当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「機動戦艦ナデシコ(TVアニメ動画)」

総合得点
76.4
感想・評価
789
棚に入れた
3788
ランキング
716
★★★★☆ 3.8 (789)
物語
3.8
作画
3.6
声優
3.8
音楽
3.8
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

機動戦艦ナデシコの感想・評価はどうでしたか?

humvee77 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:途中で断念した

ちょっとこの展開には付いて行けなかったです…

面白いと評判だったので、見てみましたが、自分にはあんまり合いませんでした。

キャラクターの個性がそれぞれ強くて、キャラは立っているのですが、主人公がやたらとへたれだったり誰かに依存していたりと魅力なし。

惰性で途中まで見ていましたが、途中の急展開で挫折しました。

投稿 : 2012/08/22
閲覧 : 258
サンキュー:

1

simtc さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

昔に見た

見たのは小学生の時。
忘れたことも多いので評価はできないが、
好きな作品だったような気がする。

投稿 : 2012/08/22
閲覧 : 219
サンキュー:

0

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ルリルリ・・・懐かしいなー

料理人になりたい主人公がロボットに乗って頑張るお話。

序盤早々に「えーーー!?」となる展開など、ドタバタとしたギャグよりなロボットアニメ、

しかし、シリアスな部分はよく考えていないとわからなくなってしまう程、
専門用語や重い空気が漂っている落差の激しいアニメでもある

惑星間戦争となるアニメなわけだが、お手本になる歴史や
存在が違うだけで、 
思想はああも変わるモノなのかとも思わされる

恋愛要素もちゃっかり盛り込んでる(ラブコメ)のでそれ目当てでも案外見れるでしょう。


続編に劇場版ナデシコがあるわけだがこのアニメを楽しんだ人はあまり見ない方がいいと忠告を・・・

投稿 : 2012/08/14
閲覧 : 253
ネタバレ

レミット さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

突アツ!! ユリカ感激~

全然関係ないけど全回転が引けない。 言わずと知れた有名作。戦闘よりも、ギャグ・ラブコメ要素が多く、キャラがすごい立っているのでおもしろい。 好きなキャラ:ホシノルリ>ミスマルユリカ>ダイゴウジガイ 名シーン:19話 名言:ルリ「バカばっか。」 好きな曲:YOU GET TO BURNING

投稿 : 2012/07/09
閲覧 : 343
サンキュー:

0

ネタバレ

安芸音 秋 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 2.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

なんでか知らないけど面白いんです!

セイバー、エル狩、逮捕、天地無用のスピンオフとこの時期のアニメって今なお語られる名作が多いわけですが、その中でも特にハマッていたのがコレ
幼女(笑)といっても差し支えないだろう年齢だった私には全然理解出来るわけもなく笑・・・それでも『SF』というものにキチンと触れる切欠をくれたのがこの作品ではないでしょうか?
先日(といっても去年春頃)BDのBOX購入してちょこちょこ見てましたが、やっぱり色褪せない名作ってあるんだなぁ・・・と嬉しい実感

☆物語
巻き込まれ系にしてハーレム物と言ってしまえばそれまで
前半はラブコメ全開で、その割には人物の描写が甘い印象
今のアニメだとその辺りが割りと緻密に描かれるんですが(逆にその辺りに力を入れすぎて本編おざなりな作品も多いですが)、この作品に関してはそういった感情移入はあまり期待できません
この作品の根幹は、『それぞれの正義』だったり『なんの為に戦うか』だったりだと思うの
後半は一気にシリアス臭が高まりますが、合間合間でギャグ回挟んでみたり・・・絶対2クールじゃあ決着つかないストーリーなんですが笑、無理矢理終わらせた感じですね
謎は謎のまま全然決着はつきません(映画版でもつきません)
伏線なんてはったらはりっぱなし、特に回収もされません
こうやって今見返したら、突っ込み要素満載なハズなんですが、それでも惹きつけられる『超個性』を持った作品

☆声優
ルリルリ役の南央美さんが、最近妄想ゆーとしてこれゾンに出てましたね笑
いや、はい、それだけですが笑

☆キャラ
速攻退場が多い割に、別段その死も気にならなかったりするんですが笑・・・山田が死んだ時、「えっ?」っとなった人も多いはず
明らか準主役級に活躍するであろう彼が3話であっけなく逝った時は呆然としました笑
それでも主人公及び物語(特にゲキガン的意味で)に大きく影響を与えた功績は、非常に大きかった気がします
キャラの個性って意味では秀逸な作品だと思います
あの頃は今で言うキャラ萌えの黎明期だった気がしますし、ルリルリなんかはツンデレロリの足掛かり的な存在だったんじゃないかなぁと思います(知名度的に)

