当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
とある科学の超電磁砲[レールガン]の感想・評価はどうでしたか?
タンクマ さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
悪いと特別感じるところはないけれど、逆にすごく魅力的と感じる部分もまた少ないというべきか。
キャラがかわいいだけであって、肝心のテーマである「科学」と「魔術」の交差に関する描写が見受けられなかった。やっぱり禁書目録派です。
それとも見落としている部分でもあるのだろうか・・?
ZORRRO さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
私は禁書目録派の人間なのですが、やはり超電磁砲無しでは語れないといったところでしょうか。
禁書目録と超電磁砲で各々違った魅力があり、最強アニメと言っていいでしょう。
あとやっぱ佐天さん。
らび夫 さんの感想・評価
2.7
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 1.5
状態:観終わった
インデックスでも男キャラ少ねぇなぁ思ってたから、げんなり。
やはり男女比偏ると萎える。
Aki さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
最終話はよかったけど、それ以外はめちゃくちゃおもしろいところってのはなかったです笑
いさ さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
違う視点で見せてくれる
でもスピンオフのほうが人気あり
退会済のユーザー さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
めるぽ さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
本家の禁書目録より、バトルシーンが見所があると感じます。
ジパミィナ さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
舞台設定は面白いのですが、学園都市の治安の悪さやキャラの行動が無理矢理過ぎて、今一つハマらない作品。
展開や行動がワンパターンなのが余計にマンネリ化していてキャラを活かせてないことが勿体無く、最後まで見た時の満足度が低いです。
スケール感が今一つ伝わって来なかったですが、人気作なので、挫折することは無いと思います。
古酒(クース さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
まれすけ さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
物語は日常描写が多めですが、各話に少しずつ伏線が張られているので本筋はしっかり描かれています。テーマは超能力と科学技術の軋轢といったところでしょうか。キャラデザは王道ですが、今現在の視点から見るとやや古風な印象もあります。個人的には気に入っており、特に主人公の御坂美琴がルーズソックス?なのが好きです。声優陣の演技力も高く、シーン毎に引き込まれてしまいます。バトルシーンなどは非常にダイナミックな仕上がりで、この頃の下手なアニメよりもきちんと作りこまれていて良かったです。作品の舞台は東京都立川市がモデルになっており、多摩都市モノレールや立川駅周辺がしばしば描かれます。以前立川市を訪れた際に、地域振興に力を入れているようで、街中ではとあるシリーズの幟や自販機を見つけることができました。主題歌は二期ともfripSideが担当しており、特にonly my railgunは曲も歌詞も本当に素晴らしいです。御坂美琴を通してこの作品の全てが表現された曲になっています。最近では日本のアニメ100の主題歌で6位にランクインしていました。
長くなりましたが、アニメを最近見始めた方や、近頃のアニメは面白くないと感じている方に是非見て頂きたい傑作です。また、これだけ月日が経ってるのに支持されているのは作品の良さに加えて、少なからず地域(立川市)の方々の作品へ対する愛と、地元愛のおかげでもあると思います。日本にこういった素晴らしい作品があることを誇りに思います。
あらいぐま さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
何年も前から知ってる作品だったけど正直オタクな感じがして絶対好きになんてならないなと思ってたけどアニメの概念を覆されるものだった。
オタク要素なんてない。萌な要素もほとんどないし、基本バトルもの、人によって異なる能力を使うなんてワンピースに似てるところもある。たしかに女キャラの割合が多いが萌え要素が少ないならば気にならない。
原作は見ないで見たからどれがアニオリかはわからず後で、「へぇーあの話ってアニオリだったんだ」と思った。
漫画を買うくらいハマってアニメの続きを心から願ってる作品。ただ、アニオリが多い。原作を見てなくて続きが早く知りたいからあんましアニオリを増やして欲しくないけど内容がよかったので満点!
