ぴ~た~(1型の人) さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
頭文字D [イニシャルディー]の感想・評価はどうでしたか?
ぴ~た~(1型の人) さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
あべまろ さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
原作読んでなくても楽しめます。
藤原とうふ店のロゴ入りの配達用車で
峠を猛スピードで駆け抜ける様子がカッコいいんです。
CG技術が古いので、現代アニメに慣れた人は
最初は戸惑いますがすぐに違和感がなくなるはずです。
単純なクルマの競争だけじゃなくて、
恋愛などのヒューマンドラマもあります。
クルマもカッコいいですが、
とりあえず愛すべきキャラが多数出てきます。
1st stage を観終わった人はきっと
2nd stage を観たくなっていることでしょう。
カモーク さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
まさか自分が車にはまるとは思わなかった!
おかげで車の事について詳しくなりましたね~!
まったく知識0でもかなりはまりましたね!!
☆★暗落亭-苦来★☆ さんの感想・評価
4.1
物語 : 5.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
【おすすめしたい人】
■ ハチクロ見た事ある人、ハチクロって何って思った人
■ 峠が好きな人。峠の運転が苦手な人。
■ 絵が苦手で敬遠がちな方。
【感想】
絵が苦手で。絵が苦手で。でも車は好きで。
見たらオオーってなりました。どんどん見てしまいましたw。
【NEXTオススメ】
●ミニ四駆だけど
【ダッシュ!四駆郎】
●戦艦だけど
【モーレツ宇宙海賊】
次に見るのに何か役にたてたら幸い
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.4
物語 : 4.0
作画 : 2.0
声優 : 3.0
音楽 : 5.0
キャラ : 3.0
状態:今観てる
~下り最速の伝説~ 1~26話
トヨタ AE86型 スプリンタートレノ
白黒カラーからパンダトレノと通り名
秋名峠に人知れず恐ろしく速いパンダトレノが出没
高橋啓介のRX-7を負かしたことで
名だたる走り屋が勝負を挑んでくる
藤原豆腐店の看板を背負い
秋名のハチロクは連勝を重ねていく
オープニング,エンディングが最高!
というか
使われてる音楽全部最高!!
車の飛ばしすぎに注意しないとどこまでもノっていける
画質がもっとよければ…
古いアニメだし原作もこんなだからしかたないかー
けいいちろう さんの感想・評価
3.6
物語 : 4.5
作画 : 2.5
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
最初は作画がやはり独特で、あまり見たいアニメではなかったのが正直な感想(._.)
作画に慣れて見始めてみるとやっぱり面白い。
車好きな人にはおススメなアニメです)^o^(
特に、スポーツカー、D1とか好きな人にはおススメかな
作画的には後々、クオリティーが上がっていくので作画評価は低めで(>_<)
ガーナ@9646 さんの感想・評価
3.1
物語 : 2.5
作画 : 2.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ちんとんしゃん さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
天才&天然走り屋のお話です。私は知り合いのアニメ好きから教えてもらって見始めました。私は全然車に興味ないし、このマンガの絵柄も微妙そうで仕方なしにテキトーにみて適当に感想いおう…という気持ちで見始めたのですが…止まらないです。続きが気になってどんどんみちゃいます。車のことしらなくても、各ストーリーごとにバトルの内容を的確に把握し、説明してくれる都合のいい(笑)キャラがいますし、バトルシーンも迫力あるし、物語自体もフツーに面白いです。特にこの1stステージは主人公の未知数な能力が秘められていていちばんドキドキします。でもくれぐれもまねはしないでくださいね☆
ヤヌー さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
私が好きなアニメの1つです
原作は未読です
見始めた理由は、BGMにスーパーユーロビートが使われているという変な理由でした。自動車の事なんて全くのド素人で、最初はとにかくユーロビートが流れるシーンを楽しんでいました。この作品内で流れるユーロビートは間違いなく心を熱くさせる曲だと言えます(声に力が入ってます 笑)。
しかし、物語が後半になるにつれて、拓海が成長していく様子やドラテク(荷重移動等)の解説等やバトルの心理状態の駆け引き等が面白いと感じてきました。最終話を見た後から現在まで(3年くらい)、何度も見返しています。このような作品は、私の中では殆どありません。ユーロビートも含めてこの作品全体が好きです。
