当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「バカとテストと召喚獣(TVアニメ動画)」

総合得点
86.7
感想・評価
5294
棚に入れた
25920
ランキング
190
★★★★☆ 3.8 (5294)
物語
3.8
作画
3.8
声優
3.8
音楽
3.6
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

バカとテストと召喚獣の感想・評価はどうでしたか?

悠馬@自称ニート さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

おもしろい

面白くて笑いが止まらない
1話ごとに笑いがあって楽しいアニメです

投稿 : 2016/04/05
閲覧 : 229
サンキュー:

1

ネタバレ

levantar さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

ちょくちょく使われるSEが20年ほど前のGS美神の物だった事かな、
吉井明久と横島忠夫もバカで底抜けに女子に優しくて、やる時はとことん頑張るキャラもカブってる。

他のキャラも誰が誰とカブってるか比べながら見るのも面白いかも。

投稿 : 2016/04/03
閲覧 : 193
サンキュー:

1

VROXF44588 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

最高に笑ったラブコメ?作品

1.ギャグのテンポが素晴らしい
2.声優さんの演技が素晴らしい
3.シナリオの深さとか、細かい心理描写とかがどうでもよくなるギャグセンス
4.気持ちのいいストーリーの流れ
5.おしゃれでかわいい感じのスクリーントーンが印象的

そこそこエロを出してくるのに、不純に感じない。
そこそこ萌えを狙ってるのに、それで売っているように感じない。

すべてがギャグに集約されていく壮大(?)なラブコメ(ギャグ)作品です。

時折流れるクラシカルで悲しげなBGMで何回も笑ってしまいました。

異端審問会のダークで強烈なキャラクターが印象的でしたね。
私のお気に入りのセリフはキリシマさんの「親切な人がくれた」です。

好きな人と強制ウェディング体験をさせてくれたり
好きな人の婚姻届をくれたり
好きな人の実印をくれたり
とっても親切な人ですね。笑いました。

ギャグ成分が多いアニメは声優さんにとって難易度が高い種類だと思うのですが、素晴らしい演技ですね。

2期はちょっと恋愛成分や、一期の伏線回収を掘り下げていたため、シリアスなシーンを多めに含んでいましたが、十分楽しめました。

何も考えずにギャグを楽しみたい方、ギャグアニメが好きな方、また、ハーレムモノが好きな方にもオススメできると思います。

投稿 : 2016/03/27
閲覧 : 239
サンキュー:

4

退会済のユーザー さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

確実に盗撮されてる

もっと召喚獣よりエロが多ければよかったのに。

投稿 : 2016/03/26
閲覧 : 186

うp主♥ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

女の子がカワイイアニメ!

ギャグが基本ですが、とにかく女の子がカワイイ!
作画も結構綺麗で、音楽も良かったりします!
キャラも、個性が出ていて会話1つで私は大爆笑でしたww
作中にでてくる召喚獣も可愛くて結構好きなアニメでした!
暇があったらぜひ見ていただきたいです!
あと、結構サービスシーンとかも良かったですww

投稿 : 2016/03/25
閲覧 : 198
サンキュー:

1

双真 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

★★★★★☆

おもしろかった!

投稿 : 2016/03/18
閲覧 : 178
サンキュー:

0

ねこまっしろ さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

試験召喚獣・サモン!

これまで見たアニメで一番笑えました!

私が特に好きなのが明久のバカセンス!
これ以上ないくらいの面白さに超大満足です!



明久の1日の生活がすごく絶望的状態でも、バカな考えで解決するところが可哀想に思える一方で面白いです*\(^o^)/*

どんな危機的状況でもなんとかなるさで乗り越える前向き思考に背中を押されます。

明久こそ正真正銘本当のバカだと思います!
こういったキャラはギャグアニメに必要不可欠ですね^ - ^

次回予告の問題の明久の答えがひどすぎて笑えるし、先生のコメントもナイスツッコミな一言、 最高!


試験召喚戦争では、頭が悪くても勝つ戦略を考える雄二がすごく天才に見えた*\(^o^)/*。でも後々のことは突っ込んでいくーー。所も笑える(≧∇≦)


バカでも頭を使えばたとえ天才相手でも勝てる事だってある。

私自身バカですが、もっと頭を使って賢く生きようという気持ちになりました!

