当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
けいおん!! 2期の感想・評価はどうでしたか?
ふぁんた さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
女子たちの日常系わちゃわちゃに卒業という
大きく旅立ちのイベント。。
基本ゆるく女子たちの日常と友情を見ていられるので
疲れた時には大変癒されます。
すごくいいなと感じたのは、
卒業に向けて徐々に視点が一人残るあずにゃんになることで、
私もそうでしたが諸兄みな、
あずにゃん視点で軽音部の先輩が卒業してしまう寂しさを感じたでしょう。
めっちゃ泣きました。
この素晴らしい友情が一生続いてくれることを願っています。
つねち さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
アニメだからといって変わった設定や
ストーリー展開があるわけではなく
ゆるく楽しく軽音しながら学園生活を送る
ほのぼの日常系です。
青春いいなぁとかこんな高校生活したいなぁ
と思わせてくれます。
ストーリー性はありませんが、何気ない日常を丁寧に
突き詰めて描かれていたので良かったです。
3期分も日常系を観るのかぁと最初は
思いましたが、意外とすぐに観終わりました。
個人的な理由としては、
京アニの絵のクオリティの高さはもちろん
キャラがぬるぬる動いて可愛いとは
こういうことを言うのか。と感心するほどに
それだけで引き込まれました。
それぞれのキャラの立ち方もしっかりしてて
魅力的で可愛くてみんな好きになります。
推しが最後まで決まりませんでした。
普段はあまり練習せず、緩くやってるメンバーですが、
ライブでは抜群の演奏と神曲が相まって最高です。
オリコンランキング上位を占めるのも
納得の神曲ばかりです!
普段の可愛さと演奏でのカッコ良さのメリハリがあって
それは他の作品にはない良さだと感じました。
観て損はしない素晴らしいアニメだと思います!
kei さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:今観てる
くろゆき* さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
この作品を見るまで、アニメを評価するときどうしてもストーリーに重点を置いて評価をしてしまっていました。
でもこれを見て、アニメの見方を改めようと思いました。
けいおんの評価を見てるとよく、中身が無い、なんて評価を目にしますが、それはごもっともです。
1話1話は大した内容やってません。
なので、ストーリーだけ見て評価する人には受け入れられないと思います。
ほんとにストーリーなんてものはあってないようなものです。
この作品のすばらしいところは、作りこみの深さだと思います。けいおんのほのぼのとした、緩やかな、悪く言えばグダグダな雰囲気、空気感。
それが作品全体を通して、一貫して、頑ななまでに貫かれています。
どんな時でもけいおんぶはけいおんぶのままでした。その空気が壊されることが無かったので、見ているほうとしては、安心して見ていられました。
また、その時々の出来事に合わせた演出が完璧でした。この点においては他作品の追随を許さないでしょう。
BGM、台詞、表情、しぐさはもちろんのこと、絶妙な間の取り方やカメラワーク。
そしてもっともすばらしいのが、挿入される絵です。風景や人、物などその時の雰囲気やキャラの心情を感じさせる挿絵が映されます。
それによって登場人物の気持ちが見ている側にまじまじと伝わってきます。
でも、演出はしつこくなく、感動するシーンでも無理やりな泣かせ演出などはありません。
結構すっきり見れました。
また、ほんとに画面をよく見ていないと分からないような要素が所々に盛り込まれているのもすばらしいです。
そういった細かいところに制作側の作品に対する愛着のようなものが感じられて、見ている側も次第に引き込まれていくのかなと思いました。
ぺー さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
祝!!『けいおん』10周年
が理由の地上波再放送を機に1期を視聴。
いつもどおり感想を書いて、いつもどおりレビュアーさんと交流してという私にとっての日常。
少なからぬ皆さまがこうおっしゃる。
「2期と劇場版こそ見てね」
「けいおん!でアニメにハマったのだよ」
視聴機会を逸して半年近く経っての2期視聴でした。
本編24話。特別編+2話。高校3年生になった唯たち軽音部面々の1年間を丁寧に描いた良作です。って私が言うまでもありませんね。
あにこれでも7,000件超の感想数。その社会的影響を含めいろんな方向から語りつくされた日常系アニメの金字塔です。
いやー面白かったです。なにが刺さったんだろう?
