当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「銀河英雄伝説(TVアニメ動画)」

総合得点
89.2
感想・評価
949
棚に入れた
4072
ランキング
89
★★★★★ 4.3 (949)
物語
4.6
作画
3.8
声優
4.5
音楽
4.2
キャラ
4.5

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

銀河英雄伝説の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

HIRO さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

スペースオペラ

再アニメ化の話があるみたいですね。

大作といわれるだけあって全部観るのに3ヶ月もかかってしまった。
戦闘シーンにクラッシクが流れるのが特徴的です。
地球教(カルト教団)とかエセ政治家、無能な上官とかでてきて独裁国家の銀河帝国より民主国家の自由惑星同盟の方が不幸に描かれていたりして社会性の強い作品でした。


私としては一番好きなキャラはヤン・ウェンリーではなくて
ジークフリード・キルヒアイス(広中雅志さん)です。

オスカー・フォン・ロイエンタール(若本規夫さん)の声も低く響く感じかっこいい。


原作は田中芳樹氏によるSF小説。
アニメーション制作:キティフィルム(第1作・第3作)、マジックバス(第2作)

投稿 : 2014/04/21
閲覧 : 305
サンキュー:

15

ネタバレ

雷撃隊 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

集団戦の面白さ   追記・・・リメイクの期待と不安

キャラクターや舞台設定はバランス一点張りながらもよく練りこまれており、斬新さがないぶんかえって安心感がある作品だ。宇宙戦艦によるスペースバトルものだが、本作の特徴は集団VS集団、陣形VS陣形による戦略の面白さだ。中央突破、背面展開、側面逆進、縦深陣、凸形陣、といったやたら古臭い作戦が10000隻単位で行われる戦いはガンダムみたいなロボットものとは一味違った魅力がある。
声優陣も大御所オンパレード。富山敬、堀川亮、羽佐間道夫、納谷悟郎、若本規夫、鈴置通孝、小林清志、これぞ声優という人たちが揃っています。燃えでもなく萌えでもない自然にカッコイイSFミリタリーの世界だ。ただ、このアニメの最大の欠点は長すぎることだ。本編110話、外伝50話、短編映画3本と、人に勧めるには長すぎる。自分は完結する前にリリース毎に見ていたためコンプリートできたが、これから見るひとにはややハードルが高いかも。

ここ数年はコミックや小説を原作としながらも完結まで映像化せずに1クールで放置、尻切れトンボなアニメが多いが、本作のように小説を文字通り虱潰しに映像化したケースは貴重だ。今のアニメに必要なことは原作に完結まで付き合って決着をつけることだろう。

リメイクの情報が入ったので期待と不安が半々なので今の心境述べておきます。

まず期待する点・・・
あの大規模な艦隊戦を今の技術で見られるのかと思うと素直に嬉しい。もう少し三次元的なバトルに期待できそう。
もう少し間の取り方が良くなるだろうという点。特に後半は小説のト書きをほとんどナレーションで朗読していたがこの点は改善されそう。

不安な点・・・むしろこちらの方が大きい。
まず全体の雰囲気が軽くならないかがすごーく不安。ヤマト2199では軽い雰囲気が苦痛でしかなかった。ああいうのは絶対やめてほしい。とにかく重厚感と渋い雰囲気を害わないでほしい。

野郎共オンパレードだけど腐女子に媚びた乙女ゲームみたいにはしないでほしい。また萌え要素を追加して性転換とかオリジナルの女性キャラを追加なんて絶対に嫌。下手すると帝国軍がコードギアスで同盟軍がナデシコみたいになりそうで怖い。ブリュンヒルトの艦橋にメイドとかヒューベリオンの艦橋にウェイトレスとか本当にやりそうで怖いし絶対に嫌。ヤマト2199でアイマス声が聞こえてきた時には殺意を憶えた。あんな思いは二度とごめん。

