当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「戦国妖狐 千魔混沌編(TVアニメ動画)」

総合得点
66.9
感想・評価
33
棚に入れた
104
ランキング
2711
★★★★☆ 3.4 (33)
物語
3.4
作画
3.4
声優
3.6
音楽
3.4
キャラ
3.5

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

戦国妖狐 千魔混沌編の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

拳も含めて語り尽くす変則3クール構成

引き続き原作未読で視聴継続。

【物語 3.5点】
前シーズン第一部「世直し姉妹編」は1クール。
本作・第二部「千魔混沌編」は2クール。
一風変わった分割3クール放送となった本シリーズ。

単純に前後半で分割2クール構成にしたら、
中途半端な折り返し地点で、主人公が山戸迅火(やまとじんか)から千夜(せんや)に交代してしまう。
これらの懸念も解消するための変則分割3クール。

「千魔混沌編」は1クール目にて、千夜が8年歳を重ねる区切りもあり。
2クール目は、“無の民”らとの最終決戦を中心にひたすらバトル回が続く。
平凡な企画だと、「千魔混沌編」を1クールに押し込んで、
訳が分からないシナリオだったけど、戦闘シーンの派手さで強引に押し切った凡作に終わる所。

本作は最終決戦に入っても、戦いに参加する一人ひとりの人生をしっかりと踏まえつつ拳で語り尽くす。
本作も結局は、戦いばかりじゃ全て解決しないよね。
というありがちな結論にたどり着くわけですが、
バトルに話数を費やしているからこそ、そろそろ話し合おうかという流れも納得度が高い。

正直、BDも各部・上下巻BOX展開で販売数が計測不能に終わるなど、
商業的には成功とは言えない本作。
ですが、創作者サイドにアニメ化を待望されていたという本作は、
端から大きな人気獲得よりも、スタッフたちが納得行くアニメ化を目指した企画だったのかもしれません。

その意欲、人間も闇(かたわら)と呼ばれる妖怪の類も人生丸呑みする
大河ファンタジーのスケール感は存分に伝わって来る好感できるアニメ化でした。

理想を言えば連続3クールなら、私もよりドップリと世界観に浸れたのでしょうが。
企画都合に追われるように奇妙な所で話をぶった切る凡百の分割クール作品よりは、
シリーズ構成も工夫して作品の良さを引き出そうとする愛を感じました。


一方で、過去の水上 悟志氏関連のアニメ作品のように、
本作が、私の心の糧となるような芯を残していった作品だったかと言われれば、やや微妙。
もちろん、{netabare} 真介と灼岩の数年越しの再会や、神雲VS道錬の龍虎の拳の語り合い{/netabare} など、
各登場人物の矜持が示されるエピソードには心を揺さぶられるものはありました。

が、無の民が言う“運命力”の“特異点”となり得る千本妖狐奪取など、
シナリオの核心となる要素については、
{netabare} “運命力”の濫用による調整が、無の民破滅の過去を招いた{/netabare}
などの理屈は分かりましたが、イマイチ共感できない部分も。

これも視聴時の私の心境やタイミングもあるでしょうし、
見る角度を変えて、再見すればまた違った感動もあるのかもしれません。


【作画 4.0点】
アニメーション制作・WHITE FOX

良好。

戦国時代に、巨大からくりロボのレーザービーム、
千手観音じみたバトル形態、
液体みたいに形状変化する、なうetc……。

戦闘シーン作画は、カロリー、対応力共にかなりの物が求められましたが、
同スタジオは質量共にクリアし、
水準以上のバトルアニメーションを常時供給し続けてくれました。

野暮な要望で恐縮ですが、私は、このスタジオに『惑星のさみだれ』を再アニメ化して欲しいくらいですw


上述の通り、8年経過するポイントでは、各キャラの成長した姿の新規デザインも求められましたが、
膨大なデザイン量にも応えられる兵力も有していました。
{netabare} 純粋な少女だった月湖ちゃんも、やがて日本酒でほろ酔いするお姉さんに成長するのですw{/netabare}