時間は有限
輝きの一瞬
寂寥感
入学したての新1年生からの2年間を1クールで追った1期とは対照的な2クールの長尺。
変わらない日常をそのまま映した日常系作品の中では明らかに異色で、卒業というゴールを設定してそれに向かっていく時間を丁寧に紡いでいく。
異色ながら毎回繰り広げられるのは他愛のない日常。ドラマチックとは縁遠い日々を重ねていきます。
他愛のない日常の中にもゴールに向かって着実に時計の針が進んでいく様子にどうしようもなく寂寥感なる感情が掻き立てられるのでした。
そんな感情を呼び起こす青春ものと呼ばれる作品は数あれど、派手な演出抜きでじわりじわりとくるものは珍しい。日常系苦手ならなんなら1期飛ばして2期から観ても良いよと言いたいくらいです。
さらに地味ながらアバンで前回の振り返りをせずその尺の分だけ中身は濃いめです。各回が独立しているかのように感じて、まるでフォトアルバムをめくっているかのよう。
一口に“日常系”と言ってもいろいろ。むしろそんな色眼鏡は外しちゃったほうが幸せな気がします。
公言してますが、私は日常系作品が苦手です。
本作『けいおん!』についても当初はそうで、例えるなら新1年生当時のかつての中野梓みたいな反応をしてました。
日々繰り広げられる放課後のお茶会に早々に見切りをつけ一度視聴を止めてます。
退部せずに残ったらどうなっただろうか?・・・かくしてその後の道程は彼女と一緒。
日常の繰り返しの中でハッと思わされることがあり、次第に居心地がよくなって、ついにはこの時間がこのまま続けばいいのになと思ってしまう。
どのキャラが好きというのでも、また誰かが欠けてもいいと言いたいのでもなく、この作品は、
あずにゃんなくして成立しえない物語
でした。同学年同士では絶対に出せない深みとコク。先行く者と残る者双方の想い。今そこにある“日常”が尊いと素直に思える素敵な作品です。
{netabare}「卒業しないでよぅ~(T_T)」{/netabare}
me. too でした。
※ネタバレ所感
■卒業に向けての振り返りダイジェスト
だっていちいち意識させるんだもん
{netabare}#2 とんちゃん仲間入り。あずにゃんが寂しくないようにとのみんなの愛です。
#4 京都修学旅行。箸が転んでもおかしい女子高生たち。
#5 からの“け”“い”“お”“ん”“ぶ”キーホルダー。あずにゃん嬉しそう。
#7 曽我部先輩のbefore(高3) after(大1)がたった1年でも変わるよね、がわかる。
#8 進路指導入りました
#10 デスデビルのメンバーは〇年後のHTT? 素敵な年の取り方をしてほしいよね。
#12 フェスで星を眺めながら「ずっとHTTでいたい」と5人。
#13 夏祭り。「やっぱり先輩たちといると楽しい」 前半終了
#16 こっから文化祭モードに。いつの間にやら軽音部の空気にしっかり馴染んだあずにゃん。
#17 唯は憂の風邪をきっかけに“日常”のありがたみを知る。1期で風邪をひいたのは唯でした。
この第17話以降は明確にカウントダウン開始。その前段でのジャブがあとから効いてくるのが心地よい。というか寂しいのでした。{/netabare}
■ほんと些細なことなんだけどさ
{netabare}卒業アルバム用の写真撮影を巡るあれやこれやで1話まるまる使いますかね?{/netabare}
{netabare}卒業式前日だけで1話まるまる使いますかね?{/netabare}
もちろん褒め言葉です。日常の1ページといってもなかなかない切り取り方をしてるのです。演出はいわずもがなの京アニクオリティ。
そして、どちらも高校を卒業してしまえばもう経験しえないイベントなのです。
とても満足したんですけど…こればかりはしょうがない。曲はそれほど響きませんでした。好きな人も多いと思うがごめんよ。
OPなんて早口過ぎておっさんの劣化した聴力では聴き取れません。
歌詞の内容もちょっとこっぱずかしいです。メロディーは普通。
ただしそんなことは大勢に影響を及ぼしませぬ。バンドの巧拙よりも
楽しそうにやってるだけでそれでいーじゃん
って思うのです。
THANK YOU HTT !
