当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「Lv1魔王とワンルーム勇者(TVアニメ動画)」

総合得点
69.3
感想・評価
176
棚に入れた
572
ランキング
1873
★★★★☆ 3.5 (176)
物語
3.4
作画
3.4
声優
3.6
音楽
3.3
キャラ
3.5

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

Lv1魔王とワンルーム勇者の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

やまげん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

キービジュアルは良くない

原作はアニメ視聴後にウェブで見た

キービジュアルがおじさん3人が叫んでいる絵というとっつきにくいものだったので敬遠していたが、評価が悪くなさそうだったので視聴

コメディを中心とした物語でけっこうおもしろかった。後半はきちんとしたストーリーがあったが、個人的にはずっとコメディでもよかった

{netabare}最初は、勇者たちが魔王を倒すという中世ヨーロッパ的な舞台からたった10年で現代日本的な舞台になっていることに違和感があったけど、コメディと思えばどうでも良くなった

結局、グンマ共和国の壁に防御魔法をかけていたのは誰だったのだろうか。ユリアか?{/netabare}

声が合っていたので何も問題はないのだが、魔王を担当した大空直美さんは、別の作品でも「力を失った魔王」の役を担当していて(しかも、本作と同じく普段は子供の姿で時々大人の姿になる)、何か関係があるのかと勘繰ってしまった

投稿 : 2024/09/12
閲覧 : 44
サンキュー:

0

ネタバレ

いさ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

貞子?

このアニメはほとんど話題になってなかったので
期待せずに見たら結構おもしろかった
魔王は男か女かとか、貞子は何者とか
謎は沢山残ってるけど2期ありそう?

投稿 : 2024/08/27
閲覧 : 48
サンキュー:

0

ネタバレ

とろろ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

キャラデザがちょっと古い

魔王様がなんか昔のキャラのテイストで見た目があんまり可愛いと思えなかった
三つ目はちょっと癖が強いしセーラー服も時代を感じる
それに女性の見た目をしているけど性別不詳なところもなんとも微妙な心境になる
イチャイチャしたりするなら性別不詳のままにせずに女性だと断定して欲しかった
可愛いんだけど、でも、女性かわかんないんだよなーと思いながら複雑な気分で見ることになった
仮に女性じゃなく男性だとしても性別不詳のままよりはいい
男か女かで感じ方が変わるのだからそこんとこハッキリして欲しかった

話は綺麗にまとまっていたし、戦闘シーンとか思ったより力入ってて凄かった
キャラデザは気になるけど面白かった

投稿 : 2024/05/19
閲覧 : 327
サンキュー:

0

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

弱体化した魔王と落ち込んでいる勇者の同居生活

原作未読 全12話

10年前に勇者一行に倒された魔王が復活したが、以前の魔王とは見る影もない弱体化した姿であった。また、勇者も10年ほどで色々あって自堕落な生活をしていました。その魔王と勇者の不思議な同居生活が始まることになります。

勇者などが出てくる世界は中世ヨーロッパ風な感じが多いですが、この作品は現代でしたね。ちょっと違和感がありましたw

ギャグ作品なので鬼気迫るような展開はありませんが、終盤のバトルはなかなかの迫力がありましたね。

キャラもそれぞれ特徴がありましたし、まだまだお話の続きがありそうなので続きがあれば観てみたいです。

OPはMADKIDさん、EDはねんねさんが歌っています。

最後に、性別がよく分からない魔王役は大空直美さん、言動など観ているとジャヒー様っぽい感じですねw

投稿 : 2024/05/18
閲覧 : 1008
サンキュー:

15

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

後で見ようと思って忘れてました。

 後で見ようと思って寝かせていました。「変人サラダボウル」を見て、もちろん「はたらく魔王さま」なんですけど「なんか似たような感じの話って、無かったっけ?」と思い出しました。

 まあ、今更なので中断にします。24年春は見る作品が多いですので、夏あたりに思い出したら見るかもしれません。




以下 第2話のレビュー

2話「はたらかない勇者さま!」としか思わないですよね?

 期待していた「自動販売機」は多分2話切りなので、代わりを探していました。

 で、まあこれを見たわけですが、うーん。「はたらく魔王さま」の設定をひっくり返しただけというと細部は違いますが、まあ、そういう話です。
 ただ、本作見て思うのが「はたらく魔王さま!」の2期あるいは原作の続きはこういう感じがあっても良かったのでは?と思います。もちろんやりすぎなのはわかってますけど。やっぱりギャグは大事です。
 何といっても日笠陽子さんが主要キャラでのご登場ですから、スタッフも分かっていての悪のりのキャスティングなんでしょうか。

 ドタバタすぎてすぐ飽きる気もします。もちろん2話の後半は爆笑しましたけど。そこだけはお勧めです。下品が嫌いじゃなければ。キャラが増えて話が進んでいけば一応話はあるみたいなので、見るかもしれません。

 本作にはもったいないかもしれませんが、作画も背景美術も悪くない…というかいいです。私の好みです。構図も陰影もいいです。
 SILVER LINK.という会社が制作で、昔のラインナップは結構すごいのが並んでいます。最近は私の好みでないので心配ですけど。監督は「はめふら」の方らしいので、どっちになるんでしょうか?