☆作画
崩れます
今の「ちょっとでも作画崩れたら嫌だぜ!」な方は受け付けない具合
作画監督の匙加減でキャラの顔面まで変化します
戦闘もそんなに迫力あるわけでもないです
それでも何故か憎めないのは、あの団栗眼のせい?
あっ、でもその団栗眼も作画監督の匙加減で普通の眼になります
あじゃぱー

謎は謎として物語を如何に楽しめるか、です
ちなみにハッピーエンド好きな方やロリロリなルリルリが至高な方、アキトがいっぱい活躍しなきゃおもんない方は映画版見なくてもいいかもだと思うよ

投稿 : 2012/05/07
閲覧 : 389
サンキュー:

2

未寅愛々々 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:途中で断念した

当時ではいろいろとすごかった。

OPがかっこよかったです。キャラも良かった。
多分完走してないと思います。

投稿 : 2012/03/30
閲覧 : 359
サンキュー:

0

ぽめ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

アニメに興味もたせた作品

今までアニメに興味なかったけど、この作品のおもしろさにはまりました。古きよき90年代アニメ作品です。物語が完結しないで終わったのが残念です。

投稿 : 2012/03/30
閲覧 : 307
サンキュー:

0

kogane336 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

名作

少年の成長とロボットバトル、王道ですね。でもやはり名作です。

投稿 : 2012/03/28
閲覧 : 243
サンキュー:

0

ジョニー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

これが自分の原点かなぁ。

放送時期的にはエヴァの方が早いけど、実際テレビ放送をみたのはナデシコが先で、ハマったのもナデシコが先なので、これが私の原点と言っていい作品です。

この作品の良さは、『キャラの個性』ですね!
とにかく一人ひとり個性ありまくりです。
個性の塊ですw
そんなキャラがホントに沢山います。
そんな作品が面白くないワケがない!!

とはいえ、SFロボットアニメとして、設定やストーリーは、以外と重厚でふざけて笑ってばかりいたら、いつの間にか人が死んでいたりします。

たぶん、こんな昔の作品なのにこれだけのファンが居るのは、エンターテイメントとして求められる要素の多くを備えているからなんでしょう。
逆に言えば、今の作品に無いモノも感じると思います
私は今後も絶対この作品は忘れる事はないです。

追記 祝!やっとBDBOXゲット!(←どーでもいいw)

投稿 : 2012/03/04
閲覧 : 776
サンキュー:

6

すたんー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最高傑作

自分の中でこれ以上は無いです。
エヴァの後というのが無ければ今以上に評価されていた作品だと思います。
タイミングが悪く制作会社のゴタゴタで続編が映画で終わってしまってますが、見たらハマる事間違いないです。
個人的には星野ルリサーガや予告の監督のセリフが好きな作品。

投稿 : 2012/02/27
閲覧 : 291
サンキュー:

2

たま。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

大好きな作品

戦艦とロボットと二つの要素をうまく絡め、最後には素晴らしいエンディングを迎える1990年代らしい作品。
当時、主人公のゆりかにどっぷりはまって、桑島法子さんにはまってました。ゆりかの真っ直ぐなところが好きでした。

投稿 : 2012/02/21
閲覧 : 285
サンキュー:

7

ネタバレ

みかみ(みみかき) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

みてみるもんだわ。

 某登場人物がわたしの実名と同じなので、その登場人物の名前が叫ばれるたびに、なんかビクッと、してしまっていました。やめてほしいよね、そういうのw
 そんなわけで、リアルタイムに放映していた時には、みるのが厳しくなって途中でみるのを断念してしまっておりました。
 そういうごく個人的な問題と、展開の唐突さ、漂うダイレクトなアニオタ臭などにより、放映後だいぶ長い期間、かなり敬遠気味でございました

 ……が、劇中劇「ゲキガンガー」を聖典として話をまわしていくという構成はたしかに秀逸。
 ゲキガンガーの最終話をみないでおく主人公という設定もけっこうよかった。
 に、してもベタに捉えると、本作は価値相対主義批判みたいな話にも聞こえてしまうわけで、まあ、一定の批判はあっていいんだけれども、あんまりベタな相対主義批判はあんまりきれいではないので、そのような見方になってしまうとつまらないという気もしたものです。
 
