当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「イヴの時間(OVA)」

総合得点
77.0
感想・評価
924
棚に入れた
5050
ランキング
657
★★★★☆ 3.9 (924)
物語
4.1
作画
4.0
声優
3.7
音楽
3.7
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

イヴの時間の感想・評価はどうでしたか?

まだ初心者 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

マジで観た方がいい神アニメ

めちゃくちゃ面白いです。
一般向けのストーリー重視アニメです。

投稿 : 2014/05/07
閲覧 : 264
サンキュー:

0

ネタバレ

もんよう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

もっと見たい世界

アンドロイドと人間のヒューマンドラマ。
テンポがよくカメラアングルもドラマのよう。
隠れ家のカフェでは皆人間として扱われる。
最後まで見ても全員が人かロボットかわからない。
名前は出てくるけど作中に登場しない人もいる。
でもそれは些細な事。

投稿 : 2014/05/01
閲覧 : 235
サンキュー:

2

1061000you さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

世界観の説明で話が終了したカンジ

なんというか…「で、何?」という感想。

きっと、原作だとこれから話が展開していくのだろうけれど、
本当に、導入部分で話が終了してしまっているように感じた。

ロボットへの感情移入とか、ロボットの感情の動き(?)とか、
面白くなる予感はするけれど、そこで終わっているので何とも…。

続編出たらいいなぁ…と言うか、
完結してから視れば良かったなぁと思います。

声優の評価は、テンポというかタイミングが
「ん?」となることが多かったので。

投稿 : 2014/05/01
閲覧 : 190
サンキュー:

0

daruma さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

全体が調和したきれいな作品でした。

一話が短く全六話だったので、手ごろに観れました。
短い割に一話一話の内容が濃くて、しっかりとテーマをもとに作られていて質が高かったです。


 未来にロボットと人間が共存して、ロボットを人間として扱うのか、物として扱うのか、ロボットに感情はあるのかなどといった哲学チックな問題をテーマにした作品はかなり多いと思います。
 使い古されたテーマではありますが、この作品ではロボットと人間が周りの世界以上に近付ける不思議な喫茶店という独特な舞台のおかげで一気に他の作品とは違う温かさを感じることができました。


 どのキャラも個性的な事情を抱えていて、声優の方もその個性を上手くひきたてていました。
 作画と音楽も不思議な世界観ときれいにマッチしていて良かったです。
 キャラ、物語、作画、音楽と様々なものがきれいに調和していて芸術的な作品でした。

 続編はいつになるかはわかりませんが期待しています。

投稿 : 2014/04/30
閲覧 : 347
サンキュー:

8

ねいばー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ねこではないとおもう

人間とロボットの関係を描いた作品.工学系の人間なら絶対楽しめる.なんで続編やらないのか不思議なくらい面白い.

佐藤利奈がいいかんじ.

投稿 : 2014/04/29
閲覧 : 338
サンキュー:

0

ネタバレ

あのみ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ねこなの!

狂気を感じる

・作画は独特だが安定はしている
・一人称視点での映像が自分の視点のようで面白い けどやたら見辛い
・カトラの動きがぬるぬるすぎて笑っちゃう
・表情のないはずのロボットでも感情を表現しててスゴイ
・さみーちゃんかわいい
・あんどろいどでもいいじゃない にんげんだもの
・「機械が作ったトマトを食べますか」はちょっと意味不明。むしろ人の手が入らないほうが信用できるんじゃないかな

投稿 : 2014/04/29
閲覧 : 216
サンキュー:

1

LOFU【元:雨水】 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

最初はビックリ!

最初ネットでみたときは6話ぐらいしかなくて
え!?っと思ったまま見てみるととてもまとまっていて面白かったです。人間とアンドロイドの関係性のお話でした!続編を作ってるらしいのですが...早く見たいです
とても雰囲気の良いアニメなので良かったら見てみてください!

投稿 : 2014/03/26
閲覧 : 174
サンキュー:

2

ネタバレ

dolcetto さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

似てるけど、中身は全然違う。あなたは私をどう思ってるの?

