当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「青い文学シリーズ(TVアニメ動画)」

総合得点
61.3
感想・評価
159
棚に入れた
904
ランキング
5534
★★★★☆ 3.5 (159)
物語
3.7
作画
3.6
声優
3.4
音楽
3.3
キャラ
3.4

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

青い文学シリーズの感想・評価はどうでしたか?

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

名作も真っ青?

各エピソードとも作画も演出もまるで違うので、各々別物として見る必要があります。

「人間失格」
原作既読。ほとんど覚えてないので純粋に楽しめたと言えば楽しめました。
しかし自分のイメージしていた主人公像とちょっと違っていた気がします。
共感出来る部分が結構あったと思うんですが、このアニメの主人公はあまりそういう部分がなかった。
しかし、綺麗に纏めていてぐっとくる内容だったので、アニメとしての出来は非常に良かった。
いずれ読み返したいと思わせる面白さだったので、全然アリだと思います。

「桜の森の満開の下」
原作は読んだこと無ければ粗筋すら知らないが・・・これは唖然とした。
打って変わってコメディタッチで描かれてるわけですが、
時代劇なのに英語喋ったりミュージカルしたり意図がよく分からない。
内容は至極残酷なものなので、そのギャップが悪趣味にしか映らなかったです。
オチの意味もよく分からなかったですが、原作がどんなもんか知りたくはなりますね。

「こころ」
原作既読。Kが自殺に至るまでを過程を2つの解釈で描いた作品。
前編は先生の視点、後編はKの視点で展開されている。
先生からの視点の回は、Kの容姿・性格・心理描写全て酷すぎる出来に映ったのですが、
原作にはないKからの視点の回を見てみると、Kの心理描写はまだまともになりました。
ただ、全ての登場人物が原作と乖離しすぎているので、解釈として成立しているとは思えないです。
作品の要であるKの自殺理由を扱うのであれば、Kの人物像だけは守るべきだと思うんですが・・・
「こころ」を真っ二つにしているような酷い出来だと思いますw

「走れメロス」
原作既読。これは鮮明に覚えています。
アニメ「魍魎の匣」のスタッフということで、さすがという出来。
走れメロスの劇と小説家をリンクさせるというやり方はありがちではありますが
原作を巧く活かしてるという面では一番良い印象を受けました。
ただ本当に小説を執筆する様や汽笛の音まで「魍魎の匣」とかぶり過ぎて笑ってしまったw

「蜘蛛の糸」「地獄変」
「蜘蛛の糸」は既読。「地獄変」は未読。アニメでは同じ世界観で続きものとなっています。
カンダタの生前の描写から始まるのですが・・・とにかく色彩鮮やかな作画が美しかったなと。
地獄の禍々しさとか炎に包まれるところは素晴らしかったと思います。
「地獄変」はよく知らないので、内容についてはなんとも言い難いですが。

原作を結構改変してるので、この辺をどう受け取るかですよね。
良いと思えた作品と悪いと思えてしまった作品の差は結構激しかったです。
原作を読み返そうという気にはさせられたので、そういう意味では良かったのかな。
ただこのアニメを見る時は原作とは違うということを念頭に置かないとひどく痛い目に合う。
繊細な人物描写を、割合とざっくり描写してしまっているのは残念ではあるけど
アニメとして表現するのであれば、ある程度は仕方ないことではあるんでしょうね。

投稿 : 2012/05/02
閲覧 : 653

k_cha さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

有名文学作品のアニメ化!


有名な文学作品にジャンプの人気作家さん達がキャラデザ!

話は、物語を忠実‥とはいかず多少の脚色がありますがこれはこれでよかったと思います!

個人的には、こころが1番残ってるかな?

投稿 : 2012/03/26
閲覧 : 307
サンキュー:

1

watawata さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

作品に愛を!!

昔の小説をアニメ化する、このアイデアは非常に秀逸。
ただ愛がない。

唯一なんとか納得して視聴できたのが、メロスと蜘蛛の糸、地獄変、
位なもの、(でも評価が良いわけではありません)
後のもは作品に愛がない!!

