dn(◞‸◟) さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
作画良かったです(((o(*゚▽゚*)o)))
次は二章を観たいです!
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
空の境界 第一章 俯瞰風景[フカンフウケイ]の感想・評価はどうでしたか?
dn(◞‸◟) さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
次は二章を観たいです!
PeachFly さんの感想・評価
3.2
物語 : 2.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
原作等は読まないで、この第一章より観始めました。
…う~ん、他の方の感想にもあったように、難解でした。
この後続いていく物語の序章としては、すべてを最初からわかるようにする必要は無いのでしょうが、この章を観ただけでは今後の展開なども含めて不明な点が残ります。
オカルト的な要素が入っているので、その背景くらい伝えて欲しかったな、と感じました。
何とかがんばって、最終章まで観てみます。^^;
nao.yoro さんの感想・評価
3.3
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 1.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
両儀 式 さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
個人的に最高最強の中2アニメの1つ!!!
「月姫」の前身にあたる作品(世界観は同じだよー)
全7章の1作目 時系列は4番目
原作同様に時系列がバラバラになっているため初見さんに
は前知識がないと中々にとっつきにくい作品だと思う。
しかし、その独特の世界観と人を引きつけるストーリー、
劇場版ならではのクオリィティである作画と音楽に一発でファンになる人も多いと思う。
和服とナイフに心奪われる事間違いなし!ぜひどうぞ^^
toisutorab さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
Horun さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ラスコーリニコフ さんの感想・評価
4.2
物語 : 3.0
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
これ、いつものように仕事中に流し始めたんだけど、
第一章の戦闘シーンの出来があまりに凄過ぎて、横で垂れ
流すのやめて休日を潰してじっくり視聴する事にした。
予備知識無しで見始めたんだけど、完全に月姫の作画で
思いっきりキャラ被りしてるのがいたんでFate、月姫以外
にこんなのも出てたんか、的な。
結論を言うと、一章の戦闘シーン以上のものは無かった、
ってか一章の戦闘が別格だった。俺個人の趣味もかなりある
けど、艦隊戦や集団戦とかを除いた個人戦闘のシーンじゃ
俺の中でトップの出来。大昔、攻殻のオープニングを初めて
見た時に似た、なんなんだよこれwありえんわwな衝撃。
えーと、この二人のバトルが熱い!とかじゃなく、MADLAX
みてーな路線の話ね。
検索 MADLAX ヤンマーニ集
何をどうやったら絵になるか、を完璧に押さえてるってか
MADLAXと同様に魅せる為に武器の間違った使い方をしてる訳
なんだけど、こっちのは能力の関係で絶対間違っているとは
言い切れないかも。戦う、攻撃するというより、舞う。
Fateの戦闘好きなら是非見て欲しい。とにかくスゲーから。
フード取ってから着地までの2分くらいのシーンなんだけど、
思いっきり魅入って30回位リピートした。
二章以降のバトルが微妙に見えたのも、一章のシーンでネタ
を出し尽くしたせいなのか、とも思った。シーンを3分割とか
して各章に振り分けたら名シーンが多い作品になったかも。
章ごとに監督違うっぽいんだが、一章はあおきえい。あとは
製作 ufotable イラスト 武内崇
つー訳で、Fate Zeroと被ってる。
あの戦闘シーンの功績がどこにあるのか気になってufotable
の別の作品も見てみたんだが、・・いまいち。
単に作画が良いとか、そういう理由でもねーんだよね。
いや、作画は良いんだけど、他にも戦闘で作画が良い作品は
大量にある訳で。俺のお気に入りのMADLAXも作画良い訳じゃ
ねーし、攻撃のモーションとか、構図、舞台、音楽、効果音、
スピード感、その他演出・・。
これ以外に強烈なバトルシーンが何かあるか検索かけてみて、
知らないのを片っ端から見てみたんだが、別にこんなのの作画
が良くても嬉しくねーよ!!なのばかりで、やっぱりこれ以上
はねー気がする。
検索してた時に、R.O.D -THE TVの第一話の話題が出てて、
あーそんなのもあったなーと。あれも1話の戦闘・・というか
アクションシーンとそこへの繋ぎが素晴らしい。
そういやエロゲのFateもZeroを見た後に手を出したんだが、
作画が気に食わず、文章の内容が粗末過ぎて1hくらいで投げた。
TYPE-MOON絡みは原作の方を褒める人が多かった気がするが、
俺はアニメの方を評価したいかな。こういう話は個人的に
ストーリーや細かい設定はどーでも良いんだ。キャラと戦闘
が格好良ければそれで良い。
ちなみにこれのストーリーは下手な厨二話を聞いてるよりも
恥ずかしくなる類で、さらっと聞き流してあげるのが良いよ。
味付け程度にすべき事を、どばどばかけ過ぎちゃった的な。
やっちゃった話である事は、原作者も気づいてて、後に登場
人物の口から言わせてるっぽいwwまあ、化物語とか好きな人
だと面白いと感じるかも。
キャタP さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
don さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
レビュー書くの面倒なので1から8章全部ひっくるめての感想を書きますが、
まず、第一章を見て諦めるべからず!
