切り込み隊長 さんの感想・評価
4.6
物語 : 3.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
スレイヤーズの感想・評価はどうでしたか?
切り込み隊長 さんの感想・評価
4.6
物語 : 3.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ヌンサ さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
僕が本格的にアニメを見るようになったのは2005年前後くらいです。だからなのか、あまり見ていなかった90年代のアニメに現在非常にハマっています。
古典的なテンションの高いギャグが非常に好みです。そして、林原めぐみさんのこういう声大好きです。
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
シリーズ物第一弾、全26話。男向け魔法少女物
■TVアニメ
スレイヤーズ ←ここ
スレイヤーズNEXT
スレイヤーズTRY
スレイヤーズREVOLUTION
スレイヤーズEVOLUTION-R
■劇場版
スレイヤーズ(劇場版)
スレイヤーズRETURN
スレイヤーズぐれえと
スレイヤーズごぅじゃす
スレイヤーズぷれみあむ
■OVA
スレイヤーズすぺしゃる
スレイヤーズえくせれんと
当時メッチャはまっていましたよこのアニメ。
好きな声優が出ていたのには今更ながらに驚いた。林原めぐみとか緑川光とか石田彰とか…
一昨日からニコ生で一挙放送やっていますよね!見ていない人必見いますぐにニコ生行って来るべきだ!
暴れるモンスターあれば、とことんぶちのめし。
輝くお宝あれば無理やり独り占め。
大胆不敵!電光石火!勝利は私のためにある!
主題歌
オープニングテーマ「Get along」
歌 - 林原めぐみ・奥井雅美、作詞 - 有森聡美、作曲 - 佐藤英敏、編曲 - 大平勉
エンディングテーマ「KUJIKENAIKARA!」
歌 - 林原めぐみ・奥井雅美、作詞 - 有森聡美、作曲 - 奥井雅美、編曲 - 矢吹俊郎
どっちも最高に好きでした。いやぁもう音楽聞いただけで懐かしさのあまり涙が出てきますよ。゚(゚´Д`゚)゚。
当時何度も何度も繰り返し見て覚えた黒魔法↓
「黄昏よりも暗き存在(もの)、血の流れよりも赤き存在(もの)
時間(とき)の流れに埋もれし偉大なる汝の名において、
我ここに闇に誓わん、我らが前に立ち塞がりし
全ての愚かなるものに、我と汝が力もて、等しく滅びを与えんことを
ドラグスレーーーーーーーーーーーーーーーーイヴ!!!」
いやぁもう本当にハマりましたよハマリまくってましたよ。
ドラゴンボールよりハマってたかもしれない位ハマってましたよ。
いい歳して呪文詠唱したら魔法が出せるんじゃないかと思っていたりいなかったりw
一々魔法の詠唱の言葉が中二病心に火を付けたんでしょうねぇ。片っ端から魔法の詠唱覚えていましたよ。
友人とどっちが覚えられるか的な競いあいになっていたっけ。
魔法少女モノと聞くとプリキュアとかセーラームーンが思い浮かぶと思いますが、このアニメはRPG的な感じですね。
FFとかドラクエみたいな。なので完全に男向けなアニメです。
カッコイイ魔法を使ったり、剣士や白魔道士やら等が仲間になっていき、ドラゴンを倒したり怪物を倒したり街を守ったり、世界を救ったりともうまさに王道のRPGみたいな感じです。
このアニメの面白いところは単純にカッコイイ話だけではないのです。ギャグ要素満載ですっとぼけた話が中心なので実に気軽に見れる面白い作りになっています。が、それでいてカッコイイ所はキッチリしめるというこの抜群の切り替えの良さ!
