シボ さんの感想・評価
4.9
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
劇場版 呪術廻戦 0の感想・評価はどうでしたか?
シボ さんの感想・評価
4.9
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
イムラ さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
<2021/12/31 初投稿>
「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」
映画の途中、シンジ君の例の決め台詞が聞こえたような。
気のせいですか?笑
本日、大晦日に観に行ってきましたー。
そんな混み混みでなくてよかった。
ただ三分の二くらいが女性客でちょっとびっくり。
五条悟人気があるにせよ、呪術廻戦のテイスト自体は男子向けに寄ってると思ってたから。
この年末は珍しく映画館で三作も鑑賞。
「ARIA The BENEDIZIONE」
「The Matrix Resurrections」
そして「呪術廻戦 0」
三つの中では本作が一番楽しめました。
虎杖たちが入学する前の都立呪術高専を舞台としたスピンオフ。
本編の前日譚のせいか、本編知らなくてもかなり楽しめる、一見さんに優しい作りになってました。
主人公は乙骨憂太さん
アニメ本編ではほぼ未登場。
量産型エヴァみたいなのに取り憑かれてる。
雰囲気がまんまシンジ君
声優のキャスティングは狙ってのものなんだろうな。
ヒロインは祈本里香ちゃん
担当声優はみんな大好きざーさん
なので癒し系
里香ちゃんが出てくるたびに心癒されます٩( ᐛ )و
敵役の親玉・夏油は櫻井孝宏さん。
ブリーチの悪役の人とかと似てるのは気のせい?
でもそんな憎めない。
敵役は全部で5人くらいいたのかな。
夏油さん以外は初登場。
1人乳首がハートマークのマッチョなおっさんいたけど。
あれはなに?笑
普通にいるし。
誰もツッコまないしで、かなり気になりましたwww
あとは本編でお馴染みの面々は、高専一年トリオ以外は大体勢揃いでしたね。
特に2年生トリオの真希、棘、パンダはレギュラー級に格上げでした。
棘は相変わらず強いっすねぇ。
その棘さん。
「呪力が発動しないように普段はおにぎりの具の種類の単語しか発しない」んですよね。
でも疑ってるんですよ。
棘に「しゃけ」と言われた人は、密かに「しばらくの間、おにぎりは具がしゃけのしか食べられなくなる」呪いにかかってたりしてるんじゃないの?とかw
掛けられた方は気がつかないだけでw
もちろん人気者の五条悟さんも出てましたよ。
むしろ五条悟ファン向けにサービスしすぎなのでは、ぐらいの露出度。
ああ。
だから女子多かったのか。
中村悠一と櫻井孝宏の組み合わせは女子垂涎ですやね。
こんな面々が終始はちゃめちゃどんぱちしてました。
そこら辺の映像は終始凄かったデスよ
ところで呪霊のデザイン。
パワーダウンしたような。
なんか気味悪さが薄れてるような。
と少し不思議に思ってたのですが。
はたと気がつきました。
そういえば最近まで強烈なオバケが毎週登場するアニメやってました。
「見える子ちゃん」
それのせいで感覚が薄らいでしまってたようです笑。
最後にまとめ。
某レビュアーさんの「デートでの鑑賞にぴったり」という感想は的を射ていたと思います。
ねるる さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
原作既読、アニメシリーズ視聴済み。
アニメシリーズの前日談。
主人公は、幼なじみに取り憑かれた青年"乙骨憂太"。呪いを解き、幼なじみ"祈本里香"を解放するための、"愛と呪いの物語"。
正直、乙骨くんのキャスト発表見た時、緒方さんか~と思ってました。個人的に女子声過ぎるだろと。
