STONE さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
よふかしのうたの感想・評価はどうでしたか?
STONE さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
カーストブレイカー さんの感想・評価
4.3
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
徳寿丸 さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
yut さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 5.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
Takaさん さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
「だがしかし」に次ぐ連続アニメ化。
面白くなる前に終わってしまったのが残念な印象。
{netabare}
探偵さんの正体や過去、
星見キクの登場(最終回にそれっぽいキャラ1コマ映ってたけど)
探偵さんの正体や過去まではやって欲しかった。
{/netabare}
戸松さん、ギャル役、毎回ハマり過ぎ。
親子で出てたのはバーターでOK?
chikuwa さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
teji さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
ninin さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
原作未読 全13話 原作者は「だが、しかし」の原作
あることで不登校になった中学2年生の主人公 夜守 コウ(やもり こう)は深夜一人で外出した。そこで吸血鬼七草 ナズナ(ななくさ なずな)に出会います。なりゆきでナズナに血を吸われる夜守はいつしか吸血鬼になりたいと思います。しかし、吸血鬼になるにはある条件がありました。そのために夜守は毎夜出歩いて夜ふかしするようになります。ラブコメ作品。
最初見たときの印象は、夜の空というのはこんなに綺麗なものなのかと思いました。山でキャンプしたときの夜空の綺麗さと違った感じですが、鮮やかでしたね。
キャラデザはちょっと癖があります。そのためなのかナズナは結構露出多めですが気にならなかったですねw
お話は最初は2人でしたが、その後色々なキャラが出てきて2人と絡んでいきます。
色々あって最後は少し〜進展したという感じで、切りのいいところで終わっています。
OP・EDはCreepy Nutsさん、どちらも素敵な曲ですが、EDは耳に残りますね。
最後に、Creepy Nutsさん、フジテレビの「ワイドナショー」で知りました。DJ松永さんがDJ世界一になったということで出演されていましたね^^
てとてと さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ロリ さんの感想・評価
1.0
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 1.0
音楽 : 1.0
キャラ : 1.0
状態:観終わった
いるかん さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
菊門ミルク大臣 さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
序盤は夜遊び
中盤は色々悩んでる人類皆病気
終盤は吸血鬼仲間登場やらバトルとかヴァンパイアハンターとか最終話に向けたまとめ作業
これら全ては主人公とヒロインの関係性をより強固にする為に用意された装置なんだろう
悪くはないかなと思うけどなんとなく纏まりがない感じ。
恋愛やら人間関係に関する軽い哲学的なそういう風な内容の部分で
そこがあまり重めになったり堅苦しくなくなるように吸血鬼要素があるのかなぁ…
性欲やら女体に興味津々の主人公。
だが恋愛感情だけまるで起きないよく分からないというのがよく分かりませんでした。
