当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
探偵オペラ ミルキィホームズの感想・評価はどうでしたか?
月夜の猫 さんの感想・評価
3.0
物語 : 2.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
同タイトルゲームのアニメ化1作目。
2010年10月から12月TV放送。ファンタジー・ギャグ。
タイトルである程度予測できる通りのミステリー小説
等(特に探偵物)のパロディが軸で、ギャグ路線の作品。
キャラデザの等身も低くデフォルメも強い。子供向風。
ドタバタ路線でコント仕立て。下品なネタも結構ある。
ギャグ中心のパロの中に一応テーマを被らせたり内容
の一部に取り入れたりしてるエピソードもある・・筈。
1期は謎解き云々という本来?の内容には無縁な展開の
エピソードが多い。ギャグにパロが入ってるだけ・・
「ミルキィホームズ」略称は「ミルキィ」
ホームズ探偵学院の生徒4人と伝説の名探偵として有名
を馳せた小林オペラを指揮者とする探偵チーム。
怪盗アルセーヌの怪盗帝国結成宣言に伴い、IDOの通達
によって試験的に結成された。
基本的には4人の少女を軸に展開して小林は助言や詰め
の部分で陰ながらサポート役に回る。殆ど出番はない。
「ミルキィホームズ」は、数々の難事件を解決し、学園内
でも様々な特別扱いを受けていたが・・ある事件の最中
に落雷を受けてトイズの力を失ってしまう・・
トイズの力を失った事で全ての事に駄目駄目になり・・
駄目駄目な待遇どころか退学の危機に・・駄目駄目な
自分達を変えることはできるのか?トイズは戻るのか?
敵味方陽気でライトな雰囲気のバトルが多いかな。
トイズが無くても駄目駄目な4人の探偵として頑張る?
姿やトイズを取り戻すための奮闘を描いている筈・・
うん・・頑張っている・・その駄目っぷりを愛でる。
1回目見た時はそこそこ笑えた記憶が・・再視聴したら
案外つまらなかった・・あれ・・こんなものだっけ・・
シャーロック・シェリンフォード 三森すずこ
元気で明るく、やや天然気味な性格で、ムードメーカー。
トイズは「念動力」
譲崎 ネロ(ゆずりざき ネロ) 徳井青空
やや小悪魔的で、欲望に忠実な性格で、トラブルメーカー。
トイズは「電子機器からの情報取得・制御」
エルキュール・バートン 佐々木未来
知識が豊富だが、シャイで流されやすい。安楽椅子探偵?
トイズは「怪力・重量増加・硬化」
コーデリア・グラウカ 橘田いずみ
心配性でお人好しだが、短気で暴走することもある。
トイズは「五感強化」
小林 オペラ(こばやし オペラ) 森嶋秀太
穏やかで心優しい青年。探偵基質と正義感が強い。
アルセーヌ 明坂聡美
トゥエンティ(二十里海) 岸尾だいすけ
ストーンリバー(石流漱石) 寺島拓篤
ラット(根津次郎) 下野紘
明智 小衣(あけち こころ) 南條愛乃
銭形 次子 沢城みゆき
長谷川 平乃 新谷良子
遠山 咲(とうやま さく) 田村ゆかり
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
ふたりはミルキィホームズの1話だけ見たんですがこっちもなんとなく1話だけ見てみました。
どうやらこっちは普通に24分程のアニメのようで。
なんというか探偵なのか…?w
魔法少女のバトル物と言った印象。セーラームーンとかそういう感じ。
1話にしてまさかの力を失う展開にはちょっと惹かれますね。
ギャグが割りと面白いw
先生のジャケットの行き先とかだめだめだめだめとかw
真面目に音を聞くとか言っておいて聞けなかったりw
一挙放送でもしてくれたら見たいなぁと思います。
ninfami さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ひとことでこのアニメを表現するならば「めちゃくちゃ」です。でも悪い意味ではありません。探偵とありますが、全く探偵らしくありません。でも悪い意味ではありません。
とにかくギャグが満載で、そのギャグの幅もとっても広く、ブラックユーモア、パロディなど、幅広い笑わせ方をしてくれます。その幅が広すぎて、自由に作られた印象を受けました。でもそのハチャメチャっぷりが見てる側としてはとっても楽しいんですよねw