アニメ自体が昔のものなので、3Dの自動車等に違和感を覚えるかもしれませんが、その辺は、BGMやバトルの駆け引きを見ていれば気にならなくなると思います(笑)
キャラに関しては、一部、口うるさかったり、生意気なキャラが居て、ウザいなぁと思うこともありましたが、我慢したり、見慣れるという事が必要かもしれません(誰とはいいません 笑)。逆に、話し方や声がかっこいい高橋兄弟や拓海の親父も居たりするのでバランスがとれている気もします。
ユーロビートが好きにもかかわらず音楽の評価が最高でないのは、他のBGMのショボさだったり、流れるタイミングや無音のようなBGMがあったりして、ユーロビートが流れるまでの間が好きではないという理由です。
全シリーズ視聴した後も自動車への興味は殆ど持てませんでしたが、このアニメと出てくる自動車は好きです。
以下ネタバレ感想
{netabare} キャラは、文太と涼介好きですね。落ち着いて考えを巡らせて話す様が非常に好きです。バトルに関しては、どれも好きですが最後のバトルが一番好きですね。拓海が追い込まれたり追い込んだりするのが凄く面白かったですね。ユーロビートは好きなのが多すぎて一番好きな曲は決められないですね 笑 {/netabare}
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
車好きなら楽しめる作品です。
主人公が現実の世界ではありえないほどの
超絶ドラテクの持ち主。
最古ガンダム さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.0
作画 : 2.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
特有のシャドーの強い作画や独特な世界観を持つ、誰でも一度は聞いたことのある有名な本作品。何かとパロディーネタなどにも使われており、一度は見てみたいと思って視聴。
豆腐屋の息子が毎朝豆腐を配達するうちに、凄まじい運転技術が自然に身に付いてしまったというあり得ない設定。
毎度対戦相手をぶっちぎる、これまた痛快な作品。名車86を有名にした作品といって過言はない。
必殺技やあり得ない走行方法、ベタすぎる青春ストーリーなど、思わず、ネタになる訳だわ、と納得せざるを得ない。
基本、車好きにしか共感し得ない世界観だと個人的には思うが、それだけに自分のアニメに対する見聞を広げるためには一見の価値有り。
毎回のバトル展開に、自分としては退屈しないで視聴できた。
今では大御所(三木眞一郎、関智一、川澄綾子、根谷美智子 諸氏)である声優陣の若かりし演技を視聴できる。
ppm さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ここまでの作品は、良かったと思います。
その後の展開は「 北斗の拳 」同様無理やり人気作品を長引かせている感じがしました。お金のためとはいえ原作者もすでにやる気を無くしている展開を残念に感じました。
とにかくここまでの作品はとてもいい出来です。
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
車を知らなくても十分楽しめる作品だと思います。
当の私も車の知識はスッカラカン。スカイラインくらいしか知りません。
バトルシーンも当時最先端の映像技術で作っていたのだろう…今見るとどうも違和感があるけれども、これまた熱いバトルの数々。このファーストステージでは拓海は負け知らずでしたが、バトルに挫折する日は来るのか!?ってな具合で毎回ワクワクしてます。セカンドステージも勿論見るつもりです。
あ、なによりBGMがいいです。m.o.v.eをはじめとするノリのある曲たちでバトルを盛り上げてくれます。
あと、涼介役の子安さんや拓海役の三木さんが好きなので…音楽と声優の評価は少し高めです(笑)
Gentleman さんの感想・評価
3.5
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
chicchi さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
葱塩ホルモン さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ドリフトブームの立役者。アニメならではの動き・音楽のおかげで臨場感がよくでてます。
車が多少好きであれば誰でも楽しめるアニメだと思います。
ハネマン さんの感想・評価
3.4
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
DK.masaki さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
カーアクション
原作は漫画。
今回は頭文字Dの1期をみた。
バトルシーンは熱くて、何度も鳥肌がたった。
主人公藤原拓海は数々の強敵と戦っていく、わけだが、
漫画の主人公らしい展開でもうひとつだった。
作画の好き嫌いは分かれると思う。
女性は出さなくていいと思う。恋愛がちょくちょく絡んでくるが、余計だと思う。特にイツキの回とか入れる必要があったのだろうか…
ともかく86(に乗る拓海)がかっこいいので興味があれば是非!
