雑食大魔王 さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ロボットに涙はあるのか。
全体的な構成がしっかりしていた。エプシロンがカッコよかった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
PLUTOの感想・評価はどうでしたか?
雑食大魔王 さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
全体的な構成がしっかりしていた。エプシロンがカッコよかった
いさ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
takato さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
元々は、軟派なくらいな「ヤワラ」や「パイナップルアーミー」や「マスターキートン」などの職人的な作品で成功していた浦沢さんだが、エヴァ以降の0年代の暗くて謎めかしい雰囲気が流行ってた頃に産まれた「MONSTER」からだいぶ作風が変わって作家!みたいになっちゃったのがやはり良くなかった…というのを改めて認識しました。
流石に作画は力が入っていて、声優陣もなかなか揃っている(皆口裕子さんがちょい役なのは謎)。Netflixで意欲的な作品が出るのは良いことだけど、正直今回もブレイクスルーにはならず…(「サイバーパンク ランナーズエッジ」は割りとえがったが)。
やたらサイコスリラーみたいにして謎めかして引っ張った割には…というのが「MONSTER」以降の常套になってしまって、苦労して殻を割ったわりには実は小さいしあんま美味くない…。自分のオリジナルならまだ良いけど、いちお人の作品のリメイクまでそれだとねぇ…。企画ありきでスタートしちゃった感が。それしかないんか!ってなっちゃいますし。これなら「パイナップルアーミー」のアニメ化のが見たい。
各ロボットの話の割りとベタな人情噺というかシンプルな良い話で、それならまだ良かったんだけで引っ張りと回り道が過ぎる…。アメリカの中東に対する問題とかも時代の要素として入れて見ました…くらいであんまり深掘りされず…。それこそこういう救いのない話を安易な解決におとさないで描いてた旧作たちの方が良かった。浦沢さんも「ビリーバット」がすべってからだいぶヒットがないし、流石に時代が変わった事を認めて頂きたい。元々作画担当の方だったんだし、また職人として良い仕事する浦沢直樹が見たい。それにしても、ヨシキさんは良いこと言う。
たわし(爆豪) さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ボクがアニメ会社にいた数年前から作るという企画は聞いていましたが、正直期待はずれな出来だと思います。
原作を「そのまま」アニメ化しただけで、アニメーションとしての出来が凡庸なんですね。盛り上がらないまま最終回まで見ました。
というよりも、強豪のアニメが多いからかもしれませんが、演出がちょっと古くさいと思いますし、なにより今の時代には派手な演出が多いアニメがたくさんあるので見劣りしてしまいます。
かと言って、構成になにか特出した驚きを入れているわけでもないので、浦沢直樹さんの漫画は非常に面白いと思いますが、このような評価になります。
あと さんの感想・評価
2.8
物語 : 2.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 2.0
キャラ : 2.5
状態:今観てる
原作が浦沢直樹さんの漫画で作画のクオリティが高いです。得体の知れないロボットPlutoによって世界で7つの最高峰の性能を持つロボットが倒されていく。その裏にある陰謀とは……。みたいな作品なんですけど、如何せん尺があるからか話の進行スピードがゆっくりで、なかなか先に進みません。前半はヒューマンドラマとして楽しめる部分があったのですが、後半はそれも無くなって驚きもエンタメ性も無かったです。丁寧なアニメ化ではあると思うんですけど、漫画の面白さ(次は何が起こるんだ……)みたいな緊迫感もなくて、話に全く引き込まれなかったです。また、群像劇かと思うくらいキャラは多いんですが、ほとんど話の中心がアトムと主人公のゲジヒトなのでなかなか感情移入できません。過去に何があったのか、ロボットと人間の関係とは……みたいな真相が明かされるのもだいぶ先で、その時にはああそんなのもあったね、って感じでした。力の入った作品ではあると思いますが、浦沢直樹作品ではMonsterの方がもっと雰囲気もアニメの世界観やキャラも魅力が増してるので、なんだか消化不良でした。
