当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ATRI My Dear Moments[アトリ](TVアニメ動画)」

総合得点
64.2
感想・評価
282
棚に入れた
369
ランキング
3987
★★★☆☆ 3.0 (282)
物語
2.9
作画
3.3
声優
3.0
音楽
3.0
キャラ
3.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ATRI My Dear Moments[アトリ]の感想・評価はどうでしたか?

狐s さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

映像美

つまらない作品ではない。
かといってめっちゃよかった~~という作品でもない。

世界観と映像はよかった。ただそれだけだけど、そこの評価はすごくたかいかなーと思う。

でも物語自体はロボットと人間との関係でお涙頂戴系。
そっち系ならプラスティック・メモリーズには勝てないぞ~~といった感じ。

投稿 : 2025/01/21
閲覧 : 36
サンキュー:

0

ネタバレ

ヲタヲタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

こういうので良いんだよ

SF面の設定についてはサラッと流されているところもある が
ストーリー展開は良い意味でお決まり要素なので、安心して身を委ねられる。
近頃多い、奇をてらったような演出や安っぽい鬱展開も無いので、そういう作品に疲れた方にとっては一息つける良い作品になるかも。
一歩引いて作品を観てしまう方には向かないかもという感じ。

中高時代にギャルゲーにハマったことがある人は、その時の気持ちを思い出しながら純粋な気持ちで見てみると良いかな?

投稿 : 2025/01/05
閲覧 : 50
サンキュー:

0

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

変な連中に難癖つけられてる作品

やたら低評価が多いなーと思って気になったので見てみた

確かに8話から10話の破綻は見過ごせないが、叩くほど酷い出来か?ともなった
AIのシンギュラリティというのが主題と思われるが肝心のキャラ描写や設定が少し綻びが目立っていて微妙、元々泣きゲー路線だったのか、感動に比重を置いて設定は細かいことはいいんだよという勢いで投げたんだろうと読み取れる

アトリが可愛かった、作画が綺麗だったからまぁよしとする

投稿 : 2025/01/03
閲覧 : 127
サンキュー:

0

オルスター さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

かなり微妙。

2024年に放送されたアニメの中では嫌になった作品。
前年放送されたayakaの方が良かったです。

投稿 : 2024/12/31
閲覧 : 76
サンキュー:

1

どるが さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

素晴らしい

最高の作品でした。

投稿 : 2024/12/31
閲覧 : 35
サンキュー:

1

がるど さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.1
物語 : 1.0 作画 : 1.5 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

二度と観たくない作品の一つ

ヒロインの声が好きな人には申し訳ないけどキンキンする。
8話あまりにもくどすぎる話の連続でリタイアしました。
ギブアップ。

投稿 : 2024/12/31
閲覧 : 80
サンキュー:

2

ATRI荒らし許さな さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

許さない

いい加減にしろ
なんで星1レビュー連投するんだよ
さっさと星1連投する奴ら全員消してくれ運営

投稿 : 2024/12/30
閲覧 : 42
サンキュー:

0

ポルゴン さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

8話から地獄

後半が特にアウト。
二度と観たくない。

投稿 : 2024/12/29
閲覧 : 38
サンキュー:

1

腐った牛乳侍 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ガバガバではあったがまぁ及第点かな

一昔前にはやった泣きノベルゲー的な感じ?
その手のPCゲームには疎いので完全に事前知識0で見ましたが…思ってたよりは良かったんじゃないかな。シンギュラリティを起こした人工知能との恋愛話っていう大まかなコンセプトは悪くないが…後半のシリアス部分の描き方が少し怪しかった。ただ、設定や展開は多少ガバガバではあるがラストは悪くは無い。ベタな雰囲気ではあるが感動できた。

投稿 : 2024/12/28
閲覧 : 41
サンキュー:

1

ちるみん さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.1
物語 : 1.0 作画 : 1.5 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

本当につまらないです。

観る人は8話から覚悟してください。

投稿 : 2024/12/25
閲覧 : 47
サンキュー:

1

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

典型的、というかレトロなギャルゲーかな? うーん、作画など良質な面もありますが…

うーん…。
まあ普通にギャルゲーっすねぇ…。

いや、ギャルゲー原作だから当たり前なんですが。
しかし自分が知っていた頃のギャルゲー過ぎて、ギャルゲーってここ10年あまり進化していなんですかね?