性欲も無ければ恋愛感情も沸かないそもそも人に興味無いとかそれならまだ理解できるけど。
でもまぁ一番よく分からないのは歩道橋ジャンプ…
剣道部 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
[文量→大盛り・内容→考察系]
【総括】
映像、音楽、世界観、キャラ、いずれもセンスを感じる作品でした。
なんとなく「シャフト系」。化物語を超ライトにした感じ。
サンデー原作ですし、基本は安全なラブコメとみても良いでしょう。ちょっとこれまでにない吸血鬼像で面白かったです。
《以下ネタバレ》
【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
夜はドキドキする。それは、人間が獣だった時の本能の名残なのだろうか。それとも、社会性を獲得した人間が、最後に残してある「非社会的な空間」だからなのだろうか。
作中、とても鋭い指摘がある。コウ君が夜を楽しめるのは、夜が非日常だから。そして、非日常は長くは続かず、やがて日常へと変わっていく。
「みんなと同じことはしたくない、というみんなと同じ言葉」
とは、芸人のだいたひかるさんのネタだが、本質を就いた名言である。それがなんであれ、「他人」を意識したとき、本人の主体性は失われる。
いやそもそも世の中のあらゆることは、比較の中でしか判断はできないわけで。
何を言いたいのかというと、コウくんが、「夜を好き」なのか、「昼じゃない時が好き」なのか。
(ちなみに不登校が夜型になるのは、学校に行けない「大義名分」があるかららしい。昼も夜もどうせ引きこもってゲームしてるんなら変わらないじゃんと思いがちだが、「学校に行かずにゲームしている自分」と向き合う昼のゲームは、心からは楽しめないんだよ。だから、学校に行きたくても物理的に行けない夜を好む)
これを発展させると、コウくんは「吸血鬼が好き」なのか、「人間じゃない存在」が好きなのか。
おそらくコウくんは、「共に後者」の理由で夜やナズナを好きになっている。しかし、それは本質的な愛情ではないため、吸血鬼にはなれない。
コウくんは、吸血鬼であることを差し引いたナズナを愛さなければならない。
だって、他の眷属達は皆、吸血鬼であることを知らずに、「個人」として、相手を愛しているのに、コウ君は逆に、「吸血鬼」という属性から入って、その後に「ナズナ」という「個人」に思いを寄せ始めているから。
「吸血鬼は吸血鬼のことをよく知らない」という斬新かつ面白い設定が出てきたが、コウ君が恋心を知らないという問題以外に、こういう条件的な違いが、コウ君の吸血鬼化を妨げている可能性もある。
だとすれば、これは所謂、無理ゲーになる。
じゃあ、どうすれば良いのか?
(全く読んでなく)原作連載中らしいが、ひょっとして、「吸血鬼が人を愛した状態で吸血すると人間になる」なんて素敵なラストもありえるのではないだろうか。
だとすれば、桔梗セリが、「友情」をもって人間を噛んだから、吸血鬼のままだった、なんてことが伏線として生きてくるのかもしれない。
夜は昼に依存している。
それはまるで、吸血鬼がいなくても人間は生きていけるが、人間がいなければ吸血鬼が生きていけない、つまり、吸血鬼が人間に依存していることが比喩的に伝えていることだ。
コウは、昼から、人間から、逃げた。しかし、永久に夜に存在することはできない。なぜなら、夜は昼の残滓であり、世界の主体は昼にあるのだから。
そして、吸血鬼になる可能性を失い、昼の世界に戻ってくる。
「今日は転校生が来ています。」
ガラガラ。
「七草 ナズナです。よろしくお願いします」
「ナズナちゃん!?」
と、そんな古典的なハッピーエンドが、私は好きだ。
、、、な~んてね(笑) 「よふかしのうた」に合わせて、「詩風」に書いてみましたが、慣れないとこはするもんじゃないですね。我ながら、変ですね(笑)
ほんとは、単純にラブコメとして面白かったですよ!こんな難しいことは後付けで考えただけで、さすが、「だがしかし」の作者だけあって、キャラ作りが上手いな~と思ってました♪
上の変な文章は、深夜のテンションで書いたので許して下さいね(笑)
{/netabare}
nabeyoko2 さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