しかし、結論緒方さんで良かった。と、緒方さんにしか出来ない乙骨くんだった、と思いました。
日常シーンの声は高いのでやはり少し違和感ありつつも、ラストスパートのりかちゃんへの告白シーンと、「生きてていいって自信が欲しいんだ」のセリフは緒方さんしか出来ない演技だなと感動しました。震えます。
劇場で見た私は、すっかりりかちゃんのファンになりました。漫画で見るより、更に魅力的だった。健気で可愛くて、そして最高に強い。呪霊の姿でも可愛く見える魅力がありました。
りかちゃんへの告白シーンは公開後PVとしてYouTubeで公開されてますので、ぜひ見て欲しいです。
乙骨と里香の物語でもあるし、五条と夏油の物語でもある今作。アニメシリーズ見てなくてもストーリー見れるし、作画がかなり動くのでインパクトはあると思う。劇場で流れるKing Gnuの音楽も最高なので、見るならぜひ映画館で、大迫力で見て欲しい作品です。
れい78 さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
大迫力の音楽、究極の映像美、細かくて繊細な作画、声優さんたちの抜群の演技力。参りました。映画館の大きいスクリーンとスピーカーで観なきゃダメですね。シンプルにめちゃくちゃ面白かった!!映画あっという間に終わりました。原作を読んでないので謎が多く残る映画だったので色々と知りたくなりました。呪術観てない人でもシンジ君好きな人はとりあえず映画館へ急いで!ww
ハルジオン さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
テナ さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
今回、見るか止めるか悩んだ作品
少年ジャンプで鬼滅に続き人気作品の呪術廻戦ですね。
1度は誰もがタイトルくらい聞いた事がある有名作
実はこの作品、アニメ放送では正直な話、面白いとは個人的に思えない作品でした。
じゃ、ダメな作品か?と言えば、そうでもなく普通過ぎるかな?と。
Q「じゃ、何故見ようかな?と思った?」
A「話題性があり、今回はアニメ版とは違う0のエピソードだから」
↑です!
実は、私は心が荒んでいるのか……大抵ハマる作品って最初は否定から入ってるのが多いんですよね。
自分のイメージを超えるからこそ素敵な作品に感じハマる事が出来るのだと思っていますが、素敵な作品を素敵だと見抜ける純粋な心が欲しいですね。
さて、何故、私がこんな前置きをしているのか、実はここまで、劇場版を見る前夜に書いています。
理由として、人気作品と言えど、アニメが合わなったとか、興味はあるけど見ていないなどの私と同じ考えを持っている方にが見た場合は、劇場版0はどうした印象になるかを書き記したいと考えたからです。
アニメも流し見しかしていない。
主人公の名前すら覚えてない、そんな人間が見たら、どんなレビューになるのか……どう映るのか、話題性だけで見に行っても面白いのか……書いていきたいと思います。
では、ストーリーですが、結論から言いますと「面白かった」です。
呪術廻戦0(以下、劇場版0と表記)はまず、初心でも見えます。
本編を知らない人、キャラを知らない人も安心して見られます。
主人公の乙骨憂太の周りの人間は自己紹介が簡単にされるのでキャラ名を知らなくても直ぐに馴染めます。
後半に京都高校のアニメでは手を叩いて瞬間移動してた人がいる高校のメンバーのいる学校の人達が居ますが、こちらは余り気にならなかったです。
名前を知らなくても劇場版0までなら付いていけます。
次に、迫力ですが、迫力なら他のアクションの方が上の作品が沢山あります。
迫力もこれ単体映画なら充分かもしれませんが、アクションアニメが好きな人には物足りなく感じるかもしれません。
しかし、この作品のアクションにはスピード感があり目を楽しませてくれます。
主人公の乙骨憂太の声優さんがエヴァのシンジ君と同じかな?