【キャラ 4.0点】
弱い人間から強い闇(かたわら)になりたかった第一部主人公・山戸迅火(やまとじんか)
千本妖狐に成り果てた迅火を、闇から人間になりたい第二部主人公・千夜が殴りに行く。
メインキャラの交錯で一本軸を通す構図。

ムドなど、殴り合った強敵(とも)が、後年、憎まれ口を叩きながらも、
力になってくれる辺りも王道展開。


液体動物状の闇(かたわら)なう。
機械的な喋り方(CV.豊崎 愛生さん)で語尾を“なう”で締める姿を見ていて、
私もTwitterで“〇〇なう”とかツイートしていたの、
もう随分昔の話だな~とたそがれてみたりw

その他、闇(かたわら)では緑のドングリみたいな形状で色んな修羅場に出没し、
悪知恵を働き損ねるタゴの小物感が地味に好きw
シリアスな中で、コメディリリーフで、ガス抜きするキャラ要素があったのも、
長期バトル完走を支えてくれました。


こんな漫画な戦国時代に、史実など絡んでこないだろうと高をくくっていたら、
足利義輝の永禄の変がガッツリ関わって来て尊氏、狂喜なうw

しかも義輝を格好良く描いた大河ドラマ『麒麟がくる』よりも、
さらに雲の上を目指す高潔な理想を持った漢として美化した上に、
{netabare} 横死の回では特殊ED・BGMまで頂いちゃって。{/netabare}

『逃げ上手の若君』でも尊氏が暴れていますし、
令和の世に、いよいよ足利の時代が来てますね♪(どこにw)


【声優 4.5点】
第二部主人公・千夜役の七海 ひろきさんは元宝塚歌劇団・男役スター。
性別、年齢の枠を越える演技ならお手の物という特性で近年、声優として出演作を増やしています。

本作の千夜については、単に外見10歳から16歳程度に成長するだけなら、
幼少期と少年期で別のキャストを立てる手立ても考えられますが。
千夜は、成長後も、“幽界干渉”により精神世界に潜入する際は、幼少期の姿に戻ったりする設定。
これを一人一役で整合性を保って演技できる。
七海さんは、キャラ作りの面でも本当に重宝する“男役”だと思います。

そんな千夜に対する“トップ娘役”となったヒロイン・月湖役には内田 真礼さんで盤石。
ラスト、{netabare} 戦いの後、50年千夜と添い遂げた所まで、{/netabare} 人生を表現しきった演技お見事でした。

その他、己の身に人と闇(かたわら)両方の人格を宿した灼岩役の黒沢 ともよさんなど、
シリーズ通じて、スケール感の中で登場人物の生き様を体現する声優さんの妙演の数々が堪能できます。


【音楽 4.0点】
劇伴担当はエバン・コール氏。
私が名前を発見しただけで視聴動機となるくらい溺愛している作曲家。
心情が昂ぶる際の、オーケストラは相変わらず一級品です。

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で和風対応も実証済みの同氏ですが、
本作はバンドサウンドもアレンジした、和風シンフォニックロックで戦国時代のバトルを盛り上げる。


OP主題歌はSTEREO DIVE FOUNDATION「KATAWARA」
アップテンポなバンドナンバーですが、
曲名以外は横文字を使わない、純日本語歌詞で主人公・千夜を謳った、
こちらも作品愛を感じる主題歌。

EDは1クール目が主演・千夜役・七海 ひろきさんが「夜の隨」で歌劇の実力も示す。

ED2クール目はRainy。「万里一空」
13歳でプロ歌手デビューし、現在は16歳の女性アーティスト。
時代は移り変わり、また凄い歌い手が次々と台頭して来ます。

ED両曲とも、千夜と月湖の関係を踏まえた上で聴くと味わいが滲み出てくる良バラードです。

投稿 : 2025/01/30
閲覧 : 62
サンキュー:

5

snow さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

どうにもなりませんでした<51>

顔だけは崩れない顔アニメレベルでアニメ化での援護がなく。
バトルアクションシーンに描写が足らず、見せ場が退屈めの展開待ちとなってはどうしようもないですねぇ。
今の時代にこれでは辛いという印象に終始。

