黒バス大好き☆ さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
天空のエスカフローネの感想・評価はどうでしたか?
黒バス大好き☆ さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
無毒蠍 さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
Etzali さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
やななん さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
このアニメとopで坂本真綾さんが大好きになりました。
作品の雰囲気が非常にいいです。
終わり方には賛否両論あるようですが私はこの終わり方で良かったと思います。心地良い余韻にひたれました。
runa21 さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 3.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
この話は昔見たのだけど、
なぜか最近再放送していたので再度見ました。
なつかしいなぁ。
コアなファンが根強くいるって言うのも頷ける。
この話は
菅野ようこの音楽がすごいです。
最高です。
コレを見て菅野さんを知ったんですが、
それくらい私の記憶に彼女を植えつけてくれた作品です。
成長してから見ると
ちょっと違う視点から見てしまうのですが、
それでも良かったです。
あのラストは・・・
しょうがないのか・・・。
Moji さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ジャンルとしては「ロボットアニメ」に分類されるが、むしろ恋愛ファンタジーである。
現実世界でセンパイに恋をする女子高生が、異世界へ飛ばされたとたん、異世界人との恋に揺れる。
と、いうと身も蓋もないが、オチャラケなしの、まじめな内容である。
物語は「世界を改変しようとする悪(?)帝国との戦」で、一般的なパターン。
作画は同時期作品に「エヴァ」や「パトレイバー」、ガンダムでいうと「W、X」あたりで、この頃としてはカンバッテルほう。
redo さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
えくいてぃ さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
TVアニメ放映当時は
「エヴァンゲリオン」全盛だったみたいで、
よくよく考えてみたら、不運な作品なのかもしれませんね~
物語自体も悪くないですし、
登場人物への感情移入もしやすかったですw
後半~終盤にかけての展開も夢中になれました^^
ラストは賛否両論あるかもしれませんが。。。
OPはよく耳にしていた曲ですよ~w
kain さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
dolce さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
結構昔のアニメなので
出だしは画風やリアクションの古さに多少抵抗を感じてしまいましたが、
見始めるとこの世界観に見事にハマってしまいました。
さすがサンライズというか、
重量感のあるガイメレフ同士の闘いは迫力も躍動感もあり大満足です!
スピードだけがアクションシーンの良さではないことを、気付かせてくれました。
またエスカフローネの竜への変形がカッコいい!
少女が異世界に飛ばされるという設定が
鉄板のファンタジーアニメ的展開だったので心配しましたが、
最後まで飽きることなく見ることが出来ました。
メインのキャラクターに限らず
サブキャラや敵にも魅力的なキャラが多数揃っているところも良かったです。
ロボットアニメですが近未来的なロボットというより、
機械仕掛けを含んだ少し原始的なロボットという印象を受けました。
なのでロボットアニメとは言えども、SF寄りではないです。
ロボット+菅野よう子という組み合わせに
「マクロスF」と「ラーゼフォン」を思い出してしまった私ですが、
マクロスFよりストーリー良し、恋愛要素は少なめ。
ラーゼフォンよりアクション良し、複雑過ぎず分かりやすい。
という個人的な感想です。
にしてもさすが菅野よう子さん。
映像と音楽が繰り広げる世界が素晴らしかったです。
設定や展開はどちらかというとお決まりかもしれませんが、
複雑難解なシナリオや手の込んだ伏線を用意したわりに、
回収しきれなくなって中途半端で終わる最近のアニメより断然良かったです。
26話という話数の中でスピードダウンすることなく、
何よりまとまりがあり、ラストともに納得出来る内容でした。
※追記
観終わってからますますエスカフローネが好きになってしまいました!
