当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「空の境界 第一章 俯瞰風景[フカンフウケイ](アニメ映画)」

総合得点
76.7
感想・評価
1106
棚に入れた
6369
ランキング
689
★★★★★ 4.1 (1106)
物語
3.9
作画
4.3
声優
3.9
音楽
4.1
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

空の境界 第一章 俯瞰風景[フカンフウケイ]の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

グロ。

1~8章まである作品まとめて感想。時系列は最初の方がいくつか前後している。

サブタイトルからもグロイであろうことはわかっていたが恐いもの見たさで見てみた。
1章から短編的なストーリはあるもののしばらく大筋のストーリーが読めず断念しようかと思った。全体通してわかりづらいし、グロイシーンが目立ち過ぎて、題材自体も好みではなかったので面白くはなかった。哲学的要素もあったとは思うが。
エンディング曲はどれもすばらしかった。

殺人を楽しむ事を抑えられないような作品をTVで流して欲しくないと思っていたが最近TVアニメ編になって流れていたね。動物虐待とか増えたらどうしてくれる。ニュースやアニメにすらも影響される精神薄弱者や子供がいると言うことを考えるべきだ。こんな主人公を好きでいる男の気が知れないね。好きでいる時点でこの男も正常者じゃないだろうもう。こんな深い愛もあるみたく語って欲しくない。虫唾が走るわ。

投稿 : 2013/10/25
閲覧 : 227
ネタバレ

リッち さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

oblivious~♪*。

★ストーリー★
1998年8月、観布子市では少女による飛び降り自殺が多発していた。自殺した少女たちの関連性は不明で、場所はきまって巫条ビルという取り壊しの決まった高層ビルだった。両儀式はその巫条ビルの上空に浮遊する少女たちを目撃する。そんな中、式の友人である黒桐幹也が巫条ビルに近づいたのを機に昏睡状態に陥ってしまう。暦が9月に差し掛かろうとする頃、式は幹也を取り戻すため、夜の巫条ビルに赴く。

★感想★
正直ちょっと内容が分かリずらく集中して見れませんでした(´ ・ω・`)評価が高いだけに見たのですが1章だけだとちょっとうーん(´;ω;`)っていうのが正直な感想です。原作好きな方が結構評価高いので原作未読なあたしにはちょっと魅力が伝わらないのかなあと思いました。ただ7章がいい!とゴリ押しされてるので頑張って最後まで見ようとは思います。私的にはEDに流れたobliviousは素晴らしかったです。

投稿 : 2013/10/03
閲覧 : 296
サンキュー:

3

ネタバレ

アニメの魔王様 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

奈須きのこにはまったww

内容がミステリアスなところとかアクションとか純愛とか
いろいろ絡み合ってるけど最後はちゃんとまとまるというw
奈須きのこすごいなとおもいましたねww

投稿 : 2013/08/24
閲覧 : 197
サンキュー:

2

ネタバレ

ものぽらいざ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

物語のつかみとしては完璧

一般的に物語の構成が起承転結なら、これほど見事な「起」はないだろう。

謎を散りばめつつ、興味を惹かせる。
簡単なようでなかなか難しい。

投稿 : 2013/08/13
閲覧 : 211
サンキュー:

5

ネタバレ

harukari さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

映像がきれい

映画だけあって作画がとてもきれいです。
時間系列がバラバラなので物語上よくわからないことが多いのですが主人公がナイフを持って戦う姿がとてもきれいです。
全6章までありますが是非全部見てほしい映画です。

投稿 : 2013/05/29
閲覧 : 196
サンキュー:

1

ネタバレ

くりきん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

式さんと黒洞の絆?がより強く感じられた

ストロベリー味のハーゲンダッツが似合ってると言われた時の式さんがむっとしてたのが可愛かった

空・・・

自殺に理由はないよ、今日は空を飛べなかったんだろ。

投稿 : 2013/04/05
閲覧 : 254
サンキュー:

0

ネタバレ

りたそ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

少女達は当たり前のように飛ぼうとして、当然のように落ちた

1作目ということとプラス私の理解力不足で、
話がなんかよくワカラン…でもなんか面白いなんだこれ……!!!
ってなりました(^ω^)

自殺事件のことがワカランということではなくて、
主要人物の関係性とか世界観が…って意味のワカランだからね!