 とにかく、未整理だが、いろいろな意欲に満ちあふれた作品だったな、と。

投稿 : 2012/02/15
閲覧 : 457
サンキュー:

16

ぱんぢゃ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

映画ありき(´∀`)

TV版だけじゃ中途半端(´∀`)

投稿 : 2011/12/06
閲覧 : 275
サンキュー:

0

shin-go さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

えっとねぇ・・・

ラブコメ要素が強いです。

後半は伏線を回収しきれず不明な点を数多く残しながら幕を降ろした感じです。

続編が無いのが(劇場版はあります)残念でなりません。

投稿 : 2011/11/30
閲覧 : 276
サンキュー:

0

ネタバレ

あーかーど さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

世代

エヴァが終わって、次にハマったアニメ。
OPが神曲。
ヤマダジロウさんがおれのツボw

投稿 : 2011/11/29
閲覧 : 289
サンキュー:

0

ひげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

いろいろ詰め込みまくりの超大作

エヴァ、ウテナとならぶスタチャ三巨頭。
90年代を代表する作品でしょう。
亜美ちゃん、ルリルリ、綾波が90sの3大ヒロインなのか。
人気投票は綾波とガチの殴り合いをいつもしていたイメージ。
期待してみると本編はルリルリ押しはそこまでではない。
しかし主役を分捕るそのパワー。

見所は超かわいい若き法さま、あとまぁルリルリも。逆に言えば個人的にはそれだけだったなぁ・・

名前のとおりパロディ作品なんですが、ふざけてるのかシリアスなのかよくわからない。テンションが毎回かわるのでついていけない。 最終回にかけてはたたみかけがうまくかったです。終わりよければすべて良し的な。
TV版で綺麗におわっているので劇場版はお好きなように。おもしろいからこまるんだけど・・・
どちらかというとスタッフや法サマにまつわる場外乱闘が思い出深い作品です。
 
いろいろモメて版権がどっかいっちゃったけどパチンコあるからどうにかなったのか?

投稿 : 2011/11/17
閲覧 : 422
サンキュー:

9

スパ砲 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

佐藤竜雄監督作品

今に至るまで語られているヒット作だが、当時からそんなに評価は高くなかった気がする。
タイトルは機動戦士ガンダム+宇宙戦艦ヤマトというパロディ精神溢れるもの。
全体的にパロディ・オマージュ・メタテクストの塊みたいな作品。
ホシノ・ルリが異常人気だったが、わたしはミスマル・ユリカ派。
だっておれ年上好きだし、桑島法子だし。

投稿 : 2011/11/09
閲覧 : 286
サンキュー:

1

coldikaros さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

実験的な感じのする作品

なにやらここからエヴァが成り立っていったんじゃないかと激しく思わされました。
異常なテンションの高さにかなり違和感を感じはしますが、なんだかんだいって描いているのはかなり高尚な物です。
時代が時代なので多少画質に難はあるものの、物語の展開の素晴らしさは目を引きます。
ちゃっかり、opやedなんかの音楽も良かったりするので、作品としての完成度は決して低くないと思います。

投稿 : 2011/11/06
閲覧 : 322
サンキュー:

2

だんちょー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

SFロボット+ドタバタラブコメの融合?

全26話。

久々に見返してみたのでレビュー更新。

評価点を若干下方修正。

基本はギャグ多目のロボットアニメ。個人的にギャグ系はあまり得意ではないのですが、それなりに楽しく見れました。

かなりラブコメ要素が多いのだが、SF設定もしっかりしててロボット物好きな方も、ラブコメ好きな方でも楽しめる作品ではないかと思う。

若干思い出補正もあるかなっと思いましたが、今見ても良かったですね^^

作画等は当時としては良いほうだと思うのですが・・・

好きな声優、桑島法子さんの実質のデビュー作ですね。どちらかと言えば落ち着いた役が多い(?)桑島さんのハイテンションが見れますw

続編で劇場版があるのでそちらも是非♪劇場版はTV版と変わって結構鬱展開ですがね・・・

投稿 : 2011/10/16
閲覧 : 995
サンキュー:

15

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

途中完結しましたが、そこそこに面白いアニメ

だが、思い出すと内容は薄いかな?
これっと言った内容が思い出せないので。

キャラがたくさん出て来たということだけは覚えています。

ルリは第ニの綾波なキャラで当時騒がせたような。

途中完結したけど、全体的に良い話でした。
古いアニメですが、人には勧められそうです。

投稿 : 2011/10/13
閲覧 : 306

フルーツポンチ侍G さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

異色の女艦長

設定と母艦デザインは良いと思いました。
ストーリーはありがちなハーレムモノ。
結構あっけなく主要キャラが死んでしまうところが意外性があり楽しめました。
映画もあるみたいなんで次回チャレンジします。
アニメ原作知らずパチンコ打ってたけどまた打ちたくなりましたw
アニメの中のアニメが鬱陶しいw