物語は次世代へ<59>
1話視聴
1期でお荷物だった真介が師匠格になり、若く未熟な同行者という入れ替えで時間は連続しているが面子は次世代に移行。
また初回ということですこし力の入った作画だったけど、1期ではクライマックス辺りでリソースの不足を感じたのねん。
当たり前だけど急に特に太いパパがついたということもないようなので、連続シリーズでスタッフがこなれたことでなんとかなってればいいんだけど。

投稿 : 2025/01/04
閲覧 : 106
サンキュー:

0

ネタバレ

qu さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

最後まで見ます

一期の感想はかなり厳し目にしましたが、1期を完走し2期3話まで見たところで最後まで見ようと決めました。原作未読かつ単純に物語の行方が気になるので。
完走しました。全体を観ても削れるような展開や物語はほぼ無くて、これ以上話数を削るのは困難どころか不可能に思います。最終話の千夜の思いとED曲の歌詞とが重なったところすごく良かったです。面白い作品をありがとうございました

投稿 : 2025/01/01
閲覧 : 143
サンキュー:

2

ミュラー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

キャラの動かし方がうまい

1期からしばらく経過したところから始まる。
敵だった龍の弟子が仲間となり、冴えない侍と一緒に旅をする。
将軍様の話とか、感動的で大変面白い。
長い話であるものの、キャラクターは絞られているために分かりやすい。
時代背景をこの時代にしているのが良いのだろう。
現代ではこうはいかないから。
描きたいエピソードに素直に持っていける、
フレキシブルな状況にしているのが良い。
非常にうまくキャラを動かしていると思う。
敵と味方というはっきりした線引きは無いものの、
それぞれが苦悩しながら進む様を見ることができて、大変面白い。
連続して次クールも放送が続く。

12/29
千魔混沌編もおわり。
感動の連続で素晴らしい。
無の民と言われる別世界の住人との闘いが描かれる。
そして強くなった千夜と共に、我を失った迅火を正気に戻しに行く。
これまで描いてきたエピソードが一つに繋がるクライマックスは感動ものである。
あまり作画が良いとは言えないが、勢いで押し通すような感じで描いてくる。
そこがまた、このアニメの特徴と言えるだろう。
最後は後日談のような感じで、かなり年代を経過した後を描いていた。
こういう描き方も良いと思いました。

投稿 : 2024/12/29
閲覧 : 109
サンキュー:

6

MTK207 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

他にない

とにかく脚本が完璧だな。

オリジナリティのある設定だけど、現実的で抜けがない。

同時に、人生、生き様、生きるということ、多様性、マイノリティであること、愛や支え合いなど、メッセージ性も強い。

これだけいろいろと盛り込まれたアニメは他にないかもしれない。

投稿 : 2024/12/28
閲覧 : 51
サンキュー:

1

ネタバレ

Bハウス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

艱難辛苦の末に少年が得たもの

今年1月に放送された続編

野禅との戦いで千本妖狐になったジンカに変わり
弾劾衆ジンウンの息子で登場した千夜が主人公

シンスケとの戦いの後記憶を失っていた千夜
今は二人で旅をしている身である

あるとき子供達のチャンバラに付き合わされる
村一番に強いとして出てくるのが

月湖という少女

手合わせをして月湖を破ると
一躍人気者になり少年たちに受け入れられる

しかし村の闇が狂神となって
人間たちを襲っていた

千夜は自身の能力百鬼夜行で戦うが
その際に月湖の父親が巻き込まれてしまい死んでしまう

自身の呵責で月湖に会わせる顔がないと
感じた千夜は何も言わずシンスケと村を出る

しかし月湖は二人を追ってこう言った
「私を弟子にしてください」

こうして3人はそれぞれの想いを携え
京への旅を始めることになる

2クール放送していたのでこの章は3つに分類した

1つ目は千夜が前述の件で戦うことを拒絶し
人間に戻ろうとするものの

将軍足利義輝、黒龍ムドとの出会いによって
今の自分自身を受け入れ百鬼夜行と共存する話

2つ目は未来の世界から来た無の民が
自身たちの危機を回避するために
祖先になる千夜を殺して歴史改編を目論む
和風ターミネーターw

そして3つ目が正気を失っているジンカ(千本妖狐)を
救い出す最後の戦い

肉弾での戦闘シーンも前作同様多いけれど
今回からシンスケが編み出した幽界干渉という
心理戦の駆け引きもあって

無の民も活用して自分たちの味方になるように
誘導していく

父ジンウンや灼眼が操られ戦っていく展開は
王道そのもの

千夜とジンカの最後の決戦は幽界での出会いだと
急にお互いたどたどしいやり取りをしだして

結末がなんかまとまったみたいなオチで草

その分その後を描いた最終回は
それぞれの立場をちゃんと見せていく流れになっていて
天寿を全うした月湖に感動できる

1人と思っていた少年が出会いを重ね
畏敬の存在だった父と向き合い

そして千夜は流れゆく歴史の中で
己の道を邁進していく

主人公として見ごたえのある
キャラクターになったと感じた

投稿 : 2024/12/26
閲覧 : 56
サンキュー:

0

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

戦国時代を持て余し気味…。不快さは無いけど何かが欠落している不思議な感じを受けます。

 最終話(22話)まで観ました。2024.12.26

 無の民との因縁もサクッと片付き、強いけどバトルジャンキーでしか無い(雑なキャラ設定だな!)万象王も仲間にして迅火も助けてハッピーエンドでした。

 最終話はほぼエピローグで、キャラクター達のその後が描かれますが、ここまで観ると何となく感慨深いものがあります。

 戦国時代を舞台とする意味は全く無く、1期から続く果てしない茶番劇に付き合った末の感情とも言えるかもしれません。

 しかし…、迅火は何となく妖怪化して本懐を遂げましたが、もっと効率の良い方法があったのでは?妖怪と人間の差は何処にあるのか?妖怪を食えば人間も妖怪になれるのか?

 闇の世界(妖怪界)と人間界が近すぎ、戦国時代が終わってもそれは変わらない感じで、実は社会構造的には何も進展していないし、最終的にはバトルジャンキー的なキャラクター達しか最後までつるんでいないのは、戦国時代と妖怪という何でもありの設定に甘えたラストの様にも感じます。

 本作品のラストは、大河ドラマのそれで、時間経過によるキャラクター達の老化と死を描いた、結局は物語を畳むための皆殺しエンドの亜種でしかないのかもしれません。

 何となく最後まで観てしまいましたが、長すぎる茶番劇につきあうのは大変なので、オススメはしにくいです。もっとサクサク進んだ方が良かったかなぁ…。

……………………………………………………………………… 

 10話まで観ました。2024.09.21

 迅火を復活させるために、山の神の力が必要ということで、封印されていた千夜のドラゴン親父と戦うことに。

 親子の和解が…と、思ったらいつもの通り邪魔が入って…。原作も爆発的に人気があるわけではないくせに、少年誌的な尺稼ぎしてんじゃね〜よ!

 断怪衆との因縁もどこかへ行っているのに、目的不明な勢力が1期から引き続き介入してきたり、いい加減にして欲しい感じです。中国人とかにはウケるのか?

 どうせ真介連れてくるんでしょうが、何をやっているのか…。内容の無い話をこねくり回すのは、ラノベだけにしてもらいたいですね。
………………………………………………………………………

 7話まで観ました。2024.09.01

 1期から引き続き、内容があって無いような物語が続きます。そして、完全フィクションキャラは当然の様に実在の人物をモデルにしたキャラに食われます。

 足利義輝みたいなドラマチックなキャラの前には、千夜や真介なんて道化以下ですね。

 感想としては、着流しで将軍様の前に出てくんな!そして妖怪いすぎ。史実を下敷きにする意味ある?日本風ファンタジーで良かったのでは?ダイナミックな歴史の潮流の前には、千夜達など小賢しいだけです。

 謎の五人衆も大したやつらでは無いし、迅火なんて今更復活させてどうすんの?

