当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「サマータイムレンダ(TVアニメ動画)」

総合得点
84.2
感想・評価
622
棚に入れた
2137
ランキング
299
★★★★☆ 3.9 (622)
物語
4.0
作画
4.1
声優
3.9
音楽
3.8
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

サマータイムレンダの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

メタルジャスティス さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タームリープ物の佳作・・・かな。

もはや一ジャンルといっていいタイムリープ物。
タイムリープと言えば、偉大な金字塔シュタインズゲート。
本作はそれを超えられるのか?

結論から言えば・・・佳作止まりと言ったところでしょうか。
1話から10話ぐらいは重さを感じる良い展開だったんですが、徐々に「あれ?少年マンガ?」な印象に。

やはりバトル的なのがからむとどうしても少年漫画になってしまう。
まあ、それはそれで熱かったりはするのですが。

個人的に1番残念だったのはシデさんのキャラデザ。うーん。
もっとやりようはなかったのか。

とはいえ、辛うじて最後まで楽しく観れました。
潮のすぐ殴るキャラとか楽しい。

ただ、主人公の声が今だとどうしても炭治郎を思い浮かべてしまう。
一生懸命、「俯瞰しろ!諦めるな!」とかいうのを聞いていると、炭治郎?みたいな。
幸い高知弁?の訛りがあるのでなんとか切り分けられましたが・・・。

まあ、終わりよければ全てよし、なので良い作品だと思います。

投稿 : 2023/06/22
閲覧 : 262
サンキュー:

5

ネタバレ

U さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

A. ネタバレ注意 – 完璧なコピーはオリジナルと何が違うのか?

田中靖規の漫画 「少年ジャンプ+」で2017年10月23日から2021年2月1日まで配信
制作:OLM TEAM KOJIMA

小さな離島を舞台に少年が大切な人を守るため何度も数時間前にタイムリープして敵と戦うサスペンス


<メモ>
「ドッペルゲンガーを題材としていた前作の設定に、コンピュータゲームから触発されたループものの要素を加えた」(wikiより)


放送前特番で映し出された和歌山の美しい風景を楽しみにしていたのに
1話目から美しい風景に似合わない殺害シーンが登場
血が出る演出は苦手なのですが犯人がドッペルゲンガー?という不思議な話に引き込まれました

日都ヶ島に生息するコピーした人物に成り代わって生きていく生命体
300年もたっていたら島外にも出現しそうだけど「オカアサン」と離れたら存在できない?

ヒルコは故郷に帰る力を復活させるために島民を食い尽くそうとしていたのに
人間のシデがヒルコの故郷に簡単に入れたのが不思議
ヒルコが赤子になったから?

紙垂彦のクローンはハイネとの子供ということは若い身体欲しさに母親に子供を産ませていた?(キモイ)

テセウスの船問題を考えてしまう
(それを構成するパーツが全て置き換えられたとき、過去のそれと現在のそれは「同じそれ」だと言えるのか否か)
300年前に現れた地球外生命体がなかったものとして再構築された現代
慎平の両親が元気で、宮司には跡づぎ、竜之介には波稲という娘がいる という現代で生きる慎平は本当の慎平と言えるのか?

最後の誕生日シーンの不安定な音楽が気になるんだよね
慎平と潮が記憶を取り戻したけど、
両親が健在という世界線の慎平の身体を両親を亡くし小舟家で育った世界線の慎平が奪ったってことなんだろうか
「たこ焼きこうちゃあそ」って約束したのはウシオとであって潮ではないので記憶があるってことはウシオってこと?


<主要登場人物>
・網代 慎平:花江夏樹

・小舟 潮/ウシオ:永瀬アンナ 「戦闘服」は水着
・小舟 澪:白砂沙帆
・小舟 アラン:玄田哲章    潮、澪の父親 「洋食コフネ」のオーナー

・菱形 窓:小野賢章      「菱形医院」の息子
・菱形 朱鷺子:河瀬茉希    窓の妹

・南方 ひづる:日笠陽子    作家・南雲竜之介
・南方 竜之介:三瓶由布子   ひづるの双子の弟 (髪を結ぶと人格が現れる)
影にされた直後にハイネが弾けたためひづるの精神に複写された

・小早川 しおり:釘宮理恵   小学3年生 スーパー「コバマート」の娘

・根津 銀次郎:浦山迅     老年の猟師
・凸村 哲:上田燿司      駐在所の警察官

・雁切 真砂人:小西克幸    日都神社の宮司
・ハイネ:久野美咲       影たちから「オカアサン」と呼ばれる 影たちの始祖的な存在

・シデ:小西克幸        四本の腕を持つ正体不明の影  {netabare} 黒幕 {/netabare}


<ストーリー>
17歳の網代慎平は10年前に船の事故で両親を亡くし小舟家で育つが中学卒業と同時に島を出て1人暮らしをしていた
7月22日、一緒に育った同い年の小舟潮の訃報を受け生まれ育った日都ヶ島(ひとがしま)に2年振りに帰郷する
潮は海で溺れた少女(しおりちゃん)を助けようとして死んでしまったのだという
実は2人は両片思いだったが気持ちを伝えることなく慎平は島を離れていた
そんな慎平を港で迎えてくれたのは潮の妹の澪だった

葬儀の後、親友の菱形窓からの電話で潮は他殺の可能性があると聞かされる
慎平は澪から潮の形見の貝のネックレスを渡されるが、なぜか家の外にも「洋食コフネ」を見上げるもう1人の澪の姿が。。。

翌朝、駐在の凸村から潮が助けた しおりちゃん一家がいなくなったと聞き
しおりの家の「コバマート」に向かった澪を追った慎平は
しおりちゃんがドッペルゲンガーを見たと言っていたと聞かされる
そこに通りかかった猟師の根津は「影の病」について語り始める
風土病のようなもので影を見た者は死ぬ、影は人を殺して入れ替わるという言い伝えがあるのだという
影の病み人はヒルコ様(日都神社)にお祓いしてもらうと聞き日都神社を訪ねると
フェリーで出会った女性が撃たれていて、現れた澪のドッペルゲンガーに澪と慎平が撃たれて死んでしまう

(2周目)7月22日のフェリーの上
はじめはデジャブーかと思った慎平だったが同じ日をやり直していることに気づくもまた澪の影(ミオ)に殺されてしまう

(3周目目)7月22日の船から降りたところ
隠したスマホでミオの撮影に成功した慎平は澪と窓に打ち明ける

24日の夏祭りの日、慎平は死んだはずの潮に出会う
潮の影(ウシオ)のはずだが他の影と様子が違い自分が影だという認識がないらしい

ミオに襲われた慎平は自身もコピーされてしまいループできることを知られてしまう
ミオとシンペイに追い込まれた慎平はフェリーで出会った女性に助けられる
南雲竜之介と名乗った女性は影には目的があるのではないかと考えていた
影は「オカアサン」と呼ばれる人物の回復のため食事(人)が必要だったのだ