視聴時期:2019年10月
-----
2020.02.12 配点修正+0.1
2019.10.24 初稿
2020.02.12 配点修正
2020.06.23 修正
SaTuKi さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
全話見終わった感想
基本的にストーリー性、物語性をメインにアニメを見ています。
ジャンルは「青春」「学園」「バンド」だと思います。
2010年に放送された人気作品になります。
2009年に放送された「けいおん!」の2期になりますね。
正直ストーリー性に関しては1期とさほど変わる所はないです。
ただ2期では内容に「卒業」が含まれているので時の経過みたいのも感じる内容ですね、1期から見れば彼女達の変わらない日常と成長が楽しめると思います。
しかし1期のレビューでも言いましたがやはり凄いアニメですね。
4コマからここまで人気になるとは・・。
それにアニメ界ではよくある話で1期がよくても2期が駄作だったりすること結構あるんですがこのアニメは落ちないですね~。
日常と青春、バンド。
これだけで
1期12話 番外編 2話 計14話
2期24話 番外編 3話 計27話
合計41話
合計41話もあって飽きないってすごい事だと思います。
全体的に高評価な感じの作品です。
この作品は2期なので見た事ない人は1期から見る事をお勧めします。
素晴らしいアニメです。
にゃんたろう さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
特に2期は卒業が近づくにつれて、泣いてしまいましす。話も1話1話面白く、京アニを代表する作品です!
Acacia さんの感想・評価
2.6
物語 : 3.0
作画 : 4.0
声優 : 2.5
音楽 : 1.5
キャラ : 2.0
状態:観終わった
アマゾンプライムで24+3話視聴。
初めて、アニヲタを卒業しようかと思うきっかけを与えたのが
「けいおん」1期と「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」1期でした。
当時「けいおん」1期に何を感じたのか?
曖昧な記憶ですが、
・練習しない部活動(自分は体育会系のレギュラー争奪部活動で死に物狂いでした)
・ベタベタした関係(思考回路が共感できない)
この2点が特に嫌悪にも近い感情を抱いた事だけは記憶しています。
これが大ヒットしてしまうと、
アニメの流行が類似作品ばかりになるのではないかと
憎んですらいました。
では、何故10年経った今更、続編を視聴したかと言うと、
痛ましい京アニの事件。
京アニの作品にもっと触れたい。感じたいという想いが積もり、
「けいおん」という一度自分が脱落したコンテンツに
腰を据えてもう一度向き合ってみたい想いもありました。
人生経験を重ねた今の自分の感性ならば
違った想いを抱けるのではと期待半分、不安半分で視聴した2期。
結論から言うと、面白い部分もあった。
笑う事も多く、気持ちが軽くなった。
ですが、上述2点の嫌悪感は薄れこそ、感じました。
それにプラスして
・唯が苦手(実際にいたら、頭はたきたくなる)
・声優さんの音楽が苦手(昔から声優さんの歌声はどうしても響かない)
等々、自分自身の嗜好を再確認する事に…。
人生をダラダラと謳歌する女子高生の日常。
優しい世界、優しい人間関係。
総括としては
自分とは違った感性で生きる学生(架空)とすら共感できず
拒絶反応が出てしまう、独り善がりな自分より、
純粋な澄んだ心を持っている人の方が楽しめる作品な気がします。
とりあえず、劇場版も観てみます。
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.9
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
京アニの作品全体に言える事だけど、人の心情を描くのが本当に上手い。
今後もこの作品が京アニの代表作であり、傑作である事に変わりはないだろう。
まふまふ さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
何気ない日常が好きな人におすすめですね。
僕は個人的に学生時代を思い出してCLANNADくらいに泣きました。
見たいアニメを探しているあなた!1回見てみなさい!
暇刃 さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
※長いので読みたい方だけどうぞ!
※めんどくさいので1期・2期の感想をまとめて書きました笑
この作品を初めて見たのは13歳の頃。
当時は衝撃を覚え、見終わったあとも余韻が残りすぎてもう1周しようとしました。
(実際もう1周した気がしますが、記憶が曖昧です)
アニメにハマったキッカケはここです。
それからというもの多種多様のアニメを視聴し続けていますが、8年経った今改めてこの作品を視聴しました。
一言で言い表すなら「音楽と青春」です。
音楽が題材とされていて、軽音楽をしながら部活でお茶したり、キャラクターたちの日常が描かれています。
ただこの作品のすごいところは、些細な日常・会話でさえ全て魅力的かつ面白く描写されているのです。
一つ一つのシーンが印象に残り、「けいおんといったらこのシーンだよね」という一つの固定観念的なものがありません。
印象的なシーンが多すぎて、全て語り尽くせません。
ただ個人的に最も好きなシーンは、王道ですが{netabare}「澪ちゃんの縞パン」「DEATH DEVILの演奏」「最後の文化祭の演奏」「天使にふれたよ!」{/netabare}等です。
{netabare}澪ちゃんとあずにゃんの幻のビデオ{/netabare}も好きです笑
キャラクター1人1人の個性もしっかり立っていて、現実を忘れるほど感情移入してしまいます。
ちなみに一番好きなキャラは唯ちゃんです。13歳の頃はあずにゃん推しでした。
やはり歳をとると好みも変わるんですね。
作品名が「けいおん!」というだけあり、作内で様々な曲が流れます。
1曲1曲クオリティが高く、その中でも一番好きなのが「ふわふわ時間」です。
非常にキャッチーな曲かつ題名通りふわふわした印象で、個人的に唯ボーカルの方が好みです。
そしてなにより、OP・EDが完成されすぎている!
