当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「バカとテストと召喚獣(TVアニメ動画)」

総合得点
86.7
感想・評価
5294
棚に入れた
25918
ランキング
190
★★★★☆ 3.8 (5294)
物語
3.8
作画
3.8
声優
3.8
音楽
3.6
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

バカとテストと召喚獣の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

匿名 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

中高生向きのギャグ、ラブコメ作品(いい意味で)

学園 ギャグ ラブコメで調べると上位に出てくるであろうこの作品

物語、キャラ、声優、音楽、作画とどれもよく、良い作品だと思います。

過剰な演出のギャグが合わない人もいるかもしれませんが、まあ数話で雰囲気はわかるので合わない人は見なければいいだけ

自分は見た当時は面白かった
ただ姫路さんより美波の方が好きだったので、姫路さんこそ正ヒロインみたいな流れは好みではなかった{netabare}まあ姫路さんが正ヒロインなんだろうからしょうがない…… {/netabare}

タイトルの中高生向きっていうのは過剰なギャグ演出に対する感想です。

投稿 : 2019/08/30
閲覧 : 359
サンキュー:

5

ネタバレ

かっしー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

おもしろ!

バカテスは面白いです
普通の回は吉井たちがバカやってるだけなのですがたまにいい話が、あるので凄く印象に残る作品だとおもいます
また、「声優」「内容」「キャラデザ」全てにおいて見ない訳には行かないですね

投稿 : 2019/07/03
閲覧 : 261
サンキュー:

1

ネタバレ

kawadev さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

発想は悪くなかった

友人に勧められて見た作品。

男の娘という、謎のキャラが出てきたのはこの作品か?それとも、「これはゾンビですか?」が先か?

召喚獣をバトルさせるという発想は面白かった。…けど、このスタンスで2期はキツかったかも。

ムッツリーニのキャラは嫌いじゃない。

投稿 : 2019/06/15
閲覧 : 321
サンキュー:

1

ハウトゥーバトル さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

普通

視聴理由 ギャグアニメと聞いて

一話 学力を戦闘力とする...私は主人公とクラスメートだな

中盤 ギャグアニメの一言に尽きる

最終話 最後までギャグアニメだった

普通に面白かった。

投稿 : 2019/04/01
閲覧 : 402
サンキュー:

3

ネタバレ

キャポックちゃん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

卓越した心理描写

【総合評価:☆☆☆☆☆】
 いわゆるギャグアニメはいつの時代も人気があり、「笑えればそれでいい」と考える視聴者も少なくないようだ。しかし、ギャグがちりばめられた中に、生き生きとした人間の姿を描き出すことができれば、笑いだけに留まらず、深い感動をもたらしてくれる傑作となる。『バカとテストと召喚獣』は、そうした作品である。
 舞台となるのは、成績に応じて徹底的に差別化したクラス編成を行う進学校の文月学園。そこで、最下位クラスの生徒たちを中心とした学園ラブコメが繰り広げられる…と聞くと、笑いオンリーのギャグアニメかと誤解されそうだが、心理描写がしっかりとしており、見ていて心地よい。アニメーターが登場人物一人ひとりに寄り添い、その内面を洞察しながら作画していることが窺える。
 例えば、主要登場人物が横並びで床に座るシーン(第13話)。このとき、行動的な雄二は立て膝、几帳面な秀吉は正座、実は常識人のムッツリーニはあぐら、女性っぽさをアピールする美波は横座り、そしてヒロインの瑞希は、なんとミニスカートなのに体育座りで、人からどう見られるかに無頓着であることが示される。全員をきちんと描き分けているのだ。
 ギャグ満載とはいえ、その表現は過剰によって笑いをとるタイプで、いかにも型が古い。胸がないと揶揄された美波は明久の背骨をリアルにへし折り、瑞希の巨乳を目の当たりにしたムッツリーニは輸血が必要なほど大量の鼻血を噴出させる…。80年代アニメを思わせる、こうした古めかしいギャグは、かえって、アニメーターがどこに力を入れているかを教えてくれる。笑いはあくまでおまけであり、作品の眼目は、各人の内面を浮き彫りにすることにある。
 わかりやすいのが、明久の姉・玲(あきら)の言動。汗をかいたので電車内でバスローブに着替え、そのまま往来を歩いて明久のマンションを訪れる。冒頭に置かれたこのギャグによって、「常識のない、ちょっとエッチなおねえさん」というイメージを視聴者に与え、その後、弟にキスしようとするのも、同じようにエロティックなギャグかと思わせる。だが、よく見ると、どの場面でも明久に逃げ場を用意しているので、性に関して奥手の弟を優しくからかっただけだとわかる。ギャグではなく、姉としての思いやりを描いたのである。
 こうした姉の心遣いは、家を訪れた同級生の全員が察知したのに、明久本人だけが気がつかない。このことが、後に玲との間にちょっとした波風が立つ原因となるものの、二人の心情が視聴者に伝わるように描かれているので、すぐに仲直りできるはずだという安心感を与える。
 召喚獣を使った学園内バトルを取り上げながら、常にほのぼのとした穏やかさを感じさせるのは、アニメーターが、すべての登場人物の内面に暖かいまなざしを向けているからだろう。最終回における瑞希の台詞「一箇所、大きな間違いをしてしまいました。訂正させてください」には、彼女の本心があらわになっており、本気で泣いてしまった。
 私が特にシンパシーを感じるのが、学年トップの才媛・霧島翔子である。
{netabare} 雄二のお嫁さんになることを夢見てストーカーのようにつきまとい、雄二と親しくする男女に厳しく当たる。アニメの終盤では、強引にサインさせた婚姻届を手に雄二を伴って市役所に赴く。ところが、日本における結婚可能な年齢(婚姻適齢)は女性16歳に対して男性18歳であり、すごすごと引き返す羽目に。さて、翔子ほど高い知性の持ち主が、自分にとって大問題であるはずの婚姻適齢を知らないことがあるのだろうか?
 視聴者を笑わせるためのギャグはギャグとして割り切り、その一方で、人間の描写を大真面目に行うのが、アニメ『バカテス』の特徴である。だとすれば、突飛に見える翔子の行動も、彼女の内面を慮った上での演出だと考えるべきだろう。
 オープニングアニメでは、次々と登場するキャラがいずれも瞬きをするのに、翔子だけがじっと目を見開いており、意志の強さを感じさせる。彼女の行動は、高い知性と強い意志に裏付けられた戦略的なものであり、決して思いつきで過激に突っ走るわけではない(もちろん、目を突いたりスタンガンで痺れさせたりと雄二を虐待するのは、独占欲の強さを表す象徴表現である)。したがって、婚姻届にサインを強要するのも、それほど雄二が好きだと伝えるための手段であって、本気で今すぐ結婚したいのではないだろう。婚姻届を受理されなかった翌日の翔子がサバサバしているのも頷ける。
 神童と呼ばれるほどの頭脳の持ち主である雄二も、そうした翔子の本心はわかっていたはずだ。結婚を巡る二人の大騒ぎは、暗黙の了解の下で行われた一種のゲームだったのかもしれない。雄二が異様なほど大げさに嫌がったのは、自分の役割を心得た見事な演技なのだろう。{/netabare}

投稿 : 2019/03/16
閲覧 : 668
サンキュー:

4

プクミン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

そんなバカな君たちが好きだ

学園コメディ。通称:バカテス
入学試験でのテスト結果のみで、Aクラス~Fクラスに分けられる。
Aクラスが優秀で順にB、C、D、E、そして最下位がFクラス。
クラスによって生徒への待遇が違う。
簡単に言うと、クラスの設備への金の掛け方が違う。
Fクラスは総合的な成績は低くても、得意分野を持ったものが多く、個性的な生徒も多い。
更にヒロインは、本来はAクラス並みの学力がありながらも試験当日熱を出し途中退出の為Fランク。
生徒同士が学問で戦う際、自分の分身となる召喚獣が現れ、本体がテストを解くと敵に攻撃するし、相手が回答したら攻撃を受けたりする。
バトル要素もあるけど、全く殺伐としておらず、むしろ可愛い。

という設定。

見どころ。
クラス対抗で、下のクラスは上のクラスに挑戦する事が可能で勝てば生徒のクラス総入れ替えが可能。
性別が、男性、女性の他『秀吉』が存在する。
人と人との絡みが楽しい。
恋愛要素あり、主人公がバカ。

ほのぼのするアニメです。
日常系、コメディー系が好きな人にはオススメです。

投稿 : 2019/02/26
閲覧 : 427
サンキュー:

5

三毛猫メリー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

バカテス

過去に視聴済み。

かなり前に見たのであまり覚えていないのだが
バカバカしい内容とは裏腹に
たまに明久が、ものすごくいいセリフを言う。
不意打ちを受けて泣きそうになった。

投稿 : 2019/01/14
閲覧 : 430
サンキュー:

4

dbman さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

バカがエミリに昇天獣

原作未読。

2018年の夏に放映された『ぐらんぶる』と同じ原作者の作品で、2010年放映当時に視聴。「ぐらんぶる」は内容なんてほぼないバカアニメとして楽しませてもらったが、こちらは一応はその設定を活かしていた印象。表題にあるとおり“バカ”とそのテンションの高さで駆け抜け、何も考えずに観られる一作として楽しませてもらった。

登場するキャラたちは少なくないが、それぞれに個性が際立っているので難なく観られ、なかでも“えみりん”こと加藤英美里さんびいきが激しい私とあって、演じた木下秀吉が登場するたびテンションが上がってしまった。それまで男の娘になんて何ら興味がなかったけれど、彼女が演じているとあって複雑な気持ちで観ていたが、こんな男の子ならアリかも? なんて思ってしまったことも否めなかったりと、私の心情を著しく揺るがした作品としても印象が強いw なおえみりんは秀吉と二卵性双生児で双子の姉である木下優子も演じてられており、どちらかというとこちらの声の方が私の好きなえみりん声だったけれど。

とまあどんだけえみりん好きなんだよって感じのレビューになってしまったけれど、大半がギャグで成り立っている作品でもあるので、好き嫌いが大きく分かれる一作かと思われます。あにこれでの評価86.8点は流石に高すぎると思うんだけれど…みんなどんだけバカが好きなんだよw 『アホガール』も負けないくらいバカしてるからそっちの評価も上げておくれw

ちなみに麻生夏子さんが唄うオープニングテーマ「Perfect-area complete!」はまさにこの曲しかないだろってくらい見事に作品とマッチしている素敵な曲で、こちらも私のお気に入りアニソンメドレーのなかで現役活躍中。

投稿 : 2018/11/26
閲覧 : 509
サンキュー:

32

それから さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

懐かしき王道ラブコメ

テストの点数が強さとなる召喚獣を用いて戦う召喚戦争、勝てばクラスの設備が良くなり負ければランクダウン。最低ランクのFクラスから最上位のAクラスを目指す熱いバトル!!もあったりするが、メインはラブコメ。
主人公たちがバカやって笑いあって、時にはラブストーリーを繰り広げて、こんな青春を送れたら一生ものの宝だろうという高校二年のひと時。見る際は彼らの同級生になったつもりで見るのがオススメ。

投稿 : 2018/11/05
閲覧 : 245
サンキュー:

4

oxPGx85958 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 1.5 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

