当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ストレンヂア 無皇刃譚(アニメ映画)」

総合得点
67.5
感想・評価
281
棚に入れた
1334
ランキング
2468
★★★★☆ 3.9 (281)
物語
3.7
作画
4.5
声優
3.7
音楽
3.9
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ストレンヂア 無皇刃譚の感想・評価はどうでしたか?

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 1.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

物語としては三流。演出は超一流。

この作品は、何を求めてどこに価値を見出すかで評価が真っ二つに別れるのではないだろうか。

まず物語のほうから考えてみる。
……どう考えても三流だ。何故三流なのかといえば、アウトラインがテンプレートだからというわけではない。展開が早すぎて感情移入しづらいのだ。
正直無理して感動モノにしようとしなくても良かったのではないだろうかとすら思う。

では声優の演技はどうか。
……主役級二人がジャニーズ、お察しだ。……と思いきや意外と頑張っている。
特に主人公役の長瀬氏は関心できるくらい頑張っている、違和感がなかった。
しかしハイクオリティかどうかと問われると、やはり本業には勝てないだろう。

ではアクションシーンはどうか。
素晴らしいの一言だ、これだけで全てが許せる。特に最後の戦闘シーンの流れはスロー再生までして見てしまった。動きは当然として両者の表情から刀の持ち直し、残心まで事細かにやっており、アニメでここまでやるのか!と思わされた。文字通り一挙一動目が離せないし瞬きするのが惜しくなるほどだ。また、その際に流れている音楽もハイクオリティで「異邦人の刃」は素晴らしい名曲だと思う。

感動できる物語を求める人にはおすすめできない。しかし手に汗握る戦闘シーンを見たい!という人には絶対的におすすめできる作品だ。

投稿 : 2014/05/14
閲覧 : 289

LOFU【元:雨水】 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:----

刀のアクションならコレ!

ビデオを借りてきて見ました!
いや~凄すぎです...とくにラストの戦いは神作画と思えるほどの鮮明さで
大迫力でした!そしてあのED!アニメ映画ではなかなかの名作だと思います!
まだ見てない方はぜひ見てみてください!おすすめです!

投稿 : 2014/03/26
閲覧 : 460
サンキュー:

1

minisaku さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

アクションは良い出来でしたw

この作品の全てはアクションシーンにあります!!

戦闘シーンでの斬り合いは凄まじかったです!!
迫力あって、スピード感もあり、よく動く。
とても綺麗で見応えありましたw

特に、ラストの名無しと羅狼の戦いなんかは
ちょっとすごかった!!

戦闘シーンだけでも見る価値アリかもw

ただ、ストーリーは残念だったかな。説明不足も多かったし。
明らかに尺が足りてないので、展開はかなり早くて、
急いでラストまで持っていった感じがしました。

出来れば、二部完結とかにしてストーリーも
丁寧に描いて欲しかったな...

まぁストーリーとしては、ちょっと残念な出来でしたが、
戦闘シーンで十分魅せてくれたので良しとしますw

あっ最後に、この作品はグロ描写や残虐なシーンなどの、
過激な描写があるので、苦手な人は注意です!!

アクションが好きな人にはオススメ。

投稿 : 2014/02/17
閲覧 : 340
サンキュー:

9

dameking さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

作画が想像を絶するクオリティ・・・ですが

この作品の評価でよく聞くのが
作画だけはいいだとか映像としては一級品だとか
そんな感想。
ですが約2時間かそこらのアニメで小難しい伏線やエヴァの真似事をしようとしたオナニー作品をやられるよりはこの映画の方がよっぽど潔よくて大好きです。
もちろん作画もいうまでもなく。

投稿 : 2014/01/25
閲覧 : 214
サンキュー:

1

ネタバレ

nanikore さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

躍動感

あの音楽がたまらない。
サントラを買ったアニメ作品はこれが初めて。

強いながら人間らしい脆さをしっかり持っている登場人物たちも魅力的

特に若い将が砦に突入していって馬上で敵の猛者を槍で一刺しして倒した、その直後に敵にあっさりやられた場面などはもう。

戦闘をしっかり描いていて見ていて引き込まれた。

投稿 : 2014/01/23
閲覧 : 223
サンキュー:

1

三崎鳴 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

流石、劇場作品はクオリティが段違い

ボンズにより制作された、時代劇を題材としたオリジナルアニメーション映画。あらすじは以下の通り(wikipediaより引用)。
天下を統べる者を失い、度重なる合戦の果てに下克上がまかり通り、力ある者も野盗に堕して無法が横行する戦乱の時代――。
はるか中国大陸から身よりを亡くした一人の少年が、禅僧祥庵に連れられて海を渡り、本へと辿り着いた。その名は仔太郎。だが、仔太郎の身体の秘密を求め、明国の武装集団もまた、上陸を果たしていた。祥庵の庇護も失い、天涯孤独となって愛犬・飛丸と赤池の国・白土の万覚寺を目指す仔太郎は、とある荒寺で自らの名を捨てて刀を封印した奇妙な剣士名無しと巡り逢った。大陸の刺客に襲われ、危ういところを名無しに救われた仔太郎。不敵な笑みを浮かべる浪人と他人を拒む少年は、最初こそ互いに反目を覚えたものの、やがて道中をともにすることになっていく――
時代劇ということもあって内容は比較的には高年齢層向け。劇場作品として作画・音楽・演出の質は高く,アクションシーンだけでも鑑賞価値のある作品。個人的に作品に“完璧”という言葉は存在せず,何処かしらに抱えた欠点があってこそ作者の次回作へと繋がるのだと考えているが,この作品には満点に近い点数をあげたくなったというのは過言ではない。監督である安藤真裕は本作の他には「花咲くいろは」「CANAAN」等の監督を務め,脚本を担当する高山文彦は「光と水のダフネ」「ラーゼフォン」等の作品の脚本を務めていた。又、主役の声優には、声優を初挑戦となる長瀬智也と知念侑李、そのほか竹中直人等の芸能人を起用した事で話題となったが演技には特に違和感はなく視聴に差し支える事は無い。評価ではシナリオ面を悪しとする者も少なからず見受けられるが個人的に劇場作品としての108分という尺での表現には限界があるであろう事を割り切った上での視聴では特に掘り下げが浅いとも感じない(本作が仮に2クール等と長い尺を取っていれば話は別である)。

投稿 : 2014/01/05
閲覧 : 254
サンキュー:

1

タツミコ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

とてもいい!

バトル&時代劇系
バッサバッサ切りまくるのでチョイグロですが、作画がとてもよくバトルの迫力があったのでよかったです

投稿 : 2013/12/15
閲覧 : 222
サンキュー:

0

ヴァッハ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ボンズのすごさがこれで分かる!

ストーリーは可もなく不可もなくって感じです。
しかし映像が素晴らしい。
そして音楽が世界にあっている。

何よりもバトル、バトル、バトル!!
超絶かっこいいバトルシーン。
かつてこれほどかっこいいバトルを見たことはありません。

思わず何度もラストバトルを繰り返して見てしまいました。

投稿 : 2013/11/23
閲覧 : 212
サンキュー:

0

ねこひげ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

期待以上!

この作品は作画がいいと聞いていたので視聴してみたのですが、全然内容も面白く声や音楽も素晴らしかったです
作画のほうもすさまじく戦闘シーン以外も丁寧な作画でした!
キャラは好きになれるキャラがいたり、また、まったく好きになれないキャラもいましたが全体的に見てバランスのいい作品だと思いました

投稿 : 2013/11/17
閲覧 : 271
サンキュー:

4

秋.桜 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 2.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

久々に良い作品に出会った!

おぉぉ。
子供の頃感じた、映画を見た時のワクワクを今でも感じることが出来るなんて・・・。

ストーリーはいまいちです。
しかし、この作品はストーリー重視しなくていいと思います。
この物語は彼らの人生の一部でしかありません。
生きる、というメッセージを様々な角度から読み取れます。
アクションも見応えがあり、何より主人公2人(と1匹)に魅力がある!
もし、続編があれば絶対見たいです(笑)

再鑑賞します!