タクポ さんの感想・評価
3.1
物語 : 3.0
作画 : 2.0
声優 : 2.5
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ファイナルシーズンが、たのしみだ!!11/9スタート (2012現在)
ぽぽたん さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
az3900dd さんの感想・評価
4.5
物語 : 5.0
作画 : 2.5
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
声優もあっていて、ユーロビートもすごくいい。
大好きな作品です。
arrows さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.5
作画 : 2.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
バトルの内容やらチーム一丸となって攻略していく様がとても面白かった。
何に対しても心理戦や事前準備が大切なんだなという事を確認できたアニメでした。
5thステージアニメ化決定おめでとう!!
ステイゴールド さんの感想・評価
2.8
物語 : 4.0
作画 : 2.0
声優 : 2.5
音楽 : 2.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
車を主体とした数少ないアニメだと思います。
絵や映像も古く、作画も今と比べると劣りますが
主人公である藤原拓海や数々のドライバー達が白熱した峠バトルをするシーンはとてもいいと思います。
見たきっかけはゲーセンのゲームにはまっているからなのですが以外と面白くて全シリーズみてしまいました。
車の知識に詳しい人は「あれはなになにだ」と知識を巡らせながら見てみたり、詳しくない人でもこれを機に車好きになったりするかもですよ。
自分は車にはうといし、あまり興味もないですが、面白かったです。
杉田 さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
このアニメにハマりハチロクを買ったものの
やっぱり街中を走るのは恥ずかしかった。
中には藤原豆腐店の文字まで入れているファンもいたけど
自分はチキンなんで車庫に入れて眺めているだけだった。
ブームが終わった今は街中も走れるようになったけど(ワラ
カクカク王 さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
AE86ってのがいい!
いくら時が流れても変わらぬかっこよさ・・・クゥー!
手乗り変タイガー さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
(´・ω・){不幸だ さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
峠でバトルするシーンはとても迫力がありBGMも良かったです。
レースだけでなく、恋愛についても触れていたり(ry
とにかく物語も良いのでぜひ見てみては?
ひげ さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
いまだにやってる名作?漫画。ほんとあの頃はある意味では自由だったとも思える。作中ではそのままとまってます。
公道レースにこだわる姿勢、クルマものではめずらしくラリーテクとハチロクというトヨタ唯一ともいえる名車が主人公の愛機。
ほんとおそいけどエンジンとフレームはいい。作中どおりのレーサーエンジンを載せればとんでもない取り回しになるが・・親父がいうとおり燃料代と騒音だよ・・・アクセルレスポンスもめんど・・。
実は作者本人の愛車でもあり、そのテクニックはバリ伝のころから有名。てかバリ伝の印税でかったんだったね。ハンデ戦ラリーでプロで互角にやりあえました。
漫画のなかでドリフトレッスンもしちゃう。それがこの作者ならでは。初級から慣性いやサンライズアニメ風ならイナーシャルドリフト!!までw
いまじゃぁあんなことやばいのかな・・。
こんなことまでいちいち規制するようになった日本の警察ってホント馬鹿だと思うわ 命張った遊びはなんでも楽しい。
でも他人様に迷惑はいかん。マナーはまもってね。
アニメは原作にほぼ忠実、みどころは作画が不可能なのでCGというかポリゴンでのバトルの描写。回をおうこごとにレベルが上がっていく。意欲作です。