なので続きが気になってよかよかでした(^ω^)♪

投稿 : 2013/04/01
閲覧 : 184
サンキュー:

1

ネタバレ

ソルバルー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

面白い

これはシリーズ物なので全部観ると良いです。
エロゲーの『月姫』や『フェイト~』と世界観が同じという事なのですが、思ったほど厨二病してない感じで観やすかった。

どっちかというとホラーアニメ的であり、グロいシーンも豊富です。そして内容もちょっと重い感じですね。好きな人はハマると思います。

絵が凄かった。自分にとっては名作なので、今後のシリーズも観ていきたいと思いました。

投稿 : 2013/03/24
閲覧 : 236
サンキュー:

7

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

自殺に理由はないよ

荒廃したビル群と連続の飛び降り自殺,作品中に流れるBGMから独特の雰囲気がある作品.何も存在しないカラの状態を表現している.

キャラクターのセリフが少し遠まわしなため,理解に時間がかかるが面白い.人の死に対してその理由とか関連性を考えてしまいがちだが,トウコさんの「自殺に理由はないよ」というセリフが印象に残った.

投稿 : 2013/02/27
閲覧 : 189
ネタバレ

南のエデン さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

えーと!黒桐幹也(クロミツミキヤ)にまかせた!

ここの「あにこれ」の紹介で最近知って見ました。^^私はラスト派なんで最後がバットエンドだと盛り下がってしまうんですがこの作品はぎりぎりセーフでした。

というか、いつ死んでも、殺されてもいいシーンばっかり!


ずーとハラハラさせらまくり;;劇場版アニメということで、構成は50分クラスの作品がバッカーノ(デュラララ)並みに前後入り混じりますw。


それがまたいいんですが^^。


多重人格者の式が良かったですねー3人いるんでかなり困惑してて本当の自分の気持ちがわからないのか、わかっててそうなのか「肯定と否定」のなかで幹也に対する愛情が見え隠れするシーンが感動しましたw


たぶんR-18指定なみのグロイ部分も出てくるのでバイオハザード系が苦手な方はおすすめできませんね。



それが平気な方はご覧になってみてください。^^後、最初のタイトルの意味ですがもう、式と暮らせるのは彼だけなのですよホントに::

投稿 : 2012/10/21
閲覧 : 283
サンキュー:

10

ネタバレ

kain さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

◎「本当は空を飛べると知っていたから 羽ばたく時が怖くて風を忘れた」

 『直死の魔眼』とか、
「月姫」を思い出させてくれますが、世界観は共有していても、ストーリーの直接の繋がりは無いようです。
これも難しい話ですね。
もっと こういうので簡単な話を見たい人は「月姫」をどうぞ!

雰囲気はカッコイイし、バトルシーンも好かったのですが、
最後の方になってくると、この作品はラヴストーリーだったのか!
と驚かされますww

投稿 : 2012/10/15
閲覧 : 432
サンキュー:

21

ネタバレ

isukanndal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

おもしろい!

アニメ映画ということで少し構えていましたが、50分ぐらいで割と見やすい感じでした・・・が、ストーリーは暗めです。また、これ見ただけでは全然わかりません。続きが気になります。

投稿 : 2012/10/08
閲覧 : 252
サンキュー:

1

ネタバレ

nao.yoro さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 1.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

時間軸の設定が難しいのが伝わります。

原作ラノベは間違いなく名作です。

投稿 : 2012/09/10
閲覧 : 204
サンキュー:

0

ネタバレ

両儀 式 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

全話みました

とにかく、カッコいいなぁという印象が強かったです。
原作を見ていませんでしたが、全部見終わった後に原作も読みました。原作内容が良く再現されていたと思います。
思わずDVD、ブルーレイ全部買ってしまいました•••。

投稿 : 2012/08/10
閲覧 : 204
サンキュー:

2

ネタバレ

toisutorab さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ん~・・・面白いよ?