キャラクターもかなり魅力的。ミルキィホームズやG4は所謂萌えキャラの類ですが、萌えに媚びた感じがなくてとっても可愛い。他にもトゥエンティやストーンリバーといったお馬鹿な男キャラも登場します。
正直見る前はそこまで期待していなかったのですが、まさかここまで面白いとは思いませんでした。大好きなアニメのひとつです。
アニメ社長 さんの感想・評価
3.2
物語 : 1.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
多分、ジャンルはギャグになるのでしょうが、笑いの前に疑問ばかりが湧いてきます。
今の私には理解できないとしか。
キャラクターは印象に残る人物が多かったように思う。
声優も好演していたし、シリアスな探偵ものだったら化けたんじゃないかな、ともったいなく感じた。
arias さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観たい
自殺うさぎ さんの感想・評価
2.8
物語 : 2.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 2.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
郷音 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ギャグがとにかくぶっとんでいる(ボーボボに近いものを感じた)
ストーリーよりそのぶっとんでいる様を楽しむアニメだと思う
キャラは可愛いです
OP、EDも覚えやすい歌です
{netabare} 結局トイズが何故消えたのかわからなかった {/netabare}
lazflyct さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
2013/6/3視聴終了
【良い点】
・キャラが非常に可愛い、活き活きとしている
味方も敵も皆良い味を出しており嫌なキャラがいない。
正確にはいるのだが憎めないという表現が正しいか。
・ギャグとシリアスの両立が極まっている。
・簡単に能力を取り戻さない事で、熱い展開の時に本当に熱い展開を作り出している。
・とにかくぶっ飛んでいて面白い、もうこれに尽きる
【悪い点】
・なぜだろう、あまり思い当たらない。それぐらいすさまじい勢いがあった。あえて言うなら最終話Cパートの登場人物の声ががちょっと...
・最初の数話は面白さが伝わり難い、むしろいらつくかも。
・題名が探偵なのにあまり探偵していない(事前に知っていれば全く問題ないが)
【総評】
疲れている時にのんびりと見るアニメ。間違っても腰を据えて見るものではない。
自分はそうでもなかったが、最初は微妙というか置いてけぼりをくらうかもしれない。
しかし見続けているといつの間にかどはまりしている。
そんな不思議で楽しいアニメ。
どんどん面白くなっていく。
個人的に一番のオススメは6話の円周率。
最後に一言
生徒会長さん最高です
るぅるぅ さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
全12話
ジャンル:ギャグコメディ
テーマ;一途なバカ姿を愛でる日常
トイズという特殊能力を失い3ヶ月の猶予をもらいトイズを取り戻す為に奮闘する4人の冒険活劇と思いきや・・・推理小説ネタだけではないパロを混ぜたオバカアニメw
一応、褒め言葉です。考えて観る作品でもないし内容もパロの上にパロを盛って、さらにカオスになり方向性がわからないです。台詞もたまに何を叫んでいるのか聴き取れないこともありますが、勢いで圧倒し曖昧な所もバカと罵る可愛さw?と、一途な作品です。
その独特のギャグコメディが持ち味でもあるが、人によってチープにも見え即切も当然です。真面目に観るとまさにバカを観ます。 この何ともいえない方向性が見えないぶっとんだ笑いを許容できたら楽しめます。
キャラデザインから幼稚・ロリ風・萌っぽいと湧き出ています。個人的にキャラ設定の個性もあるが、全員に共通して自分に正直な素直な性格に尽きます。 行動が自由なんですよね、ネロが消えて猫になっちゃった とか有り得ない台詞の心理描写を推測すると純粋で裏が無い表れで、微笑ましく能天気で彼女等にとって日常であることもわかります。
