当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「誰ソ彼ホテル(TVアニメ動画)」

総合得点
63.3
感想・評価
29
棚に入れた
118
ランキング
4494
★★★★☆ 3.1 (29)
物語
3.1
作画
3.1
声優
3.2
音楽
2.9
キャラ
3.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

誰ソ彼ホテルの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

アニメアンチ2号 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

~胡蝶の幻影~ファタ・モルガーナの世界

●すきすき193の秘密

「だけど喧嘩はからっきしだよ三級品」
というのはアニメ「一休さん」OPソングであります。

本作の死亡フラグについては「とんち」が効いており攻略に苦労しましたが
{netabare}予想通り【数秘術】が機能していたようです。

この前は「サックス」
今回は「メリケンサック」であります。

一休は「19」
三級は「39」と変換できるならば
「サックス」「サック」は「39」と変換できることになり
「39」→「3×9」=「9×3」=「9+9+9」
ゾロ目の【999】は{/netabare}死亡フラグであったということが導き出されるわけであります。






●【フリーメイソン】にありがちなこと

「ルテホ彼ソ誰」
「誰ソ彼ホテル」

このような「アナグラム」はよく使われます。
要は暗号文みたいなものです。

「数秘術」もよく使われます。
アイドルグループ「3Q」のライブチケットに記載されていた数字は{netabare}
3rd 12月20日 12時開場 13時開演 8千円 15列28番

但し1話のシーンでは12月の「12」は手に持った時に数字が指で隠れるので除外して計算します。
3+20+12+13+8+15+28=99
「99」のゾロ目が出たので計算成功です。
9+9=18

高校の学生証に記された数字は
3学年8月16日生まれ
3+8+16=27
27を3で割ると9+9+9でゾロ目になります。

また、計算の仕方を少し変えてみまして
16をまず(1+6)にしてからたし算しますと
3+8+(1+6)=18{/netabare}

次は推しアイドル「365シスターQ」に隠された数字を計算してみます。
{netabare}「Q」は9に変換、「シ」「スター」は「4」と「☆」に変換
導き出される数字は、「36549」です。
「星」は「数秘術」を暗示する記号でなのしょう。

3+6+5+4+9=27
27ですので3割って9+9+9とします。

音子に関する数字は
27=9+9+9→【999】
18=6+6+6→【666】

「6」と「9」は鏡写しの関係であります。
発想は「アナグラム」と同じだったりします。{/netabare}

【999】=「ルテホ彼ソ誰」
【666】=「誰ソ彼ホテル」

{netabare}「369」の法則によれば
3=誕生
6=維持
9=死滅
ということでありますが、【18】=【666】が「生存フラグ」
なのは確認できたものの、「9」が死亡フラグとして使われたかは
未だ確認が取れていません。

2話での生存フラグがよりわかりやすく
①ギャンブラー旦那の部屋番号「206」→2+0+6=8
②部屋においてあった2つのサイコロの目「4」と「6」→4+6=10
①+②=8+10=18

①皿に乗ったハンバーグと付け合わせ野菜の合計→1+(2+3+2)=8
②借用書の金額250万と100万そして利息10日で1割→250+100+10+1=361
361→3+6+1=10
①+②=8+10=18

実家で母親が運んできた食事ハンバーグ1、付け合わせ野菜5、みそ汁の豆腐4
①1+5+4=10
②「サンゴ」35→3+5=8
①+②=8+10=18{/netabare}

数字以外の伏線として「望遠鏡」が【プロビデンスの目】を暗示するものとして
使われており、この「未来視」は{netabare}生存フラグを表すものであるようです。

4話では部屋番号「205」と「202」→2+0+5+2+0+2=11
【11】のゾロ目は【ゲート】を表しまして、
この回で初めて地獄【門】が開かれるのであります。

角が生えたバーの女メノウが「瑪瑙」を表すならば「アゲート」という意味を持ち
【ゲート】=【11】と関係があるかもしれないという憶測が成り立ちます。

本作において紫色と緑色が際立って印象的ですが、緑色の瑪瑙は「モスアゲート」
と呼ばれ、古代エジプトでモスアゲートは生命の象徴とされ、不死や再生を
意味すると考えられていたらしいです。

そうしますと緑色関係者はこの後波乱展開ありということを暗示するのでしょうか?

