当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ(TVアニメ動画)」

総合得点
67.7
感想・評価
193
棚に入れた
663
ランキング
2385
★★★★☆ 3.3 (193)
物語
3.3
作画
3.2
声優
3.5
音楽
3.2
キャラ
3.4

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

丁度良い

メシ食いながら見れる
追放系+俺TUEEEE+スローライフの詰め合わせ
主人公やヒロイン含め登場キャラにトゲのある奴が比較的少ないのでまったり観賞できる

結論
過度な期待しなければ良い作品

投稿 : 2023/04/01
閲覧 : 111
サンキュー:

2

はちくじまよいちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ふつう

面白いかっていうとう~ん面白くないかというとう~んて感じでした。

投稿 : 2023/04/01
閲覧 : 71
サンキュー:

1

ヤマナ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 3.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

最近のアニメって感じ

大元の設定は悪くない。
人間と魔物が対立してる世界で、
人間の子供が戦闘の最中魔物に攫われて
魔物最強の幹部が育てて〜的な話。
骨組みだけ見ると大作が出来そうだけど、肉付けである細かい設定が量産型アニメのような軽さで、外見になる作画が安っぽく結果平均以下な作品になってしまった。

投稿 : 2023/04/01
閲覧 : 106
サンキュー:

2

ネタバレ

Bハウス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

やさしい世界を作っていくんだ

魔王軍で四天王バシュバーザの補佐を務めていた
ダリエルが突如解雇される場面から始まる

人当たりが良く誰からも慕われていた人物だが
魔族では当たり前である魔力を持ち合わせておらず
唯一否定したドロイエ以外の採択によって追放が決まる

裸一貫で魔王城を出たダリエル
道すがらの森でモンスターに襲われている女の子に出会う
人間を助けるのに躊躇いながらも戦い撃退

女の子に感謝されそのまま近くのラクス村に行くことに
実は彼女は村長の娘でマリーカと言い
父のエンビルはギルドマスターも兼ねていた

行く宛がないことを知ったエンビルは
ダリエルが冒険者になるための基礎として
5属性あるオーラの適合テストをしてみた
すると全ての属性で適合する無双ぶり

ここで自身が人間族であることを知り
冒険者としてラクス村を守ることを決意する

追放もので無自覚チートキャラは
最近のなろうのトレンドではあるけれど

この作品は本来敵対関係である人類と魔族に
それぞれ家族の要素を持ち込むことによって
戦わない未来を作り出そうとしている

ミスリル鉱山を魔王軍から奪取した後
かつての同僚で親しいリゼートを仲介役にして
ミスリルの取引を成立させるほど

ある時ミスリル武器を求めて
勇者パーティがラクス村に来た

勇者レーティはダリエルと偶然戦った際に
先代アランツェルの秘儀烈空を使っていたので
パーティに入るように再三申し出てくるが

既に引退してラクス村の村長を務めていること
魔王軍とも関わり合いがあるので入れないと
ダリエルが返した結果

師弟関係という形で二人は協力していく

この後魔王軍の四天王であるゼビアンティスが
ミスリルを狙ってラクス村に来たためレーティは決闘することに

互角の勝負で進んだ戦いは
ダリエルとマリーカの息子グランが落石に巻き込まれるピンチ
二人は協力して助けたことによって友情が芽生える

同じパターンでアランツェルとダリエルの育ての父
前四天王のグランバーザはグランの祖父と知って
お互いの過去を水に流してジジバカにw

ここでダリエルのチートの秘密が明かされる
実はアランツェルの行方不明だった息子であり
かつての四天王ベゼタンの襲撃によって母を殺されていた

激昂したアランツェルに返り討ちに遭い
虫の息でベゼタンはグランバーザにダリエルを預けた

ダリエルが魔王軍は侵略をせず防御の戦いしかしていない
共存する道もあるんだといったことを受けて

「良い育て方をしてもらった」とグランバーザに呟く
アランツェルに私はしびれるw

最後の敵バシュバーザは常に孤独を抱えていた
父グランバーザは家にほとんど居らず
認めてもらいたいと思っていたところでダリエルが現れる

ダリエルが人格者として評価を受けるたびに
彼は自らの存在を否定されたように感じ
それはやがてダリエルへの憎しみへと変わっていった

自らの力を誇示するべく禁呪を犯して
魔獣サラマンダラと共にラクス村を襲う

対峙していても常にバシュバーザ様と
様をつけているダリエルの健気さもいいが
孤独を抱えていたことを吐露するのを受けて

「出来ればあなたの目になりたかった」

この一言が最終的に彼との融和につながり
家族としての再構成をするというラストに

ファンタジー世界だから戦うことが宿命
そういう概念を否定して作り上げたのが
誰もが認められるやさしい世界

机上の空論かもしれないが
ある意味戦争が実際に目に見える時代だからこそ
テーゼとしての訴求力はあったんじゃないかな

余談

マリーカと絡むたびに「エロマンガ先生」
と絶叫してそうな杉田智和をイメージしていたのは
私だけじゃないよねよね?