メカは人型ロボットは絶対に出さないで欲しいがワルキューレやスパルタニアンのバリエーション増やすぐらいならOK。空戦装備と対艦装備とかはむしろやってほしい。

全部きっちり映像化して欲しい。本作にとって幸運だったのはスポンサーが原作の版元である徳間書店の一社提供だったことだろう。そのためプラモデルを売るための促販アニメにならずに済んだしレコード会社に無理な主題歌とコラボさせられることもなかった。全くスポンサーの顔色を伺わずに済んだのは今思うと奇跡だ。ピンキリまで映像化したのはまさに偉業だがこれほどに周りの環境に恵まれることも稀だろう。

声優について・・・
オリジナルメンバー100人のうち30人が既にヴァルハラに旅立たれた現在、あの白黒洋画の吹き替えみたいな独特の雰囲気を出せる人がいるのかどうか。逆の言い方すれば萌えの演技しか出来ない人達がガチな架空戦記を学ぶチャンスか
も。でもカリン=竹達彩奈とかヒルダ=植田可奈とかはなんか違うって気分になりそう。

個人的な妄想ですが二代目キャスト勝手に考えてみました

ラインハルト=緑川光 外伝で既に演じていますが今ならもう少し深みが加わって奥行きのある演技ができるのでは。

ヤン=辻谷耕二 無責任艦長をもっと成熟させれば魔術師になるのでは。

キルヒアイス=宮野真守 もともと女性人気高い人だし。

アンネローゼ=本田貴子 洋画の吹き替えっぽく。

ロイエンタール=小山力也 

ミッターマイヤー=三木眞一郎 

ユリアン=井上麻理奈 進撃のアルミンみたいなノリで 

オーベルシュタイン=山崎たくみ この人は塩沢さんの二代目をよくこなしている。

フレデリカ=岩男潤子 

フリードリヒ四世=藤本譲

メルカッツ=有本欽隆

アッテンボロー=宮本充

シェーンコップ=中田譲二

カリン=斉藤千和 
 
ヒルダ=冬馬由美

ビュコック=坂口芳貞 ギャラクティカのE・j・オルモスの吹き替え風に

以上、勝手な妄想でした。しかし自分でも驚くけど年配やおっさんばかりを当てはめている。おっさんたちを大量投入してほしいものだ。くれぐれも気がついたら旧作ばかり見ているなんてことにはならないで欲しい。昔は良かったとは言いたくないので。

投稿 : 2014/03/01
閲覧 : 339
サンキュー:

21

ネタバレ

Lovin さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

見た感じ

■概要
 原作:田中芳樹

 スタッフの詳細は多過ぎるためWikipediaを参照。

 話数:全110話

■主な登場人物
 ラインハルト・フォン・ローエングラム
  帝国側中心人物。

 ヤン・ウェンリー
  同盟側中心人物。

 登場人物の詳細は多過ぎるためWikipediaを参照。

■感想
 原作小説は未読でDVDを視聴。なお本作品はグロテスクな描写が多いため、視聴には注意が必要である。

 本作品は、独裁主義体制の国家とそこから数々の苦難を経て独立した共和主義国家との宇宙を舞台とした戦争を、帝国側、同盟側それぞれの視点から歴史ドキュメンタリータッチで描かれた作品である。次回予告は必ず「銀河の歴史がまた1ページ」の文句で締めくくられる。

 下記は人物紹介のように見えるが、内容の紹介であることを考慮頂きたい。

 帝国側視点の中心となるのがラインハルト・フォン・ローエングラム。幼少期の体験から「貴族とはかくあるべき」という信念を持ち、望みを叶えるためには上の立場に行かねばならないと我武者羅に進む若干堅物の青年将校である。艦隊を指揮し戦果を上げ、遂には頂点に上り詰める”常勝”の指揮官となる。

 同盟側視点の中心となるのがヤン・ウェンリー。飄々とした態度で、軍隊に入ったのは歴史の研究が出来るから、という少々やる気に欠ける青年将校。そのときの立場で全力を尽くすが、これが大きな結果を生むことに繋がり、”無敗”の提督として、最終的には全艦隊の指揮を預かることになる。