世界観として、風景は現代と然程変わりはないですが、人間と区別がつかない程そっくりなアンドロイドが存在する様な未来を描いています。人間ではないアンドロイドは物として扱われており、人間と同等以上に扱う者をドリ系(アンドロイド精神依存症)と問題視される。

主人公は自分の家のアンドロイドの行動に疑問を抱き行動記録を調べ「イヴの時間」と言う喫茶店に辿り着く。そこでは、とあるルールが決められており、喫茶店を中心に物語が展開されていきます。主人公とその友人がそこに訪れる客達と交流していき、いろいろと考えさせられる大人向けの哲学的なアニメです。1話15分で全6話のOVAサクッと気楽に見れます。

物語は笑いあり、涙あり。視点や音楽等の魅せ方も良くできていると思います。

見た事ない方はぜひ。自信を持ってお勧めできるアニメ。

{netabare}このお客は人間か?アンドロイドか?どんな目的でこの喫茶店に訪れているのか?疑問を持ち、整理しながら見ると楽しめると思います。{/netabare}

投稿 : 2014/03/23
閲覧 : 257
サンキュー:

3

ちほ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

行って見たいな

こんなアンドロイドが出来て、こんな店があったら・・・

間違いなく通いつめます(^^)

投稿 : 2014/02/26
閲覧 : 255
サンキュー:

1

みけねこ+ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

マスターがいい味出してます。

久々の掘り出し物♪
すごくよかったです。

内容はある特殊店内ルールがある喫茶店で展開される
人間とアンドロイドのヒューマンドラマです。

OVAで1話15分×5話+最終話30分
なのでサクサク見れます。

でも、見終わったときにはもっとこの空気を
味わっていたいなと思う心温まる作品になってます。

非常によく話がまとまっていて感動しました。
また、色々考えさせられる作品でした。

こんな雰囲気の喫茶店あったらいいのにな。
きっと足繁く通うだろうな。

良作でしたのでぜひ見て頂きたい作品です。

投稿 : 2014/02/23
閲覧 : 626
サンキュー:

29

ネタバレ

kyoumo さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

人とは・・・心とは・・・  素敵ですね

人、ロボットお互いが心を開き、歩み寄る物語です。お互いが心を開いていく様子を丁寧に描いており、素敵な作品だと思いました。6話と短い作品なので下手に冒険して違う作品を見るより、気軽で心にグッとくるものがあるので、観てはいかがでしょうか。

投稿 : 2014/02/02
閲覧 : 222
サンキュー:

0

チョビ髭 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

何故そこまで称賛されるのか解らない

どこかしらでそのテーマについて考えたことは有るだろう、ヒューマノイドが意思と呼べる自己言及に達したらって話。
それを15分×6話のOVAとそれをまとめた劇場版。
別に悪い作品じゃない。けど新しさは感じない。だってアトムの焼き直しだもの。アニメ好きでアトム知らないとか有り得ない。もし本当に知らないなんて人がいるなら、取り合えず『ASTRO BOY 鉄腕アトム』2003年全50話のアニメリメイク版、もしくは浦沢直樹氏の『PLUTO』漫画版リメイク辺り読めばいいと薦めてみる。

手塚治虫は戦後漫画、アニメ界を創った創始者の偉人。創世記の作品はそりゃ美味しい処取りだろってのはあるけど、この作品で考えさせられる部分はアトムの扱ったテーマの基礎の基礎。フォーカスしての新解釈がある訳でもない。最近の深夜大人向け?アニメなんかについても同じように感じる事が多い。子供向けより中身薄くね?って。

ボロクソ言ったけどこの作品は吉浦康裕氏がアマチュアイズムでリアリティのある未来的日常風景にアンドロイドを落とし込んだって処に価値があるのだと思ってます。比べるなら新海誠氏作品なんかのフィールドなのかもしれませんね。

こんなレビュー書いたのはこのサイトは素人が個人的な視点で書けばいいんじゃないかって思うから。なんか商業広告サイトってレビュアー意識しすぎじゃねって感じるから。ボロクソ言ってるレビューがあっても気になる人は気になるっしょ。それとスポンサー付けた商業誌の様に他の作品と比べちゃいけないってタブーだってない。それがここの自由と権利だろってね。

