当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「となりの妖怪さん(TVアニメ動画)」

総合得点
64.2
感想・評価
76
棚に入れた
179
ランキング
3983
★★★★☆ 3.2 (76)
物語
3.1
作画
3.4
声優
3.3
音楽
3.2
キャラ
3.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

となりの妖怪さんの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

徳寿丸 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

猫又よやよや

原作未読(2025.1)
そうだなぁ、現代の高速大容量情報時代でネットを使えば世界のどこでも簡単に繋がるのに名前も顔も本物かわからないし、本物かどうかなんてどうでもいいみたいな事を痛感させられる作品というかね。今は見えない妖怪やおばけで脅すより、悪い事したらネットに晒すよの方が百倍怖いんじゃないだろうか・・・。
あと、この作品見てると「愛してる」という言葉が自分の中でバグってくる。今の人種や肌の色、性別、宗教等の枠組みの中でDEI運動(公平性・包括性・多様性)による分断が問題になってるけどそんなもんが些末に感じる位、先に進んでる世界観。これを考えられるのはやはり、日本人だからと思うし、割と簡単に受け入れられるのも日本人なんじゃないかなぁ。
・・・うちの実家のネコ(サムネ写真?)も猫又になって生きてほしかったなぁって思っちゃうと色々涙腺が弱くなってしまうのは歳だからかなぁ(笑)。

私のツボ:ぶちおが最高

投稿 : 2025/01/16
閲覧 : 28
サンキュー:

0

ネタバレ

STONE さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

とりあえず簡単な感想

 原作は未読。
 序盤はタイトルにあるような田舎を舞台に人間と妖怪が共存する世界の日常を描いていたため、
同じく田舎を舞台に魔女が人間と暮らす日常を描いた「ふらいんぐうぃっち」に近い作品と
いった印象。
 人間と妖怪の共存生活に関して、その社会制度や考え方などもしっかり描いており、一種の
思考実験的側面もある。
 そういう点では人間に代わって亜人や動物が文明を築いた場合の社会を描いた「セントールの
悩み」や「BEASTARS」に近しい感も。

 序盤こそハートフル色が強いものだったが、次第にシリアス色やバトル要素が強いものになり、
時空間研究所が絡むSF要素が入ってきたり、終盤には鬼による大量殺戮ありと結構なんでも
あり。
 そのため話に見応えがあった反面、色々な要素が多すぎで話が散漫になってしまった感も。
 主役は杉本 睦実だと思われるが、他にも焦点が当てられるキャラがおり、どちらかと言うと
群像劇に近いスタイル。

 最近は人間と人間ではない者との寿命の違いからくる死別や年の取り方の違いなどを描いた
作品が多いが、本作も妖怪と人間との生きる時間の差異が描かれたりする。
 ただ単純に人間より長寿の存在がいるだけでなく、大石 ぶちおのように猫として大石家の
人々より先に逝くと思われていたのが、猫又に変じたために人間より長寿になってしまったりと、
なかなか興味深いキャラがいたりする。

2024//09/29

投稿 : 2024/09/29
閲覧 : 49
サンキュー:

0

ネタバレ

mamiko さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

妖怪と人間が共存する物語

ほのぼのとした空気感で色んな視点から描かれていくので、見ていて少し混乱がありました。
化けねこだったり天狗だったりと妖怪の視点で見る過去と人間として見る過去もあるので、複雑かもしれません。
人間と妖怪が共存する日々で意地悪なシーンとかはなく、絆の大切さを伝えている作品でした。

投稿 : 2024/09/21
閲覧 : 51
サンキュー:

0

ネタバレ

くまごろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 1.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 2.0 状態:観終わった

映画にする予定だったのかなぁ?