投稿 : 2023/03/31
閲覧 : 129
サンキュー:

6

ネタバレ

菊門ミルク大臣 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

いつものやつ

所属してた所から追放されて流れ着いた場所で実は凄いと評価され
追放した奴は無能で追放した途端に主人公の価値が再評価され…
主人公の村は発展し凄い奴らがそこに集まってきてその中でも主人公は評価されて
なんか凄い敵が出てきて…
大体いつものやつでした。
結婚や子供もファンタジーになりつつあるのかなぁと思いました

投稿 : 2023/03/31
閲覧 : 105
サンキュー:

2

ネタバレ

くまごろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

魔王軍を追放された最強人間が目指すゴールはどこだ。

視聴完了
全12話

ジャンル
追放系ファンタジー

あらすじ
参謀としては優秀だが魔族なら当たり前に使える魔法が使えない主人公は四天王のバシュバーザから魔王軍追放を言い渡される。
行く宛のない主人公はとある村の女の子に助けられ、そこで実は人間で、能力的には最強だと判明。
その結果いくつかの難関クエストを楽々クリアし英雄になれる機会を得る、が主人公はそれを蹴り、自分を助けてくれた女の子と、その村を守り一生を過ごすことを選ぶ。
少し時間が経ち、主人公は村長となり子供も生まれ平和に暮らしていたある日、幼い頃に生き別れた父であり先代勇者との邂逅、追放後初となる育ての父との再会、育ての父の実の息子とのバトルと和解。
を経て、すべての登場人物が和解し、ハッピーエンド。
・・・あれ?四天王の中で唯一主人公に魔王軍に戻ってきて欲しいって言ってた人はどうなったんだっけ?
最後映ってたかな?

感想
総評70点
主人公の立場とストーリー展開が素晴らしい。
主人公は元魔王軍で、でも人間であり世話にもなった。
そのためどちらの敵にもならない。
そのスタンスのもと、魔王軍と対立する中央ギルドを蹴り、親友からの魔王軍復帰も蹴り、でも対立する人たちがいれば止め、結果徐々に和解していく人々。
実際今の勇者と魔王軍四天王は友達同士となり、先代勇者と元魔王軍四天王は孫繋がりで和解し、最後は物語の発端となったバシュバーザと主人公も和解し、兄弟となった。
その状態からのハッピーエンドはなかなか痛快で、面白かった。

ただ、わりとスローライフ系なのでそんなに盛り上がりはないので70点くらいということで。
よかった点
ストーリー展開。
悪かった点
特になし。

投稿 : 2023/03/30
閲覧 : 102
サンキュー:

6

えふ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.3
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 2.0 音楽 : 1.5 キャラ : 1.0 状態:観終わった

声優は良いけど面白くないアニメ。

いつものテンプレな追放なろう。単調な物語、典型的なキャラ。
他作品との差別化が雑すぎる。30代要素はなくてもいい。

声優さんは豪華なのに物語がそれをダメにしている。どうしてこんな作品達をアニメ化するのか理解に苦しむ。仮に需要があるにしても、もっとマシな作品にしてくれと思ってしまう。

投稿 : 2023/03/30
閲覧 : 119
サンキュー:

1

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

盛りのついた雌犬、パイパイデカ美がヤバすぎるけど、物語の構成上必要だから勘弁してな話。

 最終話(12話)まで観ました。

 みんな和解してハッピーエンドでした。良かったなぁ。

 ダリエル一家はこれで良いのかもしれませんが、魔王軍と人類の戦争はどうなったんでしょうか。  

 魔王様は不老不死の超越者(化物)ですし、人類側の代表が誰なのか不明なので、公式に和解できる状況ではありません。

 魔王軍も人類軍も軍組織で激突してたのに、四天王の一部と勇者が仲良くなっただけで平和になるわけありません。

 前線のムラ付近の話で、割とデカい組織同士の紛争が有耶無耶になるのは、なろうぽいです。

 これ以上話が続くと、この辺の矛盾が爆発しそうなので、綺麗に1期で終わって良かったです。

……………………………………………………………………

 9話まで観ました。ダリエルが村に完全に馴染んだため、マリーカはお役御免のようです。

 記号的ヒロインの典型といった所でしょうか。付き合う前は積極的にセクシーアタックしてくれ!その後は三つ指ついて男の後ろにひかえておれ!と、男性に都合の良い良妻賢母に成り下がっています。

 メインヒロインの座は女勇者に譲ったようです。女性キャラの割と酷い扱いが、中年男性のキモい妄想だ!と、断罪されて、今一物語がイケてない原因かも知れません。

 ギャグっぽかった本作品ですが、ガチで戦争している元勇者アンド魔王軍幹部が出てきて、いよいよクライマックスのようです。

 ダリエルのスローライフ?は、どうなってしまうのか?目が離せません。

……………………………………………………………………… 

 主人公に助けられたとは言え、ヤバすぎる突撃娘マリーカの評判が良くない本作ですが、4話まで観てると、存在意義が分かってきます。

 魔王軍も人間側も、戦争しているのに頭がお花畑です。主人公は魔王軍を追放されたとはいえ、内情を知っている危険人物です。

 人間側も、経歴不明な凄腕を辺境とはいえホイホイ最前線の村に迎え入れるでしょうか?どう考えても犯罪者かスパイでしょう。

 結局、ストーリー上の矛盾を、発情した雌犬ことマリーカが引き受けているために、キテレツな人物として描かれてしまっています。

 主人公が人間側に受け入れられるための保証、恩人で腕が立って、良い人で、恋愛対象にしても安全!をマリーカが体現しているのですが、その演出が過剰なために、色ボケ恋愛脳ストーカーとして視聴者の顰蹙をかっています。

 中年の妄想だキモい!と切り捨てないで、記号的ヒロインとしてのマリーカの活躍を見守ってほしい作品です。

 まあ、オススメはしませんが…。

投稿 : 2023/03/28
閲覧 : 359
サンキュー:

5

ネタバレ

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

追放+スローライフのなろう系。納得の行く展開が多く、なかなか良作

1話感想 3.2 いつもの良くあるなろう系、追放ざまぁ+スローライフですね
なろう系で言うところの追放ざまぁ+スローライフってな感じですかね。

まあ追放ざまぁとスローライフがセットになることは多いので、真の仲間じゃないと~も同じですし。
いつものなろう系で良いのでしょう。

ワンパターンだなぁ… とは思いますが、読者が好きな要素の組み合わせなので別に悪いことは無いのでしょう。

ヒロインのおっぱいに惹かれて住むことを決めたり、下心がちゃんと見えている主人公には好感が持てました。
これコミカライズ作家の良い仕事らしいですね。前に話題になっているのを見ました。
一つの作品を、多くの手が加わることで質が高まっていくのって、なんか良いですね。