 ”常勝”と”無敗”の対決は幾度かあるが、最近の作品とは違い、作画などはそれなりの出来ではある。しかし、戦闘シーンでは戦術的、戦略的な駆け引きなどが、戦闘以外のシーンでは心情的、政治的な部分がしっかり描かれており、本作品にハマっていれば見応えは十分なものである。

 またOPや挿入曲にはクラシックが使用されており、戦闘シーンの重厚感が引き立てられている。EDには小椋佳の楽曲が使用され、ヒートアップした頭をクールダウンしてくれる。

 キャストは「銀河”声優”伝説」と言われるほど豪華で挙げるとキリはないが、名前のある役を演じた女性声優は非常に少ない。最近のハーレム作品とは男女比率が間逆といっても全く過言ではない。

 上記以外にも第三勢力や個人の描写も多くあり、敵対する双方の視点からのみの描写ではないことも、ドキュメンタリーが好きな方にはお奨めできる要素でもある。

■蛇足:{netabare}
 本作品には非常にハマってしまったため、長期休暇の際には2~3日かけて一気鑑賞をしていた時期もあった。

 外伝や劇場版にも手を出し、某レンタル大手で借りられるだけ借りて見た。

{/netabare}

投稿 : 2014/01/30
閲覧 : 427
サンキュー:

32

ネタバレ

Motsu さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

いいか、ユリアン、誰の人生でもない、お前の人生だ。

とにかく壮大な物語でした。

大きくいえば自由惑星同盟と銀河帝国の侵略戦争のお話です。


ヤン、ラインハルト、キルヒアイス、ユリアン、ロイエンタール、ミッターマイヤー、シェーンコップ、グリーンヒル、マリーンドルフなど言い出したらきりがないくらい魅力あふれるキャラクターばかり出てきます!!

100話以上あるのですが、おすすめの作品です。

銀河の歴史はさらに加速していく!!

投稿 : 2013/12/14
閲覧 : 225
サンキュー:

5

ネタバレ

missing31 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

アニメ史上類を見ない壮大なドラマ

全110話
外伝54話

二人の主人公による宇宙を舞台にした壮大な戦記。
もともとは『銀河のチェス・ゲーム』というタイトルで
書き進められていたライトノベだったが、
『銀河のチェス・ゲーム』のエピローグ部分を膨らませて
出来たのが銀河英雄伝説である。

『銀河のチェス・ゲーム』という名の通り、
戦闘は基本的には艦隊戦での頭脳戦だ。
ガンダムの様なロボット等も登場しない。

銀河英雄伝説は、このリアルな戦闘と人間ドラマが
最大の見所で、超科学が存在しない故、嫉妬や怒りの
感情(動)を戦術や台詞(静)で表現している。

投稿 : 2013/09/21
閲覧 : 307
サンキュー:

3

ネタバレ

ミヤギー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

人生のバイブルとも呼べる作品

10回は観直した。
キルヒアイスとヤンの死にざまでいつも泣いてしまう。
絵のタッチが嫌いでも見たほうがいいと絶対にお勧めできる作品

投稿 : 2013/08/21
閲覧 : 236
サンキュー:

2

ネタバレ

かん@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

スペースオペラ

銀河声優伝説とも呼ばれるこの作品。
とにかく登場人物が多いので、名前を覚えるだけでも大変ですが
見始めたら止まらなくなるアニメだと思います。
まずは「銀河英雄伝説 わが征くは星の大海」を見てから、本編に進むのがお勧め。わが征くは星の大海が面白いと思った方なら絶対ハマる作品です。

投稿 : 2013/06/28
閲覧 : 270
サンキュー:

3

ネタバレ

jori さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

SF戦争の至宝

人が細かすぎるほど鮮明に描かれているスペースオペラ

なかでもミラクルヤンは自分のアニメ史でも屈指の好きな人物

圧倒的な戦略の不利を洞察力と巧みな戦術で逆転していく能力は痛快で惚れるほど感動した。

魔術師還らずは今観ても泣ける。

一押しのシーンは再び戦うことになったヤンが妻のフレデリカに謝る場面。

ヤン
他人がこんなことをしたら、バカに違いないと思うだろう。
だけど、私は結局こんな生き方しかできないんだ。

フレデリカ
わたしにはわかりません。
あなたのなさることが正しいのかどうか。
でも、わたしにわかっていることがあります。
あなたのなさることが、わたしはどうしようもなく好きだということです。


誰かにあなたの人生が全部好き~って言われるみたいな。。
そんな生き方をしたいもんです。

投稿 : 2013/05/25
閲覧 : 228
サンキュー:

1

ネタバレ

マン さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

紛争・・・政治手法・・カルト・・戦争論・・の玉手箱。

作画関連は全然評価できないのの、現実社会に蔓延る様々な怪しい団体を使った民衆洗脳や政治手法を、形態を変えた形でキチント描き表している。
現実はもっと複雑で、国を制するには放送局を抑えろと言われるように、メディアを抑えてしまえば後はどうにでもなるが、
それを世界規模で行っているのが○ダヤ。
その彼らの経典はタルムード。それを下地にユダヤプロトコールが出来ていて「悪魔の地球支配21ヵ条」に至る。
恐らく地球教はユダヤを書きたかったのだろうが、肝心のタルムード思想が抜け落ちているために、その次の段階すら手が届かずに政治を影から操る唯の狂信カルトとして描かれているに過ぎないのが個人的には残念。
それでもその手法は簡略化され片落ちに成っているものの、世界でユダヤが繰り返してきた手法の一端を良く描いている。(もっとも現実は左右の言論を使うのが特徴。例・・創価と統一教会。街宣右翼を使っての右派思想の嫌悪蔓延などが代表的。要するに総極左が地球支配には必要)
それでも政治面だけ見てもかなり現実的に出来ているアニメには珍しい作品である。(恐らく現在日本ではこういった作品は造れないであろう。おっとマルコポーロ廃刊事件以降と言い直しておこう)
因みに上記は民主主義国家連合側で、帝政側との覇権争いの中で描かれる民主主義側の一幕に過ぎず、逆に帝政には彼らの入る余地は無い。現実世界では帝政は滅びるが、それらを滅ぼす為に彼らは投資を惜しまなかったという事実も頭の片隅に置くべきだろう。もっとも愚かな帝により国が滅びた例も少なくないのも現実だが。

そしてこれは当時のアニメーターの限界なのだろうが戦闘シーンなどは3次元を2次元で表しきれずに、インベーダーゲーム並みの糞映像に成っているのが悲しい。それでも戦争論や勝つ為に必要な条件など様々な兵書からの引用が見え隠れし、そっちの面でも作者の博識を感じた。もっと優秀な監督に任せていたら、どんなに素晴らしい作品に成っていたか想像すら出来ない。何故なら絵が糞でもいまだに観直してしまうくらいの魅力が尚あるからだ。

このアニメを観ることにより、世界を見る視点が増える切欠に成れば作者も喜ぶのではないか?などと思ったり・・。

投稿 : 2013/03/05
閲覧 : 267
サンキュー:

4

ネタバレ

さぶり さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

大好きです

アニメ好きには是非観ていただきたい超大作。

確か100話越えてたような..(・_・;

個人的には、大好きなキルヒアイスがもしあのようになってなかったらとか妄想いっぱい出来る作品です(^ ^)

投稿 : 2013/01/29
閲覧 : 224
サンキュー:

2

ネタバレ

クラウド★ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

この作品は

私の中では常に上位いる!!何度も見たくなる!最近の内容のない深夜アニメと違う!何十年も前の作品でまだ技術も今ほどではないのに今のアニメ作品よりも完成度が高いオススメ作品!