面白いけど、ちょっと難しい話だったかもなぁ(俺がバカなだけだが)。難しいといっても内容ではなく、何か…雰囲気が?(何言ってんだこいつ)

投稿 : 2012/08/07
閲覧 : 210
サンキュー:

2

ネタバレ

Horun さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

全章の感想

1章から見ても時系列がバラバラで
話の内容がわからないとこ多くありましたが
まぁちゃんと回収できていましたし
戦闘シーンの映像に魅せられました

ヒロインが多重人格の設定なのですが
その他にも刀を持つことによって
スイッチを入れることができたり
その他のキャラにも
視界の有無(眼鏡をかけるか否か)で
口調を変えるなど
なかなか魅力的なキャラでした

戦闘は結構なグロで
物語の内容も救えない暗くておもい話でしたが
それでも強く生きる主人公達の思いの強さに
後半は心打たれること間違いなしですね

アニメ映画ということで全8章となってるので
時間的にいえばアニメ1クール見るよりちょっと
多く時間がかかるぐらいでしょうか

ヒロインが常に着物を着ていたのが自分的にG
少し視聴に時間がかかりますが
オススメしたい作品でした

投稿 : 2012/08/07
閲覧 : 259
サンキュー:

2

ネタバレ

キャタP さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

なにか、深いメッセージ性があるような…気のせいか^^;

まだ一章しか見てないからなのかもしれませんが色々と分からないことだらけでした


特に主人公
どうしてほとんど食べ物を食べないの?
どうして義手なの?
どうして幽霊みたいな敵に攻撃が聞くの?


あと男の人が意識不明みたいな状態になったのもよく分からないなんで他の人は飛び降り自殺したのにこの人だけしなかったの?



こんな感じでけっこう視聴者を置き去りにしていった感はありました

しかし、それでも見ていて引き込まれてしまった


それゆえにこの作品の設定や、何が言いたいのかをを理解しようと真剣に見ることが出来ました

まあ、理解はできませんでしたが(-_-;)


とりあえず全章見てみようと思います

投稿 : 2012/05/21
閲覧 : 243
サンキュー:

3

ネタバレ

安芸音 秋 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ここまで突き抜けた中二設定なら逆に清清しい

個人的にきのこの本気が垣間見えた作品
Fateやら月姫やらと世界観が繋がってるんですが、この時点ではまだその辺わかりません・・・というより作品通してほぼ全くという程言及されませんが

☆物語
時系列ばらばら
一作目ですが時系列的には対浅上の次にあたりますので、設定も何も知らなかったら最初は「???」かと
式ちゃんの魔眼についても、あらやん☆の目的についてもほとんど解説されないので、あまり考察しな事をお勧めするの
内容は初っ端から、なんだか中学二年生が大暴れな印象
死の概念や自殺の考察について「ん?」ってなりますが、まぁそこは奈須話の醍醐味でもありますんで、むしろ楽しむ位が吉です・・・あくまで私的には笑

☆キャラとか作画とか
相変わらずの武内っぷり
ですが私、初めて武内絵で好きなキャラできました笑
着物に革ジャン、セミロングって凄くイイ!
その上短刀振り回してる義手の魔眼使いですぜ・・・
まさにっ・・・厨二っ・・・!だがっ・・・そこがいいっ・・・!
物語全体的に煤けたイメージの映像ですが、どこか美麗
戦闘シーンの盛り上がりっぷりは流石の一言です

私はレイトショー見れなかったんで後ノリでレンタルで見ましたが・・・この作品ならBDBOX買っていいんじゃないかなぁと思いました・・・作品としてのクオリティ高いですし
なんかそのBOXが不良交換がどうたらでどたばたしてましたが笑

投稿 : 2012/05/06
閲覧 : 291
サンキュー:

3

ネタバレ

はぐちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

戦闘シーンがかっこいい!