OPは唯ボーカルで、かなり明るい印象です。
10年前のアニメにしては真新しい雰囲気で、古さを感じさせません。
EDは澪ボーカルで、全体的にクールでカッコ良い印象。
本編のまったりゆるゆるした雰囲気から一転して、シリアスな空気になる落差。とても痺れる。
歌と映像も非常にマッチしていて、ハイセンスです。
最初はとにかく歌と映像を楽しんで、慣れてきたら細部まで注目し始めるとまた新しい楽しみ方ができると思います。
しかしまだまだ曲はある。弾は尽きない。それがけいおん。
キャラソンにも注目!
取り上げるとキリがないので1つだけ選ぶとするなら、憂ちゃんのキャラソン「Lovely Sister LOVE」です。
興味本位で聴いてみただけなんですが、歌詞が直球すぎてビックリしました。
{netabare}"好き好き大好きお姉ちゃん大好き、あなたの妹で私よかった"{/netabare}
あれ、憂ちゃんってこんなに{netabare}お姉ちゃんラブキャラ{/netabare}だっけ…?
U&Iとセットで聴いてみると…あとは想像にお任せします。
他にも語りたいことは沢山ありますが、「これほど面白い日常アニメはない」と断言します。
そもそも日常アニメという括りにしていいのか、というくらいメッセージ性が強い作品です。
見たことない人は、ぜひ見てみてください!
ハウトゥーバトル さんの感想・評価
4.9
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
視聴理由 京アニさん
序盤 おお
中盤 op2超好き
終盤 青春だなぁ
この話は「けいおん!」の続きです
ジャンルは軽音楽部・青春・日常・学園
基本一話完結です。一話ごとに起承転結が存在し、話がまたがってストーリーが展開することは少ないです。いやあることにはあるのですが、それもちゃんと小さい起承転結が一話ごとに存在しているのでなんなく見れます
ジャンルのとこにも書いたように学園の青春ものです。部活で一生懸命になり、受験のことより卒業をきにしてしまう、あの空気がすきです。私の学校には軽音楽部なるものはありませんでしたが、やはり私の友人でもギターを趣味にしてる人もいました。その時は卒業より大学について必死でしたけどw
前作と比較をするなら普通に良いです。前作も青春をしていましたが今作はかなり青春をしています。高校三年生というのもあるのですが、物語の展開もグレードアップしてると思います。さらには日常という要素も上手く絡めてあり、内容を上手くまとめてあります
つまり全体的に内容が素晴らしい、ということです。しかし、一ついうとするならば、全体的過ぎてテーマにかけるということになります。日常アニメでは最高峰なのですが、物語のすばらしさというのは具体的には言えないですね。なのでお気に入りにすることはありません。
が日常アニメとしては面白かったのは事実なのでオススメはします
監督は山田尚子さん。けいおん一期の監督を担当した方ですね
シリーズ構成は吉田玲子さん。ジブリ映画「猫の恩返し」の脚本を担当した方です
キャラクターデザイン・総作画監督は堀口悠紀子さん。らき☆すたのキャラデザを担当した方です
劇伴は百石元さん。劇伴は3回目だそうです
アニメーション制作は京都アニメーションさん。作画はやはり素晴らしかったです
作曲は良く、opなどがぬるぬる動いてました。そしてキャラデザ相変わらず好きです
op1は一期に続き大森祥子さん作詞、Tom-H@ckさん作編曲の「GO! GO! MANIAC」
op2も大森祥子さん作詞、Tom-H@ckさん作編曲の「Utauyo!!MIRACLE」
ed1も一期に続き大森祥子さん作詞、前澤寛之さん作曲、小森茂生さん編曲の「Listen!!」
ed2も大森祥子さん作詞、前澤寛之さん作曲、小森茂生さん編曲の「NO,Thank You!」
声優さんはよく、キャラの表情がわかりやすかったです
総合評価 内容は少ないが日常アニメの最高峰
竜児 さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.0
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
dアニメストアで視聴。
退会未定のユーザー さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.0
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
これが日常系とされるのであれば、俺の現実の日常は地獄だと思うくらい眩しい。