シンジ君といい乙骨憂太といいキャラの性格にあった良い声優さんのチョイスがセンスをあって、よく考えて選ばれて、よく考えて演じてるなぁ〜って制作側の頑張りが1番見てとれは配役でした。
乙骨憂太が教室で凹んでる姿やセリフがシンジ君を思い出されました(*꒪꒫꒪)
乙骨憂太のセリフの「死んじゃダメだ、死んじゃダメだ、死んじゃダメだ」が
シンジ君の「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」を思い出すw
さて、ストーリーも軽く追います。
{netabare} 乙骨憂太とリカちゃん。
2人は幼い頃に結婚の約束をします。
子供の頃の約束……これがあんな呪いになるんだ……可愛いく大人になると少し恥ずかしいそんな思い出でが、こうねじ曲がったのかと思うと少し悲しく感じましたが、ラストの呪いの本当の意味を知って、そっかそうだったんだって思いました。
リカちゃんを呪いから解放して事実を知った乙骨憂太は涙します。
でも、リカちゃんは「生きていた頃より、ずっと一緒に居られた6年が幸せだったよ」と言葉にします。
多分、彼女は入院生活が長かったみたいだから、呪いでも好きな人の傍で一緒に居られる時間が大切で嬉しかったんでしょうね。 {/netabare}
確かに、乙骨憂太の言う通りなんでしょうけど、それも悪い事ばかりでは無かった。
犠牲も沢山あって沢山の人も傷付けられ命を落とした。
それでも、乙骨憂太がしてきた事で幸せを感じたり出会って良かったって思える人達だって沢山居たんだと思いました。
リカちゃんとの別れは少しうるっと来ました。
実は、呪術廻戦本編だと私は余り好きなキャラが見つけられませんでしたが、劇場版0を見て、乙骨憂太が結構好きになれました。
理由としては、私はあまりウジウジしたキャラは好きにはなれないのですが、乙骨憂太に関しては普段は自分に自信が無さそうにしているのに、友達を侮辱されたり、友達のピンチを見たら雰囲気をガラリと変えて、しっかり発言や行動が出来る姿がカッコイイと思ったからです。
後は……友達をリスペクトしてる所かな?
彼は常に誰かの強さや凄さを素直に認めているって点も素敵ですね。
後、乙骨憂太は戦いの中で凄まじい速度で成長して行く。
その理由の一つがそこにある気がしました。
何にでも、戦いの中で成長する人間ってのは凄いのですが、乙骨憂太はそのタイプの人間ですね。
最後の戦いはカッコイイですね。
最後にリカちゃん……
{netabare} 化け物になっても心は化け物になって居なかったのかもしれません。
リカちゃんは子供の頃に死んでいるから化け物になっても、その子供特有の正義感や無邪気感が物語に反映されていて……
乙骨憂太が虐められた時は虐めっ子を殺してる感覚はなくて、止めてるだけで力加減が解らない子供だから結果あんな事になったり。
学校の化け物を倒す時も、「リカ!綺麗なの好き」って化け物を屠るシーンも遊んでて綺麗?な物が出るからドンドンしちゃう止まらない子供の遊び心が反映されてる気がしました。
グロいけど(*꒪꒫꒪)
後は、マキにヤキモチを妬いたのも子供ならではなのかな?
大人でも好きな人の事になるとヤキモチ妬いたりする。
子供であるリカちゃんは、乙骨憂太とマキが打ち解けていくのを見て、自分を見て貰えなくなるって恐怖を感じたのかもしれませんね。
自分の姿は化け物なのに相手は普通の女の子で美人さんだし、乙骨憂太は怖がっていりして、化け物になった、リカちゃんに優しく微笑んでくれた事はない。
ただただ羨ましかった。
コイツさえ居なければって……
だから、「お前ばかりずるい」って一言で……
でも、このシーンは1番彼女を人間らしく見えて、本当に乙骨憂太が好きなんだって感じました。
リカちゃんからすれば、殺ろうと思えば直ぐに殺れた。
でも、掴み取って涙を流して暴言を履いて躊躇してした。
彼女は乙骨憂太が大好きだ、大好きな人の友達であり仲間である。
マキが乙骨憂太を認めてくれたのを知ってる。
乙骨憂太が友達を大切にしてるのも知ってる。
だから、彼女を傷つける事は乙骨憂太を傷つける事になる。
だから、躊躇ったのかな?って。
でも、乙骨憂太に怒られたら泣いて嫌わないでって子供らしさの凄くある怪異?でした。
前半は、乙骨憂太がリカちゃんに振りまされてる感がありましたが、後半は乙骨憂太がリカちゃんを制御している感じがしました。{/netabare}
と、言う訳で劇場版0はアニメや原作を見てない私でも普通に楽しめたと思います。
私の様に本編や原作知らない人でも全然見える作品だと思います。
原作では乙骨憂太は出るのかな?出るならきかいが在れば原作にも触れてもいいかもしれない。
そんな気がした作品でした。
余談ですが、私がiPhoneで使用してるキーボード着せ替えアプリで、乙骨憂太と打つと予測変換に「失礼だな 純愛だよ」って名言が変換リストに出てきますww
うにゃ@ さんの感想・評価
4.5
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ストーリー展開はジャンプらしいジャンプで、京都高専のファンサは正直いらなかったと思うが、最後まで息つく暇なく見れました。
乙骨の成長力半端なく早って思った以外はストーリー展開も申し分なく、そして、本編同様豪華声優陣というやつで、乙骨は碇シンジでした。
作画も劇場版だけあってクオリティー高くカメラワークも個人的に好きな動きで魅せてくれました。
個人的には鬼滅の劇場版よりも、本編と主人公も違い、原作も短期読み切りでこちらの方が話も纏まっていたので良かったと思う。