投稿 : 2024/04/08
閲覧 : 270
サンキュー:

6

take_0(ゼロ) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

で、出来る(いろいろ)・・・じゃひー・・・さま・・・?。

いや、失礼。

つぶれあんまん。。。

いやいや、失礼、失礼。



なんというか、フツーに(いやぁ、実は思ったよりも)面白かったなぁ。
こっち系のコメディ含みなら、こういうのでいいんだよぅって感じ。

魔王と勇者が敵対関係以外で絡み始めるという物語も、そんなに珍しくなくなった昨今ですが、個人的感想としては好きになる作品が多い印象があります。
今まで、一番好きな作品だったのは、まだレビューは書いていないけれども『まおゆう魔王勇者』。
「まおゆう」は魔王が美人さんで、知性や品の良さ、優しさを感じられるキャラでチャーミングだったので本当に好きなタイプでしたが・・・。

今作の魔王様は・・・真の中身はいかつい系?普段使いは、むちむちの潰れアンマン系(肉感がどこかのパ○リロみたい)、そしてこじゃれた感を出すときは痴女系の女子校生(アダルトな方のじょしこうせい)。
三つ目ですし。
まぁ、目が一個多い分表情は豊かなんですかねw。

・・・あんまり容姿をいじると、怒られそうな昨今ですが、キャラクタとしては元気があって、優しみも感じられ、楽しいキャラクタでしたね。

そして、魔王の秘書官:ゼニア。
こちらも、なかなかに面白おかしい。
私は愛嬌があって好きなキャラだったんですが、役に立つようでポンコツな感じが楽しかったです。

勇者:マックスもいろいろな苦労があったようでw、しっかりとダメンズ化。
とは言え、魔王とのカラミは観ていて微笑ましいものでした。


コメディ含みの作品としては「こういうのでいいんじゃね」枠にきっちりと納まっていたと思います。
作品後半では、少し雰囲気が変わり背負っている国とか組織とか思いをベースに勇者チームでのトラブルに発展しますが、こちらも魔王と勇者マックスほかの活躍で丸く収まりました。

カタルシスを感じる点は少なかったですが、勇者チームのトラブルを、私欲の為に使い、戦いを俯瞰していたキャラも退場していきました。

総じて、フツーに面白かったと言える内容でした。
キャラの魅力もそれなりにあったと思います。


どうしても、観なければ、観てという作品でもないかもしれないのですが、お暇なときに一通り視聴してみるにはいい作品だと思います。

マックスの部屋にとりついていた貞子的なキャラの回収が終わっていないのと、勇者チーム絡みでもうひとドタバタ起こせそうなのと、国のマネジメント幹部の中でも何かありそうなこと、そして、このキャラクタ達でもう一エピソード観てみたいという気持ちもありますので、機会があれば続くシリーズも観てみたとは思いました。

投稿 : 2024/02/04
閲覧 : 611
サンキュー:

11

dossun さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

キャラの個性よし

24年1月30日視聴終わり

堕落したけど、やるときはやる勇者マックスとかつての仲間との再会。
魔王さまとマックスとのほのぼのした暮らし。
最終的な着地点もいい感じでした。

良かったところ
・勇者一味のキャラクターが強い
・魔王とマックスの暮らしのほのぼの感
・声優陣の豪華さ
⇒中村悠一さん、大空直美さん、下野紘さん、松岡禎丞さん

悪かったところ
なし

投稿 : 2024/01/31
閲覧 : 120
サンキュー:

1

ネタバレ

エイ8 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

伏兵現れた感がすごい

『Lv1魔王とワンルーム勇者』(レベルワンまおうとワンルームゆうしゃ)は、toufuによる日本の漫画作品。2020年4月1日より『COMIC FUZ』(芳文社)にて連載中。
また2023年7月から9月までテレビアニメが放送された(wikipedia)

魔王を倒した勇者マックスがその後色々不祥事等やらかしてすっかりダメになり昔の貯金を取り崩しながらニートな毎日を送るようになった10年後が本作の舞台。いやあ、いい感じのダメおっさんっぷりに好感が持てます。年齢は公表されてないみたいですが、まあ大概の勇者様は10代の頃から無双してるんで彼もせいぜいアラサーと言ったところでしょうか。その割には加齢臭がすごいなと思わなくもありませんが。

勇者に倒された頃の魔王はガチムチのおじさん(CV.間宮康弘)でありながら復活後はほぼほぼ幼女(CV.大空直美)。ただ変身すると女子高生っぽくなるが、どちらかというとJKコスプレしてるどっかのお店の人感がすごい。

で、どういうわけかそんな魔王がダメダメ勇者の世話を甲斐甲斐しくみるというのが本作の流れ。まあほぼほぼギャグアニメですが終盤の方では結構激しい(大袈裟な)バトルシーンも盛りだくさんで意外とエキサイティングでもあります。

全体を通してかなり楽しかったです。正直掘り出し物を見つけた気分です。個室ビデオに行こうとする勇者なんて初めて見ましたよ、というかアニメで個室ビデオがピックアップされてるのを見たのが初めてなんですが。元勇者であっても公園で子供と遊んでたら母親に警戒されたりとか今やすっかりその他大勢の無職男性と同じ扱い。元仲間のフレッドは魔導庁長官と大出世してるのにえらい違いです。更には別の元仲間レオに至っては独立国家をつくるまでに至る傑物、いやあ若い頃どれだけすごくても大人になったら100馬身差つけられて離されるなんてことはよくあることですね。学生時代にイキッてたら同窓会で後悔しますね。とはいえ、見てくれてる人はいるもんです。警察の方もマックスに感謝してると言ってましたし。

面白かったのでちょっと原作の確認してみたらゼニアさんの競泳水着風コスチュームのお尻の部分が食い込んでました(表紙)。卑猥との判断でアニメでは普通にしたのでしょうか、自分は水着フェチでも尻フェチでも断じてありませんが食い込まさない方が断然好きなのでこれはファインプレーだったと思います。勿論全然フェチではないので本当はどうだっていいことなんですがものすごくグッジョブだったと思います。

最後の仲間である紅一点のユリアは中々登場しませんでしたが第一話の子供の一人が彼女と同じ髪型をしてたので娘なんだろーなと思ってたら案の定でした。何というか、そこはかとないNTR感があったりもしましたが色恋より友情の方が大事ですよね。まあ勇者パーティーの男共はどいつもこいつも癖ありまくりなんで無難な旦那を結婚相手として選んだのは正解だと思います。彼女も結婚生活に満足してるのでしょう、二児を儲け、いい感じにふくよかなおばちゃんと化してましたね。腹筋なんて初めからいらんかったんや。