とはいえこのアニメがコミカライズ以上にクオリティを上げているかと言われると…まあ気も抜けている絵ですし、まあいつものなろう系だなぁ、としか言いようがないですね。
なろうアニメはなるべく見たいのですが、今期が本数が多いので…
優先順位は低めです。

全話感想
なんか思ったより悪くなくて、最後まで見てしまいました。でもいい作品でした。

この手の追放ざまぁ系は納得のいかない展開が多くあまり好きではないのですが、本作はそうではなかった。

何故か村に住むと決めたか→おっぱいに惹かれて
主人公がなぜ魔法が使えないか→人間だから
主人公がなぜ全属性のチート→実父が勇者だから
有能なのになぜ追放されたか→優秀な義弟が親の愛情を主人公に奪われたと嫉妬して

などなど。設定がちゃんと考えられていますしキャラの行動原理も納得いくものばかり。ちゃんと作られた作品であることがわかりました。

実父と養父の関係も円満に解決させ、
追放した相手にも義弟なので、ざまぁしても最後にはきちんと和解するなど、終わり方も気持ちよく…。

まあアニメとしての質は決して高いとは言えないのですが、ちゃんと色々な点で納得でき、感情移入できて…
見てよかったと思える、好きな作品になりました。

投稿 : 2023/03/26
閲覧 : 175
サンキュー:

7

ネタバレ

にゃん^^ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

魔族なのに魔法が使えなくって魔王軍を解雇されたダリエルが、人間側に行ったら最強クラスに!?でも、田舎でのんびり冒険者をします。。@1話目

公式情報は
{netabare}
公式のINTRODUCTION
{netabare}
「解雇ですか……?」 魔族で魔法が使えない無能といわれ、突然の解雇宣告を告げられた魔王軍の暗黒兵士・ダリエル(30代)。 故郷を追放され、偶然、森で助けた村娘・マリーカとの出会いにより、人間族のラクス村に流れ着く。 魔族ではパスできないはずの冒険者登録に受かってしまい、手のひらには人間族にしか使えないはずのオーラが宿る!? 駆け出し冒険者ダリエルとして、のんびりできないドタバタなセカンドライフがいま始まる。
{/netabare}

スタッフ{netabare}
原作:岡沢六十四
漫画:るれくちぇ
キャラクター原案:sage・ジョー(講談社「月刊ヤングマガジン」連載)
監督:追崎史敏
助監督:夕澄慶英
シリーズ構成・脚本:雨宮ひとみ
キャラクターデザイン:米澤怜美
総作画監督:渋谷秀、米澤怜美
美術設定:荒井和浩、小山貴大
美術監督:荒井和浩
色彩設計:庄司詩織
撮影監督:伊藤康行
2Dワークス:蓬田佑季
CGディレクター:山本祐希江
編集:齋藤朱里
音響監督:森下広人
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
音楽:伊藤翼
音楽制作:桑原聖 (Arte Refact)
プロデュース:グッドスマイルフィルム
アニメーション制作:エンカレッジフィルムズ
製作:解雇された暗黒兵士製作委員会

主題歌
OP:「CHANGEMAKER」Hinano
ED:「Dear Doze Days」鬼頭明里
{/netabare}
キャスト{netabare}
ダリエル:杉田智和
マリーカ:藤田茜
バシュバーザ:阿部敦
ガシタ:柿原徹也
ゼビアンテス:大久保瑠美
レーディ:鬼頭明里
ドロイエ:中原麻衣
ベゼリア:鶴岡聡
リゼート:立花慎之介
エンビル:浜田賢二
エリーカ:渡部恵子
スミス:岩崎ひろし
グランバーザ:てらそままさき
アランツィル:井上和彦
サトメ:工藤夕希
セッシャ:手塚ヒロミチ
フィットビタン:大泊貴揮
{/netabare}
{/netabare}

1話ずつの感想


第1話 ダリエル、解雇される。
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
魔王軍の暗黒兵士ダリエル(30代)は突然の解雇宣告により故郷を追放され、偶然森で助けた村娘・マリーカとの出会いにより、人間族のラクス村に流れ着く。新たな決意とともに駆け出し冒険者ダリエルとして、のんびりできないドタバタなセカンドライフがいま始まる——。
{/netabare}
感想
{netabare}
元四天王のひとりにひろわれて、四天王の補佐をしてたダリエル(ダリ)は
二代目の四天王たちから、魔法が使えないことで解雇され
住むところも追い出されて森をさまよってたら
猿のモンスターに追われてるマリーカ(マリ)に出会った。。

お腹がへって力は出なかったけど
なんとか猿をやっつけてマリを助けたら、お礼に家に招待された。。

ダリは、魔族の敵の人間からの招待に迷ったけど
お腹がすいててついて行くことに。。

そこで、マリのお父さんで村長兼冒険者組合のギルマスから
冒険者になることを勧められたダリは、魔族は冒険者になれないから
魔族だってバレるのを恐れて断ったんだけど
無理やり手続きさせられ、登録が無事済んだ!?