とにかく、戦闘シーンがかっこ良かった!
主人公の式が一方的に相手を薙ぎ払って行く感じなので、スカッとします。
映画といっても40分くらいなので、見やすい長さでした。
けれども、原作を知っていないと辛いだろうなあ、と思ったところが多々あったので、原作を読んでからをおすすめします。

投稿 : 2012/04/04
閲覧 : 256
サンキュー:

2

ネタバレ

無毒蠍 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

世界観に馴染めれば面白いです。

全七章で構成されてる作品らしくて、
正直この一章だけじゃちんぷんかんぷんw

主要人物に式と幹也がいるんだけど、
この二人の関係性がすでにある程度できあがってるらしく少々蚊帳の外だった。
視聴した感じだと気になること、謎が多すぎるので、
徐々に謎があかされていくタイプの構成になってると思われます。

一章の主な展開としては少女たちの連続飛び降り自殺の原因にもなってる女性とのやりとりかなぁ、
昏睡状態になった幹也を救うために式が戦いに赴きます。

一章のタイトルにもなってる俯瞰風景。
一般的には俯瞰とは上からみる映像のことを言うと思うんだけど、
連続飛び降り自殺の原因となっていた女性の俯瞰よりも、
幹也が夢でみた俯瞰のほうが印象に残りました。
幹也が夢みたのも立派な俯瞰ですよね。

一章だけじゃ全然設定とかは理解できませんでしたが、
式が可愛いので観続けようと思います!
可愛いは正義だよね、一人称がオレというのもいいじゃないか。

世界観や単語に関する詳しい説明がないので一章だけじゃ全然馴染めませんでしたね、
これから先の展開に期待しています。

投稿 : 2012/03/26
閲覧 : 278
サンキュー:

4

ネタバレ

雷神雷神 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

式がかっけ~♪( ´▽`♪( ´▽`)

式の格好良さ半端ない‼
スートーリーがストライクです‼(*^◯^*)

投稿 : 2012/02/18
閲覧 : 251
サンキュー:

0

ネタバレ

アスクール さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

設定が結構難しいですねぇ~理解しづらかった・・^^;

初見で見るにはつらいと思いました。何も知らずに見てみたところ(???)ばかりでした。

なんか最初から自殺がいっぱいあってどういう話か全然見えずで・・・そして人形がでてきたんで主人公人形か(?)とか思ってしまいました・・。腕もげてたんで・・

でも自分なりに調べてみたらなるほどという感じにはなりました。
まず主人公の両儀式の直死の魔眼をもっていること。これもいきなり戦闘だったんで意味がよくわかりませんでした。調べてそういうことかとやっと理解できました。
自分は月姫を見ているのでなんとなくわかりましたが本当に無からだと全然分からないのではないでしょうか・・。

幽霊っぽいのにやられそうになったときに腕が簡単に外れたのも直死の魔眼だからなのですね^^

でも月姫の主人公とは少し違うようですね・・。万物は見えないらしいです。生物の死だけだそうで。なので魔眼を隠す眼鏡もまあ必要ないようです。

設定はfateや月姫と同じ世界観だそうです。だから魔術師や魔眼などいろいろでてきてますね。

いやー結構難解なのであらかじめある程度知識をつけてみた方が絶対楽しめると思います!