1話の引きというか、ノース2号の話と決意は良かったですね。見どころ自体は結構あって、そこに注目してみると楽しめるかもしれないです。
まだ初心者 さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
原作者とリメイクした人から考えて面白くないわけがないので見ました。
全8話ですが1話が3話分ぐらいあるので通常のアニメ20話分ぐらいのボリュームになってます。
前半は地味で話が難しくて何度も途中で寝てしまったので、途中で別のアニメを挟みながらなんとか見れました。見終わるのに1週間ぐらいかかりました。
作画も安定していて非常にクオリティが高かったです。
ストーリーは間違いなく面白いのでストーリー重視の方におすすめです。
{netabare} ゲジヒトの花を買うシーンでわかりやすい死亡フラグが立ったのですが、「主人公だから死ぬわけないよねー」と安心して見てたら本当に死亡したので「えーっ!」ってなりました。最終回の怒濤の展開と伏線回収も見事でした。 {/netabare}
青龍 さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
【本作の紹介】
本作は、『YAWARA』や『20世紀少年』などでお馴染みの浦沢直樹が手塚治虫御大の『鉄腕アトム』に含まれる「地上最大のロボット」の回を原作としてリメイクしたもの。1話約100分の全8話という少々変わった構成。
あらすじは、漫画連載当時の時代背景であるアメリカのイラク侵攻をモチーフとして、アメリカ(作中だとトラキア)側として参加した世界最高水準のロボット7体が、その戦争の4年後、PLUTO(死神)に殺されていく。この事件の捜査に当たった、自身も世界最高水準のロボット7体の一体であるロボット刑事ゲジヒトの視点で物語は進んでいく。
テーマとしては、ロボットに心はあるのかや、憎しみの連鎖を断ち切れるのかといったところ。テーマ自体は、普遍的なもの。
原作は手塚作品含めて未読。ただ、人間とロボット・AIの関係については、『AIの遺電子』のレビューで自分なりに考えをまとめていたので、とっつき難さはなかった。『AIの遺電子』は、おそらく本作を意識して作られているため、本作を観るにあたって良いガイドになると思う(理由を含めて後述する。)。
なお、本作が作られるきっかけが「アトム」の作中での誕生日に由来しているらしく、関係者全員、手塚御大のリメイクに関わってしまった以上、全力でやるしかないという背景がある。したがって、アニメーションとしてのクオリティはすこぶる高い。
もっとも、原作リスペクトから、エンタメ性を犠牲にして視聴者を置き去りにしている側面もないとはいえないため、気楽に楽しめる娯楽作とは言い難く、上にあげたテーマに興味関心がないなら、おすすめしない。
また、本作は、手塚作品のリメイクではあるものの、過去の浦沢作品のテイストも色濃く継承しているため、テーマに興味があっても、その辺が物議を醸しているようだ。
他にもネトフリ独占など色々と視聴のハードルが高いので、気楽におすすめできないが、これからロボットやAIを真面目に扱ったアニメは、本作を前提として作ってくるような影響力を持った作品だと思う。
【人間性とは?『AIの遺電子』との比較を含めて。(以下、ネタバレ有りの考察・感想)】
ロボットに人間性が認められるかは、そもそも人間性をどう捉えているかという問題でもある。
もっとも、「人間性」とは、「人間特有の本性。人間として生まれつきそなえている性質。人間らしさ。」(デジタル大辞泉)をいうらしいので、正に禅問答である(笑)。
そこで、具体的に考えてみる。{netabare}本作のアトムやゲジヒトは、見た目が人間とほぼ同じであり、世界最高水準AIの搭載により感情表現も豊かだとされる。しかし、私は、正直、彼らに人間性をそこまで感じない。
なぜなら、彼らは、ロボット法により喜怒哀楽を抑えられ、いついかなる時も冷静沈着に行動するので、人間としては完璧すぎると感じるからだ(ただし、ゲジヒトには秘密がある。)。
人が他人に「人間らしさ」を感じる瞬間は、短気だったり、涙もろかったり、なんでそんな不幸な恋愛してるの?といった、客観的に理解しがたい不合理な感情の発露であったり、行動だったりする。
だから、人間性とは、一般的に人間のダメなところといわれるもの、完璧ではない不完全さと関係していると思うのだ。例えば、『AIの遺電子』に出てくるヒューマノイドのリサは、須藤に対する恋愛感情から、正に不合理な感情の発露や行動をしていて、極めて人間らしい。
したがって、ロボットの喜怒哀楽の感情をいずれかに振り切れば、人間性を獲得するという話は、わからなくはない(ゲジヒトの秘密と関係がある)。