確かに第一章はつまらないですが、2章以降は全て面白いっすから。
原作の深すぎる点について、ですが…
観終わった後に「?」が点灯すると思いますが、いいんです!考えちゃって下さい。心ゆくまで。
人物画は意外にチープですが背景、アクション等非常に頑張っておられて流石は劇場版って感じです。
キャラですが、ヒロインの式はまあ物語の中心ですから目立ちますけどぉ~、実はヒーロー役の黒桐君がいい味出してますよね~。もの静かだけど強さがあって、優しさが滲み出ているというかぁ、誠実って感じがまたたまんないっすよぉ!
と言う訳で、男が良いアニメは「良いアニメ」です。
安芸音 秋 さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
えくいてぃ さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
第1章「俯瞰風景」(フカンフウケイ)
「俯瞰」とは
「高い所から見下ろすこと。 または全体を上から見ること。
鳥瞰(ちょうかん)ともいう。」です。
全体は第1章~第7章+終章で構成されていて、
時間軸もばらばらで最初は謎だらけかもしれません。
内容は全体的に刺激が強い表現があります。
小さいお子さんには見せないほうがいいでしょう。
劇場版としてこの作品が作られて
本当に良かったと思います。
音楽、映像、物語全てに妥協が無くて、
一瞬一瞬見入ってしまいました。
ぜひ終章まで観ていただきたい作品です。
はぐちゃん さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
無毒蠍 さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ZIN さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
原作を読み終わり、その後、劇場版を映画館まで観に行きましたww(原作7章・未来福音?及び劇場版7章全て見ました)
話の流れとして医学的な話や、陰陽五行の話などが出てきますしそれを更にややこしく書かれていたり、描かれているので難しいかなと正直思います。
声優の配役は統一されていたと思います。
原作でも1章~7章は時系列ごとに書かれていないし、劇場版でも原作と同じ時系列で描かれているのでややこしいかな?とも思います。
私は原作を先に見ていたので、割とすんなりと作品に入っていきましたが、見ていない方はなかなか難しいかなとも思います。
ちなみに第1章の「俯瞰風景」の俯瞰とは、「近いものは大きく見えるが遠いものは小さく見える」といった意味だったと思います。
内容はというと上手くコメントできないので、非道く簡潔に言いますと
『主人公が敵?(厳密にいうと敵では無いかな)と戦う、が、その敵には色々複雑な事情があり、その敵を誑かす不貞な輩がおり、その輩がその敵達を唆している。そしてその主人公には想いをよせる?人や、一応頼りにしている上司?がいる。
主人公は一言で言うならば、無垢な存在なんだけど、嗜好が変態的(実際に作品の中で自分で言っている)』
といった内容です。
原作は奈須きのこさんですが、TYPE-MOONではありません。原画は武内氏です。
ストーリーを追っていくなら月姫を先でも後でも良いので見ていくと関連する名前や言葉が出てきますよww
雷神雷神 さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
AXIOM25 さんの感想・評価
3.2
物語 : 2.5
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
知り合いから勧められて見てみました
他の方も書かれているように、この第一章を見ただけでは設定などを理解するのが難しかったです。
ストーリー的にはいみじくも劇中のセリフにある「三文小説」以上のものとも思えませんでした。
廃墟と化したビルなど背景の作画は凝っていて良いですね
ダークアンビエント調のBGMも雰囲気を高めていて良いです。
しかしキャラクターの言動はクールで謎めいた感じを醸しだすばかりで、いまいちピンとこない・・・
やはり次章以後も見ないとまともな評価は出来ないのかもしれないですね。
TAISHI さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
空の境界全章一括での感想です。
本当によかったです。
式と幹也の関係があまりにも純愛すぎて大好きです。
映像も音楽も何もかもキレイ。
グロイシーンは多々ありますが、
個人的に1、2を争う純愛アニメです。
もっと評価されてもいいと思います。
ブルーレイボックスが本当に欲しいです。