でも話や作画のクオリティーは相当にレベル高いです^^さすがはtype-moonというべきですね。

これから第二章見てみます^^

投稿 : 2011/12/05
閲覧 : 336
サンキュー:

14

ネタバレ

mflanka.ui さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

難しいです。

内容が結構難しくて少し理解できない部分もありました。ですが、あんな難しい内容の小説をよく映像化できたと思います。しかもあのグラフィック、音響。最高級だと思います。
キャラも知的な感じがしてよかったです。

投稿 : 2011/12/04
閲覧 : 268
サンキュー:

4

ネタバレ

10 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ストーリーを知らずに観賞

世界観やキャラクターなど一切の情報なしに観終わりました。
第8章まであるようなので、とりあえずは全て観てみようと思います。

第1章での疑問点は…
・式の左腕が義手?みたいなのに自然に動くこと
・メインで登場する3人の関係性はなんなのか
・生霊退治ものなのか

やはり原作をみてからのほうがいいのかどうか…

投稿 : 2011/11/09
閲覧 : 293
サンキュー:

4

ネタバレ

むぐたん さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

今日は飛べなかった


原作は既読

地方に住んでいるため、映画館で見れなかった
仕方が無いのでDVDで見たが、DVDで見たら
さらに映画館で見たかったと嘆いた
負のループである

ネットでも多く言われていたが、作画が本当に
綺麗だった
家のテレビが亀山モデルだからとか、そんな
理由ではないのだ

音楽も、「梶浦サウンド」で言うことなし

原作を上手く生かした演出だと思う
気になるところを言えば、少しホラーなところだ
原作を読んでいる者ならわかるだろうが、
空の境界はホラーではない(と私は思っている)

声優は文句なし
今では夫婦になった坂本&鈴村の掛け合いが聞ける

しかし、相変わらず橙子さんの話は長くて
理解しにくい
それが醍醐味でもあるのだろうが

式のアイス食べるシーンが一時期動画サイトに
あがったりしていた
見たらわかる


投稿 : 2011/11/04
閲覧 : 253
サンキュー:

5

ネタバレ

イズミ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

むずかった

3回くらい見直したくなる。
というか、3回くらい見ないと分かんない。

投稿 : 2011/09/27
閲覧 : 499
サンキュー:

1

ネタバレ

メア さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

自殺とはなんだと思いますか?


だいたいのシナリオ。

1998年8月。
多発していた関連性不明の少女の飛び降り自殺。
唯一、場所は決まって巫条ビルという取り壊しの決まった高層ビルであった。
直死の魔眼―――万物の生の綻びを視覚情報として認識することのできる眼―――をもった女、両儀式はそのビルに浮遊する8人少女を目撃し、友人の黒桐幹也は昏睡状態に陥ってしまう。
そして、式は幹也を取り戻すためビルに乗り込んでいく………。



面白い話でした。
1回だけではよく分からないとこもあるけど、最後に軽く纏められるからついていけない話でもなかった、かと。

この話の主人公、両儀式は「ANgel Beats!」の天使の設定になった(変わっていったようだけど)キャラでもあります。

この作品は全7作ですが、このタイトルでは50分とそれなりに見やすい時間で、シナリオ、音楽、作画、など、様々な面でも安定していて、式と少女たちとが戦う(?)ところもうまくできていて、キャラの良さ(主に式)もそれなりに出ていたのでよかった。
何気に式はデレる?

軽くグロ描写はあるけど問題はない、かと。
血でさえもダメな人は見ないことを薦める。


俯瞰
高い所から見下ろすこと。全体を上から見ること。
俯瞰の映像は他の映像に比べ、客観的で説明的だとされる。



最後に
あなたは、仮に、仮説を、例え話をすると、東京市民が、多くの生き物があなたのせいで死ぬとしたら、それでも生き続けられますか?
それとも、他人のために『自殺』しますか?

