dossun さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
デキる猫は今日も憂鬱の感想・評価はどうでしたか?
dossun さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
CiRk さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
{netabare}
二足歩行で家事のできる猫ちゃんがダメダメなご主人様を世話するお話。
本来とは真逆の関係性で、諭吉はしっかり者のお母さんみたいな...w
設定が設定だけど、結構ギャグ要素は薄目で、淡々とした日常を描いた作品というイメージ。(ただし、突っ込みどころは多い)
個人的には面白くもつまらなくもないぐらいの感想ですが、人によってはドはまりしそうな、そんな雰囲気がある。
一個だけ気になった点。この作品基本的にキャラ全員が優しくてほのぼのとした空気感な割に、主人公の社畜描写が多くて、その描写いる?感は強い。
EDが好き。
私的評価:52点
私的ベスト回:なし
{/netabare}
なかやま さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
あんなかわいくてできる猫は一家に一匹ほしいのだ。
白毛和牛 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
良くも悪くもOLの願望が詰まった日常作品という感じですか。
別に悪い所は無いけど単純に観てて退屈な作品でしたので途中で断念しました
【評価】
40点・C級
take_0(ゼロ) さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ちょっとイジった様なレビュータイトルですが、いつもの事で悪気や悪意があっての事ではありません、悪しからず、よろしくお願いをいたします。
ただ、作品の色合い自体が、強いメッセージや刺激的なストーリーなど、大きく人の感情を上下するようなタイプではなく、
「ふしぎだねー」「そんなことがあったらいいねー、たのしそうだねー」を描いていると感じた故の表現なのです。
この言い方も、若干の差しさわりがあるのですが、決して、感情や人の思いが無いと言う訳ではなく、緩やかに穏やかに描いているという意味と受け止めていただければ幸いです。
物語は、クールの後半の方でも詳しく描かれますが、
とあるきっかけで猫(=諭吉)を拾った、諭吉曰く「ダメな人間」の福沢幸来がその諭吉(=猫)に面倒を見てもらいながら会社員生活をおくっているという日常系。
折々に周囲の人たちと絡んでのエピソードも描かれますが、そこはやっぱり、ほっこり、のんびりな感じ。
諭吉の独り語りと、幸来のあれやこれやがメインのストーリーとなりますでしょうか。
話数が進む中で、それぞれの人間関係がつながっていくのですが、あまり強くは描かれていませんでしたね、これからという感じでした。
今後の作品展開に期待でしょうか。
作画はほんの少しクセがあるような印象もありますが、とても丁寧できれいでした。
好みの問題程度かもしれません。
シャープな線で私は好みの方でした、風景等も丁寧に描かれていた印象で違和感はなかったですね。
声優さんは総じて普通で、いつもの私的に特に視聴に問題はなかったです。
あえて言えば幸来役の石川由衣さん、さらにお上手になった気がしています。
控えめではありますが、幸来の感情の動きを上手に演じておられました。
硬から軟まで、とても自然に滑らかにつながっていて、デフォルメ絵の時にもブレが無く一本筋がとおったようでした。
音楽はいつものOP/ED中心のお話にはなりますが、
OPの方が少し好みでした。
グリグリ動くのと、他のキャラクタも割と好みな造形だったので、何かが始まりそう感、何が始まるんだろう感が高まりました。
歌の方も元気でワクワク感があります。
EDの方は少し狙っての事なのかも知れませんが絵のタッチも少し変わっていて、ちょっとアンニュイというか、物悲しいとまでは言いませんが、寒さを感じる特徴的なものでした。
キャラクタはどのキャラも良く描かれていて、もう少しそれぞれの絡みを見たいと思いました。
部長さんや会社の同僚の皆さんはじめ、登場したほとんどのキャラが割と気に入っていたんですよねぇ、私。
なので、地味かもしれませんが、続く作品のお話があったりしたら、私は楽しみだし、他の皆さんがさらに絡むエピソードも観てみたいと思っています。
我が家にも年寄りのお猫さまがいるのですが、