中盤から下ネタを少し使いすぎで主要キャラが薄れ立て直す終盤は、結局トイズを取り戻すことが目的であることは忘れていません。 ギャグコメディが強いがキャラアニメとしての要素もある不思議な作品。
ぶっ飛んだアニメが観たい人はどうぞです。
責任は持てませんw
nk225 さんの感想・評価
1.6
物語 : 1.0
作画 : 1.5
声優 : 2.0
音楽 : 1.5
キャラ : 2.0
状態:途中で断念した
退会済のユーザー さんの感想・評価
2.4
物語 : 1.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 1.0
状態:途中で断念した
四話ぐらい見たがなんかもう疲れた。
くわっ!とパロ入れてくるのはいいけど、シュールすぎて何かもうピクっと頬の筋肉が反応はするものの、これは精神衛生上アカンなと。ミステリ好きに怒られないか?これ?(笑)これ以上見たら右のほお骨ずれて、攻殻の合田一人みたいな顔になりそうだったから諦めた。
ひろえっくす さんの感想・評価
2.5
物語 : 2.0
作画 : 2.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.0
状態:途中で断念した
Ka-ZZ(★) さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
この作品との出会いは、2013年夏に3期目の放送が予定されている・・・この情報がきっかけでした。
そして、公式HPを覗いてみたのですが・・・どうみても放送時間枠が日曜日の午前中の作品・・・のように見えてしまいました。
でも、3期が気になるので視聴を始めた・・・というところです^^;
ミルキィホームズは、可愛らしい4人の少女で構成された探偵チーム・・・彼女達は名探偵と謳われていましたが、その理由は「トイズ」という特殊能力を持っていたからでした。
でも、ある日アクシデントに巻き込まれて・・・トイズの特殊能力を失ってします・・・そんな場面からこの物語は始まります^^;
今まで大切にしていたもの、自分の支えになっていたもの・・・そんな大切な物を突然失ってしまったら・・・きっと平然となんかしていられません・・・
でも、それが1人じゃなく4人・・・仲間がいたら・・・?
最初はギクシャクする事もあるかと思いますが、もし大切な物を取り戻すための僅かな可能性があるとしたら・・・仲間がいたらきっと立ち向かっていく勇気が生まれてくると思います・・・この作品を通して、4人の少女の熱い思いと絆を堪能できる内容になっていると思います。
最後まで視聴して、キャラは可愛らしかったですが、内容的には日曜日の午前中の作品・・・という感じではなく、この作品の面白さに2〜3話後に気付き、その後は一気に視聴しました^^;
今後、夏に放送される3期に間に合うように、OVAと2期を視聴したいと思います^^
ヒロ(4代目) さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
探偵とは 題名詐欺 といわれてもおかしくない今作。
探偵 とか 推理とか のイメージがある
「コナン」や「金田一」 とは まったく別方向の作品。
探偵とは名ばかりの 萌え系アニメ です。
しかし そのギャップもあって割りと面白かったりします。
内容は 正直 あって無いような物・・・かなぁ。
基本キャラが可愛い というのと・・・
バカバカしいコメディを楽しむ作品になってます。
実は、1期は見たけど 2期は見てないんですよね。
@ 3期やるとかいう話が出てるとか?
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ピィピィピィーン♪
「トイズ」
それは選ばれし者の心に膨らむ奇跡のつぼみ。
ある者は清浄の花を咲かせ、ある者は毒の花を咲かせる。
「大探偵時代」
美しさを競いあう二つの花、その名を探偵と怪盗といった・・・。
偵都ヨコハマにて、探偵を目指す4人の少女「ミルキィホームズ」と、凄腕の怪盗アルセーヌとその一味「怪盗帝国」との戦いを描いた物語!