あとはエイベ全盛期のユーロビートとのタイアップ。イニD=伝説のラッパーMOTSUさんwがいないとなりたたないwムーヴはどうでもいいけどMOTSUはすげえんだよね。
実際に流して走るやつはダサいからやめたほうがいいと思う。
どうでもいいけど。
みんなこれみて元気になってほしいな。
SEGAじゃなくて実車でな・
jujube さんの感想・評価
3.3
物語 : 4.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
頭文字D [イニシャルディー]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
頭文字D [イニシャルディー]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
北関東の名立たる峠道を舞台に、本来ならば「若葉マーク」である筈の主人公、藤原拓海が父親の愛車、AE86型(ハチロク)スプリンタートレノを駆り、誰の目にも圧倒的に速いと思える車を相手に対等な勝負を繰り広げ、“公道最速”を目指す。(TVアニメ動画『頭文字D [イニシャルディー]』のwikipedia・公式サイト等参照)
三木眞一郎、石塚運昇、岩田光央、川澄綾子、西村知道、矢尾一樹、高木渉、子安武人、関智一、檜山修之、藤原啓治
原作: しげの秀一、 監督:三沢伸、キャラクターデザイン:古瀬登、音楽:勝又隆一
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2012年秋アニメ
天性のドライビングテクニックの持ち主である主人公・藤原拓海(ふじわら たくみ)が、AE86型(ハチロク)スプリンタートレノを駆り、“公道最速”を目指してライバルとの勝負を繰り広げるというストーリー。 1998年にアニメ化されてから、以降「Second Stage」「Third Stage」「Fourth Stage」とシ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
19世紀が終わりを告げ、20世紀の幕が上がろうとしている時代・・・天才だが社交性0のエンジニア『空乃天晴』と、凄腕だが臆病な侍『一色小雨』はある事故で日本からアメリカに漂流してしまう。無一文の二人が日本へ帰るために選んだ方法は、「アメリカ大陸横断レース」に参加すること。スタートは西...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年秋アニメ
『つうかあ』で描かれるサイドカーレースは、3輪マシン・レーシングサイドカーを操るモータースポーツだ。アクセルとブレーキを担当するドライバーと、体重移動でバランスを調整するパッセンジャーが、二人一組のチームとして戦う点が特徴である。 本作では女子高生の宮田ゆりと目黒めぐみがタッグ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2010年10月9日
エアカーが四輪に取って代わる遠い未来、“宇宙最速”の座を賭けた5年に一度の祭典、REDLINEの幕が開ける。極限までスピードを追い求める主人公JP。子供の頃から表彰台に立つことを夢見てきたジャンクショップの娘ソノシー。そして戦車さながらの武装改造を行う個性豊かなライバルたち。そんなレー...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
マシンを操作する「ジェッター」とウォーターガンで対戦相手を攻撃する「シューター」の二人一組でマシンに乗り、水面を駆けるスポーツ「ジェットレース」がメジャーとなった世界。伝説のジェッターを母に持ち、自身もジェットレーサーを夢見る波黄 凛は、故郷の島を旅立ち、東京・浅草へとやってく...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年夏アニメ
"抗え、この不条理に――。小学館「マンガワン」で大人気連載中の出会って5秒でバトルがついにTVアニメ化!"
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
これは異世界から受け継いだ輝かしい名前と競走能力を持つ“ウマ娘”が遠い昔から人類と共存してきた世界の物語。 田舎から都会のトレセン学園に転校してきたウマ娘・スペシャルウィークは、チームメイトたちと切磋琢磨しながら「日本一のウマ娘」の称号をかけて<トゥインクル・シリーズ>での勝利...
