当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「つみきのいえ(アニメ映画)」

総合得点
66.7
感想・評価
223
棚に入れた
959
ランキング
2791
★★★★☆ 3.7 (223)
物語
4.1
作画
4.0
声優
3.1
音楽
3.8
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

つみきのいえの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

せんたー試験 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 1.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

暖かい

地球温暖化が叫ばれている中、南の小さな島国の一部では水没の危機が叫ばれています。
この物語の世界はその島の人々の様に水に沈みゆく土地で一人素朴に生きる老人の話です。


{netabare} 
小さな部屋で暮らす老人は水に家が沈むごとに家を建て増ししていました。
ある時、完成した上の階の建物に荷を運ぶ途中で煙草を吹かすパイプを水の中に落としてしまいます。
色々試してみたけれどしっくりこないので落としたのを拾いに潜る事にします。
{/netabare}
{netabare}
以前、この老人には娘がいて奥さんがいて小さいながら家とささやかな緑の大地があったようです。
奥さんと知り合った頃は土地は水没しておらず、よく遊んでいました。
娘が生まれ家族が増えた辺りから土地は水没をはじめたので老人は大きな二階を作ります。
その後、娘は嫁ぎ、奥さんとは死別し、1人になります。
老人は水没した家の中を思い出を振り返りながら、過去へさかのぼっていくように潜っていきます。
{/netabare}


声優が声をあてていないアニメで描写と作画で雰囲気を出しています。
非常にせつないような、悲しいような、そんなお話です。


人の短い一生のうちに何もかもが変わっていく、時間の薄情さを際立って感じさせます。
成長していく家が老人の人生の集大成の様で誇らしくもあり。
自分のもとを去っていく楽しげな瞬間がさびしくもあり。


「結局何が残るのだろう」といったあての無い悲しみを強く感じました。
それでも生き続ける老人は抜け殻のようでも、実は楽しい瞬間が之まであったからこそ生きていこうと前向きである…そう思わせてくれるようなそんな気高さを教われるようなアニメです。


人生のはかなさ、楽しさ、美しさ、そう言った物を含む諸々を抽象的に描いた深いアニメに見えました。

投稿 : 2013/08/13
閲覧 : 326
サンキュー:

7

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

あなたは何を感じ取りますか?

国内外の多くの映画祭で高い評価を受けた短編アニメ映画。

ひとりの老人の人生を象徴的に描いたこの作品。
作品の雰囲気は優しく素敵で、
短編アニメ―ションという短い時間の中で良く練り上げられた
ストーリーは心にくるものがありました。

しかしながら、このような作品においてはどうしても
受け手側に何を感じ取るのかを委ねているのが
評価の分かれる所だと思います。

何を感じるかは千差万別。
この作品を見て大切な何かを
あなたも振り返り、思い出してみてはいかがでしょう。

投稿 : 2013/08/03
閲覧 : 247

魔女旅に出る さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 1.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

12分という短い時間で人生を表した作品

声優の評価を1にしたのは音楽と映像のみを利用した作品だからです。学校の休み時間で観れるほど短い作品ですがこの作品のテーマはづばり「人生」(私の勝手な解釈ではありますが)なので内容はとても濃いです。年の数ほど良さがわかる作品だと思います。

投稿 : 2013/07/18
閲覧 : 392
サンキュー:

19

ひろゆう さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

声がなくても伝わるおじいさんの人生、小さい頃読んだ絵本のような作品

「つみきのいえ」というのは、本当につみきってわけじゃなく、海が高くなるので改築していった家のことです。

このアニメ、声がないんですがこれ以上ないくらい伝えるのが上手い!

自分も年取ったらこんなことを思ってるんだろうかと想像すると涙が・・・

あなたは大事なもの、忘れていませんか?