5話のシンデレラの回では背景の絵画などにトリックアート的な未来予想の画像が
朧げに刻まれているような気がしました。

二人が崖から飛び降りているような感じの絵とか、岩の上に横たわる人物の絵とか
あと、シンデレラは「死んでれら」と言わんばかりに「シャンデリア」がまるで逆さ吊りになった
シンデレラみたいな感じで背景に置かれていたのも死亡フラグを表していたと
いうことなのかもしれません

それと同じようにオルゴールみたいな小物を開けると中のシンデレラ姫が回転もしくは
反転していましたが、これも最後にひっくり返って真っ逆さまに墜ちて逝くシンデレラの
姿を暗示していたということなのかもしれません。

シンデレラは「灰」かぶり姫ですが、4話の時にも石「灰」が押し入れから流れ落ちてきて
死滅消滅のフラグを表していたとも考えられます。

6話では「サックス」奏者が黄泉に旅立ちますが、死亡フラグは恐らく「天使のラッパ」
だったのかもしれません。

生存フラグは【18】=【666】
地獄ゲートの開門フラグは【11】{/netabare}
あとは死亡フラグを特定するだけでしょうか?





生と死の狭間の世界にまつわる物語です。
「デス・パレード」に近い雰囲気あるかもしれません。

恐らく見る人を選ぶ作品。
言葉では表現するのが極めて困難。

作風はオカルト系、そしてサイコホラー寄りです。
変化球来ますので、油断は禁物。

趣味がいいかと言うと、微妙なラインです。
独特な不思議な世界観は悪くはないかもしれません。

ミステリーの要素もありますが変則的なため、
変に期待はしない方がいいかもしれません。

ネタバレなしで見た方がいいでしょう。

{netabare}フリーメイソンを彷彿させる{/netabare}要素ありますのでいつもの【数秘術】が多用されています。
しかし今回の【数秘術】かなり難しいです。

視聴に当たっては雰囲気が自分に合うか合わないかで決めるのがいいかもしれません。

本作最大の強みはどう転ぶかわからないところでしょう。

投稿 : 2025/02/17
閲覧 : 64
サンキュー:

0

ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

5話 何で見てるかわからないけど見てる。桃河りかさんが良いのかなあ?

1話 やりたいことがぼんやりしている感じ。2、3話で考えます。

{netabare} うーん、記憶で自分を思い出すプロセスにもうちょっと深味があればなあ…が第一印象です。何かないとドラマも寓意もメッセージも感じられません。推理に面白さがあるのでもいいですけど、推理という以前になんとなく思い付きが鋭いという程度です。ヒロイン本人の謎を解き明かすのかもしれませんけど。

 スタイリッシュコメディや軽妙なショートショート狙いで外しているというか…キャラもユニークな様で比較的テンプレ感はあります。

 全体的にやりたいことがぼんやりしている感じがしますので、第1話がキャラと世界観の紹介だけだとすると、第2、3話でどんな方向性にいくかですね。 {/netabare}


2話 作品のヒネリ方は結末じゃなくてプロセスにしてほしい。

{netabare} ヒロインに特殊技能があるわけでもなく、話に寓意やテーマがあるわけでもなく。「地獄少女」「笑うセールスマン」のような因果応報の毒があるわけでもなく。「食堂もの」のように食べ物とセットでヒューマンドラマを見せるわけでもなく。

 刑事ものや弁護士もののような雰囲気はありますが、事件そのものの謎解きそれ自体はご都合主義でしかないです。2話で言えば、パチンコ玉、ハンバーグ、電話…なんのヒネリもありません。人情噺が延々と続くだけなら作品としては成立していない気がします。

 これが企画を通った意味が分からないのですが、この後何かあるんでしょうか。3話は確認するかもしれませんが、今のところ視聴するには私には面白さが見いだせません。

 興味のポイントはヒロインの素性なんでしょうけど、その種まきくらいはしてほしいしです。結末だけ奇異だというなら意味はありません。もし結末だけなら、もっとドロドロした話とかメッセージ性が欲しいなあ。

 あとは実は、1話2話…と続く登場人物が全部ヒロインの先祖とか関係者でヒロインの生まれた理由やヒロインのアウトラインそこからが解き明かされるなら、いいですけどね。

 ヒロインが事件の犯人か被害者か、自死したか、風俗とか、ビッチとか、家族の問題とか…そういうのならもういいです。うーん、ヒロインの正体にカタルシスを得るためにはヒロインへのフォーカスが足りない気がします。