これが、諭吉の様にでっかくなって、近所のスーパーに買い物に行ったりしたら・・・。
やっぱ騒ぎになったりするかなぁ、案外、そんなもんだと受け入れられそうな気もするけど・・・、マスなゴミの人たちに知れたら喜んで大騒ぎするんだろうなぁ。
あ~でもなぁ、世の中にはいろんな人がいるもんなー、絶対アンチや危ないって言う人もでて来るよなぁ。
なーんて妄想をば。
のーんびりと楽しめるアニメだと思います。
機会がありましたら、ご覧くださいませ。
ミサキ さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
何故か猫が飼い主の面倒を見ているのが面白い。
見ていくうちに猫のダメな所や飼い主のすごい所が見れて高評価できる作品だと思います。
よこちゃん さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
想像以上にデキる猫で驚きました(^^;)
この制作会社2008年設立のわりに作品が少ないんですが、2023年の夏クールに「好きな子がめがねを忘れた」と2本ぶち込んできて急にどうしたんでしょうか。
こちらもCGアニメですね、他の作品が分からないのですが得意分野なのか好きな子と同じく作画良いですね。
猫の諭吉がダメOLの幸来のお世話をしますが、見た目デカいし目つき悪いので、文句言いながらも実は優しい親父のようで面白いですね。
料理が得意で作画も良いので飯テロになり空腹時に視聴すると何か食べたくなります。
普通に外出して買い物するのも斬新です。コメディなんですが爆笑とかではなく、諭吉と幸来のまったりした日常を微笑ましく観る感じなので飽きてしまう人はいるでしょうね。
キャラ絵も良いですが上司だけ無表情すぎる気はしました。全体的には個性が薄くいなくてもいいようなキャラがいたのが少し残念。ただ幸来役の石川由依がテンション高めで可愛らしいダメ人間感を演じ非常に良かったです。
OP曲はノリが良くED曲はどこかせつなさを感じ私はどちらも好きです。
少年誌で連載されてるようですが、女性も楽しめると思います。ハマれば幅広い年齢層から支持されそうですね。単なるコメディではないので良かったらご覧ください。
2024年3月18日
ninin さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
原作未読 全13話
とあるマンションに住んでいるOLの福澤 幸来(ふくざわ さく)が、通勤の途中に拾った野良ネコ(仔猫)と一緒に住むことになります。
会社ではできる女性ですが、物が散乱しているマンションに一人暮らししているズボラな私生活をおくっていました。
そこに一緒に住むことになった野良猫の諭吉、賢い諭吉はこの現状を打破するために家事全般を行うようになります。
幸来と諭吉の生活とご近所さんや会社仲間たちと繰り広げる日常を描いた作品です。
猫の諭吉が賢すぎますねw そして大きくなった諭吉は二本足で歩く、そしてかなり大きいw、「トトロ」ほどではないですが、人間並みに大きいですw
家事全般を行うネコ、食べるのはキャットフードなのに、美味しい料理が作れるのは奇跡ですねw
ネコらしい一面もありますが、ほぼ飼い主と逆転でしたね。諭吉の心の声も面白かったです。
周りのみなさんのほのぼのとした関係も良かったですね。
気楽に観れる作品です。重い作品を観た後に観るといいかもしれません。
OPはsomeiさん、EDはasmiさんが歌っています。
最後に、そういえば幸来の家には誰も遊びに来なかったですね。諭吉いると無理でしょうねw
STONE さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
ガムンダ さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
ダメ子属性OLさんの飼う黒猫が家事全般キッチリやってくれるお話
(それだけ)
最初飼い主と猫の立場を入れ替えるメタファーかと思い、1話目はそんな感じの作りにもなっているんですが、それ以降は本当にもう、ただ猫がデキる主夫なだけ。
としか言いようが無いアニメです。
別に猫である必然性も無いし。
しっかしどっからこう言う発想出てくるんだろう(笑)
新しいネタを考える必死さが伝わってきます。
まあ断念する程詰まらなくは無かったです。
それでね、
最近違和感を感じるんですけどアニメの世界の会社。
飲み会でカンパーイとか言って酔ぱらってイケメン上司に介抱されたりしたりとかのテンプレよ。
ちょっとZ世代受け悪そうな感じですよね。
と言うか実社会からも絶妙に遅れてますよね。この感じ。