そういえば終始意味深に登場してた貞子風幽霊、あれ一体なんだったんでしょうね。

投稿 : 2024/01/21
閲覧 : 116
サンキュー:

12

ネタバレ

STONE さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

とりあえず簡単な感想

 原作は未読。
 勇者の魔王討伐後の話だったり、勇者と魔王が仲良くなったりといった設定自体は他作品でも
あったりするが、本作はギャグものということもあって展開、設定、世界観などはかなり
異色感のあるもの。
 その最たるものが作品舞台の情景、文化、風俗などが勇者や魔王が出てくる作品とは思えない
現代日本を思わせるようなもの。
 かなり奇をてらった設定ではあるが、視聴者にとって身近な分、マックスのうらぶれた感じや
マックスと魔王の共同生活の所帯じみた感じなどが伝わりやすくなっていたりする。

 現代の日本において魔王を倒す勇者こそいないものの、政治、経済、文化、芸能、
スポーツなどではヒーローと呼べるような存在はいたりするが、本作での現代日本的世界の
中でのマックス、フレッド、レオに対する国、大衆、マスコミの対応を見ていると、現実に
おける先に書いたようなヒーローを巡る状況への風刺やパロディに思える。

 メインキャラのマックスと魔王だが、いずれも魅力的なキャラで、二人の同居生活がなんとも
楽しげでいい感じ。
 この二人の関係性だがライバルのようであったり、友達同士のようであったり、母と子の
ようであったり、恋人同士のようであったりと局面局面で変わってみえるところが面白い。
 この要因の一つが魔王が性別不詳である部分にあるみたい。
 この点に関しては当初は観ている側としても男女のどちらか気になっていたが、魔王の
愛らしさに慣れてくると、作中の魔王のセリフではないが、どちらでもいいかと言う気に
なってきた。
 この魔王の魅力に関してはキャストの大空 直美が大きく寄与している感じ。
 それにしても「ガヴリールドロップアウト」のサターニャ、「ジャヒー様はくじけない!」の
ジャヒー様と、彼女の魔系キャラはハズレなしといった印象。

 ストーリーは後半に行くほどシリアスになっていき、ギャグやキャラの魅力だけでなく、
話自体もなかなか楽しめた。
 終盤ではかってはパーティを組んでいたフレッドとレオがぶつかり合うことになるが、
ここではそれまで自堕落な状態から変わろうとしなかったマックスがついに立ち、更に姿を
現さなかった第四のパーティメンバーであるユリアの行動が問題解決に大きく寄与するなど
なかなか燃える展開。
 最終決戦ではマックスと魔王の連携があったりしながらうまいこと解決に導き、更にこの
問題の黒幕であったグリムスには因果応報的な結末があるなど、なかなか気持ち良い締め。
 マックスが再び魔王との楽しげな同居生活に戻っていくのも良かった。

2023/12/17

投稿 : 2023/12/17
閲覧 : 120
サンキュー:

1

ネタバレ

スイキ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

勇者魔王ものコメディ

勇者魔王ものコメディ
勇者と魔王の戦いの後日譚

投稿 : 2023/11/26
閲覧 : 57
サンキュー:

1

ネタバレ

くまごろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ギャグコメディー→熱い展開に

視聴完了
全12話

ジャンル
ファンタジー

タイトル由来
復活直後のレベル1魔王と、復活する間に落ちぶれた1ルーム勇者

設定
現代日本っぽい世界観にファンタジーを無理やり足したような世界。

ストーリー展開
魔王と勇者の戦いは勇者の勝利に終わった!!
というのが10年前。
10年の間に徐々に力を取り戻し、レベル1魔王として復活を果たした魔王が見たものは平和な世界には不要とされ、その上自分でいくつものスキャンダルを起こし完全に落ちぶれた勇者だった(力は失われていない)
その勇者の面倒を(勝手に)見ることとした魔王と元勇者が織りなすコメディー。
ただ勇者とは関係ないところで平和になったことによる不都合は起きており、それにまた仲間である戦士と僧侶が巻き込まれている。
最終的に僧侶と戦士の国を代表した一騎打ちとなり、そこを勇者が魔法使いの力を借り、止めた上で国同士の争いもなんだかんだで亡くなって終わる。

感想
総評80点
良かった点
ストーリー、キャラ
悪かった点
なし
レビュー
なかなかよくできた作品。
よく分からない関係なさそうなギャグシーンが意外と後に繋がっていたり、どうでも良さそうなモブキャラが後の展開に響いてきたりする。
最後は熱い展開で、前半のギャグコメディーとは毛色が異なるがこれはこれで私は好き。人によっては中途半端と感じるかもだけど。

投稿 : 2023/11/17
閲覧 : 101
サンキュー:

4

村人A さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

魔王系の押しかけ女房 これはいいぞぉ

タイトルが、なんかもったいないな
このタイトルみて、ワンルームに住むダメ男(勇者)に押しかける女房(魔王)の日常ものと連想できないだろw

作画と演技はピカイチ
ストーリーが疲れたおじさんには、とにかくささる
まったりしたい休日にぴったり

ほー いいじゃないか
こういうのでいいんだよ
こういうので

投稿 : 2023/11/10
閲覧 : 92
サンキュー:

2

バニラコーク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

なんて言うか、まあつまらなくはなかった。かな?