Jun さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ノエル さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
たくすけ さんの感想・評価
3.0
物語 : 2.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
Jeanne さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
つきひちゃん さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
1クール 13話
中学生の少年が、とあることから学校に行きたくなくなり不登校に。
コッソリと家を抜け出して夜ふかしという非日常の中で、吸血鬼の少女?に出会う。
非日常を求める少年は、吸血鬼の眷族になるために血を吸ってもらうのだけど、眷族になるには吸血鬼に惚れていなければならない。
という、設定。
かなり期待して視聴していたのですが、
ストーリー的にはそこまでといった感じ。
クリーピーナッツのop.edはオシャレな雰囲気で、タイトル通りのよふかしのうた。
私が個人的に好きというのもありますが、センスを感じました。
独特な色彩表現など、描写は印象的なシーンが多く良かったです。
ただただ残念なのは、ストーリー展開が微妙だということ。
デュラララ的な雰囲気なのかなと思っていたのですが、ちょっと違いました。
期待ほどでは無かったという総評です。
オカルトマン さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
2話で断念
変わったアニメって印象。女キャラがあまり可愛くない。
吸血鬼って設定なのに人間らしい。
主題歌が変w
みのるし さんの感想・評価
4.1
物語 : 3.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
夜眠れないので夜になんかするとゆう話ではなんといってもタクシードライバーが有名ですな。
主役のトラビスが夜眠れないから夜の仕事をしたいってんでタクシーの運転手をやるとゆうね。
夜の街ってなんかわくわくしますよね。
同じ場所でも昼間とはなんか違う場所みたいに感じることもあるやないすか。
夜遊び。とか。そお言えばそんな名前のバンドありますな。
朝帰り。とかうれしはずかし朝帰りはドリカムの歌だ。
んでよふかし。ね。
夜眠れないから夜な夜な町を徘徊する中学生の男の子と夜しか活動できない吸血鬼のヒロインの物語。
このトラビスのような男の子が夜に悪さするってんではなくて、まあなんとも健全な夜を過ごすのですな。
だから夜遊びでも朝帰りでもなくよふかしなのかと。
しかしこの男の子にからむ女子たちは同級生の女の子を除いて、ろくでなしばっかり。
どうにかなるのかとおもいきやこれがまたどうにもならんで常に平常心な男の子なのであります。
難しいです。
非常に難しい。
それで恋をしたいってんだから恋に恋する男の子ってまさにそれではないかねと。
この男の子の心情を理解するのは非常に難しい。
したがってボク的にこの話を理解することはできませんでした。
でもこのアニメ。
夜空のきれいなことといったらなかったですわ。
夜中に街をふらふらするのってやっぱりいくつになってもたのしいもんだなと。
明日早いんでっていって早く寝るのはもったいない夜もあるのよね。
そうかそうゆうことでしたか。
CiRk さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
{netabare}
チャラチャラしたラブコメアニメかと思ったら、そういう部分もあったものの芯は真面目な作品だったので、地味ではありましたが結構楽しめました。
夜の街と言う名の大人の世界に踏み込んで、どこか捻くれている主人公が成長していく話ですね。
吸血シーンはもろあれの隠喩だし、社畜の話などは大人世界の厳しさを表現できてるし、様々な部分で大人の世界を表現できていたと思います。
基本的にコメディ調ながらも、テーマに沿った部分(不登校であることへの是非、恋愛)で話し合ったり悩んだりするシーンはかなり真面目な描かれ方をしていて、作品の雰囲気を壊してなかった。
前半は現実的な悩みで葛藤していたのに対して、後半は吸血鬼との恋愛に向き合う話になって、少し方向性が変わった気がするけど、そっちはそっちでちゃんと描けていたので印象は悪くないです。