投稿 : 2011/10/06
閲覧 : 327
サンキュー:

3

ラスコーリニコフ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 4.5 作画 : 1.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

作画の割に中味がまとも

痛いお約束シーン多いし、顔濃くて不愉快だし、
人気だったロリキャラの良さは理解不能だし、
ただこれ面白いんだよね。そこだけは否定できない

当時一部の間で人気だったんで、オープニングだけでも

 検索 You get burning 動画

久々に見たけどやっぱり顔濃いな
画像右上の奴、今でもたまにMADでネタになったりしてる。

投稿 : 2011/09/04
閲覧 : 421
サンキュー:

4

ネタバレ

yoshi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

SF+ラブコメ

このアニメ、色々突っ込みたくなりました。

結構重要なキャラが死んじゃっても
気にしてる人が少なかったり、
もう少し時間をかけて説明してほしいところが、
サラッと終わったり・・・。

それでも最後まで観てしまったのは、
明るく個性的なキャラ達の掛け合いが
とにかく楽しかったからだと思います。

毎回こんなに叫んでるアニメ最近見かけないですw

投稿 : 2011/08/27
閲覧 : 335
サンキュー:

3

ネタバレ

kain さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

◎「You Get To Burning 君らしく誇らしく向ってよ 夢中になった日々が夢の欠片さ」

kainは1998年の劇場版の方が好きなのです。

最初は何か解らない作品でした。
ロボットモノなのか?ラブコメなのか?
ハッキリしないし、ユリカも好きになれないしでw
 キャラは主人公の天河明人とルリルリが好かったです。「バカばっか!」ww

木星蜥蜴・チューリップ・ボソンジャンプ・ネルガル重工・ゲキ・ガンガー3など、小道具も面白かったです。
「ゲキ・ガンガー3」は翌年OVAにもなりましたw

  「一人歩きのMy Revolution」
やっぱ劇場版の方がカッコイイよなあ!

投稿 : 2011/08/13
閲覧 : 426
サンキュー:

6

Jelly さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

アニメが好きになったアニメ

これを観てロボットもの、戦艦ものが好きになりました。

全体的にドタバタのラブコメなのですが、
物語がしっかりしていて飽きませんし、
SFものにはありがちな専門用語の羅列も
それほど気にならず、解りやすく観やすい作品だと思います。

各キャラも個性的かつ魅力的で、
そのキャラ達が絡み合い、作り出す雰囲気や笑いは独特で
最近のアニメと比べてもいまだに見劣りはしません。

シリアスな部分と笑いの部分がバランス良く、
テンポ良く構成されており、
最後まで飽きることなく観れる良作だと思います。

特に最終話は感動的で、いい終わり方をしています。
個人的にはハズレの無い作品で、お勧めです。

投稿 : 2011/08/13
閲覧 : 525
サンキュー:

11

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

賞味期限切れの人気アニメ

レビューの必要がないくらいアニメファンの間では結構な有名作。
ライトなノリと、ハーレムな設定が(当時としては)新しいく人気を博しました。
普通のロボットアニメではなく、乗員のドタバタ劇を描いた「戦艦コメディ」とでも言いましょうか。


実は私、見たことがありませんでした。(どんな内容かは知っていましたが)
で、今更全部みてみた率直な意見。


・・・・・そんなに面白いか?


なんか多くの人を敵に廻しそうですがw 偽らざる感想です。


決してつまらなくはありません。
キャラクターも多岐に富んでいて、メカもカッコイイです。
でもね、今見るとやっぱり古臭い。
古くても長く評価される不朽の名作と呼ばれるアニメってのはありますが、本作は残念ながらそのカテゴリーには入らないと思います。


あくまで放送当時の中で、いちばん斬新で出来の良かったアニメ。
だもんで、10年以上経過した今の感覚で見ると、寒々しく感じるところがあります。
(アニメファンにウケる要素を色々盛り込んであるのがわかってしまってシラけちゃいます)
それはベストなやり方だし当時見ていた人が「名作」と評するのは何ら異論はありませんが・・・やっぱり今見るとどうしても、コメディのセンスや作画など、今の感覚とはズレてるよなぁ~、と、感じざるをえないのです。