ゲームってのは、買い切りが基本です。
なのでオープニング多少つまらなくても、買った分元を取らなきゃ、と思うわけで、割と最後まで遊んでくれる人が多いわけですよ。

というわけで、前半低調で終盤にかけて盛り上げていく、ということも可能です。
しかしアニメになって1話切りしちゃうとそれじゃ切るしか無くなってきちゃうんですよね。

というわけでまあ、アニメと同じようにゲームを評価しちゃいかんかなぁ?
と思って、もう少し様子を見るべきか考えました。

何が気に入らなかったか。いや自我を持った少女にしか見えないアンドロイドを、売ろうって思いますかねぇ? 私は思いませんでした。
なのでちょっとムカついたわけですね。

もちろん主人公は義足で、義足を新調するためには売ったほうが良いことはわかる。
後は潜水艇を用意したりコストもかかっているでしょうし、そういった大人の基準で売るしか無かったとか、事情を説明してくれればもうちょっと共感できたんですが…。

少々アンドロイド少女が頭が足りなくてうるさい感じもしましたが、作画は良好でまあ出来自体はそんなに悪くない感じで、嫌いとまでは言わないですがやっぱりちょっと気に入らないんですよね。

まあこういうスカした主人公も頭の足りないヒロインも、ギャルゲーにはめっちゃ多いのですが。

いや私のギャルゲー知識って10年以上前で止まっているので今のギャルゲーは知りませんが。
そういうわけでレトロ感もあるんですよね。

うーん…。
まあ、原作の評判とかを調べて、見るかどうかは考えます。

追記:Steamの評判は圧倒的好評とか。
じゃあ信じて見てみようかな。

全話感想
全話見てみましたが…。
うーん、まあ、1話で感じた感想通りでしたね。
まあ最近ギャルゲーとかやってないから、微妙に懐かしかったところは良かったですが。

主人公が頭が良い設定の割に、頭が悪いですね。

アトリのエネルギーがどうなっているのかって、視聴している側としては真っ先に疑問に思ったのですが、終盤になってバッテリー切れが起こるまで放置しているし…。
すごい場当たり的で。馬鹿な中学生主人公とかだったらまだ許せたんですが…。

AIに心があるかどうかは難しい問題で、もちろんどう結論付けても、それはその作品のテーマ次第、その主人公次第で構わないのですが…。
…それも、なんか浅いなぁ、と。
特に何も考えていないで、心があるからあるんだ、みたいなことを言われた印象しかありませんでした。

最後は別離などもありましたが…。
微妙に冷めている状態ではあまり乗れませんでしたね。

まあ作画は良好で絵柄は可愛らしく、見て損したというほどつまらなかったわけではないですが、わざわざ見るほど面白くはなかったです。

投稿 : 2024/12/23
閲覧 : 160
サンキュー:

2

ネタバレ

白毛和牛 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

一昔前のギャルゲーアニメ的な雰囲気

まず本作に対する第一印象を言えば一昔前のギャルゲーアニメ的な雰囲気が有るというか
実際にストーリーの構成なんかも序盤から中盤辺りは日常パートを中心しながらも
その中で伏線を織り交ぜながら終盤のシリアス展開になって作品の核心に迫って行くというパターンは
一昔前のギャルゲーアニメは大体こんな感じだったかなと記憶してますが、
ただ上記の様な構成だと近年の基準で見ると総じて掴みに乏しく序盤で切られ易いというか
実際に本作の話題性の少なさを見ると序盤で切った視聴者は多そうという感じでしたが。

確かに掴みの弱さというのは近年のアニメの基準として見ると致命的ではあるけど、
まあ世間的にはともかくとして個人的には中々楽しめたというか
一昔前のギャルゲーアニメ的な雰囲気が少し懐かしいかなと思いながら観てたのと、
また本作に関してはとにかくアトリのキャラクターが魅力的で
ヒューマノイドとは思えぬ程の感情が豊かであるアトリのキャラを見てるだけでも楽しめたし、
それと準メインである幼馴染みヒロインの水菜萌のキャラも可愛くて良かったです。