投稿 : 2013/01/28
閲覧 : 204
サンキュー:

2

ネタバレ

ちゃば さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

豪華声優陣、夢の競演

とにかく登場人物が多いのですが、端役にも有名な声優を使ってとにかく豪華。原作はバーミリオン会戦が終わる5巻を過ぎると展開が大規模戦闘が減って若干退屈なりますが、アニメは声と映像がある分退屈な中盤以降はかなり救われていると思います。小椋佳さんの歌もGOOD!

投稿 : 2012/11/23
閲覧 : 255
サンキュー:

2

ネタバレ

サクマ式ドロップス さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

それがどうした

投稿 : 2012/11/04
閲覧 : 225
サンキュー:

2

ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

毎日見てました

壮大なスケールのアニメ。
本編、映画、外伝すべて観ました。
一度観終わって、部分を何度も繰り返し見ました。
個人的には、アムリッツア星域会戦が一番面白かったですが、人間ドラマも面白かったですね。
すごく楽しめました。
長いですが観る価値があるアニメです。

投稿 : 2012/10/24
閲覧 : 446
サンキュー:

31

ネタバレ

runa21 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

スケールのでかい正統派

すごいです。
ここまでかけてしまう作者がすごいです。

自由惑星同盟と、銀河帝国のそれぞれの英雄について書いています。


私は、ヤン・ウェンリーと、
ジークフリード・キルヒアイスが好きです。

でも二人とも途中で死んでしまいます。

死んでからと言うもの
なんだか一気につまらなくなりました。


しかし他のキャラクターも
非常にいいので最後まで見ることができました。


名前が難しい人が多いですし、
この話は本当に第一話から順番に見ていかないと
まったく話についていけなくなります。


戦艦戦なので
ものすごい剣士とかが出てアクションをするといったことも無く
映像も非常にじみではありますが、

紛れも無く名作の一つでしょう。

投稿 : 2012/10/07
閲覧 : 328
サンキュー:

15

ネタバレ

yokatamiha さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

一気に3日間で観ました

過去にとびとびに観た記憶があったのですけど、一気に観てしまいました。ストーリーもキャラも良いけど、音楽が好きです。でも、あの音楽の中で何十万もの人間が死んでいくなんて。戦争でなくてgameの世界。地球教が出てきてからストーリーが面白くなくなって、終わってしまったのかな。外伝のほうが好きです。

投稿 : 2012/10/07
閲覧 : 233
サンキュー:

1

ネタバレ

南のエデン さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

アニメの大作!

初めて見る人は、ながーい作品なので躊躇してしまうかもしれないが、そんな人は先行で出ているOVA「我がゆくは星の大河」をさきに見るといい1話の前ふりの序盤戦でラインハルトとヤン・ウェンリーのお互いに名前を覚える激突となっている。クラッシック音楽と壮大な宇宙戦がマッチしていてとても感じのいい作品になっています。それを見て面白かった人は本篇に入るとハマります^^自分はアニメだけでは物足りず、原作も全巻読みました。外伝もでていますが、それもおもしろいです。この銀河英雄伝説を見ておもったのが、作者も後日言ってる事なのですが、「キルヒアイス」死ぬの早すぎ!もっと後半の展開にからんでほしかったなーと思いました。人材の少ない、同盟のヤンにはかわいそうだとおもうけど・・・。見てない人は損する作品です!

投稿 : 2012/09/09
閲覧 : 238
サンキュー:

10

ネタバレ

michel614 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

頑張って見る価値はあります!

