藤シンは、反統合同盟軍の可変戦闘機SV-51に乗...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1984年7月21日
50万周期にわたり大宇宙で抗争を続ける巨人族の二大勢力、男のゼントラーディ軍と女のメルトランディ軍。西暦2009年、その戦火は地球にも及び、ゼントラーディ軍の奇襲をうけた地球統合軍の巨大宇宙戦艦SDF-1マクロスは、脱出時の動力不調から太陽系外周部へ飛び出すこととなる。追撃をうけながら地...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年春アニメ
女子高生の佐倉羽音は、登校途中の坂道にへこたれたことがきっかけで、バイクに興味を持ち始める。 すでにバイクに乗っている同級生の天野恩紗とともにバイク部に入部することになった羽音は、 個性的で楽しい仲間達に支えられながら、無事に二輪免許を取得。 愛車のオートバイも購入し、ついに...
ジャンル:OVA
放送時期:1994年8月25日
2040年、人類の移民惑星エデンにあるニューエドワース基地では、統合宇宙軍の次期主力可変戦闘機の採用コンペティション「スーパー・ノヴァ計画」が行われていた。競合メーカー2社のテストパイロットは、かつて親友同士であったイサム・ダイソンとガルド・ゴア・ボーマン。幼馴染の二人は、7年前の...
ジャンル:OVA
放送時期:2006年11月17日
23世紀、人類は月に移住していた。「科学技術の研究の自由」「地球の渡航への自由」が奪われた月共和国「EDEN」(エデン)では、高度の放射能によって地球文明は崩壊したと伝わっている。一方的に与えられる自由に不満を持つタケルは、本当の自由を求める中で、EDENがひた隠しにしていたある真実に...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年夏アニメ
火星の騎士たちが空から降ってくる。鋼で作られた巨人を駆って。地球人類を職滅するために。監督・あおきえい、ストーリー・虚淵玄のタッグで制作されるオリジナルTVアニメ。
ジャンル:OVA
放送時期:2012年9月1日
折り重なる山に囲まれた高原の朝。麓の学校へと続く道を、いつものように愛車ジョルノを走らせる高校2年生、汐崎春乃。美しい景色に、おいしい空気、新鮮な野菜、近所の人たちもみんな温かくて良い人ばかりだ。良い場所だとは思うけど、華やかな都会にあるものがなんにもない。高校生の春乃にとっ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年春アニメ
政財界の権力者たちは、「子供たちの契約を解く鍵を探す」という建前の元に、ジアースの技術を研究して産業や軍事に利用しようとする。子供の親たちは、子供を救う方向に世論を動かす為に、ジアースの情報公開を目指して協力し合う。しかしその企ても権力者の陰謀によりつぶされ、子供たちはこの地...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1999年秋アニメ
「バブルガムクライシス」のAICが制作したハードアクションSF。種の存亡を賭けた壮絶な戦いの中で、主人公の葛藤と成長を描く。現代では治せない新種の奇病に侵された海堂祐司は、未来の医療技術の発展に賭けて冷凍冬眠者“スリーパー”となった。だが、西暦2031年に冬眠から目覚めた海堂が見た...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年春アニメ
宇宙そらから来た少年、船団都市ガルガンティアと出会う 遠い未来 表面のほとんどを大洋に覆われた星、地球 宇宙で育ち 戦いしか知らなかった少年兵レドは そこで初めて海を見た 広く、淡い翠に光る海 人々は巨大な船団を組み、 つつましくも生き生きと暮らしていた 通じない言葉 異なる...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1983年秋アニメ
地球から遙か四十数光年。イプザーロン系宇宙にある人類の植民惑星が異星人ククトニアンに攻撃され、護衛の守備隊は全滅、13人の子供達が取り残されてしまう。彼らは異星人に囚われた家族や友人達を自分達の力だけで救出するために、人型兵器ラウンドバーニアンで異星人と戦いながら、地球軍の練習...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1983年秋アニメ
幼少時よりサッカーボールを親友としてきた少年・大空翼は、修哲小の強豪ゴールキーパー若林源三との対決で実力を発揮。転校先の南葛小のサッカー部に入部する。元ブラジル遠征選手・ロベルト本郷や名パートナーの少年・岬太郎と出会った翼はさらにサッカーに情熱を燃やす。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1983年秋アニメ
2050年、突如として地球に侵攻してきた正体不明の異星人インビットの為、地球人の半数が火星に避難する。30年後の2080年、地球奪還と同胞の救出のために地球降下作戦が開始された。第1次降下作戦は失敗に終わったが、3年後の第2次降下作戦では、過去の教訓から新型の可変戦闘機AFC-01 レギオス及びA...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1983年秋アニメ
ある日、大久保蘭は初恋の人・才蔵からの手紙を受け山奥へ。そこで才蔵がすでに亡くなっている事を知りショックを受ける。しかし、そこには若き頃の才蔵そっくりの孫・伊賀野カバ丸がいた。身寄りのないカバ丸は都会で高等学校「金玉学園(きんぎょくがくえん)」を経営する大久保蘭に世話になるこ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1983年秋アニメ
あだち充の青春野球漫画の秀作『ナイン』のTVスペシャルアニメ化・第二弾。 青秀高校の野球部に集う、新見克也や唐沢進たちチームメイト。彼らも二年生に進学したが、後輩として入学してきたのは山中二郎。この二郎は、克也たちの野球そして憧れの少女・中尾百合を巡る恋の強豪ライバル=武南高校野...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1983年秋アニメ
1999年、母星を失ったイデリア人は長い彷徨の末ついに生存に適した星、地球を発見した。総帥・ゼラーはただちに地球侵略を命ずる。対する地球連邦軍では人間の着るパワードアーマー主体の戦力が、イデリア人の戦闘メカであるカングライドに対抗しきれないことを知り、苦悩していた。戦力に乏しいな...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1983年秋アニメ
アニメ映画『シュンマイ物語 タオタオ』のTVシリーズ版といえる内容の動物アニメ。日本と西ドイツの合作作品。 パンダのお母さんが、息子のパンダ・タオタオに今日も新しい動物の童話を語る。それは「カラスの赤帽子」「ウサギのとんち」「ワニの王様」など、さまざまな動物たちの愉快で興味深い挿...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1983年秋アニメ
イギリスの作家ルイス・キャロルが19世紀に著した児童文学『不思議の国のアリス』を、独日の共同制作でアニメ化。制作は日本アニメーションが行い、監督は映画『火の鳥2772』などの杉山卓が担当。ベテランのアニメーターである森康二がレイアウト監修を担ったのも話題に。ある夏の日、洋服を着て時...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1983年秋アニメ
紀元前6世紀に、古代ギリシャの奴隷で作家イソップ(アイソーポス)が著したり編纂したとされる、世界的に有名な『イソップ童話』のTVアニメシリーズ化。長短426本もの原作の中から、1回15分という変則的な時間枠で興趣豊かなエピソードをアニメ化。『ウサギとカメ』『アリとキリギリス』など...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1983年秋アニメ
米国の作家マジョナリー・キナン・ローリングスの名作児童文学のアニメ化。1807年の米国フロリダ州。開拓者一家の一人息子で、12歳の少年ジョディは穏和で無邪気な性格。彼は、動物を手なづけることに長けた友人フォダウィングと仲良し。ジョディとフォダウィングは厳しいが美しい自然の中で、毎日...