勅使河原 さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
1期のレビューでも書いたのですが、けいおんは見る歳によって印象が変わると思います。
若い時に見た時は楽しめたのに、大人になってから見直すと純粋に楽しめなくなったり。
あるいは、若い時は良さがわからなかったけれど、大人になって見直すと見えてくる良さがあったり。
私は後者のパターンでした。
1期は1クールで唯たちが1,2年生の時の様子を描いているため、ただ日常をのんびりと過ごす様子を愛でることが中心でした。
ですが、2期は3年生の唯たち&2年生の梓を2クールに渡って丁寧に描写しています。
そのため、彼女たちのより深い心の交流や曲を試行錯誤して完成させる様子も見ることができます。
また、後半に行くにつれ梓視点のシーンが増え視聴者側まで唯たちとお別れの時間が近づいていることを感じてしまいます。
これはずるいですね。
京アニは完全に泣かせにきてます。
何となく切ない感情を抱きながら迎える最後の文化祭はハンカチなしでは見られません。
この青春が永遠に続いて欲しいだなんて、使い古されたようなことを思ってしまいます。
ああ、青春って、いいなあ。
シン☆ジ さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
=====【初見】=====
<評価>
物語:3.5 作画:5.0
声優:5.0 音楽:3.5 キャラ:5.0
<感想>
本編24話という長丁場。
そうそういい話ばかり並べられないのはわかります。。
でもなんかこう、ちび〇〇子ちゃんかと思うような、日常すぎ感がww
たまにイベントもあるのだけれど、頑張るシーンがなさすぎw
何といっても個人的に重要としている楽曲がピンとこなくてドキドキもワクワクも物足りない。。もっとふわふわタイムとか聴きたかったし主題歌もぶっちゃけ1期の方が良かったと思う。
でも夏フェスとか学園祭とか卒業式の回はさすがに良かった。
ま、個人的に1期が神過ぎでしたし。2期はこういう作風ということで。
多くのストーリーに触れられるのがありがたいと思うことにしますw
=2018.1.3追記=
劇場版を観ました。
その感想は別に記しますがそれを観て思ったこと。
2期は、というかシリーズを通して、劇場版での完結という構成なのですね。
最近の京アニによく見る形ですが、もちろん商業的に成り立たなければ作品もできないワケだし、その判断に納得しましたw
=====【2周目以降】=====
<評価>
上記の通りオール5っす
<感想>
ごめんなさい吹けません。。
じゃなくて、感想が一変しました。
初見の時は、あまり時間的に余裕がなく、早く先の展開が観たいという
願望が強すぎて、つい良かった所より焦った気持ちが勝ってしまいました。
その後原作を読み、ライブBDを観、音楽を聴き・・・
この作品に対する愛が増幅した状態で、1期、2期、劇場版と何度か観たら、まったく感想が変わりました。
まず意外だったのが、予想以上に原作に忠実だったこと。
原作を読んでからアニメを観ると日常過ぎ感も感じないし1話1話がとても尊く感じられました。
またふわふわとかいくつかの歌詞が既に原作中に書かれていることに驚きました。
原作では唯達の大学生活も描かれていてアニメのエピソードを観る目にも若干変化があったり。(特にあずにゃんや憂とのやりとり)
この2期は、1回目のライブで発表され多くのファン達が待ち望んだ中での
2クール放送だったのでしょう。きっとリアルタイム放送時に観ていたら初見から1話1話が尊くみえたことでしょう。
最初に書いた初見の感想もウソではないので残しますが、
2期は長いけど、じっくり観るべきかと思いました。
ちなみにおススメの視聴順序は・・
けいおん!(1期)
↓
1回目LIVE
↓
けいおん!!(2期)
↓
2回目LIVE
↓
原作
↓
らじおん(※36回目はファン必聴)
かな。
らじおんはTBS公式からどうぞ↓
http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/k-on_tv/radio/radio.html
あ、LIVEは動画サイトではなくDVDかBDがオススメです。
臨場感が違うし映像特典もあるので。
楽曲も、いいものがたくさんあり、聴くのもいいけどカラオケなどで歌うと
よりハマってしまいました。
あと昔ネットオークションで買ってホコリをかぶっていた電子ドラムを
引っ張り出してしまいましたw
にしても、3期・・・やはりないのでしょうか・・
せめてHTTのLIVEだけでも・・
( LIVE当時は東京在住だったのに、不覚>< )
同窓会的なイベントに期待します!
フンス!