長いです・・・とにかく長い。。。(^_^;)
なので、コンスタントにドラマを見る感覚で見るのをお勧めします。

歴史モノ作品では他の追随を許さないような名作であると自分は思います。

過去の作品ではありますが、SF作品の名作と言ってもいいと思います。

投稿 : 2012/08/23
閲覧 : 219
サンキュー:

3

ネタバレ

CHIMES さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

宇宙版三国志

宇宙版三国志です。

魅力的なキャラが宇宙を舞台に戦略を練って戦うアニメ。

物凄く話が長いので腰を据えてじっくりご鑑賞を。

BGMに使われているクラシック音楽のセンスが素晴らしい。

投稿 : 2012/06/29
閲覧 : 241
サンキュー:

0

ネタバレ

クルト さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最高の作品

当初は小説を読んでいたが、あまりに長すぎて断念・・・
アニメ版ですべて見たが最高の部類に入る作品だ。

途中でつまらない回もあるが総じて民主主義(民主共和制)と専制国家(独裁国家)との互いの矛盾を論じている。

キルヒアイスが物語のはじめに殺害されたのには賛否両論があるようだが、あそこで殺害されたことによりラインハルトの心の弱さが映し出されてオーベルシュタインとの対比が面白くなっていると思う。

まぁ、俺もヤンみたいな生き方がしたいね!
あの若さで死ぬのはイヤだけど
フレデリカみたいな聡明な美人が寄ってこないかな~

投稿 : 2012/05/20
閲覧 : 244
サンキュー:

3

ネタバレ

にゅにゅ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

てすとにゅ

にゅんにゅん。

投稿 : 2012/04/22
閲覧 : 748
サンキュー:

12

ネタバレ

loversoul さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

銀河声優伝説!

このアニメは男性声優の超豪華さ! ダントツです。
かなり長い作品ですが、
時間があったら是非みて頂きたいアニメの1つです。
若本さん、森功至さん演じる
ロイエンタール、ミッターマイヤーの帝国の双璧が最高です。

投稿 : 2012/03/30
閲覧 : 234
サンキュー:

5

ネタバレ

青髭。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

下手な授業より社会に興味を持つようになる作品だとおもいます。

ちょっと気軽に観るアニメではないですね^^;
話数も100話以上あるので時間もかかります
古い作品なので作画でキツイ方もいると思われます。

それでも観てほしい!そんな作品です
とにかく物語が面白いです。
SF作品となっているのですがどっちかとゆうと歴史物だとおもいます。

投稿 : 2012/02/23
閲覧 : 245
サンキュー:

5

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.5 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

初めての長編アニメ

 僕の中の長編とは50話超のアニメのことなのですが・・・
 今から3年前(小6)に親の影響で見始めました。wowowの再放送で放送されていたので見てました。82話でヤンが死んでしまうなど小6の僕にとってはかなり意外な展開が多く、面白く見させてもらいました。

投稿 : 2012/02/19
閲覧 : 209
ネタバレ

RGZ-95 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

感動・・・

感動しました。
ヤンの死のシーンやロイエンタールの死、すべてのキャラクターの死に。

キルヒアイスは僕の一番好きなキャラクターで、死んだときは、ぼろ泣きしました・・・
本当にアニメの歴史に残る最高の作品です!

投稿 : 2012/01/07
閲覧 : 273
サンキュー:

3

ネタバレ

しげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

SF大河ドラマです

古いアニメですがスケールの大きな物語で、それなりに迫力がある。作画は当時としてはレベルが高かったのかもしれないが、近年の作品であるマクロスFとかとは比べるべくもない。全体的に古臭いのはしかたがないとしても、戦争のやり方や帝国側の日常生活の背景が18世紀以前の欧州のようで古臭さに一層輪をかけてますw
ちゃらちゃらした男女関係を無理やり見せつけられる最近の作品と比べると硬派な内容で好感は持てるのですが、原作に比べると一人台詞のシーンや皇帝の回想シーンなどあまり娯楽性のないシーンが長すぎ、ミッターマイヤーとロイエンタール両提督の活躍が少なすぎるように思えます。
ただでさえ長編大作なのに無駄なシーンが多すぎたために最後まで見るのは大変です。
とは言え、大艦隊がぶつかり合う会戦シーンや渦巻く陰謀など、迫力ある見所はたくさんです。

個人的にはあれだけしぶとかったヤン元帥が足の動脈を撃たれたくらいで死んだのが不満でした。彼の性格なら傷口を縛り上げて足の一本くらい壊死させても生き残ったのではないのだろうか。あと皇帝の結婚式で皇后の父がオーベルシュタインににらまれて縮み上がっていたのには笑ってしまいました。