なので評価を上げたいと思います。
やはりガイメレフの重量感ある戦闘シーンと、
なんといっても高山みなみさん演じるディランドゥがハマり役過ぎます。
何度も見返したくなってしまうところが、このアニメの魅力です。
以下ネタばれ。
ヒロインひとみ、その他の恋の行方について
{netabare}
絶対そうなるだろうと思っていたけど、
案外しぶとく最後までくっつかなかったひとみ×バァン。
でも最後でやっとくっついてくれて良かったよー。・゚・(ノД`)・゚・。
でもキスシーンがなかったことに不満を感じずにはいられない。
なぜならその前にひとみ×アレンがキスしてしまってるんで( ゚д゚;)
本命なら差をつけるか、もしくは平等のラインまで持ってきてほしかったなぁと。
まぁそんなアクションがなくても、ひとみとバァンのお互いを想ってる強さは描写的には十分だったんですが・・。
でもよー。・゚・(ノД`)・゚・。 という悔しさを残しました。
そしてアレンの妹オチ。ああ、安心しました。
これでまたミラーナに戻ったらホントに嫌いになりそうでした。
アレンは最後までひとみを好きでいてほしかったんですが、
くっついてほしくはなかったので(`・ω・´)w
ミラーナもアレンに気持ちは残ってるようでしたが、
最終的には男っぷりを上げて戻ってきたドライデンとくっついてほしいなぁ~。
ドライデン個人的にめっちゃ好きでした。
そして大好きだったミルル。
バァンのことが大好きだったのに、バァンの背中を押すシーンは感動(´;ω;`)ウゥゥ
そんなこと絶対できないわー。
でもミルルのことだから気持ちは知っていても、わざと邪魔したりするんでしょう☆
まぁこう書いてみると、一番可哀そうな役回りだったのはアレンかもしれませんw
アレンに一途だったミラーナは国のためドライデンと結婚し、
結婚を申し込んだひとみはバァンと結ばれ・・・。
隠し子設定も女子の避難を浴びる格好の材料でしたね。
優柔不断が招いた結果、一人ぼっちになってしまった図が可哀そうな気がしますが、
行方不明だった妹セレナが戻ってきたことで良しとしましょう!
{/netabare}
kochiro さんの感想・評価
2.6
物語 : 1.0
作画 : 2.5
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 2.0
状態:観終わった
父の友人の娘さんが声優さんをしていて、アニメで初の主役をやるとのことで、放映当時に貰ったのがこの作品のサイン入りサントラCDでした。
重厚なオーケストラの響きと合唱。けっこういいなあと当時はよく聴いていましたが、結局、この作品を観ることはありませんでした。
そして、長い年月が流れ。
ついにこの作品を観ることとしました。
私にとってはとても懐かしく深みのあるサウンド。
で、作品としては。。。。ストーリーに深みがない。
音楽が凄過ぎるのかバランスが取れていませんでした。
さて、サイン入りサントラCDのその後ですが、きっとどこかの中古CDショップに格安で並んでいることでしょう。
誰かがジャケットの内側に描かれているサインに気づいたとしたら、少しは価値が上がってたりしてるかもなんてことを思うのでした。
sarari さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
全26話。
女子高生がいきなり異世界に飛ばされ、戦争に巻き込まれていくファンタジーもの。
ロボット+戦争+恋愛+占いという面白い組み合わせの作品。
古いので最初絵が気になりましたが、壮大な世界観とすばらしい音楽にマッチしているので見れます。
最後は予想してなかった感動のフィナーレで胸が熱くなりました。
じゃんご さんの感想・評価
2.9
物語 : 3.0
作画 : 2.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 2.0
状態:観終わった
さすが菅野よう子ってかんじ。
「エスカッフローネッ♪」って頭から離れない(笑)
ストーリーは後半からやっとおもしろくなってきて、最後「ぇえー・・・・・。」って感じだった。
そして何より主人公のひとみをどうやっても好きになれない('A`)
私の頭が悪いだけかもしれないけど、なんでこうなった?って疑問に思うことも少しあった。
劇場版もあるらしいけど、そこまで見る気になれないなー。
少女マンガ的な感じは良かったと思うけど、女の子のターゲットにいれるならひとみの性格を女の子受けするようにしたらよかったのに。ひとみ以外のキャラは良かった。
sobako777 さんの感想・評価
1.6
物語 : 1.5
作画 : 1.5
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 1.0
状態:途中で断念した