 千夜と月湖は時間経過と修行で強い大人になり、タマも成人体になってロリ成分皆無に…。

 世代交代(主人公交代)と時間経過で何かを誤魔化している感じしかしません。これは面白いんですかね?マジでもうワンクールやるの?本編よりそっちの意思決定の過程の方がドロドロして面白ろそうなんですが…。

投稿 : 2024/12/26
閲覧 : 100
サンキュー:

1

大さじコショウ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:今観てる

1期の上乗せ

1期もそこそこよかったが
その1期の話を上乗せしてくる感じで2期は見ていて楽しい


当初1期は少年雑誌?と言いますか、どこか見た感じでもありましたが
2期はスポットとなるキャラが変わったのもあり、
1期とはまた違った反応が面白い

特に良いシーンは、くるものがありました。
ちゃんと1期の話に重ねてくるものがありますね



最後まで見終えたうえで、綺麗にまとめて感想としたいところですが
特にテンポや展開に不快さも無し、キャラの味もしっかりしている
といった具合で、当初より個人的に株が上昇中の本アニメを
ぜひ見ていただければ幸いです

投稿 : 2024/10/31
閲覧 : 53
サンキュー:

2

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

行方知れずの迅火を探して。

詳細は1期「世直し姉弟」編でも観てください。

ていうか、1期を観ないことには始まらないわけで。

原作は「惑星のさみだれ」「プラネット・ウィズ」の水上悟志さん。制作は1期に引き続きWHITE FOXが担当します。

まあ、1期最終話で神獣「千本妖狐」となって行方知らずとなってしまった山戸迅火を探して、大人の姿に変化したたまが探し求める旅……と同時に、別働隊として動く兵頭真介をストーリーテラーに、この「千魔混沌編」では主人公が断怪衆四獣将筆頭・神雲の子である千夜に代わりますね。

で、真介と千夜、さらには袖触れ合うもで縁のあった少女・月湖が迅火を探すたびに出るという物語になるようです。

初回は上々。
うん、純粋に面白いと言える内容でした。
なかなか新章の立ち上がりとしては申し分ない構成で、作画も力が入っているという印象でしたね。

物語の壮大さを感じさせるスタートだったので、これは継続視聴で問題ないでしょう。

=====第3話視聴後、追記です。
{netabare}
つまらないわけではないのですが…

なんか新シリーズに入って、イマイチ乗り切れないですね。1期の敵が味方になって主人公ということもあるのかもしれないけど。

別れ別れになった前期のメンバー。なのに、2話であっさり、たまと会っちゃいやんの。こんなの、「約ネバ」2期のノーマンとあっさり再会するのと一緒。溜めが足りないんだよね。しかも、大人の姿になって、ただのキツネ耳の美人おねえさんだもの。幼女姿だからよかったのにね。

敵キャラ(「なう」もだけど)の造形が、なんか幼稚くさくなった気がしません? 龍の手下の変な怪異とか、こけしで攻撃してくる敵とか。

ちょっと、今のところ乗り切れてない感じが強いです。
{/netabare}
=====第9話視聴後、追記です。
{netabare}
↑でそんなことを言いましたが、正直おもしろくないです。

なんていうか、なんでそんな回りくどいことをするんだろうって展開。もちろん、それは尺を稼ぐからに他ならないわけですが、余計なサイドストーリーとか寄り道が多いために、本筋が何を目的にしているのかボヤけてくるんですよね。

で、そのサイドストーリーが、さして面白くないという。

さすがに、この2期に入って面白いと思ったことがない上に、3期も確定してるんでしょ? そろそろ見切りどきかなって感じですね。

人気の原作なんですよね?
こんな風にしか料理できないとなると、ちょっと次クールからの「リゼロ」3期にも不安がよぎりますよ。しかも、原作者は今期「異世界スースク」で盛大にやらかしましたしね。不安しかないです。