ジャンル:OVA
放送時期:2007年10月24日
パオパオビール・チームは日本で開催されるレースに参加することになった。その頃、ペペの同僚のチョッチの練習仲間で、かつて世界選手権を制したこともある名選手、マルコ・ロンダニーニが急逝する。悲しみの中、ジャパンカップが行われる日本・宇都宮へとチームは向かう。
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2003年7月26日
『茄子 アンダルシアの夏』(なす アンダルシアのなつ)とは黒田硫黄の漫画『茄子』の短編『アンダルシアの夏』を原作として2003年に公開された上映時間47分のアニメーション映画。 【ストーリー】スペインの自転車ロードレース、ブエルタ・ア・エスパーニャを舞台に主人公ペペ・ベネンヘリが解雇...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2005年秋アニメ
幼くして母を失い、父と二人で暮らしている少年、平勝平太(たいらかっぺいた・通称カペタ)。仕事に明け暮れる父を気遣い、本心を押さえ込んでいたカペタは、何をやっても本気になれず退屈な日々を過ごしていた。 そんなカペタのためにある日、父は捨てられていた材料を使って手製のレーシングカ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1998年春アニメ
時は2071年、いっこうに減らない犯罪者達を捕らえるために「バウンティー・ハンター制度」が生まれた。賞金稼ぎのスパイクとジェットの2人が乗るビバップ号は、太陽系全域にまで拡大した人類の生活圏の中で、火星周辺を中心に活動している自家用宇宙船である。だが捕らえ方が荒っぽいために、捕り物...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1998年春アニメ
木之本桜は、体育が得意な小学4年生。ある日、さくらが学校から帰ると、誰もいないはずの地下の書庫に何者かの気配がしました。さくらが下におりてみると、そこには1冊の金色に光る本がありました。中には、カードが入っていましたが、そこに書かれた文字を読み上げたとたん、激しい風が起こって、...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1998年春アニメ
北関東の名立たる峠道を舞台に、本来ならば「若葉マーク」である筈の主人公、藤原拓海が父親の愛車、AE86型(ハチロク)スプリンタートレノを駆り、誰の目にも圧倒的に速いと思える車を相手に対等な勝負を繰り広げ、“公道最速”を目指す。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1998年春アニメ
砂だらけの荒涼たる大地、容赦無く照りつける二重恒星からの日差し……ここは5つの月を従えた砂漠の星。人々は荒れた大地にしがみつき、血と汗で大地を湿らせながら細々と生きている。そのささやかな暮らしも、荒くれどもが銃をぶっ放して台無しにすることもある……ここはそんな世界。その過酷な世界に...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1998年4月18日
悪の組織"ブタのヒヅメ"が、新たなコンピューター・ウィルスを作り出した。それを知った正義の組織"SML"の女スパイは"ブタのヒズメ"からパスワードが入ったトランクを盗み出し、お台場へと逃げる。ちょうどその頃、屋形船では、ふたば幼稚園の先生と園児たちが、宴会を繰り広げていた。そこに女スパ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1998年4月18日
目暮警部がボウガンの矢で撃たれる事件が起こった。蘭の母・妃英理、阿笠博士も相次いで命を狙われる。その犯行現場には、なぜかトランプが残されていた。このトランプの意味するものは一体!?コナンは持ち前の推理力で被害者の名前とトランプのある関係に気付く。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1998年春アニメ
主人公・篠原みほは、漫画が好きで少し空想癖のある小学3年生の少女。ある日みほは、異世界「時間(とき)の記憶」にすむ妖精・ピグとモグに出会う。人間の世界に迷い込んでしまったピグとモグは、しばらくの間みほの家に匿われることになり、そのお礼としてみほに魔法のペンとスケッチブックを預け...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1998年春アニメ
自然災害で荒廃した近未来の地球を舞台に、海底から浮上した謎の遺跡・オルファンとともに宇宙へ飛び出そうとする思想を持つリクレイマーたちと、それを阻止しようとするサバイバル艦ノヴィス・ノアのクルーたちとの物語である。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1998年春アニメ
恋愛シミュレーションゲームの人気作『センチメンタルグラフティ』を元にした青春ストーリー。原作の半年前という設定で、ヒロインたち1人1人にスポットを当て、その日常を丁寧に描く。遠藤晶はヴァイオリンを学ぶ少女。だが、コンクールではいつも準優勝止まり。願掛けをして望んだコンクールで...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1998年春アニメ
いじめられっ子のひ弱な少年・武藤遊戯が、祖父の武藤双六から貰った「千年パズル」と呼ばれる誰も解いたことのないパズルを遂に解いた。そのとき彼は闇遊戯と呼ばれる大胆不敵なもう一つの人格と、あらゆるゲーム(遊戯)のスペシャリストという技能を手に入れ、世の中にはびこる悪を、負ければ精...