yokoryo さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
原作未読
内容がよくわかりません。
設定は調べたらわかったんですが、
「俯瞰風景」
これがどういう意図で何を伝えようとしているのか
自分にはちょっとよくわかりませんでした。
とりあえず全部見てみようと思います。
ただ、
作画が綺麗!さすがufotableです。
ビル屋上での戦闘シーンは見ものでした。
音楽も作品の雰囲気を上手く引き立ていると思います。
あとは個人的に坂本真綾さん好きなので声優の評価も高めです。
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.0
作画 : 4.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 2.5
状態:観終わった
このアニメ映画は1章〜7章に及ぶ長編アニメで
かならずしも時系列順に並んでいるわけではない
(5章と7章は120分、それ以外は50分の長丁場になる)
行ったり来たりするので、設定を把握出来るのは4章あたりからだ
全部見ればなるほど・・・まぁうまくまとめてある映画だと言うことは分かる。
なので、この一章のみでは評価しづらいので
全章を全部見た上での評価をさせていただく。
不思議な力を持つ少女の両儀式が、様々な怪奇な事件と遭遇する
グロテスクなシーンや残酷な過激描写かなり多く、雰囲気も暗めだが
幻想的な描写・華麗なアクションシーンなど作画面ではかなりのハイクオリティだ
ジャンルとしては怪奇ホラー、もしくはサイコホラーといったところだろう
しかし、この作品の評価は非常に悩ましい
1〜7章もあるわけだけど、ちょっと面白さにバラツキがあります・・・
ただ1章を見ただけでは意味が分からないでしょうが
1章でフィーリングに合わなければ切った方が良いのではないでしょうか
僕自身は1章を見て、キャラの台詞の言い回しが厨二臭くて好きになれなかったのですが
まぁずっとそんな感じの作風ですw
というのも、この作品はとても「病的で幼い内面的世界観」を表現している。
自分が何をしたいのか分からない、虚無感、行き場のない殺伐とした感情
そういった若者がよく感じる負の感情を肥大化させて
詰め込んだのがこの「空の境界」というアニメ作品であった。
まぁグロテスクなシーンが多く、雰囲気は暗めなのだが
大人向けとは到底言えない、10代の若者が見るアニメです。
作者も多分そういう意図はあると思います。
そういった内容に拍車をかけるようにキャラが「語りすぎ」なのである
自分の内面を小難しい言葉を使ってペラペラと喋ったり
哲学っぽいことをグダグダ喋ってみたり
その内容は実際かなり浅く、作品性をぶち壊していると言わざるを得ない。
心理学・哲学などを少々かじった程度の知識で描かれたものでしかないです
まさに「空」のようなアニメで、なんとなく雰囲気を楽しむべきアニメだ
あまり考えすぎずに、その雰囲気を味わえる人なら勧められるとは思う。
ただ前述の通り、これは大人向けではなく「若者向け」アニメであるということは強く言っておく。
追記
1〜7章までで完結と思ってたら、どうやら終章というものが存在するらしいw(全然気づかなかったw)
まぁそれも見終わったら、レビューも更新するつもりだが
終章は種明かし、おまけみたいなものらしいので印象は大差ないかもね
けんん さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
本当に映像がきれい。
絵葉書に出てくるような細やかな作りになっていて
とても良作品だと思います。
アスクール さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
バッカーノ! さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
全アニメで最高のナイフアクションが
見れます。
作ってる会社が今『Fate/Zero』を作ってる
ufotable(ユーフォーテーブル)なので、
とにかく映像が美麗です。
内容も良いので観てない人は間違いなく損してます。
mflanka.ui さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
だーのー さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
いまさら感はありますが一章のレビューを書きます。
原作を未読のため的外れなレビューかもしれませんが私が感じたままに書かせてもらいます。
まず開始そうそう圧倒的な作画力に驚きました!!