祭りに集まった人々が4本手(シデ)の影に殺され、絶体絶命の慎平はループするために南雲竜之介に殺してもらう

(4周目)7月22日の葬儀に向かう坂の途中
ループからのスタート時点がどんどん遅くなっていることに気づいた慎平は
皆が殺される夏祭りの24日までに影を止める決意をする

慎平はループする前に言われた通り南雲竜之介(実は姉のひづる)に会いに行き影について少しずつわかってくる
・影の本体は影の方なので影を踏まれるのを嫌がる
・影にダメージを与えると死ぬ
・一度影を殺された人物は影に免疫ができる(根津は免疫がある)
・ しおりの影は他の影と違う
・影は情報を共有している

慎平は一緒に22日にループしてきたウシオを連れて窓と合流し全てを伝える
ウシオの指紋認証で閲覧可能になった潮のスマホには
しおりちゃんが影を見たというタカノス山に行き「菱形医院」の旧病棟で黒い影を見たと語る潮とウシオの2人が映る動画メッセージが残されていた
動画を見たことで記憶と力が戻ったウシオの力で潮が死んだ21日が再生され真実を知り影に対する憎しみを深くする

手がかりを求めタカノス山の「菱形医院」に向かった3人は「ヒルコ像」の後ろにある隠し扉を見つけ入っていく
潜んでいた影を倒して疲弊する3人の前に現れたのは窓の妹の朱鷺子だった
「菱形医院」は食餌のため死体を運んでいたのだという
朱鷺子に連れられた先には最初にコピーした少女ハイネの姿をしたヒルコ様がいた
ヒルコは身体が弱ったため新しい身体を求めしおりちゃんをコピーしたのだ

ヒルコ洞で窓も澪も南雲先生も殺されてしまった慎平は「菱形医院」で見つけた劇薬を飲んで死ぬ

(5周目)7月22日、葬儀後に砲台跡で南雲先生にタイムループの話をしている場面
南雲先生達とコパマートに向かうが慎平を追ってループしてきたハイネに追い込まれ、ウシオに殺してもらう

(6周目)南雲先生の過去を見る
南雲ひづると龍之介は双子の姉弟
姉のひづるはハイネと友達で「旧菱形医院」で会っていた
南雲姉弟の誕生日、帰りが遅い姉のひづるを探していた龍之介はお腹の空いたハイネに殺されてしまう
駆けつけたひづるの声で正気に戻ったハイネだったが驚きのあまり右目が飛び出てしまう
その瞬間ハイネがコピーしたはずの龍之介がひづるの中に入ってしまう
ひづるに入った龍之介は「影」の身体能力を持っているため常人ではない戦闘が可能になるが、ひづるの身体は悲鳴をあげる
また2秒先の未来が見える(ひずると龍之介の時間軸が2秒ずれている)ようになっていた

コパマート突入前に戻った慎平は作戦を変え
ウシオの力で記憶を共有した仲間と共に小学校でハイネを迎え撃つつもりが逆に殺されてしまう

ループするたび戻る時間が現在時間に近づいていることに気づいたハイネがループできなくなるまで慎平を殺すことにしたのだ

(7周目)小学校に向かう前(6周目で慎平が死んだ1時間ぐらい前)
シデとハイネ率いる「影」の集団と慎平たちの戦いが始まる
火に弱い影を葬るため体育館に火を放った慎平の作戦勝ちに見えたがシデに逃げられてしまう
ウシオは捉えたミオを仲間にするためハイネとのリンクを切る

菱形医院の院長が協力者と知り菱形医院へ向かうが家の中から全てがなくなって空っぽだったため院内にあるのヒルコ洞の参道へ向かう
この参道を通ってヒルコ様に食餌を与えていた

院長からシデの正体は菱形医院の初代院長・紙垂彦だと知らされる
さらにハイネは復活して遠い場所に帰ろうとしているのだという

何度もループをした慎平がやっと23日を迎える

慎平が最初に殺され、祭りに集まった人々を皆殺しにされた日都神社を訪ね宮司の雁切と話をする

およそ300年前、島にたどり着いたこの世界の外(宇宙?)の生命体が波稲(はいね)をコピーし神と祀られたのがヒルコ伝承
紙垂彦はそのハイネに子供を産ませたのだが、子供は父親(紙垂彦)のクローンだと知り自分の人格と記憶を子供にコピーさせた
つまり紙垂彦(しでひこ)は300年生き続けているのだ

菱形医院の初代院長・菱形紙垂彦(しでひこ)=雁切=シデ(4本腕)と分かる

慎平は両親を殺したのも雁切だと知ることになるが。それでも
影ではなく人間(人間と影のハーフ)である雁切を殺すことに躊躇している内にウシオが殺され絶望の中慎平も殺されてしまう
ループした先にウシオはいなかった

(8周目)23日に先生たちと別行動中
慎平はウシオが死んだ事を知らせようとするが電話をシンペイ(ハイネの影)にハッキングされ
澪や南雲先生はシンペイに指示された待ち合わせ場所に向かってしまう

アランの畑に向かった澪は待っていた雁切(のクローン)によりハイネの生贄に、
虎島に向かった先生/竜之介と朱鷺子はシンペイと雁切との戦いに負けてしまう

皆を助けるため慎平は自らのこめかみを撃つ

(9周目)23日 
澪がアランの畑に行くところを止めた後、慎平とミオは虎島へ向かう
朱鷺子の死は止められたが、ひづるは助ける事ができなかった
残された竜之介の精神は慎平に移る

ハイネ達は慎平のポケットに入っている貝を怖れているようだった
実はウシオは消える直前に貝に記憶を閉じ込めたのだった

24日の夏祭りの日、戻ってくるはずのウシオを探しに海に向かう慎平は
シデの妨害にあうもウシオを見つけ出し記憶を戻すことに成功

ウシオを取り戻した慎平はループするため自殺

(10周目)24日
画策通りヒルコ洞にループしヒルコを倒すため進む慎平をハイネとシデが追ってくる
倒したように思われたシデが立ち上がりハイネを連れてハイネの故郷(常夜)に誘う、慎平とウシオも続く

2人の前にひづるの友達だった女の子ハイネが現れる(竜之介を殺した時ハイネとヒルコに分裂した)
ハイネの協力を得てシデと戦う慎平/竜之介

シデは身体を入れ替えて326年生きてきたがハイネの身体が弱りもう自分のクローンを産むことができないと知り
ならばこの世界を終わらせようとウシオの「観測者の目」を欲しているのだ

シデを倒し幼児のような姿のヒルコをウシオが胸に抱いたとたん、300年前の鯨が浜にうちあげられた日にループしていた
ウシオは元凶となったクジラを消す

ウシオの力で現代に戻ることができた慎平は気づくと22日、「日都ヶ島」へ向かうフェリーにいた
ループしながら影と戦った記憶を失っていた慎平だったが
目の前の女性が南雲龍之介だと知っていたり
潮も澪も元気だという当たり前のことに「よかった、無事で」と感じることに違和感があった
24日の祭りの日、浜辺で「たこ焼き」を手にした慎平と潮に記憶が戻る
「おかえり」「ただいま」