それ気づかせてくれた作品です♪

十年後とか、子供が出来た時とかにまた見たいです

投稿 : 2013/06/20
閲覧 : 321
サンキュー:

3

わしょい。 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

切なく温かい。12分アニメーション★

第81回アカデミー賞。

12分だし見て後悔はないんじゃない??ww

投稿 : 2013/05/31
閲覧 : 250
サンキュー:

1

ninfami さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

『つみき』の特性を巧みに利用し、人生の諸行無常を語る。

12分ほどの短い作品です。多数の賞を受賞している作品で、セリフが一切ないのが特徴。日本版では長沢まさみさんがナレーションを担当していますが、ナレーションが無い方がこの『つみきのいえ』の世界を楽しめるでしょう。

あるおじいさんは、妻に先立たれ、一人でひっそりと暮らしていました。おじいさんが住むその町は、日に日に水位が上がっていく町であり、そのために毎日レンガを積み重ねて、積み重ねて、水没してしまわないようにしなければなりません。そうやってレンガを『つみき』のように積み重ねながら、おじいさんの毎日は過ぎていきます。

ある日、おじいさんはお気に入りのパイプを海底へと落してしまいます。他にいいパイプは無いものかと探しますが、どれも良いのがありません。仕方なくおじいさんは、ダイビングスーツを着てパイプを拾いに行きます。ここからが、この物語の始まりです。

おじいさんが今までずっと積み重ねたレンガの家。彼は少しずつ深くに潜り、昔積み重ねて作ったレンガの部屋を見て自ら人生を振り返ります。

この『つみき』という手法を使って、人生を振り返るというのはもはや芸術です。いくつもの賞を受賞できる理由もわかります。不覚にも、気づいたら泣いていました。

たった12分ほどの作品なので、深くは語りません。その目で見てみてください。

投稿 : 2013/05/28
閲覧 : 257
サンキュー:

2

ネタバレ

るぅるぅ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

深い余韻が心地よく響く

12分ショートアニメ 長澤まさみナレーション無ver
あらすじを読まずに観て下さい。

台詞は一切ありませんが、淡い絵と優しい音色が心地良く染みてきます。数年後に見返すと、また感性に変化が生まれる素晴らしい作品だと想います。

今の私には少し早い物語。
{netabare}おじいさんの人生と私の人生を照らしあわすとまだまだの私には少し早い作品。ただ、余韻が素晴らしくいづれ私も彼のように歩むのだろう。 その頃に見返すとまた見方が変わりより深く心に刻み込まれる。人生経験の積み重ねが積み木のように高く、そしていづれ訪れる死を物語る。孤独に一人過ごすお爺さんの姿を観ていると切ない想いが込み上げる。 {/netabare}

投稿 : 2013/05/05
閲覧 : 305
サンキュー:

18

チカチカ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

懐かしい

誰にでもある
過去の記憶。
大切な人たち。

今晩は少し優しくしてあげよう。

投稿 : 2013/03/24
閲覧 : 231
サンキュー:

1

momomax さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

素敵な作品でした!

優しい絵柄と音楽と音の世界。
波の音、ワインが注がれる音…淡々と過ぎる時間、積み重ねられる思い出。
涙が出ちゃいました。
ナレーションは不要です。
本当に素敵な作品でした!!

投稿 : 2013/02/02
閲覧 : 276
サンキュー:

11

ネタバレ

てけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

12分で語る「人生」

2008年、加藤久仁生監督による短編アニメーション作品。
「La maison en petits cubes」というフランス語のタイトルがついています。

水に沈みゆく町に住む一人の老人。
彼は、レンガを積み重ねることで生活空間を作っていくが、あるとき、お気に入りのキセルを落としてしまう……。

同じ短編アニメーションの「rain town」と、似たような雰囲気があります。

「rain town」のレビュー → http://www.anikore.jp/review/404459/

CGで描かれた美術的な美しさや、臨場感が「rain town」の特徴。
色鉛筆で手描きしたかのような味のある動き、また、内容のわかりやすさが「つみきのいえ」の特徴。