投稿 : 2016/03/17
閲覧 : 231
サンキュー:

6

蟹チャーハン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

さすおに!に通じる学園異能バトル(主人公が優秀とは言っていない

異能を有する学生たちの学校を舞台にしたバトル作品です。

能力の優秀さで学年のクラスはA~Fまで選別されていて、自他ともにバカと思われている主人公は悲しいかな当然のFクラス。

でも、それを自覚している主人公がおバカキャラすぎて失笑の連続でした。こーいうキャラに出会うとラノベもいいなって思えますね~。

クラス分けは授業の質にも関係していて、エリートの集まるAクラスは教室のほかにラウンジも併設される豪華。対してその逆のFクラスは破れた障子紙とボロボロの畳に机はみかん箱という、どー考えても最悪のど低辺ぶり。

そこで設備や什器を賭けてのクラス対抗戦を行うんですが、普通にやったら落ちこぼれがエリートに負けるのは当たり前で、あの手この手の仕掛けと盲点をつく戦法な頭脳戦がおもしろかったです。

ちなみに、試合の方法は使い魔同士を戦わせる団体戦の異能バトルなんですが、そこは学園ものらしく、使い魔には国語や古文、数学や英語といった各教科のステータスを武器として戦うことになります。(保健体育とかもw)

この各教科ってのがミソで、クラス分けの基準はあくまでテストの総合点数なわけで、数学は得意だけどそれ以外はバカ(失礼!)みたいな生徒もいるわけで、こーなるとFクラスでもAクラスに勝てるかもしれない・・・勝機がみえてくる??? 

なんとなく見ながら思ったのは、これって学校の基準、方針にあっていないだけで落第生の烙印をおされた魔法科高等のお兄様みたいだよなぁ~と。魔法の発動が遅いってだけで二科に落とされてアホ扱いされてたわけですからね(学園生徒を瞬時に皆殺しにできるくらいの能力があるにも関わらず)

あ、そうはいってもこの作品の主人公がバカなのは変わらないんですがw

まぁ、息抜きにはとってもよかったです。ただ、ラストはもうちょい感動できるエピソードを用意してほしかったなぁ~

投稿 : 2016/03/11
閲覧 : 248
サンキュー:

5

ネタバレ

ミホ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 3.0 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

5話で挫折

最初の1,2話あたりの召喚戦争はおもしろかったです。
そのまま続いて5話まで見たのですが、
学校のほうに焦点が当てられていて、それがおもしろかったらよかったのですが、あまりギャグの内容がおもしろくありませんでした。
途中途中も、ギャグの中身が私の感性とは合わないな、と思う点がいくつかありました。それでも、召喚戦争のシステムがおもしろかったので、
見続けていましたが、あまり召喚戦争が起きないので途中で見るのをやめることにしました。

投稿 : 2016/02/27
閲覧 : 233
サンキュー:

2

YAMA23 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

こんな学園が実在するなら日本は成長するのに…

学園もののアニメでは上位の面白さがあり、画期的な設定に引き込まれること間違いなし!
物語はギャグよりだが、所々良い話しがもりこまれており一気見したくなるアニメです。

投稿 : 2016/02/14
閲覧 : 195
サンキュー:

3

ジャック さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 2.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

中々面白い

内容としては日常系を主軸としていて、
試験バトルを良くします。出来栄えとしては普通に面白い感じです。
よくあるアニメの1つかなと思いました。
個人的に美波が可愛いと思います!

投稿 : 2016/02/12
閲覧 : 187
サンキュー:

3

かっぱ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

どたばた学園ラブコメディ

キャラが好きな感じなので、
独特な試験召喚獣のシステムは1話ですぐなれました。

まあ、そんな設定はおまけにすぎず、
ベタベタなどたばた学園ラブコメディ的な感じで
面白かったですよ~

OPもわりと好きでした(^^)/

投稿 : 2016/02/04
閲覧 : 217
サンキュー:

8

にゃんちゅ(・ω・` さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5
物語 : 1.5 作画 : 1.5 声優 : 1.5 音楽 : 1.5 キャラ : 1.5 状態:途中で断念した

・・・・・?