となぷ~ さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
全24話。
あらすじはあにこれ参照。
「とある魔術」よりもほんわかした感じでした。
しかし、ストーリーはしっかりしていて、切ない部分も
あったりとなかなか見ごたえがありました。
「とある魔術」では魔術を中心に置いていましたが、
こっちでは能力者に焦点を置いているため、違った
視点で楽しむことができました。
主人公最強なのがいいですね。
2期もあるので楽しみに見させてもらいます。
Dica さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
主人公みことのスタートからぶっちぎりの強さは、1話目から変な安心感と爽快感を与えてくれます。
そして事あるごとに黒子を黒焦げにしてる所は、なかなか笑えます。
ただこのアニメ、すこし無駄が多いです。
水着のモデルとかとか、ごめんなさい興味ないです
そんな事よりもっと事件と、みことの圧倒的な力を見せつけて
と思う作品です。
RFC さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
a_yu さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
過去に「魔術」の方を見て色々付いていけずに途中で放棄。
けれど「とあるシリーズ」は超電磁砲から見た方が良いと勧められて見てみた。
どーせまた……と少しひねくれた態度で見始めたけど、例外除いて普通に面白かった。
1話完結モノが多く各話に少しずつ先へと繋がるネタがあるけれど、話の進む遅さに飽きてしまう時があった。
展開は予想出来てしまうけど、元々謎解き話ではないし、丁寧に作られていてじっくり観たい・キャラが好きって人達には良いのかも。
自分的には黒子のキャラが好きだった。
頭にお花咲かせた人とそのお友達は嫌い。
ストーリー上必要キャラなのだろうけど、この2人のせいで自分の中のこのアニメの評価下がった。
黒子のド変態振りと美琴が好きになれたから見続けられたし面白いと思えたけど……。
{netabare} 佐天のレベルアッパーを手に入れたことを報告しなきゃいけないけど手放せない……っていうところまではすごく理解できるし共感出来る。
けど、その後のクラスメイト誘ってレベルアッパー使ったところでこのキャラが嫌いになった。
1人で使う勇気なかったから共犯作るとか最低過ぎる。
しかも事件の後、このことについてちゃんとキチンと謝ってない……。むしろそこスルー。
佐天の1番反省しなきゃいけない所は「使った」ことよりも「誘った」ことでしょう。
コレのせいでこの後このキャラがいくら正論言おうが無理になった。
頭に花咲かせてるキャラは、最後の方で黒子に裏切られた的なこと思って反発してたけど、むしろお前は付き合いの長い黒子を信じれんかったんかいって思う。
いちいち感情論で子供っぽさが目立ってイラつくわー。全然萌えないし腹立つわー。{/netabare}
ってここまで批判的なことを思うのは自分くらいなのかな?
それ以外では日常系のギャグでクスッと笑えたり、バトル中にOP曲流れた時とかめっちゃ熱くなったりしたんだけどね。
扇子のお嬢様が最後やっと活躍出来た所とか良かったねって親目線(笑)
長々と愚痴ったけど、全体的に面白い分それだけに愚痴った部分が勿体ないと思った。
ちなみにいま「魔術の禁書目録」を見てるけど断然「科学の超電磁砲」のが面白い。
赤緑 さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ラノベ原作のスピンオフ漫画、のアニメ化。
超能力バトルと友情の物語。メインキャラは女の子だけ。
昔も今も、超能力バトルというのは人気だ。本作はシリーズを通して、超能力に関する設定が細かいので、設定にこだわる今の若い子には特に受けるのだろう。
初春が好きで、ストーリーでは全体的に初春の話が好き。
1期では特に、{netabare}初春がチートの副作用で昏睡寸前の佐天さんの元に駆け付けるシーン、{/netabare}あのあたりは可愛くて泣いてしまう。
動物好きな一面もあって、{netabare}婚后さんの愛蛇に、みんなが引いているのにひとりだけ興味を持つシーン{/netabare}などがある。
木山先生の話も泣けるね。
黒子は変態なのに優等生なのと中の人的に好きなキャラ。
あと、ラスト付近の{netabare}大原さんのゲスいキャラ{/netabare}の演技がお見事。
fripSideのOP曲はカッコいい。
HINAKA さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
前半は原作の『とある科学の超電磁砲』に沿ったストーリー展開になっており、後半は書き下ろしのアニメオリジナルストーリーになってます。
禁書目録と比べると、やはり女の子だけしか出てこないので『萌え』を意識してるようにも感じました。(まあ、そこがこの作品の笑えるポイントでもあります)
前半の話はよくある王道なストーリーで良くも悪くも普通でした。
前半が終わり終盤に入るまでの部分(中盤)は、あまり印象深くなく、頭に入ってこない内容だったのが残念です。
終盤は、敵キャラと本気で激突するので燃えます!