もっとも、ロボットが感情を爆発させることを許すということは、正に「むしゃくしゃしてやった。今は後悔している。」という不合理で感情的な行動、人としての欠陥を抱えることを意味する。
ここで問題となるのは、世界最高水準の遥かに人の能力を超えたロボットに感情を爆発させて暴走することを許すと、大量破壊兵器、すなわち人の脅威になりうるということだ。
比較としてわかりやすいのは、『AIの遺電子』に出てきた知能や身体能力が人と同等であるヒューマノイドの存在との対比だろう。
人と同等のヒューマノイドは、仮に感情を爆発させることがあっても地球を滅亡させるような危険性はなく、機械であっても親近感をもちやすい。
しかし、人と同等の能力を持つロボットの存在自体は、人類の文明の発展に寄与するわけではない。だから、結局のところ、人と同等のヒューマノイドの存在は、人の能力を超えたロボットの存在を人に許容させるための布石と考えられる。
人の能力を遥かに超えるロボットに、人の感情という不完全なものを載せる危うさ。しかし、人は、人の感情を持たないロボットに親近感を持たない(『AIの遺電子』の場合は、超高度AIが人に代わって政治を担っているので、うまい解決を見つけられるかもしれないが、AIに政治を委ねることの危うさは残る。)。
私が生きているうちに解決できるとも思えませんが、人は、このジレンマ状況を解決できるんでしょうか。それとも、超高度AIに委ねてしまうのでしょうか。{/netabare}
あーる さんの感想・評価
2.8
物語 : 1.5
作画 : 4.0
声優 : 2.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
まぁ原作読んだんで知ってはいたんですけどね。
だいぶ昔のことなのでどんな話だったか思い出しがてら、見てみました。
が、相変わらずちりばめた謎を何も解決しないまま終わる、いつもの浦沢作品でした。
あまりのつまらなさに、途中何度かウトウトして戻って見直したりしましたよ…。
作画だけはかなりのクオリティでした。
それ以外に評価出来る点がない…。
とろろ418 さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
【魅力的に思った点】
・全体的にクオリティが高い
・強いテーマ性を出しつつ、王道の枠組みも保っている
・主要キャラクターが魅力的
・記憶に残るシーンが多い
【残念に思った点】
・原作が古い故に古臭さを感じる面も多い
・エンタメ性(主にバトル面)が弱い
・魅力的なキャラ故に描写が足りないとも感じる
・思っていたよりミステリー要素が薄かった
【総評】
・85点
しっかりとしたテーマ性があり完成度も高いので、間違いなく名作と呼んでいい作品だと思います。特に終盤への流れ{netabare}(アトム敗北→ゲジヒト敗北→ゲジヒトの想いでアトム復活){/netabare}はメッセージ性とエンタメ性が両立していて、かなり熱いものを感じましたね。他にも見どころはありますが、正直ここだけのために視聴してもいいレベルだと思います。
ただその反面、そこの展開をもっと活かして欲しかったと感じてしまうのまた事実なんですよね。{netabare}ゲジヒト以外が間接的な引継ぎにしかなっていないので、そのせいでエプシロンを除く他のロボットの存在価値が薄れていて非常に残念でした。{/netabare}
あとはなんといってもバトルの味気なさ。
エンタメ性重視の作品ではないので仕方ない面もありますが、それを考慮してもさすがにこれはナシですかね。正体を隠すための演出だとしてももう少し戦闘描写は必要だったと思いますし、一人一人が戦いに向かう必然性ももっと固めるべきだったかと。{netabare}例えば、プルートウは強靭なバリアを持ってて正面からでは絶対勝てない。全員で当たったら全滅しかねないので、個別で対峙してなんとか突破口を探ろうとする、など。{/netabare}
ミステリー要素もあまり強くないため、序盤~中盤を退屈に感じる人は少なくないかもしれませんが、最後まで見れば心に残る作品となると思いますので、興味のある方は是非最後までご視聴あれ。
【こんな人におすすめ】
・テーマ性が高い作品が好きな人
・心に残る作品が見たい人
・ヒューマンドラマが好きな人
esso-neo さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
困ったことに20世紀少年だったりモンスターだったりから脱却は特に出来ていない。原作段階で別次元にあるマスターキートンが大好きすぎるのも災いしてるかもしれん。
とはいえ、
人工知能の行末、アンドロイドの涙、うひょおおおおおおってな具合に興奮しながら見てたら8時間経ってて首痛めてた。