吸血鬼になることの利点と欠点が明確に描かれていて、どちらを取るかで葛藤する主人公には共感できました。
夜景の描写も綺麗で、とにかく雰囲気がいい作品かな。
吸血シーンや夜空などが神秘的なに描かれているのは、未知の世界に対する主人公の憧れもあるからか。
Creepy Nutsはそこそこ賛否両論な気がするけど、作品に合ってるのは間違いないし、曲自体もかなり好きです。最初は自分もダサいと思ったけど聞くにつれて。
PV見たときは嫌いなタイプの作品だと思ってたけど、思ったより真面目な恋愛物だったので、予想に反して楽しめました。
↓1話毎メモ
{netabare}
1話 ☆8
平日から夜更かししないと見れないアニメ。
OP短いと思ったら変なタイミングの区切り。
まあ分からないってことは好きじゃないんだろうな。
夜更かしするな。この手の作品苦手だけど結構これは行けるな。
確かに見知らぬ人の家で寝るなw 誘拐疑え。いや、逃げろw
喜びを覚えた。edダサくねw
2話 ☆8
やっぱスルメ曲だなこれ。80年代かな? 吸血鬼感覚のちょっと。
赤のトランシーバー使えや。もう惚れてる? ぼっちかよ。
何を見せられてんだ。
昔と対比的なトランシーバーの話や名前予備を通じて関係が深まってるのが良き。キャラか。
3話 ☆6
置く場所考えろw
ヒロイン増やすはいいけどナズナの出番が減らないか心配だな。
個人的にはこの黒髪の子の方が好きだけど
質問攻め。面倒なだけでサボるなw もういい感じになってんな。
4話 ☆7
テンションたっか。てか1話から好きになってたよねほぼ。
感覚が海外。なんで初代プレイステーション おじさんのライバル
百合に挟まる男 需要と供給じゃなくて利害の一致だろ。
そしたら今度はアキラまで吸血鬼になりそうだなw
てか吸血鬼なのに太陽大丈夫なのね。
5話 ☆6
てか金どこから出てくるの? ほぼエッチな店じゃん。
百合目的かもしれないのに。普通に接客できるやろナズナちゃん。
6話 ☆7
社畜さん…。厨二病かな? 思考が完全にブラック企業に染まってるw
ナンパのやつら良い奴かよw
7話 ☆7
主人公カウンセラーかよw ビッチギャル バトルアニメか?
吸血鬼はビッチ。今回だけ今までとテイストが違うな。
結構平和的だなw
8話 ☆7
こいつも吸血鬼か? なんでこんな時間帯に映画やってるんだよw
そんないっぱいやってたら夜明けそう 久々のロスタイム
CM多すぎ…。やっぱ相手吸血鬼か?
9話 ☆7
深夜に2人でカラオケ…あっ…。ヤンデレ化しとるやん。
こういうバトル展開は望んでないなぁ…。
てかセリが今更クズ化するのもな。ようわからんな
10話 ☆5
ブレンドS始まりそう。みどりちゃんに嫉妬してそうなキャラ。
これ絶対自分の人気高めるための自作自演だろ。謎演出w
これ絶対声漏れるだろw 正直そういう趣味の人もいるだろうしそっとしてやれと思う。予想通りのオチだった。
最後のセリフは全く刺さらなかったな。なんか違くない?
11話 ☆9
凝った構図だ。社畜っぽそう。
あの社畜キャラの企業こそ訴えてあげて。コナン君名指し
同じサンデーだからか。こいつハードボイルド系アニメに居そう。
cm前のポーズかっこいい真似したい。中学生かよ。中学生だったわ。
バレたらクソ怒られそう。アナザーかな?
汚いとか言われるの可哀想。吸血衝動か。
おじさんの吸血とかなんかエロ漫画みたいで嫌だな。
ヴァンパイアハンターかな? お前らのせいで死ねんかったんやろw
吸血鬼へのこれまでの常識が覆される回だったな。
12話 ☆8
普通に吸わせるんかい。葛藤描写がいい。
確かに非日常離れてしまえば日常だしな。
スマホに保存して削除までの流れが完全に自分。
イキってる割にダサい解決。あ、まだ1話あるのね。
13話 ☆8
曲評価(好み)
OP「堕天」☆7.5
ED「よふかしのうた」☆8
2話挿入曲「ロスタイム」☆7
{/netabare}
{/netabare}
にゃわん さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
moto1115 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
作品は面白かったのですが、歌が最悪です。
OP、EDは飛ばしましたが、挿入歌は飛ばせないのでキツかった。ほんと勘弁してほしい。