22.11.23

投稿 : 2023/06/16
閲覧 : 241
サンキュー:

11

二足歩行したくない さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ある島の、ある夏のこと

網代慎平は、漁業と観光で成り立っている故郷の島に、幼馴染の葬儀に参列するため2年ぶりに帰ってくる。
久しぶりの故郷の懐かしさと、そして、幼馴染である小舟潮の死にショックを感じながら手を合わせるのですが、そんな中、潮の死に不審な点があること、他殺の可能性があることを、親友・菱形窓より打ち明けられる。
また、潮の妹澪からは、生前潮と一緒に潮そっくりな人物を見たことを聞かされ、島には『影の病』と呼ばれる、自分そっくりの人間を見ると死んでしまうという伝承があることを知る。
『影の病』について詳しく知ってるかもしれないと、慎平と澪は日都神社へ向かうが、その途中で澪そっくりの人物に出会い、そして。

和歌山県紀淡海峡に浮かぶ人口700人ほどの離島「日都ヶ島」。
この小さな島を舞台にした、サスペンス作品です。
他の方も書いている通り、序盤はシュタインゲートやリゼロのようなタイムリープもので、見覚えある設定と感じたのですが、ただのタイムリープものなのは最初の方だけで、途中から"ただタイムリープしているだけではない"ことが判明します。
どうしようもない状況になっても繰り返せるという希望、あるいは、どれだけ頑張ってもどうせリセットされる絶望、どちらでもなく、タイムリープするがひと続きで、タイムリープするが制限時間があるという状況の描写が非常にうまいと感じました。

大勢の罪のない人が、子供が、家族が、何もわからないまま殺され、しかもそれに他の人は気づかないという恐ろしい描写が多々あります。
殺しのシーンには直接的な描写もあり、グロいシーンもあるので、メインビジュアルは爽やかですが、子供向けではないです。
それほどグロいと感じるようなシーンもないので、普通にアニメを見ている方は問題ないと思います。
サスペンス要素強めの設定ですが暗いムードはなく、先の展開が気になる作品でした。
残念なのは、敵の存在がはっきりした終盤は、主要人物たちにそれぞれ得意武器のようなものが備わり、バトル・アクションっぽくなってしまったところですね。
特に南方ひづる、根津銀次郎は人外じみていて、序盤の雰囲気が薄れていきます。

それ以外は素晴らしかった。2クールで伏線はすべて回収されています。
女の子が、特に小舟澪がかわいかったのも良かったです。
和歌山が舞台ということもあって、キャラクターは全員紀州弁を話すのですが、澪の紀州弁が方言萌えやばいです。
褐色妹の方言で、登場するたびにニタニタ止まらず、澪だけでご飯3杯はいけますね。

独占配信をしていたため、終了後しばらく経ってから話題になった作品ですが、媒体によっては覇権となっていたのではと思います。
後追いでも話題になったことがうなずける名作です。

投稿 : 2023/06/11
閲覧 : 199
サンキュー:

7

まめ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

似てるなあ

リゼロや僕だけがいない街を彷彿とさせるようなタイムリープ、死に戻り系のアニメでした。
いや、パクリやん!
て最初は思ったけど、徐々に展開が変わっていくところが面白く続きが気になってあっさり観られました。
最後のエンディングも好みでした!

投稿 : 2023/06/08
閲覧 : 257
サンキュー:

2

ネタバレ

これ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:----

現代版シュタインズ・ゲート

サマータイムレンダ個人的満足度
SS
現代版シュタインズ・ゲートってかんじかな
序盤はミステリー後半はガッツリバトルと言った感じのタイムリープ作品だが
通常のタイムリープ作品よりもさらにハードモードでタイムリープする度に視点がおそくなるという展開で普段のタイムリープ作品よりいっそハードで毎回目が釘付きになった作品だった

当時ディズニープラス独占で埋もれてたから見てない人はぜひ見てほしい

投稿 : 2023/06/06
閲覧 : 199
サンキュー:

2

ネタバレ

ハウトゥーバトル さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

夏時間連打

2年ぶりに帰ってきた話

1話見ればわかると思うんですけど、ひぐらしとリゼロのコラボレーション、みたいな?
頭蓋が割れたり腕がもげたり目がえぐれたり、ほんのちょっとだけグロいですが、特段気にする必要は無いでしょう。

さて私はジャンプ作品というだけで舐めきっていたのですが、普通に作品として成り立っていると思います()
全体的に続きが気になる終わり方とインパクトのある描写の強調などが目立ち、模範的な作品、と言えるかも知れません。

ですが個人的にはそこまで面白いとは感じませんでした。どこかで見たことあるような要素とお決まりの展開。
もちろんパクリだと言うつもりはありません。作者が面白いと感じた物がたまたま私が他作品に抱いている印象と一致したというだけなのでしょう。
しかし、やはりどこかで見たようなものであることに間違いはありません。もし私と同じ感性をしているなら恐らく同じことを思うでしょう「あれ、これどっかで...」

とはいえ展開として不足な箇所は無いのでアニメとか全然見ないよ〜という方にとっては面白い作品となるかもしれません。
全体的によく出来ていると思います

ストーリー
{netabare}
上京した主人公(慎平)は幼なじみ(潮)の葬儀の為に帰省する。なんやかんやあってドッペルゲンガー(影)の存在を知る。直後ウシオの妹(澪)の影に殺されるが死に戻る。繰り返す中、祭りの日に死んだはずのウシオがいた。影のウシオは自身を影と認識しておらず、その日影による大量虐殺が起きた。ウシオと死に戻った主人公は小説家(ひづる)と猟師(根津)の協力の元立ち向かうが、親玉(ハイネ)と幹部(シデ)に敗北。その際主人公の親友(窓)の妹(朱鷺子)が父親の命令により島の人間を定期的にハイネにあげていたことが判明。さらに繰り返す中でシデは島の神宮(雁来)であることが判明しウシオが殺される。ハイネによりひづるが殺され、半影である弟(竜之介)が主人公に託される。潮を復活させた主人公はハイネの元へ行くがハイネを仕留め損ね、シデにより影世界で戦闘。最後の力でシデを殺害、ハイネの元となる影そのものを歴史から排除し歴史を変えるが、夏祭り2人だけが思い出した。

なが。さすが25話と行ったところ。見所満載で非常に良いストーリーです。
ただリゼロ、ひぐらしの要素で展開としては刻刻。なんかみたことあるなぁ、というのが最終的な感想。
変わった過去の記憶を一部の人間だけが思い出す、というのはよくある終わり方ですし、不安を一切排除し完全なハッピーエンドにする、という王道たるパターンも踏襲して、よく言えば外れない。悪くいうなら今更面白がるものでもない。

まぁリゼロやひぐらしを見たとしても刻刻を見た人は(前2作品と比べ)少ないですから、私の友達が「いやリゼロとかひぐらしっぽいのは分かるよ?でも話の内容は全く新しいものだから」と豪語するのも分からなくもないのです。