見たくなる。そのためのアレコレが全部詰まってた。でもせっかくやるならNHKぐらいはっちゃけちゃえば良いのに、ネトフリって置きに行くよなー
まにわに さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
この作品に見られるいくつもの谷、昭和と平成、抽象と写実、漫画とマンガ、ロボットと人間、そして手塚と浦沢。
谷とはもちろん不気味の谷のことで、わざとこれら対となるものを混在させ、居心地の悪さのようなものを作品の味にした、というのは考え過ぎだろうか。
浦沢山は、「20世紀少年」は面白かったが、やはり嫌な話作りをしてくる。
手塚山は、父がボロボロのB5版のこの漫画を持ってて、一部分だけだが何度も読んだことがある。
浦沢山には綺麗に舗装された道が続いているが見えていて、できれば眺めるだけにしておきたいところ。
手塚山は頂上が気になるが、これが裏道でしかも獣道。
どちらの山に登るか、まさに、どん底のぞこだぁ~
(奇しくも、美少女ゲームを作る話と同じテーマだったわけだ)
嫌な話とは
{netabare}嵐がやり過ぎと思える段階で、嵐の中で画面をチカチカさせて、何だもくそもない。
これについては、初代ゴジラの手法と納得するとして、だとすると、放射能とか足跡に落ちる代わりに、自己満足とも思える話を長々としていたことになる。
これがゴジラの擬人化だとすると、ゴジラが壊す街や自衛隊も擬人化されることになり、特撮でミニチュアを凝る代わりに、いかに人を殺すかを凝ることになる。
ゲジヒトとハースのやり合いは、ほぼ"バカと言った方がバカ"理論でできている。バカでもわかるゆえに強力な理論だが、手を出したら気まずくなるという欠点がある。
そりゃ嫌な話になる。{/netabare}
良いところと悪いところ
{netabare}99億人分のシュミレートと言うが(これは人格移動の仕掛けでしかなかった)、そのなかに天馬や飛雄も入っているのかというと、入っていないのだと思う。アトムを造る時、その天才性ゆえにコピーとわかるので、その時に造れる最高の人工頭脳に賭けたのではないか。
子供の頃読んだ時にはそこまで考えなかったので、よかった。
また、これこそがアトムの心の闇で、前の4人が姿を見せない敵に精神攻撃か自滅したような死に方をしたので、そういう一貫性で見ようとしたけど、
ゲジヒトは、彼には勝てないと言っていたから、花売りロボからすべてが仕込みだとしたら、状況的に不十分ではあるが、なかなか悪魔的な手口だったのでは。
エプシロンは、戦わない相手に対し殺してくれはいい作戦だったが…
…仮にこれが作戦だったら、戦う前に子供を庇う小芝居をしていたことになる。
この7話自体、徴兵に怯えるうだつの上がらない優男が遊女と心中するような成り行きで、最後にウランで起爆する水素爆弾でゴジラが誕生するみたいなことをしており、つまりはグダグダ、一貫性があったのかなかったのか。
8話もつまらない展開が続いたが、
{netabare}スクラップ場から壊れたロボを拾ってきて、直して自分の子供というのは、ストーリー上のどこにもはまらないと思った。置き場所のないエピソード、それをやるってことは、どうしてもやりたいシーンだからと思うが、どうもそうは見えない。よく考えてみると、これって記憶から消されたシーンだからということになる。隠して話を進めるのでなく、消して進めた話に、消したものが入り込むようであってはいけない。奥さんがアトムを見送る時の嘘がどうとかは蛇足と思ったが、消したというほうが重要だからだったわけだ。{/netabare}{/netabare}
この作品のいいところは、浦沢直樹がやりたいことをやりたいようにやれていることだろうか。リブート(リメイク)作品は、やりたい人がやりたいようにやるのが一番だと思うが、無制限というわけにはいかないのは間違いない。
テーマは、「鉄腕アトム」のロボットを人間キャラのように描いたらどんな話になるか、だろうか。これだけで、同じ場面、同じセリフでも、まったく意味が変わってくる。
一方でアニメ化は、やりたい人がやりたいようにやっているようには見えなかった。
実は私、別に笑うシーンではないのだろうがつい笑ってしまうことが度々あった。集中していないと言えばそれまでだが、ロボットか人間か、手塚か浦沢か、本気か揶揄か、どういうつもりかわからなくしている作風もあるのだと思う。
笑いとは緊張と緩和。緊張感が高まる後半になるほど、緊張感を保てなくて笑ってしまった。
これもまたどん底の底ゆえ。登りたい山を背に、登る気のない山を眺めているのだから、仕方がない。
{netabare}途中で、そういえば自分を人間と思ってるロボットがいないな、いたら話が壊れるなと思ったけど、最後にいた。地球が壊れるどさくさだったけど、ここで使うか?