投稿 : 2013/09/02
閲覧 : 213
サンキュー:

2

ネタバレ

正義の味方 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

良かったんだが盛り上がりに欠ける

スピード感と緊張感のある激しいバトルなど戦闘シーンは凄く良かったんだがいまいち盛り上がりに欠ける

俺が思うにバトル以外の話が全然面白くない

戦闘のアクション以外全然ダメ もう少し物語を練ってくれれば評価ももっとよかったのに・・

それにヒロインだれ?中途半端の時間帯に出てきた姫様だと思ったが全然出てこなかった

同行する少年が少女だったらもっと変わったと思うんだが・・・

投稿 : 2013/08/26
閲覧 : 262
サンキュー:

10

しげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

かっこいい

見所は国を失った落武者と大陸から渡って来た暗殺者との死闘ですね。まさに男の戦い、カッコいいです。

投稿 : 2013/07/31
閲覧 : 261
サンキュー:

0

ネタバレ

セレソン さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

リアリティがあり(実際の戦争なんて見たことないけど)いいと思う

俺が見たサイトでは展開が遅いなどの評価がありましたが個人的には最後の砦に行くまでの主人公の気持ちなどそういう細かいところまで表現してあり良かったと思います。
戦闘が少ないなどという評価もありましたが、戦闘は確かに少ないですが一つ一つがすごくスピード感が有りみていてとてもドキドキする戦闘だと思います。
これは見ておいて損のない作品だと思いました。

投稿 : 2013/07/20
閲覧 : 199
サンキュー:

1

らしたー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

1行感想

画はきれいでしたねー、画は。
アクションものとしてはかなりの水準でしょう

投稿 : 2013/06/08
閲覧 : 234
サンキュー:

0

nf918 TELL さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

迫力

流石BONES!バトルシーンは圧巻の一言でした。
多くの芸能人が声優を務めたことでも有名ですが上手でした。中国語を知ってると更に楽しめます。

投稿 : 2013/05/14
閲覧 : 216
サンキュー:

4

takumi@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

死闘を繰り広げる2人の漢

舞台となるのは戦乱の世の日本。
大陸(明国)からの武装集団が中国語を使うので字幕になり
そこからくるオリエンタルな雰囲気も、なかなか良かった。

はじめて視聴した時はまったく予備知識もなく、期待もなかったのだが
キレのあるアクションシーンに思わず身を乗り出した。
観終えたあと調べたら、監督は安藤真裕氏。
劇場版『カウボーイビバップ 天国の扉』での人物アクションを
中心としたアニメートを得意とする演出家でもあり、この作品が初監督だったらしい。

物語の細かな設定部分は、あまり多くは語られず、
それが納得できるか否かで評価は分かれそうだが、
アクションシーンの迫力と緻密さ、メインキャストの男っぽさは最大の魅力!

主人公は、ある戦乱をきっかけに刀と自分の名と過去を封印している名無しと、
両親と死に別れ天涯孤独な少年・仔太郎。
2人の反発し合った出会いから、行動を共にして少しずつ信頼し合い、
絆を深めていく様子には、思わず笑みがこぼれる。
そして武装集団の1人、金髪碧眼の羅狼(らろう)もまた、
独自の視点と信念を持って闘っているところを見ると
メインキャストと呼んでいいのでは・・と思う。

唯一、難点を言えば・・武装集団が日本に来ている理由や、仔太郎が
なぜ彼らから付け狙われるのか、そのあたりは物語の中盤以降になって
ようやく明かされるので、衝撃よりは、じれったさのほうが先立ってしまった。

アクションシーンはいささかグロ気味だけれど、作画はとても美しく、
雨の中、雪の中、それぞれの殺陣がお見事。
天候の特徴を生かしつつ、各人の持ち味を存分に出せていたのではないかな。

一番の見せ処は、やはり後半のクライマックス。
迫力はダントツに増し、アニメ映画ならではのアクションに心躍った。
もうね、「アクション」なんて生易しい言葉じゃ物足りないくらい
「死闘」・・・これですよこれこれ!
そしてそのクライマックスには、佐藤直紀氏による
スケールの大きさを感じさせる音楽も相まって、
なんとなくアメリカ映画『ラストオブモヒカン』を思い出した。

余韻の残るラストに、続編を作ろうとしていたような気配を
感じたけれど、単独作品としても納得はできる終わり方だった。

ちなみに「名無し」の声はTOKIOの長瀬智也。
竹中直人演じる僧侶、祥庵も控えめな演技が光っていた。
俳優を声優として起用するのは悪評が立ちやすいが、このお二人は
すごく役にピタリと合っていたし、違和感はまったくなかった。

どういうわけか、知名度の低い作品だが、もう少し評価されてもいいと思う。
寒さとか雪、決闘シーンっていうとこの作品を必ず思い出す、
個人的には大好きな作品の1つだ。