--2019.10追記--
え!アニサマ2019でHTTがサプライズ演奏!?
嬉しくて悔しくてリアルに涙出るんですが。。
この盛り上がりを見て単独ライブの判断を是非。
暗黒面に落ちた美容師 さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
唯に癒されて
Don't say lazyのカッコよさにやられ
Utauyo MIRACLE!!を唯の声で歌える豊崎愛生に驚愕し
GO! GO! MANIACで1日が始まる。
日常系が苦手な自分でしたが
一期、二期、OVA、劇場版まで
楽しく観れた作品でした!
京アニさん!頑張って!
あぁ^〜 さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
京アニの本気を感じたアニメ。作画、音楽、キャラ全てにおいて文句のつけようがない。天使にふれたよで梓が『あんまり上手くないですね!』って言ったのが一期の唯と繋がってて本当に丁寧に作られているなって思った。
ウェスタンガール さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ノベル【旧ルーク】 さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
tomledoru さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
けいP さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
けいおんアニメ1期2期共に全て見終わりました。
これまで自分がけいおんに対して持ってた事前情報としては
自分が好きなバンド・the pillows(ピロウズ)のメンバーの名前の一部が
キャラの名前として使われている事くらい(山中さわ子、眞鍋和、鈴木潤)
昨年末に原作漫画を読みましたが、年明けから
アニメを視聴始めました。
アニメも基本は漫画と同様、けいおん部員の緩やかな日常の内容ですが、
文化祭や卒業等の節目では感動する流れにして
メリハリがついてあったのが良かったです。
(漫画では感動シーンはほとんどない)
ちゃんと卒業したのも良かったです。
日常系といってもサザエさんやちびまる子ちゃんみたいな
キャラが年とらないのと違い、
たった高校3年間のかけがえのない二度と来ない大切な日常
という感じで良かったです。
kzyk さんの感想・評価
2.5
物語 : 2.5
作画 : 2.5
声優 : 2.5
音楽 : 2.5
キャラ : 2.5
状態:観終わった
たまとg.474ちたそすーつたかたとあつあたうつi
とうふ さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観たい
日常系アニメでありながら退屈させない面白さ、また音楽の良さ、感動シーンは号泣もの
かがみ さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ISSA さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
10年前、けいおん!けいおん!!けいおん映画…
これ視聴して本格的に深夜アニメにハマった印象的なアニメです。
ユルーイ世界観の中でヒロイン達が高校生という限られた時間の中で生き生きとEnjoyする。
笑いと癒しの世界を初めて知ったアニメ。
最後に「天使にふれたよ」でしっかり泣かせる場面
も…
シンプルなのに耳に残る作中楽曲、ヌルヌル動く作画も合わせて楽しめる要素が満載アニメ。
けいおん見るまではアニメより洋楽邦画の方が沢山観てたしアニメファンなんて変な人って偏見持っていた。
サイコスリラーのキューブリック、ルーカス、コッポラ、スピルバーグ、黒澤明、山田洋次も深作欣二も「楽しめる」「考えさせられる」って感想になるけど。
けいおん!見て「癒される」感情になる映像があるのを初めて知ったし、自身のネガティブな感情を和らげてくれる力がアニメにあったのがある意味驚きでした。
私にとって深夜アニメ&癒されるアニメの原点はここですね。
たわし(爆豪) さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
アニメ会社というのは、脅迫状や不審者が彷徨いていたりするのは業界的には当たり前のことであり、そういう電話や郵便物等も度々来るのですが、
いかんせん今回は予想外の大惨事だと思います。
企業として避難経路や防災などしかる措置を取れなかったのかという意見もありますが、大企業でもない限り殆どの場合は個人宅であり、廊下や机には無造作に置かれた資料や設定集、原画動画などが散見する形となっていますので、火が付いたら当たり前ですが引火するし、危険が多い職場です。今回逃げ遅れて16人の死傷者(過去最大規模ではないのでしょうか)を出してしまったのもこういった状況下に逃げ遅れてしまったことが原因だと思われます。
基本的にはアニメ会社では自炊する人や住み込みで働く場合が多いので(給料が安いのも原因ですが)火元や電気、ガスも自由に使っているのでそういう緩さがこういった場合に対策が取れない事の要因でもありますが、そういう普通の企業とは違う雰囲気が作品を作るモチベーションとなっていることを考えても、今回の事件は非常に業界を揺るがしました。