これは周りが止めてもよかったのでは。{/netabare}
たナか さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:途中で断念した
アトムの1エピソードのリブート。
ククルスドアン的に膨らませたやつ。
ネトフリなので8話だが各話1時間。
漫画は途中で投げた。
01
なるほど。お金はかかっててCGも上手くて高品質。
手塚氏
アトムは当時は革新的な名作だったとはいえ今ではエヴァ以上にパクられすぎて、若者が見ればどこかでみたやつの集合体にしか見えないでしょう。映画を構成する連続した動画をコマの配置で表現する手塚氏の漫画は紛れもなく画期的な発明ではあったが、もはや今現在の潮流である状況説明と心境ポエムのセリフ主体で構成される、引用や再利用を前提とした情報番組やグッズ販促動画的な作りではない。手塚氏の漫画のキモは映画の再構築のストーリーよりも省略の技術の発明であって、凄まじいテンポで進むスピード感によるエキサイティングな体験により、富野氏が言う「尺を削ると情報量が増す」という意味が実感できる構成。手塚氏の映画好きのマインドによるものもあって読者にもある程度の引き出しが求められる作り。しかし今の漫画は見やすさわかりやすさを追求する方向に進化したので、若い子は昔の漫画は読みにくくて仕方ないと思う。これは劣化というわけではなく漫画が国民的な娯楽レベルに普及したからこそであり、この多大な功績と結果には氏も満足しているのではないかと思う。悪く言えばバカにもわかりやすく気軽に楽しめる作品が増えたと言えるのだが、それこそが氏の望んだ未来の姿なのだろうと思う。
浦沢氏
投げっぱなしENDの悪評も有名だがそれ以上に物語冒頭から発揮される異常なレベルの絶大な吸引力でグイグイと読者を引き込ませる世界観は漫画界でも随一の魅力を誇る。まったくどうやって落とし所をつけるのか全くわからない謎の数々をでっちあげては読むものをガッツリ掴んで離さない凄まじい磁力を誇る作品群は新しい物語に触れるワクワク感を新作に触れるたびに掘り起こしてくれる。この支離滅裂な破天荒さが浦沢氏の最大の魅力。こじんまりとすっきり整理されギチギチに整合性の取れたコンパクトでミニマムな話やキャラの説明しかやらないアクスタ販促漫画などに飽き飽きした読者は一度浦沢作品に触れてみることをおすすめする。もちろん本人に制御できないレベルにまで急激に膨らんだ風呂敷は万人が納得するレベルに綺麗に畳めるはずもなく、ほとんどの作品は信者とアンチで評価はまっぷたつ。本人曰く「途中まで面白ければよかろうなのだ」。この意見に賛同できる諸兄はお試しあれ。そう、浦沢作品は色々と試されるものが多い。それでいてウケる作品を描こうとしてちゃんとウケるのが彼のすごいところ。売ろうとしてきちんと売れるのは小室氏みたい。秋元氏は大量生産の数撃ちゃ当たる方式でしなかいが、未踏の領域で明確なロードマップを描いてハイリターンな戦場を選ぶ戦略こそが彼の才能。
01
どこに向かうのかがわからない荒唐無稽さが魅力の浦沢氏がビッグネーム手塚氏のリメイク。両者の魅力がスポイルされること必至な企画だと思う。もちろん一定のクオリティは約束されてはいるが、手塚漫画の落とし所など、常識レベルに漫画アニメに触れてきた層にとっては「どっかでみた」ということにしかならない。もちろん漫画のスピード感や濃縮度合いも望むべくもない。映像化にしても原作漫画を大幅改変することは許されない。もちろん浦沢氏は抜群に絵が上手いのだがキャラや構図の派手さがウリではないのでアニメにしてもただ地味な画面になることは必至。新海誠がバズる現代では攻殻が流行った昔と違いおっさん映せば大人向けとはならないでしょう。漫画で言えば画面は派手だが中身はたいした発明はなかったAKIRAとは真逆。コレジャナイと当時の原作信者のヘイトを買いながら赤字を垂れ流した劇場版AKIRAだが、漫画での「画面が凄い」をアニメならではの「画面が凄い」に昇華した結果、アニメ映えする作品のポテンシャルを最大限に引き出して後世に残る傑作アニメとなったのは当然の帰結。本作はディティールこそ調整されてはいるが本筋は映画的。当時手塚氏が感銘を受けた映画だってそれはもう擦られまくってパクられまくっているのは自明。なのでどちらかというとアニメより実写映画好きのほうが「どっかでみた」度は高いのかもしれない。おじいちゃんからすればエヴァもまどマギもガンダムもコピペにしか見えないようなもの。