子供向けのスラップスティック

どうもつまらなかった『ぐらんぶる』と同じ原作者ということで、前に挑戦して挫折した本シリーズを第1期の終わりまで見てみました。結果として『ぐらんぶる』についての理解も深まりました。どちらも小学生ぐらいの子供向けのユーモアのセンスのスラップスティックなわけです。『ぐらんぶる』は大学生を描いていたからそこらへんがちょっとわかりにくくなっていたのでした。

本サイトでは現時点で86.8点、102位と非常に高い位置につけており、このジャンルでは原作のライトノベルと同じく成功しているということなのでしょう。

投稿 : 2018/10/20
閲覧 : 313
サンキュー:

4

おれおれ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

学園アニメでこれ以上の出来のものを私は知らない。

このアニメのジャンルの量はすごい。学園 ラブコメ バトル 頭脳戦 ギャグ 友情 裏切り 勝利 百合 bl。キャラでもツンデレ ヤンデレ 男の娘 幼馴染 貧乳 巨乳 女装 ホモ レズ。これらが全てこの作品にある。そしてどれも無駄がなく完成度が高い。(唯一いらないのはお姉様大好き系キャラのあいつ)。
今まで見てきた他の学園アニメはハーレムで、ラッキースケベで笑いを取ろうとし、魔法かメカなどで戦って学園生活を送ろうとする作者が違うだけで中身が同じの作品だらけだった。しかしバカテスはそんなありきたりな作品ではなかった。
パロディネタも豊富であり、メタルギアの本人がほぼ同じキャラで出ている。
笑いあり涙あり とはこの作品のことを表現してると私は思う。

投稿 : 2018/09/13
閲覧 : 314
サンキュー:

3

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ギャグアニメは外れにくいな

いやー、超面白かったですね!
下野さんの声はやっぱ面白いです
必ず1話に2、3回以上は笑えたので良かったです
特にムッツリーニが名前からして面白かったです!
あとちょっと原田さんの声がうざいですね
というかF組もうちょっと勉強してほしいですね
でも学力だけじゃないっていうテーマがラノベっぽくてけっこう良かったです

投稿 : 2018/09/08
閲覧 : 215

塩谷ナオ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

最低のFクラスのメンバーが巻き起こすバカな戦いが今、ここに始まる。試獣召喚『サモン』!

全13話

一番の良い所:キャラが男/女/秀吉、と全て個性的。ちびキャラも可愛い

一番の悪い所:彼らと共に一緒になってバカには、なれないって人は退場してください

感想:基本的に1~2話で完結するのでサクサク見やすい。設定とか気にしては駄目、一緒にバカになって視聴しよう♪

投稿 : 2018/08/18
閲覧 : 330
サンキュー:

7

ヒロウミ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

おバカアニメ

ゼロの使い魔+化物語-100=この作品。

ストーリーの深さや伏線は大してありません。ひたすらドタバタしたものです。ギャグセンスも悪くありません。ただ演出の流行りを追いかけたのかシ○フトの二番煎じ。キャラクターデザインとゆーか背景が演出と合わない分バランスが崩れてますね。それでドタバタしか残ってない印象でしたね。既視感が半端なくありました。
バトルシステムは面白そうだが真面目なのは序盤だけでしかもバトル要所の描写をとても簡略化されてスッカスカ。ストーリーの浅さも相まって何をしたいのか探すのがダルくなった作品は初めてでした。

以降の作品もドタバタだけのお話なら疲れて完走は厳しいものになりそうですね。


以上レビューは昨年のもの。
【再視聴レビュー】
2017年未視聴作品がごろごろあるのに惹かれない!全くもって惹かれない!と言うより1話、2話まで観て「まぁいいかなぁ、、、」で放置してる作品だらけで録画リスト見ると眠たくなる!なので現実逃避して嫌いな作品シリーズを完走しようかなっと思ってみたものの・・・。

やはりダメですね。前のレビューと大して変わらないですわ。大分色々なアレルギーが緩和してきたから大丈夫かなと思ったけど出落ち作品かなぁ。後半が辛い。
シルバーリンクとJ.C.STAFFは私の好みに本当に合わない。特にシルバーリンクはパクリというかパチもんというか中国製自動車感が半端ないな。このシルバーリンクってアニメ会社としての魅力はなんなんだろね?
と言ってもダンまちぐらいからJ.C.STAFFの作品は楽しんで観れるものになったけど。あ、藍より青しはファンなんでもちろん別格ですが!