視聴完了
全13話

ジャンル

何がメインなのかよくわからないのでジャンルが判別できない。

タイトル由来
物理的にではなくて、社会的にとなりに妖怪がいる世界。

設定
日本の歴史の古い時期から妖怪とか神とかが絡んできた現代日本。
ちなみにイギリスは霊脈の影響で、国内でなら誰でも魔法が使えるらしい。

ストーリー展開
ラストは別次元の世界に巨大な天災が起こり、そのパワーが次元の境界を押したせいで、各次元の間に落ちた感情が鬼となって押し寄せた上で、無そのものが主人公たちの世界に降ってくるも、強い言霊の力を持った人間の子供たちが、魔王の名前を呼び、世界が元通りになってハッピーエンド。
ということでその3人を中心にした話が展開されていく。
トラブルがあったり、協力したり、過去を乗り越えたりしていく。

感想
総評30点
良かった点
絵、雰囲気、オープニング
悪かった点
ストーリー、話の展開
レビュー
なんというか惜しい作品だった。
まず絵はかなり綺麗で、雰囲気もとてもよく、オープニングもマッチしておりすごくいい感じ。
とおもって結構期待していたのだが,ストーリーが非常に残念。スケジュール管理ができていないのか、いらない話が多すぎるのに致命的に足りていない話があり、ラストはなんか駆け足。
ラストから考えると言霊の力が強い3人の人間が、これまでの妖との思い出を虚無の世界で思い出し、そこから魔王の力を使い世界を再構成する的な終わり方をするのかと思ったが、そこに至るまでの思い出がなく(次郎とむーちゃんはいいにしても、猫又は猫又側の悩みが中心で人間側の描写は中途半端だし、カッパの女の子の想い人は何も展開していないただの仲のいいクラスメイト)、結果唐突に魔王の名前が出てきてハッピーエンドになる。なんか昔の、攻略に失敗してイベントが起きてないのに、起きたことになっているエンディングが流れるゲームみたいな終わり方になっている。
なお、中盤の話はあっちこっちに飛んでいっており脈絡がなく、物語の深掘りにもラストへの伏線にもなっていない話が大半。その上3人が主人公として話が進んでいくのだが、アニメなので当たり前なのだが1話の尺がみじかいため、一人一人の時間が短い上に再びそのキャラに戻ってくるまでの時間が長く、何をやっていたのだかが行方不明になっている。
蛇の話とか如月駅とか戦争の話とかイギリスの話とかワーゲン君とか、完全に削らなくても尺を短くして、3人が絆を深める話を入れて、2時間の映画として作ったら結構良かったのでは?ってそれ別物か。

投稿 : 2024/08/21
閲覧 : 100
サンキュー:

3

ネタバレ

dossun さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

話の掘り下げが薄い

2話目で断念。

妖怪と人間が障害なく暮らしている世界線?みたいな感じがする
主人公は、しっぽが二つに分かれているねこまたくんが主人公なのか、それとも女の子なのか、いまいちよくわかっておらず。。。

ほのぼのとした空気を出しつつも、
なにかしら闇を抱えている人たちが集まっている感じがするが、いまいち背景が描かれず、話をもっと見ないと内容がわからないのかもしれない。
ただ、正直話の掘り下げ方が薄く、興味を持つ前に萎えてしまった。

投稿 : 2024/07/28
閲覧 : 89
サンキュー:

2

ネタバレ

ナンカ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

思ってたんと違った

作品の世界観を理解したと思ったら、次から次へと予期せぬ謎展開が続き最後まで追いつけなかった。田舎の雰囲気と妖怪キャラが可愛かったから最後まで見てしまったが、いっその事日常系人情アニメにした方が良かったかも。視聴者置いてけぼりでした。

投稿 : 2024/07/26
閲覧 : 112
サンキュー:

2

ネタバレ

Bハウス さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

フワッしたパンケーキみたい

この作品はXで投稿された漫画が原作で
題材に扱っているのが人と妖怪が共存する世界

妖怪ウォッチみたいなバトル物ではなく
共存共栄をするさまを3つの視点で描いている

1つ目は猫又になったぶちおくんと
飼い主の家の次男拓海君の話

最初はぶちおが猫又として生きていく上での
教習のような形になるし

そこで変化を教える立花百合さんの
お父さんとの拗らせが入るので
正直主役というには影が薄い

2つ目はカラス天狗のジローと
拓海君と同学年の少女むつみちゃん

ここのやり取りが一番頻度が高いし
関係性の描き方も丁寧

ジローはむつみちゃんの祖母はるちゃんとの関係が
むつみちゃんを受け入れない理由になっていて
そこをハグで黙らせる辺りは男前w

3つ目は拓海君、むつみちゃんのクラスメイト
佐野君と河童との半妖レインちゃんの話

ここは徹頭徹尾ラブストーリーで話を展開していて
個人的には一番共感しやすいだろうと思う

この世界がいわゆる多元世界の1つという概念で
度々別次元の干渉により時空がゆがむという

SF設定が放り込まれることによって
妖怪さんたちの消滅の危機が最終盤の流れだが

はっきり言うけどオチが人の想いを言霊に乗せろは
大分スピリチュアルじゃないかと思うんだよ

何のためにわざわざ時空を研究するチーム出したのか
物理的な対処方法があって元通りにならないと

結局この設定はただの飾りじゃないのと
取ってつけたように拓海君が勉強しようとしているのが
無駄に思えてくるんだよね

口当たり甘くて柔らかいパンケーキのような作品だが
食べ進めるとこれはきついと思う

そんな甘さやくどさのある後味だった

投稿 : 2024/06/30
閲覧 : 94
サンキュー:

3

ネタバレ

taketake4 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

違った

放送前番宣だと女児と妖怪たちの交流を描いたほのぼの日常系アニメ
だと思ったけど
なんか毎回誰かが泣きわめいてるような鬱方向のアニメだった
メインビジュアル系の女児も言うほどメインでもなかったし

投稿 : 2024/06/30
閲覧 : 100
サンキュー:

0

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

4話でトドメを刺しちゃったかな…

詳細は公式サイトでも。

イースト・プレスのWEBコミック配信サイト『マトグロッソ』で連載されていたnohoさん原作コミックのアニメ化作品です。制作はライデンフィルム。

まあ「となりのトトロ」に着想を得たのでしょうね。にしても、何の説明もなく人と妖怪が違和感なく共存しているのを、ただただ淡々と描いていくのはいかがなものか。せめて冒頭ナレーションで「この国では古来から八百万の神々といった云々」みたいなものがあってもよくないですか?

なので1話の段階では、いったい妖怪がどういうポジションなのか不明です。

で、主人公は「猫又」なのかしら?
ビックリするぐらいモブ感満載の子どもたちは、あれは主人公ではないよね?
そういう意味では妖怪以外の人間は、めちゃくちゃキャラが弱いです。

どこまでいっても優しい世界。烏天狗の気の良いお兄ちゃん。口は悪いけど心根は優しい化け狐。で、最後にヘビが出てきて少し不穏な感じで次回へという初回。

「トトロ」みたいな優しい世界を感じたいなら、おすすめです。初回はライデンのわりには作画も良好でした。

=====第2話視聴後、追記です。
{netabare}
なんていうのかなぁ。まとまりがないというか、統一感がないというか。

あのさ、「トイレの花子さん」って妖怪なの? あれは都市伝説じゃないの?

なんか、意図して出してきたのか知らんけど、こっちからすると「妖怪あんまり知らないから、ゲゲゲで知っているとか、河童みたいな有名どころ出したらネタが尽きて、じゃあ花子さんでも出しちゃえ」に見えるんですよね。

このモチーフでやるなら、せめて水木しげる先生の妖怪図鑑ぐらいはチェックして描いたほうが良いのでは?

僕ァね、これで終盤に何かきっかけがあって、妖怪たちが人を襲い始めるって展開なら高く評価しますよ。でも、おそらくはそうはならないでしょうね。

なんかさ、まずは人間と妖怪が共存している世界について、もう少し説明しましょうや。
{/netabare}
=====第3話視聴後、追記です。
{netabare}
ちょっといい話風にまとめた感じですが、やっぱり説明不足なので頭に「???」を付けながら観ている感じです。

なぜ妖怪と共存しているのか。そもそも妖怪と人間の関係性は? 村にいる妖怪たちと、水神とに何が違いがあるのか。烏天狗は戦争に駆り出されたと言いましたが、妖怪が従軍したら無敵でしょうが、とか。

こういう前提の話をオールカットして、そこにあるがままに妖怪がいる世界を描いても、何も感じないですよ。

そして、作品としてのフォーカスも曖昧。主軸が人間サイドにあるのなら、今回のメインだった睦美をはじめ、子どもたちのキャラが弱すぎます。あ、見た目の話ね。どう見てもモブです。