制作側は「どうだ!センスいいだろう!」って感じなのでしょうが、不快でしたかなかったです。
もし2期があるなら変えて欲しい。
maki3 さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:----
タイガー さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
なんとなく不登校中学生の主人公が夜家を抜け出し吸血鬼の女性と出会い夜の楽しさを知る。みたいなお話し
中学生からしたら夜遊ぶ事イコール大人。
夜の女って、それだけで魅力的。って感じなんだろうな。
まぁ、大人になった私からすると、単なる若気の至りを体験してる主人公って感じの内容に落ち着いたw
キャラも絵のタッチも歌も、独特でインパクトあってとても良かったと思う
誰かの選択を否定するでもなく、肯定するでもなく、自由に行こうよ!みたいのがテーマ
皆通る道。って感じで青春やなあーっておもった作品
dakiramk3 さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
全体を通して、夜という時間のワクワクやドキドキやちょっとした不安をないまぜにした、もちろん大人でもない、かといって完全な子供でもない年齢の主人公たちが、吸血鬼という存在を通して自らを見つめ直すお話……でもない気がする。
基本的にラブコメということなのだろうけど、それでは済まされない人間と吸血鬼の関係とか、自らのアイデンティティやら将来やら、年齢相応に振る舞ったり振る舞わなかったりするキャラ達の、不安定さが夜のビジュアルにとてもよく合っていた……のでは。
レオン博士 さんの感想・評価
4.5
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
【感想】
キャラデザとか色使いがだいぶ独特だけど、賑やかなキャラクターが多くて楽しくて雰囲気がいい大好きな作品!
「夜更かし」の魅力が作画と音楽とキャラクターの雰囲気の良さで見事に表現されているところがこの作品の素晴らしいところだと思います
ラブコメとしては「愛」っていうより「憧れ」って感じが強くてあんまりラブコメって感じがなくて、これは同じ作者の「だがしかし」にも同じものを感じたので、ラブコメの面白さよりキャラクターのやりとりを楽しむ作品な気がしました
「だがしかし」は大好きな作品で、本作品も雰囲気は似てるので「だがしかし」が合うならこれも是非見てください!
好きなキャラクターはアキラ!
あまり細かいこと気にしないで雰囲気を楽しんだほうがいいとおもいます!
【私は「よふかし」のアキラと「だがしかし」のサヤちゃん推し】{netabare}
わたしはアキラがとても好きです、コウが夜の世界の魅力にとりつかれていて昼の世界「学校」からドロップアウトしていくのは「友達」として良くないと思って止めてあげてるけど
一方でコウのナズナへの憧れの強さも気づいていて、「友達」として応援してあげている
気持ちを一番尊重してあげつつも、コウ君が「昼の世界」とのつながりを完全に絶ってしまわないように気遣ってあげている
こんなに友達想いな子なかなかいなくて、天使に見えます!
ナズナもいいキャラだけど私はアキラとのラブコメのほうが見たいかも
これって「だがしかし」も似たところあって、ココノツが憧れるほたるさんよりも、
そばでずっと見つめて誰よりココノツを気遣っているけなげなサヤちゃんのほうがずっと可愛いと思ってます
なんか本命じゃないほうのけなげなサブヒロインってすごく応援したくなっちゃうんですよね
最後には泣くことになっちゃうかもだけど、きっとあなたの大切に想う気持ちは相手に伝わるよって
慰めにもなってないけど、そんなピュアな気持ちを持った子はきっといつか幸せになれると私は信じたい
{/netabare}
【シナリオ】{netabare}
ナズナも好きなキャラクターです
下ネタ大好きで恋愛トークNGで恋愛経験がない女子なんて現実にいるのか?って思うけど
男慣れしていてピュアな恋愛が逆に恥ずかしい子ならまだわかる
コウ君はよふかしへの憧れ、夜の街の徘徊、吸血鬼との接触
ただなんとなくで危険なことに首を突っ込んでいき、あんなにいい子が見ててくれるのにアキラには目もくれずナズナに吸血鬼にしてほしいって
破滅願望でもあるのかな?