二話で切りました(´・ω・`)
・・・・・。
初めて見たときは二話で切りました。ですが、再チャレンジしてみると、意外にあっさり全話みる事が出来ましたね。
なぜあの頃、途中で切っちゃったんだろう・・・。わからないなあ。トゥエンティーとかいう変態のせいかも知れないなあ・・・
この作品、ひとつだけ言えることは、ミルキィ―ホームズはめちゃくちゃおバカな探偵だという事ですw
物語中には、シリアスなシーン(仲間割れとか)が良くあるんですが、どれもなんかしょうもないw もうちょっとしっかりした理由があればいいんだけど、どれも自分たちが悪いだけなような気がするんですよねw
物語全体を見ても、なんかしょうもなかった気がします。
でも、そのしょうもなさが逆にハマってしまったようです。
ホームズ達のおバカ加減が、可愛なあと思うようにまでなっちゃいましたw
二期ももちろん見ますよ♪
犯人はこの僕です!って、えぇええ!?(マスオさん風
Ssoul30 さんの感想・評価
3.7
物語 : 2.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
この作品の世界観
この作品の世界では一部の人間が「トイズ」超能力をもちその力は人により、使う人物によりその能力は違う。ある人は馬鹿力を。ある人は五感強化。などの能力を得ます。この世界はそんな「トイズ」を持った大怪盗と名探偵との戦いです。
ストーリー
物語は主人公と将来探偵になることを目指す4人の少女「シャロ」「ネロ」「エリー」「コーデリア」のおもしろかわいい探偵の日々を描いた作品です。
私の感想。
はじめはあまりにもキャラクターたちがくだらなすぎたので、あきらめようかと思いましたが、他の人のレビューを読んで最後まで見る気になり、今は最後まで見て本当に良かったと思いました。あんなに素直で、すべてをまっすぐに向けるキャラクターばかりいる作品はかなり少ないので、良かったです。
そして、この作品の一番といっても良い所はキャラクターがかなり可愛い所です。なんと言いますか・・・ 他の作品とはどこかが違う可愛さなのです。なんと言えばいいか・・・ 守ってあげたい可愛さなのです。たとえば他の作品のキャラクターの可愛い は 萌え っと言う言葉あっていますが、この作品のキャラクターの可愛さは 子犬を見ているような可愛さです。 萌えももちろんありますが、私が思うに 微笑みしい って感じです。え~ 私の言っている事が分からなければ、あなたはこの作品のキャラクターを一度見てから、再度このレビューを読めば分かります。
Ssoulのワンポイントピックアップ!!
「このコーナーではこの作品のおもしろい所、注目してほしい所などをピックアップし、説明したいという事です。」
この作品の名前に書いてある「オペラ」っと言う言葉は歌劇の「オペラ」ではなく、「スペースオペラ」や「ソープオペラ」のように「活劇」や「ドラマ」といった意味です。なので、勘違いしないでください。 この作品はあまり歌いません。
オープニング
「正解はひとつ!じゃない!!」
キャラクター説明が私が思うに多すぎなオープニングです。私が思うにあまり遊び心が足りないと思います。そして、キャラクター説明がかなりきちんとされているので、キャラクターネタバレがかなりあります。まあ、そんな事は置いておいて、この作品はかなりキャラクター説明がきちんとされていて、最高だと思います。あと、ほとんど忘れかけていましたが、このオープニングの曲はかなりレベルが高いと思います。私の中ではカラオケで歌う曲リストに入りましりました。
エンディング
「本能のDOUBT」
怪盗の目線で描いた曲です。結構渋いと私は思います。けれど、私はこの曲にもっと行動が起これば用良いと思います。けれど、かなり良い曲です。
hyn さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.5
状態:今観てる
一見すると子供向けを装った萌え豚アニメ。 しかし…
キャラクターの言動の一つ一つ、もしくは存在自体が全てギャグでありギャグの配置は高い密度に濃縮されている。 その為、ストーリ自体が無に等しいにも拘らず映像時間単位の情報量は以外と多く、また、「アホらしさ」の装い方も高度であり、感性で直接拾っていける側の人間で無いと笑いを感じ取る事は出来ないと思われる。 その辺りを感じ取れない人が見ても幼稚な駄作にしか見えないだろうし、拾えたとしても、ツボに合うかどうかというギャグマンガとしての壁があるので、結果的に本作を純粋に楽しめる層はかなり限られた範囲では無かろうかと思われる。
本作の対象年齢がどの辺りにあるのかを考える作業についても非常に複雑な気分になれる。 感性がある程度の成熟性を持ち合わせていないと楽しめないタイプのギャグだと思うが、この作品を手に掲げ「これは大きなお友達向けのアニメなんです」などと現実世界で声高々に宣伝するのは多少の勇気と自己犠牲の精神が必要になってくるだろう。
個人的には、このような作品を真剣に作る事ができる大人と言うのは素直に尊敬できるし、また、うらやましくもある。
masakuma さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
最初はただの萌えアニメなだけかと思ったのですが、設定がちょっと意外で気になったので観てみました。
まず、ごく普通のいわゆる特殊能力者系のアニメは、それを駆使して活躍するののですが、これはその逆で特殊能力を失って方の活躍という点が面白かったかな。
まぁ、ほとんどコメディータッチの日常メインなのですが…。
若干少女アニメ色が強いですが、推理小説のサブタイトルをもじったり、某アニメを彷彿させるようなシーンがあったりと、大人でもニヤリとしてしまう場面があって楽しめます♪
特に、某『空飛ぶ石』のクライマックスシーンには思わず吹き出してしまいました。w
ちょっとお色気シーンなどもあってアレですが、お子さんと観ても楽しめる作品に思えます♪
ななろう さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
ちょっと対象年齢が低いアニメなんですよね?