アニメ作る業界って相も変わらずこんな感じなんだろうな~ってのと、
やっぱり視聴者層おっさん世代狙いなんだろうな~。と。
だから何だって話じゃありませんけどね。
mamiko さんの感想・評価
3.3
物語 : 4.5
作画 : 2.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ごる さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
40代後半のおっさん さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
予想の2倍くらい面白かった。最初リアルタイムで観てなかったけど、見始めると最後まで観てた。
うちにも諭吉が欲しい…
たくすけ さんの感想・評価
3.5
物語 : 2.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
+ さんの感想・評価
3.0
物語 : 2.5
作画 : 5.0
声優 : 3.0
音楽 : 1.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ずぼらなOL福澤幸来(さくちゃん♡)とデキる猫の奇妙な共同生活。物語は主に家政夫みたいな猫のバケモンが美味い飯作るだけなので少々退屈で4話から最終話まで飛ばして観ちゃったけど、、なんか家の中ばかりじゃなくハロウィンには猫と外でたりする話とかあのアニメみたく実は猫の正体は、紐男でした!みたいなえろい展開を期待してしまったw
うにゃ@ さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
諭吉が人外なので日常系といっていいのかわからないが、仕事ができて生活力のない主人を支える健気な猫の日常系。
最初は諭吉が人と変わらないので、できる家政婦に収まってしまっているが、諭吉の子猫の頃がまじに癒しになるので、後半とにかく良い。なのでストーリー展開も日常系以上によかった。
作画もよくキャラも綺麗で、ショートストーリーを重ねる展開なので何も考えず見れて癒される。
猫が欲しくなる。諭吉欲しい。
100点中75点
レオン博士 さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
二人の関係が素敵な最高の癒しアニメ
飼い主のサクも周りの人たちもほんわかして優しい人ばかりなので安心です
ゆらゆら揺れるシッポとひょこひょこ動く耳
諭吉を抱いて寝たい・・・!
ご飯毎日作るし掃除も毎日するから、うちの子におなり?
最初は生活能力ないOLが家政婦さんみたいな猫にお世話されてるだけの日常アニメだったけど、幸来の良いところが少しずつわかってきてお互いに必要としている関係性に心が温まりました
特に8話はとても良かった
普段はだらしないサクにイラッとして舌打ちしてるのに、なんやかんや言ってもサクが大好きで、サクが見てないところでデレる諭吉、おにかわっ!!!
そんな姿は「猫の恩返し」以上の特別な絆を感じました
Lv:毒 さんの感想・評価
3.8
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
諭吉がおれば嫁も旦那も必要が無い。
経済結婚などと言う馬鹿げた人生設計も考える必要が無い素晴らしい究極の相棒がこの諭吉だろう。
何を言ってるか判らない人は観れば僕が言っている事が理解出来るだろう。
こま さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
2023年6月時点で電子版を含む累計部数は130万部を突硪している大人気作品。
マンガアプリで読んでる個人的オススメ作品。
とにかく諭吉が可愛いくて面白い癒し系アニメ。
話しの内容は諭吉が部屋が主だけど外にも出て色んな人と出会い時に触れ合う日常系コメディ。
マンガの方は喋らないで動きだけで表現してるのでマンガはマンガ、アニメはアニメで楽しめると思います。
この作品に関してはアニメ化決定した時点で視聴継続確定してたので最後まで視聴します。
7話まで視聴。
女性の理想の男性(猫)は近くにいた…!
??「ここにあったシェルフどこ行った?」
???「君のような勘のいい飼い主は嫌いだよ」
なんということでしょう!コーヒーがかかって汚れたシェルフがキャビネットに!?
そしてなんと扉はすのこ!?
???「あなた怠惰デスねぇ」
???「怠惰になったのはあなたの所為デスね!」
いやーネタセリフが思い浮かぶw
やっぱりマンガ読んでても面白いなw
次回サクさん活躍!?