昨今のアニメは見習うべきだ。
もうねぇシリーズ物どんだけ出ているんだって位超長編アニメなんですが、実に面白い。個人的にはドラゴンボールより好きだったりしますね。思い出補正があるのかも…やっぱりDBの方が好きかも…w
これ以上に面白いRPG系冒険ファンタジーものって現代だと無いんじゃないかと。伝勇伝はかなり面白かったが続編出なかったのが凄く残念。あれが続いていれば個人的にこのアニメを超えていたかもしれない。
もしアニメを見てハマった人がいれば全シリーズ見て欲しいです。
Etzali さんの感想・評価
3.2
物語 : 2.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
(2013.5/18)
リアルタイムか再放送で観ていた記憶はありましたが、内容の方は残ってなかったので、再度視聴しました。
10話までは、良かったと思います。中だるみが無くて^^; しかし、それ以降から19話ぐらいまでは冒険の道中を描いた日常回なので観ていて飽きてしまいました。
特にセイルーンの正義感や、リナの自由奔放すぎる性格などが鼻についたので(-_-;)
声優に関しては90年代を代表する林原めぐみさんや、サイバーフォーミュラ・SLAM DUNKなどで活躍し、現在放送中のフォトカノでは名演技?を演じているグリリバさんが良かったです。
{netabare}レゾが今作の悪役として君臨していますが、コピーの方を最後にもってくるのは個人的にどうなんだろう?とも思います。
まぁ、そこは偽物が本物を超える事で生み出される自己満足を描く事で悪役らしさに拍車をかけたんでしょうね。{/netabare}
てっきり私の印象に残っていた悪役?は、ナーガですが1期では登場しないんですね^^;
たまちゃん さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
千尋ちゃん さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 3.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
小学生の頃ずっと観てました。
強い女性に憧れて
魔法に憧れ
冒険がしたい
そんな当時の私にはピッタリの作品で毎週スレイヤーズの時間が楽しみでした。
"尻に敷かれる"なんて言葉が流行る前から観ていたけど今思えばこのアニメは典型的な尻に敷かアニメ"
いや、"尻に敷くアニメ"か。
やはり小学生の私には強くて可愛いリナは憧れ!
林原めぐみさんの声といえば私の中でこの作品です。
テンポも良いので楽しく笑いながら観れる良い作品です。
久しぶりに観たいな~♪
マロン02 さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 5.0
音楽 : 3.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
原作未読。研究のBGMとしてなんとなく流して見ていたけどどっぷりはまってしまった。最初はいちいち詠唱が面倒くさいなぁと感じていたドラグスレイブの呪文も、気が付けばクセになっている。とにかくキャラが活きてグイグイと作品を動かしている。きっとこの面白さは時代に左右されないんだろうなぁ^^
moon. さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
sheepherd さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
小学生のころリアルタイムで見ていておもしろかった記憶だけ残っていてほぼ内容を覚えていなかったので見直してみたら今でも面白く見れた。15年以上たっても面白いと思えるなんて名作ですね。ただ26話は長い!全部見るのはなかなかしんどかった。。。
たんたんたぬき さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
b1100 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
初レビュー失礼しますm(_ _;)m
90年代を代表する王道ファンタジーの一作。
初めてアニメにハマった作品です。
内容については、書いた通り剣あり、魔法ありのこれぞ王道ファンタジーといった感じです。難しい内容ではないので全年齢楽しめるかと思います。
私は、アニメを見てから原作のライトノベルを読みましたが、アニメとは違った面白さがありました。
ぜひ見てもらいたい作品です。
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
元祖ファンタジーといえばこのアニメも候補に上がる事間違いなし!!
主人公は女魔導師でハリポタ真っ青のハチャメチャぶりw
ストーリー性は、ハッキリいうとオチ(魔法ぶっぱ)が
ワンパターンなので飽きがくるかもしれません。
しかし、個性溢れるキャラ達のテンポのいいギャグなどは見ていて楽しいですw
魔法詠唱シーンは何回見てもカッコいい!
原作はライトノベルで確かまだ続いていたような・・・
20年以上かな?