それでダリは、はじめて自分が人間だったことを知った。。


そのあとダリは、マリ父から武器にオーラをまとわせる訓練を受けて
4種類あるオーラのタイプを調べたんだけど
ふつうの人は1種類なのに、4種類ぜんぶがマリ父がびっくりするレベル。。

それでこんな田舎じゃなく、センターギルドに行くことを勧められたんだけど
ダリエルはひろってもらった恩返しに、このラクス村に残ることにした。。


はじめてのミッションで、薬草採取をたのまれたダリは
最近出没するようになったってゆう
Dランク冒険者のガシタが倒せずにいる猿のモンスターが
この前、自分が倒した魔物だって知って、びっくりしたところでオシマイ^^



よくあるなろう系の、仲間から追われた主人公が実は強かった
ってゆう感じのおはなしで、
時々ダリエルがマリの胸を気にするみたいな表現が、気になるけど
彼の、やさしい性格はいいと思う☆

ただ、ダリエルは
魔法も使えないのに、ナイフや剣もはじめて使うとか言ってたけど
魔王軍ではどんな訓練をしてたのか、気になったw
{/netabare}
{/netabare}
第2話 ダリエル、冒険者として初仕事する。
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
冒険者になったダリエルは順調に初クエストをこなしていくが、村唯一の冒険者・ガシタからは目の敵にされる日々が続く。そんな中、村の近くに上級モンスターが現れたとの知らせが村長・エンビルの元に入り、ダリエルはガシタを村へ連れて帰るべく森へ向かうのだった。
{/netabare}
感想
{netabare}
マリにつきそわれて薬草取り、薬草のこととか教えてもらいながら
出てきた鹿とモンスターもついでに倒したら
先輩冒険者のガシタからうらまれ、イヤな雰囲気が気になってた。。

そんな時、コブラ型の上級モンスターが現れたって聞いて
ガシタが心配になったダリエルは、彼のあとを追ったら
何かを引きずったような大きな跡を発見。。

跡が向かった方からガシタが逃げてきたけど
ダリエルが本気になって戦ったら、あっさり倒して
毒を刺されたガシタを治療。。

すると次の日から、ガシタがダリエルのこと
「アニキ」って言ってくるようになった、ってゆうおはなし^^



マリがやたらにダリエルに接近してくるのはちょっとウザい感じだったけど
意外と実力はありそうで、何か隠してたりするのかも。。


あと、四天王の会議のお話があったけど、補佐が次々替わってるみたいで
ドロイエが彼をかばうような話をして「呼び戻したら?」ってゆうと
バシュバーザが怒ったように反対してたけど、大部屋住みだし
すぐ人のせいにするようなボスの下で、誰も働きたくなんかないと思う。。

でも、そんないい人たちばっかりのところだったら
魔王軍じゃなくって、天使軍って呼ばれるかもw
{/netabare}
{/netabare}
第3話 ダリエル、昔の職場へ行く。
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
かつて近隣の鉱山が魔族に奪われたために、宿場町として栄えたラクス村が死にゆく運命にあることを知ったダリエル。しかしその鉱山こそがダリエルの昔の職場「ミスリル鉱山」だった。久々に鉱山に向かったダリエルは、そこで変わり果てた職場や元部下達と再会するのだった…。
{/netabare}
感想
{netabare}
ラクス村が落ちぶれたのは
近くにあるミスリル鉱山が魔王軍に取られたからだって聞いたダリエルは
とりあえず、以前、責任者だったミスリル鉱山に行ってみると
責任者が替わり、部下だったノッカーたちがこき使われてた。。

そこに、兵士を連れた新しい責任者がミスリルを回収しに来て
兵士たちに、命令を聞かないノッカーたちを殺すように命令したから
ダリエルが出て行って、詠唱前をねらって兵士たちを無力化した。。

そのまま責任者を捕まえたら
彼はバシュバーザに縁故採用されたただの非戦闘員で
この仕事をやめるようにちょっと脅かして、魔王軍を出て行かせた。。

そして、ラクス村に人が戻ってきた、ってゆうおはなし^^



マリがダリエルを好きすぎて、とつぜん抱き着いて気絶させたりって
本人もちょっと悩んでたけど、人間って何だっけ?w


ダリエルが兵士たちを無力化していったところは、おもしろかったけど
ミスリルは大事な物だったハズだから、追い出してそのままで済むのかな?

また魔王軍が攻めてきて
ラクス村が被害にあったりしなかったらいいけど☆彡

それにしても、ダリエルが戦いなれてたみたいだったけど
魔法が使えないって言ってたのに、あの光の盾みたいなのって何なの?
{/netabare}
{/netabare}
第4話 ダリエル、交渉する。
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ミスリル鉱山を奪われた事で魔王から叱責を受けたバシュバーザが荒れ狂う。一方お祭りムードのラクス村では大夕食会が開かれていた。ダリエルは鉱山再建の手助けをする最中、元同僚リゼートとの偶然の再会を機に、魔族と人間族との争いを避けるべく交渉をするのだった。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじ↑のおはなしで
バシュバーザはダリエルとミスリル鉱山を失ったことで、魔王から叱られ
元同僚のリゼートが鉱山にやってきた。。

そのころ村には、鉱山を管理するために
センターギルドからベストフレッドと
護衛の冒険者フィットビタンたちが来てたんだけど
リゼートの声を聞いたダリエルは、そちらに向かった。。

リゼートはダリエルに戻ってくるように言ったけど
ダリエルは自分が人間族で、この村に恩があるから帰れないって
それで村に連れて帰って、リゼートとベストフレッドを引き合わせて
ミスリルをふつうの4倍の価格で売るように交渉。。

ベストはOKしたんだけど、フィットは反対。。

でも、フイットはただの護衛でやとわれただけなので
ベストから口を出すなって言われちゃったw



そんな感じで、魔族でも、人族でも、ダリエルの実力が認められてきて
今までダリエルが、コツコツやってきたことが認められたみたいでよかった☆

あとはマリーカが、グイグイ来るところがおかしかったw
{/netabare}
{/netabare}
第5話 ダリエル、決闘する。
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ミスリルにより活気づくラクス村だが、ダリエルを疎ましく思う隣町の冒険者フィットビタンが鍛冶場を牛耳ろうと画策する。しかも、伝説の刀工・ミスリル鍛治士のスミスが村へ来訪したことがきっかけで、なぜかフィットビタンから更に目の敵にされるダリエル。ついには決闘を挑まれてしまうのだった。
{/netabare}
感想
{netabare}
ミスリル鍛冶師のおじいさんが村に来て
ダリエルのために、ミスリルの武器を作ってくれるおはなしで
やっぱりフィットが鍛冶場を押さえていて、ちょっとモメて
ミスリル鉱山を賭けて決闘し、ダリエルが勝つおはなし^^