投稿 : 2013/03/02
閲覧 : 802
サンキュー:

45

上杉達也 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

アクションやばい

とりあえず相当よかったです。
昔の時代のアクション。剣技。

ストーリーは、深すぎず浅すぎずの1人の名無し武士?剣士?と少年の物語。名無しの過去描写もありとてもよかったです。
そんなことはさておきw
剣技アクションの迫力がすばらしい。名無しの背景もさながら、スピード感あふれる剣技。「生」と「死」が見え隠れする感じ。これはやばいっす。
ここだけでも、観るべきかと思います。

音楽面も、時代背景の理想な曲調。いいですね。

こんないいのになぜ評価ないと。。。;;
声優さんが。。。個々のキャラによっての能力差ですぎててまじで萎えましたw
最大にまずったのは少年でしょう。頭っから違和感ありすぎ。まじで乙。
あのキャラに竹中もないでしょうとwリアルのイメージありますしw
メインどこだと金髪侍いなかったら話にならないかんじはしましたね。
脇役が最強すぎるってどゆこと!?ってなりましたwww

全体通してのマイナスはそこぐらいでしょう。
そんなことはありつつも、相当よかったと思います。

投稿 : 2013/02/08
閲覧 : 224
サンキュー:

1

なめこん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

スピード感溢れ、引き込まれる!

まず作画がとっても綺麗でした!
個人的に刀や着物が好きなのでこのアニメ映画はツボでした!
るろうに剣心が好きな人は好きかもですw

キャラクターの過去がちらちらと見え隠れするあたりがシリアスさを感じさせました。シリアスの中にも、わんちゃんとこたろうのほんわかした雰囲気があり重くなりすぎないあたりがとっても良かったです♪描写は過激だと思われるかもしれませんが、ストーリー性はそれを勝るものがありますwwこたろうと名無しの絆にも感動…‼

投稿 : 2013/01/23
閲覧 : 839
サンキュー:

3

しゅう0110 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ストレスなく見れました。

やはり映画作品だけのことはあり、映像はとても綺麗に感じました。

主役の声優がTOKIOの長瀬ということなのであまり期待はしていませんでしたが、違和感なく最後まで見れました。

ストーリーは中弛み感があるため、人によっては途中退屈に感じてしまうところもあるかもしれません。

音楽は数種類をアレンジで使い回すかんじでしたが、終盤の戦いにかけてはとてもよかったです。

投稿 : 2013/01/21
閲覧 : 210
サンキュー:

2

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

アクションだけのために見る価値がある!

内容はまぁ平凡というかそれほど深いものもなく・・
かつて赤鬼と呼ばれた男が用心棒をする中、再び戦いに巻き込まれるみたいな感じですね。


とにかく見てほしいのはアクションです!
これがこの作品の目玉ですね(´∀`●)
とにかく良いです。


あと、けっこうグロイです
血はドバドバ出るし腕や足も千切れます
そういうのが苦手な方は見ない方が良いですね。

投稿 : 2012/12/20
閲覧 : 258

chance さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

【バトル】リアリティチャンバラの極

一人の野武士が命を狙われている少年を助けるチャンバラ活劇。
ウリは圧倒的なチャンバラ描画で、現時点で一二を争う程バリバリに動き、アクション好きなら一見の価値有りです。が、悲しいかな本作も”綺麗な作品程中身が無い”典型的なジャパニメーションで、併せてジャパニメーション特有”棒読み子供役”付です。

結局、アクションに推移するまでのシナリオ・キャラクターの準備、盛り上げBGM、声の出し方等々の弱さが折角のアクションシーンを薄味にしており、ジャッキーチェンの酔拳で例のテーマソングが流れてきた時の様な興奮は得られませんでした。

という訳で、チャンバラ娯楽でススメるならば獣兵衛忍風帖>鴉>バンパイアハンターD>本作で、描画でススメるならば鴉と本作です。

投稿 : 2012/11/20
閲覧 : 382
サンキュー:

4

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

かっけー時代劇アクション!