An@ さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
タイトル通りですが、ナイスキャスティングですね
OP、ED共に、林原さん、歌われています。
そして、どちらも歌詞が作品に沿っています。
最近そういうの少なくって。
OP、EDマニアとしてはとても残念な傾向です。
この後たくさんシリーズがあるみたいだけど、それはまだみれてない。
いつか時間があったらみたいなぁ。
レミット さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
hiro1928 さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ストーリーも面白いが、とにかくキャラの良さが秀逸な作品。
この90年の感じもたまならない。
音楽は次のNEXTがベスト。
gori804 さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 2.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
テレビシリーズ4部作に加えて劇場版も多い人気アニメのテレビシリーズ第一期。原作のノベルを読んだことはありませんが問題なく楽しめました。
自称・美少女天才魔道師リナ=インバースとさすらいの凄腕剣士ガウリーの冒険活劇で、このジャンルのアニメの基礎が全て詰まっているという印象です。本作品の人気の理由はストーリーやキャラクターだけでなく、リナの声を演じた林原めぐみさんの見事なハマり具合によるものも大きいのではないでしょうか。
しかしこの時代の特徴なのか何なのか、作画の不安定さがハンパないのが残念です。終盤のクオリティーで全話描かれていたら…。
もすく さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ドラゴンも跨いで通るという異名を持つ、かなり強い(というか最強)主人公です。
それぞれのキャラの個性が強いコテコテのファンタジー作品です。
ですが、魔法の設定やお話がしっかりしているので中二設定とは言わせないような楽しいお話が繰り広げられています。
特に、主人公と仲間の連携して戦う戦闘シーンはわくわくしましたw
ぼんぞう さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
・続編豊富
・王道型ファンタジー
・ギャグ多め
・各描写に曲の設定有
主題歌が主人公と同じ声優だからか、イメージを損なわない。
キャラの総数は控えめながらも、個性と魅力に溢れている。
展開も分かりやすい安心系アニメの典型。
スパ砲 さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
初恋はリナ・インバースだったかもしれない。
強いヒロインの到来を印象づけた作品。
やっぱり林原めぐみといえばリナ・インバースでしょう。
coldikaros さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
このアニメで目を見張るのはやっぱり、リナ(主人公)とガウリー(お供)の掛けあいです。
なにやら食事中にするあの圧倒的な掛け合いは途中からアドリブでやっていたと聞いたことがあります。
それを置いておいても、何も考えずに見れるような分かりやすいストーリーと世界観がしっかりと構築されており、王道の展開が嫌いでないなら楽しめる作品です。
とにかく、元気さ・力強さがひしひしと伝わってくるいい作品です。
kain さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
dayhiroki さんの感想・評価
4.8
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
majisyuta さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
風来坊 さんの感想・評価
4.1
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
当時、富士見ファンタジア文庫に多大な貢献をし、本屋でかなり良い場所に富士見ファンタジア文庫が並ぶようにした作品だと思います。
さらに主題歌もバカ売れし、週間オリコンチャートランクイン。しかも、次作の主題歌においてはTOP10入りを果たすなど社会に与えた影響は計り知れない作品です。
間違いなく90年代ファンタジーの代表作ですので、その年代の「味」が好きな方は是非ご覧ください。
toto さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
シリーズ通して、この二人のやりとりが楽しい作品。
また、OVAや劇場作品では、ナーガというガウリィに取って代わる相方が登場するのだが、これもまたイイコンビ。
ブロリー さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
90年代を代表する、多くの厨二病患者を輩出した作品。90年代の臭いがプンプンします。それが好きな人にはたまらない。世界観・キャラクター・音楽の三拍子揃った名作であると思う。
さと さんの感想・評価
4.3
物語 : 5.0
作画 : 3.0
声優 : 5.0
音楽 : 3.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
剣と魔法のギャグバトル!
神坂ワールド炸裂☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
かなり中毒性のある作品ではないでしょうか!