これから制作体制自体を問われるアニメ業界に対して、今後いろんな意味で見直しが図られることだと思います。それが良いのか悪いのかは今は何とも言えません。
退会済のユーザー さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
感想
2期は1期よりも青春の良さを凄く実感できます。特に文化祭の回はめちゃくちゃ泣けます。神曲が非常に多く特に「天使に触れたよ」という曲は聞いてるだけで涙が出ます。笑って泣ける最高アニメです。
火災でこのアニメの原画とその他京アニ作品の原画が全部燃えたことと京アニスタッフ34人が亡くなられたことが凄く悲しいです。青葉真司を許すな
けいおん!! 2期のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
けいおん!! 2期のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
高校1年生の春に、軽音部に入学した楽器初心者の平沢唯。部長の田井中律、恥ずかしがり屋の秋山澪、おっとりした琴吹紬の3人とともに、普段の部室でのお茶を中心に、合宿、学園祭、クリスマスと楽しい日々を過ごしていた。高校2年生時には、真面目な新入部員の中野梓を迎え、軽音部2度目の学園祭を5人のバンド「放課後ティータイム」として大成功を収める。そして、唯たちは高校3年の春を迎える…。(TVアニメ動画『けいおん!! 2期』のwikipedia・公式サイト等参照)
豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈、真田アサミ、藤東知夏、米澤円
原作:かきふらい(芳文社『まんがタイムきらら』連載)、 監督:山田尚子、シリーズ構成:吉田玲子、キャラクターデザイン・総作画監督:堀口悠紀子、プロデューサー:中山佳久/中村伸一/太布尚弘/八田陽子、楽器設定・楽器作監:高橋博行、美術:田村せいき、色彩設計:竹田明代、撮影監督:山本倫、編集:重村建吾、音響監督:鶴岡陽太、音楽:百石元、音楽プロデューサー:小森茂生、アドバイザー:石原立也、アニメーションプロデューサー:大橋永晴
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年春アニメ
私立桜が丘高校に入学した1年生の平沢唯は新しいことを始めようとするが何も思いつかず、2週間もの間部活の入部届けを書けずに日々を過ごしていた。同じく1年生の田井中律は幼馴染で一緒に入学した秋山澪と共に軽音楽部の見学に行こうとするが、部員が前年度末に全員卒業してしまったため、4月中に...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2011年12月3日
「放課後リターンズ!」「けいおん!」は、いつでも進行形!!あの大人気TVシリーズが遂に映画化!TVシリーズでは描かれなかった、桜が丘高校在学中の軽音部5人の繰り広げるゆるやか部活ライフを描く。卒業を控えた軽音部3年生 唯、澪、律、紬の4人は、いつもどおり部室でお茶したり、バン...
ジャンル:OVA
放送時期:2013年11月27日
ひだまりスケッチシリーズの主要キャラクター、沙英・ヒロの卒業式を描く完全新作特別編。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2002年春アニメ
舞台は、とある高校。10歳だが優秀なので編入してきた美浜ちよ、元気が取り柄の滝野智、一見恐そうだが実は動物好きの榊、関西人というだけであだ名が決まった大阪こと春日歩や、恐らく登場人物中もっとも自己中心的で身勝手な担任のゆかり先生などなど、それぞれキャラクターの突出した登場人物達...
ジャンル:OVA
放送時期:2011年9月16日
舞高祭でかのんと同じ舞台に上がるために軽音楽部を立ち上げようとするエルシィ達。しかし文化系部活動主任の児玉先生から部の創設をするためにある条件を提示される。それは全員が次のテストで満点を取るというもの。成績不振のメンバーのためエルシィは桂馬を引っ張ってくるがそこにかのんも加わ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年冬アニメ
幼い頃、星空を見上げた時に聴こえた「星の鼓動」のように、キラキラでドキドキなことをずっと探していた、香澄。高校に入学したばかりのある日、古びた質屋の蔵で出会った「星型のギター」に初めてのときめきを感じ、ずっと閉じ込めてきた気持ちが走りだす。同じように、輝ける場所を探していた4人...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年冬アニメ
価値観の多様化がさらに進んだ2035年、高校へ行くことがあたりまえでなくなった時代・・・。 少子化が進み、生徒数の減少から廃校の危機に立たされる学校も多くなっていた。そんな活気を無くした学校のひとつ「私立聖桜学園」に、一人の転校生が現れる。転校生の名は天宮学美(通称:まなび)...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年春アニメ
「Aチャンネル」は学園コメディ。天然かつドジッ子のるん、その幼馴染でるんが大好きなトオル、弱気な関西娘ユー子、ツッコミ役のナギの個性的な4人が織り成すハイスクールライフが描かれている。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年春アニメ