あと過去編だしタイトル含めノゲノラゼロを彷彿してしまった。
100点中90点
デッカード さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 3.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
king ghuの主題歌は微妙。
TVアニメ版に続いてEveかwho-yaが良かった。
本編の感想
乙骨シンジくんで草
リカちゃんやばすぎ
五条悟イケメンすぎ
真希のおっぱいでかい
三輪ちゃんかわいい
スプリット さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
はる さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
メガマインド さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ねごしエイタ さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
折本里香に呪われた乙骨憂太が、呪術高専に迎え入れられ、仲間と出会うです。自分の呪いを解く決意をする一方で、憂太を狙う夏油傑(げとうすぐる)が現れ、大きな戦いに巻き込まれるお話だったです。戦いの行方と解呪、真相が明かされるです。
呪いに苦しむ乙骨憂太が、呪術高専に迎えられてからトントン拍子に話を進ませる印象だったです。乙骨憂太は、碇シンジとキャラが被りすぎるように見えるです。
夏油傑は、自分の理想にまっしぐらな感じです。傑の戦線布告から、大規模な呪術バトルが繰り広げられるけど、真の目的は他にあるのです。
物語以上にバトルシーンが、目立ったと思ったです。一番の見せ場は、乙骨憂太と夏油傑のバトルが大迫力です。
戦いの決断、果に何が待ち受けるのか?だったです。愛の力というより、正に呪いにまさるものはないと思えるけど、どうなるのでしょう?です。にしても、里香のあの姿で、なお結婚しようと思えるとことが凄いと思ったです。
ここで行われる百鬼夜行という呪術バトルは、クリスマスイブだったけどクリスマスに見たです。2021年最後に見た劇場アニメとなったです。
まるこ(∩´∀`)∩ さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
risa さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
たけのこ さんの感想・評価
2.4
物語 : 2.5
作画 : 4.0
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 1.5
状態:観終わった
鷹の爪 さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
Mazinga さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ゆた さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
runguren さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
socius0618 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
はるまき さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
電光 さんの感想・評価
2.7
物語 : 3.5
作画 : 2.5
声優 : 2.5
音楽 : 3.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
dskiwt さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ニッキ さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
あー さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
あ さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
りかあああああまん。 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:----
羽依里 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
K さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
劇場版 呪術廻戦 0のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
劇場版 呪術廻戦 0のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
『呪術廻戦』原点 愛と呪いの物語-。