禁書目録では、主人公の上条当麻は幻想殺しである右手のグーパンで相手を撃破します。
しかし、超電磁砲では主人公の御坂美琴は電撃使いなので、禁書目録にはない『超能力』らしい演出があり非常に興奮しました。
禁書目録は、主人公の味方であるキャラクターにはあまりスポットが当たらず、主人公の上条当麻と敵キャラにスポットが多く当たる作品だと個人的に感じました。
それに比べ超電磁砲は、主人公の御坂美琴の後輩である白井黒子、友人である初春飾利、佐天涙子にもしっかりスポットが当たっており、それぞれの悩みなどを再現できていたと思います。
この作品のお陰で、とある魔術の禁書目録がここまで有名になったことは事実です。
OPテーマである『only my railgun』
今尚語り継がれているアニソン界の名曲です。
また、科学だけに絞ったストーリー展開は単純で理解しやすいと好評でもあります。
禁書目録を見た方は、ぜひ見た方がいいと思います。
要 塞 さんの感想・評価
4.9
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
あにこれの、総合順位でも上位に食い込んでいる作品だったので、
魔術の方と合わせてかなり期待しながら観ました。
序盤から終盤にかけての数々の伏線、
魔術の方と同じ世界で違う視点、
二つの作品の登場人物の絶妙な絡ませ方が光る作品でした。
何気ない日常だったはずが、
いつの間にか非日常のまっただ中にいる話の進み方は、
観ている人の心を掴んで離してくれません。
飽きないような展開が目白押しでした。
クライマックスシーンの演出はいい意味で反則です。
観ている人の心理を最高に高ぶらせてくれます。
声優さんの演技や挿入歌など、文句は何も言えませんでした。
ただただ純粋に感動してしまった次第で・・・。
続編もあるようなので、まだまだ目が離せませんね!
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
DEIMOS さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
近未来の学園都市を舞台にした美少女異能バトルアニメ。
可愛い女の子が派手な異能バトルを繰り広げるというだけの平板な構成。それでも、全体的にクオリティは安定していたので、放心状態で眺めるには最適な作品。基本的に1話完結なので、途中見逃しても楽しめる。
人気ライトノベル原作の「とある魔術の禁書目録」のスピンオフ作品で、一部オーバーラップする場面もある。スピンオフ作品の人気が本家を超えるのは珍しい。これは一重に長井監督の力量によるのだろうか。個人的には、この二作品の面白さに格別の差があるようにも思えなかったが。
作画面では、阿部望氏担当のアクションシーンなど、目を惹く部分が多少ある程度。いい意味でも悪い意味でも安定。
OPは名曲。カラオケでも定番に。
Accele さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
禁書目録と同時進行で行われている裏側
向こうは魔術メインに対して
こっちは科学メインの学園都市のお話(ง 'ω'≡ ง'ω')ง
物語がシリアル気味な禁書目録とは変わって
女子中学生達の日常も多く入っており
主に学園都市で起こる事件を解決していく感じです!
超能力バトルも見どころですが
感動シーンもあるので
バランスの取れたいい作品でした 。•ω•。
科学サイドもオススメです!
{netabare}
黒子がちょっとウザかったんですが
やっぱり最後の木原先生のとこは
思わず泣いてしまいましたね(●´д`●)
超能力の使い方も色々あって
感心する場面も多々ありました!
OPは未だにアニメの中でも
一番好きかもしれません(*・∀・*)
{/netabare}
退会済のユーザー さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
原作:鎌池和馬+冬川基
キャラクターデザイン:灰村キヨタカ
監督:長井龍雪
シリーズ構成:水上清資
アニメーションキャラクターデザイン:田中雄一
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:PROJECT-RAILGUN
ふぁんたくん さんの感想・評価
2.8
物語 : 1.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
お勧めの評価が多く、名前もよく見かけたので、きっとおもしろいんだろうと信じて視聴。
きっとおもしろくなるはず、もっとおもしろくなるはず...と思って中盤まで見たけど、ワクワク、ハラハラ、ドキドキ感が起こらず、とうとう途中で断念しました。
キャラも作画も音楽も悪くないと思うのですが、ストーリーなのかな?