じゃあ、妖怪サイドが主軸だったとしたら、やってることは普通の人間と同じってのが違和感でしかない。「良き隣人」ぐらいのポジションならまだしも、ガッツリと村人ですからね。

ここまで、常に「何やってんだか」ぐらいの感想で観ているのが、どうにも歯がゆいというか…
{/netabare}
=====第4話視聴後、追記です。
{netabare}
猫又が東京へ魔王に会いに行く話です。

やー、もう世界観がグッチャグチャ。
山奥のとある村では、妖怪と人が共存しているんです、という話の設定だと勝手に思っていたんです。それなら、この圧倒的な説明不足でも飲み込むこともできました。

でもさ、東京に魔王が住んでいて、その東京でもそこら中に妖怪がいるじゃないの。
てことは、この作品の世界が、すでに妖怪と人間が共存するってことですよね。なぜ、その経緯を説明しない? なんでもいいんだよ、どうせ創作なんだから。徳川の時代に、武士と妖怪が戦って和平を結んで、とかでもさ。

そういうことを一切省いて、君の隣には妖怪がいるんだよって、誰がそれを納得できるんだって話。しかもさあ、言うに事欠いて「魔王」だって…
ワーゲンの付喪神もいるし、しかもドイツ国籍だったから日本国籍を取るのに苦労しただって。もうさぁ…

創作物は何をやってもいいというわけではないと思う。
それは、受け取り手が日本という国に住んで、日々の暮らしが常識の上に成り立っているから。そのリアリティラインで描くなら、もう少し受け取る側が納得できるだけの材料を示しなさいよ。

竜神だってそうです。なんだよ、変化した姿を「親しみやすいようにアイドルにした」ってのは。

そして、視聴断念の決定打になったのが最後のシーン。
なんだか、司令室みたいな場所で「空間のゆらぎが認められました」的な。ちょっと待てい。そういうSF要素いらないだろ、この作品に。

何もかもがチグハグ。常に頭に「???」を浮かばせながら観るストレスフルな作品です。ちょっともう付いていけません。
{/netabare}

投稿 : 2024/04/30
閲覧 : 340
サンキュー:

3

pikotan さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/25
閲覧 : 1

yyki さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/11/19
閲覧 : 2

暴走インコ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/10/26
閲覧 : 3

ゆた さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5
物語 : 1.5 作画 : 1.5 声優 : 1.5 音楽 : 1.5 キャラ : 1.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/09/28
閲覧 : 5

ひろはる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/09/19
閲覧 : 4

KAZUROCK さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/09/19
閲覧 : 4

黒ひじき さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/09/04
閲覧 : 4

fluid さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/08/23
閲覧 : 5

アニメガタリ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/16
閲覧 : 4

weoikoiji さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/14
閲覧 : 4

アキラー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/06
閲覧 : 4

バットバス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/05
閲覧 : 4

チャミー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/04
閲覧 : 4

くるい さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

投稿 : 2024/07/31
閲覧 : 5

スイキ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/07/18
閲覧 : 4

NO99 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/07/16
閲覧 : 5

ぽん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/07/15
閲覧 : 5

祇堂鞠也 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/07/13
閲覧 : 5

ふててん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/07/12
閲覧 : 5

Re さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/07/05
閲覧 : 18

(´・ω・`) さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/07/04
閲覧 : 5
次の30件を表示

となりの妖怪さんのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
となりの妖怪さんのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

となりの妖怪さんのストーリー・あらすじ

山合いの風がよく吹く町、縁ヶ森町―。妖怪と人と神様が暮らすふしぎな日常の中で、それぞれの喜びや悩みを胸に日々を生きる、妖怪たちや人間たち。猫として20歳まで生きて、猫又に新生したぶちお。行方不明の父親を気にかけながらも、前向きに生きている人間のむつみ。代々この町を守っているカラス天狗のジロー。まったりほのぼのした田舎町の日常の中で起こる、ちょっとふしぎで優しい、繋がりの物語――。(TVアニメ動画『となりの妖怪さん』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2024年春アニメ

この頃(2024年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