剣道部 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
[文量→小盛り・内容→感想系]
【総括】
生活力に欠けるOLと、専業主猫が織り成す、心温まる日常系アニメ。
GoHandsのアニメ(作画)って、いつもは結構苦手なのですが、本作は楽しく観られました。
一風変わった設定ですが、その設定がちゃんと生きているのが好印象です。ギャグのテンションの違い(ハイかローか)の違いはあるし、シリアスの度合いとかも違うけど、少し「小林さん」を思い出しました。
一気に観るというよりは、仕事終わりの夜に、1話ずつゆっくり観るタイプのアニメですかね♪
《以下ネタバレ》
【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
これ、諭吉はほぼ限りなく人間なのだが、一応、猫でありペットなので、恋愛的な要素が皆無であり、家族(ペット)としての距離感がちゃんと保たれているのが良かったです。
諭吉が買い物してても、誰も深くは突っ込まない、優しい世界ですしね。
そんな中、猫缶に目がなかったり、ゴッキー捕まえたりする、ちゃんと猫な諭吉が可愛いです。私は個人的に、小型犬や小動物の方が好きなのですが、歳をとるにしたがって、段々、大型犬とか、デカイ動物の可愛さが分かってくるようになりました。まあ、エサ代にしろ散歩にしろ、色々大変だから飼えないけれど。
なんか、このアニメを「カワイスギクライシス」の「向井誠二」に見せたら、「猫様にお世話をかけるなど、なんたる不届き! 猫様にご奉仕することこそ、人類の至高の悦び!」とか、言いそうですね(笑)
{/netabare}
くまごろう さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ウェスタンガール さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
どういった加減かは知らぬが、8缶目と9缶目が一度に給餌されたのである。
元々好感度の高い作品ではあったが、今回は特に一捻り。
どちらかと言えば一方通行、ほとんど介護スタッフ的位置付の“諭吉”と主人公の関係性に、新たな光が当てられており、何とも言えぬ心地良さと、ホロリとさせられる展開が素敵であった。
結果、同じく今期の『好きな子が…』と併せ、マイベストに認定するとしよう。
もちろん、原作の魅力が一番とは言え、それを生き生きと動かし、活かし切るゴーハンススタッフに、最大級の賛辞を送りたいのである。
「猫は三年の恩を三日で忘れる」、失礼極まりない。
五里霧中に光明を得た黒猫の(そして今回明らかとなる主人公の)無我夢中に感じ入るわけだ。
円安、インフレの中、日々値打ちの下がり続ける我が財布の諭吉君。
もちろん、彼を生かすも殺すもこの私次第とは言え、どうか頑張って欲しい!
切実に感じる今日この頃ではある。
みのるし さんの感想・評価
4.4
物語 : 3.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
最初から最後まで楽しんで見さしていただきましたですよ。
ネコを飼ってる人にとってはもはやこれはファンタジー以外の何物でもありません。
たいがいは
『砂をまき散らすんじゃねぇ!』とか、
『毛を舞い上がらせるんじゃねぇ!』とか
『壁をひっかくんじゃねぇ!』とか
文句言いつつも
『にょほほ~~』とかいいつつなでなでしまくって
『かわいいなー』となる日常をお過ごしかと思うのであります。
が、このハナシに出てくるおネコ様は全然違うのであります。
まあ確かにこんなにデキるネコと一緒に暮らせたらいいなとは思いますが、本来のカワイイ小動物と暮らす癒しの生活とは無縁ナシバナハウンドドッグになるのであります。
なのでこのファンタージが実際に自分の身に起こったとしたらうれしいことなのかそうでないのか。真剣に悩むことになるのであります。
そして延々と悩み続けているうちに最終回をむかえ、最終的には『まあ、どっちでもええわ』とゆう結論にいたるとゆーですね、そおゆうアレかと。
にしても諭吉が作るわっぱめしはウマそうでしたな。
そんなわけでまあまあおもろかったです。
お疲れまでした。
ありがとうございました。
天地人Ⅱ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
mimories さんの感想・評価
3.3
物語 : 2.5
作画 : 4.5
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
原作未読。
日常系として面白いかと考えると…悪いとまでは言わないけど何も残らないし、ときどきクドいと感じる場面もあって、違うエピソードでも同じ回をリピートしてる感覚に陥る。あまりキャラが魅力的に感じないのもあり早々に食傷気味になって、気楽に観れるはずの作品なのに気が乗らない。仮に2期があってもスルーしそう。
GoHandsということで作画が目立つが、以前のひけらかすワリに半端で気持ち悪い時期を脱してきた感はある。蓄積してきたからこそだろうし、チカラが入ってるかどうかなら間違いなく入ってるし、そこについては好意的に見たい。
キャストはこれで合ってたのかビミョウ。
視聴後に残ったのはその作画と、天使なんかじゃないのよ~♪のフレーズだけだった。
えりりん908 さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ミュラー さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
「好きな子がめがねを忘れた」と同じ製作会社。