あまりピンと来ませんでした。
ほか弁 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
地元なんで一応見とこうかなと思い視聴。
自分が育った町がアニメになってるなんてちょっとくすぐったい感じですが、凄いクオリティで再現されていて驚きました。
内容は黒子が美琴にシバかれるお約束が好みでした。
あいき さんの感想・評価
1.0
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 1.0
音楽 : 1.0
キャラ : 1.0
状態:観終わった
とある魔法少女ハルヒ さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
このアニメを見てアニメに興味を持ちました
OPがとにかく神ですね
オンリーマイレールガンを超えるアニソンはまだ無いです
ストーリーも自分には満足で、楽しめました
禁書よりもこっちのが好きです
とある科学の超電磁砲[レールガン]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
とある科学の超電磁砲[レールガン]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
総人口230万人、東京都西部のほとんどを占める巨大都市。その人口の約八割が学生ということから、「学園都市」と呼ばれるその都市では超能力の開発が行われているんですの。学生たちが能力の強さに応じてレベル0~レベル5にランク付けされるこの都市で、7人しかいないレベル5の第3位に位置する能力者、御坂美琴お姉さまが本作の主人公となる。この物語は、彼女が通うお嬢様学校、常盤台中学校とそれを取り巻く仲間たちの平和で平凡でちょっと変わった能力者の日常を描く物語ですの。(TVアニメ動画『とある科学の超電磁砲[レールガン]』のwikipedia・公式サイト等参照)
佐藤利奈、新井里美、豊崎愛生、伊藤かな恵、阿部敦
原作:鎌池和馬+冬川基、 監督:長井龍雪、キャラクターデザイン:灰村キヨタカ、アニメーションキャラクターデザイン:田中雄一、シリーズ構成:水上清資、プロップデザイン:阿部望、美術監督:黒田友範、色彩設計:安藤智美、撮影監督:福世晋吾、編集:西山茂、音響監督:明田川仁、音響製作:マジックカプセル、音楽:I'veSound/井内舞子
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年春アニメ
総人口230万人の8割を学生が占める「学園都市」。そこでは学生全員を対象にした超能力開発実験が行われており、全ての学生はレベル0(無能力者)からレベル5(超能力者)の6段階に分けられ、様々な能力を開花させている。学園都市でも7人しかいないレベル5の一人であり、電撃を操るその能力から「超...
ジャンル:OVA
放送時期:2010年10月29日
OVAとある科学のレールガンは、テレビ放送の続編OVA。本編に沿った一方通行(アクセラレータ)編ではなく、メインである4人の日常を描いたOVA第1弾。「誰かにみられている」。主人公の御坂美琴は、背中に視線を感じ、不安な日々を過ごしていた。それを友人である白井黒子、初春飾利、佐天涙子に相談...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年冬アニメ
総人口230万人を数える、東京西部に広がる巨大な都市。 その人口の約八割を学生が占めることから、「学園都市」と呼ばれているその都市では、世界の法則を捻じ曲げて超常現象を起こす力――超能力の開発が行われていた。特殊な授業カリキュラムを受け、能力を得た学生たちは、定期的な『身体検査シス...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2008年秋アニメ
超能力が科学によって解明された世界。能力開発を時間割り(カリキュラム)に組み込む巨大な学園都市。その街に住む高校生・上条当麻のもとに、純白のシスターが現れた。彼女は禁書目録(インデックス)と名乗り、魔術師に追われていると言う。こうして、上条当麻はオカルトの世界へと足を踏み入れる。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年秋アニメ
夏休みも終わりに近づいた頃。美琴との疑似デートに連れ回されたり、そのついでにアステカの魔術師と戦うハメになったりと、上条の日常は相変わらずにぎやかで忙しかった。当然、山積していた夏休みの課題はまったく手つかず。学生寮の彼の部屋ではインデックスが『超機動少女カナミン』を垂れ流し...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2013年2月23日
学園都市製宇宙エレベータ『エンデュミオン』。 その完成を目前に控えたある日、上条とインデックスは無能力者(レベル0)の少女・鳴護アリサと出会う。 路上ライブで素晴らしい歌声を披露していた彼女と意気投合し、放課後を楽しんでいたところ、 アリサにオーディション合格の知らせが舞...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年秋アニメ
東京西部に位置する巨大な『学園都市』。 総人口230万人を数え、その約8割を学生が占めるこの都市では、超能力開発のための特殊なカリキュラムが実施され、学生たちの能力は『無能力』から『超能力』までの六段階で評価されていた。とある高校生・上条当麻も、学園都市に住む学生のひとり。 彼は自...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年夏アニメ
東京西部に位置する巨大な『学園都市』。総人口230万人を数え、その約8割を学生が占めるこの都市では、超能力開発のための特殊なカリキュラムが実施され、学生たちの能力は『無能力レベル0』から『超能力レベル5』までの六段階で評価されていた。そんな学園都市で、能力者たちの頂点に君臨する最強...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年夏アニメ