つまんないわけではないがあまりに体感時間が長いので一旦保留。
浦沢漫画の吸引力がなく1時間が長く感じる。
浦沢氏に常識的な作品は求めてない。
しかしあのピアノ曲の作曲って浦沢さんなのかよ。天才だな。
nyaro さんの感想・評価
3.2
物語 : 2.5
作画 : 5.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
原作既読です。若干のセリフ回しの他はほぼ原作の再現と言っていい作品でした。
浦沢直樹氏の作品ということでとてつもない完成度の本作を、これまた丁寧にアニメ化したなあという印象です。映像と演出でかなりの水準のアニメに仕上げたと思います。ただ、先に言っておくと途中で集中力は切れました。それは原作既読だからというより、やっぱり奥行がない作品だなあと思うからです。
さて、鉄腕アトムの「史上最大のロボット」を膨らませ、湾岸戦争におけるパパブッシュのイランの核兵器開発の言いがかりをメインプロットにして再構成したような話です。
私は原作を読み終えたときからの疑問があります。何か「作者が語りたいテーマ」が見いだせるか?です。
経験の蓄積によるAIの感情の獲得、完璧なAI問題、ロボットの社会学的なシミュレーション、環境そういうものが散りばめられていますが、さて、どこまで本気で深掘りしていたか?ということです。
何かそういう世の中にある既存のテーマを拾ってきて、ストーリーやエピソードのギミックにしただけではないか?と思ってしまいます。
浦沢直樹氏は、相変わらず非常にうまいストーリーテラーであるとは思います。が、特に本作ですが「これってニュースとか過去作品のパーツを拾って来て、奥行きがあるように見せてるだけじゃん」って、思ってしまいます。作家性が感じられないというのでしょうか?
何かを主張せざるを得ない熱さが生み出す歪さや不自然さが全く感じられません。まあ、それだけ完成度が高いということではありますが。また、完成度が高すぎなのが、かえって面白みを損なっています。先読みできるわけではないですが、展開してほしいように展開するといえばいいでしょうか?思考的な意外性はあるのですが、感情的な意外性がないという感じです。
「羊たちの沈黙」のハンニバルレクターに宮崎駿的なロボット造形、そして「AKIRA」的な地下牢獄のブラウ1589が象徴的ですが、正直、目新しさが全くない既存作品の話の集合体のような作品ではあります。
ウランの感情についての機能について、AI、人間、人類…そういったものの深掘りとか定義問題に寄与できたでしょうか?
お茶の水博士がアイボみたいなロボットを修理する場面も、ニュースでアイボのメンテナンスが終了するときに報道された内容がそのまま使われている感じです。
奥さんの「あの人の記憶」という言葉を弄んで、悲しみを演出しているだけに見えます。記憶問題は需要なファクターであっても、じゃあ記憶ってアイデンティティにとってどういう意味なの?というテーマに結びついて行きません。
子どもを世話する徴兵を拒否したロボットが平和を望めば、そりゃあいい話にはなるでしょう。じゃあ、そのロボットの平和思想はどこから来ているんでしょう?彼の背景は?
7体のロボットについては、1つ1つのロボットに人間味を出すためのエピソードの集合体です。ゲジヒトとアトムは別格ですけど、じゃあ、ゲジヒトのロボットとしての使命、感情、人間性、記憶、悲しみ…そういったものはエピソードとしては優れていても、深さを感じません。深さとは言い換えれば新しい視点と考え方で、それがないと言う意味です。要素はいろんな作品の真似なのはいいんです。視点=作家の感性や個性が生み出した物事を考えるきっかけや道筋が感じられないということです。
ロボットの人間性という意味はなんとなく乗っていた気もしますが、しかし、あれだけ注目しておいて記憶の内容がそのエピソード?と思ってしまいます。
鉄腕アトムそのものに「勧善懲悪」に対する手塚治虫氏の疑問や、強さとは何か?ロボットがいる未来とは?のようなテーマがあるので、そういう蓄積がある人はかえって深読みしてしまうのでは?と思います。まあ、そこを上手く拾って話にはしている気もしますが、しかし、本作におけるアトムはかえっていい子ちゃんになってしまっています。