なんでこんなになんとなく生きてるのかわからなくて、なにがしたいの?って思っちゃう
ナズナに惚れて誘惑されちゃったのならわかるんだけど、それもよくわからないし
ちょっとコウ君の気持ちに共感できそうにないです・・・
だがしかしのココノツもミステリアスで神出鬼没なほたるさんにずっと憧れっぱなしで、作者のこだわりがあるのかもですね
わたしにはよくわからなくて度し難いです
そして、吸血鬼ってとても危険な存在なわけですが、なぜか二人のことを見逃してくれます
アキラが優しくしてくれて強くは止めてくれないから今度は探偵っていうかなり強引なキャラクターが表れて阻止しようとしてきます
でもやっぱり二人にとってそんな障害ってわけでもなくて
結局は二人だけの世界なのかなー?って思うとラブコメとしては微妙かなって思いました
でもコウ君の憧れの気持ちがどんな形であれ彼の成長につながって欲しいなって思います
{/netabare}
【夜更かしの魅力?】
※アニメのシナリオとは関係ない話です、よふかしの魅力についてちょっと考えました
{netabare}
夜の街ってワクワクよりも怖いってイメージのほうが強くて私は共感はできないけど、理解はできるかも?
同じ場所なのに昼間とは違う景色、暗闇を照らす色とりどりのネオン
寝ちゃったら今日は終わり・・・今日をこのまま終わらせるのはもったいない、それなら出歩いちゃおう♪
気持ちはなんとなくわかる
だから「寝れないのは今日に満足していないから」って言葉に、納得しちゃいました
私は夜中に外出歩かないけど、寝る前にアニメもう一話見ようとか、ちょっと音楽聴いてから寝ようとか、明日着ていく服どうしようとか
寝るのもったいない気がしてついいろいろしているうちに遅い時間になっちゃうことは多くて、夜更かししたくなる気持ちはよくわかる
ほとんどの人は寝ている時間なのに外をブラブラ遊びあるく背徳感
私の実家は夜7時には街灯がなくて真っ暗ですが都会だと夜中でも明かりが消えることなくて、
田舎者の私はそれだけですごい!って気持ちが高揚してしまいました
旅行中に立ち寄る深夜のサービスエリア、まだ誰も客がいない早朝のコンビニ、カラオケでオールした後の誰もいない街並
昼間に比べて空いてる施設少なくて残念なはずなのに、なぜかテンションが上がっちゃいます
それはまるで、自分ひとりで町を貸し切りにしたようなVIP感
夜には不思議な魔力があるように思います
{/netabare}
【作画】{netabare}
都会の夜空がすごいギラギラしてますねー、夜の世界のワクワク感を鮮やかすぎる色で表している気がして表現が面白いと思いました{/netabare}
はちくじまよいちゃん さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
気になりますが、続編はあるのでしょうか。不思議な世界だなぁと思ってみてましたがずっと夜だったせいもありますね。声優陣も豪華でしたし満足です。
どどめ さんの感想・評価
4.2
物語 : 3.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ストーリーやキャラクター自体にはそこまで強く惹きつけられるものはなかったはずなのに、それでもつい見たくなる、不思議な魅力があった。
私は子供時代から夜大好き朝苦手な夜型人間だった。とて特にこれといった理由などはない。
このアニメにもやはり、そのような夜の持つ魔力が宿っていたようである。
原作マンガは知らないのだけど、とにかく幻想的な「夜」の描き方、視覚的に素晴らしかった。
煌びやかで、どこか怪しげで、危うげな夜
光と闇のコントラスト
そういうものになぜか意味もなく惹かれてしまうよね。
もっぱらストーリー重視派で同原作者の「だがしかし」も途中ですっかり飽きてリタイアしてしまい期待していなかったのだが(すみません)、結果的に良アニメだった。
よふかしのうたのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
よふかしのうたのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
「初めて夜に、誰にも言わずに外に出た。」 女子がニガテな中学2年生の夜守コウはただ今、なんとなく不登校中。 さらには、夜に眠れない日々が続いている。 そんなある日、コウは初めて夜に、誰にも言わずに外に出た。 夜風が気持ちよく、どこまでも自由で、昼間とちがう世界。コウは夜に居場所を見つける。 そこに突如、謎の美少女・七草ナズナが現れる。 彼女は、夜の住人・吸血鬼。 コウに、夜の楽しさを教えてくれるナズナ。 「今日に満足できるまで、夜ふかししてみろよ。少年」 夜に、そしてナズナに魅了されていくコウは、彼女に頼み込む。 「俺を吸血鬼にしてください」 ナズナは吸血鬼になる条件を教える。照れながら。それは…… 「人が、吸血鬼に恋をすること!」 果たして恋を知らないコウは、ナズナと恋をして、晴れて吸血鬼になれるのか!? ふたりぼっちの、特別な「よふかし」が始まる__ (TVアニメ動画『よふかしのうた』のwikipedia・公式サイト等参照)
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年春アニメ
ある日突然、未知のウイルスにより世界は滅びた。生き残ったのは子供だけ。そして、その子供たちは地の底より現れた、吸血鬼たちに支配された。百夜優一郎は、家族同然の絆を持つ百夜ミカエラら孤児たちと、吸血鬼に血を捧げることで生きていた。家畜同然の扱いに耐えかねた優一郎は、ミカエラや幼...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2005年秋アニメ
椎八場市に住む女子高生・真紅果林には人に言えない秘密があった。それは、自分が吸血鬼一家に生まれた事だ。幼い時から吸血鬼の何たるかを教えられて育ったが、なぜか血が増える増血鬼として覚醒してしまう。 吸血鬼の弱点全てが通用しない代わりに特殊能力が全く使えない為、「落ちこぼれ」とし...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年秋アニメ
海上交通の要である珠津島(たまつしま)。そこには桜の名所・珠津山や枯れない池と伝えられている千年泉がある。主人公の支倉孝平はそんな珠津島にある6年制・全寮制の英国パブリックスクール風名門校「修智館学院」(しゅうちかんがくいん)に転校してくるのだが、そこには吸血鬼がいた……。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年秋アニメ
天野灯はひょんなことからソフィー・トワイライトという吸血鬼の女の子に助けられ、一目でソフィーを気に入ってしまう。灯は彼女の家に押し掛け、強引に同居を始めることになる。ソフィーは吸血鬼だが、人間を襲うようなことはなく、通販で血液や趣味のアニメグッズを購入している現代的で庶民的な...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年秋アニメ
新宿攻防戦にて、優一郎はミカエラと再会を果たした。しかし、ミカエラはその身を吸血鬼へと変貌させていた…。「家族」を救うため、仲間を守るため、知識と力を求める優一郎は、吸血鬼を人間に戻す方法を模索すると同時に、鬼呪装備の訓練に邁進する。一方、グレンは暮人に呼び出しを受け、衝撃の事...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
アクションあり、恋愛あり、切なエロありの異色ダークファンタジーが禁断のアニメ化! 鬼とヒトが共存する世界——2人の心が近づくたびに、鬼という存在が彼らの距離を引き離す。 二人を待ち受ける運命とは、そして「鬼」とは———。 鬼とヒト、究極の愛を描く本作が、今動き出す!