式の戦うシーンなども作画に迫力があっていいと思います。
さすがufotableってとこですね^^
全体的に作品がどこか冷たさを感じさせるような背景描写だったり表情だったりしますが、その中で感じる幹也の優しい笑顔や式の時折みせる温かさがよりいっそう作品の魅力を高めている気がします。
言い回しがむずかしかったりして理解するのが難しいですが私は自分なりに理解できたときの納得感なども含めこういう作品もいいと思います!!
一章しか見てない状況なので謎が多くて、今後どう物語が進んでいくかわかりませんが、1時間位の作品としては上出来だと思います。。
まずは映像を楽しむというところから入ってみるのはいかかでしょうか^^???
10 さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
むぐたん さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
『空の境界』の全ての章を観てのレビューです。
この作品を観たのは、時期的に第3章【痛覚残留】のDVDが出た時くらいから観始める様になりました。
正直、内容を全て理解するには骨が折れると思います。自分としては、理解出来ない箇所もありました。ただ、大半な部分は楽しめました。
毎章出るのが楽しみでした。
劇場公開された作品だけあって、作画は申し分ないです。
遠くのビルや木々、川に光が反射した感じ、電車の中から見た流れる風景、などなど綺麗な映像が多いです。
もちろんバトルシーンなどの速い場面も違和感なく見れました。
ちなみに、グロいシーンなどもありますので、気をつけてください。
この作品は、バトルシーンとかもあるのですが、ジャンルで言うとラブストーリーとサスペンスの間に入るのかもしれません。明確なジャンルがなんなのかは自分にはわかりません。
まぁサスペンスということもあってか、伏線も張ってあります。その辺は見事に回収されていたと思います・・・たぶん。
それと、時系列が各章ごとに変わります。
確か・・・最初か最後に○○年○○月みたいな感じで出てくるので、その辺にも注意を払ってみた方がわかりやすいと思います。
軽く頭の中で整理して観るのも良いかもしれません。
個人的には第2章【 殺人考察(前)】から面白くなっていき、それ以降の展開が気になり最後まで観たという感じです。
本来なら、この作品をもっと理解してからレビュー書きたかったのですが、自分にはチョット無理だったみたいです。
何やら、あやふやなレビューになってしまいました。
ただ第2章を楽しめれば、その後も楽しめる作品だと思います。
ichinodon さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
今や夫婦となった声優の演技よりも
その映像の作りや動きや綺麗さ、
それを演出する音楽が素晴らしい。
小説はピンとこなかったが、このアニメで楽しめました。
面白い!