まあ古い作品ではあるのだが、すべてが古臭く、期待した菅野さんの音楽も期待ハズレで、何よりヒロインキャラが、ストレスのたまる、うんざりするほどアニメに多い嫌いなタイプで、見続けることができなかった。
k-papa さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
真綾さんが主演でOPを歌うのはなんとこの初主演作のエスカフローネだけです。
この後OP歌う時は主演ではないです。
EDを歌うのはリスキーセフティだけです。
そう言えば、こんな活発な女の子の役なんて、
これだけかもしれない。
そして役と同様な高校生でもある真綾さんが
初々しい演技です。
それにしても作画のキャラの鼻が異常に高いですわ。
今見るとロボットがなんかしょぼいなな。
別世界に行くのにちゃんと着替えも持って行ったのは
ラッキーでしたね。
結局は冒険ファンタジー物ですね。
ありほじ さんの感想・評価
4.9
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
coldikaros さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
とにかく人間関係が複雑ですね。ごちゃごちゃです。
そのせいでラストの話がいまいちふわふわしてます。
それが残念でならないですね。
運命を気持ちで乗り越えるみたいな良い展開だったんですが、それがただのご都合で終えられてしまった感じです。
まぁ、それを置いておいても音楽はいいです。大分力を入れてるなと感じました。
いい作品であるのは間違いないですが、後々もっと良い同じような作品がたくさん出てきているので、今更これを見る必要はほとんどないと思います。
もの好きな人は見てもいいんじゃ?^^;
面白いのはたしかですから。
しげ さんの感想・評価
2.6
物語 : 2.0
作画 : 2.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
国取り物語にしたいのか少女恋愛物にしたいのか、どっちつかずで最悪の展開に。何回も途中で見るのを止めようと思ったが最後まで見てしまったw映画はさすがにもう見る気がしませんw
スパ砲 さんの感想・評価
3.3
物語 : 2.0
作画 : 5.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
悪い意味で作画アニメ。
脚本の帳尻合わせはまさに尻切れトンボ。
ただ、作画は1996年のTVアニメとしては極上。
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
まあ、当時の90年代見ると、技術やストーリーなどで、感動するとは思います。
私はちょっと前に見ました。
ロボや異世界からやってくる女の子、戦う男の子。
少しアニメ見ているせいなのか、どこかで見た設定な感じがしたので。
やはり当時に見ておけばよかったorアニメ初心者のときに最初に見ておけばちょうどいい作品でした。
最後まで見ても楽しめます。
ディランドゥのあの笑み、高山みなみさんの演技はすごいですね。
rocchi さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
フルーツポンチ侍G さんの感想・評価
2.7
物語 : 3.0
作画 : 1.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 2.5
状態:観終わった
絵は我慢して観ました。
(自分の嫌いなタイプの目と輪郭)
最初の方は人もばったばった死んでいって自分好みか!?と期待しましたが・・・
特に感動もなく淡々と進んでいくストーリーでした。
ロボット?などのデザインは良かった。水に浸かるとコクピットも水浸しになるとこと、変形するとなぜか外に出て手綱を握っているあたりのチープな設定が失笑でした。
ネコ娘の声優の声を聞くと若干いらっとしましたw
ひげ さんの感想・評価
3.9
物語 : 2.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
坂本真綾さんのテレビアニメ作品でのデビュー作です。
菅野よう子氏に『うたえるならうたってみて?』で決定した主題歌と以後続くそのコンビは語り草ですね。最近マクロスで復活しましたが。
肝心の作品は少女マンガとロボットアニメが合体したとかいうふれこみのもの。導入はかっこいいのですが以後チンタラと恋愛ストーリーが続きます。敵も頭がおかしい作戦ばかり。。。はっきりいってKUSOアニメです。
キャラクターやガイメレフ、菅野よう子・溝口肇のオーケストラBGMと神要素満載なんですが。。。
出来が悪い子ほどかわいいとはまさにこのこと。
映画版は普通に完成度たかし。
ふもふも さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