後は本筋のストーリーであるヒューマノイドであるアトリに心は在るのかどうかとか、
或いは終盤になって謎だったアトリの過去エピソードや正体とか目的が明かされて行く所は面白さが上がって行きながら
最後において本作における世界観の全容が明かされる形となり結末自体も後味が良く内容的な纏まりは良かったと思いました。

さて本作に付いて言うと往年のギャルゲー名作アニメの領域には届いてないけど、
とは言え最近はこういったギャルゲーアニメは中々珍しかったので
そういう意味では懐かしさも相俟って個人的には中々楽しめたのと、
また一昔前みたいに今後もこういったギャルゲーアニメの良作が出て来ないかなという意味で
本作がその切っ掛けになってくれればなと思いました。

それと最後になりますが作画に関しては2024夏アニメの中でも結構良かったと思います。

【評価】

75点・3B級

投稿 : 2024/12/22
閲覧 : 56
サンキュー:

1

キビンマン さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.1
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.5 キャラ : 1.0 状態:観終わった

どこに向かっているのか不明な作品

ヒロインの声が無理。

投稿 : 2024/12/12
閲覧 : 66
サンキュー:

1

ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルがなんとなくARIAに似ているけど全然違う

8話前後がかなりぐだぐだしていて酷かったし後半も微妙だったけどアトリの表情がくるくる変わって可愛い

途中まではゆるいラブコメかな?って思ったけど、8話で大きくシナリオが動いてガラッと雰囲気が変わります
8話前後の主人公がうだうだ悩んでいるところとか敵の異常な執着がよくわからなくて、ここがこのアニメの最大の欠点かな? 
主人公がもっとしっかりしていればだいぶ評価も変わったんじゃないでしょうか?
シナリオで微妙な部分の8割くらいは主人公のせいだと思う

{netabare} アンドロイドって知らなかったならわかるけど、最初から知っていて最初の頃なんて物として扱ってすらいたのに今さら「アトリには本当の心があるんだ」「心があるふりをするな」って何言ってるの?           、敵のほうも人間と同じ心があるフリをしているから危険なので回収?意味がわかりません・・・ {/netabare}
ここまで丁寧に見せていたのにシナリオの最重要ポイントでなんでこうなった? 原作もこうなの?

8話以降、合理性を無視してシナリオに動かされているような強引で不自然な展開が増えるのも気になった
そんな感じでシナリオは微妙だけど、アトリが可愛いからOK

投稿 : 2024/11/17
閲覧 : 87
サンキュー:

11

まっきー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

確かにここの評価はわかるかな。

お金はかかってるアニメだと思う。
前半は見心地良かったけど後半というかラストら辺に入ってからは『それでいいの?』とかそういう感じになって感情移入しにくい人も多い感じがするかな。
けど観れないアニメではないと思うので、暇な時とか観てみよう的な感じなアニメかも。

投稿 : 2024/11/05
閲覧 : 209
サンキュー:

1

UbEch51091 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

フィーロちゃん

何て言うか、このアニメは、
「盾の勇者の成り上がり」のフィーロちゃんと尚文さまが、
本気でkey作品に挑戦してみた! そんな感じの作品です。
面白かったですよ。
あとは、安定の細谷ボイスw
興味のわいた方はぜひ観てみてくださいな。

投稿 : 2024/10/24
閲覧 : 137
サンキュー:

1

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

着地失敗。

詳細は公式サイトでも見てください。

フロントウイングおよび枕が開発し、ANIPLEX.EXEより発売されたノベルゲームが原作のアニメ化作品です。制作は「アルドノア・ゼロ」「オーバーテイク!」のTROYCA。シリーズ構成は花田十輝さんです。

TROYCAの作画はなかなかに良好。キャラデザも可愛らしくていいですね。

------------
原因不明の海面上昇により、地表の多くが海に沈んだ近未来が舞台。

幼少期の事故により、片足と母親を失った少年・斑鳩夏生は祖母が住んでいた海辺の田舎町へと移り住む。だが祖母が亡くなり、身寄りを失った彼には祖母が持っていた潜水艦と借金が残されることになる。