(反陽子爆弾はワンダー3のオマージュでしょうね。やっていることは…うーん1978年のスーパーマン?カリフォルニアの断層に核ミサイルを撃ち込む)
実は、本作「見終った」にしていますが、途中流し見しています。それはやはりアニメの出来としては上質でも、内容が薄いからです。最近の類似作では「AIの遺電子」の方が深みを感じました。
いろんな蓄積を持っている人が、自分の思想を投影しやすい構造なのでしょう。本作は過去作やニュースからパーツを拾ってつなぎ合わせているし、ストーリーの幹も鉄腕アトムという名作と現実の事件に取材しているので、そこに付随する問題を勝手に解釈するような構造だから一見深い様に見えるし、ある意味それを深みというのもいいかもしれません。が、私の考え方では、それは視聴者・読者に丸投げしているだけで新しい視点を与えてくれるものではないので浅さと判断しています。
追記 ネタバレになるので隠しておきますが…憎しみについてです。
{netabare} この作品、経験値の蓄積によって感情が芽生え、人間性を獲得して行くような出だしがあります。ただ、記憶はいじれるみたいな話がでます。悲しみという喪失の感情をロボットが持つことが描かれます。
ロボットはどんなに蓄積をしても、一つの方向性がないと決して人間にはなれない、という話があります。それが「憎しみ」です。人間性を獲得すると「嘘」それも「優しい嘘」がつけることが明示されます。
この様にまとめると「憎しみを乗り越えると人間性が獲得される」そういう「テーマ」なのかなあ、と思えます。ですけど、この人間性の獲得のところで、それぞれの要素、経験と記憶、憎しみや悲しみ、そういったものが深掘りされないで、ただそういう話だと提示されているだけです。
憎しみがなぜ人間性に必要なのか?肝心のそこが私には理解できませんでした。ゲジヒトの子供を持つ喜びと喪失という誕生と愛情そして別れならまだ理解できなくはないですけど、それにしたって表面をなぞっているだけです。
なので、ストーリーのフレームはよくできている。それっぽい話です。でも、憎しみとは何かが描かれたでしょうか?悲しみについても喪失のエピソードはいっぱいありますが、それで何を表現していたのか?
そもそもロボットの人間性の獲得は、進化なのでしょうか?よくわかりませんでした。{/netabare}
もし、この点で何か納得できる気付きがあれば、評価が変わる可能性はあります。アニメそのものの出来は素晴らしいと思いますので。
かりんとう さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
中学生の頃、姉に浦沢先生の絵が上手いから参考になると勧められ買った漫画がPLUTOでした。
絵の参考と言う理由もありますが、内容が面白かったので漫画として楽しみにしてました。
が、あまりにも次巻が出るのが遅く読むのをやめてしまいました(汗)
さて、そんな自分が知らないところで漫画は完結していたみたいで気付けばアニメ化。
当然続きが気になりますからNetflixに課金して観ました。
監督は河口俊夫さん、制作スタジオM2(ジェンコ)。
河口さんは原画などで何度かお見かけしたことありましたが、今回監督は初のようです。
※感想‥
浦沢先生はこう言う不気味な感じ作るの上手いですよね。謎のマークを追ったり、謎の言葉を追ったり‥
音楽も相まって不気味さがより際立っていたように感じます。
内容は哲学的で、考えさせられる話しです。
個人的にノース2号の話しが好きだったので、もう一度見れて良かったです。
作画は安定してます。個人的に大平晋也さんの作画がいっぱい見れて嬉しかったです。
話数は8話と少ないのですが、1話が大体1時間掛かるので休みの日なんかに観るのをオススメします。
はげちゃびん さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
手塚治虫版の原作のアレンジとしては100点オーバーの200点
ただし新規に入れた要素はいささか消化不良
観て損はないけれど、秀作であって傑作ではない
あや さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
作画は文句なし!