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年秋アニメ
週刊少年チャンピオンにて絶賛連載中のハイテンション吸血鬼ギャグ漫画「吸血鬼すぐ死ぬ」が、ついに2021年TVアニメ化! 埼玉県伊奈架町の郊外に不死身と恐れられる吸血鬼が棲むという城があった。その城へ行って帰ってこない子どもを助けるために雇われた吸血鬼退治人ロナルドは城へと向かった...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年夏アニメ
高校1年生の城田真昼(しろたまひる)は、道端で一匹の黒猫を拾いクロと名付ける。ところが、その猫は、サーヴァンプという、契約した人間の言うことを聞く“SERVANT(下僕)"の“VAMPIRE(吸血鬼)"だった!契約によってクロの主人となってしまった真昼は、吸血鬼同士の争いに巻き込まれ戦うことになるのだ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2001年4月21日
菊池秀行の人気小説『吸血鬼ハンターD』を天野嘉孝キャラクター原案で映画化した劇場版アニメ。最終戦争後、人類の頭上には貴族“バンパイア”が君臨していた。そのバンパイアに対して戦いを挑むプロフェッショナルは、いつしかハンターと呼ばれるようになっていた。ある日、理想のハンターとして知...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年秋アニメ
美しく、咲き乱れる薔薇の香りの中、少女は己の運命を知る。運命の糸に導かれるように、少女は彼らと出会う。「オマエの初めては、オレ様がすべて奪ってやるよ」「ねえ、僕のこと嫌いですか? もっと知りたいですか?」「痛いの? 可哀想に……じゃあもっと痛くするね、ビッチちゃん」「あんたが、この家...
ジャンル:Webアニメ
放送時期:2022年8月4日
シャイニーとサンダーは、天才少女が作った正義のロボットヒーロー。けんかばかりの2人だけれど、おそろしい宇宙かいじゅうと戦うときは最強のコンビに。地球の平和は、ロボット兄弟が守る!
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年夏アニメ
東京の下町にある和カフェ「リコリコ」 。 カフェが受ける注文は、おいしいコーヒーにあま~いスイーツ……だけじゃない!? ちょっとそこまでのお届け物から心細い夜道の送り迎え、ゾンビ退治から巨大怪獣…!? なんでもお悩み、相談ください! お客さまの「困った」をなんでも解決しちゃいます!...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年夏アニメ
隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。 どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。 「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。 そうして幾度も大穴...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年夏アニメ
2017年秋――。17歳のときにトラックにはねられ、それから17年の間ずっと昏睡状態だった叔父が目覚めた。 病室を訪れた甥のたかふみが目にしたのは、意味不明な言葉をつぶやき、異世界「グランバハマル」から帰ってきたと話す叔父の姿だった。 ……叔父さんは、頭がおかしくなっていた。 絶句するたか...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年夏アニメ
TVシリーズ第4期
ジャンル:Webアニメ
放送時期:2022年9月13日
テクノロジーと人体改造が一般化した巨大として、多くの犠牲を払い困難を乗り越えながらアウトローの傭兵――すなわち“サイバーパンク”の道を歩んだ少年の物語を追う。
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2022年7月1日
高校時代、キャンプを通じて関係を育んでいった、なでしこ、リン、千明、あおい、斉藤。時を経てそれぞれの道を歩んだ5人が、とあるきっかけでキャンプ場を作ることに。 『ゆるキャン△』が演出する、自然の美しさや美味しい食事、焚火を眺めるようなゆったりと流れる時間――。 「美味しいご飯を食べ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年夏アニメ
「初めて夜に、誰にも言わずに外に出た。」 女子がニガテな中学2年生の夜守コウはただ今、なんとなく不登校中。 さらには、夜に眠れない日々が続いている。 そんなある日、コウは初めて夜に、誰にも言わずに外に出た。 夜風が気持ちよく、どこまでも自由で、昼間とちがう世界。コウは夜に居場所を...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年夏アニメ
この館には秘密がある── 断崖に佇む大きな館「シャドーハウス」で貴族の真似事をする、顔のない一族「シャドー」。 その“顔”としてシャドーに仕える世話係の「生き人形」。 ある日、“シャドー”一族の少女・ケイトのもとに一人の“生き人形”が訪れ、“影”と“人形”の不思議な日常が始まる。 物語の根幹...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年夏アニメ
2017年7~9月に放送されたTVアニメ『ようこそ実力至上主義の教室へ』の続きを描く、TVアニメ2期および3期の制作が決定!なんと1年生編をすべてアニメ化。2期は2022年7月に放送、3期は2023年に放送されると発表されています。