やはり3DCGでの描写が素晴らしい。
めがね・・よりは突飛なカメラワークは控えめなイメージだ。
それにしても猫が家事をこなすファンタジーなアニメで、
このリアル感はもったいないというか、贅沢というか。
周りの人もでかい猫が2本脚で歩いているのを驚かないのが不思議であるが・・
これはペットじゃなくて同居人だよなあ。
そんな怪物のような巨大ネコと普通のOLの日常を描く。
ファンタジーなんだけど徹底的にリアル。
健康によいメニューやら生活やらを巨大ネコの諭吉が提供してくれる。
見てためになる?かは知らないが、ゆったり見られるアニメです。
まつまつ さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
鬼戦車 t89 さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
最終話(13話)まで観ました。2023.10.02
社内恋愛モノは妄想ホワイト企業、転生または社畜癒し系はブラック企業と棲み分けが出来てる感じです。
主人公は家事能力ゼロの女性会社員だけど仕事は出来る様です。ただ、優良企業でも妻帯(専業主婦)や実家の援助が前提の長時間労働を強いるのが日本の企業文化です。
長時間労働は、飯を食べたり洗濯したり、寝たりの再生産労働の時間を圧迫するので、現実でも一人暮らしでゴミ屋敷化している人は一定数います。
主人公も諭吉がいなかったら、ゴミ屋敷で過労死か、精神疾患発病→癈人コースでした。
会社も同僚も、終電で帰ってるのに、キッチリした身だしなみで毎日手作り弁当持参して出勤する女性社員をおかしいと思わないのが不思議です。労務管理がなっとらん!
まぁ、男性社員なら専業主婦にアンペイドワークを押し付けて仕事に専念するという昭和のライフワークが前提なので、案外不思議に思わないのかも。
と、言うわけで、地獄の女社畜が、出来るネコのおかげで生きているという不穏な癒しアニメでしたが、作画の良さと諭吉のキモカワイさで、とても面白かったです。
女性の生きにくさも何となく分かる社会派アニメでもありました。メイドラゴンとかより、現実寄りかもです。現実怖い…。会社行きたく無い…。
………………………………………………………………………
2話まで観ました。2023.07.15
諭吉がとってもカワイイです。単なるヒモイケメンだったら、視聴者を選びますが、あまり萌えないデカ猫、キモカワイイ猫にしたのは良い感じだと思います。
トトロに面倒をみて貰っている感じがします。モフモフのケモケモ…。二重三重の癒やしアニメですね。
内容的には、社畜のディストピアで、ヘトヘトに疲れて帰宅したらパートナーが戦闘態勢で待っているような性的な感じに耐えられない位弱っている状態の人向けなのは、好き嫌いが別れるかもしれません。
レスより良いのか…。仕事が人生のほとんどを占めてしまう社会人の業ですねぇ。
………………………………………………………………………
1話観てのレビューです。2023.07.08
仕事で消耗した主人公の世話をしてくれる出来る猫!主夫だと生々しすぎるけど、猫だとカワイイ!
社畜やるにも面倒を見てくれる人が必要です。実家のオカンみたいな安心感があります。性的関係があると、それはそれで疲れますからね。
丁寧に作られている作品なので、疲れた社会人の癒やしには良い感じです。猫なので、小言をグチグチ言わないのも良いですね!
もちろん、私、社畜なので視聴継続です!
やまげん さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
原作は読んでいない。
1話目から、作画の良さに圧倒された。その後も、キャラや室内、キッチンや料理に至るまで一切の手抜きのない超作画が最後まで継続していた
ジャンルとしてはちょっとギャグ寄りの日常系だと思うので、こんな超作画は不要にも思えるが、肝心の物語がちょっと薄味で、あんまり特色がないように感じた。テンポも遅めだった。作画の良さがなければ、最後まで見ていなかったかもしれない
作画について1点だけあげると、諭吉が玉子焼きを作るときにフライパンに引いていた油の量は、どう考えても多すぎると思う
あと、作画の問題ではないが、織塚部長が乙女ゲーに出てくるキャラみたいなスタイルと髪型だったのが最後まで気になった
デキる猫は今日も憂鬱のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
デキる猫は今日も憂鬱のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
「吾輩は猫である。しかしただの猫ではない。 空前絶後の『デキる猫』である」 仕事はできるが生活能力が壊滅的な会社員・福澤幸来は、ある日凍死寸前の仔猫を拾う。諭吉と名付けたその猫はいつの間にか猫にあるまじき大きさに成長し、ダメなご主人様に代わって料理、洗濯、掃除、買い出し、ご近所付き合い……あらゆることを完璧にこなす“デキる猫”になっていた。 「うちの猫ちょっと普通じゃないかも……!?」 そう思いつつ、諭吉のおいしい料理に胃袋を掴まれ、生活の全てを支えられている幸来はもう諭吉なしの生活なんて考えられない! 夢のパーフェクトにゃんことハイパーずぼら会社員のまったりのんびり同居ライフ。(TVアニメ動画『デキる猫は今日も憂鬱』のwikipedia・公式サイト等参照)
ジャンル:Webアニメ
放送時期:2023年8月10日
落ちこぼれの少年は、宇宙から来たロボット"メック・ロボ"からパイロットに選ばれた。メック・ロボときずなで結ばれた少年はメック・カデッツの一員となり、地球を襲う怪物に立ち向かう!