本作品、なんでも少女漫画とロボットものを合わせたものとのこと。試しに見たところ大当たりでした。
まず最初に言いたいことは作画についてですね。これが凄い。まぁ良く描いたなぁと思う出来栄え。結構古いアニメですが戦闘シーンの迫力はかなりのもの。人間同士の切りあいしかり、ガイメルフ(この世界のロボ)の戦いしかり。特にアレン(王子キャラ)とディランドゥ(鬼畜美少年)の初戦は凄いです。狭い足場でガイメルフが良く動く動く。
ストーリーに関しもなかなか秀逸。確かに少女漫画チックな展開ありですね。でもメインは帝国との戦いと世界の謎にせまる戦記ものです。少女的なのは苦手という方も大丈夫。
こころなしか、作画が途中息切れしているところがありますが、ちゃんと復活するのでご安心を。見る価値のある名作の一つです。
ダーヴィッツ さんの感想・評価
4.8
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
少女とロボットの組み合わせって…と放映当時は思ってましたが、見ていくうちにどんどんエスカフローネの世界観にハマっていきました。
脚本も相手を想うがゆえの行動であったりと恋愛要素が濃いですね。
登場人物のキャラもそれぞれに物語があって深いです。
戦闘シーンはカッコいいです。さすがサンライズ作品です。
何より音楽が素晴らしいです。この作品でアニメの音楽の魅力に興味を持ちました。
そして、最終話は色んな要素が絡まりあって、音楽・戦闘シーン等本当に最高です!!
私にとってエスカフローネは、いつまでも心に残る忘れられない作品です。
にゃにょ さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
異世界に迷い込んだ少女とそこで起きる様々な出来事・出会い・恋愛のお話だったと思います。
ロボットが出てくるアニメなのに乙女心も莫大にくすぐってくれて楽しかったです。
印象に残っているのは戦闘シーンなどのバックに流れていた音楽。凄く良かったです。
古い作品であることを我慢できる方で、少女漫画的恋愛模様を求めている方にならオススメかもです。
さと さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 3.5
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ロボットアクションに少女漫画要素をたしたアニメです。
三角関係が頻繁に起こります( ´ ▽ ` )ノww
シナリオ、キャラ、共にとても良く、
見てると引き込まれていきます。
その中でもずば抜けて良いのは
戦闘シーンと、音楽!!
これは素晴らしすぎます。
地上波の時は、裏でエヴァをやってたみたいで
隠れてしまってたみたいです。
勿体無いΣ(゚д゚lll)
坂本真綾が歌う挿入歌も最高です!
見る価値ありですよo(^▽^)o
JBさん さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ロボット物って、どうにも違和感があって、あんまり好きじゃないのですが
このアニメはどちらかというとパワードスーツ的な感じなので
それほど違和感を持つ事なく観る事ができました。
物語自体もちょと複雑に作られていて、エピソード展開も多く、
結構引き込まれる内容となっていると思います。
パピヨン さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
坂本真綾のデビュー作。
ガイメレフの戦闘作画は凄い。
観終わると切ない気持ちになる。
天空のエスカフローネのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
天空のエスカフローネのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
神崎ひとみは陸上部に所属する占い好きな高校1年生。ある日、憧れの先輩・天野が外国に行ってしまうと知った彼女は、100m走で自己ベストが出せたら自分と付き合って欲しいと天野に告白。ところが、ゴール直前に天から光の柱のが降りると、光の中から竜と甲冑姿の少年が出現し、竜と少年の戦闘に巻き込まれたひとみは、異世界ガイアへと飛ばされてしまう。月と地球を天空に抱くその世界では、人の“想い”が世界を変える力となる。その地で、彼女は自国(ファーネリア)を滅ぼされた若き王、バァンと、彼の乗る人型機械(ガイメレフ)「エスカフローネ」、陰のある騎士アレンたちと共にガイア全土を取り巻く戦いへと巻き込まれていく。(TVアニメ動画『天空のエスカフローネ』のwikipedia・公式サイト等参照)
坂本真綾、関智一、三木眞一郎、中田譲治、飯塚雅弓、小杉十郎太、山内雅人