探偵推理アニメだと思って観始めたのですが着いていけませんでした(笑)
ともか さんの感想・評価
3.0
物語 : 2.5
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 2.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
結論から言うと個人的には好きになれなかった。。
物語について、
「トイズ」というのが物語全体を通してのキーワードで、
端的に言えば「魔法」や「特殊能力」といったイメージです。
以前は優秀な探偵だったメインキャラ4人「ミルキィホームズ」が
とある経緯でトイズを使えなくなってしまい、探偵としてもダメダメに…
3か月の猶予期間中にトイズを復活させることができなければ退学処分、
という状況に追い込まれたミルキィホームズたちが悪戦苦闘します。
探偵もののイメージとはかけ離れているし、
音楽にもほぼ関係ありません。
第一印象として、
回想シーンが多く、テンポを損ねてしまっている感じがしました。
…そうかと思えば、
あるキャラが台詞を発している最中に他のキャラも喋り出して、
お約束のドタバタ展開に。
「間の取り方」が終始メチャクチャです。
好意的に捉えれば変化を持たせて退屈させない演出とも言える
のかもしれませんが、私としては好みではありません。
物語は1話完結ではないけれど、続け方に脈絡が無さすぎる。
時系列的には順番通りになっています。
音楽について、
OPはこの作品にまぁまぁ合ってると思えました。
EDのほうは映像面で動きが無さすぎ、
曲調もこの作品に合ってるか、正直言って微妙です。
OP曲:正解はひとつ!じゃない!!
ED曲:本能のDOUBT
ドタバタがお好きな方にはオススメできるかもしれません。
近年の芸人にありがちな「マシンガントーク」系と似ている印象です。
私は肝心の笑い所でツボから外れてしまっていました。
「マシンガントーク」が発動してる時は(当然)みんな早口になって、
何を喋っているのかも非常に聞き取りづらい。
面白い事を言ってるとしても、聞き取れなくては意味が無い。。
…と、ここまでマイナス点だらけでしたが、すべてが悪いわけではありません。
キャラの表情が豊かで顔のバリエーションが豊富。
敵サイドのキャラたちも含めて馬鹿さ加減が良い味を出しています。
ドジっ子、露出狂、料理人で剣術遣い…等々、
個性的なキャラがある程度揃っていたと思います。
でも残念ながら、視聴時間に見合う分だけ楽しめたとは思えません;
最終12話の後半だけ
{netabare}真剣(?)バトルがあり、このバトルの衝撃でトイズが消えてしまって
再びトイズを取り戻すべく退学期限は春まで延期{/netabare}
というかたちで2期に繋いでいるようです。
2期は「よほど暇だったら観てみようかなぁ…?」程度です。
物語重視とは言い難い作品のはずなのに、視聴にかなり疲れました;
キャラも覚えにくく、最後まで顔と名前が一致しなかった。
まぁ、合わなかったということで…(-_-;A
以下は観終わった方だけご覧ください。
{netabare}能力を失って粗末な部屋に閉じ込められて、そこから脱出するために
頑張っていくお話だとは知らなかった。
2、3話観た時点で、
みんなが能力を駆使してバトルを何回も繰り広げていく展開をする
期待を持たされてしまっていたので、
後半になる程みじめな思いばかりしながら頑張っていく4人の姿、
応援したくなるというよりも何だか気の毒な感じがしてしまいました。
「ネタ」にしてもあんまりです。残念。。{/netabare}
raccer06s さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
「失われた力を取り戻すために奮闘する話」⋯なんてのは建前で中身はギャグ中心のドタバタ劇
「萌え系の絵」や「OP前のかっこいいナレーション」とは対象にギャグ中心の面白いアニメだった。
しかし、時々あるバトルは普段とのギャップが大きく爽快感のある話だった!