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2023年7月7日
アメリカ大統領直属のエージェントのレオンは、機密情報を握るアントニオ・テイラーを拉致した武装集団の車両を追っていた。だが突如現れた謎の女の妨害に遭い、犯人たちを取り逃がしてしまう。一方、対バイオテロ組織「BSAA」のクリスとジル、そしてアドバイザーのレベッカは、サンフランシスコを...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年夏アニメ
最強の2人 戻れない青い春 2018年6月、両面宿儺を己の身に宿した虎杖悠仁。 2017年12月、祈本里香の呪いを解いた乙骨憂太。 そして更に時は遡り2006年(春)—。高専時代の五条 悟と夏油 傑。 呪術師として活躍し、向かうところ敵のない2人の元に、不死の術式を持つ呪術界の要・天元からの依頼が届...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年夏アニメ
2012年から小説投稿サイト「小説家になろう」で連載が開始されて以来絶大な人気を誇る“なろう系ラノベのパイオニア”『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』。理不尽な孫の手の著による本作は、多くの作品が生み出されている「異世界転生系ラノベ」「なろう系小説」のまさに先駆者的作品であり、幅...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2023年8月4日
新部長・久美子を待っていたのは、 アンサンブルコンテスト――通称“アンコン”に出場する 代表チームを決める校内予選だった。 無事に予選を迎えられるように頑張る久美子だが、 なにせ大人数の吹奏楽部、問題は尽きないようで……。 様々な相談に乗りながら、部長として忙しい日々を送ってい...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2023年8月18日
水のない砂漠で幻の泉を求めて旅に出た、悪魔の王子ベルゼブブ、魔物のシーフ、人間の保安官ラオのトリオを描いた鳥山明の同名漫画を映画化。 『COCOLORS(コカラス)』の横嶋俊久がメガホンをとり、サンライズ、神風動画、ANIMAの3社が手を組み制作を担当した。 主人公のベルゼブブの声を...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2023年夏アニメ
この嫁入りは黄泉への誘いか、奇跡の幸運か―― 名家に生まれた美世は、実母が早くに儚くなり、継母と義母妹に虐げられて育った。 嫁入りを命じられたと思えば、相手は冷酷無慈悲と噂の若き軍人、清霞(きよか)。 数多の婚約者候補たちが三日と持たずに逃げ出したという悪評の主だった。 斬り捨てら...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2023年6月23日
高校二年生の三学期を迎えた梓川咲太。 三年生の先輩であり恋人の桜島麻衣と、峰ヶ原高校で一緒に過ごせる学生生活も残り僅かとなった。 そんななか、長年おうち大好きだった妹の花楓は、誰にも明かしたことのない胸の内を咲太に打ち明ける。 「お兄ちゃんが行ってる高校に行きたい」 それは花...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2023年9月15日
変化を禁じられた町で暮らす少年少女の恋する衝動が世界を壊す様を描いた長編アニメーション。原作となる同名小説を、監督を務める『さよならの朝に約束の花をかざろう』の岡田麿里が書き下ろし、「進撃の巨人」のMAPPAとタッグを組んだ。主人公の正宗を「呪術廻戦」の榎木淳弥、謎めく同級生の睦実...
ジャンル:Webアニメ
放送時期:2023年7月1日
若い男子のみが罹る奇病“赤面疱瘡”のまん延により男女が逆転した江戸時代を、3代将軍・家光から大政奉還に至るまで描き切り、累計700万部(紙+電子)の大ヒットとなったよしながふみの傑作「大奥」。この度Netflixシリーズとして、作品初のアニメ化が決定