祖母の遺産を探し、海底の倉庫で見つけたのは人間と見粉うロボット・アトリであった。(Wikipediaより抜粋)
------------

というお話。

まあ、まだ冒頭なので判断つきかねるのですが、世界観や設定などは悪くなさそう。確かに、主人公とキャサリンがアトリを売っぱらおうとするのは胸糞悪いのですが、当然ながら考え直すでしょうし、ここからどう話が展開していくのか興味があります。

初回としては、まずまずのスタートだったかと思います。

=====最終話視聴後、感想です。
{netabare}
序盤から中盤までは、まあそれなりに楽しく観られました。ただ終盤は…

そして、同期の夏アニメがひとしきり終わり、秋アニメも開幕した状況で、1周遅れて13話までやって最終話。なんですかね、この墜落みたいな着地は。

ひとことで言えば、非常に安っぽい最終回。
特に醜悪だったのは「それから70年後」以降。そもそも70年後というのも安直ですし、それぞれの未来の姿(というか立場?)も、これがまあ安直というか、早く言えば「やっつけ仕事」。

そしてEDが流れ、ラストには真っ白な画面に文字だけで「時よ止まれ。お前は美しい」って出ます。

なにこれ?w
ギャグアニメだったっけ?www

どうなんでしょうね。アニメを初めて観るよという人なら、これでも花田先生の思惑通りに号泣するのでしょうか? 御本人が一番良く分かってらっしゃるでしょう? この脚本は失敗だったって。

他の方にも言えそうですが、脚本家は1クールに複数作品抱えると、クオリティがガクッと落ちるのかもしれないですね。これなら、まだ「天穂のサクナヒメ」のほうがマシでしたよ。とても「響け!ユーフォニアム」や「宇宙よりも遠い場所」の脚本家とは思えない出来でした。
{/netabare}

投稿 : 2024/10/16
閲覧 : 387
サンキュー:

4

かりんとう さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

うーん、普通

原作が恋愛ゲームなのであまり気のりはしなかったのですが、夏らしい雰囲気に惹かれて思い切って観てみることにしました。

アトリがアンドロイドなので恋愛は控えめかと思ったのですが、結構ガチな恋愛してました。
恋愛ものが嫌いって訳じゃないのですが、アトリとナツキが好きになれなかったので「尊い」って気分にもならず‥

人間×アンドロイドの恋愛が嫌いではないのですが、個人的にはアンドロイド側が無感情な感じの子なら良かったな〜と。アトリは幼すぎると言うか‥2人には悪いけどちょっと見てわいけないものを見せられてる気分になりましたw


とりあえず最後まで観ました‥ナツキにはちょっとドン引きしましたがまぁ良かったねって感じでした。
全体的な感想ですが、この作品ならではの魅力的なところがなく、「普通」って感じで、観終わった後にとくになんの感情もいだけなかった。

あえて言うなら声優のせいで未来で竜司がアンドロイドになったのかと勘違いして笑ったくらいです。

投稿 : 2024/10/15
閲覧 : 89
サンキュー:

1

ネタバレ

RFC さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

人とヒューマノイドの物語

なんとなく視聴開始。

【作品概要】
原因不明の世界的海面上昇により、
陸地が激減した世界の物語。
事故により片足を失った主人公 斑鳩夏生。
祖母が残した「限りなく人間に近いヒューマノイド」
アトリと出会い紡がれる物語。

【作品に対する感想】
人とヒューマノイドの恋(今作は恋とは少し違うと思いますが)
は昔からところどころで描かれるテーマです。

ToHeart、ちょびっツ…他どんなのがありましたっけ?