なので評価される理由もわかり、良い作品であることには間違いはないのですが、個人的にはそこまで評価出来ない、という感じ。

話は打って変わって、朱鷺子ちゃん好きです。見た目でグッと来ましたが、決め手は夏祭りの時の「こんなことのために手を汚してきたんじゃない」ですね。あの一言で朱鷺子ちゃんの奥深さが完璧に表現出来ていると思います。

竜之介と朝子が夫婦になるのも少しビックリしましたが、その娘にハイネとシオリちゃんがいるのはビックリしました。父親違くても娘は同じなんですかね。

影が頭を刺してるの凄く良いと思いました。背中を切ってワンチャン生き延びさせる可能性を残すのではなく、頭にグサッと一刺し。合理的かつ読者(視聴者)に映像としてのトラウマ印象を少なくとも植え付ける、非常に優秀なシーンですね。
{/netabare}

投稿 : 2023/05/23
閲覧 : 262
サンキュー:

9

ネタバレ

エイ8 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

(「ひぐらし」+「シュタゲ」)÷2

『サマータイムレンダ』は、田中靖規による日本の漫画。和歌山県和歌山市の離島を舞台としたSFサスペンス。ウェブコミック配信サイトおよびスマートフォンアプリ『少年ジャンプ+』(集英社)にて、2017年10月23日から2021年2月1日まで毎週月曜日に配信された。
2022年4月から9月までTOKYO MXほかにて連続2クール・全25話で放送された。(wikipedia)

イメージイラストの様相から青春群像劇的なものを予想し視聴を始めたもののその実態は結構バイオレンスなシーンも多いサスペンスものでした。謳い文句には「SF」サスペンスとありますが所謂Science Fiction要素は一切なく、タイムリープするファンタジー色の強い伝奇ものといった感じです。

ループものとしては、あくまでアニメという媒体に限定してですが「シュタインズ・ゲート」を超えた完成度を誇っていると思います。脚本や伏線管理だけでなく、最後まで高水準の作画も特筆すべきポイントです。キャラクター達の喋る「和歌山弁」についてはそれが真性なものかどうか自分には判断つきませんが、少なくとも雰囲気はでていました。

ループ設定についても斬新で、主人公の網代 慎平(あじろ しんぺい)は所謂「死に戻り」によるループをするのですが、それには観測限界“事象の地平線”(イベントホライズン)という制限が付きまといます。ようするにこれはループ開始から死ぬまでの期間が短すぎると「死に戻り」するための着地点を得られないという設定であり、これにより困ったら何度でも繰り返せばよいというご都合感を排除することに成功しています。また、ループするのは慎平だけでなく敵であるハイネも同様に記憶を保持したまま付いてくる形となるためループによるアドバンテージが必ずしもないところも作品をスリリングに彩っていました。

最初から最後まで一部を除き完璧に構成されていると感じさせられる作品です。原作は全13巻とのことで当然アニメでは詰め込み切れなかった描写はあるのでしょう。たとえば途中急に現れたと思ったら死んでいた和歌山北署の三浦さんの事情などは不明なままです。ですが慎平を中心とした主要キャラに関しては概ね説明しきっていると思います。

ラストについてもこれ以上無い、というよりこれ以外無いとすらいえる大団円だったと思います。ところが非常に感動的に仕上げられているのは確かだと思う反面、どういうわけか実際にはあまり感動できなかったのです。
これは一体どういうことなのか自分なりに分析してみたところいくつかの原因に行き当たりました。一つは、元々のテーマが「小舟 澪(こふね みお)を助ける」ということの筈だったのに少々そこから主眼がずれてしまったことがあげられると思います。勿論慎平は世界を実質的に救ったわけですから広い目で見れば澪も助けたとも言えます。ですが基本的に澪は戦いの場には居合わせていないために目立たず、代わりにいた影のミオですらも最終決戦である常夜には帯同させてもらえなかったこともあり結局慎平とウシオ二人の世界で終わってしまいました。
他にいたのが竜之介というのもどうだかなという感じでした。彼も主要キャラではありますが、波稲(はいね)との取ってつけたようなペアリングは果たして必要だったのでしょうか。ラストでは彼らは親子関係になってましたがこれもちょっとよくわからない流れです。作品として綺麗にまとめようとして逆に澪の存在を宙ぶらりんにしてしまったことが今一つ感動しきれなかった原因だったんじゃないかと個人的に判断しています。結局のところ、澪はただの当て馬のような存在でしかなかったわけですから。

他にも常夜での最終決戦に慎平の体を維持していた竜之介が出た後もそれほど大して堪えていない描写もマイナスでした。一応独白的に「酷い痛みが……」みたいなことを言っていたとは思いますが、いくらアドレナリンがドバドバでていたとしても腕まで切れた状態でいくら何でも余裕過ぎではないかと……

余裕過ぎと言えば、これは本編にはほとんど関係の無い話なのですが、そもそも慎平は小舟 潮(こふね うしお)と別の意味での家族になりたくて何の断りもなく単身東京の学校に進学したそうですが、どうして潮ちゃんみたいな美人が独り身のまま待ってくれてると思ったんでしょうね。例え将来を約束しあっていたとしても裏切られるのが現実並びにエロ漫画の世界の定石なのに彼のあの自信はどっから来てたんでしょう。慎平君、ちょっと俯瞰が足りてなかったんと違います?(いや、結果的に待っててくれたわけですから「潮は俺にベタ惚れw」との俯瞰的判断が正しかったということでしょうか。それはそれで自意識過剰の痛い奴だと思いますがw)

最後に伏線としての違和感を。
一番違和感あったのは1周目に宿屋のおじさんから慎平がひづるを探していたという証言です。これに関して作中慎平は3週目に何かに気づきます。それが何なのかは(少なくともアニメでは)明言されていませんが、色々考察を調べてみるとそれは影のシンペイが探してたことに気づいたとあります。慎平は1、2周目の葬儀の時既にスキャンされておりそのコピーがやったと言うわけです。
しかしこれは少しおかしいです。第一にひづるが全くのよそ者であるのならば東京から帰ってきた慎平の影に知人であるなどと称して探させるというのはわかりますが、彼女もまた地元の人間でありその存在を葬儀場にいた多くの人達に見られているわけですから直接関係性のない慎平を使うよりも友人である小早川 朝子の影を使うなどした方が適任だと思われますし、そもそも慎平はこの時まだオリジナルが存在しているわけですから二人存在することになる人間を使うのはどう考えても不自然です。
しかも宿のおじさんの話からすれば影の慎平はひづるの名前ではなく巨乳という身体的特徴しか伝えていません。これは慎平自身この時点ではひづるの名前を認識していないという意味では正しいですが、彼はシオリから派生している以上ひづるの名前を知らないのはおかしいですし、彼女を探すという意味においてはわざわざ伏せる必要のないことです。