高校1年生の春。 中学時代に吹奏楽部だった黄前久美子は、クラスメイトの加藤葉月、川島緑輝とともに吹奏楽部の見学に行く。 そこで久美子は、かつての同級生・高坂麗奈の姿を見かける。 葉月と緑輝は吹奏楽部への入部をきめたようだったが、まだ踏み切れない久美子。 思い出すのは、中学の吹奏...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2016年4月2日
高校を卒業して別々の学校に通うことになっても、大好きな町・竹原で、大切な友達と過ごす時間は変わらないと思っていた楓。しかし、かおるに言われた言葉で、自分の本当の思いに気づき……。4人での新たな想い出も積み重ねながら、卒業のときが近づいてくる。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年春アニメ
高校1年生の春に、軽音部に入学した楽器初心者の平沢唯。部長の田井中律、恥ずかしがり屋の秋山澪、おっとりした琴吹紬の3人とともに、普段の部室でのお茶を中心に、合宿、学園祭、クリスマスと楽しい日々を過ごしていた。高校2年生時には、真面目な新入部員の中野梓を迎え、軽音部2度目の学園祭を5...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年春アニメ
森に囲まれた丘陵地にある、生徒総数2000名を越える全寮制のとある学園。一見するとごく普通の生徒らが生活を送っている学園だが、そこは死後の世界だった。現世で理不尽な人生を体験し、青春時代をまともに送れずに死んだ者はこの世界に送られ、あらかじめ用意されたエキストラの生徒達と共に学園...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年春アニメ
『四畳半神話大系』(よじょうはんしんわたいけい)は、森見登美彦の小説。冴えない生活を送る京都大学3回生の「私」は、期待していたバラ色のキャンパスライフを求めてもう一度ピカピカの1回生に戻ってやり直したいと願う。本当はあったかもしれない学園生活が、4つの平行世界で繰り広げられる。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年春アニメ
北海道某所に存在するファミリーレストラン『ワグナリア』。 小鳥遊宗太が、ひょんなことでバイトすることになったこのお店は、個性的過ぎる店員ばかり働くファミレスだった。 そんな小鳥遊と店員達が元気に危険に!?活躍!?するファミレスバイトコメディ。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年春アニメ
元男子校だった星華高校は未だに男子の数が多く、女子は肩身の狭い思いをしていた。そんな中、初の女性生徒会長になった鮎沢美咲は男子の横暴から女子を守るため日夜戦っていた。男勝りな美咲は男子を圧倒するが、実は彼女には秘密があった。苦しい家計を助けるため、メイド喫茶でアルバイトをして...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年春アニメ
主人公・市ノ宮行は世界のトップ企業社長の御曹司。幼い頃から父に「他人に借りを作るな」と教えられ、その教え通りに借りを作らずに生きてきた。 しかし、ひょんなことから溺れかけた際、荒川河川敷に住むニノに命を救われる。「命の恩人」という余りに重すぎる借り。その恩返しとしてニノが行に...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年春アニメ
夏の県大会、西浦高校は二回戦で前年度の優勝校である強豪・桐青高校と対戦。先制するも追いつかれて逆転される苦しい展開の中、1点差で迎えた9回に田島の2点タイムリーヒットで逆転勝利を収める。 三回戦に進んだ西浦を待ち受けていたのは、西浦と同じように1年生中心のチームであり投手力と強打...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年春アニメ
血の繋がらない姉・乙女と二人暮らしをしている都築巧は、2人で潰れかけの洋菓子店(パティスリー)「ストレイキャッツ」を経営している。店長である乙女はお人好しで不器用なドジッ子なので、店は巧が幼なじみ・芹沢文乃の手を借りて何とか維持する日々。\nしかし、ある日乙女が大胆なものを拾って...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年春アニメ
『いちばんうしろの大魔王』(いちばんうしろのだいまおう)は、水城正太郎による日本のライトノベル。イラストは伊藤宗一が担当。『チャンピオンRED』(秋田書店)2008年より漫画作品が連載、2010年TVアニメ化。 真面目で善良なはずなのに「将来、魔王になる」と予言されてしまった紗伊阿九斗(...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年春アニメ
住之江圭太は高校受験を間近に控えた中学3年生の男子。幼い頃に親が再婚したことで、可愛い双子の姉妹・あこ&りこと姉弟になった。 血の繋がりこそないが仲良く成長した3人だが、いつの間にかあことりこが圭太に恋するようになっていた! 真面目に見えて実はムッツリスケベなあこと、クールな口...