最後はベストから、セントラルギルドで働かないかって聞かれて
サウナで考えてたら、話があるってマリーカが入ってきたところで終わり。。



鍛冶師のおじいさんがすごい人なのは分かるんだけど
下ネタギャグがあんまりおもしろくないみたい。。

悪役キャラはDQNだったり、口が悪いだけで、実力はダリエルの方が上。。
実力のある人は、ダリエルを認めてくれる。。
ってゆうおはなしなのはいいんだけど、どうせ勝つのは分かってるし
悪役に魅力が無さすぎて、飽きてくるみたい。。
{/netabare}
{/netabare}
第6話 ダリエル、湯気に包まれる。
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
突然、マリーカとのサウナ混浴に動揺を隠し切れないダリエル。果たしてダリエルとマリーカの行方は…!? 冒険者ダリエルとしても人生の岐路に立つ中、ラクス村にも様々な変化が起こる。ある日、勇者パーティが村へ訪れる一報がダリエルに入るのだが…。
{/netabare}
感想
{netabare}
マリーカから、セントラルギルド入りを応援するって言われて
ダリエルは自分の気持ちに気付いたみたいで、村に残ることに決め
村長にマリーカとの結婚申し込みをし、村長からは新村長をまかされた。。

そして1年後、ダリエルとマリーカの間には、男の子が生まれ
村はますます栄えてた。。

そんなある日、村に勇者の一行が来るって連絡があって、ダリエルは
自分が元魔王軍だとバレたんじゃないか?って
昔、攻撃を受けた時の勇者を思い出しびくびくしながら迎えたら
若くてかわいい女の子でびっくり!ってゆうおはなし^^



はじめに、魔王軍のバシュバーザが
ダリエルのことでお父さんから怒られてたけど
四天王をゆずられて、自分だけの力でうまくやってるところを見せたい
って思ってるみたい。。


あとは、一気に1年間飛んで、テンポが速くって
ギスギスしたところがないのはいいんだけど
中身はスカスカってゆう感じで
あんまり記憶に残るようなおはなしじゃないみたい。。


あと、グランくんがかわいかったけど、ちょっとオジサン入ってそう^^;
{/netabare}
{/netabare}
第7話 ダリエル、あの技を使う。
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
勇者・レーディ達の目的はミスリル製の武器を新調する事と、魔王討伐への新たな仲間を探す事だった。レーディはダリエルの実力に気がつき仲間になることを提案するが、辞退するダリエル……。納得のいかないレーディはしぶとくダリエルを仲間に誘うのだった。
{/netabare}
感想
{netabare}
勇者・レーディは4人目の仲間をさがしてて
村で候補選びの大会が開かれたんだけど、強くなったガシタでもダメで
レーディはダリエルに声をかけたんだけど断られた。。

それで、サトメといっしょにあとをつけ
村長として一生懸命がんばってるダリエルを見て
あきらめることにした。。

それでも対決で、ダリエルのワザを見たレーディは
彼に先生になってくれるようにたのんできて
彼女をそばに置いて魔王軍と争わないように見張りたいダリエルは
先生を引き受けることにした。。

そんなダリエルがリゼートと会ってるところを
魔王軍のゼビアンテスが発見したところでオシマイ。。



ダリエルが勇者レーディと同じくらい強いのは分かったけど
そんな実力もあって優秀な部下を
魔法が使えないくらいで追い出したバシュバーザって何だったの?


あと、レーディが魔王軍と戦う理由は、
魔王軍のひとりが元勇者の子どもをさらって行ったから、ってゆうこと?

それってもしかして、ダリエルのことかも?
{/netabare}
{/netabare}
第8話 ダリエル、奔走する。
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
風の四天王・ゼビアンテスがミスリルの噂を聞きつけラクス村へ来臨する。ゼビアンテスの要求も一件落着し安堵するダリエルだったが、新たな問題に気がつき…。レーディとゼビアンテスの鉢合わせを防ぐべく奔走するダリエルはサウナで大事件を起こしてしまう!!
{/netabare}
感想
{netabare}
ゼビアンテスはミスリルを要求して、ダリエルとバトルになったけど
負けてダリエルの言い値で買うことに。。

それでミスリルの剣を作ってもらってるうち、レーディが帰ってきて
バトルになりそうなのをダリエルが止め
「おたがいに殺さない」のを条件に決闘させた。。

決闘は互角で進んでたんだけど、グランくんが巻き込まれそうになって
ゼビが止めたのをきっかけに決闘を止め、2人は仲良くなって
ダリエルは、人間と魔族の共存に希望が持てた、ってゆうおはなし。。



おはなしは「拳で語り合う」ってゆう、少年マンガの王道で、
ピクシブ百科事典には
「禅宗の黄檗(黄檗宗の開祖)は、弟子の臨済(臨済宗の開祖)と拳で語り合って
悟りを開かせた」ってゆうエピソードが実例として載ってるくらい^^

それはいいんだけど、戦ったらすぐに打ち解けるって
戦いなら今までずっとやってきたはずだから、それとどう違うの?とか
もうちょっと深いエピソードとかがないと
お子様向けのおはなしで、終わっちゃいそう。。
{/netabare}
{/netabare}
第9話 ダリエル、再会する。
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
歴代最強の先代勇者・アランツィルがレーディを訪ねてくる。過去の悲劇により魔族を許せないアランツィルがゼビアンテスを襲う。ダリエルは戦いを止めるべく説得しようとするが、聞く耳を持たないアランツィル……。話をする中でダリエル出生の秘密が明らかになるーー!!
{/netabare}
感想
{netabare}
先代勇者・アランツィルがレーディの様子を見に来たんだけど
恐い人だと思ってたダリアンの予想と違って
子どもたちと遊んでくれる、やさしいおじいちゃんってゆう感じ^^