名無しの剣客が魅せる時代劇アクション映画です。
ある男と少年が出会い、彼を守るために闘うという至ってシンプルなストーリーです。 {netabare}不老不死になるための儀式において、少年の血が必要とわりと無理矢理感がありますが、{/netabare}この映画にはその申し訳程度の闘う理由付でいいのかもしれません。

死ぬ死ぬ詐欺などなく登場人物はあっさり死んでいきます。このぐらい無慈悲にやってくれた方が、緊張感ある戦闘になります。敵側も切りたいから切る、こちら側も守るために切る。ラストの二人の決闘は不必要な要素をすべて削ぎ落としたようなくらい完成されています。彼らは二三言しか会話を交わしていませんが、逆にそれらがかっけーと思える要素だと思います。

安藤真裕さんのアクションシーンの作画は常に人物が動いてる印象です。間合いをはかるにも、刀と構えるにも、刀を振るうにも、タメや体のひねりの動きなどどれも自然な流れのように動きます。だからチャンバラのシーンにおいては、刀を突き出してからの次の連撃の動作の流れが繋がっており、息つく隙ないような出来になっています。

オヤジキャラは運昇さん、大塚さん、山ちゃんと豪華なに揃えており、主役のTOKIOの長瀬さんも普通に上手くてびっくりしました。ただ、仔太郎役の知念くんは酷かったですね。長瀬さんのバーターだったんじゃないと思いたくなるような感じ。というかこの作品にジャニーズ引き入れて宣伝しても、狙う客の層が違うような気もするんですがね...

投稿 : 2012/11/19
閲覧 : 239
サンキュー:

2

ネタバレ

hiroshi5 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

全てはラスト10分の為にある!それで良いじゃないか。

圧倒的戦闘シーンで観客を魅了すること間違いなし!!

戦闘ものが好きな方は是非見て頂きたい。

物語は単純なのだが、元から視聴者の裏を引っ掻こうとも思っていない様なので「来るぞ・・・来るぞ・・・キタ――(゚∀゚)――!!」ってな風に見てる方も単純に楽しめる。

見せ場はラストのバトル。その迫力といったら言葉では現せられない。このシーンだけでも良いから見て貰いたいw

まぁ正直説明不足なところは多々あるし、メイン二人を除いてあまりにも放置気味なのは遺憾を覚えるが、この際最後の勝負に免じて許してやろうという気持ちにもなる。

そういえば、ヒロインがまったく出ない作品というのも斬新で、これが多くの人が「記憶に残らない」と発言している理由だと思われる。
華がない映画は記憶に残りにくい。まぁこの場合はラストシーンが華なんだろうけどw


全体的な作画も安定していて、綺麗に背景を描写している。作画は感動の域に達していると言って良いだろう。

BGMも個人的には気に入っていて、始まりとラストシーンなどの盛り上がりなどはこのBGMあってこそだと思う。

問題はやはり声優。中国語を少しだけだが理解できる私にとっては苦痛だったw
それと子供の役はなんとかならんのか!
子供キャラには棒読みと義務付けでもさせられているのだろうか?w


しかしながら、全体的にはまとまっていて良くできた作品だと言わざるを得ない。
不老不死とかどうたらこうたら言っているが、それが偽りだという前提が存在しているのが良い。
剣の戦いには非科学的な要素は必要ない。


一つ思ったのが、この作品のタイトル、確実にネーミングミスをしてないだろうか?
ストレンヂアには「奇妙な男」と「異邦人」という二つに意味が込められているらしい。
それはそれで内容にピッタリなのだが、どうしてカタカナにしたのだろうか?

これは私の偏見かもしれないのだが、カタカナで「ストレンヂア」と書かれたら単に「変な男」という意味しか読み取れない。
私はこの作品内容を知らない時はコメディーものだと思っていた程だ。

ここは漢字で統一した方が感じが出ると思うのだが。


ということで、私は「赤毛剣術伝 無皇刃譚」をこの作品のタイトルにしたい。

投稿 : 2012/10/18
閲覧 : 357
サンキュー:

11

ネタバレ

b1100 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

アクション

多くの人が書いているように、アクションシーンが非常にすばらしかったと思います。

映画ということで気軽に見ることのできる作品だと思います。

一見の価値あり!!