私はこういう物語は苦手で、
「やっぱり人とヒューマノイドは違うでしょ」
って思います。
「じゃあSAOのアリスはどうなの?」と言われれば、
もうどっからが人なのか、
境界線があいまいになってきているところもあるんですけどね。

今作のアトリも、私は「人とは違う存在」にカテゴリされました。
人と同じように考えようとする作中のキャラ達に
どうしても違和感があって、没入できなかったです。

1)物語
 そもそも苦手な設定の物語の上、
 世界設定に違和感を感じます。

 ・ライフラインが死んでる離島に子供が放置されている
 ・にも拘らず大学などの教育機関は機能している。
 ・潜水艇の燃料は
  「想い出サルベージ」に割けるほど余裕がある?
 ・廃店舗に食料などは残っている。海面上昇のあと何年後の設定?
 ・途中登場した回収班の目的は八つ当たり?
 うーん。。。

4)音楽
 ED「YESとNOの間に」がカノンっぽくて
 好感触だったので、ちょっと加点しました。

投稿 : 2024/10/13
閲覧 : 87
サンキュー:

8

ヤマナ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

一昔前の雰囲気。

初見評価
海面上昇により荒廃した世界。そこで手を取り合って生きる人たちとアンドロイド。
キャラデザといいやり取りと言い十数年前のアニメのような雰囲気。
あまり派手さはないけどゆっくり見ていこうと思う。

6話まで視聴
あまりにも人間に近いアンドロイド。荒廃した世界の為、最初はお金や部品の為売ろうとしていたけど人として接するようになっていく。
学校を再開し色々な人と関わっていくうちに少しずつ明るくなっていく主人公。
展開的には王道だけどこの世界観嫌いじゃない。
相変わらず派手さはないけどゆっくりしっとり見る系かな。
最終回に感動とかあったら良作になるポテンシャルはある。

最終話まで視聴
一応ハッピーエンドなのかな。だけど、予想外とかではなくまあこんなもんかって程度だったかな。
王道のアニメっていうよりゲームのストーリーって感じ。
静かに進んで期待してたけど期待ほど上がり切れなかった。
でも、欠点とかがあるって程じゃないから一昔前のアニメの雰囲気が好きな人はいいんじゃないかな。

投稿 : 2024/10/11
閲覧 : 172
サンキュー:

1

にゃんちゃこ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

普通

特に面白いところもなく
普通としか言えません。

投稿 : 2024/10/10
閲覧 : 52
サンキュー:

0

heru さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.4
物語 : 1.0 作画 : 2.5 声優 : 1.0 音楽 : 1.5 キャラ : 1.0 状態:観終わった

これ完走した人お疲れ様でした。

話があまり面白くなく(特に8〜10話)ヒロインが好きになれませんでした。

投稿 : 2024/10/09
閲覧 : 95
サンキュー:

2

ナマズン さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.4
物語 : 1.5 作画 : 2.5 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

うん、つまらない。

あれ、涙流さないという設定なのに流すの?ガバガバじゃん?
どういうことなの?他にもまたまだ書きたいことがありますがやめておきます。書くときりが無い。それくらいつまらない。

投稿 : 2024/10/08
閲覧 : 74
サンキュー:

3

tinkan さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:----

つまらなかったです。

最高にやばかったです。面白くない。

投稿 : 2024/10/07
閲覧 : 60
サンキュー:

5

ネタバレ

いこ〜る さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

AIRにTを足す

原作はノベルゲームだそうですが未プレイ(未読という表現でもいいのかな)。

世界設定は原因不明の海面上昇という割とよく見るパターン。
そこで海面下に沈んだ街からサルベージされた美少女型ヒューマノイドと希望を失った少年が出会い、新たな物語が始まる・・・という、キャラデザのせいもありKeyっぽい感じです。

ちょうど作品の季節も夏なので頭の中では〈鳥の詩〉がリフレインします。
AIRにTを足してちょっと入れ替えると
ATRIですから。

そのTは
『Technology』のTなのか
『魂』のTなのか

物語は、いずれ私たちが直面するであろう人工知性と心の問題を・・・
というよりAIと恋ができるか?恋をするとはどういうことかを問うてきます。
海面上昇とか{netabare}エデンとか{/netabare}は単なる装置にすぎず、物語の主題は『ヒューマノイドに心はあるのか?』でした。
特に8話はちょっと鳥肌が立つ感じで、思わず唸らされました。