{netabare}
キセルを拾ったあと、2番目の扉を見つけた時に「あっ!」って声が出ちゃいました。
これから人生を遡っていくのだなと。
{/netabare}
過去を思い出すきっかけは、ふいに訪れるんですね。
そして、思い返し始めたらたら止まらない。
{netabare}
海底についたときに見えた、海の中に沈んだたくさんの家。
過去の暖かい思い出と、失ってしまったものへの悲しさが同居した、切なくも美しい風景でした。

その上に成り立つ、いびつながらも高い「つみきのいえ」。
老人の過ごしてきた、長くてたくさんのことがあった人生がうかがえます。
{/netabare}

わずかな時間で表現する「人生」がテーマの作品。
短くも濃い12分間でした。

投稿 : 2013/01/30
閲覧 : 567
サンキュー:

30

coldikaros さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

過ぎ去った過去と今

時と共に水没していく積み上げられた家に住むおじいさんのお話です。
まぁそこである出来事があって、過去を思い出していく訳です。
ナレーションなしで見ましたが、これの方が絶対にいいです。
声がないほうが、雰囲気がいいと思います。
どうもこの絵と雰囲気はゲーム「ヴィーナス&ブレイブス」を思い起こさせます。
過去と共に生きる、いいですね。

投稿 : 2012/12/02
閲覧 : 305
サンキュー:

2

神撃のニャンコ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

11分程のアニメ

とても短かったですが
その中にお爺さんの過ごした家のお話が

ギュっと詰まっていて良かったです
主なキャラクターはお爺さんだけで

一言も喋らないのですがお爺さんの過ごした
家が物語を語りかけてくる感じで素敵でした

「つみきのいえ」タイトルに納得でした

誰も喋らないアニメで声優の評価はできないのですがw
それもこのアニメの味なのですね

物語も良いのですが アニメというよりも
絵本に近い作画の色が気に入りました綺麗でした

適当にツタヤでアニメ漁ってたら良い物を引けました
でも他のアニメとはだいぶ違うアニメなので

他と比べる事ができないですねw
この あにこれ のランキングとか考えると

アウトサイダー的な?^^; 

投稿 : 2012/11/23
閲覧 : 249
サンキュー:

5

takumi@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

言葉など必要ないんだ。充分伝わるから。

静かに流れる時間、
ときどき流れる穏やかな音楽。
海の底に沈んだ、おじいさんの深い思い出と家族の歴史。
積み木を積んだような家は、人生そのもの。


2008年に発表された加藤久仁生監督による日本の短編アニメ。
音と映像だけでじっくり魅せる12分間。

日本語版では長澤まさみさんのナレーションが入るようだけれど、
正直言うと、ナレーションは必要ないんじゃないかと。
(もちろん、世界に伝えるためには必要な部分もわかりますが)


実はこの作品、自分の場合は絵本が先で。
だけどアニメーションで観たこの物語のほうがずっと、
心に深く刻み込まれている。
言葉がなくても充分、伝わるものがあるんだなって思った。

とても短いし、レヴューもあれこれ書かないほうがいいほどで。
ぜひ、まだ観てない方は一度ご覧になってください。

セピア色の濃淡、明暗が懐かしく、せつなく、
そしてやさしく包んでくれます。

投稿 : 2012/11/04
閲覧 : 658
サンキュー:

40

とろろ418 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

幸せ

短編なので、とても短い作品です。(12分ほど)
多くは語らず、ただ淡々と映像が流れていきます。
でも、人生ってこんなものなのかなと思いました。

”幸”という字は、手枷を表しており、”他の(拷問の道具)と比べると手枷の方が幸せだ”という罪人の気持ちが由来らしいです。
  「”幸せ”とは過去を振り返ったときに初めて感じられるものであり、求めるものではない」
ある方がそう仰っていました。
人は死ぬ時に人生最大の”幸せ”を感じるものであり、そしてそれが”生きる意味”でもあり、”生きた証”でもあるのかもしれません。
”しあわせ”を”死合わせ”と書けるのにも何か意味があるんでしょうかね。