ちょっと私には合わないアニメだったかな。

テストの点でバトルする・・・的な?

なんだか退屈で印象に残らなかったので、
断念しました。

投稿 : 2016/01/24
閲覧 : 284
サンキュー:

4

甘楽 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

原点

自分がアニメを見始めたきっかけとなったアニメ
そういう意味ではめっちゃ感謝してますw
原作を買ったのもこれが初めてだし円盤かったのもこれが初めて
あらゆる意味で原点となるアニメかなー
テンポがよく笑いどこらは多数にあるしお気に入りのシーンもところどころに
個人的には先生のナレーションがつぼでした!笑
原作は原作でアニメはアニメで楽しめる作品!
キャラも個性的で見てて飽きないです!!
まぁ何というか百聞は一見に如かずってかんじですかね笑

投稿 : 2016/01/20
閲覧 : 221
サンキュー:

5

Pasamooo さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

試験召喚獣・サモン!

バカな生徒達を見るのが面白かったです。また設定もユニークで、時にバカ達が賢い作戦を思いつくところも良かったです。また、最後の明久やムッツリーニの珍回答に笑えます。

投稿 : 2016/01/10
閲覧 : 149
サンキュー:

3

ガムンダ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

4番サード田島君(涙

能力別学級間で設備を奪い合い戦う、って言う設定。

大枠の設定は面白いと思います。
が、何故か観てても面白くない。
普通に学力テストクイズ対決でいいのに召喚獣とか幼稚だし、無駄にややこしい。
それに戦いのシステムが全然学級対抗になってない。
キャラも魅力薄。「大振り」観たくなっただけ。

もうちょっと丁寧に練れば大人の観賞に堪えたかもですがいかんとも。

投稿 : 2015/12/09
閲覧 : 314
サンキュー:

5

ネタバレ

kiss-shot さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

バカと美少女達による学園エクスプロージョンラブコメ

ラノベ原作の第1期で全13話の構成です

少しバトル的な要素はありますがほぼラブコメ

試験結果のクラス振り分けで
A~Fクラスが存在し、クラスが下がるに従い
教室の設備が貧相になっていきます
それを打破する為
召喚獣での学力バトル「試験召喚戦争」で
上のクラスと戦い下剋上をという流れ
全体を通してボケーっと観ても楽しめる作品
あまり考えることを必要としません

各キャラ毎に召喚獣が違いますが
イマイチ特性がわかりづらく勿体無い
バトルが得点の推移だけで展開し
ちょっとワンパターンすぎました
発想自体は斬新でよかったのですが
設定を生かしきれてないようです

そこがしっかりしてないので只のラブコメ作品に成り下がっていますが
ラブコメとして観るとキャラが立っているので楽しめます

以外と言っては何ですが、OPが結構嵌りまして
どうやらヒャダインさんの曲調が合うようです
そう言えば日常の曲もすきだったなぁ

投稿 : 2015/11/18
閲覧 : 283
サンキュー:

14

ネタバレ

yokumra さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

第7話観ました

第1、2話
学力によって召喚獣が呼び出せる学校の話し。
Fクラスが逆襲を企てて、つぶされるまで。
プロレスの寝ワザとカメラマンのパンチラ実況が笑える。
やっぱりユウジはF組のバカだった。

第3話
拘束映画地獄。
30秒ルール、久しぶりで懐かしかった。
Fクラスの召喚獣が卑力すぎて泣ける。主人公はヨシイ。メイド服が似合う痛い男子高校生。プロレスの固め技でいつも痛い目に合ってる。
Eクラスに戦線布告した向こう見ず馬鹿で、今回、拘束映画鑑賞の罰を受け、牛の殺害シーンをヘビロテしてたがユウジ。
ヒデヨシのキャラはちょっと気に行ったかも。

第4話
弁当をヨシイに食べさせろ。
ミズキの弁当はすごい味だった。ヨシイの良心の呵責が笑えた。
ヨシイがミズキやミナミの気を引くのは何だろう。頼りないけどお人好しな感じだろうか。
ミナミの「バーカ」は最高に可愛かった。(で、食べかけを食べるのか、ヨシイ!!)