 別解として、例えばSFでヒロインが原因で世界が滅亡しかけて…みたいな仕掛けがあるならいいですけどね。それじゃ「ダンガンロンパ」か…

 この作品は現状ではあまりに退屈です。ここで一応、中断ということにします。たまにチェックして面白そうなら見ますが、さかのぼっての視聴がアメバのプレミアムが前提ならあきらめます。{/netabare}


3話 中断にしたいんだけど、なんか引っ掛かるんですよねえ…

{netabare} 一度中断したんですけど、結局気になるので見てしまいました。黄泉との境にあるホテルの世界観の醸し出す雰囲気は悪くないし、作品の大きなテーマであるヒロインの過去に興味がないわけじゃないです。エピソードもまあまあです。が、なんて言うんでしょうか。「だから、何?」なんですよね。

 部屋の記憶を探って何となくわかってしまうので、推理が秀逸なわけでもなく。寓意もないし、逆に不条理もない。その辺が見たあとで「ふーん」なんですよね。面白いかと言われれば別につまらなくはないけど、面白いとも言えない。

 ただ、逆にそれがひっかかるんですよね。何がしたいんだろう?と。もちろん、ヒロインの素性でしょうけど。ただ、エピソードの積み重ねに意味があるのかないのか。今回のゲストが部屋に残った理由は?そういう意味で何かあるのかもしれない、ということです。そもそも何か仕掛けがないと、こんな話を作品にしないだろう、という期待もあります。ちょっとですけど。

 正直、中断にしたい気もするんですけど、引っ掛かりがあってチェックはしたい作品だなあ。えてして5,6話辺りで展開がありあそうな構成だしなあ…。{/netabare}



4話 やっと動きましたね。女子高生・ライブ繋がりでなんかありそうな雰囲気ですけど…

{netabare} たしか、ヒロインの音子ってライブからの帰りに気が付いたらホテルにいたんですよね?今回のセーラー服の子がライブがどうのこうの言っていたのでやっとつながるワードが出てきました。また、女子高生繋がりもあるし。

 それと冒頭の教師が生徒に手を出して捕まったとか、交通事故で誰か死んだとか、ちょっと今後関連するかもしれないのが出てきました。前回のサイコ野郎が何やら暗躍していますし。

 そして最後は…ですけど、あれって結局、セーラー服の子が力を入れたってことなんでしょうか。そうじゃないと辻褄があいませんので多分そうでしょう。

 にしても、これはアベマのプレミアムか課金なんですよねえ。録画してないから2話3話が振り返れないなあ。まあ、ぼーっと見ているだけでもいいんですけど…ゲーム販促なんでしたっけ?ちゃんと終わりまでやるのかなあ…という心配がある反面、推理として成立する材料があるのかなあ…{/netabare}


5話 何で見てるかわからないけど見てる。桃河りかさんが良いのかなあ?

 うーん、やっぱりわからない。何がしたいんだろう?もうちょっと推理なら推理をちゃんとしてほしいなあ。推理をしているようで一直線に謎が小出しで出てくるだけだし。
 なんとなく設定が解き明かされるとか、EDを見るとやっぱりライブとかいろいろ繋がりはありそうなんですけど。名前が音子だし。

 毎話、私は一体なにを見ているんだろう感がすごいんですけど、見ちゃうんですよね。で、思ったのが、声優さんがいいのかなあ…桃河りかさんですか。全然存じ上げなかったんですけど、ハスキーが癖になるいい声ですねえ。私はあんまり声優さんにこだわりはないんですけど、この声はなんかいいんですよね。それくらいかなあ???

投稿 : 2025/02/10
閲覧 : 244
サンキュー:

5

Rera さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

唯一無二の世界観

(第5話まで)
スマホ向けゲームアプリ原作。
設定としては、生きているのか死んでいるのか、記憶もなくして彷徨っている魂が行き先を探してたどり着いた場所がこのアニメの舞台となる「黄昏ホテル」。
このホテルを訪れる人は、生前に何らかの大きな後悔や未練を抱えている。
つまりは成仏することができず、魂が浮遊しているような境界世界がこのホテルだということができるかもしれない。
部屋には記憶を思い出すための品が隠されており、それを見つけ出して記憶を取り戻すとチェックアウトというゲーム原作らしい構成となっている。
キービジュアルも黄昏色の背景と作品の雰囲気がとてもマッチしておりいい感じの作品に仕上がっていると思う。
ゲーム原作特有の置いてけぼり感も全くなく、他にはない独自の世界観を形成しています。
肝心の内容はというと、基本的に1話完結で話は進んでいるがエピソードによって面白さに少し波があるように思う。
尺の問題もあるのでしょうが、あまり深堀ができないためか、1話にまとめきれないエピソードもあるように思う。
第4話は特にそうで、第5話で続きが描かれるものと思っていた。
消化不良感が残ったが、何事もなく始まった第5話はよくまとまっており、このまま1話完結で進んでいくのだろう。