中には、『何これ?』なんて思う方もいるでしょう。
そんな方も少しだけ自分の”幸せ”を実感するのも良いかもしれませんよ。
ナレーションなし⇒ナレーションあり、の順番で見るのをおすすめします。

投稿 : 2012/10/10
閲覧 : 272
サンキュー:

3

sarari さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

後からじわじわ来ますね

10分程度の短いアニメ。

素朴でNHKの「みんなのうた」みたいなアニメーションでした。
歌は流れませんが。

ナレーションありのバージョンとなしverがあって、私の場合は、なしの方を先に見てストーリーを想像してから、ありの方を見て答え合わせをして楽しみました。
ちなみにナレーションは女優の長澤まさみさんです。

投稿 : 2012/09/06
閲覧 : 246
サンキュー:

4

ネタバレ

お きゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

思い出

思い出は深く深く沈む。
どんどん離れて置いていかれる。
だから思い出は優しいけど、どこかさびしい気持ちになる。
ふかふかのベッドの上で、その思い出たちと共に眠るように
今日も明日も明後日もそうしていく。

投稿 : 2012/08/26
閲覧 : 259
サンキュー:

3

みかみ(みみかき) さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ようやくみた

とってもよかったです。
すごく、かわいかったし。
 
細かい感想は、あとで。
とりあえず、みおわったよ、ということで。

投稿 : 2012/08/17
閲覧 : 361
サンキュー:

2

ネタバレ

ぽぽたん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ぐっときます。

愛した妻の出会いから最期までの思い出を振り返る作品。
セリフが無いことが、かえって切なさを誘う感情的な作品になっており素晴らしい。
このような切ない短編が好きな方に
「岸辺のふたり」をお薦めします。
海外の作品ですがyoutubeで観れます。

投稿 : 2012/08/09
閲覧 : 315
サンキュー:

7

emanon さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 1.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

いまを生きて

いま私がいる場所は誰かが望んだ未来
思い 結びながら人は先を急ぐ
だけど今日よりも もっと今日よりも
だけじゃ今日が悲しむから
希望を明日へつなぐため私は今日を生きる

by.手嶌葵

投稿 : 2012/07/02
閲覧 : 257
サンキュー:

4

ちはややん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

あ〜、

もーこれは。。。ハンパなく良い作品です^^絶対みるべし!

投稿 : 2012/04/10
閲覧 : 264
サンキュー:

2

ネタバレ

vivaokome さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

simple

おじいさんの生活を描いたシンプルな物語。だけどあたたかくて、思わず何度も見てしまった。

投稿 : 2012/01/28
閲覧 : 286
サンキュー:

2

かおる★ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

感動! 忘れることができない

最初は何が何だかわからないけど
セリフがないにに内容がわかってきます。

セリフがないから見ながらいろいろなことを考えてしまいます。

すごくいいなあと思いました!!

投稿 : 2011/12/16
閲覧 : 347
サンキュー:

4

sobako777 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

静かに、胸に沁み入るアート!

言葉を使わず、これだけ多くのことを語られると、思わず、胸の奥底からじんわりと涙がしみ出てくる。静かで押しつけがましくない、とてもステキなアートだ。
久々に見直しても号泣・・・。

投稿 : 2011/12/09
閲覧 : 508
サンキュー:

8

yui さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

素敵


ゆったりと時間が流れてる感じが素敵でした
昔の思い出を心の中で共に巡る旅は凄く良かった
家族との大切な日々を凄くリアルに描いてる感動しました
最後はちょっとしんみり音と映像との融合を楽しむアニメです

投稿 : 2011/10/28
閲覧 : 288
サンキュー:

11

ネタバレ

塩辛食べたい さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 1.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