ただし、物語的には(そして私的にも)この8話がピークでしたかね。
{netabare}『心がある』に物語の重心が動いて以降は、『避けられない別れ』がだんだんと主題になっていくからです。別に悪くはないのですが、理屈づけが甘いので別れの理由が「そりゃあ仕方がないよなぁ」と納得できないのです。そうしないとどうなるのかがちゃんと描かれていませんでしたからね。
そのせいで後日談のカタルシスも弱くなってしまいました。{/netabare}
これはちょっと残念でした。

声的には私はやはり赤尾ひかるが結構好きです。
ハイトーン系の甘めの声なのでともすると耳にキンキンきますが、それをふっと抑えて柔らかくしゃべると途端に情感が出て、その落差が本作のATRIの芝居にも生きていました。
能天気な高性能ですからヒューマノイドの時と、感情を押し殺しつつ情感を込めてしゃべる時(これを聞いた視聴者はATRIに心があると確信できる)の緩急が上手で、演出意図とも良くマッチしていたように思います。

作画は飛び抜けていいわけではありませんが十分綺麗でした。

ちょっとKeyっぽいのを面白く見れるか、古臭く思うかで評価は割れると思いますが、私は面白く見ました。

投稿 : 2024/10/07
閲覧 : 79
サンキュー:

4

ネタバレ

Bハウス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

PV見た時点で泣かせに行くのわかるじゃんw

ゲームソフト原作で
その昔「お嬢様エクスプレス」で世に出た
花田十輝大先生のシリーズ構成

終盤のアトリがナツキの祖母ノンコから
代々見守っていたという流れから
泣かせる展開にしっかり進み

最終回はちゃんと泣かせるけども
ラストは久しぶりの超展開で草

70年後の縛り必要だったのかw

物語の舞台は海面上昇により
多くの国が水没している世界のある島

ナツキは事故により義足の生活をしており
母親とも死別した為一人祖母が住んでいた島に

借金があり時折遺していた潜水艦で
水中に沈む遺産を探していた

ある日、潜水艦で潜ると
見たこともないカプセルを見つける

中には少女の姿が
引き上げると少女は自分の名前はアトリで
現在は生産されていないヒューマノイドであると話す

借金の取り立てに来たキャサリンと名乗る女性から
アトリを売り払うように言われるが

キャサリンは別の借金取りに終われ
ナツキの元にアトリは戻ってきた

アトリは「ナツキの足になる」と言って
共同生活が始まるという流れ

アトリの口癖が「高性能ですから~」で
毎週出てくるので若干うざいw

学校が出てきて子供に教えるのは「大正オトメ御伽噺」
みたいだし

途中でアトリの回収に来る謎の科学者も
べたっちゃべたのキャラクター

初手からこんなもんだと思っているので
低評価つけた人間は何を期待していたのか
想像できないんだけどもw

結局最終盤で海面上昇を抑える
エデンというシステムが登場し
アトリが動力源になる事で起動するという

まあお約束な展開からの数羽
個人的には十輝先生らしい見せ方だし
ラストのシーンはいい落としどころと思うけども

う~んラブライブの肩慣らししちゃったのかなw

投稿 : 2024/10/07
閲覧 : 82
サンキュー:

3

仲元 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

間違いなく夏アニメ駄作。

皆さんがおっしゃる通り1話から7までがそこそこ良かったですね。
だが8話からおかしくなり10話が最もつまらなかったです。
シリアスシーンからのopは気に入りませんでした。
その後も気分が悪くなる話の連続でとどめを刺されました。
現場からは以上です。

投稿 : 2024/10/07
閲覧 : 82
サンキュー:

2

矢田差 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.2
物語 : 1.0 作画 : 1.5 声優 : 1.5 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

罰ゲームにどうぞ

昨年放送されたayakaの方が話が面白かったです。

投稿 : 2024/10/07
閲覧 : 47
サンキュー:

6

しんきち さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.1
物語 : 1.0 作画 : 1.5 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

我々の期待を裏切った迷作

間違いなく2024年の駄作に入るか…間違いなくあれです。
8話から10話が最も酷い期間でした。

投稿 : 2024/10/07
閲覧 : 53
サンキュー:

6

ネタバレ

てとてと さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

良くも悪くも古い泣かせ系ノベルゲームのロボットとの悲恋。全体的には微妙だが泣かせ度は中々

2021年末発売のノベルゲーム原作アニメ。全12話。
海面上昇で文明衰退した世界観で、心がある美少女ロボットと主人公の交流劇、泣かせ系ラブコメ。

【良い点】
好意的な意味で古臭いというか、古き良き美少女泣かせゲーな感じ。
key作品を彷彿。
令和の現在は廃れた、コテコテなあざといキャラ付けの萌えも良し。
会話劇が良くも悪くも一昔前を彷彿とさせて懐かしい気分で視聴出来た。

脚が不自由で少しひねくれている主人公と、小生意気で騒がしいけれど無邪気に慕ってくれる美少女ロボットのアトリとの交流が地味ながら良い雰囲気。
アトリちゃんの「高性能ですから!」な口癖と裏腹のポンコツぷりも可愛らしく、中盤以降見せる哀しみ健気さもグッとくる。
不老なロボット特有の、主人公が幼い頃から出会い、年老いても…というシチュエーションも萌えた。
記憶の欠損やバッテリー切れによる別れの予感など、ロボット設定を生かした悲恋展開も申し分ない。

後半、主人公がアトリの行動言動がプログラムに過ぎない!と拒絶して以降のドラマチックな展開。
途中経過がかなり重苦しいものの、終盤からラストの悲恋離別の予感からの(本人たちにとっては)救いのある結末で、ほろ苦くも中々泣かせてくれた。
人間の幼馴染ヒロインの70年後は直接登場させずとも、主人公とアトリの恋の成就を完遂させてくれたんだなと匂わせる流れも良かった。
終盤のアトリちゃんの健気さが素晴らしいので、途中経過が微妙でも終わり良ければ全てよし。

幼馴染や親友たちも地味ながら良いキャラたちで、アトリの幸せ後押ししていたのも良かった。

キャラデザや声の可愛さ、主題歌など申し分なし。ここは令和クオリティー。
20年前に放送されてたら絶賛されてた。

【悪い点】
悪い意味でも古臭い。
キャラ付けや会話劇の雰囲気もさることながら、主人公や敵狂人がAIの人間らしさに拘り過ぎる思考とか。

前半のストーリー展開が地味でスロースターター。
舞台の島から話が動かず退屈気味。
世界観設定の割に話のスケールが小さい。設定面の粗はあまり気にしない派だけど、ストーリー上あまり生かせていなかった。
主人公の潜水艇での探索行動をもっと生かしてほしかった。
かと思えば主人公のアトリ拒絶が唐突だったり、以降も話が重苦しい上に強引。
ラストは良かったんだけど、もう少し余韻がほしかった。

【総合評価】6点
微妙な点は多いけれど、最終的にしっかり泣かせてくれたので、美少女泣かせ系としては良かった。
敗因は発表された時代が遅れた事、十数年前に放送されていればマイナーながら一定の評価が付きそうな。
前半の地味さなどもその当時なら許容されただろうし。
…こういう作品を素直に絶賛出来なくなっているのは視聴者の自分の問題かなと。
評価は「良い」

投稿 : 2024/10/06
閲覧 : 51
サンキュー:

4

次の30件を表示

ATRI My Dear Moments[アトリ]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ATRI My Dear Moments[アトリ]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ATRI My Dear Moments[アトリ]のストーリー・あらすじ

原因不明の海面上昇によって、地表の多くが海に沈んだ近未来。幼い頃の事故によって片足を失った少年・斑鳩夏生は、都市での暮らしに見切りを付け、海辺の田舎町へと移り住んだ。身よりのない彼に遺されたのは、海洋地質学者だった祖母の船と潜水艇、そして借金。夏生は“失った未来”を取り戻すため、祖母の遺産が眠るという海底の倉庫を目指して潜る。そこで見つけたのは、棺のような装置の中で眠る不思議な少女――アトリ。彼女は、人間と見紛うほどに精巧で感情豊かなロボットだった。海底からサルベージされたアトリは言う。「マスターが残した最後の命令を果たしたいんです。それまで、わたしが夏生さんの足になります!」
(TVアニメ動画『ATRI My Dear Moments[アトリ]』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2024年夏アニメ

この頃(2024年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