投稿 : 2011/12/30
閲覧 : 333
サンキュー:

3

ネタバレ

とよきち さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

間違いなく名作。

これは面白いです。
古いアニメだけど話に引き込まれたらたぶん最後まで見切っちゃいます。
艦隊戦が熱い。政治的な戦いも熱い。駆け引きが熱い。

出てくるキャラも良いです。
これだけの作品は今後もう出てこないだろうなぁ。

【好きなシーン】
たくさんありますが。
強いて言うならビュコック提督最後のシーン。
ウイスキーを飲みながらラインハルトに民主主義のあり方を語るシーンがとても好き。
俺もビュコック提督みたいに自分の信じる何かを持った老人になりたいと思った。
渋いっす。ビュコック提督。言葉の重みが他の人と違います。最高です。

【好きなキャラ】
たくさん居ますが、やっぱりヤン提督が好きですね。

投稿 : 2011/12/04
閲覧 : 246
サンキュー:

5

ネタバレ

machaki さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

見るべし!

兎にも角にも見たことのない人は、一回見てみるべし!

投稿 : 2011/12/02
閲覧 : 234
サンキュー:

0

ネタバレ

taisa さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

壮大な物語

これ以上の長編作品を探すことは難しい。というか、これ以上の作品はないだろう。
これを知らないアニメ好きは損してると断言できる作品。

主人公ふたりの各々の行動原理に沿ったぶれることのないキャラ、壮大なストーリー、頭脳戦、そして意外な展開もあり。

惜しむべきは序盤での某人の死。だからこそ、ここまでの名作になったのだろうがそれにしても惜しい。
そして涙ぼろぼろとまじ泣きしてしまいました。

投稿 : 2011/10/30
閲覧 : 243
サンキュー:

3

ネタバレ

キルヒアイス さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

銀河に行ってQ!

 物語全体としては原作に忠実であまりギャップのようなものは感じませんでした。

 声優さんは、素晴らしい方ばかりがあんなにも終結できたことに感謝感激です。

 キャラクターではそれぞれが良い味を出していて、誰も死んでほしくなかったというのが最大です。

 作画は人それぞれ意見があるかと思いますが、わたしは嫌いじゃないです。ただ、ラインハルトとキルヒアイスが久しぶりにアンネローゼに会いにいくシーンがちょっと吹き出してしまいました。かなり冒頭の話だったと思います。ラインハルトが走ってお姉さんに駆け寄るのですけど、えーーーーww進んでないよ。膝曲げて!!みたいな(笑)

 音楽は言わずもがな、クラシックで統一されていて素敵でした。

投稿 : 2011/10/29
閲覧 : 275
サンキュー:

4

次の30件を表示

銀河英雄伝説のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
銀河英雄伝説のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

銀河英雄伝説のストーリー・あらすじ

西暦2801年を宇宙暦1年とした遥かな未来。宇宙に進出した人類は、専制政治を敷く銀河帝国と民主共和政を唱える自由惑星同盟の二大勢力に分かれ、 150年にもわたる断続的な戦争を続けていた。長く不毛な戦いが永遠に続くかに思われていた宇宙暦700年代末、両陣営に2人の英雄が出現する。銀河帝国の貧乏貴族の家に生まれたラインハルトは、姉を皇帝に奪われた事をキッカケとして、銀河帝国を奪い取る野望を胸に軍人となり、出世していく。 一方、敵国である自由惑星同盟にあって、不本意ながら軍人になってしまい、不本意にも関わらず功績を立て続けるヤン・ウェンリー。 一見正反対の彼ら2人の登場により、人類の歴史が大きく展開し始める(TVアニメ動画『銀河英雄伝説』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
1990年春アニメ
公式サイト
www.ginei.jp/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC#...

このアニメの類似作品

この頃(1990年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