イズミ さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.0
作画 : 4.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
空の境界 第一章 俯瞰風景[フカンフウケイ]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
空の境界 第一章 俯瞰風景[フカンフウケイ]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
落下する少女の夢、俯瞰を断つ直死の眼 連続する少女たちの飛び降り自殺。現場はすべて、かつては街のシンボルタワー、今では廃墟と化した巫条ビル。屋上には浮遊する「霧絵」がいた…。\nそして事件が5件を数えた頃、万物の生の綻びと死線を視る能力「直死の魔眼」を持つ両儀式が謎に挑む。(アニメ映画『空の境界 第一章 俯瞰風景[フカンフウケイ]』のwikipedia・公式サイト等参照)
坂本真綾、鈴村健一、本田貴子、藤村歩、田中理恵
原作:奈須きのこ『空の境界』(講談社ノベルス)、キャラクター原案:武内崇、 監督:あおきえい、脚本:平松正樹、キャラクターデザイン・作画監督:須藤友徳/高橋タクロヲ、音楽:梶浦由記、美術監督:池信孝、撮影監督:寺尾優一/松田成志、3D監督:中村慎太郎、色彩設定:千葉絵美、音響監督:岩浪美和、制作デスク:鈴木龍、制作プロデューサー:近藤光
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2011年2月2日
「生きているなら、神様だって殺してみせる」――これは、独りの少女の可憐で壮絶な物語。2年間の昏睡状態から目覚めたとき、両儀式(りょうぎしき)は記憶を失っていた。記憶と引き替えに手に入れたのは、万物の死を視る力“直死の魔眼”。望まぬ力を手に入れ、望まぬままに数多の怪異に遭遇し、望まぬ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2008年5月24日
1998年6月、約2年の昏睡から両儀式は奇跡的に回復する。しかし、目を開けてすぐに見えたのは「死の線」。それが何なのかを理解してしまった式は、自らの目を潰そうとしてしまう。そんな中、一人の女性が式を訪ねてくる。その女性、蒼崎橙子に式のもう一つの異常、式の別人格である「織」が居なくな...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2007年12月29日
1995年3月、黒桐幹也は街で一人の少女と出会った。透徹した、不思議な眼差しを持った少女に幹也は一目で心を奪われてしまう。その年の4月、観上高等学園の入学式で幹也はその少女と再会する。少女は両儀式と名乗り、人を寄せ付けない性格であったが、幹也には少しずつ心を開いて行く。ある日、幹也...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2009年8月8日
1999年2月。両儀式が黒桐幹也の前から姿を消した。そして、それに合わせる様に再発する連続殺人事件。3年前、自らを人殺しと称した式。信じ続けると誓った幹也。幹也は式の無実を証明するため、殺人事件の捜査を始める。そんな中、幹也はある麻薬事件をきっかけに高校時代の先輩・白純里緒と再会する。
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2013年9月28日
未来視の少女・瀬尾静音と出会った黒桐幹也と、同じく未来視の連続爆弾魔・倉密メルカと出会った両儀式。 ふたつの“未来”が重なり合う結末の行方は――!? これぞ未来と過去を繋ぐ空白(ボーナストラック)にして未来への福音(原点回帰)!
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2008年8月16日
1998年10月、両儀式はふとした事から臙条巴という自称人殺しの家出少年と知り合う。式は巴の隠れ家に自室を提供し共同生活を送り始めるが、しばらくして巴は自分の親殺しの罪を告白する。奇しくも蒼崎橙子から似たような事件の詳細を聞いていた式は、巴とともに臙条家のある小川マンションへ向かう。
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2008年12月20日
1999年1月、魔術師見習いである黒桐鮮花は、師である蒼崎橙子にある事件の調査を命じられる。それは鮮花の母校である礼園女学院で、生徒の記憶が妖精に奪われているというものだった。妖精を視る事ができる両儀式を連れて学院に戻った鮮花は調査を開始する。
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2008年2月9日
1998年7月、複数の捻じ切られたような変死体が見つかるという、人間の仕業とは思えない猟奇殺人事件が発生する。そんな中、“伽藍の堂”の所長である蒼崎橙子に一件の依頼が飛び込んできた。依頼内容は事件の犯人の保護、あるいは殺害。犯人の名前は浅上藤乃。殺された被害者たちに陵辱されていた少女...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2003年春アニメ