関係ないけどこのサムネの顔イイネ。劇場版の方で使われているサミィというキャラ、そっくりな同級生いた(声と性格含めると大分違う)。こんな描写、有りだと思う。
人間味が有るか無いかは鼻に穴が有るかどうかで区別できるらしい。知ってた?
その心は、表層的な部分だけ描く作品は鼻の穴を嫌う、らしい。言い得てる気がする。
追記:
これもちろん、流行の豚っぱなを揶揄して書いたんだけど、それプラス、鼻の穴の棲み分けって多分手塚治虫御大と抵抗勢力、劇画派によって始ったんだとおもわれ。そういった意味でこの作品は面白い融合が観れると意図して触れてます。

投稿 : 2014/01/31
閲覧 : 340
サンキュー:

7

ネタバレ

サウトロンチウム さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

アンドロイドの違った見方も・・・

未来、たぶん日本。

"ロボット"が実用化されて久しく、

"人間型ロボット"(アンドロイド)が実用化されて間もない時代。

イヴの時間 ルール
{netabare}
人 間 とロ ボ ッ ト の

区 別 をし ま せ ん

ご 観 覧 の 皆 様 も ご 協 力 下 さ い

  ル ー ル を 守 っ て 楽 し い ひ と 時 を ・ ・ ・
{/netabare}

『イヴの時間』は喫茶店【イヴの時間】の中で起きる出来事(トラブル)等を描いています。
OVA6話構成という少ない中で心の温まるような物語を展開してくれます。

投稿 : 2014/01/09
閲覧 : 263
サンキュー:

5

ネタバレ

milkysunse さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

oreration TO MO DA CHI (異星人風

(※アニメ視聴後3日後のレビューです。


モノがモノを超えた時。


過去、AIBOやたまごっちやファービーとか、
愛着の沸く製品群は数多く投入されているけど、
まだ、”モノ”としてみているように思う。

しかし、
外見、内面含め”ヒト”そのものの製品が投入されたらどうなるのか。
行動統制はされても、識別できないほど人間化したロボットに、人権はあるのだろうか。
このアニメは未来予測も含められているように思う。

ヒトがモノを”使う”社会から
ヒトがモノと”共存”する社会というのは、
それはそれで難しいなと感じる。


ちなみに、6話分のみなので、簡単に視聴できます。
忙しい人、デザイナー、製品開発関係者におすすめです。

2013/12/30追記
人工知能学会誌の表紙絵に関して、物議を醸しています。
女性ロボが家事をする光景が人権侵害にあたるかどうかです。
思うに、あの表紙絵のデザインは"イヴの時間"の影響をモロに受けている気がします。
理由は実際に見たら分かります。
{netabare}
(女性が家事をしている光景です。)
{/netabare}
賛否両論ありますが、あなたがあの表紙絵を肯定するか、否定するかは本作品を見てから判断してはいかがでしょうか?

投稿 : 2013/12/30
閲覧 : 204
サンキュー:

2

コボク さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

視聴メモ

投稿 : 2013/12/11
閲覧 : 236
サンキュー:

0

紫呉 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

よかった(´;ω;`)

★の評価がしにくい作品。前半はオール★3でラスト★オール5という感じ。最後まで見たら涙腺も感情も爆発します。あれは少し反則な気もするけど良作なので超許します。

投稿 : 2013/11/13
閲覧 : 202
サンキュー:

2

くかす さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

感想

最後は感動した!15分×5話+30分(最終話)の短い話。あらすじは未来、たぶん日本。ロボットが実用化されて久しく、人間型ロボット(アンドロイド)が実用化されて間もない時代。アンドロイドは人間たちに使われるだけ。アンドロイドを人間視するだけでドリ系といわれてしまう。イヴの時間という店があって、そこでは「人間とロボットを区別しない」というルールがある。

投稿 : 2013/11/02
閲覧 : 253
サンキュー:

5

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

なかなか いい お話

結構 内容 深かった

投稿 : 2013/10/02
閲覧 : 236
サンキュー:

1

ネタバレ

フェーリ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

75点

【基本情報】
・原作:本作品(吉浦康裕)
・ジャンル:SF、ファンタジー、ロボット、ヒューマン
・製作:ディレクションズ
・監督:吉浦康裕
・話数:OVA6話(1st.シーズン)
・次作:不明
・ストーリー:アンドロイド(人型ロボット)を所有する家庭の少年が主人公。
       ある日、所有アンドロイドから命令外の行動記録を発見する。
       主人公と友人はアンドロイドが立ち寄ったと思われる場所を探る。
       そこは人間とロボットを区別しないルールに則った不思議な喫茶店だった。
       その店に集う者たちと関わりを重ねる主人公たちの心情の変化を描く。

【各話タイトルと簡易評価】
{netabare}
001話:AKIKO イヴの時間
002話:SAMMY イヴの仲間
003話:KOJI&RINA イヴの恋人 
004話:NAMELESS イヴの人形
005話:CHIE&SHIMEI イヴの旋律
006話:MASAKI イヴの絆 ◎
{/netabare}

【総評】
・未来の自分ならどうするか
・続編を期待

【良い点】
・シリアスと思いきや意外と見られるギャグ的場面
・15分とは思えないしっかり取られた間合いや脚本
・老若男女、カップル、単身者、最小限だが一通り配置された舞台

【悪い点】
・キャラの感情の表現とストーリーの展開が少々不自然
・各話の配信インターバルが長かったため記憶のつながりが悪かった
・一般家庭に導入するにはロボット運用の仕組み設定がテキトーすぎ

【好きなキャラ】
・特になし

【関連情報】
・http://timeofeve.com/
・http://ja.wikipedia.org/wiki/イヴの時間


記入:2013.09.29
変更:

投稿 : 2013/09/29
閲覧 : 231
サンキュー:

0

missing31 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

オチも展開も予想できたが…

1話のみのOVAアニメ。
テレビシリーズでは無し得ない地味なテーマと
展開だが、それゆえに描けた未来のすれ違いの物語。

人と機械、という「2001年宇宙の旅」などで
お馴染の普遍的SFテーマを正面から描いた作品。

「それはねーだろ」という様な露骨な演出もあるけど、
真っ直ぐな故に、素直な感動が得られるアニメ。

時間をかけて硬化した人の心が、
上記の「人と機械」というテーマを中心に描かれ
次第に温度を取り戻していくドラマ作品。

ゴチャゴチャした演出があるよりも
ストレイトに心に響く、いい作品だと思う。

投稿 : 2013/09/23
閲覧 : 238
サンキュー:

2

ネタバレ

流れ星☆彡 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

すごく優しく考えさせられるアニメだった

全体的に雰囲気も好きで、見ていて心地よかったです。

もっと長く、一人ひとりの物語を見てみたかったなぁと思える作品でした。

少し心残りなのは、主人公がサミィに声をかけてあげなかったことです...

投稿 : 2013/09/05
閲覧 : 194
サンキュー:

1

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

そんなのどうでもいいか♪

独特のアングルなんかも心理的に
巧く使われていて雰囲気が良い。

難しい事は一切抜きにしてこの
「イブの時間」という場所は凄く
必要な空間だな・・と感じた♪

全6話でとても視易い。

ただ・・一気に見るなら劇場版
の方が綺麗に視れる感じ。
新作カットも追加されている。

編集で繋がってる分僅かに纏まり
が良くてイメージが伝わり易い♪
カット部分も気にならない。

1話15分程の内容なので、各話の
印象的なシーンや台詞等は此方が
記憶に残りやすいかな。

カトランやテックス等現代でも
実現可能なレベル・・近すぎて
泣ける・・

義手義足に2速歩行・・自立型
の行動までは制御できてしまう。
大掛かりでわあるけど表情を
人間と見誤るレベルで変化させ
会話に応対するロボまではいる。

後はひとつに纏め何処まで小型
化させて・・滑らかに動かすか
自律制御を何処まで持たせるか・・
応答できる情報をどれ程積むか・・

そう考えるとそう遠い話でもない。

勿論作中のアンドロイドの様な
ものはまだまだ先だろうけど。

投稿 : 2013/08/24
閲覧 : 275
サンキュー:

4

ネタバレ

もぐりん。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

人とアンドロイドの関係を考えさせられる良作ですww

原作、脚本、監督。アニメーション制作は、スタジオ六花
オリジナルアニメーション OVA 各話約15分で全6話

家事全般お手伝いロボット〔ハウスロイド〕が一般家庭に
普及して社会的地位を確立しつつある近未来のお話。

頭の上に区別するためのリングが有ると言う以外に人と
見分けが付かなくなるくらいのハウスロイドが、家事以外の
人間社会に進出するのを良く思わない人間〔団体〕と、
より人間らしく進化していくハウスロイドに困惑しながらも
心を開いていく主人公たちとの物語。

近未来ストーリーにはありがちのような展開ですが・・・

自分の家のハウスロイドの動向が少し違うと違和感を覚えた
主人公リクオはサミィ(ハウスロイド)のログを調べていて
プログラムとは違う行動をしていることに気がつきますログの
GPSデータを友達のマサカズとたどってみるとそこには・・・

物語のほとんどは、人とハウスロイドの区別(差別)を禁止して
いる【イヴの時間】と言う喫茶店内のみの閉鎖された空間で
進行していきます、その中ではハウスロイドはリングを消して
活動できるのです・・・非公認ですが(;^_^A

ストーリー展開は持ち主のリクオとサミィの問題だけでなく
イヴの時間の常連客、この場合、人とロボット、 人と人、
ロボットとロボット、と相互に関係して展開するので短い尺
もあってだれることなく最後まで視聴できました。

リクオとサミィとが次第に心を通わせるようになるところとか
終盤のマサカズとテックスのストーリーは涙がでました・・・

作画はキレイでCGも効果的に入り、キャラデザも好印象w
特に派手なイベントや争いもエロも無い作品ですが心に何か
強いメッセージを訴える良作です。


※尚、この作品はOVA版と劇場版がありますが、初見の方は
劇場版がおススメです、非常に上手くまとめてあってOVA
には無いシーンを乗せたまさに完全版ですw

(2013/07/26 加筆ってかほとんど書き直し(T T))

投稿 : 2013/07/28
閲覧 : 344
サンキュー:

20

ネタバレ

源静香 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

映像の美しさ プラス

 色々と考えさせられる作品です。
 まず、ロボットは人間のように扱われるべきなのか?
機械は物です。人間は生き物です。当然違います。
では動物だったらどうでしょう?
 飼い犬や猫を本当の子どものように扱っている人がいます。その反対に、物としてしか見ない人もいます。
鳥や金魚もかわいがって名前をつけたりしてる人もいるでしょうね。それでも犬や猫ほどには擬人化されてないと思います。
 さらに昆虫は?カブトムシとかには名前をつけてたりするでしょう。ではゴキブリは?これは絶対にあり得ないと考える方が多いのでは。微生物やバクテリア、ウィルスなんてもっての外でしょうね(笑
どうやら高等動物といわれる物の方が擬人化されることが多いようです。
 それから、自分の愛車や大事にしている物に名前をつけたり、話しかけたりしている人も少なくないようです。
このとき大事なのは「個性」でしょうか。
 愛車なら内装を替えたり、足回りを換えたりカスタム化の度合いによって擬人化の度合いも測れそうです。
大事な物なら、例えば子どものときから使っていたカバンだとしたら、そこに苦楽をともにした証しの染みやちょっとした傷など、全く同じメーカーの同じ品物があったとしても、その持ち主は判別できる個性があることでしょう。
 無生命、無感情のただの物であったとしても、ある人にとって個性がはっきりとしているものは、その人にとって擬人化しやすい様です。
 カブトムシなどもそうですが、興味がない人間が見たらみんな同じ物にしか見えなくても、可愛がってる人にとっては、角の形、大きさなどですぐ分かることでしょう。
それではこんどは人間を考えてみます。
 感情のない人間、例えば植物状態にある人は感情がないから人間扱いする必要がないといえるでしょうか?
 また遺体ならはどうでしょうか?絶対に感情があるわけはないけれど、物としては扱えません。そこに生命があるもののように話しかけたりすることでしょう。
 そう考えていくと「人間」と「物」を分けるのは、感情以前に、ある人にとってその物の個性が見出しやすいか否かということかも知れません。
そういったことも踏まえて考えてご覧になるのもいいでしょう。
 次にロボットと人間は恋愛できるのか?です。
これはそれ以前に大きな問題があります。それは感情を持つもの同士なら恋愛できるのか?です。
 例えば男同士、女同士でお互いにどんなに尊敬し、また好ましく思っていたとしても、それが普通は「恋愛」という感情にはならないということでしょう。
 恋愛感情にいたるためには、好ましさプラス容姿や態度といった女性にとってはそれが「男らしさ」であり、男性にとっては「女らしさ」であるものの存在が大事なようです。
その辺りも考慮に入れ、考えていただけたらと思います。
 堅い話になってしまいましたが、最後に疑問が1つ。
カフェの代金はどうなっているのでしょうか?ロボットが支払っているのだとしたら、無許可でお金をつかっているから窃盗。店が只で提供しているとしたら、その資金源はどこか?
 しかし、そんなことがこの話しには重要でないというのなら、この作品は哲学的問題をアニメという甘いカラでつつんで手にとらせ易くさせた考えさせるための作品、だと言えるのでは。