ファンタジーが好きなら確実にはまれます。
ギャグは初代が一番…と勝手に思ってます。
見ないとリナが暴れちゃいますよΣ(゚д゚lll)
kyo さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
見ているとすっきりした感覚になったのを覚えています
主人公がはちゃめちゃなキャラなんですが、
これが見ていると本当に笑えます
魔法ものと言ったらまず、このアニメが思い浮かぶほど
印象深く、面白い作品です
ツンデレ隊長 さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:今観てる
冒険でわくわくしたり、リナのあばれっぷりに笑ったり
友情で感動したり、リナがむちゃくちゃ強かったり
最高よ!!絵が少し古いけど(笑)でも最高!
JBさん さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ファンタジーと言えば、このタイトルを挙げない人はいないのではないでしょうか。
また同様に、林原めぐみの代表作としても挙げられるタイトルだと思います。
今回、あにこれでレビューを書くという事がなければ
観直す機会はなかったかもしれないので、改めて観直しましたが、
今観ても、やはり素晴らしかったです!
世界観や各種設定が実に完成度が高く、深く練りこまれています。
特にファンタジーにはつき物の魔法に関しては、結構な種類があり
それらの呪文となる難し気な言葉も、よく考えついたなと感心せざるを得ません。
ファンの方は、この呪文を覚えようとした経験があるのではないでしょうかw
特に代表格であるドラグ・スレイブの呪文はね♪
て、ことで!下記にちょっとだけ呪文を書いてみますかw
ちなみに「存在」は「もの」と読んで下さい。
【ドラグ・スレイブ】
黄昏よりも暗き存在、血の流れよりも紅き存在
時の流れに埋もれし、偉大なる汝の名において
我、今ここに闇に誓わん、我が前に立ち塞がりし
全ての愚かなる者に、我と汝が地から持て
等しく滅びを与えんことを。
ドラグ・スレィィィィィブ!!
【ギガ・スレイブ】
闇よりもなお暗き存在、夜よりもなお深き存在、
混沌の海にたゆたいし、金色なりし闇の王。
我ここに汝に願う、我ここに汝に誓う、
我が前に立ち塞がりし全ての愚かなる者に、
我と汝の力もて等しく滅びを与えんことを。
ギガ・スレィィィィィブ!!
【ギガ・スレイブ】(完全版)
闇よりもなお暗き存在、夜よりもなお深き存在、
混沌の海よ、たゆたいし存在、金色なりし闇の王。
我ここに汝に願う、我ここに汝に誓う、
我が前に立ち塞がりし全ての愚かなる者に、
我と汝の力もて等しく滅びを与えんことを。
ギガ・スレィィィィィブ!!
【ラ・ティルト】
永久と無限をたゆとうし、全ての心の源よ、
尽きること無き蒼き炎よ、我が魂の内に眠りしその力、
無限より来たりて裁きを今ここに。
ラ・ティルト!!
【リカバリィ】
聖なる癒しの御手よ、母なる大地の息吹よ、
願わくば我が前に横たわりしこの者を、
その大いなる慈悲にて救いたまえ。
リカバリィィィ!
スレイヤーズのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
スレイヤーズのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
天才魔道士リナ=インバースはひょんなことから、剣士ガウリィとアトラス・シティに向かう旅に出た。二人をつけ狙うゼルガディスの目的は、魔王シャブラニグドゥの復活にあるらしい。魔王とは一体、何者なのか?その企みは?(TVアニメ動画『スレイヤーズ』のwikipedia・公式サイト等参照)
林原めぐみ、松本保典、緑川光、鈴木真仁、子安武人、石川悦子
原作:神坂一/あらいずみるい(角川書店・富士見ファンタジア文庫)、 監督:渡部高志、シリーズ構成:神坂一/高山治郎、脚本協力:ぶらざあのっぽ、キャラクターデザイン:あらいずみるい/宮田奈保美、モンスターデザイン:寺岡賢司、音楽:手塚理/Vink3、美術監督:中原英統、音響監督:藤野貞義、撮影監督:神山茂男
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1996年春アニメ
テレビアニメ第2作目で、原作小説であるスレイヤーズ本編第2巻、第4巻、第7巻、第8巻を元に構成されている。本編第一部の残りのエピソードをアニメ化したが、6巻の内容のみ、構成や登場人物の都合上、ほぼ丸ごとカットされている。魔道の奥義が記された魔道書「クレアバイブル」を求めて旅に出たリ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1996年冬アニメ
高校生にして日本屈指の名探偵・工藤新一は、幼馴染みの毛利蘭と遊園地へ遊びに行く。新一はそこで謎の組織の取引現場を目撃するが、組織のもう一人の仲間に気付かず殴り倒されてしまう。新一を殺す為に組織の男が飲ませた毒薬は何故か新一を幼児化させてしまった。小さくなった新一は正体を隠しな...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1984年秋アニメ
西暦199X年、地球は核の炎に包まれた。だが、人類は死に絶えてはいなかった。暴力がすべてを支配する世界となった核戦争後の大地で、途中で出会ったリンやバットを連れ、北斗神拳伝承者・ケンシロウが暴徒を相手に拳を振るう。北斗神拳を共に修行した兄達、それぞれの宿星を持つ南斗聖拳の伝承者達...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年夏アニメ
プログラム化された現代の魔法が存在する世界で、ドジな主人公・森下こよみや、最強の現代魔法使い・姉原美鎖らが繰り広げる物語である。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1994年秋アニメ
人気作家集団CLAMP原作の初アニメ化作品。後半の展開は、少女漫画を基にした作品としては非常に珍しいロボットアニメとなった。東京タワーへ見学に来ていた女子中学生の光、海、風は異世界セフィーロへと召還される。そこで導師クレフより囚われのエメロード姫救出を依頼された彼女たちは、伝説の魔...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2005年春アニメ
かつて舞台『紅天女』(くれないてんにょ)で主役を演じ、大女優と謳われた月影千草は、芸能界を引退し、今は横浜で静かな生活を送っていた。 そんな月影の下をたびたび訪れる男たちがいた。大都芸能の社長令息・速水真澄と演出家の小野寺一である。彼らは原作者から『紅天女』の上演権を譲られて...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
七瀬武は過去にとある事故を起こしてしまったがそれ以外はクラスでも生真面目な生徒と見られている普通の高校生で幼馴染の五十島くるみとはくるみの諸事情により偽の恋人関係を築いていた。だが、ある日武は部活の練習前に倒れている相羽六を発見する。そのあと六を保健室に連れていった武は六の勘...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2003年冬アニメ
『魔法遣いに大切なこと』(まほうつかいにたいせつなこと)は、日本の漫画、小説、およびアニメ、実写映画作品。 魔法が幻想でなく当たり前に存在し、一種の特殊技能として認知されている世界の現代日本。岩手県遠野に住む魔法遣い(魔法使いではない)の主人公が魔法遣い免許の研修を受けるため...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1999年冬アニメ
ドジで妹からもバカにされる自称「世界一不幸な美少女」の小学3年生・春風どれみ。魔女に憧れ、好きな人に告白する勇気を魔法で手に入れたいと思っていた彼女は、ひょんなことから本物の魔女・マジョリカと出会う。魔女ガエルに変えてしまったマジョリカを元の姿に戻すため、どれみは仲間の藤原はづ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2004年秋アニメ
「太陽の手」と呼ばれるパンの発酵に適した温かい手を持つ少年、東和馬は、幼少の頃、姉・稲穂に連れられて行ったパン屋St.Pierre(サンピエール)の主人から、「日本人にとっての『ごはん』より美味い日本独自のパン『ジャぱん』を創りたい」という夢を聞かされ、自らも「ジャぱん」を生み出すべく...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1995年春アニメ
A.C.195年、宇宙コロニー居住者達の一部レジスタンスは、強引な武力支配を続ける地球圏統一連合とそこに潜む軍事秘密結社OZの壊滅のため、「オペレーション・メテオ」を発動し、開発した5機の「ガンダム」と5人のパイロットを地球に送り込み、世界各所でOZへの破壊行動を図る。しかし、作戦は事前に...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1995年春アニメ
天才魔道士リナ=インバースはひょんなことから、剣士ガウリィとアトラス・シティに向かう旅に出た。二人をつけ狙うゼルガディスの目的は、魔王シャブラニグドゥの復活にあるらしい。魔王とは一体、何者なのか?その企みは?