投稿 : 2025/02/09
閲覧 : 95
サンキュー:

1

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:----

悪くないと思うけど題材やキャラの割に引きこまれない

ソシャゲ原作の作品ながらその手の作品にありがちなキャラが多くて把握し切れないということはなく、レギュラーキャラは5〜6人程度で主人公が個性的ということもあり把握も容易でした。

ただ、推理モノとしてはそこまで目から鱗が落ちるほどでも無いかなと。コミカルなシーンもありつつも、題材のせいか暗い雰囲気で個人的にはあまり引き込まれない。

一話完結なのはサクサク観られるという点では良いのですが、特に意外性もなく、どんでん返しも弱いため気がつくと終わってる印象。

ただ、チートや豪華声優に頼らない点は好感が持てるし、ソシャゲの販売促進アニメとしてはよく出来てる部類だと思いますが、欲を言えばもうひとこえて感じかな。

投稿 : 2025/01/26
閲覧 : 85
サンキュー:

6

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:今観てる

これは思わぬ拾い物になりそうな気配。

詳細は公式サイトでも。

iOS/Android向けのソシャゲのアニメ化作品です。制作はピー・アール・エー。主だった作品実績は「ビキニ・ウォリアーズ」「TSUKIPRO THE ANIMATION」といったところでしょうか。

とまあ、ソシャゲ原作で制作会社の実績も乏しいため、なんの期待もせずに観た初回でしたが、悪くないです。

簡単に言えば、建て付けは「夏目友人帳」みたいな感じ。主人公である塚原音子(ねこ)が、生死の狭間にある「誰ソ彼ホテル」で、名前を失った(忘れた)お客の名前を取り戻し、現世に返す、またはあの世へ送るといった1話完結型のお話になりそうです。

小学校で習ったし、「君の名は。」でも有名となった「誰ソ彼時」。夕闇ですれ違う人の顔も判別できないといった時間帯のことですが、自分の顔が判別できない生死の狭間の人々を上手く表現しているタイトルだと思います。ちなみに、夜明け直前の時間帯のことは「彼ハ誰時」(かはたれどき)といいますね。

雰囲気も悪くないし、キャラデザも良好。主人公・音子のCVは桃河りかさんが担当。新井里美さんに憧れていると公言されている通り、声質が似ていますね。「レールガン」の黒子っぽさがあります。

これは思いもよらぬダークホースが出現したなという印象です。継続視聴ですね。

=====第2話視聴後、追記です。
{netabare}
ギャンブル狂いのおじさんが、母親の思い出をきっかけに自分の名前と生い立ちの記憶を取り戻すという回。

話自体は悪くないと思ったんですが、やっぱり1話完結の弊害。どうしてもストーリーが駆け足で、あっさりと終わってしまうという感じ。モチーフとかぜんぜん違うけど、「銀河鉄道999」のように1話完結でも見事に感慨を残す作品もあるだけに、そこの域には(当たり前だけど)達していないなあと。

やり方次第では、今回の話でも泣かせることはできたと思います。どうすればよかったのかな。引き出しから出てきたのが母親のハンバーグで、それを食べて思い出すほうがよかったような。

ただまあ、さらっと人情噺を楽しむという意味では、いい作品だとは思いますよ。ま、これからあの世へ送る客も出てくるでしょうけど、生き埋めにされても「俺はまだ生きている」は、さすがにねえだろって思うのでw
{/netabare}

投稿 : 2025/01/16
閲覧 : 209
サンキュー:

1

たナか さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:途中で断念した

破ズ貧ホテル

舞台はマイルドな女児向けハズビンホテル
なんか懐かしい感じだがアニメでは希少なタイプ

死後の世界ブーム?転生捻りってことかな

01
あーいいんじゃなんでしょうか

謎解きというか全てが単純に後付けしてるだけなので考えるだけ無駄な「ソウダッタノカー(棒)」ではある。しかしツッコミは野暮というか「記憶次第で変化する」と明確に言及してるのでそういう設定と飲み込めばホテルの摩訶不思議な雰囲気を素直に楽しめる。あとはなんかいい感じの名言ドン!で締めるネコに萌えればOK。ツンツンメイドも久しい感じ。

初回にしては弱いエピの気もするが、無駄に掴もうとショッキングなエログロ胸糞可哀想にしていないのは好印象。難易度からしてコナンレベルなので小中学生向けかな。今ではすっかり矢印モノになってしまったコナンだが、腐らせずに素直に主人公の存在感で魅せる作品に向き合う姿勢はかなりいい感じ。ネコも女性ウケもよさそうな感じなので売れるといいですね。無駄にゴシックな厨二感も出さずになかなか絶妙なバランスだが、インパクトが弱いとみられそうでもある。あとは完全にキャラ次第だが、もしかしてネコだけで勝負する気なのかな。あー普通にイケメンもいましたね。

ネコのいかにもなキャラ声はやや過剰気味、だがそれがいいってか。
実際すごくいいと思います。アニメはアニメ声でいい。

こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」的な。

投稿 : 2025/01/11
閲覧 : 85
サンキュー:

0

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

謎解きパズルのソシャゲーかな?

こういうソシャゲーがあるようですね。

客の謎を解いて成仏させる話ですね。
まあ、別に悪くはないけれど、ふーん、という感じです。

ヒロインの謎など多少気になるところもありましたが…。
地味な作品で、基本女性向けのようですし、25分楽しめるほどでもないかな。
諦めます。

投稿 : 2025/01/09
閲覧 : 77
サンキュー:

0

yass さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2025/02/14
閲覧 : 0

ダイクニ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

投稿 : 2025/02/11
閲覧 : 5

しぐま さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2025/02/09
閲覧 : 1

みゃー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2025/01/29
閲覧 : 2

こま さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

投稿 : 2025/01/26
閲覧 : 1

liWfU59792 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

投稿 : 2025/01/19
閲覧 : 4

のは さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:途中で断念した

投稿 : 2025/01/11
閲覧 : 2

DdCps57500 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

投稿 : 2025/01/11
閲覧 : 4

DUdpu35931 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

投稿 : 2025/01/10
閲覧 : 7

もっちょん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2025/01/10
閲覧 : 5

につらあ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:----

投稿 : 2025/01/10
閲覧 : 7

mJghh70634 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

投稿 : 2025/01/10
閲覧 : 7

ビスマルク さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 4.0 作画 : 1.5 声優 : 3.0 音楽 : 1.5 キャラ : 2.5 状態:----

投稿 : 2025/01/10
閲覧 : 5

6050ringo さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

投稿 : 2025/01/07
閲覧 : 8

hSMyf45249 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:----

投稿 : 2025/01/07
閲覧 : 4

JZkWf59986 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

投稿 : 2025/01/07
閲覧 : 6

cwtro68930 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

投稿 : 2025/01/07
閲覧 : 6

すろぅ さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:----

投稿 : 2025/01/07
閲覧 : 5

SgIiJ71359 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:----

投稿 : 2025/01/07
閲覧 : 6

mirumiku さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:----

投稿 : 2025/01/07
閲覧 : 13

kuronotuki さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

投稿 : 2025/01/05
閲覧 : 5

kunka さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2025/01/04
閲覧 : 6

誰ソ彼ホテルのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
誰ソ彼ホテルのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

誰ソ彼ホテルのストーリー・あらすじ

昼も夜もなく、一日中夕暮れに染まっている「黄昏ホテル」。 そこは、あの世に行くか現世に戻るか、行き先を決めかねている魂たちが羽を休めるために存在する生と死の狭間のホテル。 主人公・塚原音子は、自分が何者なのかどうしてここにいるのか、記憶を想い出せないまま「黄昏ホテル」に彷徨いつく。 従業員の先導で、宿泊部屋に案内されることに。 「部屋にはお客様の記憶にまつわる品があるはずです。それを手がかりにお客様の記憶を取り戻すことができるかもしれません。」 現世に帰るために探索し自分を想いだしていく中、とある事件に直面するーー(TVアニメ動画『誰ソ彼ホテル』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2025年冬アニメ

この頃(2025年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