投稿 : 2013/07/24
閲覧 : 228
サンキュー:

2

ネタバレ

いぶちゃん さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

観てよかった

未来、たぶん日本。
”ロボット”が実用化されて久しく
”人間型ロボット(アンドロイド)”が実用化されて間もない時代。

イブの時間という空間の中でだけは
人間もロボットも区別がない。

意思を持ち人間のように話す
アンドロイドの気持ち
それを知る人間の気持ち

短いお話だったけど
とくに最終話は、観てよかったと思う
心暖まった作品です。

投稿 : 2013/07/21
閲覧 : 242
サンキュー:

9

ネタバレ

ぽぽたん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

最後は、ちょい感動

1話が10分ちょいの全6話。
その為か、全話鑑賞。

ロボットと人間との心の物語。
作画も綺麗であり、サミィが可愛いですな。

不思議と、強い感情が湧いてくることはなかった。
ロボットだからではない。

要は、もう少し感動までのドラマが欲しいところ。

最終話に行くまでのテンポの悪さがあるが、ラストは意外な
人物が感動をもたらすとは思わなかったで良いとしましょう。

こんなロボットが傍に居れば、すごい便利だし
寂しさもないのかも知れない。
そんな、時期が早くこないかなぁって思いました。

投稿 : 2013/07/20
閲覧 : 293
サンキュー:

13

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

分かる感じもするかも・・・。

前から気になっていた、作品です。

ロボットが実用化されて間もない時代・・・。

世界観が凄く好きでした。観ていてなんか分かる感じがする。

もし、ロボットが実用化された世界に居たら・・・。こんな感じかな? 結構考えたり、悲しかったり・・・。

とても良かったです。

投稿 : 2013/07/05
閲覧 : 181
ネタバレ

hirofumi09 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

面白い

話の内容とか
キャラの個性とか
面白かったと思う。

投稿 : 2013/06/19
閲覧 : 236
サンキュー:

0

らしたー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

1行感想

これを「怖い」と思えない人は感覚が麻痺しています。

投稿 : 2013/06/09
閲覧 : 207
サンキュー:

0

イブわんわん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

劇場版を見たほうがいいのでは・・・

一話約15分で6話だが、一気見されている方は劇場版を見たほうが良いと思います。

劇場版は110分程度(だったと思う)です。

内容は同じで15分6話のため劇場版をカットされている部分があります。

アニメのレビューは劇場版にて・・・。

投稿 : 2013/06/05
閲覧 : 255
サンキュー:

4

次の30件を表示

イヴの時間のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
イヴの時間のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

イヴの時間のストーリー・あらすじ

高校生のリクオは、所有するハウスロイド「サミィ」の行動記録の中に、命令した覚えのない行動を発見する。友人のマサキを誘って記録された場所に向かってみると、そこには「イヴの時間」という不思議な喫茶店があった。そこに集う様々な人間やアンドロイド達との関わりの中で、それぞれが少しづつ影響を及ぼしあい、変わっていく。やがてそれは、外の世界へもかすかな、しかし確実に波紋を広げることとなる。(OVA『イヴの時間』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
OVA
放送時期
2008年8月1日
公式サイト
www.studio-rikka.com/eve/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93

このアニメの類似作品

この頃(2008年8月1日)の他の作品

ページの先頭へ