でも、こっそり逃げようとしたゼビが使ったちょっとした魔力を感知して
彼女に襲いかかったのをダリアンが止め、話をしようとしたけど聞かず
ダリアンとバトルがはじまったんだけど、彼が強いのを知って
いろいろ聞いてきて、ダリアンが自分の息子だって分かった。。

そこに魔王からダリアンの行方を聞いたグランバーザもやってきた
ってゆうところでオシマイ。。



アランがやさしい人だったのはほっこり^^

魔王もあんまり悪い人?には見えなかった^^

思った通り、ダリアンはアランの息子だったけど
アランはダリアンをずっとさがしてたのかな?
親子だって分かって抱きしめたところは、ウルウルしちゃった。。


来週は、アランとグランバーザのバトルになりそうだけど
グランがダリアンを良い人に育ててくれたんだから
それを知ったら、すぐ終わると思う☆彡
{/netabare}
{/netabare}
第10話 ダリエル、火の粉を浴びる。
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
先代勇者アランツィルと対峙する魔王軍の元四天王・グランバーザ。一発触発の空気の中、アランツィルの怒りと憎しみの感情が一気に膨れ上がる! 同じ頃、魔王城ではバシュバーザがダリエルへの憎しみ爆発させ、禁書を手にミスリル鉱山への侵攻を開始するのだった……。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじ↑のおはなしで、アランとグランを止めたのはマリーカだった。。

魔王から、ダリエルが勇者からさらわれてきた子どもだって聞いたグランは
子どもといっしょに過ごすはずだった時間を奪われたアランに
殺される覚悟で来たみたい。。

でも、かわいい孫を見せられ、止められたアランとグランは
ただの、孫がかわいいおじいさんになって、仲直り^^


バシュバーザが禁書を手に、ってゆうのはよく分からなかったけど連絡が入り
アランとグラン、勇者一行、ダリエルたちが、ゼビに運んでもらい
ミスリル鉱山にかけつけると、誰も見たことのない巨大竜が鉱山を襲っていた
ってゆうところでオシマイ。。



アランが、自分の手でダリエルを育てられなかったうらみを持ってる
ってゆうのは、分かるけど
グランを殺そうとするほど憎むのは、やっぱり違うと思うから
マリーカが止めに入ってくれて良かった☆


拳で語り合ったレーディとゼビたちと違い
おじい2人はなぐり合わなくっても分かり合えたのも良かった^^

あと、ちょこちょこコントが入って、見やすかった◎


あと、バシュがダリエルを憎むのは、旧約聖書のアダムとイブの息子2人が
神様にお供え物をして、弟のお供えは取ってもらえたのに
自分のは取ってもらえなくって、弟を殺した、ってゆう事件に似てるかも。。

一生懸命やってるのに、お父さんが自分より、他の人を認めたら
殺したいほど憎くなる、ってゆうのは、誰でも同じなのかも?
{/netabare}
{/netabare}
第11話 ダリエル、対決する。
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ミスリル鉱山救出に駆けつけたダリエル達の前に、バシュバーザの操る炎魔獣・サラマンドラが現れる。必死の攻防を制し救出活動を進めるダリエル達だったが、禁呪により強大な力を手に入れたバシュバーザは、ダリエルの大切なものを奪おうと、今度はラクス村を急襲するのだったーー。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじ↑のおはなしで、バシュは魔王城の禁呪を使って
サラマンドラと意識を共有してるのが分かって、グランは話に帰ったけど
バシュに逃げられた。。


その間にダリエルは、洞窟でギガントマキアに会い
ミスリルの剣を強化してもらい、次はラクス村が襲われるって聞いた。。

そして帰ると、バシュがサラマンドラを連れて村を襲いに来て
サラマンドラはみんなに任せて、ダリエルはバシュと戦うことに。。

ダリエルの、勇者並みの力を見たバシュは
本気を出すことにした、ってゆうところでオシマイ。。



バシュの願いは自分の手で人間を滅ぼし、最強の四天王になることで
だったらはじめから、ダリエルをたよってたらよかったと思うんだけど
彼に劣等感を持ってて、それじゃダメだったみたい。。

それなりには強いみたいだけど、そうゆうところがザコキャラってゆう感じで
最終回の相手にしては、微妙かも?
{/netabare}
{/netabare}
第12話 ダリエル、手を伸ばす。
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
大切なものを守るために立ち上がった人間族と魔族。そして、ダリエルとバシュバーザの強い想いが衝突する。戦いの最中、ダリエルはバシュバーザの過去の記憶に触れ、二人の感傷が入り混じる。手を差し出そうとするダリエル……。彼らの、そしてラクス村の行方はーー。
{/netabare}
感想
{netabare}
最後はバトルで終わるんだと思ってたら
禁呪を使ったバシュの意識とダリエルの意識がつながって
ダリエルにお父さんを取られた、って思ったバシュの記憶が流れ込んできて
ダリエルは、バシュと出会ったことで家族ができた喜びを伝えた。。

それでダリエルをお兄さんとして受け入れて、反省したバシュは
罪を認めたことで魔王城からの追放で済んで
ダリエルの新しい家族になった☆

サラマンドラとの戦いで、勇者たちと四天王がいっしょに戦ったことで
魔王軍と人間も仲良くなれたみたい^^



力で解決、ってゆうおはなしが多い中で
分かり合えてハッピーエンドってゆうのが良かった^^

ただ、その原因が、バシュのただのカン違いってゆうのは
ちょっと微妙だったかも。。
{/netabare}
{/netabare}


見おわって。。


魔法が使えなくって魔王軍を首になった暗黒兵士・ダリエルが
森で助けた村娘・マリーカに連れられて、人間界にやってきたら
自分が人間だったって発見し、人間族の立場から
魔族との共存を目指して、変えていこうとするおはなし。。

主人公がチート能力を持ってることが分かって
ラスボスとの戦いに向かって行くんだけど
本当に悪い人間も魔族もいなくって、みんなと家族や仲間になっていくの。。


結局、みんなが分かり合えて、ハッピーエンドで良かった。。

でも、このおはなしって、生暖かいのがいいおはなしだったと思うけど
最終回に向かって、変にバトルを入れちゃったせいで
茶番ってゆうか、何がしたいかよく分からなくなった気がする。。

あと、メインになりそうなキャラを出し過ぎたせいで
おはなしが薄かった、ってゆうのもありそう。。





. 