うー、2期どうしよう。追記タイプのレビューは手抜きじゃないよ!本当だよ!

投稿 : 2018/02/21
閲覧 : 330
サンキュー:

14

ミミック さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

男の娘?いやいやw女の娘でしょw

物語の設定もわかりやすく、とっつきやすい!
それが売りなのか分からないが、秀吉はどうした(笑)

キャラがみんな適度なバカばかりで物語に良い
影響を与えてる感じ(褒め言葉ですよw)


テンポも良いですし、ギャグもキレッキレで、
コメディアニメとしては申し分なしです。


登場キャラのの重要性を尽く思い知らされた
いいアニメです。

投稿 : 2018/01/17
閲覧 : 341
サンキュー:

17

ネタバレ

Yas さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2018/01/08
閲覧 : 331
サンキュー:

0

もげ汰。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

予想以上

最初見た感じ、絵柄が萌え系だな、ハーレムアニメかなと思っていたのですが、ギャグとしてもラブコメとしても面白いアニメで、色々な視点から楽しんで見ることができました!
最初から最後まで笑ってましたw
時間を忘れてしまうぐらい面白い作品なので是非みてください

投稿 : 2017/12/02
閲覧 : 333
サンキュー:

2

ssk0615 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

バカ面白いラブコメ

どの話を見ても笑えて、とても楽しめるアニメだった。
恋の行方もとても気になる。

投稿 : 2017/11/26
閲覧 : 200
サンキュー:

2

ootaki さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.5 声優 : 2.0 音楽 : 1.5 キャラ : 2.0 状態:観終わった

頭の悪い作品

この作品の面白さが分からないです。
ゲームみたいな作品風にしたいみたいですけど、自分にはバカにしかできないのは、バカにしか理解できないと言えば、わかりやすいのでしょうか?
とにかく、意味不明です。

投稿 : 2017/11/21
閲覧 : 267
サンキュー:

1

はー。コジマ.jp さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:----

アニメタイトル通りのアニメ

色々なジャンルがいっぱい揃ったカオスなアニメ。個人的にはコメディが好きです。ラブコメとしても十分楽しめます。個人的にはムッツリーニが好きです。

投稿 : 2017/11/12
閲覧 : 240
サンキュー:

1

ネタバレ

NO99 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

テストはあまりありません

キャラ・ストーリー双方ともにたいしたことありません
しかし 勢いはありますので
2話まで我慢できる人は、そこそこ見れます

投稿 : 2017/11/01
閲覧 : 194
サンキュー:

1

アオイ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

タイトルなし

ころ先生に見えたので見るのやめた

投稿 : 2017/10/02
閲覧 : 242
サンキュー:

1

あすは さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

前から気になっていたので見てみました(*´∀`)
テストを主題としたアニメでして、新鮮でした。
感想ですが、とにかく面白い!笑える場面もあって飽きずに見れました。
物語は多少、展開が予想しやすい場面もありましたが全体的にはなかなかよかったです。

誰にでもオススメできる素晴らしいアニメだったと思います。

投稿 : 2017/09/23
閲覧 : 198
サンキュー:

1

しんかわ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

笑えます

元作も持っていますが、アニメのほうが面白く感じました。
何度でも見れます。

投稿 : 2017/08/31
閲覧 : 203
サンキュー:

2

まあ君 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

設定負けしているような。。。

最後までおバカで軽~いまま終わってしまいました。
召喚獣による戦闘システムというのが、どうも企画倒れという印象が強く、この作品の特徴になるはずが、全編通してかなり中途半端な存在でしかなかったような感じがしました。
お姉ちゃんが出ていたので、声優だけちょっとおまけ。

投稿 : 2017/06/18
閲覧 : 205
サンキュー:

1

いなっち さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

爆笑必須

友達にすすめられて見たのですが主人公がバカすぎてほんと面白いです
爆笑したいなという人はおすすめです

投稿 : 2017/06/14
閲覧 : 194
サンキュー:

1

ネタバレ

RFC さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

人間とはさみは使いよう

原作未読。
意味不明のタイトルに逆に興味が出たので視聴しました。

【作品概要】
 とある学園の物語。
 ただしこの学園が普通と違うのは学力試験によりクラス分けされ、
 設備の充実度が極端に異なることです。
 そして生徒は学力テストの成績に応じた強さの召喚獣を召喚でき、
 クラス間の召喚獣戦争で下剋上が可能です。

 物語は主人公吉井が学園底辺のFクラスに振り分けられたところから始まります。

【作品に対する感想】
 タイトルから最初ファンタジー世界の召喚師養成学校の劣等生の話かと思いました。
 ぶっ飛んだ設定の中でぶっ飛んだキャラが織りなす日常。
 とにかく設定とキャラで爆走した作品と思います。
 至る所で笑わせてもらいました。

 細かいことは置いといて高校生に戻った気分で楽しめば良いかと。
 人の魅力や力は切り口次第で強くも弱くもなるわけで、
 それが前面に押し出されている作品かと思います。

 バカとはさみは…と言いますがバカと天才は紙一重とも言いますし、
 要は人間とはさみは使いようということでしょう。
 

1)物語
 テストの結果に応じた力量の召喚獣を用いて戦うという
 オンリーワンな設定には驚かされました。
 テストの点数が戦力になるだけに、Fクラスは本来勝ち目がないのですが、
 知恵と工夫でそれを覆していくのはなかなか痛快でした。
 
 おバカな作風ゆえか、ガンダム・コードギアス・JOJO・EVA
 等ネタをぶっ込んできます。

 時々差し込まれるちょっぴり甘く切ない
 ラブコメエピソードがあったかくてほんわかします。

2)作画
 スクリーントーンを貼ったような独特のマンガチックな画風が特徴的ですね。 

3)声優
 島田美波の中の人水橋かおりは外せません。
 元々どっちかと言うとお子様(炉)的な声を当てるイメージだったのですが、
 元気な嬢ちゃんを上手く演じてました。
 
5)キャラ
 もうこの作品はキャラの立たせ方が異常です。
 登場人物は結構多い方だと思うのですが、誰一人忘れる事は出来ません。
 ・吉井明久
  主人公なのに他のキャラが濃すぎて影が薄くなってる可哀想な人。
  優柔不断ですがいいやつです。
 ・木下秀吉
  男の娘という新語を生み出したともいえるキャラです。
 ・坂本雄二
  知略に長けるアウトロー。やや斜に構えてますが根は熱いやつと思います。
 ・姫路瑞希
  高学力・容姿抜群・可憐な性格でありながら料理が殺人的。
  明久が絡むと腹黒いところもあったりで、おもしろい娘です。
 ・島田美波
  ツンデレ担当。料理は上手いが、直情的・暴力的な面で相殺されてます。
  姫路と対照的なヒロインですが、接しやすく魅力的な子かと思います。
 ・土屋康太(ムッツリーニ)
  クラスに一人はいた保健体育(要はエロ)だけが異様に秀でた人物。
  あだ名の元ネタはイタリアのムッソリーニでしょうが、彼もまさか
  100年後の世界の東洋の島国でこんなネタにされる事になろうとは
  夢にも思わなかったでしょう。
 