第5話
学校中をトレジャーハント!
ヨシイの鉛筆ころがしが炸裂。第4話までのネタを使いまわしてる感じがした。これはこれで、面白いのかもしれない、でも、俺的には初めてこのアニメで退屈した。
ラストのストラッププレゼントはちょっと良かったかな。

第6話
プール掃除と銭湯。
召喚獣が出てきたのは数秒程度。ユウジがプールに飛ばされ奇声を上げるシーンは爆笑した。
ヒデヨシの男女キャラをかなりひっぱったが、ここまで女扱いされるとかわいそうになってくる。
30分みんなでヤケクソだった。

第7話
ユウジをデートに連れて行こう。
あれ、オチはネタじゃなかった。腕の握り方はかなり笑わせてもらった。こんな感じでユウジが逃げて、ショーコが付け回せば上手くいくんじゃないか。ヒメジとアキヒサのぬいぐるみの中から話している雰囲気が再現されていて面白かった。
でもな~、このオチは期待してなかったな~。

投稿 : 2015/11/07
閲覧 : 324
サンキュー:

9

ネタバレ

KID さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

おもしろい

投稿 : 2015/11/02
閲覧 : 253
サンキュー:

1

ネタバレ

latte さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

バカだって得意分野はある

テストの点数によって召喚獣の強さが変わる。召喚獣同士を戦わせるバトルもの・・・?科目ごとに強さが変わるのが面白い。

AからFクラスに成績順に分かれているけれど、Fクラスにだって数学だけとか保健体育だけとか得意な科目だったら上のクラスとだって戦える。得意なことが1つでもあるっていいなー。
明久くんも家庭科とかなら強そう(笑)料理得意だし(笑)

個人的にムッツリーニ好きです。変態で馬鹿だけど、スパイみたいでかっこいい(笑)
秀吉くんもすごいかわいいから好き!馬鹿だけど。

1番おバカな明久くんは勉強麺でも馬鹿だけど、瑞希ちゃん、美波ちゃんの気持ちに全然気づかないところがおバカ。根はいい子だし、お姉ちゃんへのツッコミもなかなかだからかわいいけどね。

気楽にみれるし、かわいかった!ゲームセンターにあるクイズゲームをなんとなく思い出しました。

投稿 : 2015/10/22
閲覧 : 217
サンキュー:

6

Toy0212 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

馬鹿馬鹿しさがいい!

主人公らがバカやってるのが面白く、また、少しラブコメ要素もあって良かったと思う。

投稿 : 2015/10/16
閲覧 : 244
サンキュー:

3

ネタバレ

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

学園ラブコメ

面白い作品です

M0という作品に似ている部分がありました

ハーレムというよりはハチャメチャラブコメです

キャラクターなかなか魅力的で楽しめる作品です

投稿 : 2015/10/02
閲覧 : 214
サンキュー:

2

ネタバレ

gxch さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

面白いギャグアニメ!?

キャラも個性的で面白いです(笑)

明久と雄二の掛け合いやムッツリーニの激写からの定番鼻血、男子・女子そして秀吉という第三の性別…


とにかく面白いです

投稿 : 2015/09/13
閲覧 : 265
サンキュー:

2

初々しい さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

試験召喚獣召喚!サモン!!

とある新しい技術を導入した進学校に在学している主人公は正真正銘の「バカ」と言われるほど。
この学校はA~Fクラスに分かれていてその教室の設備も段階で分かれている。
しかし、クラス召喚戦争で勝利すれば、教室と設備を交換することができる。
主人公はヒロインのために召喚戦争を仕掛ける!
ぼく的にはキャラ設定がもう少し違っていればと思いました。

投稿 : 2015/09/06
閲覧 : 329
サンキュー:

4

ネタバレ

もふ(´-ω⊂゛) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

安定した面白さのギャグアニメ

バカテス一期
物語3.7(3.5) 音楽3.7(3.5) キャラ3.8(3.5) 作画3.8(3.5) 声優3.7(3.5)
総満足度 78点

一つ年下の従弟に勧められて視聴開始!
「バカテス」と言えば有名タイトルなので、視聴前から期待していました。キャラや話に関しては全く知識のない状態でしたが、1話からすんなり入っていくことが出来ました!
全体的にすごくコミカルで、さくさくと見ることが出来ますし休息がてらにちょっと見てみることをオススメします^^
とても楽しい気分で見られます。
対象は中高生くらいかなとは思いますが、大学生の私でも十分楽しめました。男女問わずに見られるハードルの低い作品だと思うので、普段アニメを見ない方にもおすすめです。
特にあーだこーだ言うポイントのないよい作品だったと思います。個人的総満足度も78点と高めです!