ぶっちゃけ、「惑星のさみだれ」も制作会社うんぬんの問題じゃなかったんじゃないのかなって。まあ、この作者との相性が悪いだけかもしれませんけどね。「プラネット・ウィズ」も途中断念しましたしね。
{/netabare}

投稿 : 2024/09/13
閲覧 : 177
サンキュー:

1

大貧民 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

原作のファンです。

好きな作品で、期待しています。

足利義輝は様々な作品にも出ていますが、信長同様に扱われ方や性格、人物設定は千差万別です。
本作では主人公たちを保護して導く役割を持っています。

まあ、元々原作者は、会話の言葉の選び方を見ても、リアリティのある時代物を描くつもりは無いのでしょうし。

投稿 : 2024/08/27
閲覧 : 63
サンキュー:

1

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

事情があるとはいえ、今作の主人公はなんか面倒くさい

前作を経て真介が大人となって師匠というか保護者枠になったあたりは剣術の腕も含めて成長したなぁという印象。主人公は真介曰く俺が10人束になっても敵わないほどの強さながら人間になりたいという願いから戦いをしないという縛りをしていて、それゆえに幾度も窮地に陥って、それをどう乗り越えるのかが見どころだと思っていたけれども…。

どうも、松岡禎丞扮する好戦的な悪役に対して5話で一転して戦う事になった理由がなんか釈然としないといいますか、屁理屈が過ぎるかなという印象でした。前作でのお涙頂戴なのもアレで微妙でしたが、今作の主人公は色々と矛盾というワードとは切っても切り離せない感じでちょっと感情移入は出来ないなと。

あと、戦国ファンタジーとはいえ、足利義輝公のように実在の歴史上の人物の名を使って物語に絡めるのはなぁと。キャラ的には懐が広く主人公らにアドバイスを与える等、何気に重要な役割を担っていただけに個人的には完全オリジナルのキャラクターの方が良かったかなと感じました。もっとも、ヒロインの月湖を作中で南蛮由来の衣装にさせたかったというサービス精神からだったら、その権限は将軍クラスでないと無理かと思われるのでちと納得ですが汗。

投稿 : 2024/08/21
閲覧 : 83
サンキュー:

5

むち さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/12
閲覧 : 1

ストライク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/09
閲覧 : 1

kokomi さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2025/01/08
閲覧 : 0

kuroneko さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2025/01/06
閲覧 : 2

さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/04
閲覧 : 3

kochan さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/03
閲覧 : 2

てつ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:----

投稿 : 2025/01/03
閲覧 : 6

cLzNA78240 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/02
閲覧 : 3

ぬまお さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/01
閲覧 : 2

PkJLc01875 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/12/31
閲覧 : 2

SHIRO さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/28
閲覧 : 8

kuronotuki さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/27
閲覧 : 12

とらんせる さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 1.5 キャラ : 2.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/26
閲覧 : 1

えふ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/26
閲覧 : 2

いぬわん! さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/26
閲覧 : 13

アニメガタリ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/11/28
閲覧 : 3

直之 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/10/13
閲覧 : 6

ゆー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/10/08
閲覧 : 6

Ricky さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/09/28
閲覧 : 9
次の30件を表示

戦国妖狐 千魔混沌編のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
戦国妖狐 千魔混沌編のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

戦国妖狐 千魔混沌編のストーリー・あらすじ

時は永禄七年。 その戦国の世に人があり、闇があり、人を喰う闇があり、闇を狩る人があり、 手を取り合う、人と闇があった—— 人間好きの妖狐・たまと、人嫌いな仙道・迅火の"義姉弟"が、「精霊転化」の力で、闇(かたわら)と戦い、乱世にはびこる巨悪を討つ!! 第一部「戦国妖狐 世直し姉弟編」 第二部「戦国妖狐 千魔混沌編」 迅火とたま、二人の旅の先にあるものとは…!? 疾風怒濤の戦国バトルファンタジー、ここに開幕!(TVアニメ動画『戦国妖狐 千魔混沌編』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2024年夏アニメ

この頃(2024年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