 他にも百合やら薔薇やら腐女子やら濃厚なキャラのオンパレードで
 飽きさせません。使い捨てではなく、何度も絡んでくるのがいいですね。

6)好きなシーン
{netabare}
 ①姫路「こんなに苦しい思いをするなんてやっぱりこれは不幸の手紙です」
  可愛すぎて一家に1台欲しいレベルですね。
  おっさんには甘酸っぱすぎました。

 ②月島グランドパーク
  雄二の孤軍奮闘が虚しく無碍にされていくのが可哀想であり、
  笑いのツボでした。
  さんざん笑わせておいて、最後の夕暮れのシーンはちょっと泣けます。
  翔子を傷つけられたことにマジギレする雄二と
  ヤンデレの色が濃い翔子が珍しく素直に心の内を素直に吐露するのが、
  非常に可愛く見えます。
  お互いがちょっと素直になって、ちょっと心の距離が縮まったかな?

 ③努力は結果の過程に過ぎません。過程を誇るようになっては本末転倒。
  ドライですが真理ですね。
  これは名言と思います。
{/netabare}
 
  

投稿 : 2017/05/28
閲覧 : 314
サンキュー:

16

テイコク さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

OPはすき

ギャグアニメなんだけど自分にはしっくりこなかった
ニヤニヤするところは少しあった

投稿 : 2017/05/14
閲覧 : 195
サンキュー:

2

しーん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

2017
1期全13話

投稿 : 2017/05/07
閲覧 : 263
サンキュー:

0

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ギャグ色の強い学園ラブコメ

たくさん笑わせて貰いました

ただ8話で飽きが来てしまい、
観るのをやめそうになりましたが、
9話以降怒涛の展開でやめなくて良かったと思いました

2期も観たいと思います

投稿 : 2017/05/06
閲覧 : 168
次の30件を表示

バカとテストと召喚獣のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
バカとテストと召喚獣のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

バカとテストと召喚獣のストーリー・あらすじ

科学と偶然とオカルトによって開発された「試験召喚システム」を試験的に採用し、学力低下が嘆かれる昨今に新風を巻き起こした文月学園。
振り分け試験の成績で厳しくクラス分けされるこの学園で自信満々にテストの結果を受け取った主人公・吉井明久(よしいあきひさ)を待っていたのは最低クラスであるFクラスの、学び舎とは思えない最低の教室だった――。
この状態を改善するにはテストに応じた強さを持つ「召喚獣」の戦争「試召戦争」で勝ち上がるしかない!新感覚、バトル学園ラブ?コメディ!!(TVアニメ動画『バカとテストと召喚獣』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2010年冬アニメ
制作会社
SILVER LINK.
公式サイト
www.bakatest.com/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AB%E3%81%A8%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%...
主題歌
≪OP≫麻生夏子『Perfect-area complete!』≪ED≫milktub『バカ・ゴー・ホーム』、姫路瑞希(原田ひとみ)・島田美波(水橋かおり)・木下秀吉(加藤英美里)・霧島翔子(磯村知美)『晴れときどき笑顔』

声優・キャラクター

下野紘、原田ひとみ、水橋かおり、鈴木達央、加藤英美里、宮田幸季、磯村知美、竹達彩奈、寺島拓篤、平田真菜、南條愛乃、津田健次郎、大塚明夫、井上喜久子

スタッフ

原作:井上堅二(『バカとテストと召喚獣』シリーズ ファミ通文庫/エンターブレイン刊)、キャラクター原案:葉賀ユイ、 監督:大沼心、シリーズ構成:高山カツヒコ、キャラクターデザイン・総作画監督:大島美和、色彩設計:木幡美雪、美術監督:東厚治、美術:ST.ちゅーりっぷ、撮影監督:中西康祐、撮影:旭プロダクション、編集:たぐまじゅん、音響監督:亀山俊樹、音響制作:オムニバスプロモーション、音楽:虹音、音楽制作:ランティス

このアニメの類似作品

この頃(2010年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