ここから点数について少しだけ詳しく述べていきます。
{netabare}
物語3.7
テストの点数がそのまま召喚獣という自分のアバターとなり、学内で試験召喚戦争というバトルを行うことが出来る設定。勝利するとA〜Fに分けられた格差ありまくりのクラス設備を交換することが出来る。Aから順に優秀な生徒が集められ、Fクラスは1番のおバカさんクラスになる。主人公たちFクラスが試行錯誤して下剋上を目指す話。
と、ざっと言うとこんなかんじですかね。まず、この学校のシステムが面白い!と思いました。学力が目に見える力となって反映されるとは。勉強の意欲向上効果凄いでしょうね。こんな学校があったら通ってみたいなと思いました。
そして、バカテスの魅力と言えば学力だけが知能の全てではないということが示されているところ。
学力は最低のFクラスが様々な工夫を凝らして終いにはAクラスすらも追い込んでしまうというところ。
私は気合いでどうこう、奇跡でどうこうの話よりもこういった頭を使った闘いが好きなのでとても楽しめました。なるほど!と思いつきもしないような策をどんどん考え出す姿に感動すら覚えました。
試験召喚戦争以外の面でも基本的に退屈だと思う瞬間は無く、13話通して常に楽しめたという点から3.7点の高得点を付けさせていただきました!


音楽3.7
OPがなんだか懐かしいなー、と思いました。これはハルヒを見た時にも思ったのですが、別にリアルタイムで見ていたわけでもないし、本当に初めて視聴して初めて聞くはずの曲なのに何故か懐かしくて心地良く思いました。2010年放送ですから割と最近なんですけどね。どこかで聞いていたんでしょうか。とにかくなんだか聞き心地が良かったので、一度も飛ばすことなくOPを見てしまいました。そういうわけで3.7点で高評価です。


キャラ3.8
これはなかなか魅力的でした。嫌味な子がいないですね。みんな個性が強くて作品を華やかに彩ったのではないかと思います(女子的に姫路さんのメインヒロインとしてのウケはどうなのという素朴な疑問は残りましたけど。嫌とかではないですけど女子人気低そうな子だなと思いつつ、そんな私はヒデヨシ派です)。
個人的にはムッツリーニが一番好きでしたね。とても可愛かったです(笑)


作画3.8
作画に関してはとても好印象です!
ユニークで面白い表現がたくさんありましたし(黒板の文字が話の流れや台詞でコロコロ変わったり)、上記した試験召喚戦争での作戦なんかがとても分かりやすかったです。
どんなに斬新な策を考え出し、描いたところでそれが見てる側に伝わらなければ仕方がないと思っているので。その面でこのアニメはわかりやすい説明と絵できちんと視聴者に伝える演出が出来ていたのではないかと思います。こんな風な演出が上手だった他の例として氷菓が挙げられますが、やはり常に伝えるための演出が映えていたと思います。
ちょっと分かりにくくて残念だったなと思ったのは最近だと血界戦線ですね。ちょくちょく勝つため、奪還するための作略が出てくるのですが、説明雑で展開が早くて全く理解できず、ついていけてないままいつの間にか終わってるみたいなことになりがちでしたので。やはり伝わるかどうかは重要だと思いました。

声優3.8
良かったです。勢いがあってキャラの個性を輝かせていたように思います。やはり下野さんとギャグ・コメディは相性がいいですね!
{/netabare}

長くなりましたが、全体通してとても面白い作品でした。一見の価値ありです!(※そもそもコメディが苦手な人には不向きです)

投稿 : 2015/09/03
閲覧 : 500
サンキュー:

9

かみさん3号 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

おバカを見てリラックス

タイトル通りバカな連中を見て、笑うお話です。意味のない召喚獣を使った試合も結構面白いです。取り敢えず笑いたい時に観るには良い作品です。

70点。

投稿 : 2015/08/28
閲覧 : 311
サンキュー:

2

ネタバレ

ライジン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

斬新

テストの点数で自分の強さが決まるというのはとても面白いせっていでした。勉強のことがメインだと思ったのですが、コメディーでした。wwFクラス男子キャラの掛け合いがなんともたまらないです。そしてライトノベルお決まりの恋愛フラグもしっかり立ちます。

投稿 : 2015/08/18
閲覧 : 373
サンキュー:

2

ネタバレ

双葉。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

「王道のラブコメ」と「ラブコメ以上の笑い」を求める方におすすめ。

原作はファミ通文庫のライトノベル、既読です。
テンポが良くさらっと観られる作品でした!

【キャラクター/声優】
キャストは結構豪華だと思います。
声優さん方の素晴らしい演技力が光ってストーリーも面白い!

吉井明久-下野 紘
姫路瑞希-原田ひとみ
島田美波-水橋かおり
坂本雄二-鈴木達央
木下秀吉-加藤英美里
土屋康太-宮田幸季
霧島翔子-磯村知美
清水美春-竹達彩奈
久保利光-寺島拓篤
木下優子-加藤英美里
島田葉月-平田真菜
工藤愛子-南條愛乃
福原 慎-津田健次郎
西村宗一-大塚明夫
吉井 玲-井上喜久子

・下野さんは安定のいじられキャラw
・雄二は声と男前な性格は素敵だけどもう少しイケメンが良かった(泣)
・ムッツリーニこと土屋康太くんは、男子キャラで一番好きです!
・久保くんが見た目のわりに?キャラが濃くてびっくり(笑)
というのがキャラクターに対しての主な感想です。
女子キャラについては、これまたクセのある子ばかり。
秀吉(ちなみに性別は『秀吉』)と霧島さんが可愛かったです♪
あとは美春なんですが、しゃべり方といい、どうしても
とある科学の超電磁砲の白井黒子を彷彿させるキャラで気になりました^^;

【作画】
ラノベらしい、「萌え絵」に近い感じです。
原作の方が個人的には好きですが、アニメも嫌いではありませんでした。

【音楽】

OP-Perfect-area complete/麻生夏子
ED-バカ・ゴー・ホーム/milktub(コーラス:バカテスオールスターズ)
ED2-晴れときどき笑顔/姫路瑞希(原田ひとみ)島田美波(水橋かおり)、
            木下秀吉(加藤英美里)、霧島翔子(磯村知美)

作風に合っている曲だなというイメージです。
「晴れときどき笑顔」は可愛かったです^^

【面白かった場面】
観ていない方にはよく分からないかもしれませんが、個人的に笑ったところをご紹介しておきます!

{netabare}〈1話にて〉
明久が観察処分者だと発表されたときにガヤで「絶望したっ!」と聞こえてきたのは気のせいだろうか(笑)

〈2話にて〉
*姫路さんと明久の会話

姫「あっ、外見も好きですよ。私の友達も、
『美少年の吉井くんとたくましい坂本くんが一緒にいると絵になるね』って」

吉「いい友達だね。仲良くしてあげてね」

姫「『やっぱり、吉井くんが受けなのかなぁ』とも」
吉「すぐに縁を切りなさい」

*その後の明久のお言葉

「僕は…僕は…受けなんかじゃなぁーい!!」

と、手に卓袱台をくっつけながら走り去っていく姿は実に滑稽。

*試験召喚戦争の際、Aクラスの佐藤さんと明久の会話

佐「それじゃ…あなたは!」

吉「そうさ、君の想像通りだよ。
 今まで隠してたけど、実は僕...

 左利きなんだ(キラン」


そしてBパートに入る前(CMはさんだ後)と次回予告に出てくるテスト問題も面白い!
原作にもあるネタなんですが、

【第6問】
問 以下の問いに答えなさい。
水泳個人メドレーの種目を答えなさい。

姫路瑞希の答え
『1.バタフライ 2.背泳ぎ 3.平泳ぎ 4.自由形』
(これくらいなら私だってFree!観て学びました~)

教師のコメント
正解です。さすがですね、姫路さん。(以下略

吉井明久の答え
『アニソンメドレー、ナツメロメドレー、鳩サブレ―!』
(言う時のテンションw)

教師のコメント
鳩サブレ―は先生も好きです...。
(先生そんなので良いのかw){/netabare}

...とまあこんな感じですので、全貌が気になる方は是非ご覧ください♪
まだまだ笑えるシーンは沢山あります!