投稿 : 2023/03/26
閲覧 : 262
サンキュー:

25

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 3.0 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

こういう「追放ざまぁ」があってもいい。

詳細は略。

はい、今期17作品もある「小説家になろう」の異世界モノです。
えっと、制作はエンカレッジフィルムズだっけ? みんな大好き「異世界チート魔術師」(チープマジシャン)を作ったところですってよ。

はい、主人公が追放されました。
はい、途方に暮れているところに女の子がキャー。
はい、こんなところにいるはずのない魔物登場。
はい、主人公パワーで倒しました。
はい、お礼がしたいので村に来てください。
はい、冒険者ギルドに登録しました。
はい、適性検査で全属性オーラが最強でした。
はい、新入りの冒険者に絡んでくるチンピラ登場。

金太郎飴かな?
よくもまあ、こんな同じようなテンプレの作品をアニメ化したもんですね。

ま、土曜はアニメ放送が多いので、1話で躊躇なく切らせてくれる本作は優秀です。

=====最終話視聴後、感想です。
{netabare}
とかなんとか言いつつ、最終話まで観てしまったわけですが…

なんていうんでしょうね。とにかく「なろう異世界」特有の臭みというのは、実はそれほど感じなかったというか。

いやまあ、全体的に欠点が多く、特筆すべき内容でもないのですが、主人公に嫌味がなく、いわゆる「追放ざまぁ」系の作品でありながらも、ざまぁされる側が心を入れ替えていいヤツになるという展開は、なろう異世界モノでは新鮮ですわね。まあ、時代劇でよくある展開ではあるんだけどw

作者は平和主義者なんだろうね。血で血を洗う追放ざまぁにできなくもない話ではあったものの、すべて円満に収める内容。ぬるいなと思いつつも、悪くはありませんでした。

トラブルを円満解決して和気あいあいと過ごす。まあ、これもスローライフの一つの形なのかもしれないですね。
{/netabare}

投稿 : 2023/03/26
閲覧 : 215
サンキュー:

2

横比較無用ノ介 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

スローライフじゃないのはお約束

流行りのテーマだが、追放したのが魔王軍なのは目新しい。
ダリエルは人間なので魔力が使えない、
だが全然弱くない。ではなぜ追放されたか...

空腹で彷徨っているとき、モンスターに襲われたマリーカを助ける。
そして、村長の娘だったマリーカに見事に絡め捕られ、村長に。
だが、次から次へとトラブルがやってきて、スローな生活は訪れない。

徐々に明らかになるダリエルの真実。
そして、ビル・ゴールドバーグを凌ぐ強烈スピアーを放つ、嫁の強力サポート。
この2人だからこそ可能なエンディング。

ご都合主義な感じの物語だが、しっかり完結している。
ダラダラ続くラノベのアニメが多い中、結末が見られるのは好印象だね。

投稿 : 2023/03/26
閲覧 : 97
サンキュー:

2

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

解雇された中年暗黒兵士ダリエルがチヤホヤされる作品

なろう作品でも追放系だったり、本作のような解雇系が出てきたりと、マイナスからのスタートの作品が多くなってきたなという印象。

本作の場合は一見役立たずとして解雇された主人公のダリエルがマリーカに拾われ駆け出し冒険者として再出発するわけだけど、チート能力を発揮して大活躍して村でもチヤホヤされたりと、これじゃ前の居場所ではどうだったんだ?と思ったら解雇した上司以外はダリエルを高く評価していたりと、完全に不当解雇だったみたいですね。

それゆえに解雇した上司がダリエルを解雇後に各方面から責められている様が良い面の皮でしたね。

声優陣もダリエル役の杉田さんの好演が際立っていましたが、ガシタ役の柿原さんあたりは新作アニメでは久しぶりに聞くなという印象で懐かしさを感じましたね。

典型的ななろう作品ゆえ個人的には安心して楽しめる作品だったと思います。

投稿 : 2023/02/22
閲覧 : 209
サンキュー:

6

じょうのうち さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

好みの別れる作品

7話まで視聴。

本作のヒロインであるマリーカを好きになれるかどうかで、評価が割れるところだろう。
個人的には割と好き。素手でも最強生物だったマリーカは生まれて初めて男性に助けてもらうという乙女チックな展開で一目惚れしてしまったのだろう。可愛いじゃないか。

この作品においてガシタやリゼートなどの男キャラも良質にヒロインしてるので面白い。

それを差し置いての1番の見所は、主人公が胸を見るときの真剣な眼差しだろう。
cv杉田智和とのシナジーでシリアスをシュールにブレイクしてくる、最高の演出だと思う。

投稿 : 2023/02/21
閲覧 : 179
サンキュー:

1

sukasuka さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:今観てる

杉田の独白劇場

折り返しの6話目まで視聴。
モノローグだけで全体を底上げできる杉田ボイスはやっぱり凄いな(笑)
そこに面白みを感じられるか否か。
そんなのはどーでもいいという方は、いつもの「なろう作品」ということで
観る価値無いかも?
この先完走して面白ければ、コミカライズ版を買おうかと思ってる。