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1995年春アニメ
中学三年生の夕城美朱(ゆうきみあか)と本郷唯(ほんごうゆい)は、 ある日、国立図書館の中で『四神天地書(しじんてんちしょ)』という古い本に吸い込まれ、 異世界へと迷い込んでしまう。その不思議な世界で2人は暴漢に襲われるが、額に「鬼」の 文字を持つ少年『鬼宿(たまほめ)』によって救われた。...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1995年春アニメ
ラッコの“ぼのぼの”と、シマリスやアライグマなど、強烈な個性を放つ森の動物たちが繰り広げる、元祖癒し系動物ギャグアニメ。 独特な作風は子供を中心に人気を集め、現在でも根強いファンを持つ。原作にある哲学的な要素は、節々に見られるものの抑えられ気味になっており、純粋なギャグアニメー...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1995年4月15日
タイム・パトロール隊員のリングは戦国時代での異常をキャッチするが、何者かによって攻撃を受け、95年の世界に不時着する。そこが野原家の地下だったことから、身動きの取れないリングはシロに発信器を装着し、野原一家に協力を求めた。時間犯罪者の破壊活動を阻止するために立ち上がったしんちゃ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1995年4月22日
1999年第1の月、地中海で原子力潜水艦が爆発事故を起こす。その事故こそ、有名な予言者であるミッシェル・ド・ノストラダムスの残した預言書の第2章第3節にある「海を照らす太陽に似た灼熱のせいで、ネグロポントの魚が灰焼きにされよう」という予言が的中した証拠であると新興集団であるノストラダ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1995年春アニメ
物語の舞台は、ムーゲンというさまざまな動物の精霊達(第一話では「妖精」と呼称)が平和に暮らす異次元の国。人間が作った様々な物語の世界「ノベルワールド(昔話・おとぎ話)」で構成された果てしなく天空に続くノベルポールを存在の柱とする国である。ところがムーゲンの真下、深海の闇の中に...
ジャンル:OVA
放送時期:1995年4月1日
主人公・大江錦太郎は、東京大学に入学するも、机の上だけの勉強では本当の勉強にはならないと、大学を自主退学。その後は真の「お勉強」をする為に自転車で日本中を旅し、その先々で知り合った人達と触れ合い、時に騙され、罵倒されながらも彼らを軽蔑することなく、救済の手を差し伸べていく。そ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1995年春アニメ
中学野球のエースピッチャーだった国見比呂は、右ヒジの故障を宣告され、あえて野球部のない千川高校に入学する。だが、故障が実は誤診だったことがわかると、親友であり最大のライバルである橘英雄と決着をつけるため、甲子園を目指すことに。2人の“ヒーロー”の対決に、ヒロイン2人の想いが交錯...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1995年春アニメ
「ビックコミックスピリッツ」に連載された中川いさみ原作の4コマコミックを基にしたアニメ。主人公・プー太郎は、皮肉屋で憎たらしい性格のクマだ。彼が、引っ越しした先で出会った、非常に小さなことで幸せを感じるしあわせウサギや、常にMYマイクを持参し「ねぇ、歌ってもいい?」が口癖の猿、...