集英社「週刊少年ジャンプ」で連載中の、芥見下々による漫画作品「呪術廻戦」。2018年3月から連載が開始され、人間の負の感情から生まれる呪いと、それを呪術で祓う呪術師との闘いを描き、既刊16巻にしてシリーズ累計発行部数は驚異の5000万部を突破。2020年10月から2021年3月までは毎日放送・TBS系列にてテレビアニメが放送され、深夜アニメ枠ながら、高視聴率を獲得。定額制動画配信サービス全体の視聴者数週間ランキングでも約2カ月に渡って1位を記録し続けるなど、一大ムーブメントを巻き起こした。(GEMランキングクラブ調べ/2021年1月23日~3月20日の毎週土曜に過去1週間の視聴作品を調査)
そして、2021年12月24日。『呪術廻戦』は映画となって新たなステージを迎える。劇場版で描かれるのは、既刊単行本の中でも人気のストーリーの一つである『呪術廻戦』の前日譚、「呪術廻戦0 東京都立呪術高等専門学校」。通称“0巻”。
『劇場版 呪術廻戦 0』―これは、呪術廻戦の原点の物語であり、“愛と呪いの物語”。(アニメ映画『劇場版 呪術廻戦 0』のwikipedia・公式サイト等参照)
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年秋アニメ
少年は戦う――「正しい死」を求めて。辛酸・後悔・恥辱。人間が生む負の感情は呪いと化し日常に潜む。呪いは世に蔓延る禍源であり、最悪の場合、人間を死へと導く。そして、呪いは呪いでしか祓えない。驚異的な身体能力を持つ、少年・虎杖悠仁はごく普通の高校生活を送っていたが、ある日“呪い"に襲...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年冬アニメ
雛人形の顔を作る、「頭師(かしらし)」を目指す男子高校生・五条新菜(わかな)。 真面目で雛人形作りに一途な反面、同世代の流行には疎く、中々クラスに馴染めずにいる。 そんな新菜にとって、いつもクラスの輪の中心にいる人気者・喜多川海夢(まりん)はまるで別世界の住人...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2006年冬アニメ
ある病院を舞台に繰り広げられる、平凡な高校生と心臓病の少女との心の交流を描く。 高校2年の冬、突然の肝炎で入院することになった裕一。病状は回復し、病院を抜け出しては看護師に叱られる毎日。そんなある日、彼は隣の病棟に入院している女の子と出会い、彼女に惹かれていくが…。
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2012年11月17日
前作『破』終盤で描かれた「ニアサードインパクト」から14年後。葛城ミサトをはじめ旧NERV職員らは、反NERV組織「ヴィレ」を結成し、NERVのエヴァを殲滅すべく活動していた。ヴィレは、式波・アスカ・ラングレーの乗るエヴァ改2号機と真希波・マリ・イラストリアスの乗るエヴァ8号機の2機によって、...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1997年7月19日
最後の使徒は倒された。しかしながら現実に対処できないシンジは固く心を閉ざしてしまう。そして約束の時が訪れる。ゼーレは自らの手による人類の補完を目指し、戦略自衛隊による攻撃をNERV(ネルフ)本部に仕掛けてきた。戦闘のプロに抗う術もなく血の海に倒れていく職員達。その絶望的状況下でミ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2021年3月8日
エヴァがついに完結する。2007年から『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズとして再起動し、『:序』『:破』『:Q』の3作を公開してきた。その最新作、第4部『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の劇場公開が決定。人の本質とは何か? 人は何のために生きるのか? エヴァのテーマは、いつの時代に...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:1995年秋アニメ
西暦2015年。15年前に起こった大災害・セカンドインパクトで総人口の半数近くを失った人類は、使徒と呼ばれる新たな脅威にさらされていた。国連直属の非公開組織である特務機関NERV(ネルフ)は、汎用人型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン (EVA) を極秘に開発し、予測されていた使徒の襲...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2009年6月27日
2007年9月1日に公開され、全4部作のうち、序章的な位置づけにあたる。本作のベースとなったのは、TVシリーズのうち第壱話から第六話まで。14歳のシンジ少年が汎用ヒト型決戦兵器・人造人間エヴァンゲリオンに乗って正体不明の敵性存在「使徒」と戦い始める契機と、自分の暮らし、友人、街など身近な...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1998年3月7日
西暦2015年。人類を襲う謎の兵器「使徒」に対抗するため、汎用人型決戦兵器エヴァンゲリオンを完成させた特務機関ネルフは、14歳の少年少女達をパイロットにエヴァを実戦投入する。しかしその後ろでは同時に「人類補完計画」が進行していた……。95年10月よりTV放映され、大きな反響を呼んだアニメ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2007年9月1日