投稿 : 2012/09/22
閲覧 : 255
サンキュー:

3

ブブカ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

柴犬が・・・

この物語の主人公は柴犬の飛丸と言っても過言ではない
くらいかわいい。

投稿 : 2012/09/19
閲覧 : 243
サンキュー:

0

ゆうら さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

声優使ってくれ・・・

仔太郎の声がね・・・
盛り上がるべき所を台無しにしてた

ストーリーは時代劇の王道。殺陣もよく動くし
チャンバラ好きにはお勧めできる

投稿 : 2012/09/19
閲覧 : 229
サンキュー:

0

aitatesoka さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

作画もきれいだしアクションもかっこいい・・・

なのになぜかあまり記憶に残ってない

感想を書くにあたって、ストーリーを忘れていたためもう一度はしょって視聴したのだが改めてきれいな作画にアクションシーンの俊逸さは記憶のとおりだった

しかし、イマイチ記憶に残らない
いろいろ考えるに私的理由としては多分「花」がないからなのかと思う
最近のアニメは作画のきれいさやモーションの滑らかさがすごい作品はあまた星の数ほどあるし、ストーリーもこったものが多いのでそういう部分が秀でているだけではもはや記憶に残りにくいのではないかと思う

月並みではあるがきれい系のヒロインもしくはサブキャラが登場していれば多少は記憶に残ったような気がするのだがこの作品非常にまじめなつくりでそういう卑怯な手?は一切使わず純粋に作品の質で勝負しているような感じなので申し訳ないが私ごとき単純な視聴者はその辺を理解しえないのであまり記憶に残らなかったのじゃないかなー

と書いとこう

投稿 : 2012/04/24
閲覧 : 325
サンキュー:

3

きくの さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

おもしろかったです

アクションシーンが格好良かっただけにもう少しアクションシーンがあってもよかったんじゃないかなと思いました。

投稿 : 2012/04/15
閲覧 : 241
サンキュー:

2

讃岐うどん さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

戦闘シーンの迫力がすごい!

確かに見せ場までが長かったですが
途中、途中に入る戦闘シーンにすごく迫力、スピード感があり
自分としては、飽きずに最後まで楽しめました

投稿 : 2012/04/08
閲覧 : 182
サンキュー:

2

haloxz さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

迫力!

最後のエンドロールみるまで「名無し」の声優があの人だと気付かなかった。
グロい!ひぃ!ってなる感じではないです。
彩度抑え目だからかな。
ちょっと苦手かもくらいの人なら普通に観れます。
ただ見せ場はほんとに終盤。
まったり楽しみたい人用かなーとは思いますが、この作品はおもしろかった。

投稿 : 2012/03/10
閲覧 : 231
サンキュー:

1

次の30件を表示

ストレンヂア 無皇刃譚のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ストレンヂア 無皇刃譚のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ストレンヂア 無皇刃譚のストーリー・あらすじ

天下を統べる者を失い、度重なる果てに下克上がまかりとおる戦乱の時代。中国から身寄りを亡くした一人の少年、仔太郎が、僧である祥庵に連れられて海を渡り日本に上陸して来た。仔太郎の体内に"隠された秘密"を求め、明国の謎の武装集団が日本へ上陸して来た事から物語は始まる。祥庵の庇護も失い天涯孤独となった仔太郎は愛犬・飛丸ととある荒寺で自らの名と共に刀を捨てた男、"名無し"と出会う。武装集団の襲撃に居合せたのを切っ掛けに仔太郎の用心棒として雇われた名無し。初めは互いに対し反感を覚えるが、徐々に絆を深めてゆく名無しと仔太郎。 一方、追手の武装集団の頭目・白鷲は赤池城の領主と追撃の連携を取りながら、怪しい儀式の準備を着順と進めていた。(アニメ映画『ストレンヂア 無皇刃譚』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
アニメ映画
放送時期
2007年9月29日
制作会社
ボンズ
公式サイト
www.stranja.jp/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%82%E3%82%A2

声優・キャラクター

長瀬智也、知念侑李、竹中直人、山寺宏一、石塚運昇、宮野真守、坂本真綾、大塚明夫

スタッフ

原作:ボンズ、 監督:安藤真裕、脚本:高山文彦、人物設計:斎藤恒徳、作画監督:伊藤嘉之、美術設計:竹内志保、美術監督:森川篤、色彩設計:中山しほ子、撮影監督:宮原洋平、音楽:佐藤直紀、音響監督:若林和弘、プロデューサー:南雅彦

このアニメの類似作品

この頃(2007年9月29日)の他の作品

ページの先頭へ