そもそも本当に1、2周目の葬儀の時スキャンされたのが慎平だったのでしょうか?ハッキリ言ってあんな大勢の衆人環視の中でやるリスクを取る意味自体わかりませんし、仮にそうであるならば3周目以降の時彼をスキャンしなくなった意味もわかりません。ハイネからすれば慎平の重要度は何もわかっていない1,2周目よりもシオリのことを嗅ぎまわりだした3周目の方が遥かに高まっています。にもかかわらず1,2周目の時にはリスクを冒してまで行ったスキャンを3周目では慎平が小早川邸を訪れるまで行わないのはやはり変です。しかもその時慎平が小早川邸を訪れたのは偶然の産物に過ぎずハイネが予期できたわけではありません。ということは彼が訪れなかったら3周目では慎平のスキャンのチャンスがなかったかもしれないのです。やはりこの辺は少し物語の進行のための行動に見えてしまいやや残念な点ではあります。

とはいえこの件に関しては原作で明言されているのか自分は未読なのでわかりません。葬儀の時スキャンされたのはアランの方かもしれませんし、宿のおじさんのもとには実のところ誰も来ていなかったのかもしれません。つまり、おじさんは酔っぱらった状態であるが故に他の世界線の記憶、「シュタインズ・ゲート」でいうところのリーディングシュタイナーを発動しただけの可能性もあります。というかその伏線の方がラストで慎平と潮が記憶を保持している理由にもつながってくると思います(オリジナルの潮は早々に死んでいるので本来的に言えば影の記憶を保持していること自体もおかしいわけですが、波稲が現代に転生している現実よりはまだマシとは言えそうですw)。
ただいずれにしろあの時慎平が何に気づいたのかは不明のままです。実のところ、慎平がその時点に関して言えば単純に「自分の影が巨乳の女を探していた」と判断するのは間違いではないのかもしれません。あの時の彼はひづるが元々島の住人であることや、住民の多くが既に影に成り代わってることに気づいていないのですから。しかしながら俯瞰して考えれば自分の影がひづるを探すため人目につくよう動き回るということ自体おかしいということに気づかなければならないと思います。少なくとも周回しているいずれかの時点には。
そしていずれにしろハイネがどうしてそういう采配をしたかについてはやはり納得いく理由が見当たりません。慎平の影が独断でやったのだとしても、その場合はオリジナルの慎平を先に殺すことを考えなければならない筈なのでやはり不自然であることに違いないと思います。

他の疑問点としては潮の死体がどうなったのか?という点もあります。常夜で影のウシオは澪に集めてもらった自分の髪の毛で多少回復するものの元が少量なだけに大きく危機を脱するまでには至りませんでしたが、時期を考えればこの時まだ菱形医院には彼女のオリジナルの死体があったわけで、さすがに肉片を斬り落としたりとかしないまでも髪の毛をごっそりと持っていくことぐらい出来たと思うんですよね。それをしなかったということはラストの周回にはもう彼女の死体が無かったと判断するしかないと思うのですが、果たしてこの疑問は原作で解消されてるのでしょうか。

少々疑問点が長くなってしまいましたが全体的にはきちっと構成されつくしているためこの程度ではマイナス要素とはなりません。なので充分良く出来た作品であるという評価も変わりません。

ただまあ、やっぱり金髪碧眼スク水なんていうあまりにもあざとすぎるキャラ設定は正直なんとかならんもんかとは思いました。
ていうかこの作品に限ってのことでもないけどフランス人の金髪碧眼なんて割合どれくらいなんでしょうね?結構レアな気もしますが。

投稿 : 2023/05/20
閲覧 : 276
サンキュー:

19

ネタバレ

saku さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

リゼロの日本版。1話目から面白い。

作画は凄く綺麗。タイトル絵でも分かるけど。
みおちゃん可愛い。
リゼロみたいな話だけど、舞台は和歌山県の島です。
主人公は死に戻りして時間をループしながら、身内や友人、愛する人を助けようとします。
島で起こってる謎を解明し、敵と対峙します。

謎が解明されていく流れはゾクゾクして、釘付けになるし、それぞれのキャラが個性生かした戦い方してるのも面白い。

謎が解けたあとの終盤のシデとの戦いはややマンネリを感じて、スキップしがちでした。

迷ってたら見て損は無い作品。

投稿 : 2023/05/17
閲覧 : 142
サンキュー:

2

ネタバレ

そうま さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最高だった

この一言に尽きる

投稿 : 2023/05/12
閲覧 : 103
サンキュー:

1

§レイン・スターク§ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

★★★★

2023.05.09 ★★★★(4.0) 1度目観賞評価

投稿 : 2023/05/09
閲覧 : 139
サンキュー:

0

ネタバレ

7でもない さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

変遷

まず製作に感謝したい。今はオタク向けのアニメは減っていって、よりマスを狙った、宣伝広告広報戦略アドマーケティングをこれでもかこれでもかと強制的に飲み込ませようと迫ってくる売れ線アニメがひしめく中、メインストリームからちょっと離れた感じのオタク作品なのにこんなに金・時間・人材をかけて、バトル作画には進撃アニメーターまでひっぱってきてくれた事は純粋にうれしい。ありがとうございました。これは偽らざる本当の気持ち。

バトル作画、背景美術、作品世界、前半の空気は良い。1期OPEDも曲も映像も独特に引き込まれる。EDの曲、歌詞、映像の抒情性もいいけど、OPの映像も独特でいいなあ。好き。いつの日にかこういう感じの何かを表現してみたい。

和歌山弁と時代に取り残されたような離島、過去に置いて来た人間関係との邂逅が独特な世界を創り上げていて視聴者を異世界に誘う。東京から連絡船で島に帰るのはさながら三途の川渡のよう。しかしずいぶん「でっかい」渡し守のカロンさんだな。

キャラはひづるを始め、ジンパチ?のおっちゃん、アラン(パパ)、影澪と澪、潮などなど素敵なキャラがいっぱいいる。ひづるの最後のこれを本にするぞという展開は若干ありふれてるなとは思ったが。一時期女の子ばっかりのアニメが多く作られていたけど、最近はちょっとずつ、男女のバランスの良いのも増えてきた事も嬉しい。もちろん日常系、美少女動物園はそれはそれで別腹で頂きます。

主人公しんぺーは日常と非日常が入り混じった歪な世界で怪異の殺人事件に巻き込まれてく。圧倒的不利な状況の中、しんぺーはまず一人で孤独にもがいていたが知的に立ち回ることで、徐々に周りを巻き込み対抗手段を増やしていく。最初孤独で敵だらけのように見えたの徐々に仲間に付けていくのは熱い。ひづる、根津のおっちゃん、糸目のトキコ、凸村巡査(この人ゾンビランドサガにもいた気がする)、澪、影澪、菱形青銅。ハイネですら最後は仲間だ。
ループに限界を設けたり、敵味方が知恵を振り絞って戦う緊張感が気持ち良い。そんな中15話で敵対勢力がループ先回りして主人公が狙撃で強制ループされる所がこのアニメの真骨頂。どんどん盛り上がって行ってこの瞬間、見てきてよかったと思った。ここは好きでやまない。だけど体育館の中の決戦も思ったよりあっさり勝てた事を皮切りに以後気持ちは冷めてく。
後半は作者が作ったルールを破ったり(影を切ると本体にダメージがいくはずなのになんで?)潮中心に後出しで強力な解決策がぽんぽん出てきて作品からの拒絶されてるのを感じるのは自分だけだろうか。インテリジェントな知能戦っぽく売り出されたのに、途中からは週間連載のライブ感覚で奇跡の大安売りで気分がさーっと下降していく。