幼い頃、大事故にあいながらも奇跡的に一命を取り留めた少年・遠野志貴。それをきっかけにして、彼には人の目には見えない「モノの壊れやすい線」(そこに刃物を通せばどんなモノでも壊すことが出来る線)が見えるようになっていた。 事件後、親戚の家に預けられ、線を見えなくする眼鏡をかけるこ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
「その啓示は、静かにそっと訪れる―」東京地検特捜部検事・正崎善は、製薬会社の不正事件を追ううちに、一枚の奇妙な書面を発見する。そこに残されていたのは、毛や皮膚のまじった異様な血痕と、紙一面を埋め尽くすアルファベットの『F』の文字。捜査線上に浮かんだ参考人のもとを訪ねる正崎だが、...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年秋アニメ
進学校に通う高校3年生の岡崎朋也は、無気力な毎日を送っている。毎日同じことの繰り返し。 周りのみんなのように学校生活を楽しむこともできず、毎日遅刻ばかり。 そのためか、校内では浮いた存在になっていた。ある日、朋也は学校まで続く坂道の下で、一人の少女と出会う。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年秋アニメ
大ヒット作品『今日の5の2』発売から365日。桜庭コハル原作単行本のアニメ化。 小学生・中学生・高校生の一癖ある南家の3姉妹、千秋(ちあき)、夏奈(かな)、春香(はるか)や周囲のキャラクターがおりなすのほほんでお馬鹿でちょっとエッチな平凡な日常をたんたんと描いていく。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年秋アニメ
広野紘と新藤景は幼馴染の間柄。紘はクリスマスの夜、景のパーティーに呼ばれていたが、ふとしたキッカケで宮村みやこと遭遇し、紘はマイペースなみやこに振り回されるはめに。 紘のクラスメイトで映研部員の堤京介はクリスマスの街を撮影中、雑踏の中に少女の姿を見つけキャメラを向けるが、つい...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年秋アニメ
バル・マスケとの戦いを終え、平和を取り戻した御崎市。 夏休みも終わり、2学期が始まり、シャナと悠二はいつもと変わらない日々を過ごしていた…。通い慣れた校舎。積極的に吉田さんに声を掛けてる池。妙にぎこちない緒方と田中。シャナを心配し、学校までついて来るヴィルヘルミナ。シャナと共に...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年秋アニメ
西暦2307年。世界はアメリカを中心とした「ユニオン」。ロシア、中国、インドの3つの国家を中心とした「人類革新連盟」。ヨーロッパ諸国を中心とした「AEU」の三大超大国に別れていた。枯渇してしまった化石燃料の代わりに、3基の軌道エレベーターと太陽光発電システムを巡り、各超大国群は己の威信...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2007年12月1日
落下する少女の夢、俯瞰を断つ直死の眼 連続する少女たちの飛び降り自殺。現場はすべて、かつては街のシンボルタワー、今では廃墟と化した巫条ビル。屋上には浮遊する「霧絵」がいた…。\nそして事件が5件を数えた頃、万物の生の綻びと死線を視る能力「直死の魔眼」を持つ両儀式が謎に挑む。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年秋アニメ
高校卒業後に上京した後、働きもせずに自堕落な毎日を過ごしていたが、借金の保証人になったがゆえに肩代わりをする羽目となり、その返済のために危険なギャンブルの世界に足を踏み入れていく主人公・カイジ(伊藤開司)。 平穏な環境ではただのダメ人間だが、命がかかった極限の状態に置かれると、...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年秋アニメ
室江高校の剣道部顧問、「コジロー」こと石田虎侍は、その日の食事にも困る貧乏生活の日々を送っていた。そんなある日、高校時代の先輩である石橋賢三郎から練習試合の話を持ちかけられる。それも、石橋が顧問を務める町戸高校剣道部に勝ったら、石橋の実家の寿司屋で「1年間寿司食べ放題」という条...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年秋アニメ
「某農業大学」に入学した沢木 惣右衛門 直保(さわき そうえもん ただやす)は、菌やウイルスを視認し、会話する事ができるという不思議な能力を持っていた。彼は、菌やウイルスに関する様々な騒動に巻き込まれていく。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年秋アニメ
高校2年への進学を控えた春休み。光一は、友達の一輝達との撮影会をすっかり忘れて、家で一人くつろいでいた。 そこに突然鳴り響くインターホン。玄関を覗いてみると、そこには見知らぬ美少女が…。 我が者顔で家に上がりシャワーを浴び始めた彼女は、何と2年ぶりにフランスから帰ってきた幼馴染み...