皆さんも見れは納得していただけるはずです。(見る必要はないとおもいますが…)
ありませんがただ単にアニメ化してみました程度のものです。…残念

投稿 : 2012/03/14
閲覧 : 342
サンキュー:

7

ラスコーリニコフ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

文豪の心の闇。については書けなかった

見たのは確か半年位前。レビュー書く前にちょっと飛ばし飛ばし見てみた。

メロス以外は全部観たんですけど、原作知ってるのはこころとメロス以外。
道徳の教科書ではメロスは読んだ。けど、内容は全く評価してない。
原作に対して話の出来がアレなんですけど、まあそれは脳内で勝手に補填する
から個人的にはどうでも良いし、その手の事で不快になった記憶は無い。

自分の場合、題名聞いたり表紙見ただけで勝手にストーリーが展開されて、
その内容を思い出すから、原作レ○プってのは特にどうでも。まー・・
多分その差が気に食わない人がそー言うんですけど。


レビューにあったっすけど同じ作品見ても解釈の差ってのは、よくありますね。
同じ作品見た人でも、人によって全く逆の教訓が思い浮かんだり。感受性の差。
作品に一つ言うなら好きな地獄変をデスノの人にやって欲しかった位かなー。

えーと、他レビューを読んでたら大体分かると思いますけど、文学は基本的には
興味ないんで、というかそーゆー感性の欠片も持ち合わせてないので、芸術とか
はよく分からんです。が、文章センスに関してはなんとなく分かるつもり。


で、自分と同じくニーチェ様が見てるで身も蓋も無い事言う安吾さんは
ともかく、芥川さんと太宰さんはでかい心の闇に支配されて残念な事をしちゃう
訳なんですが、・・あれ、千円札も芥川も太宰もニーチェ様入ってる・・な。
青い文学どころかニーチェ様の教え子達だろこいつ等。教授様とか詳しそうね

あいつの思想、絶対俺みたいに無神経じゃねーと強烈過ぎて副作用があるはず。
自慢じゃないが、いや、自慢だけどニーチェ様の事知る前にあいつの7割位の話は
単に言語化できないだけで心の中にあった。そ、そんな事知ってたんだからねっ!

鬼才の芥ちゃんはともかく太宰さんはぜってー苦しんでるだろ。あいつの思想は
劇薬なんだよww基本善人の千円札も、多分相当格闘しただろうね・・


調べたら元はゲーテにある・・とか書いてあるけど、ゲーテは嫌いだな
劇作家としては素敵だけど、哲学者としては主観強すぎて三流。
綺麗事多くて世界が見えてる感じがしない。・・あれ、ニーチェ様もゲーテ
好きなのかよ。嘘だー、ありえないありえない、認めない、見なかった。



で、基本的にウジ男でも結果残してる人は評価する事にしてるんで、太宰さん
はアリですね。昔から自身も含め人間は全く信用してないので共感は全くできない
ですけど、一生懸命欝の理由書いてくれたんで、一応内容は読んだよ、と。

アニメはデスノ絵のせいもあって、華奢な色男に書かれてますけど、ああいう
の好きな女は多そう。腐が腐用品にしませんように、しませんように。

芥ちゃんの方は作品結構数読んだんですけど、鬼才っぷりと内容の亜空間ぶりに
なんて勿体無い事をしてしまったんだ・・と。長生きしてたらニーチェ様クラスの
境地にたどり着いてるはずの男なんで、本当に残念で仕方が無い。

勿体無い・・勿体無いとしか言えない、不安なんか我慢して書き続けてくれ。よ
(芥ちゃんの作品で大好きなのは「藪の中」。ただ、あれはエロとして好きなので
 あって、真実がどうこうとかには全く興味がない。)