原作:矢立肇/河森正治、 監督:赤根和樹、企画:サンライズ、スーパーバイザー・シリーズ構成:河森正治、キャラクターデザイン:結城信輝、メカニカルデザイン:山根公利、デザイン協力:前田真宏/幡池裕行/武半慎吾/石垣純哉、アニメーションディレクター:逢坂浩司、メカニカルディレクター:佐野浩敏、音楽:菅野よう子/溝口肇、美術:東潤一、音響:若林和弘、撮影:桶田一展、色彩設計:中山しほ子
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2006年7月29日
多島海世界のアースシーでは、聖なる生物の竜が共食いを始め、農民は田畑を捨て、職人は技を忘れていくなどさまざまな異変が起こり始めていた。やがて人々が魔法を信じることができなくなったとき、大賢人ゲドは世界のバランスを崩す者の正体を突き止めるための旅に出て、国を捨てた王子アレンと出...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年夏アニメ
時は仮想19世紀末。悲劇を嘆く弱い心によって呼び出された魂を、魔導式ボディに閉じ込めることで作られるAKUMAは、殺戮を繰り返すだけの殺人兵器となり、さらなる恐怖と悲劇を生み続けることで進化していく。AKUMAを製造するのは、世界の終焉を目論む千年伯爵率いる「ノアの一族」。そのAKUMAを破壊...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年夏アニメ
凄腕プログラマーにして重度のロボットヲタクの青年が転生したのは、巨大ロボット『幻晶騎士=シルエット無いと』が大地を揺るがす騎士と魔法の異世界だった!? エルネスティ・エチェバルリアとして生まれ変わった彼は、豊富なメカ知識とプログラマーの才能を活かして、理想のロボット作りをスタ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年秋アニメ
青く輝く鉱石、ギフトジウムに覆われた大地、惑星ギフト。 ソウゴ・アマギはギフトジウム採掘で栄える街、ガーデン・インディゴに住む純朴な少年。希少な鉱石を集めるのが趣味のソウゴは、ある日、同級生のカオン、ロマン、オットたちが引き起こす騒動に巻き込まれ、鉱山跡深くの地底湖へと迷い...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2010年5月29日
魔力を持たない“能なし”ライガットは、士官学校時代の友人であるクリシュナ国王ホズルと王妃シギュンから、隣国アテネス連邦による領内侵攻を知らされる。その前線指揮官が、3人の親友・ゼスであることも、王都で発掘された推定1000年前の古代巨兵<アンダー・ゴゥレム>にライガットが偶然乗り込...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2006年秋アニメ
舞台は仮想19世紀、ヨーロッパ。悪性兵器AKUMA(アクマ)を用い、この世を終末へと導いていく千年伯爵の野望に立ち向い、世界救済の戦いを挑む宿命のエクソシスト、アレン・ウォーカーの活躍を描くダク・ファンタジー・アドベンチャー! (公式HPより引用)
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2006年春アニメ
未来的にデザインされた街・舞浜市に住み、近郊の高校に通う普通の学生、キョウ。たった1人で水泳部を切り盛りする彼は、中学以来の因縁を持ち難癖をつけてくる宿敵達とのいざこざも意に介せず、練習と水泳部への勧誘の為、学校の室内プールへと向かう毎日。 ある日、幼なじみのリョーコに頼まれ、...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年春アニメ
高校2年生の真夏ダイチは、夏休みが始まる前の晩にテレビで、種子島上空に突如として不思議な丸い虹が浮かぶのを目にする。「僕はあの虹を前に見たコトがある・・・ 」激しい胸騒ぎに突き動かされ、ひとり種子島へと向かうダイチ。父親の事故死の謎。幼き頃出会った不思議な少年少女との記憶。複雑...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年春アニメ
政財界の権力者たちは、「子供たちの契約を解く鍵を探す」という建前の元に、ジアースの技術を研究して産業や軍事に利用しようとする。子供の親たちは、子供を救う方向に世論を動かす為に、ジアースの情報公開を目指して協力し合う。しかしその企ても権力者の陰謀によりつぶされ、子供たちはこの地...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2012年秋アニメ