正直、、、評価があまり高くなっかたので期待はあまりしていなかったがとても面白かった!!!
ノッポさん さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ネロちゃん可愛かったです。
opもよかったです。
突っ込みどころは多かったけどなかなか楽しめました。
二期も見てみたいと思います。
plm さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ギャグアニメだとしたら計器を振り切って何か哲学的な領域に乗り込んでる感じの、
超展開というより超発想、精神が解放されるかのような生命の本質にまで追求しているみたいな生き様
これほどまでに混沌としていて自由奔放なのに行き当たりばったりじゃない巧妙な伏線回収と
シナリオはちゃんと描かれている、どういうことなの?
人に勧められるかはおいといて自分の中では最強レベルの作品
田中・ミハエル・太郎 さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
この作品のパッケージからみて明らかな萌え系だと
勘ぐっている方も多いと思いますが「萌え」だけじゃありません。
「ギャグ」です。「コメディ」です。
◎ここで設定、世界観
『トイズ』。それは、選ばれし者の心に膨らむ奇跡のつぼみ。
ある者は正常の花を咲かせ、ある者は毒の花を咲かせる。
大探偵時代、美しさを競い合う二つの花。
その名を、探偵と怪盗といった。(諏訪部Voice)
上記のものは毎回はじめに流れるナレーションです。
ちなみに「トイズ」というのは超能力です。
この物語の主役である4人の少女たちもトイズを持った探偵です。
{netabare}しかし物語の序盤にとある事故(事件?)にあってトイズを失ってしまいます。これはトイズを失った4人の探偵が街にはびこる怪盗と戦いつつ、自らのトイズを取り戻す方法を探す物語です。 {/netabare}
(物語の核心には触れてませんが一応。。。)
原作(ゲーム)はシリアルな感じらしいですが
アニメではほぼシリアル要素はないです。
自分はこの作品を観てとにかく笑った記憶があります。
ぜひ一度は観てほしいアニメのひとつです。
ちなみに2期あります。
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
4話まで見たけど、私には無理です...
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
探偵?オペラ?ミルキィホームズ?いいえ全力でギャグアニメです。
キャラデザ的に萌えアニメに思われるかもしれませんが、
ギャグ>>>>>>>萌え
な感じのアニメです。
内容は
主人公達(探偵)と怪盗達の微笑ましい(爆笑)
やりとりを楽しむアニメですね^^
ストーリー性もあってないようなものw
(特殊能力とかありますけど飾りなのであまり気にしなくてOK)
実際何が面白いの?と聞かれたら
間違いなく主人公達の残念っぷりと答えますwww
お金上げるから何もしないでくれと
言いたくなるくらい、基本全員アホの娘です。
(バリツ、屑、エロ、脳がお花畑 ですからね^^)
ストーリーが進むに連れてほぼ全部のキャラが壊れていくので
最初から最後まで全力で残念具合を楽しめると
思います。
萌え敬遠の方も1度は見てみるといいかも知れませんね^^
鳴海 近次郎 さんの感想・評価
3.5
物語 : 2.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 2.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
とにかく萌えです。
萌え!!その一言にこのアニメのすべてが集約されているとおもいます。
キャラがかわいい。
探偵オペラ ミルキィホームズのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
探偵オペラ ミルキィホームズのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
架空の怪盗や探偵が活躍する近未来の世界を舞台としている。この世界では「トイズ」と呼ばれる特殊能力を持つ人間が存在し、トイズの力を振るう「探偵」と「怪盗」が互いに争いあっている。物語は将来探偵になることを目指す4人の少女「シャロ」「ネロ」「エリー」「コーデリア」を中心に展開される。(TVアニメ動画『探偵オペラ ミルキィホームズ』のwikipedia・公式サイト等参照)
三森すずこ、徳井青空、佐々木未来、橘田いずみ、明坂聡美、岸尾だいすけ、寺島拓篤、下野紘、南條愛乃、沢城みゆき、新谷良子、田村ゆかり