世界観が好き

絵本を見ているような感覚でした。
10分程の短い作品だけど、その中に主人公の人生がぎゅっとつまっていて、最後はなぜか泣けてしまいました


投稿 : 2011/10/19
閲覧 : 255
サンキュー:

2

ぽてとっぽいぽっと さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

なぜか どこか おされ

10分強の無声アニメ

音楽もきちんと味わってほしい
観た人の歩いてきた道によって、評価は分かれるかとおもう

時間がたっても、時折ふと思い出しちゃう。

投稿 : 2011/09/21
閲覧 : 262
サンキュー:

2

ネタバレ

おかき さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

海面の上昇と共に過ぎ去ってしまった時間

鉛筆で書いた様なタッチにどこか懐かしさを感じました。
落としたパイプを拾いに潜り、それまでの日々を思い出していくものです。


押入れに仕舞ったままになっている段ボール箱なんて普段は気にも留めないものです。
ふとした時に蓋を開けてしまう。そうしたら最後。歯止めが利かなくなります。

思い出が溢れ出して、感傷の海へと浸ってしまう。
一度浸ってしまうと、戻ってくるまでに結構な時間が経ってしまったりとか。

そんな感覚と近いものを感じました。
観終わった後にじわりじわりと押し寄せてくる波の様な作品です。



2011.8/16

無声アニメなので、一部の評価ができませんでした。
他の項目との平均点になる様に調整しました。

投稿 : 2011/08/22
閲覧 : 431
サンキュー:

14

にゃにょ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

セピア色の写真

12分という短い時間の中に人生という長い時間が無理なく穏やかに納められていました。
祖父母の古いアルバムに納められているセピア色の写真を見させてもらった時の気分みたいです。
今、とても優しくて、ちょっぴり切ないような複雑な想いを味わってます。


これは…点数をつけることはできません。
私ごときが分析・評価できるシロモノではございません^^;
これから観られる方は私のつけている評価点は無視しちゃって下さいませ…。

投稿 : 2011/08/05
閲覧 : 366
サンキュー:

10

ネタバレ

ロロ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

泣いてしまいましたw (クラナドのネタバレになるかもです)

久しぶりに泣いてしました!クラナド以来泣いたことがなかったですがやられましたw
この作品の独特の雰囲気からでる良さももちろんあったんですが、僕はどうもかつて愛した人との思い出を振り返る系に弱いようです

これから見る方、このおじいさんと一緒に思い出を振り返り、物語の入りこんでみてください
静かな部屋でお願いしますねw

投稿 : 2011/07/30
閲覧 : 560
サンキュー:

8

ネタバレ

タル。 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

人生

観てたらなんだかせつない気持ちになりました。
主人公が過去を振り返るだけの物語なのにどうしてこんなに感動したんだろう。って思うくらい感動しました。短い時間の間に主人公の一生が詰まっていて人の人生というものを感じました。

投稿 : 2011/07/28
閲覧 : 398
サンキュー:

9

次の30件を表示

つみきのいえのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
つみきのいえのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

つみきのいえのストーリー・あらすじ

海面が上昇したことで水没しつつある街に一人残り、まるで「積木」を積んだかのような家に暮らしている老人がいた。彼は海面が上昇するたびに、上へ上へと家を建て増しすることで難をしのぎつつも穏やかに暮らしていた。ある日、彼はお気に入りのパイプを海中へと落としてしまう。パイプを拾うために彼はダイビングスーツを着込んで海の中へと潜っていくが、その内に彼はかつて共に暮らしていた家族との思い出を回想していく。(アニメ映画『つみきのいえ』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
アニメ映画
放送時期
2008年10月4日
公式サイト
www.robot.co.jp/tsumiki/index.html
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%BF%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%88

声優・キャラクター

長澤まさみ

スタッフ

監督:加藤久仁生、脚本:平田研也、製作:日下部雅謹/秦祐子、音楽:近藤研二

このアニメの類似作品

この頃(2008年10月4日)の他の作品

ページの先頭へ