「古い作品ですが名作だから、オススメです」
とは言えない惜しさがあります。もっと早く見とけば良かった。


ファンの方、気を悪くしないでね。

投稿 : 2011/08/06
閲覧 : 489
サンキュー:

9

ネタバレ

夏無限 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

YOU GET TO BURNING

内容も凝っていて面白い話になっている。

投稿 : 2011/06/30
閲覧 : 430
サンキュー:

0

詩音 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

久々に観た^^

やっぱ面白い><b
ロボットアニメで初めて見た作品^^
恋愛模様も+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ

投稿 : 2011/06/23
閲覧 : 393
サンキュー:

0

ジロー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

わかりやすいようで複雑な奇抜アニメ

意欲作、または実験作という印象を受けました。
ギャグが面白いのですいすいと観ることができましたが、反面展開が早く、その上難解な内容や描写も絡んでくるので、一回観ただけでは理解できない部分もありました。
とはいえ、全体的には面白いと思いました。
間をおいてからまた観ようと思います。

投稿 : 2011/06/19
閲覧 : 434
サンキュー:

0

ネタバレ

チョコ太郎 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

好きなアニメでした~

コメディとシリアスが絶妙に配分されたロボットアニメ、というよりラブコメに近いかな?

エステバリス(ロボ)の戦闘や、ここ一番で見せるナデシコのグラビティブラスト(ヤマトでいう波動砲)も盛り上がるのですが、なんといってもクセの強いキャラクター達の掛け合いがこの作品の最大の魅力だと思います。
特にルリは非常に人気ありましたね~^^ 個人的にはユリカとリョーコ、ウリバタケがいい味だしてて好きでした^^

軽いノリでストーリーが進行しているようにみえますが、意外と深い設定や伏線もあり期待していたところ、盛り上がり最高潮の時点でうやむやにまとめた感じで終了してしまったのはかなりショックでした。

2期を期待していたのですが、よく分からない大人の事情で製作されなかったのが非常に残念です。
劇場版ではいきなり3年後だし、その間の話はたしかゲーム(サターンだったか、ドリキャスだったか)で補完しなきゃならないしで・・・・。

2クールではなく4クールでじっくり製作して欲しかった作品です。

投稿 : 2011/06/18
閲覧 : 398
サンキュー:

4

次の30件を表示

機動戦艦ナデシコのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
機動戦艦ナデシコのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

機動戦艦ナデシコのストーリー・あらすじ

22世紀末。突如として木星方面より現れた謎の兵器群木星蜥蜴(もくせいとかげ)は、圧倒的な戦闘力で火星、月の裏側を次々に制圧。今や、地球各地にもチューリップと呼ばれる母艦を多数降下させるに至っていた。2196年。そんな中、木星蜥蜴の支配下に置かれた火星に残された人々を救うべく、民間企業ネルガル重工は「スキャパレリプロジェクト」を計画し、その要となる実験戦艦 ND-001 ナデシコの艤装を終了させていた。クルーには「能力が一流なら性格は問わない」と言う方針の下、一癖も二癖もある人物ばかりが揃えられた。ナデシコ発進の日、火星生まれの青年テンカワ・アキトは、偶然再会した幼なじみミスマル・ユリカを追って出港直前のナデシコに乗り込む。アキトはコックとしてナデシコのクルーに採用されるが、IFS処理をしていたため、人型機動兵器「エステバリス」のパイロットとしても戦っていくことになる。(TVアニメ動画『機動戦艦ナデシコ』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
1996年秋アニメ
制作会社
ジーベック
公式サイト
www.starchild.co.jp/special/nadeshiko/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%8A%E3%83%87%...
主題歌
≪OP≫松澤由実『YOU GET TO BURNING』≪ED≫桑島法子『私らしく』、松村香澄『いつか…信じて』

声優・キャラクター

うえだゆうじ、桑島法子、伊藤健太郎、高野直子、岡本麻弥、南央美、飛田展男、関智一、小杉十郎太、小野健一、真殿光昭、一城みゆ希、田中信夫

スタッフ

キャラクター原案:麻宮騎亜、 監督:佐藤竜雄、ストーリーエディター:會川昇、SF設定:堺三保、音楽:服部隆之、メインメカニックデザイン:明貴美加、キャラクターデザイン:後藤圭二、メカニックデザイン:企画デザイン工房/戦船/高倉武士、メカニックデザイン:沙倉拓実/中原れい/森木靖泰、ベースプランニング:山口宏/ナデシコ制作委員会

このアニメの類似作品

この頃(1996年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