かつて地球を襲った大災害・セカンドインパクトにより、人類はその半分が死に至った。幾ばくかの年月が流れ、その大惨事より復興しつつあった人類に、突如として使徒と呼称される謎の生命体が攻撃を仕掛けてきた。 国連の下部組織である特務機関NERV(ネルフ)は、極秘に開発されていた汎用ヒト型...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年冬アニメ
雛人形の顔を作る、「頭師(かしらし)」を目指す男子高校生・五条新菜(わかな)。 真面目で雛人形作りに一途な反面、同世代の流行には疎く、中々クラスに馴染めずにいる。 そんな新菜にとって、いつもクラスの輪の中心にいる人気者・喜多川海夢(まりん)はまるで別世界の住人...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2021年12月24日
『呪術廻戦』原点 愛と呪いの物語-。 集英社「週刊少年ジャンプ」で連載中の、芥見下々による漫画作品「呪術廻戦」。2018年3月から連載が開始され、人間の負の感情から生まれる呪いと、それを呪術で祓う呪術師との闘いを描き、既刊16巻にしてシリーズ累計発行部数は驚異の5000万部を突破。2020...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年冬アニメ
舞台は、田舎の名門女子中学・私立蠟梅学園。 あるきっかけから、この学園のセーラー服を着ることが「夢」だった少女、 明日小路。 念願叶い、ドキドキで入学式当日を迎えるがー 「私はセーラー服に決めました」 決意を胸に、夢の中学生ライフが始まる♪ クラスメート、給食、部活動… “初めて”だらけ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年冬アニメ
最後の進撃が始まる。 「その巨人はいついかなる時代においても、 自由を求めて進み続けた。 自由のために戦った。 名は――進撃の巨人。」 ついに明かされた壁の外の真実と、巨人の正体。 ここに至るまで、人類はあまりにも大きすぎる犠牲を払っていた。 それでもなお、彼らは進み続けなければならな...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年冬アニメ
《祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり 娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす》 平安末期。平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。 亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来(さき)が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年冬アニメ
「からかい」が縮める、二人の距離――。 2022年、見守りたい初恋が、ここにある。 とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに、何かとからかわれる男の子・西片。 高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう。 どうにかして、高木さんにひと泡吹かそうと奮闘...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2022年1月28日
日本製宇宙ステーション「あんしん」。 地球への移住のため、ステーションでリハビリを行っていた月生まれの少年・登矢と、その幼馴染・心葉は、初めての宇宙旅行に地球からやってきた子供、大洋、美衣奈、博士とともに、ステーションと彗星の衝突事故に巻き込まれてしまう。 大人たちとはぐれ、...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2022年2月18日
手のつけられない子供だった今日子。彼女が出会ったのは、変わり者の教育実習生だった。 彼の名は本田勝也。偶然から始まった関係は、2人の運命を分かち難く結び付けていくが、待ち受けていたのは誰にでも祝福されるような現実とは程遠かった。 しかし、今日子と勝也にとってこの世で一番大切な...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年冬アニメ
「警察官なんて、もう辞めてやる!」公務員試験を片っ端から受けて、合格したのは警察官だけ。考えつく限り、最も浅い理由で警察官になった川合麻依は後悔していた。こんなに激務で嫌われ者だって知ってたら、絶対に警察官になんてなってない!辞表を握りしめて、第二の人生を歩むことを決意する川合...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2022年2月4日
西暦2205年──寿命を迎えつつある母星を離れ、新天地ガルマン星への移住を開始したガミラスの人々。だがその移送が半分も終わらぬうちに、ガミラス星は正体不明の敵の攻撃を受け、無惨にも破壊されてしまった。衝撃で軌道を逸脱した双子星・イスカンダルを牽引し、持ち去ろうと目論む謎の敵――暗黒の...