個人的に自殺ってのが贅沢ウジ人間の残念な末路なんで基本知った事じゃない。
死ぬほど狂うのは辛そうだけど、生きてるより楽ならご自由に。ただ、才能の無い
ボンクラがウジで死ぬのはそれまで食べた動物達に謝れ、生きたい難民達に謝れ、
だけど、才気溢れる芸術家や文豪のそれは苦悩の桁が凡人では想像できない上に、
芥ちゃんみたいな鬼才が若くして死ぬのは勿体無いからやめて欲しい。


・・あれ、おかしいな。心の闇について書くつもりだったのに、書けないな。
んー・・下手に分かった気になって書くよりも、この方が弔いになる気がしたので
良いかな。色々ぶっ壊れてる人じゃないと書けないよね、こーゆー作品。


流石に内容あんまりなので、一応攻撃的に自己弁護しておこう。

こんな書き方で不謹慎だと思う奴はな、俺以上にアイツ等の事を理解してないクソ
野郎だ。歴史に名を残すため?著名になって権威を得るため?そんなくだらない事の
為にこいつ等魂削って作品を書いたんじゃないからな。鬼才の功績に寄ってたかって
勝手に権威つけたり必要以上に仰ぎたてる奴の方が、余程文学を愛してない。

よし、できた。



・・鬼才と地獄変で思い出した。現代日本の変態ジャンルの鬼才が尾玉なみえ。
一発の規格外変態ネタで引っ張る変態仮面とか、単にエロ押しの変態漫画家とか、
他人に媚びる笑いのうすた作品、ボーボボ、たけし他、汚い笑いの幕張、銀玉他、
出足だけクロマティとかと違って真に鬼才、もうネタの気配が違う。亜空間過ぎて
何度も腹筋やられた。「純情パイン」「少年エスパーねじめ」「アイドル地獄変」
は芸術レベル。理解出来ない人は多いと思うけど、分かる人には分かる世界。

検索 尾玉なみえ ニコニコ大百科

漫画アニメ他の笑いに精通してて、かつ変態好きじゃないと理解できない。
他のやつのネタだと、自分が10人位いてネタ考えてたら1人くらいはそのうち思い
つきそうだけど、尾玉なみえのそれは絶対無理、笑いを取る次元が歪んでる。

相対性理論がアインシュタインだからこそ生まれた、と同じく尾玉なみえの笑いは
あいつだからこそ生まれた。同じ部位やアイテム使ってる別の人間のネタとは完全に
別種。と区別するのは、そーゆーネタ絡みの作品の数見てないとできないと思う。

しばらく漫画見てないけど新しいやつ出てるっぽい・・ものの、ファンの間じゃ微妙
な評価。自重したり、ネタのランク一般向けに落としてるのかなー。残念だ
まあ、鬼才の芥ちゃんの「地獄変」を語るに相応しい鬼才です。よ

投稿 : 2011/09/26
閲覧 : 548
サンキュー:

5

sobako777 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

原作の余韻をなくし一面的に描いてあるので、面白くとも記憶に薄い

著名な文学作品6作をアニメ化。原作の余韻の部分をバッサリと切り捨てて一面的に描いてあるので、それはそれで楽しめる作品と、ちょっとうんざりしてしまう作品とある。そして、たとえそのとき面白いと感じた作品でも、不思議なほどすぐに記憶から薄れていく。原作との大きな違いはそこだろうなー。余韻って大事なのだなと、改めて実感である。

投稿 : 2011/08/07
閲覧 : 450
サンキュー:

3

モリブー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

独特!

夏目漱石の「こゝろ」を観ていて懐かしく本棚を探して読み直してしまいました。小畑健さんの絵が好きなのと堺雅人さんの声にやられちゃいました。

投稿 : 2011/08/02
閲覧 : 332
サンキュー:

2

ネタバレ

アニオタ王になる さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

自分には合わなかった

有名な小説をアニメにするみたいな作品らしいが、何故か惹かれるものを感じなかった。原作小説が合わないのかアニメ化で劣化しているのかは原作小説未読のためわからないが。
(1話で断念)

投稿 : 2011/07/22
閲覧 : 376
サンキュー:

2

あいこ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

走れメロス

「走れメロス」だけの評価です。

投稿 : 2011/05/23
閲覧 : 376
サンキュー:

3

ネタバレ

豆大福 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

人それぞれの…

解釈(脚色)があるんですね~。
特に『こころ』。
目からウロコでした。

投稿 : 2011/04/18
閲覧 : 425
サンキュー:

2

ごん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.5 作画 : 2.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

満開の桜にご注意

有名な作家さんが書いた作品をアニメ化したもので
『こころ』などいくつかありますが、


坂口安吾さんの『桜の森の満開の下』がおもしろかったです。
桜に対して恐怖心を感じるというのがすごいと思います
ちなみにヒロインの声は水樹奈々さんです

原作は著名人ばかりなので
文学に興味のある方見てみるとおもしろいかもしれません。

投稿 : 2011/01/28
閲覧 : 486
サンキュー:

1

朝比奈ゆう さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

なんか鬱になる どうしてだろう?

こころが一番おもしろかったおっお☆
蜘蛛の糸と地獄編の世界観がかなりよかったです、桜の~は綺麗な絵に素敵な歌なんだけどこわいですorz

人間失格ですがなんかすっごく鬱なきもちで観終わりました、私の理解力がなかっただけかもwwwどなたか意味を教えてください…wwww

投稿 : 2011/01/21
閲覧 : 395
サンキュー:

1

さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観たい

投稿 : 2021/09/14
閲覧 : 27

ルカ☆ルカ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2021/03/12
閲覧 : 4

もっちょん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2020/04/29
閲覧 : 58

うみチャン さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2019/08/05
閲覧 : 70

HiroM さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 4.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 1.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2019/07/10
閲覧 : 56

kuronotuki さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2019/05/14
閲覧 : 59

蛍火 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

投稿 : 2019/05/01
閲覧 : 62

TaroTanaka さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観たい

投稿 : 2019/03/05
閲覧 : 64

m3 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2018/11/20
閲覧 : 66

アハハ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:----

投稿 : 2018/11/05
閲覧 : 64

にいちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:----

投稿 : 2018/07/08
閲覧 : 68

Bagira20 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2018/06/23
閲覧 : 63

My さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2018/01/04
閲覧 : 64

ポリゴン@Radio さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2017/10/10
閲覧 : 68

toturitu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2017/06/10
閲覧 : 69

Ngmew75650 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2017/05/02
閲覧 : 63

unj さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2017/03/14
閲覧 : 20

ぽぽたん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 4.5 作画 : 2.0 声優 : 1.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2017/03/05
閲覧 : 17

けんちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2017/02/16
閲覧 : 75
次の30件を表示

青い文学シリーズのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
青い文学シリーズのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

青い文学シリーズのストーリー・あらすじ

 本作は、太宰治の「人間失格」と「走れメロス」、坂口安吾の「桜の森の満開の下」、夏目漱石の「こゝろ」、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」、「地獄変」の6作品からなる全12話のTVアニメ。ただし物語や設定は大幅に変更・脚色されており、必ずしも原作小説に忠実な内容ではない。
 企画の発端は、2007年6月に集英社文庫の「夏の一冊 ナツイチフェア」企画として週刊少年ジャンプで連載する漫画家が、名作の表紙を新たに描きおろしたこと、さらに太宰治生誕100周年という節目の年であるということから始まった。それぞれ、「人間失格」と「こゝろ」を『DEATH NOTE』や『ヒカルの碁』の小畑健、「桜の森の満開の下」「蜘蛛の糸」「地獄変」を『BLEACH』の久保帯人、「走れメロス」を『テニスの王子様』の許斐剛がカバーイラストを担当。アニメ化にあたり、カバーイラストを担当した漫画家がキャラクター原案を担当し、それぞれの作品は、オムニバス形式で放送された。(TVアニメ動画『青い文学シリーズ』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2009年秋アニメ
公式サイト
www.ntv.co.jp/bungaku/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E3%81%84%E6%96%87%E5%AD%A6%E3%82%B7%E3%83%AA%...

このアニメの類似作品

この頃(2009年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