投稿 : 2023/02/12
閲覧 : 198
サンキュー:

3

太郎 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

ちょっとタイトル負け

・主人公がチート
・一方的に惚れてくるご都合ヒロイン
・強い魔物をあっさり倒して褒められる

この辺の設定は、もうこの手の作品を見るなら今や覚悟しておくべきことなので、しょうがないかなと個人的には思います。

ただ、タイトルで期待値を上げておいて、実際の内容がそうでもないのはなんとも惜しい。このタイトルだと、「解雇された不幸な中年が、悠々自適なスローライフを手に入れる話」をイメージすると思いますが、なんかちょっと違うなぁと感じる部分が多いです。

解雇されてもあっさり新しい生活を手に入れてしまい、また魔王軍に対する未練もあまりないようなので、わざわざタイトルにまで入れた「解雇」に悲壮感がない。解雇ではなく、新しい生活を求めて魔王軍を自ら辞める、とかでも全く支障がないストーリーです。せめて、解雇されてから新しい生活を手に入れるまでもう少し苦労しないと感情移入しにくい。

「30代」というのも微妙で、仕事を失っても取り返しのつかない年齢では全くない。事実、30代が足枷になるわけでもなく普通に無双してるし、若い美少女にもモテてます。30代の設定が生きてないので、主人公が20代でも成立してしまう。視聴者の年齢層に合わせて共感を得ようとしているのでしょうけど、それだけ。

「スローなセカンドライフ」も、多くの人は悠々自適に農家やるようなのをイメージすると思いますが、実際は冒険者として危険な魔物と戦ってるので、そういう生活をスローライフと言っていいのかは疑問。魔王軍にいる時は組織のしがらみや任務でそれなりに苦労もしていただろうから、それに比べたら小さな村の冒険者はスローライフなんでしょうけど…。

あとは、他の方も指摘されてますが、ヒロインのマリーカの巨乳推しとダリエル大好きがちょっとウザいですね。それ自体はいいんですが、1話に1回はお約束みたいに必ず出てくる演出なので、お腹いっぱい。

そういうところを無視しても、特に面白いわけでもなく、かと言って観るのが苦痛なほどつまらないわけでもない、無味無臭のゆるファンタジーアニメです。毒にも薬にもならないので、そういうのが好きな方はぜひ。

投稿 : 2023/02/08
閲覧 : 245
サンキュー:

3

ネタバレ

mamiko さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

ヒロインが

物語的にはいいけど、4話見て断念しました。やたらとヒロインの胸を強調するシーンがちょっとないと思いました。

投稿 : 2023/02/02
閲覧 : 142
サンキュー:

3

ネタバレ

*** さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

続けて見てる

声優陣は良いんだけど…。
演出が過剰で(特にヒロイン)ちょっと鬱陶しいかな。

マリーカがもう少し大人しくすっこんでてくれて話がサクサク進めば、それなりに面白くなりそうなのにと思ってる。

投稿 : 2023/01/28
閲覧 : 130
サンキュー:

1

あ~にゃ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

中年男性の願望アニメ

サラリーマンをクビになったが、たまたま出会った美少女に好かれてスローライフをおくるみたいな、中年男性の妄想ストーリー。

主人公がおっさん顔過ぎて違和感がある。

投稿 : 2023/01/28
閲覧 : 133
サンキュー:

1

キャンキャン さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

杉田さんは最高。

杉田さんの語りツッコミは最高です。

投稿 : 2023/01/27
閲覧 : 117
サンキュー:

1

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

クビから始まる異世界生活

いつもの。

物語・いつもの
作画・いつもの
声優・杉田
音楽・いつもの
キャラ・いつもの

OPでもうおなかいっぱい。
最速記録更新記念。

投稿 : 2023/01/25
閲覧 : 100

キャプテン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

とある意外性にへぇ〜

基本はよくある、無能なキャラからのクビ宣告系なんだけど⋯
もう一つのある事に『へぇ〜』と。
更に、話を進めると…より面白くなる。

投稿 : 2023/01/15
閲覧 : 181
サンキュー:

1

大貧民 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

追放モノとしては、面白い方かも。安定のCV:杉田智和のツッコミ

コミカライズ版を、電子書籍サイトにて、二巻まで無料で読んだ程度。

追放モノも小説も漫画もコミカライズもアニメもだいぶ増えましたが、そのジャンルの中ではコミカライズ版を読む限りは、わりと面白い方だと思います。
アニメも一話目だけだと評価が難しいですが、期待はすることにします。

主人公のモノローグ、ツッコミがテンポ良く面白い。流石はCV:杉田智和。磐石の安定。

投稿 : 2023/01/15
閲覧 : 150
サンキュー:

1

ラダカンーリグ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/26
閲覧 : 0

カニミサイル さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/25
閲覧 : 1

Hiro Y さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/22
閲覧 : 1

さっくん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観たい

投稿 : 2024/11/13
閲覧 : 3

ゆた さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5
物語 : 1.5 作画 : 1.5 声優 : 1.5 音楽 : 1.5 キャラ : 1.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/09/28
閲覧 : 6

べんちゃん☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/05/30
閲覧 : 3

月桂樹 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/05/15
閲覧 : 5
次の30件を表示

解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフのストーリー・あらすじ

「解雇ですか……?」 魔族で魔法が使えない無能といわれ、突然の解雇宣告を告げられた魔王軍の暗黒兵士・ダリエル(30代)。 故郷を追放され、偶然、森で助けた村娘・マリーカとの出会いにより、人間族のラクス村に流れ着く。 魔族ではパスできないはずの冒険者登録に受かってしまい、手のひらには人間族にしか使えないはずのオーラが宿る!? 駆け出し冒険者ダリエルとして、のんびりできないドタバタなセカンドライフがいま始まる。(TVアニメ動画『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2023年冬アニメ

このアニメの類似作品

この頃(2023年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