2019年。世界線変動率「1.048596」。フォンドロイド――通称『ポケコン』の普及により、拡張現実が身近な存在となった近未来の種子島。そんな島にある中央種子島高校『ロボット研究部』は廃部の危機に直面していた。2名しかいない部員の1人で主人公の“八汐海翔”は、こんな状況でも「ロボ部」に興味を...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1996年4月13日
しんのすけたちは幼稚園の春の遠足で、新しくできたテーマパーク“群馬ヘンダーランド"へ出掛けた。ふとした拍子にみんなとはぐれたしんのすけは、サーカス小屋のテントに迷い込み、そこで檻に入れられた可愛い女の子を見つける。彼女はメモリ・ミモリという異次元王国ヘンダーランドの王女で、オカ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1996年春アニメ
『こどものおもちゃ』は小花美穂による少女漫画作品、またはこれを原作にしたテレビアニメ。略称は「こどちゃ」。人気タレントである少女と、そのクラスメイトで大問題児である少年を中心に進むドタバタ学園ストーリー。本作は、1996年から98年にかけてテレビ東京系にて放送された人気アニメ「こど...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1996年春アニメ
テレビアニメ第2作目で、原作小説であるスレイヤーズ本編第2巻、第4巻、第7巻、第8巻を元に構成されている。本編第一部の残りのエピソードをアニメ化したが、6巻の内容のみ、構成や登場人物の都合上、ほぼ丸ごとカットされている。魔道の奥義が記された魔道書「クレアバイブル」を求めて旅に出たリ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1996年春アニメ
童守小学校に赴任してきた5年3組担任の鵺野鳴介(通称・ぬ~べ~)。 普段の彼は、ドジでおっちょこちょいなところはあるが、どこか憎めない愛すべき先生として生徒たちに親しまれている。 しかしぬ~べ~には、日本でただ一人の霊能力教師という、もう一つの顔があった。常に黒い手袋で覆...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1996年春アニメ
神崎ひとみは陸上部に所属する占い好きな高校1年生。ある日、憧れの先輩・天野が外国に行ってしまうと知った彼女は、100m走で自己ベストが出せたら自分と付き合って欲しいと天野に告白。ところが、ゴール直前に天から光の柱のが降りると、光の中から竜と甲冑姿の少年が出現し、竜と少年の戦闘に巻...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1996年春アニメ
アフターウォー (A.W.) 15年。人類と地球に壊滅的な打撃を与えた勝者無き大戦争、第7次宇宙戦争後の荒廃した地球が舞台。戦争で孤児となった主人公ガロード・ランは、ジャンク屋やモビルスーツ狩りを生業として逞しく生きていた。そこにある依頼が来る。内容はバルチャー艦「フリーデン」に誘拐され...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1996年春アニメ
主人公・両津勘吉の破天荒な行動力が巻き起こす大騒動の面白さが、長寿の秘密と考えられがちですが、この作品の本当の人気の秘密は、古典落語に通じる人情喜劇のエッセンスが根底に流れていることです。 この作品には、主人公の両津をはじめとして、きわめてユニークな人物達が次々に登場します。...
ジャンル:OVA
放送時期:1996年5月25日
ある日、謎の巨大物体ツリガネが地球に飛来、各国の軍隊が攻撃を加えるも効果は無く、ツリガネは何をするわけでもなく地球に居座ることに。そこで都立北野橋高校の高倉武男が率いる魔法クラブが立ち上がった。
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1996年4月20日
TVシリーズ「天地無用!」初の劇場作品。ギャラクシーポリスから脱走した超A級犯罪者の禍因は樹雷家に恨みを持っており、その血を根絶やしにしようと企んでいた。そのころ、地球にいる天地に異変が起こる。過去の時間軸に異変が起こったため、彼の体が消えかかったのだ。とっさに放った鷲羽の...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1996年4月20日
ズフ共和国は国王と王子パニシュが殺害されて以来、首狩り将軍によって乗っ取られていた。将軍は国王が漂流島に隠したといわれる財宝を狙っていたが、今まで軍隊をもってしてもその財宝を手に入れることが出来なかった。無数の白骨の転がるこの島にルパン達も足を踏み入れたが、島に備えられた驚異...