せめて魔王が転生前から女性だったらなぁ。
まあ、オカン成分ありすぎて
顔を赤らめても、、、ねぇ。
まあ、つまらなくはなかった。たぶん、、、

投稿 : 2023/11/07
閲覧 : 86
サンキュー:

1

しろくま さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

結局こういうのがシンプルに安定して面白い

マックスのくたびれたおっさんだけどイケボで色気ある感じ、いけおじ好きにはたまらない。普段はだめだめ感あるけどやる時はやるギャップがまたいい。
魔王も絶妙にかわいくてでもかわいすぎない感じがなんともいえず好き。
ちゃんとしたストーリーものは面白くなるまでが長くて見始めるのが億劫になったりするけど、これは基本ギャグだから最初から最後まで安定してずっと面白い。気負わずに何となくで見始めて楽しめる

投稿 : 2023/10/31
閲覧 : 97
サンキュー:

2

ネタバレ

徳寿丸 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

おしかけ魔王女房

原作未読(2023.10)
この作品と似た系統の魔王討伐のその後という作品といえば「はたらく魔王さま」「シャビー様はくじけない」あたりだろうか。
帰還した勇者がスキャンダルまみれで社会的に葬られニートぽい状態になってるという部分が特徴的ではあるが、それほどインパクトがない。、
その後、復活した魔王がそんな勇者をおせっかいにお世話する中であれやこれやあるわけだが・・・どうにもそこまでこだわる理由が判然としない。だからいまいち面白さがわからない。もうちょいうまくできなかったのかな?とは思う。キャラ自体うまく使えてないというか・・・。

私のツボ:正直、あまりに政治家が無能過ぎるんじゃないだろうか

投稿 : 2023/10/30
閲覧 : 96
サンキュー:

2

Rye さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

今期1過小評価されていると言っても過言では無い

シナリオの良さ、ギャグの面白さ、キャラの魅力、実力派キャストの方々の最高レベルの魂の演技、ギャグや質の高い面白いコメディの中にしっかりとシリアスを良い具合に混ぜ込んでくるし、アニメーションのレベルもしっかりある。(ギャグの中に笑える程度の下ネタあり)
これだけ要素が揃っているのに何故か、認知すらしてもらえない始末。
やっぱり萌え萌え可愛いキャラが居ないとダメなのか?キャラは外見だけで中身はどうでもいいのか?
この作品を見てこの作品を高評価と捉えている私からすると、本当にこの作品は不遇であり、過小評価というかそもそも見てもらえてすらいない悲しく非常に勿体ない作品だなと思います。
本当にポテンシャルあるし、見てもらえてすらないのが悲しすぎる。

投稿 : 2023/10/20
閲覧 : 153
サンキュー:

5

anikorepon さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

肉感アニメ

内容はタイトル通り。

軽い気持ちで見始めて、導入から割とシリアスな展開へ。
そして、いい感じに終わる。


思っていた以上に良かったのだけれど、妙に「肉感」が印象に残った作品だった。

投稿 : 2023/10/14
閲覧 : 81
サンキュー:

1

ネタバレ

イムラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

良い意味で予想の斜め上

<2023/10/9 初投稿>
原作は未読。
7月に1話だけ見て、その後録り溜めして今日一気見しました。
"勇者"のその後をコメディタッチで描いた作品です。

これは面白いですね。
設定も先の見えないストーリー展開もしっかりしていて、全話だれることなく没頭できました。

あにこれの評価も高くないし、ネットであまり評判にもなってないようなので隠れた良作、という感じ。

ただ楽しむには越えなければならないハードルが二つありまして。

一つが変なキャラ。
変なのは魔王様とゼニアなのですが。
魔王は性格は至極まともだけど、
{netabare}性別がどっちなのか(もしくは性別の概念がない?){/netabare}よくわからないし、
おそ松さんを彷彿とさせる幼児のようなキャラデザイン、
大人の姿の時の痴女のようなセーラー服
とか情報も多すぎて飲み込んで消化するのが大変です笑

そしてゼニアは服装がJapanese HENTAI寄り笑

二つ目は設定。
ドラクエ的中世ヨーロッパのような世界観の中で勇者御一行が魔王を討伐して10年。一気に文明が進みなぜかほぼ現代日本のような世の中に変容してます。
10年でこうはならんやろ笑
現代日本へ転送されたわけじゃないんだと理解し、ギャップに慣れるのに時間かかりました。

まぁでもこの二つに慣れてしまえば後はストーリーを楽しむだけです。

内容はコメディメインではありますが、
冒頭「はたらく魔王さま」的なノリのように見せて、話が進むにつれ中身が変わっていく感じ。
勇者御一行のその後の関係性に焦点当てているところなんかは寧ろ「葬送のフリーレン」の方が近いかも、とか言ったらフリーレンファンに怒られそう。


あと声優さんが豪華ですね。
主人公の勇者マックスは五条悟他で飛ぶ鳥を落とす勢いの中村悠一さん。イケメンじゃない役が珍しいという声もありますが、ゴブリンスレイヤーではドワーフの爺さん演ってて演技の幅広い方です。
魔王は宇崎ちゃんとかの大空直美さん。
準レギュラーも日笠陽子さん、松岡禎丞さん、下野紘さん、小清水亜美さん、小林ゆうさんなどなど豪華。

他にもそんなに出番多いわけじゃない王国九大臣に、堀内賢雄さん、置鮎龍太郎さん、大塚明夫さん、玄田哲章さん、井上麻里奈さん、草尾毅さん、谷育子さん、土師孝也さん、そして田中真弓さん。
まぁすごいメンツ。

長々と声優さんのこと書いたのは、こういう実力も実績もあるメンバー揃えるとやはり作品は締まるなぁ、と。
一人一人のキャラが立つんですよね。
なのでお話も頭に入りやすい。

クセ強なキャラと設定がヘーキという方にオススメしたい作品です。

投稿 : 2023/10/09
閲覧 : 317
サンキュー:

16

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

キャラクターたちが気持ち悪い。そこを乗り越えれば面白いかも。

 最終話(12話)まで観ました。2023.10.03

 何やかんだで丸く治まりました。魔王様が元勇者達のキャラの濃さにやられてフェードアウト気味だったのは少し残念でした。

 世界観もいい加減で、ナーロッパと現代日本が混じった感じなのは、好き嫌いが分かれそうです。

 ただ、作画に勢いがあり、何となく説得力がありました。私的には、今季好きな作品の一つでした。

………………………………………………………………………

 6話まで観ました。2023.08.08

 魔王様以下、キャラクター達は相変わらず気持ちが悪いですが、慣れてくると面白く感じてきます。

 王国に反抗するガンマ共和国とか出てきて、大分話が進んできました。人や魔族を殺さないのも良いですね。

 これからどうなるのか、とても楽しみです。

………………………………………………………………………
 1話観てのレビューです。2023.07.04

 なんか…、性別不詳のロリ魔王様も、スク水っぽいのを着ている側近も、不潔なおっさん勇者もみんなキモいです。

 キャラのキモさが気にならなければコメディとして面白いのでは?と、少し思います。設定のカバさはコメディだから気にするな!

投稿 : 2023/10/03
閲覧 : 468
サンキュー:

7

タイガー さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

『それが、平和ってことだろ』

魔王を倒した10年後の勇者一味と生まれ変わった子供魔王のファンタジーコメディ

前半ゎ子供魔王と中年勇者の日常コメディって感じで
後半ゎ勇者一味のアクションファンタジーでした

作者様の変態癖のような…

タイトルと作品が一致しているかというと悩ましいですが、ストーリーとしてゎ面白かったです!

声優人豪華だし、魔王と勇者のキュン!みたいなのも気になったんだが?笑

投稿 : 2023/10/02
閲覧 : 107
サンキュー:

3

hidehide さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

マックスの声優が

マックスの声優は中村さんですが…

中村さんと言えば、
魔法科の司波達也 や 呪術の五条悟 など、
最強、強いキャラ、イケメン、のイメージでした。

本作、マックス。
確かに、元は勇者で国を救ったのでしょうけど、
ゴシップのネタには事欠かず、世の中には無頓着で
昼からワンカップを飲む様な典型的ダメ大人。
スキあらば、個室ビデオで…

そんなマックスを中村さんがやっている事だけで、
笑ってしまいました。
確かに、
今でも強いし、最終的には国や人々を救うのですが、
そこに至るまでのダメ感、自宅幽霊にも気付かない
ヌケっぷりが割りと好きでした。

この時期は呪術、五条の活躍も凄まじいのですが、
それと重なって見てしまっていた為、
個人的には、別の面白さも加わって見ていました。

押入れの幽霊、あそこにいる経緯、気になりますね。

投稿 : 2023/10/01
閲覧 : 110
サンキュー:

4

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:----

意外と面白い

落ちぶれた勇者の日常を淡々と描くだけかと思ったら意外と話もちゃんとあって進んでいく
面白った
ただ魔王が男なのか女なのかは不明なままだった
てか気にしちゃダメなのかな

投稿 : 2023/09/26
閲覧 : 87
サンキュー:

3

ミュラー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

楽しく見れました

これは面白い。
かつて宿敵だった勇者パーティーと魔王。
敗れた魔王が10年ぶりに復活したが、幼女の姿。
そして勇者はすっかり落ちぶれた引きこもり。
こんな二人が10年ぶりに出会い、さあどうなる・・というお話。
方向性が見えなかったが、どちらかというと全編ギャグアニメ。
落ちぶれ勇者の情けない姿と、いざという時のカッコよさ。
その落差を楽しむアニメということにしておこう。
最後はみんな収まるところにおさまって、綺麗に終わってくれた。
それだけでも高評価である。
あ、押し入れの幽霊だけは最後まで正体が明かされなかった。

投稿 : 2023/09/25
閲覧 : 108
サンキュー:

6

ネタバレ

Witch さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

【最終】いい終わり方だったが、後半魔王さまの見せ場が減って寂しい

【レビューNo.84】((最終レビュー)初回登録:2023/9/24)
コミック原作で2023年作品。全12話。
正直最初は5分位で「ハズレかな」と思い1回切ったのですが、交流あるレビュ
アーさん達が「コメディとしては悪くない」と評価されていたので、もう1度
見直してみたら「意外と化けるかもしれん」と思ったので。

(ストーリ—)
かつて魔王を倒した英雄にも関わらず、人間社会の繁栄に埋もれて腐ってしま
った勇者マックスと、マックスを倒すために蘇った魔王の交流を描く現代風異
世界ファンタジー。(作品情報より)

(評 価)
・第1話:魔王のキャラにそこはかとない魅力を感じる
 {netabare}・現在日本風の不思議な世界
  最初の魔王討伐から、魔王城で魔王が復活したところまでは「いつもの異
  世界モノか」で見切ったのですが、魔王がかっ飛んでいって勇者マックス
  の元を訪ねると、
  ・日本によくあるボロアパート
  ・ゴミが散乱し生活感溢れる空間
  ・インターネット完備
  ということで、「テンプレ的なヒキニートの部屋じゃねーか?!」と世界
  観がガラッと変わったので、少し面喰いました(笑)。
  たしかにタックさんの言う通り、「はたまお」の雰囲気に近いかも。

 ・魔王のキャラにそこはかとない魅力を感じる、
  ・意外に愛嬌のあるフォルム
   復活した魔王はロリっぽい容姿ですが、正直キャラデザは古い感じで作画
   の質もよくないので、いわゆる「萌え」としては厳しいです。
   しかし、頭身のデフォルメや三つ目も意外にかわいく、造形としては愛嬌
   があり、個人的には嫌いではないですね。セーラー服も最初は「あざとい」
   と感じましたが、動いている魔王をみてると意外にマッチしてるなとw
  ・ツッコミや受けがしっかりしている
   ギャグやボケのセンスも少し古さがありイマイチなところがあるのですが、
   魔王のツッコミや受けがしっかりしているので、たしかにコメディとして
   は悪くないなっと。
   投げっぱなしにならず、キャッチボールがきちんと成立しているので、見
   ていて安心感がありますね。
   (こういうところが雑な作品が意外に多いので、好感が持てるw)
  ・魔王のくせに人情味があり、世話焼きキャラ
   正直視聴続行を決めたのは、この部分ですね。単なるロリキャラで騒々しい
   コメディ要員というだけでなく、元は大魔王なのでやはりしっかりしてます
   し、根は面倒見のよい世話好きキャラっぽいので、こちらの人情劇で何か化
   ける要素がありそうかなっと。
   また愛嬌のあるフォルムで、甲斐甲斐しく世話を焼いていく絵面は見ていて
   結構面白いです。
   そして大空直美さんの演技には期待できそうですね。