自己表現がヘタな超能力少年・影山茂夫、通称・モブ。 普通の生き方にこだわり、超能力を封印しているモブだが、感情が昂り、その数値が100になったとき、彼の身に何かが起こる! インチキ霊能力者、悪霊、謎の組織……モブを取り巻く様々な人に囲まれて、彼はいったい何を思い、何を選ぶのか? WEB...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年夏アニメ
貧乏学生の漆葉リンカはある日、空飛ぶペンギンとそれに追われる光る魚の群れに遭遇する。そして、魚の一匹が彼女に入り込むことでリンカは物質をすり抜ける超能力(ESP)を手にした。同じくESPを手に入れた先輩、東京太郎と共に彼女は超能力者によって起こされる様々な事件に遭遇することになる。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年秋アニメ
総人口230万人、東京都西部のほとんどを占める巨大都市。その人口の約八割が学生ということから、「学園都市」と呼ばれるその都市では超能力の開発が行われているんですの。学生たちが能力の強さに応じてレベル0~レベル5にランク付けされるこの都市で、7人しかいないレベル5の第3位に位置する能力...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年秋アニメ
陰気な容姿のせいで霊感があると恐れられ、「貞子」というあだながついている黒沼爽子。 周囲に避けられることに慣れてしまっていた爽子は、わけへだてなく接してくれるサワヤカさ100%の少年、風早翔太に憧れる。自分を変えたいという爽子の背中を押してくれる風早や、矢野あやね、吉田千鶴、真田...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年秋アニメ
立碧陽学園生徒会――そこは、選ばれし者だけが入室を許される聖域にして楽園。 生徒会メンバー中、唯一の男性である副会長・杉崎鍵は、今日も生徒会室の中心で愛を叫ぶ。「俺は美少女ハーレムを作る!」と(ただし、扱いは空気以下)。 そして、お子サマ生徒会長桜野くりむは、今日も生徒会...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年秋アニメ
美しい自然に囲まれた小さな町、空美町。そこに住む桜井智樹は「平和が一番」をモットーにする普通の学生だった。 だが、ある日空から降ってきた少女 イカロスによって、平穏な日常がどんどん壊されていくことになる。 《愛玩用エンジェロイド》と名乗り、地上で最初に出会った智樹を《マスター》...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年秋アニメ
突如東京に出現した謎の不可侵領域『地獄門(ヘルズ・ゲート)』。それに呼応するかの様に世界中で『契約者』と呼ばれる特別な能力を持つ者たちが現れた。ゲートの秘密を得ようとする各国の諜報機関は『契約者』を利用し、エージェントとして東京に送り込まれた彼らは異能の戦いを繰り広げる。その...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年秋アニメ
世界中に幾多も存在する魔導士ギルド。そこは、魔導士達に仕事の仲介等をする組合。 立派な魔導士を目指す少女・ルーシィは、ひょんな事から火を食べ、火を吐き、火を纏う滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)ナツと出会い、ナツの所属するギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に加入する。し...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2009年11月21日
西暦2059年、パイロットを目指す少年、早乙女アルトが、新天地に向かって進む銀河移民船団のマクロス・フロンティアにいた。ある日、銀河頂点の歌姫、シェリル・ノームのコンサートツアーが船団へやって来ることになり、アルトは彼女にあこがれるランカ・リーとともに会場に行くが、突如、重機甲生...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2009年11月28日
ノブレス携帯のジュイス(玉川紗己子)に「この国の王様になる」ことを依頼したセレソンNo.9の滝沢朗(木村良平)は60発のミサイルを迎撃すると,忽然と姿を消した.江田一彦(丸山詠二)は責任をとって引責辞任.一方,森美咲(早見沙織)は事情聴取後に姉の森美朝子(松谷彼哉)の元へと戻り,平...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年秋アニメ
「ネコの願いを100個叶えないと、アンタ……ネコになっちまうよ」。 大のネコ嫌い&ネコアレルギーの高校生・潤平は、とある事件をきっかけにネコたちの言葉がわかる身体になってしまう。 寄ってくるネコの願いを叶えるうちに、飼い主の美少女や年上のお姉さんと、ちょっとイイ関係になったりならな...
ジャンル:OVA
放送時期:2009年12月1日
『DARKER THAN BLACK -黒の契約者-』第25話のその後を描いた外伝エピソード。黒〈ヘイ〉と銀〈イン〉を中心に、『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』へと続く出来事が語られる。2009年12月から2010年7月までリリースされたテレビアニメ第2期『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』のDVD・Blu-rayの偶数...