【全体を通して】
設定や演出、声優さんの演技は良かったと思います。
パロディーをぶっ込んでくる時もあり、キャラ同士の絡みは観ていて飽きません^^
ただ肝心の試験召喚戦争があまり楽しめなかったというのと、
ストーリーに意外性が無く先が読めてしまったというのが残念でした。
王道のラノベ的ラブコメを観たいという方におすすめです!

投稿 : 2015/08/12
閲覧 : 366
サンキュー:

44

銀鱈味醂 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観たい

おもろい

コメディ好きなら必見です。
男ですが明久が大好きです。
私はホモではありません。
女性キャラも魅力的で可愛いのですが正直に男性側のキャラの方が総合的にも魅力的です。
こーいうアニメで男キャラのほうに魅力を感じれるアニメは良作で間違いないでしょう。

投稿 : 2015/08/03
閲覧 : 257
サンキュー:

4

ネタバレ

りゅぅぞぅ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

主人公の周りの友人たちのほうが好きかな

 バカな主人公も大変面白く好きなんだけど

主人公のまわりのやろーどものほうが好きになってしまう

ユウジ・・・ただの不良と思ったら、神童だとは( ゚Д゚)
      翔子との絡みはたまらんね~
      面白くて、愛らしく感じるぜ

ムッツリーニ・・・『生徒が教師に勝てないって誰が決めた』という名言は
         頭の中にしっかりと刻み込まれたぜ!
         そして、保健体育教師と戦う!

 そして、翔子には勝てないぜ ユウジにたいする強い思い

訴えられても仕方ないぐらいの歪んだ愛情表現だぜ

だが、俺はそんな愛情表現を肯定する!!

投稿 : 2015/07/23
閲覧 : 276
サンキュー:

5

次の30件を表示

バカとテストと召喚獣のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
バカとテストと召喚獣のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

バカとテストと召喚獣のストーリー・あらすじ

科学と偶然とオカルトによって開発された「試験召喚システム」を試験的に採用し、学力低下が嘆かれる昨今に新風を巻き起こした文月学園。
振り分け試験の成績で厳しくクラス分けされるこの学園で自信満々にテストの結果を受け取った主人公・吉井明久(よしいあきひさ)を待っていたのは最低クラスであるFクラスの、学び舎とは思えない最低の教室だった――。
この状態を改善するにはテストに応じた強さを持つ「召喚獣」の戦争「試召戦争」で勝ち上がるしかない!新感覚、バトル学園ラブ?コメディ!!(TVアニメ動画『バカとテストと召喚獣』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2010年冬アニメ
制作会社
SILVER LINK.
公式サイト
www.bakatest.com/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AB%E3%81%A8%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%...
主題歌
≪OP≫麻生夏子『Perfect-area complete!』≪ED≫milktub『バカ・ゴー・ホーム』、姫路瑞希(原田ひとみ)・島田美波(水橋かおり)・木下秀吉(加藤英美里)・霧島翔子(磯村知美)『晴れときどき笑顔』

声優・キャラクター

下野紘、原田ひとみ、水橋かおり、鈴木達央、加藤英美里、宮田幸季、磯村知美、竹達彩奈、寺島拓篤、平田真菜、南條愛乃、津田健次郎、大塚明夫、井上喜久子

スタッフ

原作:井上堅二(『バカとテストと召喚獣』シリーズ ファミ通文庫/エンターブレイン刊)、キャラクター原案:葉賀ユイ、 監督:大沼心、シリーズ構成:高山カツヒコ、キャラクターデザイン・総作画監督:大島美和、色彩設計:木幡美雪、美術監督:東厚治、美術:ST.ちゅーりっぷ、撮影監督:中西康祐、撮影:旭プロダクション、編集:たぐまじゅん、音響監督:亀山俊樹、音響制作:オムニバスプロモーション、音楽:虹音、音楽制作:ランティス

このアニメの類似作品

この頃(2010年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