 ・勇者はどこに向かうのか 
  現状無気力なニート状態の勇者ですが、魔王を倒し平和になったから用済みに
  なっただけでなく、不倫疑惑等ネットを検索すると過去の痛々しい言動がどん
  どん出てくるなど自業自得な面があるようで、こういうところもこの作品の味
  となっているようです。
  今のところ、勇者がどこに向かうのか予想がつかない面白さがありますね。
  とりあえず、昔のパーティ仲間は出番がありそうで、この10年でどう変わって
  いるのかにも注目ですね。

 アニメとしては雑だと感じる部分はあるのですが、原作のポテンシャルは意外に
 高いんじゃないかという期待を抱かせる第1話だったかなっと。
 「化けるかも」という淡い期待を抱きつつ、暫く様子見ですね。
 結構最初にバッサリ切るので、こんな感じで意外とここのレビュアーさんの評価
 で、後から拾い上げる作品も多いですね。
 皆さんのレビュー参考にさせてもらってます(^^♪{/netabare}

・第2-6話:評価が難しい・・・
 {netabare}正直2話以降思っていたものと違ってきたので、どうしたものかと。
 ・✕だと感じる点
  ・ゼニアが浮いている
   魔王城なら秘書官として活躍の場があったと思うのですが、魔王とマックス
   の同居生活だと、完全にお邪魔な存在。
   しかも最大の見せ場が裸でマックスを追い回すとかイタ過ぎるw
  ・コメディセンスが基本古い
   やっぱ全体的にコメディがイマイチ。魔王が上手く拾ってくれる分はセーフ
   だが、あとはキツイかな。
  ・ハートフル展開がない
   魔王の人情味溢れるキャラを活かした展開を期待していたのだが、そっちに
   話が流れる感じではない。
   また意外と常識人の魔王が、マックスにド正論でツッコむ展開も面白かった
   のだが、そういう展開も激減してる。
   (後述の通りなんか魔王の方が浮付きだしたw)
  ・つーかラブコメやりたがってる?!
   最初はマックスの人間性に惚れてる展開のはずだったのに、女子高生変身モ
   ードを使い出してから、メス顔モードになってきてる?!
   この前の王国/共和国の偵察ってもう新婚旅行やん!
   でもマックスに倒される前の魔王って男だったよな?!
   正直これをどう受け止めたらいいのか困惑・・・
  
 ・〇だと感じる点
  ・かつての勇者仲間フレッド、レオとの絡み
   この2人も個別だとあまり面白さがないが、マックスが絡むとかなり面白くなる。
   友情やそれぞれの立場やつらぬく正義等まだ上積み要素はありそう。     

 正直ワンルームでの緩い日常系かと思いきや、意外と「マックス×フレッド×レオ」
 のきな臭い話が主となっていく可能性が出てきましたね。
 まあそっちの方がマックスのキャラが活きそうで面白いのかも。
 ただそうなると魔王の存在感が薄くならないか、ちと心配ですが。
 後半のシナリオ構成次第では、まだ面白くなる可能性があるだけにそこに期待です 
 かね。
 ただ、魔王のメス顔はどう受け止めたらいいねん?!
 こういう展開を考えていたのなら、前魔王は女性キャラにしておいて欲しかったな。{/netabare}

・第7-9話:これはこれで面白くなってきた
 {netabare}>「マックス×フレッド×レオ」のきな臭い話が主となっていく可能性が出
  てきましたね。
 王国VS共和国の衝突は避けられず、ついにフレッド×レオの直接対決へ。
 ●ゼニア
  ・やはりコメディはちょっと笑えないかな。
  ・でも(フレッドの部下)リムを見捨てずに救助するといった人情味ある
   描写は〇
 ●魔王
  ・やはり魔王が絡むコメディ展開は安心して見られる。
  ・マックスとフレッドに会いにいく姿とか、もうすっかり新妻気取りやんw
   で、マックスに売られそうになったら拒否しつつも、文字通りひと肌脱ご
   うとしたりとさすが安定の魔王さまという感じ。
 ●グリムス&九大臣
  ・グリムス
   ・普段はお茶らけた話し方で軽薄キャラ
   ・その実、手段を選ばない策士ぶり
   彼の登場でかなり話が面白くなった感じ。
  ・で、九大臣の声優陣が謎に豪華なのは一体何なんやwww
 ●マックス×フレッド×レオ
  ・マックスはこの2人に関わることを極力避けているフシがあるが、現実
   問題として2人は両国の重要人物。彼らに関わることは国を揺るがす事
   態になりかねない訳だし、まあある意味今の静観が正解かも。
   事態が大きく動けば、マックスが立ち上がることになるのかな。
  ・で、フレッド×レオの直接対決は作品としてどう描いていくのか、かな
   り興味深い。

 当初予想してた方向と大分違ってきましたが、シリアス展開もグリムスとい
 ったキャラを上手く使いながらしっかり作ってる感じがあり、普通に面白く
 視聴できてるなっと。(前回の判定保留から上方修正)
 マックスの元にも最後のパーティ仲間ユリアから「謎の飴玉(?)」の差し
 入れがあったようで、終わりに向けてエンジンがかかってきた感じですね。{/netabare}