結局、たいていの人は弱い、のです。

投稿 : 2011/07/27
閲覧 : 483
サンキュー:

12

ネタバレ

めかるん さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

初めて観た時は「?」だった

友達に強く勧められ『空の境界』を観たのですが第一章からイキナリ時系列がバラバラのようで正直最初は「?」でしたwww
幸い僕の場合は勧められた友達が一緒に居たのでネタバレにならない程度で必要な事だけ教えてもらい難を逃れましたが何の助言も無く一人で観ていたら混乱しまくっていたと思います。
ただ、それも章を進めていくと見えなかった所や分からなかった事が繋がってくるのでそれはそれで楽しみ方だな...とwww
初めて観た時は式(しき)の眼の意味や黒桐(こくとう)との関係なども分からなかったので物語での感動は薄かったような記憶があります。
ですが、それを補い余るほどの映像美に惹かれあれよあれよと次章へと進んで行った事を覚えていますw
僕は軽く友達から式の眼の意味やネタバレを含まない程度の人間関係など聞いてしまったのですが、これからご覧になる予定の方にはあえて「無」で素直に楽しんでもらいたいです。
そうすれば必ず2週目観たくなると思うのでw
そうしてご覧になる2週目はまた違った楽しみ方が味わえて2度美味しいと思います。
圧倒的な映像美・緻密に考えられたストーリー・惹き込まれるには充分過ぎる世界観なのでどうぞ一度観てみて下さい。

投稿 : 2011/07/16
閲覧 : 356
サンキュー:

9

ネタバレ

houko さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

第一章

全章みたい。

投稿 : 2011/04/25
閲覧 : 386
サンキュー:

0

ネタバレ

ごるぶろ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

空の境界 総括

第一章 俯瞰風景
第二章 殺人考察(前)
第三勝 痛覚残留
第四章 伽藍の洞
第五章 矛盾螺旋
第六章 忘却録音
第七章 殺人考察(後)
の七作。
個人的には第三章の痛覚残留が一番おもしろかったな。
能登さんでてるしw

作品を通じて色々考えさせられたな・・・
着物の上に皮ジャンをどうやって着てるかとかww
絶対袖が(ry
じゃなくて、話が難しい。
というか哲学的で難しい言葉をヅラヅラっと並べられるんで理解しようとすると頭がついてきません。
しかも中身は浅い(いや、重いのもあるけど)

なんか、悪評っぽくなってしまったが面白い作品だと思います。作画は綺麗だし哲学的な言葉も雰囲気として受け入れれば世界観にマッチするし。
最終章のラストは感動物です!!

お勧めです!

投稿 : 2011/03/19
閲覧 : 408
サンキュー:

1

次の30件を表示

空の境界 第一章 俯瞰風景[フカンフウケイ]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
空の境界 第一章 俯瞰風景[フカンフウケイ]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

空の境界 第一章 俯瞰風景[フカンフウケイ]のストーリー・あらすじ

落下する少女の夢、俯瞰を断つ直死の眼 連続する少女たちの飛び降り自殺。現場はすべて、かつては街のシンボルタワー、今では廃墟と化した巫条ビル。屋上には浮遊する「霧絵」がいた…。\nそして事件が5件を数えた頃、万物の生の綻びと死線を視る能力「直死の魔眼」を持つ両儀式が謎に挑む。(アニメ映画『空の境界 第一章 俯瞰風景[フカンフウケイ]』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
アニメ映画
放送時期
2007年12月1日
制作会社
ufotable
公式サイト
www.karanokyoukai.com/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E3%81%AE%E5%A2%83%E7%95%8C
主題歌
≪ED≫Kalafina『oblivious』

声優・キャラクター

坂本真綾、鈴村健一、本田貴子、藤村歩、田中理恵

スタッフ

原作:奈須きのこ『空の境界』(講談社ノベルス)、キャラクター原案:武内崇、 監督:あおきえい、脚本:平松正樹、キャラクターデザイン・作画監督:須藤友徳/高橋タクロヲ、音楽:梶浦由記、美術監督:池信孝、撮影監督:寺尾優一/松田成志、3D監督:中村慎太郎、色彩設定:千葉絵美、音響監督:岩浪美和、制作デスク:鈴木龍、制作プロデューサー:近藤光

このアニメの類似作品

この頃(2007年12月1日)の他の作品

ページの先頭へ