製作総指揮・原案:木谷高明、企画・原作:ブシロード/クロノギアクリエイティヴ、キャラクター原案:たにはらなつき/うさはらゆめ、 監督:森脇真琴、シリーズ構成:ふでやすかずゆき、キャラクターデザイン:沼田誠也、美術監督:小林七郎、色彩設計:日野亜朱佳、撮影監督:五十嵐慎一、編集:後藤正浩、音響監督:明田川仁、音楽:原田勝通
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2012年冬アニメ
怪盗や探偵が「トイズ」と呼ばれる特殊能力を使って活躍する近未来の世界「偵都ヨコハマ」で、探偵を目指す4名の少女「ミルキィホームズ」を中心にした、パロディやギャグが展開される。原作はゲーム『探偵オペラ ミルキィホームズ』であるが、その設定を踏まえつつも独自のストーリー展開になって...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年夏アニメ
PSPゲームを原作に2010年秋の第1期シリーズから昨年年末に放送された「Alternative」まで、これまで27本のTVアニメーションが放送されてきた「探偵オペラミルキィホームズ」ですが、2013年7月より新TVシリーズ「ふたりはミルキィホームズ」の放送が決定!さらに、本シリーズに登場する新キャラクタ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
家出して行方不明となっている兄・巧美を探してある街にやってきた恒。兄を探すのは困難かと思われ、捜し当てるまで帰らないと決意する恒だったが、あっさり見つけてしまう。しかし再会した巧美は美国探偵事務所の所長となっていた。巧美は、実家に帰る気配は全くない。恒は、兄が帰らないならばと...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
新宿區イーストサイド・・・・・・混沌を極めたその街の中心には、ネオン瞬く歌舞伎町が広がっていた。光が強けりゃ影も濃い。悪人どもの潜む暗がりの、そのまた奥に探偵長屋の明かりが灯る。ハドソン夫人の営むその長屋は、なくて七癖、曲者ぞろい。野心満々のケッペキ探偵に、男を化かす姉妹探偵...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年秋アニメ
“終戦”を迎えたばかりの未来の東京。そこでは、探偵業が流行らなくなった代わりに、メディア王・海勝麟六が膨大な情報量と優れた頭脳を生かして、幾多の難事件を解決していた。しかし、実は麟六の推理には裏があり、それをあぶり出すのが、「最後の名探偵」を自称する結城新十郎と、その相棒・因果...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年夏アニメ
「ただの探偵じゃない。ニート探偵だ。世界を検索し死者の言葉を見つけ出す」路地裏に吹き溜まるニートたちを統べる“ニート探偵”アリスはそう言った。高校一年の冬に僕と同級生の彩夏を巻き込んだ怪事件、都市を蝕む凶悪ドラッグ“エンジェル・フィックス”―すべての謎は、部屋にひきこもる少女探偵ア...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年夏アニメ
「君、私の助手になってよ」巻き込まれ体質の少年・君塚君彦は、上空一万メートルを飛ぶ飛行機の中、探偵を名乗る天使のように美しい少女・シエスタの助手となった。二人は世界の敵と戦うため、三年にもわたって世界中を飛び回り、目も眩むような冒険劇を繰り広げ――やがて死に別れた。激動の日々か...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年春アニメ
「美少年シリーズ」は、講談社タイガより刊行されている西尾維新さんの人気小説シリーズで、私立指輪(ゆびわ)学園を舞台に、校内のトラブルを非公式非公開非営利に解決すると噂される謎の集団「美少年探偵団」を中心とした物語が描かれる。TVアニメ化際し、アニメーション制作はシャフトが手掛け、...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年冬アニメ
狼男探偵・因幡洋のもとに警察犬時代の相棒、荻野警部が事件への協力を求めてきた。 事件の首謀者はイタリアンマフィアの首領(ドン)・ヴァレンティーノ。 明らかにヤギにしか見えない首領・ヴァレンティーノの前に、赤毛フェチの因幡とゆかいな仲間たちがグダグダで立ち向かう、“ヤギ大増...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