・第10-12話:最後はユリアも入れて綺麗にまとめたな
 {netabare}・フレッドVSレオの激しいバトル
  ・少し冗長感はありましたが、見応えはありましたね。
   しかし後方支援がメインだったはずのフレッドが、レオと互角に渡り合え
   る実力者だったとは・・・
  ・またこのバトルの模様は紛れ込んだマスコミのドローンにより、王国中に
   配信されることに。
   数年前はドローンも近未来感がありましたが、今や描かれていても当たり
   前の風景として、違和感なく受け入れられるようになってきたなあ。
 ・魔王さま降臨
  ・2人を止めるようマックスに発破をかけるも、動かないマックスに業を煮や
   して戦場に向かう魔王。そしてドローンに向かって魔王復活を宣言。
   → フレッドの一撃で撃沈。
   しかし、その光景を見てマックスがついに立ち上がります!!
 ・マックスVSフレッドVSレオ
  {netabare}・「事情なんか知ったことじゃねー。ムカつくからぶっ飛ばす!」
   ついにマックスも参戦。だがブランクもありフレッドの攻撃の前になす術
   もなくダウン。
   しかしここでユリアの差し入れ「謎の飴玉」を使用。
   → マキシマムドライブ(全魔力を圧縮したとっておきの強化呪文)
   → パワーアップしたマックスがフレッドとレオ撃沈。ついにバトル決着。
     (最後は魔王も助力)
 ・マックス漢の土下座
  ・ドローンのカメラに向かって、全てが丸く収まるようマックス漢の土下座。
   → それが世論を動かし、王国が共和国への態度を軟化。
     (自治区としての存続を承認){/netabare}
 ・それぞれの結末
  {netabare}・レオ
   王国までの道路整備等、自治区の長として王国との交流回復に努める。
  ・フレッド
   九大臣との会合で先日の詰め腹を切らされると思いきや・・・
   → グリムスが横領発覚で失脚。
     (テロ偽装は証拠不十分で問えなかった)
     そして空席となった第3大臣の席に就任。
  ・マックス
   魔王と祝勝会。
   そして何だかんだと理由付けして、魔王たちもこのワンルームに居座ることに。
  ・ユリア
   出産を無事終え、家族で公園で遊ぶ姿が。
   でもその身体はかつてのマッシブさはなく・・・まあ幸せなんだろうw

  そしてラストは10年前のパーティーの別れのシーン。マックスの言葉
  「お前たちとはもう2度と逢わない。それが平和ってことだろう。」
  締めとしてはかなり上手かったのでは。
  それに3人のことを何だかんだと気にかけていたユリアの(直接的な出番はなか
  ったが)秘策で決着をつけ、最後はマックス漢の土下座と10年の時を経ても4人
  の絆が輝かしい。
  改めていいパーティーだったと感じさせてくれる演出でしたね。{/netabare}{/netabare}

(最 終)
個人的には魔王さまのキャラに魅了され視聴してたので、そういう意味では1話が
ピークでだんだん中だるみ、後半は「マックス×フレッド×レオ」が主軸となって
いたので、魔王さまの後半の見せ場は
・新妻気取りのフレッドとの会合
・異次元バドミントン
位で、後はなかなか腰を上げないマックスに,、ひたすら発破をかけるだけのウザイ
キャラになってきたのは寂しい限りでしたね。
コメディ展開も魔王さまの有無により、質が変わるって感じだったので、大空直美
さん演じる魔王さまをもっと堪能したかったなと。
とはいえ、ラストはユリアも使って上手くまとめてくれたので、まあそこは満足。
ただ総評としては、伸び悩んだかなっと。
あとユリアや(レオの部下の)姉御の女性陣がやたらマッシブなボディだったのは、
原作者の好みだったのかと少し気になった。
(まあ戦闘要員なのでアリではあるが・・・)

ED「ミライ=テレポート/ねんね」は結構好きだったので、毎回楽しみだったかな。
公式PVの方のアニメもかわいいので、検索して観てもらえればと思います。

投稿 : 2023/09/25
閲覧 : 455
サンキュー:

14

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

はたらく魔王さまとはたらかない勇者さま!

ほどよくギャグとシリアスがある、ゆるい感じのファンタジーアニメ
ギャグ寄りなのか、ちょっと変な設定はいろいろあるけど面白かった

元々剣と魔法のファンタジーな世界観だったはずなのに、たった数十年でなんでこうなった?!ファンタジー世界どこ行った!?と思いきやちゃんと魔法協会とか出てきて、勇者の周りだけ妙に現実感ある不思議な世界観してます
勇者が不祥事で人々の支持を失って落ちぶれたって言ってたけど、救国の英雄があの程度で支持失うかな?
マスコミとかもいるし、陥れるよりも利用して儲けようとする人の方が多そうで、殺人でもしなけりゃ干されることなんてないと思う
レオだってテロリスト扱いされてても慕ってる人いっぱいいましたし

ゆるく見れて先が気になる、最後まで安定して面白かったです!
メインキャラクターが少な目でみんなキャラが濃いので誰か気に入ったキャラができると楽しめると思います
わたしはフレッドとレオがお気に入り

魔族やかつての仲間達、王国の大臣達それぞれが何を思って行動しているのか想像しながら見るのが楽しかった
後半はバトルシーンがちょっとくどかったけど、最後の締め方も嫌いじゃないです!