ただ、ネトフリオリジナルあるあるで、ストーリーがうーんって感じでした。
原作が手塚治虫ってこともあり、社会派のメッセージ性強い作品でした。
タック二階堂 さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
RX-178 さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
狛犬 さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.5
状態:----
モンロー さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ふーこー さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
軍曹 さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
老倉育 さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
kuroneko さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観たい
okiku さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
零 さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
Ricky さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
BJ さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
B.O. さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
PLUTOのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
PLUTOのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
憎しみの連鎖は、断ち切れるのか。 人間とロボットが<共生>する時代。 強大なロボットが次々に破壊される事件が起きる。調査を担当したユーロポールの刑事ロボット・ゲジヒトは犯人の標的が大量破壊兵器となりうる、自分を含めた<7人の世界最高水準のロボット>だと確信する。 時を同じくしてロボット法に関わる要人が次々と犠牲となる殺人事件が発生。<ロボットは人間を傷つけることはできない>にも関わらず、殺人現場には人間の痕跡が全く残っていなかった。2つの事件の謎を追うゲジヒトは、標的の1人であり、世界最高の人工知能を持つロボット・アトムのもとを訪れる。 「君を見ていると、人間かロボットか識別システムが誤作動を起こしそうになる。」 まるで本物の人間のように感情を表現するアトムと出会い、ゲジヒトにも変化が起きていく。 そして事件を追う2人は世界を破滅へと導く史上最悪の<憎しみの存在>にたどり着くのだった―――。(Webアニメ『PLUTO』のwikipedia・公式サイト等参照)
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年秋アニメ
勇者ヒンメルたちと共に、10年に及ぶ冒険の末に魔王を打ち倒し、世界に平和をもたらした魔法使いフリーレン。 千年以上生きるエルフである彼女は、ヒンメルたちと再会の約束をし、独り旅に出る。それから50年後、フリーレンはヒンメルのもとを訪ねるが、50年前と変わらぬ彼女に対し、ヒンメルは老い...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年秋アニメ
世界を滅ぼそうと「地鳴らし」を発動させたエレン。無数の巨人たちが進撃を開始し、あらゆるものを踏み潰していく。 ミカサ、アルミン、ジャン、コニー、ハンジ、ライナー、アニ、ピーク、そして瀕死の重傷を負ったリヴァイ……。残されたものたちがエレンを止めるため最後の戦いに挑む。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年秋アニメ
大陸の中央に位置するとある大国。その国の帝の妃たちが住む後宮に一人の娘がいた。 名前は、猫猫(マオマオ)。 花街で薬師をやっていたが、現在は後宮で下働き中である。 ある日、帝の御子たちが皆短命であることを知る。 今現在いる二人の御子もともに病で次第に弱っている話を聞いた猫猫は、興...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2023年12月8日
好奇心旺盛でお話好きな小学1年生のトットちゃんは、落ち着きがないことを理由に小学校を退学になってしまった。そんなトットちゃんは、新しく通うことになった東京・自由が丘にあるトモエ学園の校長先生に、「君は、ほんとうは、いい子なんだよ。」と優しく語りかけられる。子どもの自主性を大切に...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2023年11月10日
経営難の蒸留所を舞台に、家族の再生と幻のウイスキーの復活を目指す若き女社長の奮闘を描く劇場版オリジナルアニメーション。 先代社長であった亡き父の跡を継ぎ、駒田琉生は駒田蒸留所の若き女社長となった。琉生は経営難の蒸留所の立て直しを図ると共に、バラバラになってしまった家族と、幻の...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2023年10月6日
美少女キャラとミリタリー要素を組み合わせたアニメシリーズ最終章の第4話。冬季無限軌道杯準決勝で継続高と対戦した大洗女子は、序盤であんこうチームを失い、かつてないピンチに陥る。一方、黒森峰と聖グローリア女学院の一戦は、息もつかせぬ激戦となる。
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2023年12月1日
卒業式を迎えた高校三年生の恋人、桜島麻衣を待つ梓川咲太の前に、子役時代の麻衣によく似た小学生が現れる。そんな不可思議な体験を思い返していた咲太のもとに父親から電話がかかってくる。咲太の妹、花楓に起きた出来事を受け止めきれず、長期入院していた母親が、花楓に会いたいと話していると...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年秋アニメ
「陰の実力者」に憧れた少年は、道半ばで命を失い、シド・カゲノーとして異世界に転生した。新たな世界で「陰の実力者」設定を楽しむことにしたシドは、陰に潜み、陰を狩る者――シャドウを演じ、付き合いのいい配下の少女たちと闇の教団に対抗する「シャドウガーデン」を組織する。すべては妄想の産...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年秋アニメ
人はみな 誰にも見せぬ自分を 持っている―― 西国の情報局対東課〈WISE(ワイズ)〉所属である凄腕スパイの〈黄昏(たそがれ)〉は、精神科医ロイド・フォージャーに扮し、家族を作ることに。 だが、彼が出会った娘・アーニャは心を読むことができる超能力者、妻・ヨルは殺し屋だっ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年秋アニメ
全人類が、謎の現象により一瞬で石化して数千年――。 超人的な頭脳を持つ、根っからの科学少年・千空が目覚めた。 文明が滅んだ石の世界ストーンワールドを前に、千空は、科学の力で世界を取り戻すことを決意。 新たな仲間を集め『科学王国』を作りあげる。 しかし、そこへ霊長類最強の高校生・獅子...