後半のバトルはスケールが大きくなっていき、ものすごいスケールの戦いを今まで見た事の無い視点で描写してる。逃げずにここらへんを真正面から描いた事は好きだし、映像作品として「新しい画」を作る事はとても大切だと思う反面、前述の理由で心の中は空っぽで空しくなっていてバトルも作画も楽しむ余裕が無い。

後日譚にわざわざ1話かけた事は最高。最後はちゃちゃっと済ます手法もありだけど、ちゃんと24分かけてキャラのフォロースルーを描いているのはとても良い。2クールアニメの最大の強みだと思う。でも自分の意見に矛盾するわけではないが、ループというジャンル上、やってきたことを全部なかった事にしたのは情緒に欠ける。例え最後の最後でしんぺーが気づいて帰ってきたとしても。

このアニメの納得できない点を他のジャンプ漫画アニメで例えてみたいと思う。ジョジョ三部最後の承太郎とDIOの大クライマックスで、時間の止まった中で承太郎が時間を止めたり、止まった中でしゃべれる事とか、止まった中で磁石は効果を発揮するなど、非常に「怪しい」場面がある。そこらへんは勢いで乗り越え、視聴者側が粗に目をつむるから名作なのに、本作の場合はそういうダメな部分を得意げにこれでもかこれでもかと投げつけてくる。どういうつもりなのだろう。後出しジャンケンみたいで空しい。作者はジョジョ荒木のアシだった事からたぶん描きたかったのはむしろ後半なのだろうけど、この作品の構造は接ぎ木みたいで非常に不自然で人工な感じがする。何か意図があってこういう風な作りにしたのか?とすらいぶかってしまう。

最近なんとなく視聴者を試すアニメが増えている気がする。例えば、異世界ハーレムの公式ツイッターが放送数か月前に嘘のキャラデザを流した事。あれはいったいなんだったんだ……。例えばこの作品。例えばギャグだからと唄ってるから色々我慢して途中まで見たのに普通のなろうだった陰の実力者になりたくて!

まどかマギカ、がっこうぐらし、ハイスクールフリートみたいな作品は途中で作品の雰囲気をがらっと変えて視聴者を驚かして楽しませたいみたいな善意の悪意ある作りは問題なく楽しめたし、出会って5秒でバトルは途中で原作者が逃げた事でバトル寄りに話を切り替えたのはしょうがない。

異世界おじさんが最初は異世界とのギャップ、なろうのお約束を裏切る楽しさ、そしてセガギャグがあったのに、途中からは作者のネタが枯れたのか、それとも意図的なのかはわからないけど普通のハーレムなろうっぽくなってしまい残念だが、この作品の場合はどういう理由・意図でこのような接ぎ木状態なのだろう。
どうせ視聴者はアホだし、彼らがいったん作品を好きになってしまったのなら、普通なチートハーレムものになってもわからんだろう、途中からライブ感覚なジャンプ作品にジャンルチェンジしてもわからんだろう。みたいな意図で作られたとしたら大変不愉快だし創作に対し不信感を覚える。

このレビュー自体も序盤、中盤、最後でだいぶ空気が変わっているようだ。


初見
2022/6

追記2023/05
似たようなスティーブンキング・荒木飛呂彦テイストのあるハリウッド作品、オッドトーマス死神と奇妙な救世主が面白かった

投稿 : 2023/05/04
閲覧 : 259
サンキュー:

6

リタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

めちゃくちゃ面白い

原作未読。原作の方が深いらしい。

けどアニメでも十分面白さが伝わった。
ラスト付近は駆け足だった気がするけど、中盤の展開なんかめちゃくちゃ緊張した。
たまにこういったジャンルのものがあるけど、その中でも凄くインパクトある作品として視聴後だいぶ経っても覚えている。

ハラハラとゾクゾクするような感覚を久しぶりに味わった面白い作品だった。

投稿 : 2023/05/03
閲覧 : 147
サンキュー:

3

ネタバレ

秋川 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

面白かった

面白いのはデッドラインの設定(追い越されたらしんぺいが死ぬのが確定しちゃう設定)とひるこ様も記憶を保持したままループできる設定だと思う。それを考えてお互い対策したりしてるのが面白かった。

でもみんな言ってる通り後半バトルアニメになっちゃうのがなあ。あと設定が続々と出てきて話を理解するのがやっとなのが残念。

それでも面白かった。ラスト1話がまるまる平和な回なのもよかった。

投稿 : 2023/04/30
閲覧 : 230
サンキュー:

2

ネタバレ

アニメ好きなオタク さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

繰り返される気になる展開が◎

ネットでの評判が良かったので、暇つぶしにdアニメストアで1話を見たら、衝撃の展開が面白くて、そのまま3日間で全25話全て見終わりました。

主人公が死んでしまったヒロインを助けるために同じ日をループする…という設定は正直もうありきたりになりつつあるのですが、戦う相手が「影」という、あらゆるものに変化できて影の中を移動できる…という強い相手(弱点もある)に対してどう戦うかという、頭脳戦あり派手なバトルありというサマータイムレンダにしかない独特の世界観が良かったと思います。
特にループするとループの開始時点が少しずつ遅くなってしまうため、ループにリミットがある、という緊張感のある設定が良かったです。また繰り返しのループの中で死ぬごとにや実はあのキャラクターが敵側だった、実は敵もループ前の記憶を維持したままループしていた…といった新展開があるので、次はどうなってしまうのか!?という気になる展開が何度もあって一気に見ることができました。
ただ最後の方は、ループできない異空間にはいって頭脳戦というよりはバトルものになっていったのが王道過ぎてちょっと退屈ではありました。あとヒロインの潮ちゃん(影)が強すぎるので、圧倒的劣勢の中人間側が勝ったぞー!とは直には思わなかった。潮ちゃんいないと絶対勝てなかったし…。

しかし25話で丁寧に展開が描かれて最終戦が終わった後、1話まるまるかけてその後世界はどうなったのかという話が見れる点は非常に良かったです。面白い作品ない?って言われたら十分におすすめできる作品だと思います。

投稿 : 2023/04/22
閲覧 : 158
サンキュー:

5

swiiiiing さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 2.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

つきあうのも。。。

もういいよ。。。でも気になるし。
が制作側の狙いだったのかも。
つかれたけどw

投稿 : 2023/04/20
閲覧 : 177
サンキュー:

1

ネタバレ

しろくま さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

終わり方に闇を感じるけど良作

原作未読。
間延び感も感じるし動機も弱い感じもして最後のほうはびみょかったかもしれないけど全体で見ると良作だったなと。
でも素材が良かっただけにもう少し面白く練れたのではという可能性を感じてちょっと残念だけど原作があるみたいなので仕方ないかもしれない。
確か原作が小説?ということもあってかあっさりしていて、漫画原作のアニメとはちょっと毛色が違う、アニメ映画や実写ドラマを観ているようなさらっとした空気感を感じた。
綺麗に終わった感出してたけど逆にあの終わり方は気持ち悪いから続編作ってひっくり返してほしくなる終わり方だった。
最後に{netabare} 物語の中で死んでいった人達を蘇らせるならまだわかるけど両親まで生き返ってるし、忘れただけで経験は残っている?とはいえ最初の主人公も存在しないみたいなもので、今まで観てきたのは何だったんだ?さっきまでずっと見ていた2クールの出来事が全部デリートされたじゃないか、こうなると一体何を見せられていたんだと感じざるを得ない、本当にこの終わり方でいいのか、諦めずに必死になれば奇跡も起こせて過去も消せるってどうなのか、と思ったけど、 {/netabare}
キャラは良かったから観てよかったとは思うけど、もっと魅力的なキャラを観たかった。良作だけどあっさり終わった物足りなさは残る、でも他人におすすめはしたい面白さはある

投稿 : 2023/04/19
閲覧 : 196
サンキュー:

3

ネタバレ

甘口なアニオタ見習い さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

この物語の観測者は我々である

これを描いているのは2023/04/16です。
遅まきながら今見終えました。
そんなに期待はしていなかったんです正直な話をしてしまうと。
結果的にはすごく面白かったです
最近のアニメの中でトップレベルに面白かったと言ってもいいと思います
ループ物はもとからかなり好きな部類でして、シュタゲ、時かけ、ひぐらし、リゼロ、僕だけがいない街、まどマギなどなど、あげだしたらキリがないですがどれも大好きです
その中でもかなり好きな部類でした。

ループしても、その先に待っているのは必ずしも希望ではない。
そんな緊張感がずっと付きまとう作品
安心できる瞬間のほうが少ないのかもしれません。

そして敵の全てが悪の名のもとに動くわけではない
人の心と諦めない信念で掴み取る未来
こんなもの好きになるなと言われる方が難しいと思うわけです

それぞれのキャラクターが心に秘めている物だったり、過去に今の答えが隠れていたり、実に面白い。

事前知識を一切入れずに視聴したため最後まで楽しめました。
先が読めることも多少はありましたがそんな展開ですらも面白い

私の推すアニメの一つに無事ランクインしましたとさ

ところで、終盤にかけてなんだか似たような雰囲気を感じたことがあるぞ???
という感覚に陥ったんですが
これ、和製ホラーの金字塔「SIREN」の構成に似ています
多分似ています

SIRENでは堕辰子という神が地上に現れて飢餓に苦しんでいた当時の人たちはそれを食べてしまったことにより呪いを受けてしまいます
それが現代まで続いてしまっているみたいな話です
ですがこの堕辰子は殺すことができません
首をはねて殺してもその首を過去に送り届けて復活してしまいます
なんだか蛭子様と似ているような気がしました

まぁそんな話は置いておくとして、サマータイムレンダ、最終話でひづるさんが南方竜之介として書き記したものなんですねw
推しです
なんだかんだでひづるさんもクールなだけではないということがしれて嬉しかったですw

ラストシーンもあぁ、しっかり約束通り帰ってこれたんだなと…
我々視聴者側はこの物語を最初から最後まで俯瞰していて、観測者として見届けられたんだなと思い嬉しい気持ちになりました

とてもおもしろい作品をありがとうございました

投稿 : 2023/04/16
閲覧 : 172
サンキュー:

6

ネタバレ

いさ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

「ハッピーエンドにするにゃ

大昔に戻るくらいしか方法ないけど、
まさかしないよなハハハ」と思ってたら
ほんとにしゃがった

投稿 : 2023/04/09
閲覧 : 178
サンキュー:

2

zeroone01 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

後半の盛り上がりが熱い!

何かで期待のアニメ!みないなのを見て、前情報なしで視聴開始。

ストーリー、公式HPより。
幼馴染・小舟潮の訃報を聞き、和歌山市『日都ヶ島』へ2年ぶりに帰郷した網代慎平。
葬儀に参列した慎平は、親友の菱形窓から「潮には他殺の可能性がある」と打ち明けられる。
さらには潮の妹・澪までも潮は殺されたと訴える。
日都ヶ島には、自分と同じ姿の「影」を見たものは死ぬという伝承があった。
生前、澪は潮の「影」を見たという――。

衝撃の第1話。これ、この先どうなるの??感じで終了。
色々な謎を残したまま話は進むが、中盤は少し中だるみ。

しかし、後半からの盛り上がりが半端ない!
最終回までに伏線を全てキレイに回収して終了。

少しの事でもネタバレになるのでこれ以上は書きませんが、面白かったです。

投稿 : 2023/04/04
閲覧 : 136
サンキュー:

2

ネタバレ

tinzei さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

シェイプシフター&タイムリープ

『スーパーナチュラル(アニメ版)』で西洋の都市伝説に出てくるシェイプシフターっていう妖怪?の話があったけど、それに似てた。

すごいどうでもいいけど、前期OPの最後の銃を自分に向ける時に手が早すぎて少し笑ってしまったw


観る前までファンタジー要素なしのホラーサスペンスだと思ってたから少し期待外れだったけど作品自体は面白かった。
ただ少し気になったのは、ループ前に島の宿屋のおじさんが慎平に巨乳のお姉さん(ひづる)のこと聞かれたって言ってたけど、実際に慎平がそれを聞いたのはループ後だったよね?そこの矛盾はどうなってるの?


物語はそれなりに評価するけど作画に関しては微妙。
分かりやすく言うなら、良い時と手抜きの時の差が大きい。強い敵や重要な戦いの時はしっかり描くくせに、雑魚敵の時は静止画と効果音での誤魔化しが酷い。特に中盤で初めて洞窟に行って赤ん坊?の影と戦う時の作画はホントに酷かった。
それと疾走感を表現するためだろうけどスピードライン使いすぎ。アクションシーンはいいけど、考えたり感情を高ぶらせたりするシーンでも使うからハッキリ言ってくどい。


まあ悪い点ばかり挙げたけど、些細なことだから気になる人は少ないだろうし、放送した2クールに限ればベスト5に入る作品だから観て損はないし、こういうジャンルが好きな人なら間違いなくオススメできる。

投稿 : 2023/04/02
閲覧 : 125
サンキュー:

3

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

個人的アニメ化して欲しい漫画ランキング1位の作品だったので、アニメ化が決まった時は嬉しい反面、適当に作ったら許さないと思っていました。
ちなみに原作途中までしか読んでなかったので、結末はアニメで見ました。
原作の印象通り最初の引きは上手くて、アニメの出来も良くて。テンポも良いし、作画も良くて文句なしのアニメ化だったかと思います。
{netabare}
ただ、なんとなく違和感がありつつ観ていたのですが、後半になり割と顕著に疲れるなと思うようになりました。
まあ、25話あるので一気見すればそらそうよと思いますが、今になってみれば原作途中から読んでなかったのも、似たような違和感をずっと持っていたからなんだろうな、と。
それでも最後まで見れたのは、情報開示のタイミングと、作画の良さ。あとは、ここまで来たら最後まで見るんだという使命感ですかね。
終わり方は最初の印象から期待するレベルには届いていませんでしたが、瞳のカトブレパスや鍵人からしたら、ほんとに良い大団円で。物語以外のところで感動がありました。

ここまで厄介なオタク目線で語ってしまいましたが、まとめると最後まで面白いけど25話は多い。という所感です。

あと、皆さんから言われているような既視感は結構付きまといますね。
私が強く感じたのはラスボスの藍染みでした。{/netabare}

投稿 : 2023/03/26
閲覧 : 174
サンキュー:

7

ネタバレ

プラント浜口 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

先が気になるストーリーに女の子が可愛い!