投稿 : 2023/09/24
閲覧 : 154
サンキュー:

16

ネタバレ

s_neanis さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

3話目まで(備忘用

うーん…
3話まで見たけど続きが気になると思わなかった
キャラに魅力が感じらないしギャグに振るでもなくシリアスでもなく…
ここから劇的に面白くなるとも思えない

点数は100点満点を基準に適当に★調整してます
だから50点

投稿 : 2023/09/24
閲覧 : 67
サンキュー:

1

ヤマナ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

勇者のその後の不憫な話

戦闘シーンとか作画のクオリティは割と高水準だったけどキャラデザが安っぽくまじめなシーンもギャグっぽく見えてもったいなかった。

設定は割と好みで世界を救った勇者だったが平和な世界では必要とされず
落ちぶれてその日暮らしのフリーターになっており当時のパーティは役職になってたり新しい組織のリーダーになってたりとリアルな感じで面白かった。
最後の3人の戦闘シーンもなかなか見ごたえがあった。

けど、内容が薄く感じる。4~5話くらいでまとめれそうな気もするし
なんならLv1魔王の存在意義もよくわからなかった。
女子要員がいなかったからかな?
それならフレッドあたりを女性キャラにしてもよっかたと思うし、、、
ギャグ、萌え、息抜き要員のためのキャラって感じなのかな。

シリアスな世界観で似たような設定で魔王なしで見てみたい。

投稿 : 2023/09/24
閲覧 : 75
サンキュー:

3

うにゃ@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

両方潰してやるぅ。俺の目に入らねぇぇようにな!

世界観やキャラの環境が「はたらく魔王さま!」に近い作品だったが、勇者チームの仲間割れからの大団円が主軸の展開で予想できるがあまり見ない展開だったので最後まで楽しく見れた。最後の細かいことはどうでいい、とにかくぶっ倒すの力技展開は嫌いじゃない。
落ちぶれ勇者のニートっぷりもよく、勇者に尽くす魔王もよくキャラがたっており、声優が良かったのでキャラ同士の掛け合いは心地よかった。大臣含めどのキャラの声優も無駄に豪華だった。

押し入れ幽霊はマクロスセブンの花束の少女を彷彿させてくれた。
多分フレッドのファン

100点中76点

投稿 : 2023/09/21
閲覧 : 85
サンキュー:

2

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

家事する魔王さま!

詳細は公式でも。

ファンタジー世界の魔王が現代社会に転生する的なストーリーは「はたらく魔王さま!」フォロワーといった感じですね。芳文社『COMIC FUZ』連載中のtoufuさん原作コミック作品。制作はSILVER LINK.とBLADEの共同。「史上最強の大魔王、村人Aに…」「最近雇ったメイドが怪しい」と同じ構図の制作コラボです。

まあ、まごうことなき「まおゆうギャグコメディ」です。
魔王を倒して平和を取り戻した人間界では、勇者という存在は不要。ということで、すっかり落ちぶれて1ルームのアパートで自慰三昧の勇者・マックスのもとに、その身を滅ぼされてマックスを仇敵とし、10年の眠りを経てロリっ子に蘇った魔王がやってくるというお話。

うん。思いのほか面白いです。
中村悠一さんと大空直美さんという達者な声優さんをキャスティングしていて、ふたりの掛け合いがコメディとして機能している感じ。これなら継続視聴は余裕ですかね。というか、内容次第では2期の前編ですっかりファンを幻滅させた「はたらく魔王さま!」の代替品となるかもしれないです。

=====第11話視聴後、追記です。
{netabare}
今期のダークホースはこれだったかという感じですね。実に面白い。シルリンの作品が面白いって久々じゃないっすか。「のんのんびより」以来? あ、「はめふら」も面白かったか。でも、それ以来だと思います。毎期、何考えてんだぐらい、どれもこれも面白くない「なろう異世界」請負会社みたいになってましたからね。

ギャグアニメというのは、これぐらいでいいんだよというお手本のような作品です。そして、そのギャグを目一杯振り切るためには、しっかりと思い切った動きが必要。そのベースがきちんとできているから、ギャグが面白いという印象になるんですよね。

ストーリー構成自体は非常に荒削り。だけど、力技で押し通るという感じが爽快です。うん、手放しに面白いといえる作品じゃないっすかね。
{/netabare}
=====最終話視聴後、感想です。
{netabare}
正直、普通のクールであれば中の上といった評価の作品だとは思うのですが、今期は稀に見る不作クールだったので、トップ争いできたという印象です。や、普通に面白かったですよ。これがコケてたら、今期はどうにもならなかったぐらい。

グリグリとよく動く戦闘作画、萌えを期待する層には刺さらないけど、しっかりとしたキャラデザ、中村悠一さん・大空直美さんの主役コンビの掛け合いの旨さ、そして起承転結が明快なストーリー構成。これは文句なしに優等生の作品だったと思います。オール70点といった感じ。

まあ作風的に、これが名作だとはとても言い切れはしないのですが、時間があれば視聴してみることをおすすめします。
{/netabare}

投稿 : 2023/09/21
閲覧 : 192
サンキュー:

6

dakiramk3 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

意表を突かれた展開

 てっきり本作品のぱっと見の既視感から、出オチに近い日常系かと思ったら、意外とそういった作品群からは距離を置いている独自性が発揮されているとは思った。

 原作者の癖が詰まった……一般的には特殊性癖な腹筋キャラとか異様なまでのケツ推しの部下といい、あれこれ尖ってはいるが、描いているのは必ず存在するであろうが無視されがちな、ヒーローのその後の描写が、作品世界がモロ現代日本なので若干引き付けにくいところはあるものの、描写自体は概ね説得力があった。
 ……ただし個人的に求めているものとはちょっと違ったけど。

投稿 : 2023/09/20
閲覧 : 112
サンキュー:

8

次の30件を表示

Lv1魔王とワンルーム勇者のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
Lv1魔王とワンルーム勇者のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

Lv1魔王とワンルーム勇者のストーリー・あらすじ

かつて魔王を倒した英雄にも関わらず、人間社会の繁栄に埋もれて腐ってしまった勇者マックスと、マックスを倒すために蘇った魔王の交流を描く現代風異世界ファンタジー(TVアニメ動画『Lv1魔王とワンルーム勇者』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2023年夏アニメ

この頃(2023年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