えん罪から保護観察の身になってしまった蓮が、心の力「ペルソナ」に目覚めた仲間たちとともに「心の怪盗団」を結成し、大都会・東京の平和を守るべく、悪党たちの悪しき心を盗み出していく姿を描くピカレスクロマン。蓮は、私立秀尽学園に通いつつ、「心の怪盗団」メンバーの中でもいち早くペルソ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年秋アニメ
波乱のない普通の人生を志向する男子高校生・高坂京介は、数年前から中学生の妹・高坂桐乃から挨拶もされずまるで汚物を見るかのように蔑んだ視線を送られるだけの冷え切った関係になっていた。京介自身もまた非凡な才能に溢れる生意気な妹を嫌っており、そんな状態がこれからもずっと続くかに思わ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年秋アニメ
夏休みも終わりに近づいた頃。美琴との疑似デートに連れ回されたり、そのついでにアステカの魔術師と戦うハメになったりと、上条の日常は相変わらずにぎやかで忙しかった。当然、山積していた夏休みの課題はまったく手つかず。学生寮の彼の部屋ではインデックスが『超機動少女カナミン』を垂れ流し...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年秋アニメ
舞島学園高校に通う桂木桂馬は恋愛シミュレーションゲーム、いわゆる「ギャルゲー」が好きな高校生。その腕前から「落とし神」と称されている彼は、ギャルゲーの登場人物である2Dの女をこよなく愛している。そんなある日、彼の目の前で空から1人の少女が舞い降りる。その少女の名はエルシィ。地獄か...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年秋アニメ
海洋汚染を続けてきた人類を侵略するために地上にやってきたイカ娘。しかし最初の拠点として目をつけた海の家すら制圧できず、挙句にそこで働かされるはめに。果たしてイカ娘が人類侵略を達成する日は来るのだろうか。
ジャンル:OVA
放送時期:2010年10月29日
OVAとある科学のレールガンは、テレビ放送の続編OVA。本編に沿った一方通行(アクセラレータ)編ではなく、メインである4人の日常を描いたOVA第1弾。「誰かにみられている」。主人公の御坂美琴は、背中に視線を感じ、不安な日々を過ごしていた。それを友人である白井黒子、初春飾利、佐天涙子に相談...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年秋アニメ
舞台は埼玉県谷草市、中学3年生の真城最高(サイコー)は、高い画力がありながらも将来に夢を持たず、ただ流されて普通に生きていくだけの退屈な日々を送っていた。そんな最高の叔父は、かつて週刊少年ジャンプに連載し、その作品がアニメ化もされた漫画家川口たろうであったが、連載打ち切りとなり...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年秋アニメ
高校生の砂戸太郎は、女性に冷たくされたり暴力を振るわれたりすると、快感を覚えてしまうドM体質の少年。このままでは普通の恋愛が出来ないと考えた太郎は、生徒の願いを叶えてくれるという第二ボランティア部に相談に行く事に決めた。 神様を自称する、部長・石動美緒を始め、第二ボランティア部...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年秋アニメ
空美町に住む桜井智樹は、「平和が一番」をモットーにするエッチな中学生。ただ1つ普通じゃないことといえば、顔さえ思い出せない女の子が現れる夢をよく見ること。そんなある日、空から天使の少女イカロスが降ってきた。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年秋アニメ
嵐山歩鳥は、丸子商店街の喫茶店「シーサイド」で、ウェイトレスのアルバイトをする女子高校生。ある日、マスターの磯端ウキが、店を繁盛させる秘策を思いつく。それは、話題のメイド喫茶だった。しかし、関係者が誰もメイド喫茶を知らず、ウェイトレスがメイド服を着ればメイド喫茶だろうと「シー...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年秋アニメ
両親を突然の交通事故で亡くし、双子の妹・穹と二人きりになった春日野悠は、都市部から離れた山里にある奥木染町(おくこそめちょう)に移り、父親の実家であり、かつてその地で医者を営んでいた亡き祖父の家で兄妹二人の生活を始める。以前に遊びに訪れた際に知り合った依媛奈緒・天女目瑛との再...