深く細部を考えたりしなければ楽しめる良作

投稿 : 2023/03/23
閲覧 : 139
サンキュー:

1

ネタバレ

あやたむたむ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1
物語 : 1.5 作画 : 1.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

いろいろパクリすぎ

14話くらいで飽きて断念しました

なんか毎回どっかで見た事あるようなシーン出てくるし主人公が花江夏樹なので炭治郎のうざったさまで滲み出てくるようで炭治郎アレルギーのわたしにはちょっと耐えられませんでした

あと作画もたまに変だよね?なんでシリアスなのに変なギャグ顔いれんの???鬼滅もそうだけど途中のギャグが寒すぎるところもマイナス

3話くらいまではホラー感強くて雰囲気よかった(私の大好きな新世界より、とちよっとだけ似てた)のに残念だなぁ…

ホラーにバトルは求めてないんですよね
もしバトルいれるならハイスクールオブザデッドみたいななんも考えずに見れるくらいのノリじゃないと…

化け物とかいらないからもっと人間の怖さを全面に出した本格ミステリーとかなら面白くなったのに残念な作品でした

花江夏樹使いすぎ!飽きた!

投稿 : 2023/03/21
閲覧 : 456
サンキュー:

6

たくと さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

澪ちゃんかわいい

やはり、ひぐらしのなく頃に のスキームを感じた
けど、それを分かったうえでも面白かった

ちょっとアクション大目でも、最新のひぐらしもそうだった 笑

個人的には 澪ちゃんが昔の彼女に似てて可愛いw

投稿 : 2023/03/18
閲覧 : 151
サンキュー:

4

overnao さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:今観てる

1話で切ったら勿体ないの代表格

かつてのシュタインズゲートのように、1話で切ったら勿体ない系作品です。1話がつまらなく感じても5話あたりまで見れば引き込まれること間違いないので、頑張って視聴継続してください。

ジャンル的には、ミステリー・サスペンス・怪奇譚・SF・ループ・セカイ系に該当します。
キャラクターの回し方やストーリーテリングがうまい構成になっていて、複雑なミステリーにも関わらず気軽に視聴できます。絶望的な悲劇が何度も描かれるのに、それを埋め合わせるような展開が程よく挿入されており、ストーリーがシリアスな割に物語全体は明るい雰囲気で、かなりうまい脚本だと思います。

ミステリー・怪奇譚系ジャンルではここ数年で最も面白いアニメでした。

投稿 : 2023/03/06
閲覧 : 224
サンキュー:

3

ゆーしゃん さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイムリープ

完璧なタイムリープアニメ

ミステリーとタイムリープが一緒になっていて、全く先がよめなかったです。
主人公も女の子もいいキャラしてます。

投稿 : 2023/02/28
閲覧 : 123
サンキュー:

2

ネタバレ

まあ君 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

傑作!

タイトルに「夏」があり,しかもタイムリープものということで,ハズレるはずがないと確信を持っていましたが,その期待を十分満足させてくれました.
何度もやり直しながら状況が変化していくタイムリープもののアノ感じはもちろんなのですが,後半の主題歌が何となく私の大好きな妄想科学シリーズを連想させる雰囲気があり,好印象でした.
最後のハッピーエンドにきちんと1話を割いてくれたのも良かった.
あと女性陣の声優さんの名前をあまり聞いたことがなかったのですが,皆さん好印象でした.
いやぁ~素晴らしい.しばらくぶりの傑作でした.

投稿 : 2023/02/26
閲覧 : 157
サンキュー:

3

どどめ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

島×転生×懐古

ひぐらし×リゼロ感ーと思いつつ視聴するも、割と早い段階で現実から遠のいてポカーンな急展開

意外性のある展開が多く、飽きることなく最後まで走ることができた、というのが良くも悪くも最大の評価点
ラストは個人的には満足
最後の1話があって良かったと思う

狙っているのか?おっぱいダイブ→ビンタとか、縞パンチラとか、前期OPのこめかみに銃向けるとことか、後期OPそのものとか、20年も前のアニメのような古臭さ……懐かしさを感じることができる

投稿 : 2023/02/15
閲覧 : 195
サンキュー:

3

狐s さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

途中で切らない方がいい

1話~数話に関しては、人それぞれ過去に見たアニメが混同したようにアニメに見えてがっかり感があり流し見になるかもしれないですが、1クール終わるころには引き込まれてました

投稿 : 2023/02/09
閲覧 : 312
サンキュー:

3

ネタバレ

はなまるき さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ハイネが可愛い

タイムリープもの
シュタインズ・ゲートとか僕だけがいない街のようなサスペンス系アニメ
タイムリープものなので少し考察はいるが、ストーリーは十分楽しめる。

戦闘シーンは迫力があり、主人公、ヒロインの青春さも相まって凄い良い作品でした。

終盤のハイネは可愛くて泣けた。
シリーズ通して25話だがそれを感じさせない程、話にのめり込みやすく、最後はハッピーエンドで締めくくられている。

過去にも劣らず久々に楽しませて頂いた。
こういう作品がもっと出て欲しいところではある。

投稿 : 2023/02/05
閲覧 : 182
サンキュー:

4

次の30件を表示

サマータイムレンダのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
サマータイムレンダのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

サマータイムレンダのストーリー・あらすじ

「潮が死んだ―――。」幼馴染・小舟潮の訃報を聞いた網代慎平は、2年ぶりに故郷である和歌山市・日都ヶ島に帰ってきた。家族や友人との再会。滞りなく行われていく葬儀。しかし、親友・菱形窓は「潮の死には不審な点があり、他殺の可能性がある」と慎平に告げる。翌日、近隣の一家が突如として全員消えてしまう事件が発生。時を同じくして、慎平はある不吉な噂を耳にする。「自分にそっくりな“影”を見た者は死ぬ。影に殺される――!」さらに、潮の妹・澪が「お姉ちゃんが亡くなる3日前に影を見た」と言いだして......!?紀淡海峡に浮かぶ夏の小さな離島で、時をかけるSFサスペンスが、今幕を開ける――!(TVアニメ動画『サマータイムレンダ』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2022年春アニメ

このアニメの類似作品

この頃(2022年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